2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 62張り目

611 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-rC8q):[ここ壊れてます] .net
fox base evoが配達遅れるってメール来たけど俺だけ?

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3725-Ksy1):[ここ壊れてます] .net
悩んだ末にWAQのAlpha TC SOLO DXポチってしまった
フラップ部品が狭くて買って失敗したコンフォートソロのストレスを解消してくれるテントだと信じてる

613 :底名無し沼さん (スップ Sd52-+x0e):[ここ壊れてます] .net
>>611
まだ受け取れてないけど水曜日には不在票入ってた。3割引購入組です

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>612
結構いい値段するね。

615 :底名無し沼さん (JP 0H6e-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>611
ウチは水曜日に届いたよ。
幕と前幕とインナーを買ったんだけど、アホみたいな梱包で届いたw
アレはないわ。流行りで出始めたメーカーはやっぱりダメだなって思った

616 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-S7sU):[ここ壊れてます] .net
フラップのサイズが不満だったならサーカスDXくらいのサイズにしたほうがよくない?
まぁ二又だから自分が奥に入ればいいと言われればばその通りだけど

617 :底名無し沼さん (スププ Sd32-a/Fb):[ここ壊れてます] .net
>>613
>>615
いいなー、俺も3割引で、12時に速攻購入したけど、発送出来ません通知きた。今週には使えると思ってたからテンション下がるわー。

618 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-Ksy1):[ここ壊れてます] .net
>>614
少し値がはるけど、サイズ感、二又ポールや煙突穴、設営の楽さに惹かれてしまった
>>616
サーカスTCDXは持ってるよ
快適だけど自分には少し持て余すサイズ感だから、この度WAQのポチってしまった

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ f2b8-3AyM):[ここ壊れてます] .net
>>496
1枚目 これって霊の通り道か何かかなぁ?ゾワゾワするわ

620 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-SLZz):[ここ壊れてます] .net
スベってるぞ
しかも一週間前のレスて

621 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-k4Rb):[ここ壊れてます] .net
サーカスコンフォートソロにTCDXも持ってて、waqソロもご購入?すげー羨ましいなw
自分はwaqの小さい方からソロDXに買い換えたくち、サイズアップ感が楽しみ

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1648-9ec/):[ここ壊れてます] .net
ティピーでTC素材ばかりそんなに欲しいか?

623 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 15:24:48.03 ID:3ElrhLs5a.net
パップテントや2ルームポリ幕も使ってるよ
キャンプ沼にハマってテント10張り近くに増えてしまった
気分や季節、天気によって使い分けてるから全く使ってないのは最初の頃に買った3張りくらいだと思う

624 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 15:34:38.93 ID:5rfV9G7Rd.net
>>611,613,615
なかなか話題が出なかったがFOX-BASE EVO初期組複数人いたのか

625 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 16:10:12.38 ID:uSOuR/jP0.net
テントは一時期ガンガン増えてったけど結局殆ど断捨離したな
シェルター1つとワンタッチドーム1つでソロもファミも兼用
ソロ用にコンパクトなドーム一つ欲しいけど結局使わなくなりそうで手が出せない

626 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 16:30:40.26 ID:Fr4vQAmo0.net
ノルディスクは中国人が製造して中国人が検品してるし、センターポールが折れやすいことで有名だけど、ブランド名に騙されて頑丈だと思ってみんな買う。

みんなふもとっぱらの突風で倒壊してるノルディスクを見て笑ってやれ。

627 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 17:27:05.00 ID:SOD61geua.net
明日からクアトロアーチ2ルーム抽選
価格みたら99000円安くてコスパいいのが良かったのに
もうこの手のテントは行き渡ってるんじゃないかな
抽選って言葉に付加価値があるんやろか

628 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 17:32:48.85 ID:sZJHsljBa.net
>>626
テントに限らずあらゆる商品が中国人が製造して中国人が検品してるよ

629 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 18:19:48.93 ID:Fr4vQAmo0.net
>>628
あらゆるものとは限らんが、テントについては大量に作れる工事が中国にしかない。スノピもテントは中華製。

630 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 18:57:00.78 ID:sWbuUGIt0.net
ランドロックアイボリーのMサイズが限定で出るらしいな
どのくらいの大きさなのかが気になる

631 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 19:32:37.62 ID:TW+HBMaXd.net
>>630
マジで?
前からランドロックの4人用を出せと言ってた俺に朗報やん
ただアイボリーじゃない方が良かったわ

632 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 19:35:15.65 ID:tIyTHUXha.net
ランドロックって元々4人用じゃないの?

633 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:01:23.34 ID:v7ajLfGqp.net
リビングシェルアイボリー

634 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:08:04.81 ID:k5Oexz7Jp.net
>>631
よねー
俺も普通の色の方が良かった、しかもコネクトタープヘキサも出るんやけどこれもアイボリー。どちらも色が残念

635 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:17:49.20 ID:AGZknIdT0.net
ティピーのセンターポールでアルミが少ないのは、折れやすいから?
特に経年劣化すると酸化して硬くなりそ

636 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:57:59.67 ID:Au3TWPRU0.net
うでならない不思議ポール

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ de4a-gSn6):[ここ壊れてます] .net
アルミは高いからスチールにしてるだけでしょ
アルミにしたら幕よりポールの方が高くなりそうだ

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ d374-h7UF):[ここ壊れてます] .net
強度的な問題じゃなくて?

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-y+wA):[ここ壊れてます] .net
特性もあるんジャマイカ
鉄はしなるってゆーか粘る

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f4a-U0im):[ここ壊れてます] .net
>>638
強度はアルミの加工や設計でカバーできる
タープなんかのポールは付いてくるのは鉄ポールだが、アルミポールに変えてる人がほとんどじゃない?
まぁ、こちらは強度を求め、且つ軽さや腐食性の点で変えてると思うけど

641 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-VZ+I):[ここ壊れてます] .net
WAQのsoloDXが9月下旬だっていうから買ったのに届かねーからOneTigrisの買っとけば良かったと後悔してる
遅れるなら遅れるでアナウンスせーと

642 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-atM5):[ここ壊れてます] .net
で、買ったら買ったで気に入らなくて、やっぱりあっちにしておけば良かったと後悔するパターン。

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-qKwZ):[ここ壊れてます] .net
WAQのsoloDX自分も欲しいと思いつつ悩んでる
テンマクほど立派じゃなくてもいいけので安めのフロントフラップ使えるのなんかないかな

644 :底名無し沼さん (JP 0H7f-jC+f):[ここ壊れてます] .net
この間、木の下にテント張ってたら
ドングリがボコボコ落ちてきて
眠れんかった

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-ghn8):[ここ壊れてます] .net
捨てずに冬まで取っとけよ
戦争始まったら食うもんなくなるから

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffed-pctS):[ここ壊れてます] .net
>>644
自分は栗が沢山降ってきた
クルマにもバンバン当たって心配したけど
美味しそうだったから焼いて食べればよかったな

647 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-qIIl):[ここ壊れてます] .net
>>643
似たようなのなら、FIELDOOR フォークテント280プラスがあるな

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bb-oqsK):[ここ壊れてます] .net
>>635
大型ティピーの場合は強度からスチールにしてるのが多いかな。5m級のTCやコットンのワンポール・ベルテントだとアルミポールは不安。

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-4Z45):[ここ壊れてます] .net
ちょっと聞きたいんですが
建てるのが楽でワンポールはNG
4人が寝れるくらいの300×250くらいのサイズ
でなんか良いテントってないですかね?
ギリア買おうか迷ってるんですが建てるのがちょっとめんどくさそうで

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3c7-nb/B):[ここ壊れてます] .net
ギリアみたいなトンネルは立てやすいと思うよ
ペグ打ちはそこそこ多いから面倒だけど

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-wWst):[ここ壊れてます] .net
>>640

中空のポールで鉄と同じ強度をアルミで実現しようと思うと、ふっといポールになるか、肉厚を大きく取る必要があって重量的なメリットもなくなると思うよ
設計でどうにかなる問題ではなく

652 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-0N5W):[ここ壊れてます] .net
>>649
小川のオーナーロッジ

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffef-Tc1G):[ここ壊れてます] .net
エイテント

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f56-hXXO):[ここ壊れてます] .net
>>649
リサービアかAG6だな

655 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-eE0s):[ここ壊れてます] .net
>>654
いくら5chが年齢層が高いって言ってもおじいちゃん過ぎるわw
ボケ老人のレベル

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-7fmZ):[ここ壊れてます] .net
>>649
スプリングバーテント

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-4Z45):[ここ壊れてます] .net
皆さんいろいろ意見ありがとうございます。
オガワもチェックしてみたらピスタ5ってやつも良さそうですね。

ギリアも含めてもう少し検討してみます。

658 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-s/Ih):[ここ壊れてます] .net
いつも思うんだけど、建てるの大変ってペグ打ち込みでの話じゃない?

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f7d-f2Fp):[ここ壊れてます] .net
ワークマンが電動ドライバー対応のペグ作ってたな
あれ使えばあっという間に刺せるんじゃないだろうか

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff62-o9Gd):[ここ壊れてます] .net
>>658
と、あとは重さね。構造が簡単とかどうとかはそれらの次の問題よね
だからスプリングバーとかベルテントなんてのは論外よね
ギリア良いよね、ピスタもいい。ヴォールトだったら安いし簡単に買えるよ

661 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-eE0s):[ここ壊れてます] .net
またベルテントに恨みがある奴が湧いたw

662 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-bGCM):[ここ壊れてます] .net
>>649
ヨンヨンベースtc

663 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-0Pre):[ここ壊れてます] .net
電動ドライバーペグは誰が買うんだ
ニッチすぎる

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-wWst):[ここ壊れてます] .net
>>660
勝手に論外にしないでくれ
ドーム型も魚座型もワンポールもベルテントも使ってたけど、スプリングバーはダントツで設営撤収が楽だと感じる

最低4隅のペグダウンで自立するし、
幕体とポールで分離してるので1人で運搬、設営撤収問題ない

>>649

てことでKODIAK CANVASのFlex-bow vx 10x10オススメ

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f7d-eKrH):[ここ壊れてます] .net
>>643
山善 コットンテント300×300 高さ250

666 :底名無し沼さん (ブモー MMff-OwlE):[ここ壊れてます] .net
ティピーとかパップとかにわか丸出しでゴミテントやん買わないほうがいいよ

667 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-HGba):[ここ壊れてます] .net
666ってオーメンだっけ
なんかラーメン食べたくなってきた

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-qKwZ):[ここ壊れてます] .net
>>665
失礼 WAQのティピーにつけられるフロントフラップ的なの探してる
テンマクのあれを流用できるならそれが一番いいのかなー

山善のそれはソロには少し大きすぎるような気も

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3eb-jfe+):[ここ壊れてます] .net
>>668
ソロじゃない方ならサイズが同じなバンドックの前幕が合う
でもこないだ専用前幕発売なったろ

670 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
>>668
うん、両サイズ専用販売したよ。売り切れてるかもだけど

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f7d-eKrH):[ここ壊れてます] .net
>>668
テントじゃなくて前幕なのね
フラップにつける前幕か

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-qKwZ):[ここ壊れてます] .net
>>669
>>670
確かに WAQ soloDX用前幕 販売あるようですね ツィッターで確認しました
テンマクの前幕と同じようなものだろうから値段も同程度かな
とりま テントのほう予約入れることにします
アドバイスありがとう

673 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 02:22:47.97 ID:nHcgQfE10.net
>>662
ヨンヨンベースTCは生地が薄いのにポールをアルミからスチールに変えたりと、割りと微妙
あと継ぎ目が剥がれる事例もあるから、ナイロンの方が良さげ

674 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-bGCM):[ここ壊れてます] .net
ヨンヨンTCもうちょっと生地が厚くてもいいかなとは思う
雨で使ってないから雨漏りは分からんが厚いと重くなるな
スチールポールはコストカットだろうがアルミだと強度が心配

675 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-eE0s):[ここ壊れてます] .net
>>673
ヨンヨンベースは4方にポールがあるから、TCの生地を厚くする天井の中心が下がって不格好になるのもあるんじゃないかな?
無理にTCじゃなくて150Dのポリでだせはいいのに
30Dのナイロンじゃあ暑くて結露酷そう

676 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-bGCM):[ここ壊れてます] .net
ロクロク2も持ってるがそのままダウンサイジングしてくれりゃ

677 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-yysg):[ここ壊れてます] .net
ソロソウルが当たってくれりゃいい話

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff12-3stX):[ここ壊れてます] .net
>>673
ナイロンのヨンヨンベース使って1年ぐらい経つけど
だんだん天井が垂れ下がってくるし結露も酷い

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2319-lAQC):[ここ壊れてます] .net
サバティカルまた値上げか
いよいよ一年間当たらんかったし、流石にもういいかな

680 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 16:22:11.24 ID:bUuM82QH0.net
ギリアみたいなのでスカート付いてるのないかな。

681 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 17:35:25.39 ID:hERzA0xj0.net
AOD-3

682 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-atM5):[ここ壊れてます] .net
2週連続でキャンプしてる
先週はサーカスtc dxで今回はヘキサライト6p
ヘキサライトの素晴らしさを再確認した

683 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-eKrH):[ここ壊れてます] .net
>>680
テンファクのブルーウィンドとか

684 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 00:35:20.55 ID:j0j3YJqY0.net
>>682
どの辺がサーカスよりいい?

685 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 02:26:15.07 ID:7KoxAuMep.net
>>684
広いので幕の傾斜による圧迫感が全然違う。
サイドに付いたベンチレーターを引っ張ることで更に空間が広がる
個人的には見た目もヘキサライトの方が好き

686 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 03:11:55.24 ID:HvUI9gLP0.net
ヘキサライトはスカートあればなあ
デザインはない方がかっこいいんだけど

687 :底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-UmiA):[ここ壊れてます] .net
旧ヘキサライトは加水分解が早いのもクソだぁ

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-DH2X):[ここ壊れてます] .net
ヘキサライトはスカートあればもっと売れてたような。
ふもとの突風と霰攻撃とか、雨雪氷点下に猛暑とかなり過酷な環境で使ったけど、全く心配なかった。

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf48-0ZEI):[ここ壊れてます] .net
スノピのリビングシェルとコールマンのトリオ、どっちがいいだろう?
トリオは、ルーフシェイドやインナーその他色々が標準装備だからお値打ちなのはわかる
ルーフシェイドは使うがインナーその他は無くてもいいんだよなあ
冬に薪スト入れて使うにはどっちがいいんだろうか?

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-kxt8):[ここ壊れてます] .net
オガワ正規店の店員が言うにはテントの性能で頭抜けてるのが小川とウェザーマスター で一段落ちがスノピって言ってた。理由は良く聞いてないから分からないけど

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3ff-0N5W):[ここ壊れてます] .net
>>689
断然リビングシェル
冬に風が吹き荒れても安心できる剛性がある
インナー使わないでシェルター使いするならあの幅広のサイズも使いやすいよ

692 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-eE0s):[ここ壊れてます] .net
どう考えてもリビングシェル
ただポールを通す所の赤色はもっと細くして欲しい

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff30-0Pre):[ここ壊れてます] .net
リビングシェル良いか?
10年近く使ってるけどツールームにしときゃ良かったと毎回思ってるぞ

694 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-eE0s):[ここ壊れてます] .net
>>693
10年も毎回思うならリビングシェル売って、ツールーム買えばいいのにw

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53c7-pIDl):[ここ壊れてます] .net
嫌々10年使えるなら十分いい物の証明では?
形が自分のスタイルに合わないのはテントの性能の話ではないしな

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff30-0Pre):[ここ壊れてます] .net
>>694
家族の要望とかグルキャン仲間との兼ね合いとか色々と経緯はあるけど
もう売り物にならんくらいには古ぼけてきたしタイミング逃したわ
キャンプスタイルも変化してきて今さらツールーム買っても使用頻度低そうだしね

697 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-yOQ1):[ここ壊れてます] .net
>>651
え?

698 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-yOQ1):[ここ壊れてます] .net
>>659
なるほど、電動ドライバーがハンマーより軽ければ良いわけだよな。
挙げ句他のことにも使えるしな
例えばミルクを泡立てたり

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff30-0Pre):[ここ壊れてます] .net
リビングシェルは非メッシュパネル部が広くて開口部横を内側に絞った構造だからか風の抜けが悪い
台形のキャノピーは上辺がけっこう絞られていてサイドウォールもないため雨の吹き込みに弱い
総じて設計の古さを感じるね
一方で太いアルミポールがガッチリ組み合わさる剛性のおかげで耐風性能は最強
まあどこをどう評価するかだね

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe9-Jyj8):[ここ壊れてます] .net
>>689
どうせトリオはもう手に入らないよ。
使用する人数は?

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5365-SojP):[ここ壊れてます] .net
リビシェルはインナー使わないで2名までならいんじゃない?
コールマンのトリオはなんかぐしゃぐしゃしててカッコ悪いw
あれなら小川とか他のにする。。

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ bffb-bGCM):[ここ壊れてます] .net
カーブでデュオキャンしてるとトリオが立てやすくてサイズも丁度いい感じ
売ってないんだよなあ

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-r3Pl):[ここ壊れてます] .net
コールマンのオンラインショップに書いてあった↓

次回入荷予定は10月下旬頃を予定しております。
次回の入荷をもって販売終了となります。

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe9-Jyj8):[ここ壊れてます] .net
コクーン3とノトス300使ってて
スクエアタープとヘキサタープもマスターシリーズだから
カラー的にも合うしトリオ買おうと思ってたら買えないのわかってショックなんよね。

705 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 22:35:57.25 ID:RsxVFS0P0.net
ノーマルのリビングシェルは2ルームもできるシェルターや広い前室付きドームって感じのテントだからね
そもそも2ルーム志向ならリビロンになる
俺は夏とか別でタープ張ったり使い分けするのでノーマルの方が楽で好きだけど

706 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 23:09:51.88 ID:QvNDdQkq0.net
全く人気ないのかもしれないがダンロップVSシリーズ使ってる。本当の山登りの時にはもっと軽量シリーズにすべきなんだろうでも今の1人キャンプでは激しく満足してる

707 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 23:25:19.51 ID:nqnxw4QW0.net
ダンロップのキャンプ道具すら珍しくなってる

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffef-Tc1G):[ここ壊れてます] .net
リビングシェルは60周年記念のproモデルが色合い共に良い

709 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-wWst):[ここ壊れてます] .net
>>697

どうぞ
ttps://sp.okwave.jp/qa/q9464275.html#answers

710 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-HGba):[ここ壊れてます] .net
TCタープとサーカス用に28φのアルミポール使ってたけど頑丈だったな
長さ210の2本セットで5000円位、軽量ではあるけど嵩張る

711 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3312-TyiW):[ここ壊れてます] .net
五千円は安くない?
どこのメーカー?

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2319-lAQC):[ここ壊れてます] .net
soomloomが有名だけど、今は結構いろんな中華メーカーがそれくらいの価格でだしてるよ

713 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 10:53:05.71 ID:limKRx5Bd.net
トリオ速攻で販売終了は強度不足が原因かね
簡単設営意識しすぎてあかんかったか

714 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-dQP6):[ここ壊れてます] .net
テントをカスタムする人っているのかな?
例えば出口にタープ付け足したり
できそうならやってみたいな

715 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-LoG7):[ここ壊れてます] .net
>>709
俺も愛用してる
頑丈で質実剛健って感じが好き
グランドシートも要らないし
何より人と被らないってのが良い
軽さ正義の人には向かないかもしれないけどね

716 :底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-LoG7):[ここ壊れてます] .net
↑は>>706でした

717 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 11:40:48.21 ID:8WXjiTdaa.net
>>713
強度不足なの?

718 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 12:07:53.11 ID:4Js2VR8M0.net
>>688
とはいえ、ヘキサライトの魅力はあのデザインの美しさでもあるからスカートあるとデザイン的な魅力減が大きい。

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fac-yysg):[ここ壊れてます] .net
パップテントでポリかナイロンの軽いやつある?

720 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 15:57:45.37 ID:peAukrbha.net
鹿番長にあるよ
軽さは知らんけど

721 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 16:59:16.67 ID:Ac4eMvdr0.net
>>720
ふーんキャプスタが生意気にもこんなん出してたんか
ありはありやな

722 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 18:49:20.00 ID:wQGhtVcT0.net
タラスブルバとかでいいんじゃね

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ d37d-pIDl):[ここ壊れてます] .net
リビングシェル、19,800円で手ごろな価格なのにかっこよくていいね。
今度冬キャンプに行く約束してるから、テントの候補に入れます。

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-qKwZ):[ここ壊れてます] .net
>>723
リビングシェル 19800円だと安すぎてかえって不安
オプションパーツの値段見てるとか スノピじゃない別の何かとか
信頼できないサイトとか

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ d37d-pIDl):[ここ壊れてます] .net
>>724
ん?普通にスノピの公式サイト見たけど…

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43bb-CJpJ):[ここ壊れてます] .net
>>725
桁が1個足りない気がする

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23eb-r3Pl):[ここ壊れてます] .net
リビングシェルは121000円
ロングPROが198000円という風にしか
俺には読めなかった…

728 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-HGba):[ここ壊れてます] .net
リビングシェル19800なら買いたいわ

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ d37d-pIDl):[ここ壊れてます] .net
あ、桁読み間違ってる…
あ、しかも見てたのロングプロの方だ…
19万8千円って漢字表記してほしいですね。数字だと198000ってわかりにくいし不親切。

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-gyY1):[ここ壊れてます] .net
スノピ高杉
社長の不倫代かと思うと払えんわ
まあ元々持ってねえけど

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-gyY1):[ここ壊れてます] .net
>>729
そういう性格のせいでポンコツのまま成長できてないだけだと思うよ

732 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-Dtk0):[ここ壊れてます] .net
釣り針見えとるぞ

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ d37d-pIDl):[ここ壊れてます] .net
>>730
本当高いよね。スノピ社長についてはあんまり言うと訴えられるから注意喚起ですね。
>>731
そうか?もっと社会が生きやすいようにデザインすべき、発注ミスだって、桁間違いから起きてるしね。
これが、100個を1000個とかね、これが百個、千個なら絶対ミスしないでしょって話。
社会に障害がありすぎる。もっと優しいデザインにすべき

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-gyY1):[ここ壊れてます] .net
198000と19800がパッと見わからん奴は
漢数字で書いてもちゃんと読まないLD

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ d37d-pIDl):[ここ壊れてます] .net
面白いこと言うね、君。

736 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-0N5W):[ここ壊れてます] .net
小川もかなり高めの設定なんだが何故か小川は高いと言われないよな
ロッジシェルターのインナー5万とかスノピも裸足で逃げ出すレベル

737 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f56-hXXO):[ここ壊れてます] .net
鬱陶しいヤツやのぅ

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-7fmZ):[ここ壊れてます] .net
小川も高いって言われてると思うよ

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3eb-9pFm):[ここ壊れてます] .net
ロッジシェルターは最後にたどり着くところだから達観してるのかもな
でもインナーは代用品が話題になるくらいには高いとみんな思ってると思う

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-y+wA):[ここ壊れてます] .net
小川もスノピも値段なりに良い物だ
そこまでのクヲリティを求めるかどうかの話だ罠

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ 037a-Z5ho):[ここ壊れてます] .net
恥もなく逃げもせず詫びるでもなく居座ってて草

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fb1-atM5):[ここ壊れてます] .net
>>736
陰キャ向きな雰囲気があるからなんか安心するんでしょ

743 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 23:18:35.39 ID:R3AbAhJ50.net
レンタル屋のレンタル価格見てんのかと思ったわw

744 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 23:42:18.22 ID:amlf/jyu0.net
中華の台頭で、それなりのクオリティでそれなりにかっこいいテントが
1~3万程度の価格で買えるから麻痺しちゃってるけど、本来テントって高いものなんですかね。

745 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 00:03:21.66 ID:9/HQ/v6i0.net
スノピや小川のテントに値段相当の価値はあるのかね?
まぁ買えないひがみもあるんだけどさ

746 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 00:08:40.11 ID:93I2d5IS0.net
サポートや流通コストも含めて値段相応
中華だって日本中の店頭で売って国内サポートし始めたらこんな値段じゃ無理

747 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 00:29:50.03 ID:38TBbk9eM.net
キャンプ用品って本来ポンポン買い替えないですからね
中華のブランド品の技術力と商品が安く買えるのは消費者にとっては良いんですけどね
国外で作るとまだ縫製が取り敢えず作ればいいってのが多いけど
製造管理が良いところもある
信頼性なら日本メーカーって言いたいけどどうなんだろ 

748 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 00:40:25.26 ID:O3rwawcs0.net
>>747
日本ブランドだって製造は中国で品質はいまいちだったり、製造日本でもイマイチなものもあるし、大して変わらん。中華ブランドでも高いものはそれなりにいいし、どこのブランドかはあまり変わらんだろ。

749 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 00:44:07.65 ID:zxDOZocK0.net
とりあえず中華以外から選んでる

750 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 00:48:24.33 ID:0qM6D7pD0.net
出来れば日本ブランドから買いたいけどもほとんどが中国製だし、
中華ブランドも最近は品質が良くなって来てるし、面白い製品も出ているのがな
不良品の交換対応も中華ブランドの方が良かったりするし
日本ブランドは保証が良いけども、初期不良が無ければ簡単には壊れないのがテントだからなぁ

751 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 00:49:31.65 ID:ZKwFNx3v0.net
中華なんて買えるかって昔は思ってたけど
キャンプ用品揃えだすと中華製品ばっかになっとる
ただガス器具とかは未だに怖くて手出せないわ

752 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 00:50:43.30 ID:bBy17hb50.net
グランドシート、百均のブルーシートを毎回使い捨てにしてたけどちゃんとしたやつ使うべきなのかなあ
最近はコンパクトなやつもあるみたいだし

753 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 00:52:19.73 ID:ZKwFNx3v0.net
>>750
>不良品の交換対応も中華ブランドの方が良かったりするし
それはホントそうね
今まで買った中華製品も大体ペグとかの付属品がダメだったりしたけど
写真付けて連絡すると大概新品送ってくれる
しかも大体おまけ付けて

754 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 00:52:28.75 ID:A/DWDFBva.net
テントは中華の結構買ってるな
寝袋とかガス器具は安心したいから日本メーカー
クッカーも日本製使ってるわ

755 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 00:57:10.42 ID:bBy17hb50.net
初期不良で交換対応しないメーカーなんてあるの?
中国ではない某大手企業で初期不良あったけど普通に新品送ってくれたが…

756 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 01:11:02.69 ID:ZKwFNx3v0.net
>>755
国内の製品買ってそもそも初期不良にあった試しがないっつーねw
まあ中華の検品はあって無いようなもんだとは思う

757 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 01:19:07.94 ID:A/DWDFBva.net
日本メーカーは初期不良あっても送り返してきたら送ってやるってスタンス多いイメージ
その間使えないし検品に時間かかるとか不具合が認められなければ返送は有料とか言ってくる

758 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 01:23:06.08 ID:ch0DW6UC0.net
どこまでを初期不良とするかの範囲が日本はシビアな気がするわ
キャンプ用品はわかんねーけど、
「お前の使い方が悪い」とか面倒くさい争いをしなきゃいけないイメージがある

あと送料こちら持ちってのも確かによくあるな
そういうのが億劫だから言いにくいんだよ

759 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 01:53:46.61 ID:B+UWI0B70.net
そいういう心理的なハードルの高さを逆手に取って低くしてるのも
中華の立派な戦略なのかもしれない。
とりあえず作って売ってダメなら送ればええやろって柔軟性と速効性は
日本企業が不得手としてる部分を逆手にとって、快適さを経済戦略に取り入れてて面白いね。
中華は人が途中で食って残したのを、また次の客に出す文化だから、そういう文化だからこそ
生まれた手法で、日本では結局真似できないのかも。
それで中華にノウハウが貯まって、品質もそれなりでかっこいいテントを安価で提供するんだから
日本は勝てないよね。

760 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 06:41:20.95 ID:ZEEKXVuZ0.net
ogawaのテントはやっぱ丈夫だよ、長く使えるもん。飽き性ならその利点も薄れるがね

761 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 06:52:00.98 ID:hmbPrruc0.net
中華ファンは毎度ゴタクが長えわ
意識高い系かよ

762 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 06:56:35.42 ID:bgbUAbew0.net
>>759
いかにも風なことを言ってるけど、飲食店が食い残しを次の客に出すのは韓国な。

763 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 07:11:28.77 ID:f9AoU02va.net
>>762
飲食店でバイトしてた事あるけど、床に落ちた食材とかそのまま使ってたから日本も大差ないで

764 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 07:18:39.87 ID:95pSLowW0.net
>>762
中国もやるぜ
食いもんじゃないけど、烏龍茶くれって言ったら隣の食い終わった席にあったペットボトル眼の前で渡されたwww

765 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 07:21:51.80 ID:EmrOMdPVa.net
価値=満足感
金額で計るやつはただの貧乏

766 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 08:28:43.90 ID:2N7UHRcF0.net
お金がどれだけ貴重かどうかでそのラインが変わるからなぁ
「自分には」高すぎるを単に「高すぎる」って言う人は多い

金あっても要らないものは要らないんだけど
金ない人には高いけど価値のあるものと、無意味に高いだけのものの区別つかない人は多いよな

767 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 08:40:10.81 ID:zxDOZocK0.net
たぶんチタンペグの時と同じやつだな
共通してる内容が中華上げだからガチの在日かもしれんw

768 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 08:50:20.62 ID:f9AoU02va.net
日本メーカーだろうほとんどを他国で外国人が作ってるのに中華上げとか意味不明

769 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 08:57:51.51 ID:HlWZ7iVHr.net
クアトロアーチ当たった!

770 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 09:19:59.50 ID:HkbUiD//d.net
作ってる国が同じだからクオリティも同じみたいな雑な知見で生きてる人には中華製以外はぼったくりに見えるんだろうな

771 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 09:25:54.98 ID:f9AoU02va.net
>>770
それこそ物によるだろw
全部が日本メーカーが上回ってると思うっておじいちゃんか?

772 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 09:35:40.19 ID:HkbUiD//d.net
>>771
バカにつける薬はないって話だよ
こんな理解力皆無の的外れな煽りが来るとは思わなかったけど

773 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 09:45:28.02 ID:1JGNDU51d.net
小川やスノピは以前は縫製やシーム、コーティングが丁寧で評判だったんだが最近はそういう部分はあまり評価されないんかね

774 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 09:49:02.92 ID:MB45+tAgd.net
安物しか触った事がない層に良し悪しを見抜く力は養われるはずもなく

775 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 09:54:51.39 ID:bZe3xi7Kr.net
なんやまーた中華が暴れてんのか

776 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-eE0s):[ここ壊れてます] .net
中華製の値段と品質のバランスがとれてるからあらゆる物が世界中で売れてるのをわからないボケ老人ばかりw
だから日本メーカーのシェアが下がり続けてるのが理解できないんだろうな

777 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-PMrP):[ここ壊れてます] .net
高いの買って縫製ほつれてたらいやじゃん

778 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-0N5W):[ここ壊れてます] .net
そういう話は政治経済板でしてくれ
ここではそのオススメの中華テント紹介すりゃいいんだよ

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3d0-JU49):[ここ壊れてます] .net
例えば日本でスモアbelloとして売られてるベルテント
トゥマウントって中華で売られてるベルテントのOEMだよな
それで品質が違うてことは無いと思う
糞みたいな中華メーカーは多いかもしれんけど
その中でもまともな中華メーカーから買えばいいんじゃね?って思う
まあブランド名重視の人は中華には手出さんだろうしそれはそれ

780 :底名無し沼さん (スッププ Sdff-LuTN):[ここ壊れてます] .net
OEMならいいが横流ししてるケースも中華はあるからな

781 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-bZaQ):[ここ壊れてます] .net
まぁでも、お金が余るほどある人が中華のテントなんか絶対に買わないわな。
俺もそうだし。
値段と品質のバランスがーとかってのは、お金のないその人にとってのバランスでしかない。
世界中で中華が売れてるのは、お金のない人の方が多いってだけだろ。
そりゃ富裕層と貧困層のバランスそのままなだけだよ。

つまり、全部貧困が悪い。
お仕事頑張れ。

782 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
使い捨てやとりあえず使ってから返品みたいな文化が当たり前になってきてしまったから
品質管理二の次の薄利多売な中華対応を持て囃す輩も増えてきてんだろうな
需要が増えれば供給も増えるしモラルの低下に伴ってモラルの低さが普通に見えてしまうやつな

中華でもちゃんとしてるとこは勿論たくさんあるが
そういうとこは結局企業モラルがちゃんとしてるからこそ品質管理も従業員管理もちゃんとしてるわけで

783 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-y+wA):[ここ壊れてます] .net
設計どおりに作るのが日本
ちょっと違っててもまぁいっかで作るのが中華
現地法人が管理してたらその限りではなかろうが基本そこらへんの違いだと思ってる

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3eb-ufYE):[ここ壊れてます] .net
外国に粘着してる人間がモラル語るってなんか面白いなw

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ e381-QqbV):[ここ壊れてます] .net
日本「できません。」(でもお願いすれば何とかキチンと仕上げてくれる。)
韓国「出来ます!」
中国「出来ました!」

786 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-q63s):[ここ壊れてます] .net
好みの問題というより中華製以外の選択肢があるかどうかの違いなんだろうな
良い物もあるが総じて優れているわけでもない中華製にそこまで執着しなくてもいいだろと思ってしまう

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f56-hXXO):[ここ壊れてます] .net
>>771
凄いね君

788 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-eE0s):[ここ壊れてます] .net
>>787
時代遅れのテント勧めるボケ老人よりは凄くないよw

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfda-QUX3):[ここ壊れてます] .net
次から中華の話題禁止な

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3eb-9pFm):[ここ壊れてます] .net
国内大手のテントに薪ストーブの煙突穴が無いのを見てると
昔mp3プレーヤーが韓国中国メーカーばかりで国内メーカーが全然出さなかったのを思い出す

便利だったり楽だったりの反面、メーカーの責任問われるかもってリスクあるような付加価値を平気でつけられる海外メーカーは強い

金積んでオーダーしたりガレージブランドの製品買うのもありだけど
個人的には中華メーカーみたいなのを次々出てくる新しいおもちゃ感覚で買えるの楽しい

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3eb-9pFm):[ここ壊れてます] .net
すまん中華のこと書いちゃったw

792 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp47-in8D):[ここ壊れてます] .net
有名ブランドも中華製造やん。品質管理っても個体不良あるし。中華製品が嫌いな奴は政治絡めて毛嫌いしてるんだよ。そんなのに何言っても無駄。

793 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp47-kVo3):[ここ壊れてます] .net
まさか日本メーカー中国製と中国メーカー中国製が同レベルだと思ってる?

794 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp47-kVo3):[ここ壊れてます] .net
そう言う俺もワンティグリスとランシャンも持ってるけどな
でもやはりアライテントやスノーピークも持ってるが使ってる素材や色々な細々とした所に明らかな違いを感じる。

795 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-eE0s):[ここ壊れてます] .net
同じ値段か少し高いfieldoorやFUTURE FOX等々の日本メーカーと比べてたら品質かわらないと思うが~

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ d37d-pIDl):[ここ壊れてます] .net
>>776
本気で日本に技術力があったから経済発展したと思ってる層で
神話を信じてるんだろうね。
いい物はいい

797 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-f2Fp):[ここ壊れてます] .net
シナチクまだ居るのか
ここは日本人専用なんだ

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf88-wHtk):[ここ壊れてます] .net
soomloomのテント買ったんだけどコスパ最高

799 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-eE0s):[ここ壊れてます] .net
シナチクがないとマスクも入ってこない、トイレも作れないんだよw

800 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-PMrP):[ここ壊れてます] .net
昔の日本ってまじでいい加減な仕事したら怒られたからな

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3bd-DH2X):[ここ壊れてます] .net
スノピと比較するなら、高価格帯製品のNaturehikeやMOBI GARDEN、ハイブランドの自由之魂あたりと比較しないと。

正直デザインについては日本のメーカーもっと頑張らんと・・・いつまでワンポール売ってんのよ。

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bb-oqsK):[ここ壊れてます] .net
>>781
iPhoneにしろ高品質なバッテリーなど、多くの高品質な製品がMade in Chinaな今。中国製の高額製品はすごい売れてるぞ。Made in Japanの日産アリアよりもMade in ChinaのモデルYが売れる世界。

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3ff-0N5W):[ここ壊れてます] .net
今どき製造国で品質を語る時代じゃないのにまだそんなこと言ってるのか

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bb-oqsK):[ここ壊れてます] .net
>>801
ほんとそれ。中華メーカーだめと言っている人はTHE FREE SPILITS(自由之魂)のテントとか見て言っているのかと思う。デザインもお洒落だし縫製などの品質もいい。

やすい中華メーカーなら比較対象はキャプテンスタッグやFIELDOOR、FUTURE FOXあたりだろ。FUTURE FOXなんて最近は雨漏りテント出してたし、日本製も低価格帯はそんなもん。
高価格同士なら中華メーカーも遜色ない。

805 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-eE0s):[ここ壊れてます] .net
ここ住民おじいちゃん達、「ここが凄いよ日本人」って番組が好きそう
スノーピークやオガワが優れてるなら、なんで海外輸出してバンバン売らないんかなー

806 :底名無し沼さん (スッププ Sdff-LuTN):[ここ壊れてます] .net
けど、3代目フィットやカブや最終モデルマーチは海外生産にしてコケたよな

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bb-oqsK):[ここ壊れてます] .net
>>805
10年くらい前から情報アップデートできてない。昔のボロかったトヨタ製品のイメージ更新できてなくていつの間にか抜かれてたGMとかと同じ。

808 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-0N5W):[ここ壊れてます] .net
これもう完全に釣りだな
相手するだけ無駄だからもうみんなスルーしとけ

809 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-q63s):[ここ壊れてます] .net
中華大好きでもいいが無職や最下流でしか働いたことのないような発言は控えたほうがよいかと
バカ愛用のイメージが定着したら各メーカーが上げようとしているブランドの価値がどんどん下がっていくだろうと老婆心

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3d0-s/Ih):[ここ壊れてます] .net
>>773
初心者が増えてるからその分話題もてを出しやすい価格に移るかと

811 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-eE0s):[ここ壊れてます] .net
>>809
優れたビジネスマンなら
高品質を誇るオガワやスノーピークが海外展開しない理由を教えて

812 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 17:30:33.67 ID:uglRiBJ4d.net
>>811
横からですまんが
日本と海外でそもそも需要違うんじゃない?米とかはキャンピングカーなイメージ

813 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 17:34:54.05 ID:O3rwawcs0.net
今や衰退途上国と言われる日本のモノが優れているという感性が分からん。昔は良かったかもしれないが、日本が成長しない中、他国は非常に品質等も向上させてきた。過去の栄光にすがって何の成長も見せない日本はとっくに抜かれてる。
スノピのテントも昔から中国製だし、その手の技術はとっくに中国に学ばれている。何ら優位性はない。

814 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 17:35:02.10 ID:1x80/XBja.net
じゃあヒルバーグやノルディスクやローベンス等々のテントは日本で売れてんの?

中国で作ってもらってるおじいちゃん自慢のオガワやスノーピークの高品質テントをドンドン海外へ売ろうぜー

815 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 17:35:33.22 ID:O3rwawcs0.net
>>813
ベトナム製とかもあったね。

816 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 17:38:21.15 ID:O3rwawcs0.net
>>814
貧しい日本人じゃ高いテント買えないよ。今や収入は韓国以下で、世帯年収1000万程度で高収入と言われる貧しい国。貧しい発展途上国で高級テント売れないように貧しくなった日本では高級テントは売れない。

817 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 17:48:58.80 ID:1x80/XBja.net
悪い悪い、なんでヒルバーグやノルディスクやローベンスを日本で見るのって意味だわ

ホントに高品質で優れてるならおじいちゃん自慢のオガワやスノーピークも海外で売れるだろ

818 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 17:51:09.63 ID:sG3bs6cAa.net
海外といえば未だに欧米しか見えてないドメスティックなおじさんにはスノピ使って貰えばいいんじゃないかな

819 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 17:51:43.46 ID:jvTss8UTp.net
小川は知らんがスノーピークはアメリカ、イギリス、台湾、韓国と展開してるらしいぞ

820 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 17:54:45.85 ID:jvTss8UTp.net
で、なんでそんなに必死に日本貶めしてんの?w意味不明
そんなに中国が世界一じゃなきゃ気に入らんの?

821 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 17:58:06.89 ID:CXTcfRz4a.net
>>820
だってお前価格帯違うメーカーをくらべるバカじゃんw

822 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 18:06:27.28 ID:jvTss8UTp.net
何が言いたいか知らんが、普通の感覚なら海外製品であろうが自国製品であろうがいい物でその価値に見合う価格であると感じれば買えばいいんじゃないのか?
俺はいわゆる低価格帯でも良い物と言われるワンティグリスやランシャンなら安いから買って失敗したと思ってもたかが知れてるから買ったし、実際価格以上の品物だと気に入ってる。
でもそれなりの金額を出すのは失敗したくないし良いと言われてる物が欲しいからスノーピークやアライテントを買ってるだけだ。

823 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 18:13:15.99 ID:E56toead0.net
BUYMAで日本未発売の韓国ブランドのテント見てるけど、デザイン性やアイデア、高価格帯の品揃えとか、日本のメーカーが勝ってるところが正直なかなか見当たらないのよ。

troia、KOVEA、MINIMALWORKS、wiwoとか物によってはクソ高いけど。

824 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 18:15:07.12 ID:DE/SIfq50.net
>>811
スノピは海外専用モデルあるぞ
調べてみな

825 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 18:39:41.71 ID:jvTss8UTp.net
>>823
韓国テント面白いしデザイン良いよね

826 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 18:49:41.51 ID:hpSt+V0a0.net
中華製らしいがBreezeTimeのワンタッチテントってどうよ?

827 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 19:03:00.93 ID:0qM6D7pD0.net
黒テントは虫が集まってくるのが

828 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 19:18:33.60 ID:OUz5V5Vh0.net
なんか海外のキャンプ動画見てると、本当かっこいいテント多いよね。
あれなんでだろ。やっぱり背の高さなのかね。
日本人は胴長短足でダサいテントでもいいって思われてるのか、外人の奴はかっこいいのが多いのが原因なのか。

829 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 19:39:40.32 ID:OUz5V5Vh0.net
10~20万出すなら、わざわざ鼻社長のテント買うより、海外製のかっこいいテント買ったほうが
被らなくていいな。スノピとか日本人はみんな持ってるだろうしね。

830 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 20:05:53.03 ID:iCsxsdagM.net
>>715
おおっはじめて同士を見つけたかもしれん(・∀・)キャンプ場で人とかぶったことないし頑丈で必要以上に扱いに神経質になる必要もないから気に入ってるんだが自分以外のユーザーにあったことなかったw

831 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 20:39:32.44 ID:JE59u7cCa.net
昔にサバゲ板であった国産vs中華(海外製)エアガンスレを思い出すような流れですね

自分は薪ストーブを使いたいからOneTigris ポリコットンTCを注文
もう欲しい人には行き渡ったのかな?セール開始から少し時間経ってたけど今回は普通に買えましたよ

832 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 20:42:41.84 ID:JnyBhQzJM.net
>>820
そうではなく単純に比較されてるんだと思う

833 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 21:08:37.37 ID:qqe4Ts7P0.net
今はニュー速以外の板でも五毛が出るようになってきたな

834 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 22:04:30.34 ID:E56toead0.net
日本人はワンポール好き過ぎて、ふもとっぱらいくと難民キャンプかよってくらいワンポールだらけだもん。

あれじゃデザイン性とか機能性あるテントなんて作れんのかな。

期待できるのゼインアーツくらいだけどまあ売ってないね。

835 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 22:10:49.24 ID:Rwoynu5W0.net
90年代のどこもかしこもドームよりは多様性あるだろ
確かにサーカス多いけれど、てか高さあるから目立つけれどカマボコだったり2ルームだったりツインクレスタ様の大型パップ系だったり
サバとかゼインアーツとかチョンメーカーは意識高いんだなー(´<_` )としか見れない

836 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 22:25:04.31 ID:O3rwawcs0.net
>>820
中国が世界一なんて言ってるやついなくね?
このスレで言われているのは中国>>>日本ってだけでだろ。
他にアメリカ・韓国・台湾・欧州などにもテントメーカーあるが、そいつらより中国が上って話はしてない。

837 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 22:27:18.42 ID:O3rwawcs0.net
>>825
韓国メーカーはテントに限らず気になるものが多い。

838 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 22:28:24.76 ID:ZEEKXVuZ0.net
きみたちの海外のお気に入りのテントおしえてよ

839 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 22:31:50.56 ID:c74f3djEM.net
サーカス、ベトナム製だからな

840 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 23:37:47.46 ID:0qM6D7pD0.net
そう言えばケシュアってワンポールテントは無いんだな

841 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 23:42:22.65 ID:E56toead0.net
>>835
なんで90年代なんて話が出て来んのよw

842 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 23:55:31.15 ID:O3rwawcs0.net
>>838
当たり前だけどヒルバーグのアトラスはいい。デザインだけでなく生地のスペックや細かいところの品質などワンランク上。
デワードのアルバトロスは憧れ。この前ふもとっぱらで並んでたけどあれは欲しい。
あと、ブティックキャンピングのスターベルテント(コットン)はベルテントの中で最もかっこよくて機能面でも最強。

843 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 23:59:18.97 ID:B+UWI0B70.net
この前、YouTubeでキャンプやってる奴のテントがめっちゃかっこよくて
さっき、見てたらそれが韓国のテントだとさっき知った。
かっこいいね韓国のテント。
日本で太刀魚できるのは、ゼンインアーツくらいだと思う。

844 :底名無し沼さん :2022/10/06(木) 00:03:59.76 ID:hfUjPOr00.net
太刀魚うめえよな
塩焼きなんかふわっふわで

845 :底名無し沼さん :2022/10/06(木) 00:07:47.63 ID:axnBhKxF0.net
>>844
むち打ちね

846 :底名無し沼さん :2022/10/06(木) 00:08:07.46 ID:axnBhKxF0.net
>>844
太刀打ちね

847 :底名無し沼さん :2022/10/06(木) 00:15:50.80 ID:ekCx+iAPM.net
>>841
第一次アウトドアブーム

848 :底名無し沼さん :2022/10/06(木) 01:29:24.82 ID:jPWAWyr30.net
>>769
おめ サイド用のポール用意しとくと便利だぞ

849 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-7fmZ):[ここ壊れてます] .net
タープなんてマックワンか幕男持ってるの当たり前みたいになってきてるもんね

850 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-eE0s):[ここ壊れてます] .net
>>849
おじいちゃん達はこういうのは無駄に高いって言うんだぜw

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23ff-PKAQ):[ここ壊れてます] .net
>>843
韓国のメーカーって焚き火台が機能性やデザインが良いイメージ
中華ともちょっと違い今までにない物を作っている感じがする
気軽には買えないんだけどね

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-PGWA):[ここ壊れてます] .net
チャイナでもコリアでも志を感じる良いな!と思える製品は稀にあるよね。

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3eb-ufYE):[ここ壊れてます] .net
大体パチノックスはじめこっちに影響与えてきてるギアも普通にあるしな

854 :底名無し沼さん :2022/10/06(木) 18:36:01.97 ID:C3j3WyRH0.net
>>827
これ雪のような真っ白いテントだと集まってくるって聞いたんだけど、真相はどっちだ

855 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-f2Fp):[ここ壊れてます] .net
夜は街灯の光に照らされて白い車に虫が寄ってる

856 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-kxt8):[ここ壊れてます] .net
虫によるんじゃない
黒はアブとかハチは寄ってくるね

857 :底名無し沼さん (ワンミングク MMff-UmiA):[ここ壊れてます] .net
先週白いテントだったけど、虫は気にならなかった。
でも5mくらい離れた黒いテントにはカメムシが20匹くらいいたらしい。

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-qKwZ):[ここ壊れてます] .net
カメムシだけは苦手なんで 黒いテントは避けることにする...

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-F0pG):[ここ壊れてます] .net
カメムシにテントの色関係あるか?
場所依存じゃないの
ソロソウルのタンにはむちゃくちゃ寄ってきたぞ
噛まない刺さない虫は平気だから俺には問題じゃないが

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-JU49):[ここ壊れてます] .net
ワンティグリスとハイランダーのコラボって、Notugazeの幕がそのままなのかよ
はよ後部も開くようにして、前幕にもスカートをつけてくれ・・・

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfba-ARfL):[ここ壊れてます] .net
>>850
無駄に高いとしか思えないけど何がいいの

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bb-oqsK):[ここ壊れてます] .net
>>858
カメムシは明るい色好きで白が大好きだよ?で黒みたいな色は苦手。

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-JU49):[ここ壊れてます] .net
比較的虫が寄って来ないとなると、濃い目のベージュやカーキなんだろうか

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ d37d-pIDl):[ここ壊れてます] .net
カメムシって緑のイメージだから、緑の同じ色のテントに酔ってきそうですね
俺のテントのワンティグリスのテントが緑だからちょっと怖い。
カメムシは確かに無理。臭そうなうえにキモい

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ 53c7-pIDl):[ここ壊れてます] .net
カメムシは明るい色と暖かいものが好きなので
白くすりゃ明るくて寄ってくるし、黒くすりゃ暖かくて寄ってくると思う

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ b374-nb/B):[ここ壊れてます] .net
カメムシは殺虫剤も効きにくいから面倒なんだよね

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ d37d-pIDl):[ここ壊れてます] .net
殺虫剤きかないってマジで恐怖でしかない…
蚊取り線香とかも破ってテリトリーに入ってきそうだし
物理的に潰すしか方法はないのかね

868 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-f2Fp):[ここ壊れてます] .net
冷凍ビームで凍らせるスプレーとかある
これは大概の虫に効く
あとはカメムシ専用の殺虫剤なんかもある

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2319-lAQC):[ここ壊れてます] .net
線香なんてほとんど効かないんじゃないの
6月に河川でやったときは、大量のトビゲラみたいなのが出て、
梅雨明けにやったときは羽アリみたいなのが異常なほど大量発生して地獄だったけど
森林香なんて微塵も効かなかった

870 :底名無し沼さん :2022/10/07(金) 06:24:39.89 ID:b+79ZJuy0.net
カメムシを潰す…だと?

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3fc-wHtk):[ここ壊れてます] .net
カメムシが大量にいる場合は何色でも関係ない。隙間という隙間に入り込む。嫌ならハッカ油撒いとけ。
けど積み込みの時に車に入り込んだクサギカメムシ50匹と秋から5ヶ月過ごしたけど害はないぞ。

872 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-s/Ih):[ここ壊れてます] .net
あいつら匂い出さないとき無い?
俺が快適な環境提供してるだけ?

873 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp47-ubej):[ここ壊れてます] .net
そんなに虫がいやならキャンプなんか無理してしなければいいじゃん

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f7d-f2Fp):[ここ壊れてます] .net
そうして俺は家キャンを始めた
自宅の食器で料理をし布団で寝るという新しいキャンプなのだ

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3c5-poG4):[ここ壊れてます] .net
カメムシ専用スプレーって効果無い?

876 :底名無し沼さん (ワッチョイ e330-ufYE):[ここ壊れてます] .net
暑さが終わってタープ泊考えていたけど、いきなり寒くなり、タープ泊どころじゃなくなったなw

877 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-qKwZ):[ここ壊れてます] .net
怒らないカメムシはいいカメムシ
激怒したカメムシは真のカメムシ

878 :底名無し沼さん :2022/10/07(金) 14:15:18.42 ID:+fDk8LpC0.net
カメムシは慣れると手乗りする 臭いも出さない
かわいいぞ

879 :底名無し沼さん :2022/10/07(金) 14:22:05.70 ID:U28+0jCYM.net
>>876
インナーっていうか蚊帳を探してるうちに寒くなっちゃったわ

880 :底名無し沼さん :2022/10/07(金) 15:37:08.10 ID:5qsnxIDyd.net
日本のカメムシ1300種類のうち、臭いのはほんの数種類だけらしい。黄緑のよくいるアイツは臭いよね

881 :底名無し沼さん :2022/10/07(金) 16:23:16.40 ID:Yp9fZjUz0.net
キャンプ場に出るのは100%臭い(俺調べ)

882 :底名無し沼さん :2022/10/07(金) 21:19:32.58 ID:b+79ZJuy0.net
ヤツらとはいい勝負するよ、俺は。

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb2b-zauZ):[ここ壊れてます] .net
ガチな腐でもいい匂いしたと言うのにお前らときたら

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3aad-6p3B):[ここ壊れてます] .net
TOKYO CRAFTSがテントを出したけど、前幕どうするんだろ?
TCでスカートあるのに、前がメッシュだけじゃ意味が無い

885 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 01:24:40.27 ID:5FwXWSEA0.net
アホなんでしょ

886 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 01:50:51.37 ID:qUBOmE3F0.net
「スカートがあった方がいい」って事実だけ欲しがる初心者を狙い撃ちする仕様
実際どう活躍するかは考えてはいけない

887 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 06:51:33.24 ID:s6SiiFfJF.net
タガメなら大人気なのに

888 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 07:02:09.30 ID:Ti/44n0ZM.net
買ったら8000円とかするしな。

889 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 07:21:57.50 ID:KY7cbgS90.net
>>884
前のポール外したらフルクローズできるんじゃないの知らんけど

890 :底名無し沼さん :2022/10/08(土) 08:03:07.69 ID:niemwF4Z0.net
多分こんな形だろうなと思ったまんまの形だった

891 :底名無し沼さん :2022/10/09(日) 08:01:56.56 ID:FSsHEoN5a.net
なんというか…うーんな形だね
頑張ってデザインしたんだろうけど

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-C4NF):[ここ壊れてます] .net
ノースフェイスのランダーってテントって
どうですか?

ツーリングドームから変える価値あるかな

色がめっちゃきにいったんだけど
レビューとかあんまりなくて
人気ないのかな

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-VbeS):[ここ壊れてます] .net
人気ないんじゃなくてあんまり売ってない

894 :底名無し沼さん (JP 0H46-NVrD):[ここ壊れてます] .net
カインズのワンポールテント
どうなんだろ
良さそうに見えるけど、あんまり情報ないな

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03d0-6p3B):[ここ壊れてます] .net
>>894
見てきたけど山善のやつみたいなもんだろ
あと、オリブラにしちゃ高すぎるな

896 :底名無し沼さん :2022/10/10(月) 22:13:43.79 ID:JvHb+wtza.net
ソロで一万前後でいっちゃんええの教えるんだよ
中にポールがあるのは邪魔だからやだな

897 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 01:00:44.74 ID:mjTl3I8ga.net
ツーリングドーム

898 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 01:13:57.24 ID:v0ibeeuH0.net
ワークマン

899 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-RlhN):[ここ壊れてます] .net
ホールアース

900 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-lXgL):[ここ壊れてます] .net
今見たらホールアースのTCワンポールテント1万900円ってくそ安いな

901 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-hf3d):[ここ壊れてます] .net
安いなーとは思ったけどハイトが低いので買うのやめました

902 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp03-khc8):[ここ壊れてます] .net
どっか安くでシルナイロンのティピー出してくれんかな
シマロンみたいなピシャッとしたやつ
どこもかしこもデカくてTCでゴワゴワしたのばっかりで面白くない

903 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-NVrD):[ここ壊れてます] .net
ウルトラライトのやつ
どっかのyoutuberが紹介してたな

904 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 16:53:48.83 ID:fbjqWzDq0.net
Amazonで似たようなの売ってるよ

905 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 16:55:56.59 ID:0vpRs2OJ0.net
コットテントは今後大手メーカーも力を入れてくのだろうか
主にソロキャンパー向けに

906 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 17:41:14.03 ID:VFhdruO10.net
>>902
Locus gearのKafka silとか。

907 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 18:25:28.83 ID:i9Ttki+9p.net
>>906
名前は聞いたことあったけどHPは今初めて見た
ローカスギヤってかなり良さそうね

908 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 18:35:18.36 ID:7wahFI4Kd.net
自作タープの素材買ったことあるわ

909 :底名無し沼さん :2022/10/11(火) 21:25:32.28 ID:1XWXeRX5M.net
バンドック

910 :底名無し沼さん (JP 0H7b-+J3j):[ここ壊れてます] .net
>>902
シマロンが良いと思うならシマロン買わないと幸せにならないぞ。
個人的にはソロでもレッドクリフか6パーソンのが良いと思うけどな

911 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-Iw72):[ここ壊れてます] .net
確かに、シマロンの価格出せるならそれで良いな。
俺はそこまでのお金は出したくないので、
UnaFreelyって所の、
5-6人用 ワンポールテント 高さは約200センチ 軽量 キャンプテント 1.75キログラム 出入口2つ 簡単設営 防水 内料理・焚火可 3-4人用テント
にした。
テントバカ氏が紹介してて、シルナイロンなので価格的に即決だった。

912 :底名無し沼さん (JP 0H7b-+J3j):[ここ壊れてます] .net
>>911

驚きの安さですね。

ところで、シリコンコーティングナイロン生地と言うのは、シルナイロンなのでしょうか

シルナイロンとはコーティングのことなのでしょうか

913 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-hf3d):[ここ壊れてます] .net
ヌックタックみたいな曲線のワンポールTC欲しいな

914 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-VbeS):[ここ壊れてます] .net
そのテントは確か表面はシルナイロンで裏はPUコーティングじゃなかったっけ?

915 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 10:19:40.13 ID:88nC793wd.net
>>914
その通り。
片面(外側)だけシルナイロン。
まあ、安いから2-5年位で買い換えても(値上がりしても)じゅうぶん。
本家のSEEKOUTSIDEレッドクリフが9枚買えちゃうもんね。

916 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 14:32:12.31 ID:6Kj4uJvFH.net
片面だけシルナイロンというのはシルナイロンって言わないんじゃないのかな?

917 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 14:48:23.57 ID:6Kj4uJvFH.net
調べたら最近は片面シリコンコーティング?的なものもシルナイロンって呼ぶんですね。
ナイロン生地にシリコンを染み込ませたものをシルナイロンと呼ぶんだと思い込んでた。すまんすまん

918 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 15:07:17.39 ID:96ZG7V1v0.net
表のみシリコンで裏PUとか意味あるの?
極論言えばPU使わないことがシリコンのメリットだと思ってたが

919 :底名無し沼さん :2022/10/12(水) 15:22:11.42 ID:7PY3gY3na.net
ヒルバーグのケルロンは両面?

920 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-rf0s):[ここ壊れてます] .net
>>918
素材ど素人の俺が想像するに、
裏面は紫外線による影響が少ないため加水分解しにくいから耐水圧を確保するためにポリ使いたいとか?
知らんけど。

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ 067d-bplC):[ここ壊れてます] .net
YouTubeの可愛い女の子が〇〇のテント使ってます❤って可愛らしく言うからどんなのだろうと思ってしらべると大概は超お高いんだが
もうちょい庶民派はおらんのか
10万円のソロテントの紹介なんかされたって一生使うことないわ…

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ dea6-2A6/):[ここ壊れてます] .net
エリクサー4 持っててソロ用にエリクサー2買おうかと思ってたのですが中華製で似たようなのが出てますね!
ネイチャーハイク、スームルームと出てますがどちらがいいでしょうか?

923 :底名無し沼さん (ワンミングク MM3a-9NHk):[ここ壊れてます] .net
そもそもPUコーティングって裏面しかせんやろ
PUコーティングシルナイロンって加水分解するわ、アメリカで禁止されてる素材だわで良いこと一つもない気がする

924 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6eb-lqwU):[ここ壊れてます] .net
普通にシルナイロンじゃいかんのかと

925 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-FW+X):[ここ壊れてます] .net
>>921
そりゃ再生数稼ぐためにオーバースペックの高級品使ってんだから笑
オートキャンプ場なら数千円の中華でも十分だけど、それじゃ誰も食いつかないだろ。おっぱい露出すりゃ見るけどな

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4aff-pjKM):[ここ壊れてます] .net
小汚いショボいおっさんどもが謎の上から目線w

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0348-nEj7):[ここ壊れてます] .net
上から目線?

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-FW+X):[ここ壊れてます] .net
俺はローアングルが好きです

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f74-JgvW):[ここ壊れてます] .net
むしろ低見からの意見だろ
ローアングルは興奮するもんな

930 :底名無し沼さん (JP 0H7b-+J3j):[ここ壊れてます] .net
いずれ表面にシリコンスプレー吹いただけでシルナイロンって表記するメーカー出るかもな

931 :底名無し沼さん (JP 0H7b-+J3j):[ここ壊れてます] .net
>>919
両面3層って書いてありますね
今回気になって色々調べたけど、シルナイロンと呼ばれている物にも幅がかなりあるみたいですね。
どこかに引き裂き強度と耐水圧のテストしてくれる金持ちYouTuberとかいないかな

932 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-267m):[ここ壊れてます] .net
ヤリ3×3は、シルナイロン?

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea3b-A0uc):[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/4KI4my6zkdo
ソロならこの人みたいに寝袋がなんだかんだ楽w

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ 067d-bplC):[ここ壊れてます] .net
なんだこのしょーもない動画
宣伝か?

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-0Tdh):[ここ壊れてます] .net
徒歩キャンようにリュックに入る軽いテント探してるんだけど初心者にとりあえず勧められるやつある?
前室の有無、シングルダブルウォールの有無は問いません

936 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-VbeS):[ここ壊れてます] .net
ネイチャーハイクとかモビガーデンでそれっぽいやつあるやろ

937 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07c7-kHT+):[ここ壊れてます] .net
山岳キャンプで評判いい奴でも買えば?

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f74-JgvW):[ここ壊れてます] .net
徒歩ならキャンプ用より登山用がおすすめだよね

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03ff-m7VF):[ここ壊れてます] .net
>>935
モンベル
ムーンライト1、クロノスドーム1、クロノスキャビン1あたり
積載に合わせて好きなのどうぞ

940 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-bplC):[ここ壊れてます] .net
>>935
それこそ山用のウルトラライトテントしかないと思う
ただ山用は目立つ色が多いけど
でもデイキャンプじゃないならタープくらいは持ってった方がいいと思うよ
雨降ったら何も出来なくなるし
そしてタープがあれば安いインナーテント持ってけばいい

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67ff-ZDf4):[ここ壊れてます] .net
ダンロップのオレンジ色の奴にマジックで名前書いておけばバカにされない。

942 :底名無し沼さん :2022/10/13(木) 21:07:35.85 ID:e/oM6zre0.net
>>935
予算は?
軽ければ軽いほど高くなるぞ

943 :底名無し沼さん :2022/10/13(木) 21:15:38.13 ID:8BRbGPb20.net
>>935
こっちのほうがいい
●山岳用軽量テント●83張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1656157512/

944 :底名無し沼さん :2022/10/13(木) 21:40:45.80 ID:cj0uHLh70.net
>>935
Lanshan 1かギアトップ買ってレポしてくれ
ULのなんかパクリモデル

945 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bb-0Tdh):[ここ壊れてます] .net
予算は5万以上は出せないです
上に出たやつだとギアトップのワンポールテントとムーンライトは良さそうですね
シルエットもいいですし
山登りはしないから山岳用のスペックは求めてないんですがやっぱり軽さを求めるとそっち方面に行っちゃうんですかね

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbbd-1XYb):[ここ壊れてます] .net
軽いのならやっぱり山用じゃないかな。
mobiのas wings2もオススメ。持ってるけど広めな割に軽いし、そんなに高くない。キャンプにもいけると思う。

947 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-m7VF):[ここ壊れてます] .net
軽いだけでいいなら選択肢はあるけど初心者向けかと言われると微妙だな
軽さは突き詰めると耐久性や居住性とトレードオフになるし
山と違って交通機関や休憩所にも事欠かない個人的に徒歩キャンなら3kgくらいまでは妥協して居住性求めた方がいいと思うわ

948 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-9NHk):[ここ壊れてます] .net
クラウドアップ2でいいと思うけど

949 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-m7VF):[ここ壊れてます] .net
変な文章になってしまった
「個人的に」は消して読んでくれ

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ 839e-QFIw):[ここ壊れてます] .net
標高低い場所での幕営が主体となると思うので通常の山岳テントでは暑くて寝れません
個人的にはインナーフルメッシュのBUNDOKデュオドーム2がいいと思います
スノピと同じく鉄工の名門新潟の三条の国内メーカーで修理対応もしっかりしてる

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67c5-M13Z):[ここ壊れてます] .net
DODのライダーズワンポールテントが2.6kgで、
中も少し広いから、初心者にも比較的使いやすそう

952 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-QAOw):[ここ壊れてます] .net
ルナソロとかはもう5万じゃ買えないのか
高くなったな

953 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f88-B/Ft):[ここ壊れてます] .net
NEMOのオーロラリッジかNorth Faceのストームブレイク2は?

954 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 15:25:26.69 ID:/UvjX4Xm0.net
アーストリッパー2.0ってどう?19,900円まで下がってるから迷う

955 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 15:37:26.96 ID:dcpDSTSRa.net
好きなやつ買え
選んでほしいなら好み書け

956 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 16:11:19.61 ID:E7YZKQfo0.net
>>954
アレはいいよ
アレが19900なら絶対に買い!ステイシーより重いけどフルメッシュに出来るし少し背が高い、生地もかなり厚くて多分高耐久
さすが後発って感じ

957 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 16:45:56.12 ID:4EYAXp8Ha.net
ノースイーグルのツールームトンネルテントが近所のホムセンで8000円だったよw
さっさと処分したいのかな

958 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 17:24:02.03 ID:BadxSZVV0.net
携行性より快適性を重視するならアーストリッパーいいんじゃないかな安いし
この手のテントの携行性と快適性のバランスの正解は千差万別だから後はそれぞれの好み

959 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 17:49:57.15 ID:yOxLrvz0a.net
検品ザルだから運が悪いと何度も送り返すことになるけど弱点はそれくらいや

960 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
次スレ

キャンプ用テント 63張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1665830724/

961 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b74-DQEH):[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます
買います

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-L5Uy):[ここ壊れてます] .net
諸事情で最近のキャンプ事情に疎いんだけど、ソロベースやソロティピーって機能性や性能面でまだ現役ですかね?
好きだから使うけどさ

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-+efa):[ここ壊れてます] .net
そんな急には変わらないよ
パップテントはサイドフリップついたのは増えたけどオプションの前幕も売ろうという魂胆も透けて見えるのと前幕付けると正直ダサい

964 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-IVNg):[ここ壊れてます] .net
パップ風のに前幕つけると物置小屋に見えてなんかね…バンドックみたいな低いティピに前幕はティピより高さあるからなのか微妙に見えてしまう
収納スペース増えたりなのは良いのだけどオプション色々つけちゃうとどんどん変になっていく例かなあ

965 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-wHb9):[ここ壊れてます] .net
ティピーやパップは最低限の機能性なのがいいんじゃん

966 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbb-HkS/):[ここ壊れてます] .net
ソロ用テントなんて殆ど最低限じゃね?

967 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-7C2t):[ここ壊れてます] .net
前幕つけるなら2ルームにすればいいのにと思う
あと風に弱くなるよね

968 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b19-COLA):[ここ壊れてます] .net
>>964
言われてみたら確かにそう見えてきたし
ホームレスの小屋にすら見えてきた

969 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp0f-k6AP):[ここ壊れてます] .net
>>960
乙であります

970 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-FFRg):[ここ壊れてます] .net
ブルーシートでパップテント作れば完璧よ
グランドシートはダンボールな

971 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b3f-uKey):[ここ壊れてます] .net
fox base evoのレビュー動画がYouTubeにあんまりないな

972 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-+efa):[ここ壊れてます] .net
生地薄くて雨漏りするから最近雨多かったし使えてないんじゃね?

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-TbE3):[ここ壊れてます] .net
ゾロテントが欲しいんだけど(初心者じゃないよ)
秋〜春やるんでインナーがフルメッシュでないのを探してるけど
おすすめを教えて欲しい
車で移動する派

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfad-e84p):[ここ壊れてます] .net
>>973
まずソロなのかゾロ(2人?)なのか明らかにしよう
手持ちのテントと重ならない方が楽しめそうではある 

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-TbE3):[ここ壊れてます] .net
ごめん間違えたね
ソロだよ
今の手持ちはムーンライト?
家族で行くことはもうないから持て余してるんだ

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bbd-TbE3):[ここ壊れてます] .net
ムーンライト5だよ

977 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bc7-+efa):[ここ壊れてます] .net
自分は冬はTCテントでインナー使わない派
冬はやっぱり薪ストで遊びたい
あとインナーは別に買うのも手
今尼のセールでテンマクのインナーテント安いよ

978 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-cgBC):[ここ壊れてます] .net
>>970
そう言う人うちの近所の公園に居ます

979 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-k6AP):[ここ壊れてます] .net
>>978
プロやん

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f03-F92f):[ここ壊れてます] .net
あいりん地区かな?

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef7d-FFRg):[ここ壊れてます] .net
よく考えたらホームレスが毎日やってる事を非日常だからと楽しんでるのがキャンパーなんだな

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-+efa):[ここ壊れてます] .net
ホームレスがごみ捨て場から拾ってきた一斗缶でするのも高額なガレージブランドの焚火台使ってもやることは一緒だわな
でも非日常を楽しむために遊んでるのと生活の一部としてやっているのでは感じ方が全然違う

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f3b-hrKI):[ここ壊れてます] .net
>>973
コールマンかスノピ
完成度、アフラーフォローなど他とは別格です

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f3b-hrKI):[ここ壊れてます] .net
アフターフォローの間違い
,

985 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 00:47:16.03 ID:OzOugx260.net
ソロテントは形も大きさも好みの幅が広過ぎるからもうちょいその辺詳しく書くかどういうスタイルでキャンプやりたいか書いてくれんと何とも

986 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 01:59:17.01 ID:zqEj1XDDr.net
>>973
俺はhapi 2pに惹かれてる

987 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 08:16:18.96 ID:0QyINXAzd.net
プロモンテのVLとかで良いんじゃないの
値段がとか色々後出ししてくる気配しかしないけど

988 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 09:12:25.12 ID:Mzr3EXb+p.net
あーすまん
価格は特に希望はないよ
テーブルやらなんやら広げてって感じではなくテントとタープのみってスタイルなんだ
椅子に腰掛けることはあまりないかな

989 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 09:15:51.61 ID:Mzr3EXb+p.net
>>987
インナーがフルメッシュでなけりゃいいの
それってフルメッシュに見えるけど

990 :底名無し沼さん :2022/10/17(月) 09:17:15.59 ID:Mzr3EXb+p.net
>>986
ティピーいいね
風に強そうに見えるけど実際どう?

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f48-wqNv):[ここ壊れてます] .net
>>973
インナーもポールも別売りだがヤリ3×3はどうかな?

992 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-6nHO):[ここ壊れてます] .net
>>989
ドア下半分だけメッシュに出来るけど
それ以外の部分は全部ふつうのナイロン生地よ
色がダサすぎって言われてたけどダークグリーンが出たのでキャンプユースにも良いかと

993 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp0f-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>991
ソロテントに見えないけど

>>992
メッシュじゃなきゃOKだしダサいとは思わない
これいいね

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bff-wHb9):[ここ壊れてます] .net
定番だけどアメドsかな
インナーの居住性が高いので寒い時や雨風強い悪天候時は中に引き籠もっても快適
冬はコールマンクイックヒーターくらいで十分に過ごせる
キャノピーも横幅が広いので晴天の秋春くらいならタープ無しでもいけそう

995 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-RcMz):[ここ壊れてます] .net
フルメッシュがどうのこうの、よくわからんけどソロ用ならソロソウルウォウウォウが1番良いわ

996 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-pPwR):[ここ壊れてます] .net
2ルームのレビューでソロで使うにはちょうど良い広さですと書いてる奴は
ファミリーでキャンプするときにどんだけ広いテントを使うのか気になる

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fd9-saO1):[ここ壊れてます] .net
>>973
今ならアーストリッパーが安い

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8bc7-+efa):[ここ壊れてます] .net
19900円は安いよね
そんな在庫ダブついてんのかね?
持ってるけどいいテントだよ

999 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-KggH):[ここ壊れてます] .net
アーストリッパーSCの方も最安25900円か
めちゃ安くなってて発売時に買った者としては複雑な気分だな

1000 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-yNwf):[ここ壊れてます] .net
よっしゃー
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200