2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス123

1 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd7-n/lo):[ここ壊れてます] .net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス122
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/out/1660300553/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

606 :底名無し沼さん (スプッッ Sd82-HJ9g):[ここ壊れてます] .net
横尾で前泊して涸沢に泊まる意味がわからん

607 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-4c4F):[ここ壊れてます] .net
>>604
アリだと思います。最盛期は横尾~涸沢のすれ違い渋滞も凄いので、暗いうちならそれも回避できる。

608 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM66-uwUf):[ここ壊れてます] .net
>>606
泊まらず日帰りにきまってるじゃん

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ fee3-YSNN):[ここ壊れてます] .net
>>608
徳沢に2泊して涸沢日帰り
のんびりできていいと思います

610 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-UPs9):[ここ壊れてます] .net
ただボーと山を眺めるだけの一日でもいいじゃないか
雲ノ平とか時間あれば何泊でもしたい

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5957-2atc):[ここ壊れてます] .net
まだ奥穂ジャン行けてないのに涸沢紅葉で人が増えると困るんですけど

612 :底名無し沼さん (ワントンキン MM52-GCvl):[ここ壊れてます] .net
>>606
朝横尾を出て涸沢に荷物置いて北穂か奥穂を往復して涸沢泊なんじゃない

613 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-fJpa):[ここ壊れてます] .net
>>606
風呂入れる

614 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-fJpa):[ここ壊れてます] .net
>>606
初心者でもパネルゲット出来る

615 :底名無し沼さん (スプッッ Sd82-zXi4):[ここ壊れてます] .net
>>614
パネルってテントの下に敷くコンパネの事だよね?
あれって早く行かないと売り切れになっちゃうの?

616 :底名無し沼さん (スフッ Sd22-NTH+):[ここ壊れてます] .net
>>615
そりゃそうだろ
何百枚も用意してないからな

617 :底名無し沼さん (ブーイモ MM66-AFb7):[ここ壊れてます] .net
そんな岩ゴツゴツなテン場で金取るってのもすごいよね。

618 :底名無し沼さん (オッペケ Sr51-7B0a):[ここ壊れてます] .net
>>611
去年10月上旬の土日なら、少しは人いるが
全く空いてたぞ 奥ジャン

619 :底名無し沼さん (スッップ Sd22-+40y):[ここ壊れてます] .net
涸沢パネルって先着30枚くらいだっけ?

620 :底名無し沼さん (ブーイモ MM66-SYVf):[ここ壊れてます] .net
何で初心者は遅いって事になってるの?
初登山で奥穂高日帰りした人も居るよ

621 :底名無し沼さん (オッペケ Sr51-7B0a):[ここ壊れてます] .net
経過年数関係あるような初心者という言葉が不適切だよね
初級者という言葉が適切だよな
10年やってようが初級者ゴロゴロいるし

622 :底名無し沼さん (スププ Sd22-ON4z):[ここ壊れてます] .net
横尾でテント片付けて、また涸沢で張るの面倒くさくない?
それなら涸沢で連泊するわ

623 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-4c4F):[ここ壊れてます] .net
>>622
話の流れを読んでよ。

624 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-fJpa):[ここ壊れてます] .net
>>619
もっとあったよ
50はある100はない

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61da-FXyS):[ここ壊れてます] .net
北アルプスの夏山って何月頃まで大丈夫なんや

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ fee3-YSNN):[ここ壊れてます] .net
>>625
秋じゃなく夏と言うんならせいぜい8月いっぱいじゃないかな

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61bd-yNcK):[ここ壊れてます] .net
夏山っていうならもう終わりだよ。
先日も立山山頂で気温5度くらいまで下がったし。
もう秋が始まってる

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61da-FXyS):[ここ壊れてます] .net
防寒以外で夏山装備とほぼ同じで行けるのはいつまでなんや

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-7zax):[ここ壊れてます] .net
初級者なら9月いっぱいじゃないの
歩き慣れてる人なら10月連休くらいまで
山小屋も10月連休くらいでしまってくよね

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79bd-Ox9z):[ここ壊れてます] .net
来週は天気いいと期待したい
8月は碌に登れなかった

631 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-u84h):[ここ壊れてます] .net
北アルプスって雑に範囲広すぎくないか?
奥穂高だと9月後半で雪降ってる事も普通にあるし
西穂高なら10月中まで平気だったり
場所によって違いすぎる

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ fee3-YSNN):[ここ壊れてます] .net
>>628
白馬に体育の日連休行ってるけど雨や雪でなければ夏服です
薄手のカットソー1枚

633 :底名無し沼さん (ブーイモ MMf6-sjiY):[ここ壊れてます] .net
体育の日連休に北アで積雪遭難て、数年おきに起こるよね
快晴なら半袖で十分なのに

高山祭見た翌日アイゼンつけて雪山ハイク、
双六で5段染め紅葉見たのが良かった

634 :底名無し沼さん (ワンミングク MM52-XR2g):[ここ壊れてます] .net
雪降るまでが夏山

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69cf-BW+s):[ここ壊れてます] .net
>>622

縦走にはめんどくさく無いシングルウォールですよ

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61da-FXyS):[ここ壊れてます] .net
夏山と冬山しかない

637 :底名無し沼さん (JP 0H82-hpNd):[ここ壊れてます] .net
雲の平なんか何がおもろいねん

638 :底名無し沼さん (スププ Sd22-HiYd):[ここ壊れてます] .net
連休初日の新穂高無料駐車場って何時ぐらいに埋まりますか?
深夜1時着じゃ遅い?

639 :底名無し沼さん (ワントンキン MM52-BW+s):[ここ壊れてます] .net
>>638

大体前日の夕方には満車
予約できる駐車場もあるので使ってみては?

640 :底名無し沼さん (スププ Sd22-HiYd):[ここ壊れてます] .net
>>639
分かりましたそうします

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5957-2atc):[ここ壊れてます] .net
連休さわんど混むよなあ
もう今年はあきらめようかな

642 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-Jew3):[ここ壊れてます] .net
>>585
マウント取ること自体が虚しいんだよなあ
趣味の世界なのに

643 :底名無し沼さん (スップ Sd22-HJ9g):[ここ壊れてます] .net
近代登山は承認欲求の遊びですよ
マウントとってなんぼなんです

644 :底名無し沼さん (JP 0Hd6-Jew3):[ここ壊れてます] .net
大多数は自己満で登ってると思ってたけどSNS流行ってるしそうでもないか
登山家なら金になるからマウントも意味あるけどなー
スレチですまん

645 :底名無し沼さん (ワンミングク MM52-XR2g):[ここ壊れてます] .net
山でマウントせずにどこを登るつもりだよ(´・ω・`)

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ fee3-YSNN):[ここ壊れてます] .net
>>643
いや、冬山やってる位でマウントとれないでしょ
そう思ってるのが可哀そう

647 :底名無し沼さん (ブーイモ MM66-SYVf):[ここ壊れてます] .net
それな冬山がマウンティングになると思ってる初心者かわいいよ\(^o^)/

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bb-p1Ze):[ここ壊れてます] .net
>588
おめ。いい色買ったな!
ライバルのCX60とかハリアーが軒並み全幅1850mm超えてタワーパーキング入らなくなくなってる中、1840mmに抑えたのが卓見だと思う。

649 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>648
塗装色の話ってあったか?!

650 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-u84h):[ここ壊れてます] .net
取り敢えず、おめ色!
車板かと思ったよ

651 :底名無し沼さん (スププ Sd22-HiYd):[ここ壊れてます] .net
こりゃ今月いっぱいは天気駄目そうだな

652 :底名無し沼さん (ブーイモ MM66-SYVf):[ここ壊れてます] .net
貧乏人の俺はNVANです...

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02a8-IHUw):[ここ壊れてます] .net
こりゃ紅葉シーズンも天気駄目そうだな

654 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-HJ9g):[ここ壊れてます] .net
>>646
別に冬山がマウント取れるなんて言ってないよ
何と戦ってるの?

655 :底名無し沼さん (ワンミングク MM52-FXyS):[ここ壊れてます] .net
俺は夏山か冬山しかない男だ

656 :底名無し沼さん (オッペケ Sr51-7B0a):[ここ壊れてます] .net
冬の劔とかならマウントとっていいと思うけど、
夏にグレードDすら行かない、行けないようなやつが冬山行ってますとか結構いるからなあ
 

657 :底名無し沼さん (ワンミングク MM52-0lVY):[ここ壊れてます] .net
冬の劒岳とか雪ヤバそう
10メートルぐらい積もってそう

658 :底名無し沼さん (ワントンキン MM52-FXyS):[ここ壊れてます] .net
さすがに雪が降るまでには一度くらいチャンスあるやろ

659 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 18:50:18.62 ID:N/Ge+kZbM.net
>>599
予約制のおかげで俺が行けないんだから、雨になるのもしかたないと思う。

660 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 18:54:39.67 ID:8LE5sUNwM.net
こりゃ今週いっぱいは天気駄目そうだな

661 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 19:06:13.15 ID:Lu19cgWl0.net
とりあえず12号までは様子見するしかないわな
11号が高気圧に沿って北上したりしたらまた東北がやられちまうな

662 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 19:09:30.64 ID:EujKcHDjd.net
三連休で新穂高から一泊で行けてまだ予約取れる小屋かテント場ある?わさび以外で

663 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 19:31:20.32 ID:eoo+Ngfa0.net
グループが複数予約しているから、直前くらいにいろいろ空きが出るよ。

664 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 19:33:26.45 ID:IYdYzs5U0.net
>>662
笠ヶ岳のテン場なら予約不要

665 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 19:39:40.28 ID:gKIA0MrLd.net
>>643
マウント取っても承認はされない逆に拒絶されるだけ

666 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 19:47:02.72 ID:11CIRzSc0.net
涸沢カールのテン場ってケータイの電波はいらないって聞いたけど
マジですか?

667 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 20:12:24.84 ID:xeS1MWm/a.net
auなら入った
軽いサイト閲覧と通話も可能

668 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 20:19:54.11 ID:EKRZqz6B0.net
今月いっぱいは雨だな

669 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 20:22:19.17 ID:NDDLE9P7d.net
>>662
ヒント︙日帰り

670 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 20:29:37.26 ID:YY3884l7d.net
ドコモも場所により阿部寛のホームページくらいは見られる

671 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 20:40:31.61 ID:Q8b3/sG/0.net
>>666
上高地からの電波が常念で反射してるっぽい
ドコモも頑張れば拾えるよ
常念山頂に向けて携帯をかざそう

672 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 20:53:28.86 ID:78DMk+hZ0.net
今年の5月にテント泊した時、涸沢ヒュッテの店員さんに電波の入る場所を聞いたところ、涸沢小屋の方へ進むと少しだけ電波がありますと言われた

言われた通り涸沢小屋まで画面を見ながら歩いて行ったが、テント場と同じくらいで一本より多くは入らなかったな
どれだけ粘っても画像をやりとりするアプリは結局使えなかった

翌日の穂高岳山荘は電波ビンビンで快適だった
マジか涸沢と思ったね
ちなみにahamo

673 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 21:07:02.14 ID:iVXZ2j0g0.net
>>672
そりゃ涸沢は窪地みたいなもんだからね
3Gの頃はヒュッテのテラスでDOCOMO入ったんだけど
5Gとかいらんのだけどなぁ

674 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 21:41:58.81 ID:kZ+L1AdY0.net
涸沢は人が多くなると入りにくくなる

675 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 21:50:12.97 ID:LoSUsl+B0.net
>>671
常念小屋が基地局なんじゃないの?
2005年5月だかにアンテナ工事をやっててFAXの実験をするとか言ってた

676 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 21:53:19.85 ID:LoSUsl+B0.net
>>672
槍ヶ岳山荘がドコモの基地局だから穂高岳山荘は入るんだよ
槍ヶ岳にアンテナがついて水晶小屋で電話ができるようになった

677 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 21:57:54.74 ID:LoSUsl+B0.net
>>673
5G契約にしないで4G契約にすりゃ変わらん
要するに5GのSIMは4Gと5Gの電波
4GのSimは3Gと4Gの電波を使う
山は基本圏外だから3Gが入らんと不便だぞ
端末に関しては個別案件

678 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 22:02:09.23 ID:LoSUsl+B0.net
auは3Gを完全終了したので山で入らなくなった
入らないと文句言ってたSBと変わらなくなった
むしろ便器は三俣山荘が基地局になったので黒部源流帯で最強になってしまったのでauが最弱になった

679 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 22:03:50.03 ID:+ZkNLx6f0.net
>>674
一昨日人少なめでテントから最低限の情報収集が出来るくらい入ってたのはそう言うことか

680 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 22:19:40.57 ID:LoSUsl+B0.net
5Gの端末に機種変更したら自動的に5G契約になるから山で使えなくなる
それが嫌なら3300円払って4G契約に契約変更すること
それも嫌で機種変えたいなら白ロムを買う選択しかないよ

681 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 22:24:40.75 ID:LoSUsl+B0.net
>>672
ahomaは5G契約だからだよ
3Gがないんだから入るわけない
ドコモが奥地まで4Gのアンテナを増設してくれるまで我慢するしかないね

682 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 23:12:12.86 ID:sRd3JM4F0.net
>>675
確かにめっちゃアンテナみたいなの立ってるな
屋内でも電波通るし

683 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 23:35:53.59 ID:ve4wiVpx0.net
山岳地で圏外なしはまだまだ夢か

Garmin inReach mini2使うか、イーロンマスクのStarLinkの国内サービス開始を待つしかない?

684 :底名無し沼さん :2022/08/31(水) 23:42:53.04 ID:vQ8W3dwfa.net
3G,4G,5Gの違いって何よ?
AMとFMの違いと同じなの?

685 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 00:16:38.88 ID:FvBQeFwJ0.net
>>684
単純に言えば世代
使用している通信規格によって世代が決まる
新しい世代程大容量データ通信の為の技術が盛り込まれている

686 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 00:43:03.37 ID:R4jvc3sY0.net
>>685
あと周波数帯だな

687 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 01:38:03.35 ID:lqPXpVM90.net
>>676
SBじゃないの?ドコモも出来たの?

688 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 01:47:38.65 ID:u5G8n6Yg0.net
こりゃ来週末までは天気駄目そうだな

689 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 01:56:22.40 ID:BceSg6Rc0.net
山の神がキャンセル料取る小屋に激怒して雨を降らしてるんだろう これは怖いで

690 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 02:50:38.47 ID:68OWDhTId.net
8月中は10日間山の上にいたけど日中綺麗に晴れたのは月初めの1日だけで他9日は曇りか雨
もう雨降らなかったら別にいいわって感じだったな
9月は好天が続いてほしいが…

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ 068d-5Zik):[ここ壊れてます] .net
土砂降りです

現地より。

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 29cc-q5Hy):[ここ壊れてます] .net
土 砂 降 り で す

現 地 よ り。

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6965-5Zik):[ここ壊れてます] .net
こりゃ今月いっぱいは天気駄目そうだな

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ fda8-c1+8):[ここ壊れてます] .net
今月いっぱいって、まだ1日やぞ。

695 :底名無し沼さん (スップ Sd22-w+V0):[ここ壊れてます] .net
アンタみたいなアホが相手するから ずっとやってるんだが...

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ fda8-c1+8):[ここ壊れてます] .net
すまない…

697 :底名無し沼さん (オッペケ Sr51-MeOr):[ここ壊れてます] .net
9月3日(土の)北アルプス全域の天気!

栂海新道←雨/曇
後立山連峰←雨/曇
白馬三山←雨/曇
立山連峰←雨
西銀座ダイヤモンド←雨
表銀座←晴/雨
裏銀座←晴/雨
穂高連峰←晴/雨
常念山脈←晴/雨
乗鞍岳←曇/雨
御嶽山←曇/雨

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61da-FXyS):[ここ壊れてます] .net
ガスで真っ白です

現地より。

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ feeb-cY3Y):[ここ壊れてます] .net
>>687
はじめからドコモだよ
北アルプス南部の稜線でドコモなら繋がるのは槍ヶ岳山荘のアンテナのおかげなので
大雑把に言って直線距離15キロくらいで槍ヶ岳が目視できるのが繋がる条件

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ feeb-cY3Y):[ここ壊れてます] .net
2000年10月下旬早朝の無風快晴の鷲羽岳からJフォンで繋がった事があった
当時は2G規格だけど、おそらく新穂高ロープウェイ基地局でその電波を拾えたんだと思われる
多分、その距離が理論上の電波を拾える限界距離だと思える
槍ヶ岳山荘にドコモのアンテナができたのは2010年くらいで(当時はFOMA)
どこでどれくらいの速度が出るか?調べるために西穂高→槍ヶ岳→笠ヶ岳の縦走をしたときにノートパソコン持参でモバイルルータで繋げて独自にデータを集めた
繋がるかどうかは地図を見れば予想がつくんだけど

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ feeb-cY3Y):[ここ壊れてます] .net
>>685
それに反比例して電波の到達距離が短くなってる
5Gの電波は1キロが限界らしい

ノイズまみれでも電話できりゃいい
という条件ならアナログが一番距離が出るはず
デジタルはオンかオフだけどアナログなら繋がることは繋がり強制的にオフならない
90年代半ばはアンテナが少なく繋がるかどうかは重要案件だった

702 :底名無し沼さん (オッペケ Sr51-4BYI):[ここ壊れてます] .net
連投してまで語る事か?

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ fee3-YSNN):[ここ壊れてます] .net
>>699
SBの基地局は最近だけど4GLTEなのかな
岐阜側の複数の小屋に作ったらしい
自分はドコモとauだけど

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79bd-Ox9z):[ここ壊れてます] .net
台風の進路が不安定になってきてるから山小屋なんか予約できんわ
温暖化で台風進路安定しなくなってる?

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-pcmb):[ここ壊れてます] .net
涸沢ヒュッテは9月下旬から満室やね。テント場も今年は混むんかな。
去年は連休でも余裕があったけどさ

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ feeb-cY3Y):[ここ壊れてます] .net
>>703
どうなんだろうね?
便器は3Gは終了したので新規投資するなら5Gかと思うけど
自分は便器5GのSimはあるけど端末が4Gのロック解除すみしかないから現地に行っても確認できない
ドコモは先日3代目SE3をMNPで購入したけど当月に契約変更手数料を払って4G契約に変えた
auは4G5G両方あるけど3G終了したら4月から山で入らなくなったので霜降デュアル端末にいれてるのをIIJ(ドコモ)+au→SBに入れ換えた
auSimは本体にテープで貼り付けていつでも交換できる状態にしてる
それとメインのドコモ端末
着信専門のドコモガラケー 3台持ち歩いてる

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200