2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門155m

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ba2-bsg8 [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
八合目で5度はヤバいな

775 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-4lOq [126.158.6.119]):[ここ壊れてます] .net
なんでみんな保全協力金払うの渋るの?
年1000円なら良くね?

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ba2-bsg8 [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
✕みんな
○ごく一部のケチ

777 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-AqrW [150.66.120.85]):[ここ壊れてます] .net
安全誘導員の配置(富士宮ルート山頂付近)19,558PDF
(単位:千円)

エベレストのシェルパでも雇っているのかな?

778 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-4lOq [126.158.5.152]):[ここ壊れてます] .net
>>777
安産誘導員は1人じゃないから、開山期間中の複数スタッフの人件費総額と、配置に掛かる諸費用も含まれているんじゃないかな?

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ba2-bsg8 [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
「ヒーヒーフー呼吸して」って指示するのか

780 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-9E+X [49.98.164.80]):[ここ壊れてます] .net
>>774
5度程度でウズベキスタン人身体弱すぎ!

【「雨で体が冷えて動けない」富士山で救助要請 静岡・御殿場署】
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a912723ac9def373ff28d15e1d71b6d015c861c

781 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-o7mT [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
サマルカンド

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b74-4lOq [118.21.20.141]):[ここ壊れてます] .net
富士山は禁煙にして欲しい

山小屋前で休憩して呼吸が苦しいのにタバコの煙が襲ってくる。
登っている人もよく吸えるよなぁとある意味関心する。

山小屋の人がベンチでふんぞり返って吸ってるのは殺したくなる。
臭いと言っても、禁煙じゃ無いからと言われる。

783 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-AqrW [122.100.29.97]):[ここ壊れてます] .net
>>778
ちなみに他のルートは
安全誘導員の配置(須走・吉田ルート山頂~八合目)2,316

となっています
他のルート2つ合わせた8倍かかるくらい富士宮ルートって険しいのかな
2000万円近くかかるならそこのルートの登山口だけ協力金1万円くらい取るべきだな

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebbb-1rNW [14.11.214.192]):[ここ壊れてます] .net
みんなこんな天候でよく行く気になれるなぁ
今年こそはと思っていたけれど
練習の山にさえ行く気になれん

785 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp4f-4lOq [126.158.25.54]):[ここ壊れてます] .net
>>783
富士宮口は一番険しいよ。
山頂までの距離は短いけど、その分勾配は急になる。
故に高山病になるリスクも高いし、今年の夏に救援要請が多発しているのも無関係ではないだろう。
安全指導員の宿泊費用や装備品など、結構掛かるんだね。

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f57-HzPO [61.207.120.132]):[ここ壊れてます] .net
>>784
明日良いよ!
さあ準備せよ

787 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-k7OW [49.105.91.135]):[ここ壊れてます] .net
>>785
体力ない人達の最初の選択肢が富士宮だからだろう

788 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-1DbR [106.146.74.117]):[ここ壊れてます] .net
静岡県側から選べだと須走は東過ぎで登ると吉田に合流で良いところ無いし
御殿場はまあ物好きじゃなきゃだしという事で富士宮なんだろうね
救助のニュースが多いのは静岡県警のキャンペーンで出動したものは全て発表してるからではないかな
遭難の○割は下山中に起きているとか盛んに言ってるから

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-4lOq [221.105.220.82]):[ここ壊れてます] .net
>>787
いや、初心者は富士吉田口に流れ込む。
富士宮口は、西の人間達だね。

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-o7mT [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
なんで西側斜面から登るルート無いの?

791 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-f+G7 [106.146.22.129]):[ここ壊れてます] .net
>>790
大沢崩れとか主杖流しとかあるぞ。

792 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-AlNb [150.66.93.98]):[ここ壊れてます] .net
>>782
頂上で人が居ない所で勝利の一服しようと思ったらライターに火が付かなかったわ
標高が高いと安物のライターは火が付かないのを知ったわ

793 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-i98h [106.154.124.247]):[ここ壊れてます] .net
>>792
フリント式にしなされ。電子はあかん。

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bb6-lg4B [160.13.193.163]):[ここ壊れてます] .net
>>782
わかる
山小屋の人が吸ってて絶対泊まらんと思った

795 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-ih/n [133.159.148.33]):[ここ壊れてます] .net
>>768
御殿場は金よこさなければ警察呼ぶぞとか言ってこない、っていうか金の話してこない。

796 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-ih/n [133.159.148.33]):[ここ壊れてます] .net
>>775
俺に毎年1000円くれ。

>>783
富士吉田が金取るだけ取って誘導員配置とかに使ってないだけ。

797 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp4f-LY+e [126.253.5.12]):[ここ壊れてます] .net
>>790
昔はあったよ
大沢崩れ右岸・左岸ルートとか
今は立ち入り禁止になってる白山岳に直登するルートも江戸時代はあったそうだ

たぁ、大沢崩れが何故西側にあるのかとも関連するんだけど
偏西風の影響で噴煙が東に流れるので
富士山の山体は西側は薄く侵食が進み崩壊しやすい

だから西側は落石が多く危険で登山道の整備ができず放棄されえしまった

798 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp4f-LY+e [126.253.22.2]):[ここ壊れてます] .net
大沢崩れは頂上直下まで侵食してきてるけど
それが本当に側まで来たら山頂は崩壊してロッククライミングできないとお鉢巡りできなくなる

愛鷹山がまさにそのメカニズムで崩壊した山で
古代は富士山よりも高い綺麗な成層火山だったけど崩壊してかつての頂上を形成してた峰は死者が出るほどの登山危険地域になってる

799 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-QS/m [49.98.134.199]):[ここ壊れてます] .net
リベンジで来週行く!
頼む、晴れてくれ…

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ efeb-9bk+ [175.134.206.86]):[ここ壊れてます] .net
赤城山は本来5000メートル級だって言われてるね
噴火で山体崩壊していまの形になったけど
今の姿形からしてあながち嘘でもないのかもね
富士山も次に大噴火したら高尾山くらいの標高になるのかな

801 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-52Lf [126.253.167.151]):[ここ壊れてます] .net
個室ありの山小屋(七合目トモエ館 鎌岩館)があるみたいなので富士山に初挑戦しようか悩んでる
仕切りがカーテンしかないけど覗きとか×××の犯罪対策はされているの?
防犯的な理由で若い女一人での宿泊登山はやめておいた方がいいかな?

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-4lOq [221.105.220.82]):[ここ壊れてます] .net
>>801
山小屋によってはレディースルームもあるから、そこを予約する方が良い。
吉田口なら東洋館なら、仕切りもしっかりしている。

803 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa7f-edcO [27.85.207.36]):[ここ壊れてます] .net
富士山駅にスマホ内蔵Suicaのチャージ機が
無いのは分かる
大月駅にもないのか?
高尾駅でやっとチャージできた
5年ぶりに切符買ったん

804 :底名無し沼さん :2022/08/18(木) 22:15:26.82 ID:onOTKrOz0.net
>>803
モバイルSuicaのこと?
スマホでチャージできないの?

805 :底名無し沼さん :2022/08/18(木) 23:43:40.39 ID:Ccx8XPaW0.net
山体崩壊の例で言ったら磐梯山はすごく分かりやすい
真ん中が吹っ飛んだんだなあって易々と元の山頂が頭の中で想像できてロマン心をくすぐる

806 :底名無し沼さん :2022/08/18(木) 23:49:10.17 ID:VchpnUMj0.net
やっぱ阿蘇山でしょ

807 :底名無し沼さん :2022/08/18(木) 23:49:17.83 ID:N4HWmm7td.net
【いずれも低体温症か 富士山で遭難相次ぎ3人救助される】 https://news.yahoo.co.jp/articles/c20f1a0db3ae19ae389df154512f03339e8694d3

808 :底名無し沼さん :2022/08/18(木) 23:49:56.01 ID:xGA/Pii30.net
全盛期阿蘇山は標高なんメートルなん?

809 :底名無し沼さん :2022/08/18(木) 23:53:36.16 ID:VchpnUMj0.net
>>808
12000mと言われてる

810 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 01:08:44.07 ID:uzl0zvx/0.net
てんくらの予想期待して当初はこんしゆうんうまつ

811 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 01:15:12.97 ID:4Iz7Anlc0.net
今年の遭難救助はすでに30件超えてると言ってた
去年の3倍でコロナ前と同じくらいだと
気軽にブルドーザーが使えると思わないでほしいな

812 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 01:17:05.56 ID:a3btecMB0.net
ブルトーザーを使うと費用はどれくらいかかるの?

813 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 01:26:10.25 ID:2dsoxPG20.net
今週末がラスチャン? その後は9月までドバ雨かよコンチキショウが!

814 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 04:16:13.77 ID:wX9kuxNY0.net
たまたま目についたnoteだけど、ド素人にしては登るスビードが速くないか?

https://note.com/joujakubanchou/n/n8845ff74b6d8

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ df9a-hCFq [133.32.176.226 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>814
全然
富士宮ルートなら、速い人は五合目から頂上まで3時間程度で行く。

816 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-9E+X [1.75.8.14]):[ここ壊れてます] .net
新宿着いた
さーてこれからMt.Fujiへ向かうとするか

817 :底名無し沼さん (JP 0H7f-24OI [61.199.190.28]):[ここ壊れてます] .net
>>814
参考にならないかも
この人若い時に相当運動してるでしょ
高校時代に部活でしごかれたとある
心肺機能高ければ高山病なりにくいだろうし

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fc9-jA1L [211.135.161.52]):[ここ壊れてます] .net
水ヶ塚ってバス終わって何時ごろまでタクシー待ってる?
まあ下山者もいるだろうし21時頃までは捕まるかな?

819 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-nb5b [163.49.207.83]):[ここ壊れてます] .net
>>814
普通じゃないかな。俺も初登山で吉田ルートだったけど、全く同じタイム。車中泊まで同じ。
工程は全体的に1.5h前倒しだったけど。
下山は吉田ルートの方が圧倒的に早くて、お鉢巡り入れてもまだ早い。

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7a-xlpV [220.213.62.160]):[ここ壊れてます] .net
朝から日帰りで富士登山する予定なんですが、サングラスは必要ですかね?

821 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM0f-AqrW [122.100.29.97]):[ここ壊れてます] .net
>>820
いらない
全周ツバつきの帽子で十分
キャップだと耳の裏が日焼けして大変

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc7-ULUA [157.65.102.62]):[ここ壊れてます] .net
>>814
早く感じるのは平均タイムがもう少し長く書いているサイトが多いからでは?
あれは女子供老人も含めてるから、普通の男性なら半分ちょっとくらいの時間で登れる。

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-ceS7 [60.121.148.140]):[ここ壊れてます] .net
>>813
今週末もてんくらCになってない?

824 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMcf-e76l [150.66.78.43]):[ここ壊れてます] .net
てんくら? 笑

825 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-QoVy [106.146.23.177]):[ここ壊れてます] .net
てんくらは毎日変わるから前日くらいじゃないと参考にならん

826 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-9E+X [1.66.103.60]):[ここ壊れてます] .net
>>825
大地震とか災害的中したっていうSNS詐欺預言者と一緒のやり方やん

827 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa0f-4lOq [106.146.36.194]):[ここ壊れてます] .net
普通の天気予報見ても今のところ日曜日雨なのだが

828 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-r6lD [49.97.98.95]):[ここ壊れてます] .net
>>819
http://mitsuwa-kotsu.com/sp/service/mtfuji.html
シャトルバスが7時から17時までなので、シャトルタクシーは18時から6時まで運行している。
4人乗りならシャトルバスより安いので、昼間もたまっているよ

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ba2-bsg8 [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
>>814はたぶん登った時間帯がベストで渋滞やすれ違い待ちをあまり喰らわなかったんだろう
富士宮は待ち時間で2時間増える

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-jpkB [60.113.36.215]):[ここ壊れてます] .net
そもそも富士山の天候を前日に予測するのは無理
笠雲の中は台風並みの嵐だけど、笠雲発生するかどうかは
前日じゃ分からん

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ba2-bsg8 [220.210.143.131]):[ここ壊れてます] .net
でも低気圧配置で笠雲出そうな日は予想出来るよ

832 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-AJ+J [49.98.133.253]):[ここ壊れてます] .net
富士山はほんと当日山の様子みて登るのを決めるくらいが良いし安全
住んでる場所にもよるけど

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fc9-jA1L [211.135.161.52]):[ここ壊れてます] .net
>>828
ありがとう
夜でもつかまるんなら安心だ

834 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa7f-edcO [27.85.207.36]):[ここ壊れてます] .net
>>814
車中泊したAQUAは置いてきぼり?

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9feb-4lOq [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
アクアで車中泊って随分と器用な人だなって思ったら横になれないみたいだね。コンパクトカーだと車中泊で横になれるのはフィットぐらいじゃないかな?

836 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa7f-edcO [27.85.207.36]):[ここ壊れてます] .net
体力と時間に余裕があったから
吉田5合目から富士山駅まで歩いて下山したけど
熊(´(ェ)`)に注意の看板ばかり
富士山って熊いるのかよ

町の中心の浅間神社から少しでも
富士山方向に歩いたら
国有林の森で人いないね
富士吉田市は引退後か完全テレワークに
なったら住みたい

837 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4f-mS5B [126.167.70.27]):[ここ壊れてます] .net
もし俺が勝手に富士山協力金お願いしまーすって登山客からお金集めたら何かの罪になる?

838 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa7f-edcO [27.85.207.36]):[ここ壊れてます] .net
>>837
詐欺

839 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 14:23:54.19 ID:YaDMoPQbp.net
>>836
6月下旬に中の茶屋付近で熊が出没。
猟友会の人が襲われて重症だったんだよ。
そんなに頻繁ではないけど、富士吉田や河口湖周辺でも熊は時折出没しているよ。

せっかくなら富士山駅から登るのもおすすめ。
高山病にもなりにくいよ。

840 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 15:03:10.27 ID:e7kXGbrWr.net
>>838
いやちゃんと富士山のために使うよ
山小屋の宿泊費とか飲食代とか

841 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 15:38:25.88 ID:BJ2VGvq5d.net
今リアルタイムで鳥居荘の前のとこから見下ろした図
https://i.imgur.com/d4yEN4q.jpg
https://i.imgur.com/qp0EAlk.jpg

842 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 15:43:46.56 ID:nG6Xa6js0.net
夕方に七合目ってこんなに居るのか

843 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 15:54:31.42 ID:BJ2VGvq5d.net
俺はこの後白雲荘に泊まるからゆっくり登ってるけど周りはツアー団体ばっかだぞ

リアルタイム
https://i.imgur.com/imdXOxW.jpg

844 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 15:59:36.98 ID:nG6Xa6js0.net
ムスカ大佐として一言言いたくなる

845 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 16:32:56.26 ID:BJ2VGvq5d.net
太子館まできたらけっこう晴れてきた
https://i.imgur.com/wlIrmnA.jpg
https://i.imgur.com/r8Q1uz0.jpg

846 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 17:01:07.54 ID:nG6Xa6js0.net
明日の昼までは当たりか

847 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 17:01:34.63 ID:Zmsb1uALM.net
>>841
この時間で7合目は山小屋泊まり?

848 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 17:37:52.58 ID:BJ2VGvq5d.net
>>847
そだよ
白雲荘に泊まるからゆっくり写真撮りながら登ってきた
さっき白雲荘に着いてカレー食って今は外のベンチでコーヒー飲んでるよ
https://i.imgur.com/ntPByeL.jpg
https://i.imgur.com/30qbWPl.jpg

849 :ストッ君 :2022/08/19(金) 17:41:49.81 ID:YZWQuhQMa.net
>>848
いーな
羨ましいわ
夕飯と日の出の写真もよろしくね

右奥にいるフリース着てるおっさんはミスチルの桜井だよ

850 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 17:42:52.86 ID:Zmsb1uALM.net
>>848
ブルドーザーで運べるんだから
もっと美味そうなカレーにならんもんかな?

851 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 18:31:52.20 ID:wX9kuxNY0.net
ブルドーザーで山頂まで運んでほしいわ

852 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 18:35:18.07 ID:k4wobBVCM.net
>>825
よそは毎日変わらないみたいな言い方だけど、水曜日くらいに土日の予報ズバッとやってるとこあるの?

853 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 18:59:18.33 ID:w4kfhKXn0.net
富士山の天気予報は当たらない。諦めろ。

854 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 19:39:42.33 ID:m/U+CIciM.net
>>849
桜井さんも老けたなぁ
ライブだとちっこくて良く見えんかったが

855 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 20:10:03.03 ID:XJO/dV4h0.net
>>802
情報感謝です
東洋館も一人用は鎌岩と同じ出入口カーテン仕切りで外からすぐに侵入されるタイプだから怖いな

4~6万の壁ドア個室(鍵の有無は不明)はあるけど
どこも2名以上からしか予約できないんだよね
防犯カメラや見張りもいないなら事件が起こっても泣き寝入りだし
やっぱり50歳すぎぐらいのおばちゃんになってから挑戦します

856 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 20:17:11.12 ID:wUw5+roZ0.net
>>854
たまたま桜井さんも登ってたの!?
凄い羨ましい。
でも煙草吸うんだね。
なんか意外というか、ちょっとショックだな・・・。
山頂まで行けたのかな?

857 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 20:17:15.05 ID:nG6Xa6js0.net
山小屋宿泊で他人襲って人生捨てるヤツとか居ないっつーのw

858 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 20:18:18.61 ID:k9ZpgMZg0.net
>>855
釣りかな?
逃げ場のない山小屋、しかも富士山みたいな人の多い小屋で
そんな悪事働くヤツがいるとは思えないんだけどw
ま、小屋泊とか向いてなさそうだから行かないほうがいいと思うよ

859 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 20:25:47.67 ID:nG6Xa6js0.net
五合目のホテルに泊まって朝5時に出発の日帰りにすれば

860 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 20:36:17.00 ID:NkJKignL0.net
普通にテン泊してる美人も見かけるから
ちゃんと常識的な自衛をやってれば被害に遭わないでしょ
まして山小屋でバレやすいんだからそんな蛮勇なやついるのか?
心配なら防犯ブザー、肌身離さず持っとけよw

861 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 20:43:07.87 ID:FiHFFnEMM.net
汗かいたまま寝るのが嫌だから日中日帰りか弾丸登山しかした事ないわ

862 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 21:14:54.40 ID:FDmY4Bic0.net
汗だくで登ってきてそのままの服装のまま毛布を見知らぬ他人と共用で寝る
逆にいままでそんなんでよく富士山の山小屋に泊まれたなと感心するわ

863 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 21:28:38.59 ID:HZRPNnVl0.net
山ガールは99%40以上のババアだからな

864 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 21:32:13.98 ID:2M9YQbUqd.net
さっきトイレに外行ったらけっこう寒かったな、外界の夜景は今のところ奇麗に見えてたよ
白雲荘は今までの横並びの雑魚寝スペースを区切ってプチ個室みたくなってるから富士山の山小屋って考えればだいぶ快適になってるぞ
安心お宿のカプセルくらいのスペースは確保されてる
あとFree Wi-Fiもいつの間にか完備されててびっくり、去年富士山ホテルに泊まった時はなかった
https://i.imgur.com/ZZ7p8kT.jpg
それでも向かえ側とか30%くらいは空いてるから完全には登山者戻ってきてない感じ
ちなみにピンクのサンダル履いてタバコ吸いながら談笑してるオッサンは桜井さんじゃなくて白雲荘の社長さんね

865 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 21:32:38.27 ID:FiHFFnEMM.net
ガール?

866 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 21:46:35.79 ID:wUw5+roZ0.net
>>855
仕切りがあるところなら襲われるってことはないだろうけど、盗撮とか匂い嗅ぎする奴はいそう。
あと、女性だけで登山していると、凄い声掛けられるから気をつけて。
女性1人とか、絶対狙われるから。

867 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 21:48:27.21 ID:wUw5+roZ0.net
>>864
桜井さんじゃないのかよ。
騙されて損した怒怒怒

868 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 21:49:48.60 ID:F24O2Afc0.net
富士スバルライン五合目のホテルって風呂なしコインシャワーでボットン便所なんでしょ

869 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 21:50:46.45 ID:F24O2Afc0.net
ただのモブキャラのおっさんかと思ったらそこそこのネームドキャラだった

870 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 22:08:09.86 ID:mhy2au5Gr.net
富士宮発行の案内図に宝永山までのルートが載っていないのは、大人の事情なんですかね。

http://www.fujisan-climb.jp/kjhqgg0000005n42-att/2021mtfuj_fujinomiya.pdf

871 :底名無し沼さん :2022/08/19(金) 22:52:45.99 ID:KVsaU82c0.net
>>862
介護用品コーナーに置いてあるデカいウェットタオルオススメ

872 :底名無し沼さん :2022/08/20(土) 01:40:38.20 ID:eRbrDfLDd.net
ツアー団体ゾロゾロ出てったけど白雲荘出発じゃ山頂に早く着きすぎるからAM2∶30~くらいに出るのがベストかなぁ
外はいまのとこ晴れてて月もキレイに出てるし風も微風くらい

リアルタイム
https://i.imgur.com/vCbzohM.jpg
もぬけの殻
https://i.imgur.com/i6vY1gN.jpg

873 :底名無し沼さん :2022/08/20(土) 01:45:42.53 ID:l+b5G08W0.net
>>867
ガチで信じたの?
桜井がこんなおっさんな訳ねーだろw

874 :底名無し沼さん :2022/08/20(土) 02:38:44.18 ID:4OXuh+jLM.net
富士山は道中退屈なので単独登山はつらい
楽しく会話できる仲間がいないと

875 :ストッ君 :2022/08/20(土) 03:11:40.10 ID:up6UxrETa.net
>>869
ほんとそれ

876 :底名無し沼さん :2022/08/20(土) 05:17:08.90 ID:jTFgjiy5d.net
微妙w
https://i.imgur.com/QGbvgn1.jpg

877 :底名無し沼さん :2022/08/20(土) 06:54:06.27 ID:sKk6+gUA0.net
微妙って言うか〜OUTよん!

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5beb-Nvr+ [175.134.206.86]):[ここ壊れてます] .net
>>876
ご来光を見るより今までの人生を見返していそうw

879 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-R2kc [133.106.220.113]):[ここ壊れてます] .net
午後から雨だろうからガス出るわな

880 :底名無し沼さん (アウアウアー Saeb-lFz2 [27.85.207.220]):[ここ壊れてます] .net
>>874
心肺機能が凄いな
上りは空気薄くて運動してるから
喋れないよ

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 039a-ywbU [133.32.176.226 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>880
むしろ、歌いながらとか喋りながら登ると、
しっかり呼吸するから、酸欠は防げれるんだよ。

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0385-qUDU [133.203.58.103]):[ここ壊れてます] .net
>>876
お疲れ様です!

883 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe1-yyau [150.66.96.9]):[ここ壊れてます] .net
>>876
気をるけて降りてね

884 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-R2kc [133.106.35.154]):[ここ壊れてます] .net
お鉢めぐり無しならもう下山終わってるんじゃね?

885 :底名無し沼さん (スップ Sd03-tj1l [1.72.0.250]):[ここ壊れてます] .net
ご来光微妙だったからさっさと下りてきていつもはご来光見るとレストハウス前のこけももソフト食うんだが
今日のご来光は微妙だったからみはらし前のゼブラソフト食ってるよ
これで俺の今年の富士登山は終了
https://i.imgur.com/Z7E3C4K.jpg

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddbb-IF2p [106.73.131.194]):[ここ壊れてます] .net
>>876
それが人生さ
だから山なのさ

887 :ストッ君 (アウアウウー Sad9-6Rou [106.128.193.40]):[ここ壊れてます] .net
気温5度とかダウン必須じゃん
そんな寒いんかよ

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-TJ8D [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
>>887
5℃風速13メートルぐらいハードシェル持って逝けば問題ないぞ!

889 :底名無し沼さん (アウアウアー Saeb-lFz2 [27.85.207.220]):[ここ壊れてます] .net
>>887
強風なので
体感温度は0℃くらい

890 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-R2kc [133.106.35.154]):[ここ壊れてます] .net
七合目=10月の東京の気温
八合目=11月の東京の気温
頂上=1月の東京の気温

891 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad9-mN8C [106.129.66.96]):[ここ壊れてます] .net
>>550
大室山登れねーじゃん

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4308-rElr [117.102.193.120]):[ここ壊れてます] .net
月曜火曜で登ろうかと思ったけど、
天気JPの予報が曇りか霧一時雨になってしまった。
悩む。

893 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-0QHa [49.98.115.236]):[ここ壊れてます] .net
>>857
いたんだよなぁ

894 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-XvCx [49.106.217.205]):[ここ壊れてます] .net
日本じゃない所では、山に登るって言うと
ニヤニヤした顔つきで、目配せされるのは
あったけど、詳しくは知らない。

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4d74-FMeg [114.181.126.203]):[ここ壊れてます] .net
月曜日、てんくらAになったぞ。
ウェザーニューズも午前中まで晴れ予報だ

896 :底名無し沼さん :2022/08/20(土) 16:24:00.14 ID:l+b5G08W0.net
これから月末まで全体的に天気下り坂だよね
予報どんどん変わるし前日に晴れると分かってから決めた方がいいのかもな
まあツアーじゃ無理だけど

897 :底名無し沼さん :2022/08/20(土) 16:25:29.14 ID:3ST2Ob3I0.net
30日の0645バスタ発五合目行きのバス2台とも満席になってる

898 :底名無し沼さん :2022/08/20(土) 16:26:22.54 ID:3ST2Ob3I0.net
山岳会名目の老人会の仕業だろうか

899 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b75-FqIH [153.232.164.164]):[ここ壊れてます] .net
9月中旬頃は空いてるでしょうか?
涼しくなり登りやすいですか?

900 :底名無し沼さん (スップ Sd43-QMmj [49.97.11.209]):[ここ壊れてます] .net
9月10日までだっけ?

901 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-TJ8D [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
>>899
10月上旬で空いていて良いよん

902 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-KCRb [133.106.246.12]):[ここ壊れてます] .net
富士山のピークにテン場無いのな。

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2388-XvCx [61.118.86.227]):[ここ壊れてます] .net
>>902
吹っ飛ばされろ

904 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-R2kc [133.106.55.11]):[ここ壊れてます] .net
9月10日過ぎてやってる山小屋は6合目とかだけになるから
体調不良=即死って覚えといて

905 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-tj1l [49.98.158.174]):[ここ壊れてます] .net
富士山山頂でよく料理するんじゃなくカップヌードル1個のお湯沸かすためだけにバーナー持って行って楽しそうに沸かせてる人いるけど
ああいう人ってのはバーナーが好きで部屋でも机の上でバーナーで沸かせてカップヌードル作ってるんかな?https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10161529780

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5b1-zuZo [36.2.249.60]):[ここ壊れてます] .net
富士山でまた救助要請 男女2人「疲労で動けなくなった」

https://news.yahoo.co.jp/articles/52e02184cdfdc81a53b5eee7d26434b09936d356

907 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-tj1l [49.98.159.149]):[ここ壊れてます] .net
疲労で動けなくなって遭難要請って富士山以外の山でめったに聞かないよな

908 :ストッ君 (アウアウウー Sad9-6Rou [106.128.195.67]):[ここ壊れてます] .net
>>906
こういう人たちって山小屋で休憩したり一泊したりしないんか?
この前も山小屋の前でへばってた人救助されてたよな
迷惑かけるぐらいなら仕事休んでも一泊して体力戻ってから下山すればいいのに

909 :ストッ君 (アウアウウー Sad9-6Rou [106.128.195.67]):[ここ壊れてます] .net
山小屋ってそのためにあるんじゃないの?

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2337-vnHE [125.0.72.217]):[ここ壊れてます] .net
この人達にはそういう頭が無いんだよ…
おそらく翌日仕事で時間がないかお金の節約のために日帰りとか

911 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe1-Zd7d [150.66.95.50]):[ここ壊れてます] .net
富士山って登山道整備されて
ハイキング並のコースで誰でも登れるって風潮があるよな
これ嘘だから
運動不足のデブや体力がないと登れないからな

912 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8beb-TChE [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
ギブアップ程度の感覚なんだろうな

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-d2eA [114.177.66.134]):[ここ壊れてます] .net
素人にハイキング10時間やれる?って聞いたらムリって答えるもんだろうが
これが富士山だとやってしまおうとするマジックw

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ 039a-ywbU [133.32.176.226 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>906
足が売り切れたんだな。
富士山登るなら、1日5キロくらいのウォーキングくらいしとけや。

915 :底名無し沼さん (スップ Sd43-QMmj [49.97.11.209]):[ここ壊れてます] .net
1日5キロのウォーキングって、電車通勤してるサラリーマンならざらでしょ

916 :底名無し沼さん (アウアウクー MM31-lFz2 [36.11.228.131]):[ここ壊れてます] .net
>>914
最低20キロは歩かないと
いや、高尾山くらい登れ

917 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-R2kc [133.106.55.11]):[ここ壊れてます] .net
富士山ってここでミスったら即死って場所はお鉢めぐりの危険箇所ぐらいしかないしな
実際そこで死んだって話も聞かないし

918 :底名無し沼さん (ワントンキン MM39-iKtP [218.224.84.209]):[ここ壊れてます] .net
救助要請のニュースは静岡側が多いな

919 :底名無し沼さん (スップ Sd43-QMmj [49.97.11.209]):[ここ壊れてます] .net
富士宮ルートが一番、楽だからでは?素人が集まるとか。吉田とか実はまあまあきついし。

920 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-R2kc [133.106.55.11]):[ここ壊れてます] .net
関西人が遠征してきて天気悪くても強行するからとか?

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ 039a-ywbU [133.32.176.226 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>917
暴風雨時の宝永山馬の背とか行ってみ?
自然の厳しさを知ることになるよ。

922 :底名無し沼さん (スップ Sd43-QMmj [49.97.11.209]):[ここ壊れてます] .net
4月の立山の室堂でブリザードというかホワイトアウトを経験したが、まじで50メートル歩くだけで死ぬかと思った。紐みたいなロープがあったからそれがあったので助かった。

923 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2337-vnHE [125.0.72.217]):[ここ壊れてます] .net
>>922
もしそのロープがなかったら……?
((((;゚Д゚))))

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2374-yyau [125.205.66.80]):[ここ壊れてます] .net
>>922
成仏してくださいね

925 :底名無し沼さん (スップ Sd03-R+HN [1.72.6.143 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
後日腸であることが判明とかのホラーじゃあないよね?

926 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad9-tZ2H [106.154.140.130]):[ここ壊れてます] .net
>>905
初富士登山の時に登る前は「山頂でカップ麺1杯800円とかアホかw」と思っていたんだがいざ登頂してご来光拝んでお鉢巡りしてたら途中でバーナーでお湯沸かしてカップヌードルのカレー味を食べてる人を見て匂いが漂ってきたらお腹すいて無性にカップヌードル食べたくなって山頂山小屋でカップ麺食べてしまったw
今までで一番美味しいカップ麺だった

ただ、カレー味はなかったしそもそも日清のカップヌードルじゃなくて下界ではカップヌードルより安売りされてる(エースコックだったか?)やつ1種類しかしかなかったので翌年からはバーナー買ってカップヌードルカレー味持って登ってる

927 :底名無し沼さん (アウアウクー MM31-lFz2 [36.11.228.131]):[ここ壊れてます] .net
>>926
1000円でいいから
セブンイレブンのすみれとかの
全国の名店の味を再現した
カップラーメン置いてくれないかな?

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-l8j3 [27.92.151.182]):[ここ壊れてます] .net
カップヌードルでも水400mlくらい使うし重いし面倒だけどガス使いたいし今回持っていってみます
スープ飲みきらなきゃいけないから辛いですよね

929 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe9-F8jY [210.148.125.164]):[ここ壊れてます] .net
>>926
良く頂上でバーナーでカップ麺食べてるの見かけるけど、アルコールストーブの方が良くないか?小型風防必要かもしれんが。

930 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-44O8 [49.98.153.225]):[ここ壊れてます] .net
僕は山専ボトルにお湯入れて山頂でカップラーメン食ってます
バーナーは強風の時使いにくいのです

931 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 09:23:07.56 ID:kWkcUSjW0.net
>>930
その場でお湯沸かして食べないと温くて不味いのだが

932 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 09:24:55.25 ID:dMnMWysnM.net
みんなすごいな
荷物減らしたいのにそんなの持って登れないわ

933 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 09:25:26.12 ID:EAfSDpgq0.net
山頂では87度で沸騰するのに?

934 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 10:19:23.91 ID:kWkcUSjW0.net
>>933
ボトルに入れたお湯はそれ以下だろう!
ボトル湯よりマシなのだが

935 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 10:30:46.65 ID:n66AW+hBd.net
カセットボンベとコンロ持って「お湯を沸かします。」と言ったら商売になりますか?

936 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 10:34:12.62 ID:qOAVlDMq0.net
掘っ立て小屋建ててカップラーメンやパンやドリンクも売れば

937 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 10:44:06.55 ID:dMnMWysnM.net
協力金徴収員が「誰に断って商売しとるんじゃいワレ」って言ってくるよ

938 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 11:51:50.30 ID:6YkLf43jr.net
つーか富士山ってナントカ自然保護区的なエリアだから小屋外での火器の使用はホントはだめなはずじゃない?

939 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 12:25:13.68 ID:2wLRRykB0.net
まえにバーナー使っていた人が巡回員に注意されていたのを見た

940 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 12:31:52.77 ID:CKULlFLn0.net
>>938
直火(焚き火)は駄目だけど、バーナー禁じる法律はないよ。
山小屋の近くでの火器使用は火事のリスクがあるから、山小屋の判断で使うなと言われる可能性は高い。

使うなら、人気のない場所(ただし登山道からは外れない場所)。
実質、山頂以外では止めた方が良いと思う。

941 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 12:47:42.03 ID:9ixrfb2OM.net
こればかりは自治体に聞くしかないな
火気厳禁でもバーナーはOKな山は多いし
御殿場ルートでたまに使ってるひといるけどよくまあそんな重量物持って登るなぁとは思った
禁止されてなくてもまず世界遺産の中で火を起こそうと思わないけどね

942 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 13:04:58.96 ID:bRht2NS2p.net
開山期間中の富士山にバーナー持ってくる奴はちょっとおかしいよね。
普通に金出してラーメンなり珈琲なり頼めよって思う。
バーナー使って山を満喫したいなら、他の山行けよって思う。

「バーナー使ってる俺カッコいいだろ?」みたいな承認欲求の強い人達なのかなって思う。

943 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 13:27:45.96 ID:WZ7i3jXH0.net
山頂でお湯沸かしてカレーヌードル派
富士宮山頂~馬の背の手前でいつもお湯沸かしてる

944 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 13:36:16.47 ID:kWkcUSjW0.net
>>943
便所の近くとかでよく見かけるわ

945 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 13:43:56.96 ID:k+73AAhG0.net
御殿場ルートなら小屋も少ないし問題ない。

946 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 13:56:49.61 ID:8wvGvcP+a.net
山小屋の前の登山道が狭くなっているのはわざと?
止まらせてお菓子とか飲み物とか買わせるためなのかな

947 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 14:09:06.21 ID:ecY6D+f/M.net
広くするといつまでもどかない貧乏人がたむろするから

948 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 14:35:41.09 ID:jF0AW2Jg0.net
>>912
カイジ思い出した

949 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 14:49:16.22 ID:+/W1yi670.net
バーナーが重いってw

950 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 14:54:55.74 ID:WZ7i3jXH0.net
>>944
なんでだろなあそこでみんな沸かしてるよな~

951 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 15:18:55.11 ID:1YlJ4RxRM.net
平らな場所って意外と無いから

952 :ストッ君 :2022/08/21(日) 15:38:12.85 ID:tJD/BNsYa.net
山頂でお湯沸かしてカップラ食べるまでが登山なんだよね
金出して、はいカップラーメンですどうぞって出されても
いやいや、そうじゃないからってなるわ
お湯沸かしてる時間がなんとも言えないんだよ

953 :ストッ君 :2022/08/21(日) 15:40:40.19 ID:tJD/BNsYa.net
山頂でのカップラを美味しく食べるために行動食とか食べない
山頂でカップラ食べるんだっていうのが登山の楽しみであるし、登ってる時のモチベにもなる

954 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 15:42:22.52 ID:9BVA8DB4M.net
山頂でカップヌードル コーヒー タバコ
これが山の醍醐味

955 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 15:50:37.30 ID:8N8BB6Ua0.net
CaravanのC1-02sていうトレッキングシューズ最高やな
今まで8足以上登山靴買って石井の店員に勧められて3万以上するけっこういいシューズも買ってみたけど全てのトレーニングシューズが吉田の下山で両親指の爪まっ黒に内出血した
CaravanのC1は昔から知ってたけど初心者ぽくてみんな履いてるから避けてたけど一万ちょいだし今回ダメ元で買って挑んだら登りも下りも超快適で初めて足先痛くならなかったわ!
登山靴にしては柔らかいしこれって富士登山のために開発されたんじゃね?って思うくらい道中快適だったわ
もし初心者で富士登山のトレッキングシューズに迷ってる人いたらこのCaravanのC1まじオススメするよ
https://murakumo25.com/c1_02s/33419
https://i.imgur.com/nIvPXF4.jpg

956 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 15:55:39.77 ID:kWkcUSjW0.net
カップカレーメシと菓子パンの組み合わせもええよ!

957 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 15:55:45.84 ID:O9ZmYq1g0.net
山小屋の前で鍋やろうとして山小屋の従業員に富士山で火使うなつって怒られてたやつ見たなあ

958 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 15:55:57.06 ID:k+73AAhG0.net
>>955
>>635

959 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 16:05:11.25 ID:WZ7i3jXH0.net
>>951
確かにあそこなら広いし仮眠してる人もいるよね

960 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 16:48:19.55 ID:6PkZE+Ij0.net
>>957
好きなカップ麺を食いたいから、山小屋でお湯だけ注いでくれる商売してくれねえかな。300円ぐらいで。

961 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 17:22:37.60 ID:OPdOCNtZF.net
>>960
https://i.imgur.com/dbmggSJ.jpg

962 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 17:23:40.75 ID:zXb2jYbzd.net
お湯のみだと利幅が小さいからか
今富士山でカップラーメンいくらだよ?
きっと1000円超えてるだろ

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5b1-zuZo [36.2.249.60]):[ここ壊れてます] .net
富士山以外の山小屋ではお湯を売っていてボトルに入れてくれるよね

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ed-CoYY [221.254.26.35]):[ここ壊れてます] .net
>>961
モバイルバッテリーだけでお湯を作れる道具とか無いんかねえ...

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-ymFH [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
>>962
吉田口山頂でカップラーメン900円どすえ

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b2c-9TK8 [217.178.88.154]):[ここ壊れてます] .net
>>940
国立公園なんだから禁じる法律っていうか許可がないとだめだろ

967 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe1-yyau [150.66.88.213]):[ここ壊れてます] .net
あさ車中泊開けて俺はおにぎりと味噌汁、彼女はパン食なのでコーヒー。
昼はおにぎりとカップヌードルカレーお湯330ml、彼女どん兵衛500ml、コーヒー紅茶1杯づつ計300ml
持って上がる調理用の水は1.5リットルで余るくらい。
下山後、駐車場について着替えて湯を沸かして、熱いコーヒー飲みながら富士山を下から眺める時間がたまらんね。
あの天辺まで行ったんだよねーとか話しながら。
バーナー1個あると、便利ですよ。

968 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-ymFH [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
>>967
ここ数年はいつも1人登山なのでその様な会話はないね〜

969 :ストッ君 (アウアウウー Sad9-6Rou [106.128.195.246]):[ここ壊れてます] .net
富士山の山小屋に物資運ぶのは大変だからボッタクリ価格でも許される感あるよな
実際どれぐらいの単価なんだろう
山小屋は相当足元みてると思うわ

970 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-ymFH [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
>>969
値段は仕方ないよ 運ぶの大変なのだからそれに短い期間限定なんだから しか〜し 高いのでほとんど利用しないけどね。お金に余裕がある人は必要に応じて買って逝けば余分な荷物持たずに登山出来て良いじゃない

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-l8j3 [27.92.151.182]):[ここ壊れてます] .net
>>967
めっちゃ良さそうだけど2.5キロは増えそう
いかに軽くするかだからな

972 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-wo8H [49.105.98.63]):[ここ壊れてます] .net
頂上でカップラーメン食って気圧が低いから沸点低くて硬いわ言うまでがセット
それ含めて乙

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-ymFH [221.105.220.82]):[ここ壊れてます] .net
モーリアンハートパックと缶に詰めた水があれば、カップ麺でも缶コーヒーでも山頂で熱々のものが作れるよ。
缶詰なんかもかなり熱々になる。

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-ymFH [221.105.220.82]):[ここ壊れてます] .net
ヒートパックの間違い。
今は湯沸かしBOXなんてのもあるんだな。
だったら山頂でペットボトルの水だけ買えば、お湯は沸かせる。

975 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-oLFA [49.106.212.247]):[ここ壊れてます] .net
そっか、山頂だと気圧が低いから生煮え状態になるのな
ならカレー麺食ったらいいんだよ
カレーは麺に水分を寄せ付けて柔らかくする
地上だと柔らかくなりすぎる

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3c7-KYKz [157.65.102.62]):[ここ壊れてます] .net
富士山に登ってまで、カップ麺を食べたい理由が分からん。

977 :底名無し沼さん (スップ Sd43-QMmj [49.97.11.209]):[ここ壊れてます] .net
ゆるキャン△ブームが原因か。

978 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 20:34:33.77 ID:zEqVwSkcF.net
登山家って生ハムとプランスパンみたいなバケットとチーズ持参して山頂でサンドイッチ作って食うのが通じゃないの?

979 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 20:51:18.03 ID:ffMnFlpCM.net
>>976
疲れた身体が炭水化物を求めてるから
とんでもなく美味しく感じる

980 :ストッ君 :2022/08/21(日) 20:54:44.96 ID:tJD/BNsYa.net
昨日登った山で日の出待ってる間に食べたカレー麺最高だったなぁ
全然お湯沸かなくて完全な生煮えでものすごくぬるいんだけど美味しすぎた
本栖湖でなでしこが食べたカレー麺もあんな感じだったんだろうな

981 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 21:10:24.76 ID:k+73AAhG0.net
>>978
今はランチパックという便利なものがある

982 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 21:43:08.31 ID:WZ7i3jXH0.net
ひょっとして山専かサーモボトルに熱湯入れてけば山頂で沸かすより温度高いのでは

983 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 21:57:51.11 ID:wS8v9i6u0.net
正確な数字はさすがに忘れてるがそれはない

1度目のお湯でボトル温めて2度目を持っていくが
数時間後だとさすがに沸騰レベルではない

984 :底名無し沼さん :2022/08/21(日) 22:15:12.29 ID:DTwPOedQ0.net
>>982
物理現象無視したらな

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ 039a-ywbU [133.32.176.226 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
断熱の能力だろ。
沸点より高く保持できてれば、蓋を開けると沸騰するだけ。

986 :底名無し沼さん (スップ Sd03-tj1l [1.72.2.14]):[ここ壊れてます] .net
>>981
こういう手作り感があるやつが最高なんだが
https://i.imgur.com/t9o0T8S.jpg

987 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-R2kc [133.106.61.228]):[ここ壊れてます] .net
100度のお湯が入った水筒を山頂で開けると爆発しそう

988 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85bb-Ubeo [14.9.18.128]):[ここ壊れてます] .net
これはすごい
https://mobile.twitter.com/CoffeyWang/status/1561284291082223616
(deleted an unsolicited ad)

989 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dff-d2eA [114.177.66.134]):[ここ壊れてます] .net
中古屋にウーバーバック5000円だかで売ってたなぁ

990 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spb1-ymFH [126.182.101.99]):[ここ壊れてます] .net
>>988
これ多分、注文じゃないと思う。
ウーバーリュックを使って登山しているだけじゃない?

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-ymFH [221.105.220.82]):[ここ壊れてます] .net
>>987
山専ボトルに熱湯入れて登山したけど、山頂着く頃には気圧の関係もあって大分冷める。山頂に100℃のお湯を持っていくのは物理的に無理だよ。

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8beb-TChE [121.107.50.209]):[ここ壊れてます] .net
ロケットで撃ち込む

993 :底名無し沼さん (アウアウウー Sad9-ymFH [106.146.29.169]):[ここ壊れてます] .net
富士山頂の沸点が87℃
山小屋の米は圧力鍋
カップ麺とかは何とか行けるか

994 :底名無し沼さん (アウアウアー Saeb-lFz2 [27.85.207.28]):[ここ壊れてます] .net
カップラーメン
水でも30分漬けてれば食べられるで

995 :底名無し沼さん (スプッッ Sd43-tj1l [49.98.7.108]):[ここ壊れてます] .net
>>988
https://yamap.com/activities/19130275

996 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe1-yyau [150.66.88.213]):[ここ壊れてます] .net
下山後蒸れに蒸れた彼女の股間の匂いを嗅ぐのが最高至福のご褒美。
すっごい恥ずかしがるけどたっぷり舐めるので結果嫌がらないクンニされ好きなスケベな女です。

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-ymFH [27.95.203.71]):[ここ壊れてます] .net
>>996
よく嗅げるな そんなの嗅いだら多分吐くわ!
汗やウンコ臭とか酷そう

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5d0-d47V [180.198.109.178]):[ここ壊れてます] .net
>>927
質問していいですか?

999 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bd-K2Sd [60.113.36.215]):[ここ壊れてます] .net
>>991
水筒に入れてるんだから気圧は保たれてるだろw

1000 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe1-TJ8D [150.66.125.73]):[ここ壊れてます] .net
火、水曜日で行こうと予定してたが水曜日雨予報
延期するかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200