2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス123

1 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd7-n/lo):[ここ壊れてます] .net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス122
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/out/1660300553/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

304 :底名無し沼さん (ワッチョイ feeb-cY3Y):[ここ壊れてます] .net
平日だと上高地でさわやか信州も客引きしてるぞ
昔はあずさ回数券を買ってたから使った事はない

甲子園準々決勝日に阿弥陀岳から美野戸口の毎日あるぺん号に電話予約したら50%以下で2座席使って帰ってきた事もある
8月下旬以降のさわやか信州の白馬線は隣に人がいたことはない

305 :底名無し沼さん (ワッチョイ feeb-cY3Y):[ここ壊れてます] .net
人間関係ほぼリセット同然になるけど
絶対に土日に休めないサービス業なら平日に山に行けるぞ
雇われなら冠婚葬祭なら平日でも休めるだろうから転職すれば?

306 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-f1AL):[ここ壊れてます] .net
サービス業はそもそも連休取るのが難しいから

307 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79bd-Ox9z):[ここ壊れてます] .net
休もうとすればいつでも休めるロンリー飲食店の俺は勝ち組
雨のときは営業して天気が続くときは休んで縦走

308 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9d5c-KBjn):[ここ壊れてます] .net
>>307
仲間だな

309 :底名無し沼さん (スップ Sd22-pcmb):[ここ壊れてます] .net
スゴ乗越からの雲ノ平を諦めて、室堂散策&劔岳に切替

310 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69f5-HF3I):[ここ壊れてます] .net
上高地雨だな。
こんな天気でもやってくる馬鹿。
まあバス会社にとっては上客だろうが

こいつらみたいのが滑落予備軍w

311 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2ee-83Bc):[ここ壊れてます] .net
>>299,302
繁忙期、特に土日の午後はタクシーもフル回転なので
その場所で結構並ぶ
もちろんバス待ちに比べればずっと早いけど

>>303
予約できるのは新島々以遠の便だけでシャトルバスは無理

シャトルバスも昔は時間関係なくフル回転してたけど、
数年前から30分に1本とか1時間に1本とかになった
ものすごく並んだ時は臨時も出るけど15分に1本とか
アルピコの運転手不足と聞いた

312 :底名無し沼さん (スップ Sd22-q5Hy):[ここ壊れてます] .net
土砂降りです

現地より。

313 :底名無し沼さん (ワンミングク MM52-FXyS):[ここ壊れてます] .net
こりゃ今月いっぱいは天気駄目そうだな

314 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eff-83Bc):[ここ壊れてます] .net
8/29-30、A判定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

315 :底名無し沼さん (ワッチョイ 467d-HiYd):[ここ壊れてます] .net
ライブカメラ見た感じ今日行かなくて正解だった

316 :底名無し沼さん (ブーイモ MM66-SYVf):[ここ壊れてます] .net
小雨降りです





北アで闇テン中の男より

317 :底名無し沼さん (オッペケ Sr51-C0nc):[ここ壊れてます] .net
槍ヶ岳山荘ナウ
ガラガラだと思ってたのに結構居るよ
夕食も3回戦
登山道はガラガラだったのに

318 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e4d-3PbX):[ここ壊れてます] .net
>>317
一般登山道だけで5つのルートが集まってるから全部合わせればそこそこの人数になる的な?
北鎌から来た数人とかも混じるだろうし

319 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61bd-fDFF):[ここ壊れてます] .net
>>295
沢渡始発に乗れたら、よほど歩くの遅くなきゃ平気。
バスに乗れる人数考えればわかると思う。

320 :底名無し沼さん (ワッチョイ c145-UPs9):[ここ壊れてます] .net
新穂高駐車場→鏡平→双六岳→双六山荘って一日で行けますか?

321 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61bd-fDFF):[ここ壊れてます] .net
>>311
アルピコと濃飛バス以外は事実上進入禁止の条例まで作らせておいて運転手いないとかバカだろ…

322 :底名無し沼さん (スッププ Sd22-79mF):[ここ壊れてます] .net
>>320

余裕

323 :底名無し沼さん (ワッチョイ aecd-WaMk):[ここ壊れてます] .net
>>320
これ行けないなら、もう少しトレーニング積んでからアルプスにチャレンジした方がいいと思う。

324 :底名無し沼さん :2022/08/27(土) 21:12:18.38 ID:Sqwic9sh0.net
予定してるルートのCTとそれに対する自身の見込みペースが計算できないなら辞めといた方が無難だし、行けますか?って問われても人それぞれなんで何の参考にもならないと思いますね

325 :底名無し沼さん :2022/08/27(土) 21:16:20.43 ID:Bdu+F0EA0.net
しんのすけは糞デブだね

326 :底名無し沼さん :2022/08/27(土) 21:17:55.55 ID:sqNt3mfjM.net
でも時として計算が大幅に狂うときもあるよね
車中泊のはずが全然寝れずに挑んだ合戦尾根でCT通りで行くはずが1.5倍ぐらい時間かかったことがある

327 :底名無し沼さん :2022/08/27(土) 21:40:08.32 ID:hDPNapuM0.net
日帰り新穂高赤牛だろうが日帰り三股槍だろうが行けるやつは行ける

328 :底名無し沼さん :2022/08/27(土) 21:48:54.95 ID:wKiJYkzO0.net
最近の登山者はオサレになったよな、山と道とか雑誌の名前かと思ったわ
首にスカーフもよく見るよな、そのうち帽子に鳥の羽根つけそう

329 :底名無し沼さん :2022/08/27(土) 22:01:22.29 ID:ftu+aNHia.net
>>320

初心者の時はいきなり双六小屋、双六岳、樅沢岳行ったけど、帰りはヘロヘロだった

今はテンパク装備で余裕だけど

どれくらいこれまで登ってきたか、どれくらい登山を継続できているかによる
年に数回レベルだと標準CTが小屋まで7時間程度で相当キツイと思うよ

330 :底名無し沼さん :2022/08/27(土) 22:24:20.09 ID:rx8mjqMk0.net
>>328
山と道は既存のザックと比べると桁違いに軽いからな
最近は山と道にキャリーザサンくっつけて帽子にオニヤンマ付けるのが流行ってるよ

331 :底名無し沼さん :2022/08/27(土) 22:32:26.86 ID:YTTDfycb0.net
山小屋スタッフがコロナ感染するのってやっぱり客にうつされるのかな
スタッフだけが感染してるとは考えづらいからやっぱり他の客も感染してるんだろうな

俺は一度感染してるけどまた感染したいとは思わないから山小屋利用は躊躇してしまうな

332 :底名無し沼さん :2022/08/27(土) 22:39:39.19 ID:MdzmjAgn0.net
町中に無症状があふれんばかりなのに山小屋だけ特別視してもねぇ
外食すればマスクなしでしゃべってる人がいっぱいるからそっちの方があぶねえと思う
不思議なのは屋内ではマスクなしで喋りまくるくせに外はマスクするんだよな

333 :底名無し沼さん :2022/08/27(土) 22:46:06.35 ID:A6Y3OkO8M.net
>>330
キャリーザ・サン使ってる人急激に減ってない?
皆ゴールゼロに移行した印象

334 :底名無し沼さん :2022/08/27(土) 22:46:25.83 ID:rx8mjqMk0.net
>>331
イケメン山男や山ガールとこっそり濃厚接触してんじゃねえの?

335 :底名無し沼さん :2022/08/27(土) 23:30:33.16 ID:G+z9/mqZ0.net
コロナ気にするって
デブとか病気持ち死にぞこないジジババなん?

336 :底名無し沼さん :2022/08/27(土) 23:50:57.71 ID:iq1Zi9kq0.net
子供が出来てから危険を伴う趣味は自制してきたけど6年も経つとさすがに北アルプスが恋しくなる
子供連れて乗鞍あたり行こうかな。でもかみさんが嫌な顔するんだよな。

337 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 00:35:01.28 ID:vSQEo2X50.net
乗鞍ならいいやろw
海や山でキャンプしながら自然の中で遊ぶようにすれば山も歩きに行くんじゃない?

338 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 00:55:51.33 ID:KmNB/lxKa.net
バスで行けるから安全だよ?

339 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 01:34:55.95 ID:meTWXo7B0.net
>>335
自分だけを心配するか他の人を心配するかの違いカナ

340 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 02:27:45.00 ID:Sem4Rvae0.net
>>335
おまえんとこの馬鹿ガキか弱った年寄りにうつしてやるからつれてこい

341 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 03:11:04.96 ID:1A2oOr9h0.net
登山口まで何で行くかによってもその後の行き先変わるよね
バスならもっと先まで行けるだろう
体力有り余ってるんだからw
長距離マイカー組は初日はあまり歩けないな

342 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 05:49:51.73 ID:xcQxclVo0.net
>>331
どう考えても、下界からウィルス持ち込んでるんだろな。
登山口に検査キット置いて、陰性確認できた人のみ入山が許可されるようになったりしてw。→検査キットも100%正確じゃないからな。陽性でも体調悪くなければ、山小屋は営業継続してほしい。どっちにしても
9月で今シーズン終わりなのに。

343 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 06:51:52.76 ID:BOhdiBS2d.net
>>341
勝手に決めんなよヘタレ
車中泊でも三俣山荘くらいまでは普通に行くぞカス

344 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 07:02:40.93 ID:6fda5cMtd.net
みんなすごいね
前に日帰りで扇沢から鹿島槍ヶ岳に登ろうと企てたけど、結局冷池山荘一泊になった
あれ日帰りでピストンしてる人は化け物だわ

345 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 07:15:15.49 ID:CIUs+posa.net
>>344

距離はそれなりにあるけど、斜度はそれほどでもなくて少し頑張れば日帰りできるようになるぞ

346 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 08:03:24.93 ID:/oTzpgW0d.net
俺は日帰りで針ノ木サーキットやりたいわ
晴れていたら絶景なんだろな

347 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 08:54:36.38 ID:9YcbRANA0.net
山小屋って黙食してるの? コロナを防ごうと思ったら黙食しないとダメだよね

348 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 09:05:37.85 ID:lSQZiaxz0.net
>>347
ご飯粒を飛ばしながら、面白おかしく話しているよ

349 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 09:08:22.35 ID:5XPhzGMJ0.net
今日は天気いけそう

350 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 09:08:32.06 ID:zd6s+ul50.net
>>347

当然黙食
バカなオッサンたちは喋ってるけどな
同世代だけど、ホント迷惑

351 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 09:09:10.26 ID:YCHWjTbM0.net
針ノ木小屋の黙食徹底ぶりはすごかったよ

352 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 09:21:41.26 ID:PIdu//fha.net
俺は家でも黙食だよ

353 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 09:25:07.74 ID:Sem4Rvae0.net
グループをバラバラに座らせればいいだけの話じゃないの

354 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 09:52:41.84 ID:ma9ANmOTd.net
クラスター起きても気にしなければいいんだよ
老人達も気にしてないでしょ

355 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 10:00:51.42 ID:uanE3IbMM.net
飛騨泣きってとこ、ここちょっとでもバランス崩したら終わりじゃね?ヤバない?

356 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 10:05:00.11 ID:FsOteDYOa.net
テテンテンテン MM66-t6rRは、荒らしの元コテしんのすけの可能性があります
ご注意ください

357 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 10:06:49.21 ID:Sem4Rvae0.net
懸垂できないデブは落ちてつぶれて死ぬよ

358 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 11:45:54.12 ID:9K1a/Okx0.net
>>344
70台とかなら仕方ないけど、
登山以前にランとかで体鍛えるべきでは?

359 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 11:47:31.17 ID:9K1a/Okx0.net
>>355
あそこはデブハゲド素人の類は行っちゃダメ

360 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 11:49:44.14 ID:80Fx2JHkd.net
>>355
足場手掛かりちゃんとあるからそんなことはない

361 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 12:04:01.74 ID:405cmACb0.net
ウマノセの方がやばそう

362 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 12:12:37.02 ID:VYfRpei5d.net
涸沢岳から北穂の方に降りる最初の梯子が一番怖かったような気がする
飛騨泣きは雨降って視界が悪かったせいでよくわからんかった

363 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 12:27:44.35 ID:EdRSCFsa0.net
コロナ怖いなら、山は当然のことどこにも出歩くな
あの感染力の強さと症状からして、罹患することが前提で行動すべき
コロナ前の冬場にやっていた「普通の」感染対策でよろしい
リゾートにーでしゃべらないとかもうアホかと

364 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 12:28:48.26 ID:9K1a/Okx0.net
コロナ気にするなら、山なんか行かずに家にこもってろ

365 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 12:36:39.27 ID:CDr2DdXsM.net
>>360
足場手がかりあっても
ふとした瞬間にバランス崩すことってあるじゃん?
例えば行こうとした時に体を思わぬとこにぶつけてバランス崩したりとか。特にザック背負ってると、ザックが当たってバランス崩すこともあるだろうし。

366 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 12:41:28.65 ID:6LoLwzRR0.net
無雪期の西奥よりGWの槍の穂先の方が2段階レベルが上だけどね

367 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 12:53:31.64 ID:BmdXVYGX0.net
>>365
それならどこでも同じじゃないの?
それを言い出したら。

368 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 12:55:51.28 ID:PNSE/PM80.net
>>365
そんなに怖ければ家でこもっていれば?

369 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 12:59:23.61 ID:mjuJe3tiM.net
ザックでバランス崩すって実際あるよな。冬の北岳登ってる時ザックが岩に引っ掛かって死にそうになったわ。それ以来胸の紐も固定してる。

370 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 13:00:16.90 ID:84RhQX4W0.net
>>363

禿同

コロナで重症化リスクのある人は、そもそもコロナとか関係なく北アルプスには登らない方が良いと思います。

371 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 14:20:03.11 ID:6Sez96fRM.net
>>369
だいたいバランス崩すのってザックじゃない?思わぬところが引っかかってさ

372 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 14:23:32.86 ID:Sem4Rvae0.net
リュックが重いときはストックないと危ないよな

373 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 14:32:24.65 ID:iqDKf7jvM.net
だから外付けは良くないよね

374 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 14:49:58.47 ID:6LoLwzRR0.net
キスリングを使った経験のある奴だけがザックでバランスを語れる件

375 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 14:52:03.75 ID:5uE+iYgvd.net
めっちゃ晴れてます

現地より。

376 :底名無し沼さん :2022/08/28(日) 15:16:18.94 ID:ogfgH6gk0.net
そういうのもういいから

377 :底名無し沼さん (ワンミングク MM6d-f1AL):[ここ壊れてます] .net
小中学校のとき延々とつまらないギャグを繰り返すセンスのない子いたろ?
そういう子が大人になっても現地よりとか寒い書き込み繰り返す

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6ef-zXi4):[ここ壊れてます] .net
ザックにマグカップをぶら下げている奴、恥ずかしいからやめたほうがいいよ
なにそれ冒険感?

379 :底名無し沼さん (スッププ Sd16-hpNd):[ここ壊れてます] .net
熊鈴の代わりなんだって

380 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eff-83Bc):[ここ壊れてます] .net
8/30-9/4全てC\(^o^)/北アオワタ

381 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-2atc):[ここ壊れてます] .net
めっちゃ濡れてます
ホテルより

382 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-NTH+):[ここ壊れてます] .net
>>378
他人のことほっといたれ

383 :底名無し沼さん (ワンミングク MM52-FXyS):[ここ壊れてます] .net
こりゃ今月いっぱいは天気駄目そうだな

384 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-YSNN):[ここ壊れてます] .net
>>365
それは飛騨泣きだから、とは関係ないかな

385 :底名無し沼さん (ワンミングク MM52-FXyS):[ここ壊れてます] .net
北アルプスで登山中に滑落した女性を遺体で発見 息子と2人で登山中に滑落 岐阜

386 :底名無し沼さん (ワンミングク MM52-FXyS):[ここ壊れてます] .net
長谷川ピークから滑落死亡

387 :底名無し沼さん (ワンミングク MM52-FXyS):[ここ壊れてます] .net
雨でよく大キレット行こうと思ったな

388 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad7a-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>>380
明日29日はAだがラストチャンスだな

389 :底名無し沼さん (スップ Sd82-03zM):[ここ壊れてます] .net
ちなみに今日読売からの水晶小屋
裏銀座も立山連峰も最高の景色

何で山に来ないの?

390 :底名無し沼さん (スプッッ Sd82-zXi4):[ここ壊れてます] .net
>>389
布団の上でAだCだと呟きながら家から出ない奴らは、本当に救えないよな

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29cc-ykT6):[ここ壊れてます] .net
>>389
行けないから

392 :底名無し沼さん (ワンミングク MM52-FXyS):[ここ壊れてます] .net
スポット的に晴れてもなあ
3日くらいは連続で晴れてくれないと

393 :底名無し沼さん (スップ Sd82-pcmb):[ここ壊れてます] .net
劔岳最高でした

394 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02a8-IHUw):[ここ壊れてます] .net
日曜午後じゃなきゃ行っとる

395 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-47bJ):[ここ壊れてます] .net
槍夫やりお というのは何なの?
奥穂高の馬の背を難攻不落とか多くのクライマーを死に追いやったとか書いてるけど
アルピニストやクライマーにとってはまったく初級の、またそれ以下の縦走コースじゃない
素人以下だね
またそれにまじめにフォローしてる人たち

396 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61da-FXyS):[ここ壊れてます] .net
ウマノセ一般登山道最難関だろ

397 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa0a-19kY):[ここ壊れてます] .net
栗田某の確立したスタイルを受け継ぐ者だぞ
まあ馬の背単体での死者数なんざせいぜい十数人レベルなんじゃないの

398 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>378
おれが小学生の時はみんなリュックにアルミコップをぶら下げてたぞ
40年前からスタイルを保持してんだよ
ぶれない姿カッコいいじゃん

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6ef-zXi4):[ここ壊れてます] .net
>>398
ちょっと詰めれば確実にパッキングできる体積の物を外に吊るして何の意味があるのって話し

40年前の話しは俺には分からないけど、岩や枝に引っ掛けたり、外にある事で道具を傷つけてしまうなら、そこにブレない格好良さは感じないけど?

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ 42b0-Stsz):[ここ壊れてます] .net
丸くて平べったい水筒も持ってたけどすっかり見かけなくなったな

401 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8283-Aqdx):[ここ壊れてます] .net
>>393
まじか、立山行くか唐松岳行くか悩んで唐松岳行ったんだけど、ほぼ雨もしくは霧で展望無しだったよ
雷鳥親子が見れたのが唯一の救い

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bb-NTH+):[ここ壊れてます] .net
>>400
本体がアルミでカバーはずせば火にかけられるやつな
それ持ってたわ

403 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ea6-kYLU):[ここ壊れてます] .net
>>395
釣りですか? まさか本気にしてんの?

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200