2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 62張り目

1 : :2022/08/22(月) 14:27:56.79 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 61張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658058900/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-2jxA):[ここ壊れてます] .net
>>590
洪庵て予約制になったのか
昔はフリーだったような?人気でだからね

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
こんにちは。
【初回限定150点】OneTigris CONIFER
ってワンティグリスのテントを買ったんですが
これ買われた方いましたら、インナーテントってどれを使っているとか
教えてもらっていいですか?
ワンティグリスが出してる、約6千円のOneTigris モスキートネット キャンプ用蚊帳 メッシュインナーテント
を買うのが無難ですかね?
色々インナーテント探してるけど、なるべく安くすませたいと思ってるんですけど
3千円くらいが理想なんですけど、どうしても、その値段だと見つけきらないですし
他のインナーテントもだいたい1万前後とかするし、もういっそ、OneTigris モスキートネット キャンプ用蚊帳 メッシュインナーテント
を買った方がいいかなあと思いまして。

ちなみにAmazon内で【初回限定150点】OneTigris CONIFER
で検索してもなぜかヒットせず出てこずに、グーグルで検索したら
Amazonのページが出て来ます。なんでだろう。

593 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-BGyh):[ここ壊れてます] .net
初回の150個完売したからそりゃ出てこんやろ

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>593
あ、なるほど。
そういうシステムみだったんですね。
今気付きました。

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
このテント、レビュー見ると、穴が開いてたってレビューが結構多くて
怖くなって、さっきテント検品したら、穴は開いてなかったです。
穴が開いてた人はちょっと可哀そうです。

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-BFl7):[ここ壊れてます] .net
>>595
初回ロットの品質ばらつきはあるあるだから、悪いのに当たった人は運悪かったね。

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-yBH+):[ここ壊れてます] .net
今更だけどOneTigrisは初期のロットは品質が低くて構造上の問題があるパターンがあるから注意な。

他のテントでも不具合報告あるのは初期のころのロット。
そのうちしれっと別バージョンだすから、買うならその頃。

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2ad-BNzf):[ここ壊れてます] .net
撥水加工が中途半端で、一面だけ水が染みたとかあったな

599 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 22:29:40.37 ID:7ChQ+UwD0.net
>>596
ひえー、マジすか…
他の人もそいういうこと書いてますね。
ちょうどパップテントが本当は欲しくて、でもユーチュウバーがこのテント使ってて
かっこよく見えたので、買ってしまいした。
後ろの方がロロっぽくてかっこいいなって思って買ってしまいました。
フィーチャーフォックスとかいうブランドもバージョンアップ品出してるみたいなの聞いて
中華ブランドの戦略的なやりかたなんですかね。
dめお、不良品ひいた方は本当気の毒です。

600 :底名無し沼さん :2022/09/28(水) 22:30:41.79 ID:xaS6gfro0.net
OneTigris CONIFERはなんで Northgazeをベースにしなかったのかな
それなりに人気あって実績もあるだろうに
個人的にはNorthgazeをしっかりした2又化してサイドウォール付けてアレンジ多彩にになってついでに出入り口前後あるの欲しい

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37e1-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
床の形状からパンダTCやソロティピーTCが対抗なんでしょ。
四角と窓用の計5本打てばとりあえず設営出来て、中の広さは別物に感じたし、煙突穴やメッシュ窓とか便利すぎてパンダTC売り払ったわ。

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-yBH+):[ここ壊れてます] .net
>>599
その代わり中華ブランドは不良品不具合品はすぐに返品に応じてくれる。
あまりに酷いと返金にも応じてくれるから、壊れてたら無理に使わず返品したほうがいいよ。

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2ad-BNzf):[ここ壊れてます] .net
Northgazeがずっとセール中だから余ってるんじゃね

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>602
なるほど、検品にかけるコストよりも、返品返金対応するコストの方が安くつくからか。
中華は徹底してリアリストだから、日本みたいに無駄なとこに時間と手間をかけずに
力を入れるとこわかってるからいいよな。そりゃ日本が経済で負けるわけだ。
道徳観や価値観が違う。

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbb-BFl7):[ここ壊れてます] .net
>>604
今では明らかに中国が上だよね。とりあえず作ってすぐに市場投入→フィードバック受けて即修整だから明らかに品質の工場も著しい。
社内での限定数生産でのチェックだけじゃなくて実際の利用ユーザーに実使用下でのフィードバックもらえるのは大きいよ。
何年も前からこんなagile的なやり方が強くなってきてるけど、キャンプギアに限らず日本メーカーは乗り遅れて、いろいろ負けてる。

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37da-tX/F):[ここ壊れてます] .net
OKOK
中華の話はこちらでね
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639400263/

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f81-Nc2T):[ここ壊れてます] .net
テントの話なんやしいいやん

608 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6eb-c5WR):[ここ壊れてます] .net
安かろう悪かろうがブランド価値になる時代になるとはなあ
消耗品と割り切って使い捨てられるのは魅力だけれども

609 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp47-EhbK):[ここ壊れてます] .net
日本も通ってきた道ですけどね

610 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-uMpo):[ここ壊れてます] .net
いちいち購入者が検品とはな
安くてもいらん

611 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-rC8q):[ここ壊れてます] .net
fox base evoが配達遅れるってメール来たけど俺だけ?

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3725-Ksy1):[ここ壊れてます] .net
悩んだ末にWAQのAlpha TC SOLO DXポチってしまった
フラップ部品が狭くて買って失敗したコンフォートソロのストレスを解消してくれるテントだと信じてる

613 :底名無し沼さん (スップ Sd52-+x0e):[ここ壊れてます] .net
>>611
まだ受け取れてないけど水曜日には不在票入ってた。3割引購入組です

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>612
結構いい値段するね。

615 :底名無し沼さん (JP 0H6e-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>611
ウチは水曜日に届いたよ。
幕と前幕とインナーを買ったんだけど、アホみたいな梱包で届いたw
アレはないわ。流行りで出始めたメーカーはやっぱりダメだなって思った

616 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-S7sU):[ここ壊れてます] .net
フラップのサイズが不満だったならサーカスDXくらいのサイズにしたほうがよくない?
まぁ二又だから自分が奥に入ればいいと言われればばその通りだけど

617 :底名無し沼さん (スププ Sd32-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
>>613
>>615
いいなー、俺も3割引で、12時に速攻購入したけど、発送出来ません通知きた。今週には使えると思ってたからテンション下がるわー。

618 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-Ksy1):[ここ壊れてます] .net
>>614
少し値がはるけど、サイズ感、二又ポールや煙突穴、設営の楽さに惹かれてしまった
>>616
サーカスTCDXは持ってるよ
快適だけど自分には少し持て余すサイズ感だから、この度WAQのポチってしまった

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ f2b8-3AyM):[ここ壊れてます] .net
>>496
1枚目 これって霊の通り道か何かかなぁ?ゾワゾワするわ

620 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-SLZz):[ここ壊れてます] .net
スベってるぞ
しかも一週間前のレスて

621 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-k4Rb):[ここ壊れてます] .net
サーカスコンフォートソロにTCDXも持ってて、waqソロもご購入?すげー羨ましいなw
自分はwaqの小さい方からソロDXに買い換えたくち、サイズアップ感が楽しみ

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1648-9ec/):[ここ壊れてます] .net
ティピーでTC素材ばかりそんなに欲しいか?

623 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 15:24:48.03 ID:3ElrhLs5a.net
パップテントや2ルームポリ幕も使ってるよ
キャンプ沼にハマってテント10張り近くに増えてしまった
気分や季節、天気によって使い分けてるから全く使ってないのは最初の頃に買った3張りくらいだと思う

624 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 15:34:38.93 ID:5rfV9G7Rd.net
>>611,613,615
なかなか話題が出なかったがFOX-BASE EVO初期組複数人いたのか

625 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 16:10:12.38 ID:uSOuR/jP0.net
テントは一時期ガンガン増えてったけど結局殆ど断捨離したな
シェルター1つとワンタッチドーム1つでソロもファミも兼用
ソロ用にコンパクトなドーム一つ欲しいけど結局使わなくなりそうで手が出せない

626 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 16:30:40.26 ID:Fr4vQAmo0.net
ノルディスクは中国人が製造して中国人が検品してるし、センターポールが折れやすいことで有名だけど、ブランド名に騙されて頑丈だと思ってみんな買う。

みんなふもとっぱらの突風で倒壊してるノルディスクを見て笑ってやれ。

627 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 17:27:05.00 ID:SOD61geua.net
明日からクアトロアーチ2ルーム抽選
価格みたら99000円安くてコスパいいのが良かったのに
もうこの手のテントは行き渡ってるんじゃないかな
抽選って言葉に付加価値があるんやろか

628 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 17:32:48.85 ID:sZJHsljBa.net
>>626
テントに限らずあらゆる商品が中国人が製造して中国人が検品してるよ

629 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 18:19:48.93 ID:Fr4vQAmo0.net
>>628
あらゆるものとは限らんが、テントについては大量に作れる工事が中国にしかない。スノピもテントは中華製。

630 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 18:57:00.78 ID:sWbuUGIt0.net
ランドロックアイボリーのMサイズが限定で出るらしいな
どのくらいの大きさなのかが気になる

631 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 19:32:37.62 ID:TW+HBMaXd.net
>>630
マジで?
前からランドロックの4人用を出せと言ってた俺に朗報やん
ただアイボリーじゃない方が良かったわ

632 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 19:35:15.65 ID:tIyTHUXha.net
ランドロックって元々4人用じゃないの?

633 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:01:23.34 ID:v7ajLfGqp.net
リビングシェルアイボリー

634 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:08:04.81 ID:k5Oexz7Jp.net
>>631
よねー
俺も普通の色の方が良かった、しかもコネクトタープヘキサも出るんやけどこれもアイボリー。どちらも色が残念

635 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:17:49.20 ID:AGZknIdT0.net
ティピーのセンターポールでアルミが少ないのは、折れやすいから?
特に経年劣化すると酸化して硬くなりそ

636 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:57:59.67 ID:Au3TWPRU0.net
うでならない不思議ポール

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ de4a-gSn6):[ここ壊れてます] .net
アルミは高いからスチールにしてるだけでしょ
アルミにしたら幕よりポールの方が高くなりそうだ

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ d374-h7UF):[ここ壊れてます] .net
強度的な問題じゃなくて?

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-y+wA):[ここ壊れてます] .net
特性もあるんジャマイカ
鉄はしなるってゆーか粘る

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f4a-U0im):[ここ壊れてます] .net
>>638
強度はアルミの加工や設計でカバーできる
タープなんかのポールは付いてくるのは鉄ポールだが、アルミポールに変えてる人がほとんどじゃない?
まぁ、こちらは強度を求め、且つ軽さや腐食性の点で変えてると思うけど

641 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-VZ+I):[ここ壊れてます] .net
WAQのsoloDXが9月下旬だっていうから買ったのに届かねーからOneTigrisの買っとけば良かったと後悔してる
遅れるなら遅れるでアナウンスせーと

642 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-atM5):[ここ壊れてます] .net
で、買ったら買ったで気に入らなくて、やっぱりあっちにしておけば良かったと後悔するパターン。

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-qKwZ):[ここ壊れてます] .net
WAQのsoloDX自分も欲しいと思いつつ悩んでる
テンマクほど立派じゃなくてもいいけので安めのフロントフラップ使えるのなんかないかな

644 :底名無し沼さん (JP 0H7f-jC+f):[ここ壊れてます] .net
この間、木の下にテント張ってたら
ドングリがボコボコ落ちてきて
眠れんかった

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-ghn8):[ここ壊れてます] .net
捨てずに冬まで取っとけよ
戦争始まったら食うもんなくなるから

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffed-pctS):[ここ壊れてます] .net
>>644
自分は栗が沢山降ってきた
クルマにもバンバン当たって心配したけど
美味しそうだったから焼いて食べればよかったな

647 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-qIIl):[ここ壊れてます] .net
>>643
似たようなのなら、FIELDOOR フォークテント280プラスがあるな

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bb-oqsK):[ここ壊れてます] .net
>>635
大型ティピーの場合は強度からスチールにしてるのが多いかな。5m級のTCやコットンのワンポール・ベルテントだとアルミポールは不安。

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-4Z45):[ここ壊れてます] .net
ちょっと聞きたいんですが
建てるのが楽でワンポールはNG
4人が寝れるくらいの300×250くらいのサイズ
でなんか良いテントってないですかね?
ギリア買おうか迷ってるんですが建てるのがちょっとめんどくさそうで

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3c7-nb/B):[ここ壊れてます] .net
ギリアみたいなトンネルは立てやすいと思うよ
ペグ打ちはそこそこ多いから面倒だけど

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-wWst):[ここ壊れてます] .net
>>640

中空のポールで鉄と同じ強度をアルミで実現しようと思うと、ふっといポールになるか、肉厚を大きく取る必要があって重量的なメリットもなくなると思うよ
設計でどうにかなる問題ではなく

652 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-0N5W):[ここ壊れてます] .net
>>649
小川のオーナーロッジ

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffef-Tc1G):[ここ壊れてます] .net
エイテント

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f56-hXXO):[ここ壊れてます] .net
>>649
リサービアかAG6だな

655 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-eE0s):[ここ壊れてます] .net
>>654
いくら5chが年齢層が高いって言ってもおじいちゃん過ぎるわw
ボケ老人のレベル

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-7fmZ):[ここ壊れてます] .net
>>649
スプリングバーテント

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-4Z45):[ここ壊れてます] .net
皆さんいろいろ意見ありがとうございます。
オガワもチェックしてみたらピスタ5ってやつも良さそうですね。

ギリアも含めてもう少し検討してみます。

658 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-s/Ih):[ここ壊れてます] .net
いつも思うんだけど、建てるの大変ってペグ打ち込みでの話じゃない?

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f7d-f2Fp):[ここ壊れてます] .net
ワークマンが電動ドライバー対応のペグ作ってたな
あれ使えばあっという間に刺せるんじゃないだろうか

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff62-o9Gd):[ここ壊れてます] .net
>>658
と、あとは重さね。構造が簡単とかどうとかはそれらの次の問題よね
だからスプリングバーとかベルテントなんてのは論外よね
ギリア良いよね、ピスタもいい。ヴォールトだったら安いし簡単に買えるよ

661 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-eE0s):[ここ壊れてます] .net
またベルテントに恨みがある奴が湧いたw

662 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-bGCM):[ここ壊れてます] .net
>>649
ヨンヨンベースtc

663 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-0Pre):[ここ壊れてます] .net
電動ドライバーペグは誰が買うんだ
ニッチすぎる

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-wWst):[ここ壊れてます] .net
>>660
勝手に論外にしないでくれ
ドーム型も魚座型もワンポールもベルテントも使ってたけど、スプリングバーはダントツで設営撤収が楽だと感じる

最低4隅のペグダウンで自立するし、
幕体とポールで分離してるので1人で運搬、設営撤収問題ない

>>649

てことでKODIAK CANVASのFlex-bow vx 10x10オススメ

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f7d-eKrH):[ここ壊れてます] .net
>>643
山善 コットンテント300×300 高さ250

666 :底名無し沼さん (ブモー MMff-OwlE):[ここ壊れてます] .net
ティピーとかパップとかにわか丸出しでゴミテントやん買わないほうがいいよ

667 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-HGba):[ここ壊れてます] .net
666ってオーメンだっけ
なんかラーメン食べたくなってきた

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-qKwZ):[ここ壊れてます] .net
>>665
失礼 WAQのティピーにつけられるフロントフラップ的なの探してる
テンマクのあれを流用できるならそれが一番いいのかなー

山善のそれはソロには少し大きすぎるような気も

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3eb-jfe+):[ここ壊れてます] .net
>>668
ソロじゃない方ならサイズが同じなバンドックの前幕が合う
でもこないだ専用前幕発売なったろ

670 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
>>668
うん、両サイズ専用販売したよ。売り切れてるかもだけど

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f7d-eKrH):[ここ壊れてます] .net
>>668
テントじゃなくて前幕なのね
フラップにつける前幕か

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-qKwZ):[ここ壊れてます] .net
>>669
>>670
確かに WAQ soloDX用前幕 販売あるようですね ツィッターで確認しました
テンマクの前幕と同じようなものだろうから値段も同程度かな
とりま テントのほう予約入れることにします
アドバイスありがとう

673 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 02:22:47.97 ID:nHcgQfE10.net
>>662
ヨンヨンベースTCは生地が薄いのにポールをアルミからスチールに変えたりと、割りと微妙
あと継ぎ目が剥がれる事例もあるから、ナイロンの方が良さげ

674 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-bGCM):[ここ壊れてます] .net
ヨンヨンTCもうちょっと生地が厚くてもいいかなとは思う
雨で使ってないから雨漏りは分からんが厚いと重くなるな
スチールポールはコストカットだろうがアルミだと強度が心配

675 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-eE0s):[ここ壊れてます] .net
>>673
ヨンヨンベースは4方にポールがあるから、TCの生地を厚くする天井の中心が下がって不格好になるのもあるんじゃないかな?
無理にTCじゃなくて150Dのポリでだせはいいのに
30Dのナイロンじゃあ暑くて結露酷そう

676 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-bGCM):[ここ壊れてます] .net
ロクロク2も持ってるがそのままダウンサイジングしてくれりゃ

677 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-yysg):[ここ壊れてます] .net
ソロソウルが当たってくれりゃいい話

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff12-3stX):[ここ壊れてます] .net
>>673
ナイロンのヨンヨンベース使って1年ぐらい経つけど
だんだん天井が垂れ下がってくるし結露も酷い

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2319-lAQC):[ここ壊れてます] .net
サバティカルまた値上げか
いよいよ一年間当たらんかったし、流石にもういいかな

680 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 16:22:11.24 ID:bUuM82QH0.net
ギリアみたいなのでスカート付いてるのないかな。

681 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 17:35:25.39 ID:hERzA0xj0.net
AOD-3

682 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-atM5):[ここ壊れてます] .net
2週連続でキャンプしてる
先週はサーカスtc dxで今回はヘキサライト6p
ヘキサライトの素晴らしさを再確認した

683 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-eKrH):[ここ壊れてます] .net
>>680
テンファクのブルーウィンドとか

684 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 00:35:20.55 ID:j0j3YJqY0.net
>>682
どの辺がサーカスよりいい?

685 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 02:26:15.07 ID:7KoxAuMep.net
>>684
広いので幕の傾斜による圧迫感が全然違う。
サイドに付いたベンチレーターを引っ張ることで更に空間が広がる
個人的には見た目もヘキサライトの方が好き

686 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 03:11:55.24 ID:HvUI9gLP0.net
ヘキサライトはスカートあればなあ
デザインはない方がかっこいいんだけど

687 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-UmiA):[ここ壊れてます] .net
旧ヘキサライトは加水分解が早いのもクソだぁ

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-DH2X):[ここ壊れてます] .net
ヘキサライトはスカートあればもっと売れてたような。
ふもとの突風と霰攻撃とか、雨雪氷点下に猛暑とかなり過酷な環境で使ったけど、全く心配なかった。

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf48-0ZEI):[ここ壊れてます] .net
スノピのリビングシェルとコールマンのトリオ、どっちがいいだろう?
トリオは、ルーフシェイドやインナーその他色々が標準装備だからお値打ちなのはわかる
ルーフシェイドは使うがインナーその他は無くてもいいんだよなあ
冬に薪スト入れて使うにはどっちがいいんだろうか?

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-kxt8):[ここ壊れてます] .net
オガワ正規店の店員が言うにはテントの性能で頭抜けてるのが小川とウェザーマスター で一段落ちがスノピって言ってた。理由は良く聞いてないから分からないけど

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200