2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

丹沢・神奈川の山 Part.6

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a85-NNLF [133.205.164.198]):[ここ壊れてます] .net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
丹沢・神奈川の山のスレ

※前スレ
丹沢・神奈川の山 Part.5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1653885631/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ d285-j0uc [125.195.162.226]):2022/10/30(日) 22:02:13.40 ID:6lF4VQRF0.net
週末三ノ塔通ったら凄い人出で驚いた事ある
三ノ塔までのハイキングって人も多いんだな

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b30-f7GY [210.194.128.230]):2022/10/30(日) 22:29:11.26 ID:3FUa71c90.net
ハイキングなら三ノ塔は丁度良いからな
少し登りごたえもあり山頂も広く眺めも抜群だし小屋もトイレも新しいし、初級者を連れて行くなら三ノ塔目標で全然OK

655 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 07:34:12.93 ID:j3H5P13Er.net
みなさんおはようだお(^_^;)
今日は天気いいから栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

656 :底名無し沼さん (ブーイモ MMce-wl1a [163.49.206.248]):2022/10/31(月) 08:23:43.11 ID:b2jkCGpWM.net
>>652
聖峰とか渋い・・・

657 :底名無し沼さん (オッペケ Sr27-g6g4 [126.253.238.110]):2022/10/31(月) 08:29:11.68 ID:+GotbBfbr.net
>>649
ヒルたんを連れてきたお(^_^;)


(^_^;)))))))))… (^_^;)))))))))… (^_^;)))))))))…

658 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 09:31:21.12 ID:jeSGE3YxM.net
週末はおろしたての登山装備の人が多かった

659 :底名無し沼さん (オッペケ Sr27-y72b [126.133.237.73]):2022/10/31(月) 10:37:24.56 ID:mWm5mT9or.net
ド素人か

660 :底名無し沼さん (スップ Sd92-n1Hw [1.72.0.1]):2022/10/31(月) 10:44:28.18 ID:FInX4puId.net
むしろ天気良すぎて新しいウェアは出番無かっただろう?

661 :底名無し沼さん (オッペケ Sr27-g6g4 [126.253.160.101]):2022/10/31(月) 12:19:41.48 ID:+rdjCWxvr.net
草野さんのボッカ手伝ってあげてお(^_^;)
栗ノ木洞の妖精タンたんだお(^_^;)

662 :底名無し沼さん (スップ Sd72-uTWt [49.97.93.127]):2022/10/31(月) 12:47:49.52 ID:ROSZA4Z6d.net
>>659
まぁまぁ
みんな最初はど素人ですよ

663 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 17:01:17.41 ID:vrHP1D230.net
土日の表尾根の初心者で渋滞する鎖場が別の意味で怖すぎる

664 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 17:21:13.07 ID:M2Owjvf1M.net
渋滞に巻き込まれないように
団体を見たらすぐに追い抜くようになる

665 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 17:25:43.85 ID:uJ8IkoDiF.net
>>663
ヤビツのバス降りたらすぐに出発
三の塔で休んでいる団体は追い抜く

これで大分渋滞から逃れられる

666 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 17:30:12.59 ID:CtGdQVbHM.net
やはり鍋割経由だよな

667 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 17:32:37.47 ID:sqUiqcy1a.net
>>656
御来光も夜景もオヌヌメ

668 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 17:52:07.98 ID:tntKZr1m0.net
政次郎尾根から表尾根に入れば
鎖場は回避できる

669 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 18:01:53.72 ID:mWm5mT9or.net
>>663
紅葉の時期は表尾根行かないようにしてる

670 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 18:04:52.17 ID:mWm5mT9or.net
>>662
一言も、悪いとか嫌とかは書いてないぞw
ド素人がバカ尾根や表尾根行くのは当たり前なんで、言う筋合いないと思ってる
ただ、ド素人が劔や穂高とかで渋滞作ってると、マジで死ねと思う

671 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 18:14:53.13 ID:mZaPakzEF.net
イキってるパンバカ予備軍が一番のど素人では?

672 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 19:12:14.63 ID:o6+iqitdr.net
林道に停めたカローラ触わるなお(^_^;)

673 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 20:20:48.92 ID:jbSogVvvM.net
表尾根鎖場って登る方向の人も居るとカオス?

674 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 20:22:57.91 ID:9aXysPUN0.net
>>673
鎖場、左右に2本ある所もあるからそうでもないような
団体が連なって来た時はすみませんって言って上っていったよ

675 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 20:32:26.84 ID:jbSogVvvM.net
登る方向に見た時に左側が登り用?

676 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 21:19:08.07 ID:QFBb9wIV0.net
来月は塔~丹沢山~三峰でも行こうかな。
塔より北は人が少そうで紅葉が綺麗そう。って甘いかなw

677 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 22:01:22.66 ID:nYVKVb5M0.net
先日、行者ヶ岳の鎖場で初級者っぽい人が鎖を両手で掴むだけでなく両足でも鎖を挟んでいて
体が回転してしまい揺られながらなんとか降りていた
下から見ている方はハラハラした

678 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 22:03:58.46 ID:H/zlxohS0.net
普通の体力運動神経してれば
行者の鎖くらい一瞬で通過できるのに
不思議だ

679 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 22:34:14.95 ID:zy2wf9W80.net
触れちゃいけないのかもしれないけど誰か教えてくれ。
栗之木洞のタンたんって一体何?と言うか誰?
荒らしと言う訳でもないけどこのスレに生息してて、半分スルーされてるけど半分いじられてもいるような…。
何故栗之木洞なんてマイナーな山に固執してるのか不思議でどうしても寝れないので教えてくれろ。

680 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 22:52:49.29 ID:QttMQKF60.net
 これからも栗ノ木洞を応援して下さいね(^^)。
    ∧_∧
 ピュー (  ^^ )
  =〔~∪ ̄ ̄〕
   = ◎――◎                     
栗ノ木洞

681 :底名無し沼さん :2022/11/01(火) 00:00:16.04 ID:DxBGOUmH0.net
>>679
栗ノ木洞の妖精だよ、タンたん
ポテロングが大大好物、これ覚えてね

682 :底名無し沼さん :2022/11/01(火) 01:53:16.88 ID:3dUpbJZ80.net
>>676
人が少なくて紅葉がより綺麗なのは西丹なんだけど 展望が良くないんだよなぁw
主脈も悪くないけど主稜や国境尾根の方が満足度は高い気がするな

683 :底名無し沼さん (スップ Sd92-I01n [1.66.96.65]):2022/11/01(火) 07:19:16.16 ID:ZCNK3fj5d.net
>>677
すげえアクロバティックな降り方w

俺は最初、尻使って降りたけど

684 :底名無し沼さん (ワントンキン MM82-ntN1 [153.159.92.118]):2022/11/01(火) 07:45:39.05 ID:WL8IN+JWM.net
>>682
西丹沢は秋より積雪期に行こうと思ってる。
仰る通り、主稜とかの方が満喫できそうなんだけど、ヘタレの俺の足じゃ日帰りじゃキツそうw
蛭ヶ岳か丹沢山で一泊すれば良いんだけど、まだコロナ対策煩そうで悩む

685 :底名無し沼さん (エムゾネ FF72-j0uc [49.106.188.136]):2022/11/01(火) 07:49:08.62 ID:YstxF7/iF.net
>>675
その時は左使ったけど特に決まりはないんじゃないの?

686 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM9e-Ak0k [133.106.44.206]):2022/11/01(火) 11:42:33.38 ID:lqgjEC3jM.net
>>677
消防士の出動みたいな感じかな(笑)

>>685
なるほど

687 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-OWYT [106.132.227.70]):2022/11/01(火) 12:53:08.36 ID:wZkhwrTSa.net
>>652
西たんたんたんたたんたん♪
にしにしにしにし西たん♪

688 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-50xx [106.146.21.128]):2022/11/01(火) 20:00:01.54 ID:zRp9HdQqa.net
夜景は湘南平がイチバン

689 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa3-50xx [106.146.21.128]):2022/11/01(火) 20:01:21.65 ID:zRp9HdQqa.net
てか大山の夜景は大スペクタクル

690 :底名無し沼さん :2022/11/01(火) 20:58:15.10 ID:fsAJrnwOd.net
大山山頂のタヌキってまだいるかな

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02c7-OWYT [133.232.199.17]):2022/11/02(水) 06:57:13.17 ID:glLkHCPe0.net
鹿に食べられちゃったんじゃないかな

692 :底名無し沼さん (オッペケ Sr27-g6g4 [126.236.191.28]):2022/11/02(水) 07:30:33.26 ID:Lxaaaa1er.net
みなさんおはようだお(^_^;)
今日も天気いいから栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

693 :底名無し沼さん (オッペケ Sr27-g6g4 [126.236.191.28]):2022/11/02(水) 07:38:37.48 ID:Lxaaaa1er.net
夜景は蛭ヶ岳がイチバンだお(^_^;)

694 :底名無し沼さん (ブーイモ MMce-wl1a [163.49.211.166]):2022/11/02(水) 08:15:49.34 ID:HBebdjyJM.net
明日は激混みか・・・?

695 :底名無し沼さん (バッミングク MMae-/Jhg [123.217.1.95]):2022/11/02(水) 08:23:33.65 ID:jvxl+rKdM.net
タン糞まだ糞カキコかよ!
ココおかしいんじゃねえか?
      ___
  /⊃/      \⊂ニ\
. / ミ)/ =   =  ヽ( ミ |
|-イ | 、_   、_   | Y  |
∧ |∧(●) (●)   | | ∧
| V  |  〔      6)/|ノ |
|    ヽ ヽニフ   イ. |   |
|     L>、_   /|_/   |
ヽ    / | ヽ / //    ノ
  V  |  ヽ/   /     /
  \ |   /  /     /
    \__L__/_ _/
    /ヽ_{ニ只ニ}__ノ \
  ( ̄ ̄⌒) /⌒ヽ_∧
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ___ノ |
  \___/>、__/

丹沢を守る山の導師 一休さん

696 :底名無し沼さん (オッペケ Sr27-g6g4 [126.236.187.54]):2022/11/02(水) 08:41:41.56 ID:0jYmhE5Sr.net
>>695
お前の寺には1円もお布施しないお(^_^;)
仏の道に仕える者がそんな下品なこと言っちゃダメだお(^_^;)

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0285-PIx/ [133.203.76.148]):2022/11/02(水) 11:15:11.08 ID:kEQi8YUQ0.net
タヌキなんて代替わりするんだからいるんじゃないの?
昨年秋に大山行った時は山頂直下に鹿が数匹いたな
少し人間と離れてのんびりしてるようだった

698 :底名無し沼さん (ブーイモ MMce-wl1a [163.49.212.94]):2022/11/02(水) 17:28:17.20 ID:cNL2qYf7M.net
ジビエで客寄せしないと

699 :底名無し沼さん (オッペケ Sr27-g6g4 [126.254.175.160]):2022/11/02(水) 18:53:52.64 ID:VyU9yA2Xr.net
タンたんの大好物はポテロングだお(^_^;)

700 :底名無し沼さん (オッペケ Sr27-g6g4 [126.254.175.160]):2022/11/02(水) 18:54:32.61 ID:VyU9yA2Xr.net
700ゲット\(^_^;)/

701 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 08:08:55.29 ID:VRJWUzFJr.net
みなさんおはようだお(^_^;)
今日も天気いいから栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

702 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 09:43:13.83 ID:8r6ljOWHa.net
早朝や日没後の林道は鹿の大群

703 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 17:11:52.02 ID:UHdklSTO0.net
ヤマケイの11月号見た人いる?
2021年神奈川県内の遭難事故135件だって。

704 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 17:16:21.45 ID:MS3e0U57d.net
タンたんのせいだな

705 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 17:37:32.86 ID:D6lwXsEy0.net
にしたんクリニックって西丹沢にある訳じゃないんだな

https://youtu.be/SRoEJm4xqto

706 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 18:04:08.38 ID:WSa9nTiYd.net
商売だから店舗は都心にあるよ
でも発祥は西丹沢VC奥の一室と言われてるとか何とか
西丹沢の美しい自然の様に人も美しくありたいとの願いから生まれたとか何とか

707 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 18:34:47.25 ID:pnEVDuka0.net
>>703
山岳遭難の統計情報は神奈川県警のサイトに載っていて2021年はこちら
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesg0010.htm
このページにあるPDFでは遭難が発生した場所がまとめられている。大山が多すぎ
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesg0005.htm

708 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 18:38:35.26 ID:jhvUA2Gsa.net
たまにはピークを目指さず麓をのんびりハイキングしようと
浄発願寺奥の院から梅の木尾根に出て日向薬師まで歩いてみたけど
落ち葉だらけで歩きにくいわ薄気味悪いわで涙目になった

709 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 18:47:44.22 ID:7GFlRGYTa.net
>>703
9割老害

710 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 18:52:59.65 ID:gU50Tj7Zd.net
口だけゆとりバカは山登らんもんな(笑)

711 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 19:45:21.35 ID:D6lwXsEy0.net
>>707
逆に丹沢主脈は一件もないのか
プロしか行かないからかな

712 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 20:56:46.55 ID:ZVmqzJF2a.net
塔ノ岳のバカ尾根ピストンの疲労度を100としたら
ヤビツ峠からのピストンてどんなものでしょうか?

713 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 21:05:54.31 ID:dgowhZpeM.net
150くらいかな
最後に車道を30分歩くところで精神的な疲労が50くらい有る

714 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 21:08:30.70 ID:2U0ptDNwd.net
さらにバスに50分立つ疲労も加えないと

715 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 21:15:12.75 ID:3UrqA7eY0.net
塔ノ岳(バカ尾根)
 疲労度★★☆☆☆
塔ノ岳(表尾根)
 疲労度★★★☆☆

716 :底名無し沼さん :2022/11/03(木) 21:25:06.78 ID:kJv8MND1M.net
車道30分+バス50分って精神攻撃がキツイな

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02c7-OWYT [133.232.199.17]):2022/11/03(木) 22:42:54.80 ID:D6lwXsEy0.net
菩提まで車で行けばどちらもなくなるね

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ de85-PIx/ [119.241.227.213]):2022/11/03(木) 23:21:21.51 ID:fb1I2QMz0.net
>>717
それ言っちゃったらね…
車だとピストンか周回になるか公共機関使って回収するかになっちゃうからな

719 :底名無し沼さん (アウアウクー MM67-cKkW [36.11.228.54]):2022/11/04(金) 08:59:05.86 ID:lU/9n2GYM.net
>>708
そのルート興味あるけど、人いるの?いないと怖い

720 :底名無し沼さん (ブーイモ MMce-wl1a [163.49.208.26]):2022/11/04(金) 14:28:34.90 ID:e9Ln1vmEM.net
いるわけねー
土日なら物好きが数人くらい

721 :底名無し沼さん (スップ Sd72-n1Hw [49.97.100.202]):2022/11/04(金) 15:28:36.48 ID:lN8KZmqZd.net
丹沢山から宮ケ瀬と同じくらいか

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6ff-aImb [153.240.187.5]):2022/11/04(金) 17:40:18.06 ID:+9c8fCWF0.net
みんな車買えよ
登山やってて車の必要性を感じないってわけわからん

723 :底名無し沼さん (オッペケ Sr27-y72b [126.156.213.199]):2022/11/04(金) 17:56:20.34 ID:9HlD6oGQr.net
足速いと、バスで全然困らない

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ de85-PIx/ [119.241.227.213]):2022/11/04(金) 18:03:03.71 ID:aM+DPx240.net
表尾根下山だったら蓑毛で全然問題ないだろう
ヤビツ峠も土休日なら今は4時46分っていうのあるし

725 :底名無し沼さん (オッペケ Sr27-635/ [126.167.108.76]):2022/11/04(金) 18:52:44.60 ID:wzEHkyA6r.net
>>722
縦走が多いし、歩くのは早いほうだからまあ無くてもいいな。
売っちゃったし。
アルプスに行くのに少し困るくらいかな。

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12bd-NGxE [221.22.18.95]):2022/11/04(金) 18:56:23.50 ID:zlvMO3pR0.net
紅葉シーズンの車は駐車場確保が大変
バイクで登山だよ

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ de85-PIx/ [119.241.227.213]):2022/11/04(金) 20:51:22.82 ID:aM+DPx240.net
まあバイクが一番機動性あるだろうね
持ってないけど

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b30-f7GY [210.194.128.230]):2022/11/04(金) 21:14:17.03 ID:tc9z44Fh0.net
>>722
北中南アルプスや八ヶ岳 秩父とかはバスと電車であまり問題無いわ
それよりは断然 東北地方が不便だし殆ど行った事が無い

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ de85-PIx/ [119.241.227.213]):2022/11/04(金) 21:18:54.79 ID:aM+DPx240.net
>>728
駅からレンタカーが良いんじゃないかな、東北北海道は

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bd-yFri [126.1.45.17]):2022/11/04(金) 21:58:10.53 ID:VM/gtdgv0.net
うちはボロ車あるけど前泊で車中泊するのでもなければ
縦走では逆にお荷物になることも多いな。
長野から入って富山に抜けるみたいなルート出来んし。

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97cd-T+yX [180.39.250.36]):2022/11/04(金) 22:15:56.51 ID:fe9f6KGP0.net
若かりし頃、湘南の自宅から歩いて大山に登り、塔ノ岳まで歩いて秦野に下山。家まで歩いて帰ったことがある。
今となっては夢でも見てたような‥‥‥‥

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f03-HpI3 [125.198.215.97]):2022/11/05(土) 07:20:19.51 ID:Ryc24sSu0.net
>>731
おく○り飲んでいたの?
それとも躁状態?

733 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-Vd6X [126.233.162.125]):2022/11/05(土) 08:31:10.63 ID:Jb2ulxH/r.net
みなさんおはようだお(^_^;)
今日は天気いいから栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんはいい子だお(^_^;)

734 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-YrEC [106.146.52.208]):2022/11/05(土) 09:41:30.23 ID:zlNyKTn9a.net
カローラ八犬伝

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff75-o+MF [153.151.217.153]):2022/11/05(土) 09:46:57.07 ID:8Pe+5M350.net
寄→雨山→鍋割→栗ノ木→寄と周回してきた
このコースは初めてで2回ほど道を間違えそうになったけどどシーズンでも全然人がいなくて静かに紅葉を楽しめた
秦野峠あたりの木橋がかなり傾いており巻いていくか迷いつつも何と渡ることができた
https://i.imgur.com/p8TZr9C.jpg

736 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-PpAs [49.98.136.110]):2022/11/05(土) 10:13:40.87 ID:dXz5gDQld.net
>>735
つかこれ壊れてるんだろ?
オレは普通に下をトラバるわ
それにこれからは霜が付いてもはやトラップw

737 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff85-F4+J [119.241.227.213]):2022/11/05(土) 10:32:11.20 ID:A7VN/g+o0.net
>>735
そのコースは長くてきつそうだ…
逆周回の方が楽そうだがわかる

738 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-Vd6X [126.234.56.216]):2022/11/05(土) 15:20:54.10 ID:4V3s+qRmr.net
林道に停めたカローラさわるなお(^_^;)

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffa6-ofCn [153.226.48.32]):2022/11/05(土) 16:11:37.00 ID:BZWA5q640.net
>>735
危険とか技術抜きで、
通行止め的に歩けたの?

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff75-o+MF [153.151.217.153]):2022/11/05(土) 17:17:23.19 ID:8Pe+5M350.net
寄大橋から雨山峠に北上する沢沿いのルートは崩落個所があって立ち入り禁止だけど
秦野峠、雨山を通る迂回路は通行できるよ

741 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-QRcc [163.49.213.239]):2022/11/05(土) 18:11:32.46 ID:8UmSTU+CM.net
帰りに飲める利点を捨てるなんてとんでもない

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffa6-ofCn [153.226.48.32]):2022/11/05(土) 18:31:02.48 ID:BZWA5q640.net
ユーシン、蛭南稜行きたいんだよなあ
じゃだめだね
ルール守って行かないけどさ、歩ける人間は、自己責任で何かあっても救助も何も責任とらない一筆で通してほしいわ

743 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 20:44:33.65 ID:IkKK2fDg0.net
>>742
ヤマレコでは時どき歩いてる人いるらしいから…とはいえ工事中だからねぇ
そうじゃなきゃ自己責任でならまあね

744 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 20:52:06.07 ID:BZWA5q640.net
心配なのは怒られるとかそういうことだけ
物理的には崩落してても崖でもなんでも歩けるわ

745 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 21:31:53.86 ID:ubmsI5yuF.net
通行止めを避けてユーシンへ辿りつくルートは臼ヶ岳の朝日向尾根くらい?
通行止め区域よりこの道の方が危なそう

746 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 21:32:45.80 ID:IkKK2fDg0.net
>>744
いや手を付けてなければ自己責任でまあいいと思うが、工事中だからもし工事の人いたらあれっ一般人じゃんてなるのがどうかと
それだけ

747 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 22:41:28.43 ID:eAI1/V+O0.net
明日、大山にケーブルカー使ってまで登ってみようと思う。いまの時期混む?辛い?熊でる?
運動は結構できてた36歳中肉中背だ
回答求む

748 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 23:00:25.26 ID:BZWA5q640.net
ケーブルカー使って大山なんて
そもそも登山じゃないから好きにしろ

749 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 23:03:29.49 ID:IkKK2fDg0.net
>>747
朝早ければそんな混まないけど、お昼どきは凄い人出だと思う
前半は緩やかで後半は急登になるが、階段の上りが得意ならそんなきつくないかも、そんなに長くはないし

750 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 23:39:30.46 ID:DfKe/uy60.net
大山で遭難の多くの原因は疲労よ。自信無いなら見晴らし台までにしとき

751 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 23:44:29.12 ID:qIyevuETM.net
鳥取の?

752 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 01:08:40.00 ID:WwkHZOv+d.net
ケーブルカーで大山いく奴 >> 山にいかないくせにユーシンとかイキってるバカ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200