2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 62張り目

1 : :2022/08/22(月) 14:27:56.79 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 61張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658058900/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bc7-tX/F):[ここ壊れてます] .net
二股化パーツって構造上さぞガッチリした奴なんだろうって漠然と思ってたけど
売ってるのって何にでも使えるように自由に広がっちゃうような奴ばっかりなんだな

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02d1-La75):[ここ壊れてます] .net
二股は安定性が落ちるのかー
確かに、テンションが分散するからそうなりますよね
とりあえずDODワンポールでセンターポールありでやってみます
ありがとうございました

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e56-QymP):[ここ壊れてます] .net
いっそ三叉にすれば?
お初でそれは無理か

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ c757-puXB):[ここ壊れてます] .net
>>496
うしろのおばあさんはご家族?

514 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 07:17:33.88 ID:7yyI21J80.net
お分かり頂けただろたうか?
ペンタイーズのポールを真上に見上げて行き、左手の樹木の太い枝が二股に分かれた丁度その付け根辺りである。

515 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 10:33:18.82 ID:XXoNJaKx0.net
真っ黒のテントって暑くないんですか?

516 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 10:56:09.91 ID:XSkK5BJIp.net
暑いよ。暗いし。虫は寄ってくるし。夜は透けないけど視認性悪くなる。
ブラックギアを選ぶ人は実用性より見た目重視だからね。

517 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 11:16:16.17 ID:b1TUaVda0.net
>>513
待って、どこにおばあさん?

518 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 11:21:28.54 ID:XXoNJaKx0.net
>>516
ありがとうございます
そういうの気になっちゃう時点で黒は向いてないって事だな

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b62-5yZ3):[ここ壊れてます] .net
>>513
はい。嫁がたの祖母です

520 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-i/bO):[ここ壊れてます] .net
>>515
タープを黒にしてテントを白とかツーリングドーム+とかの白系と合わせればオシャレだよ

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fa2-YvlS):[ここ壊れてます] .net
>>496
1枚目色々写っちゃってるな
ナムナム

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3eb-m1zi):[ここ壊れてます] .net
>>482
このサーカスならソロでもデュオでもイケる
https://www.tent-mark.com/circus_tc_comfort_solo/

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc7-UImS):[ここ壊れてます] .net
コンフォートソロでデュオは狭いと思うなぁ

524 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fd0-TmTi):[ここ壊れてます] .net
デュオなら素直にサーカス買っとけ。
なんなら通常サーカス復活するしな

525 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 22:54:10.07 ID:Ok9b7MBl0.net
タッソulとヤリ3×3で迷ってるんだが、どっちがいいかな?

526 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 22:59:04.70 ID:RM467aA80.net
自分が買いたい方が正解

527 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 23:36:49.39 ID:9KIK8e5nM.net
俺だったらやり

528 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 23:59:48.19 ID:seikI/gU0.net
俺だったらタッソ

529 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16ba-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
四角がいいならヤリ

530 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-S7sU):[ここ壊れてます] .net
背の高さ重視ならヤリ
拡張性重視ならタッソ

531 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e56-QymP):[ここ壊れてます] .net
サーカスに決めました。
有難うございました。

532 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-9B5+):[ここ壊れてます] .net
>>531
おい!

533 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-BGyh):[ここ壊れてます] .net
ワンポールばっかでツーポールシェルターの選択肢は無いんだろうか

534 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-4sTP):[ここ壊れてます] .net
dodのワンポールRX
四角形で設営楽だしインナーも悪くないよ

535 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 15:28:53.42 ID:6XZBxV23d.net
テントをフリマサイトで買ったことある人います?
中古品だと状態が分かりづらいリスクあるのと未開封品でも保証がないのが不安くらいかなとおもってるんですが他に何か気をつけた方がいい事あるかな?

536 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 15:47:56.12 ID:0KfDWR1Yd.net
失敗しても泣かない。

537 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 15:49:33.68 ID:grdEY0Jqa.net
>>535
メルカリ初心者の時中古買ったことある
届いて付属品道具確認してから評価したがいざキャンプで初張りしたときペグループをペグで打ち抜いた穴が空いてた
商品詳細に記載されて無くてやられたと思たが使用に支障なく2回使ってメルカリで売った
買った時と同じ価格で売れた
ちゃんとペグ穴報告はしたよ

538 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 15:51:51.40 ID:NZ5mJuiQa.net
売った事ならある
説明欄にどれだけ細かく記載してあるかが全てじゃないかな
あと面倒くさがらずに全ての部品を写真に撮ってる人とか
袋だけ写して終わりとかじゃなくて

539 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 15:53:41.07 ID:piNDBHTN0.net
ブロック上等で質問しまくる

540 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 16:06:06.87 ID:1bRN/VHEa.net
>>535
穴あき無いか確認して無いとの話だったが到着して確認してみたらインナーテント床に穴あき有り
フライは確認して大丈夫だろうと判断してインナーの床は見なかったそうだ
購入前と購入後、心配な点は何度か聞いたほうがいい

541 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 16:14:51.48 ID:f6x6VLMZp.net
>>535
心配なら新品買えばいいやん?人気テントなら初期投資は必要だけど高値で売れるから、定期的に買い換えればいいよ。

542 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 16:22:07.79 ID:qzGezIoz0.net
売ったことあるけど、説明文書いたり、値段交渉、梱包とかめんどくさくて
結局、ハードオフで売っちゃってる

543 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 16:29:15.12 ID:ndbPFTWE0.net
>>535
他の出品を見て丁寧に説明したり使う人っぽいかどうかを探る

544 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 16:59:57.48 ID:NZ5mJuiQa.net
>>542
査定見るとめちゃくちゃ渋いからなあ
デカい道具のゴミ処理みたいな事したいならともかく高級品はちょっとリサイクルショップには出しづらいわ

545 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 17:09:22.71 ID:0KfDWR1Yd.net
オークションに出すのも面倒で、リサイクルショップに売るのも面倒で、
知り合いにあげたりしてたけど、捨てる気がないものまでクレクレされるようになって、
捨てるかそのまま物置オブジェクトにしたままになったよ俺。

546 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 17:33:44.68 ID:rz6XIg0mM.net
あーわかるわ。
あげるのが趣味みたいな扱いされるのよな

547 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bff-u8vP):[ここ壊れてます] .net
20年前に買ったムーンライト3型を5万で売ったけど文句言ってこなかったから満足したんだなと思ってます。

548 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 20:18:43.06 ID:kXVMUG8Oa.net
購入者
「悔しさに握りしめ過ぎた
拳の中爪が突き刺さるぅぅ」

549 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 20:23:02.42 ID:o+B5X3kV0.net
フリマでテントは購入後にすぐ確認できないし、なるべく避けたいかな

550 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 20:30:38.07 ID:E5FmJBzG0.net
スポオソコールマン30%off今日までやったん忘れとって
店行ったがトリオ無かった
嫁キャン使用でカーブ設営面倒になったから7万なら買替えようと思たのに

トリオ持ってる人使用感どうですか

551 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 20:46:02.19 ID:qzGezIoz0.net
マスターシリーズは対象外なってるぞw

552 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 20:48:48.98 ID:E5FmJBzG0.net
>>551
本当だ
トリオ無かったし諦めついた
なんかのタイミングで安くなったら考える

553 :底名無し沼さん (スップ Sd32-+FKd):[ここ壊れてます] .net
>>535
535です回答ありがとうございました
いろいろ細かく確認させてもらって、最悪少しの損で同じように売れそうだったので経験も兼ねて買ってみることにしました

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-5yZ3):[ここ壊れてます] .net
>>109
ルーテントDUO買うてしもたわー
10%引きなってたから買うてしもたわー
全体的にいいんやけどあのポールの重さだけはいただけん。

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92ff-IXMM):[ここ壊れてます] .net
モンベルのクロノスドームを使ってるのだが昨今のキャンプブームで気にしなければ良いけど周りにモンベルやんってなるのでコールマンの安いやつでも買うのって無駄遣いかな?

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bc7-tX/F):[ここ壊れてます] .net
それモンベルやんからコールマンの安い奴やんになるだけじゃないの?

557 :底名無し沼さん (ワンミングク MM42-iR/o):[ここ壊れてます] .net
山に行ってまで人の目気にしてる奴って
なんのために山に行ってんの?

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ deeb-dQjn):[ここ壊れてます] .net
MSRでええやん

559 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-S7sU):[ここ壊れてます] .net
クロノスキャビンとかはそこそこ見るから気にしなくていいと思うけどね
どうせ買うなら似たようなツーリングドームよりアテナワイドとか少し変わったものにしたほうが無駄遣いにならんと思うよ

560 :底名無し沼さん :2022/09/27(火) 07:52:12.39 ID:ILJnJMwE0.net
1周回ってモンベルになったことにしておけばOK

561 :底名無し沼さん :2022/09/27(火) 07:57:07.29 ID:6OrRRB3wM.net
モンベルええやん。
シンプルだし、変な中華よりよっぽどブランドイメージいいと思うけど。
俺がnaturehikeしか買えない貧乏人だからか?

562 :底名無し沼さん :2022/09/27(火) 08:04:12.63 ID:l30kzkTJ0.net
うん

563 :底名無し沼さん :2022/09/27(火) 08:38:01.35 ID:R51LarOWa.net
コールマンよりモンベルの方がいいだろ

564 :底名無し沼さん :2022/09/27(火) 08:49:09.07 ID:8g1pI4Lr0.net
スレタイで行くとコールマンの方が良い。モンベルは登山ツーリング用がメインだろ。

565 :底名無し沼さん :2022/09/27(火) 09:22:21.81 ID:c5kI4kt00.net
なんでキャンプでモンベルなんだ?
俺は登山ではモンベルのステラリッジを使ってるけど、キャンプではオガワのテントばっかりだわ

566 :底名無し沼さん :2022/09/27(火) 09:56:24.17 ID:9/rtT1uu0.net
キャンプ場にバイクで来てモンベル使ってる人いるよね
ああいう軽そうな装備でキャンプやりたい
家族がグッズ揃えるの好きだから重装備になってるけど
本当は羨ましい
だから別に登山テントでキャンプ場行ってもヨシ

567 :底名無し沼さん :2022/09/27(火) 10:15:53.23 ID:8g1pI4Lr0.net
最近のキャンプブームでモンベルもキャンプ用品力入れてるだろ。ファイヤーピット出したの近年じゃね?

568 :底名無し沼さん :2022/09/27(火) 10:26:42.12 ID:uu9nW67FF.net
ステラでキャンプはアレだけどクロノスシリーズなら全然問題ないでしょ
軽くて居住性良くて設営も簡単だからキャンプでも携行性意識するならまず選択に入ってくるんじゃないかな

569 :底名無し沼さん :2022/09/27(火) 10:32:30.50 ID:rs6cU0gj0.net
タープ貼ってインナーテントだけでやるのが気が楽だ
設営も撤収もすぐ終わるし最低限の装備にすれば軽いし

570 :底名無し沼さん :2022/09/27(火) 11:03:06.14 ID:Yv4rUV73F.net
みんな色んな意見ありがとー。クロノスがんがん使うわ!

571 :底名無し沼さん :2022/09/27(火) 20:29:30.68 ID:JlmJj0Hba.net
キャンプ場でクロノスキャビンは普通に有りだろう

572 :底名無し沼さん :2022/09/27(火) 20:58:09.74 ID:ZRbrpugW0.net
「ほほぅ、モントベルやん。」

573 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 01:10:09.61 ID:X0XO8fuu0.net
モンゴルいいよね

574 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 01:13:39.19 ID:IOPS72RQ0.net
それじゃゲルやんけ

575 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 01:35:59.10 ID:PjexLJv10.net
ゲルでキャンプしてみたいな

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3bb-BqHS):[ここ壊れてます] .net
ゲルググ

577 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 08:09:06.05 ID:hk+N69+h0.net
ゲル大佐は放送禁止らしいな

578 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa6e-rYdY):[ここ壊れてます] .net
ワークマンテントやらキャンプ用品本気出してきたな
遅いっつーの

579 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-2jxA):[ここ壊れてます] .net
キャンプブームも峠を越した感じするよね。取り敢えず始めた層も初めての真夏や冬の厳しい季節を体験して、残る人と辞める人が明確になってきてると思う。

580 :底名無し沼さん (スププ Sd32-FNMN):[ここ壊れてます] .net
>>579
おんなじようなことが去年もその前も言われてたな。

581 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-aYHY):[ここ壊れてます] .net
そもそもここに来る人はワークマンのキャンプ用品を買いたいと思うのか

582 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-aYHY):[ここ壊れてます] .net
アストロ行ったら秋に向けてなのかキャンプコーナーできてたぞ

583 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-H/oM):[ここ壊れてます] .net
キャンプ場の予約の取りづらさはキャンプブームが終わったと思えない

584 :底名無し沼さん (スププ Sd32-g/dx):[ここ壊れてます] .net
来月のFOX-BASE EVOの再販を楽しみにしてたんだが昨夜Amazonのセールでワンティグリスのロックシールド再販見つけて即ポチッちゃったわw
楽しみすぎる

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ f2fb-WDPk):[ここ壊れてます] .net
田舎だとガラガラなんだけど 地方ではブームはかなり下火だぞ

586 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-zWsg):[ここ壊れてます] .net
自分より家族が飽きるんだよなぁ

587 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-c5WR):[ここ壊れてます] .net
好きじゃない限り年に何度も行くものではないからな
ぬるく予約取りにくい状況が続く覚悟はしてる

588 :底名無し沼さん (スフッ Sd32-dQjn):[ここ壊れてます] .net
予約なしでキャンプ旅行とか今じゃ無理だわ

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e7d-nutY):[ここ壊れてます] .net
ブームに乗って立ち上げた個人ブランドはこれからどんどん潰れていくだろうな

590 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-7bQF):[ここ壊れてます] .net
浩庵予約取れねえよ
来月行こうと思ってたのに

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-2jxA):[ここ壊れてます] .net
>>590
洪庵て予約制になったのか
昔はフリーだったような?人気でだからね

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
こんにちは。
【初回限定150点】OneTigris CONIFER
ってワンティグリスのテントを買ったんですが
これ買われた方いましたら、インナーテントってどれを使っているとか
教えてもらっていいですか?
ワンティグリスが出してる、約6千円のOneTigris モスキートネット キャンプ用蚊帳 メッシュインナーテント
を買うのが無難ですかね?
色々インナーテント探してるけど、なるべく安くすませたいと思ってるんですけど
3千円くらいが理想なんですけど、どうしても、その値段だと見つけきらないですし
他のインナーテントもだいたい1万前後とかするし、もういっそ、OneTigris モスキートネット キャンプ用蚊帳 メッシュインナーテント
を買った方がいいかなあと思いまして。

ちなみにAmazon内で【初回限定150点】OneTigris CONIFER
で検索してもなぜかヒットせず出てこずに、グーグルで検索したら
Amazonのページが出て来ます。なんでだろう。

593 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-BGyh):[ここ壊れてます] .net
初回の150個完売したからそりゃ出てこんやろ

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>593
あ、なるほど。
そういうシステムみだったんですね。
今気付きました。

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
このテント、レビュー見ると、穴が開いてたってレビューが結構多くて
怖くなって、さっきテント検品したら、穴は開いてなかったです。
穴が開いてた人はちょっと可哀そうです。

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-BFl7):[ここ壊れてます] .net
>>595
初回ロットの品質ばらつきはあるあるだから、悪いのに当たった人は運悪かったね。

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-yBH+):[ここ壊れてます] .net
今更だけどOneTigrisは初期のロットは品質が低くて構造上の問題があるパターンがあるから注意な。

他のテントでも不具合報告あるのは初期のころのロット。
そのうちしれっと別バージョンだすから、買うならその頃。

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2ad-BNzf):[ここ壊れてます] .net
撥水加工が中途半端で、一面だけ水が染みたとかあったな

599 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 22:29:40.37 ID:7ChQ+UwD0.net
>>596
ひえー、マジすか…
他の人もそいういうこと書いてますね。
ちょうどパップテントが本当は欲しくて、でもユーチュウバーがこのテント使ってて
かっこよく見えたので、買ってしまいした。
後ろの方がロロっぽくてかっこいいなって思って買ってしまいました。
フィーチャーフォックスとかいうブランドもバージョンアップ品出してるみたいなの聞いて
中華ブランドの戦略的なやりかたなんですかね。
dめお、不良品ひいた方は本当気の毒です。

600 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 22:30:41.79 ID:xaS6gfro0.net
OneTigris CONIFERはなんで Northgazeをベースにしなかったのかな
それなりに人気あって実績もあるだろうに
個人的にはNorthgazeをしっかりした2又化してサイドウォール付けてアレンジ多彩にになってついでに出入り口前後あるの欲しい

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37e1-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
床の形状からパンダTCやソロティピーTCが対抗なんでしょ。
四角と窓用の計5本打てばとりあえず設営出来て、中の広さは別物に感じたし、煙突穴やメッシュ窓とか便利すぎてパンダTC売り払ったわ。

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-yBH+):[ここ壊れてます] .net
>>599
その代わり中華ブランドは不良品不具合品はすぐに返品に応じてくれる。
あまりに酷いと返金にも応じてくれるから、壊れてたら無理に使わず返品したほうがいいよ。

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2ad-BNzf):[ここ壊れてます] .net
Northgazeがずっとセール中だから余ってるんじゃね

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>602
なるほど、検品にかけるコストよりも、返品返金対応するコストの方が安くつくからか。
中華は徹底してリアリストだから、日本みたいに無駄なとこに時間と手間をかけずに
力を入れるとこわかってるからいいよな。そりゃ日本が経済で負けるわけだ。
道徳観や価値観が違う。

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-BFl7):[ここ壊れてます] .net
>>604
今では明らかに中国が上だよね。とりあえず作ってすぐに市場投入→フィードバック受けて即修整だから明らかに品質の工場も著しい。
社内での限定数生産でのチェックだけじゃなくて実際の利用ユーザーに実使用下でのフィードバックもらえるのは大きいよ。
何年も前からこんなagile的なやり方が強くなってきてるけど、キャンプギアに限らず日本メーカーは乗り遅れて、いろいろ負けてる。

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37da-tX/F):[ここ壊れてます] .net
OKOK
中華の話はこちらでね
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639400263/

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f81-Nc2T):[ここ壊れてます] .net
テントの話なんやしいいやん

608 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6eb-c5WR):[ここ壊れてます] .net
安かろう悪かろうがブランド価値になる時代になるとはなあ
消耗品と割り切って使い捨てられるのは魅力だけれども

609 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp47-EhbK):[ここ壊れてます] .net
日本も通ってきた道ですけどね

610 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-uMpo):[ここ壊れてます] .net
いちいち購入者が検品とはな
安くてもいらん

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200