2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス123

1 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd7-n/lo):[ここ壊れてます] .net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス122
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/out/1660300553/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-pcmb):[ここ壊れてます] .net
>>780
曇り予報でキャンセルしたんかな。最低な奴らや

783 :底名無し沼さん (スップ Sd22-RanY):[ここ壊れてます] .net
予約システムを一括管理したって家族や同行者の名前で
いくらでも二重予約できるからなあ

宿泊チケットを事前に購入させてからの予約制が良いのでは
キャンセル料取らない代わりに

784 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bb-NTH+):[ここ壊れてます] .net
山小屋が
どさくさ紛れて
金儲け

友蔵心の一句

785 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa0a-19kY):[ここ壊れてます] .net
次元の違う話だが山小屋連で予約サイト作るなら縦走路パック予約はやってほしいな

786 :底名無し沼さん (ワッチョイ 118e-5Zik):[ここ壊れてます] .net
土砂降りです

現地より。

787 :底名無し沼さん (ラクペッ MM19-5Zik):[ここ壊れてます] .net
こりゃ今月いっぱいは天気駄目そうだな

788 :底名無し沼さん (スププ Sd22-3PbX):[ここ壊れてます] .net
こりゃ今秋いっぱい天気駄目そうだな

789 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5957-2atc):[ここ壊れてます] .net
台湾紛争から米中戦争に突入していいぞ

790 :底名無し沼さん :2022/09/02(金) 08:40:56.90 ID:dzsausLn0.net
台風は思ったより西
行くかな

791 :底名無し沼さん :2022/09/02(金) 08:50:36.16 ID:IPiHXSNBM.net
山小屋といっても大体下界にムショあるから予約システム用の現地ネット環境は無くてもいい
どうしても必要なら穂高岳山荘のように環境省の国立公園でのワーケーション環境整備予補助金申請すればいい

テントなら予約は1500円(キャンセル時も返金なし)、飛び込みなら5000円に設定すればいいんじゃね。
闇テンはまあ自粛警察がなんとかするだろうし、日没後はもうしょうがない。そんな貧しいコソコソ登山はやりたくないだろうし

792 :底名無し沼さん :2022/09/02(金) 09:00:57.00 ID:mpiNORUT0.net
いつまで妄想やってんの?

793 :底名無し沼さん :2022/09/02(金) 09:11:53.30 ID:NdGcUVQr0.net
>>774
台風キャンセル認めず無理して登らせて事故起こされたらめっちゃ叩かれるぞ?
いや俺は徹底的に叩く

794 :底名無し沼さん :2022/09/02(金) 09:13:06.75 ID:baFwEatGd.net
コロナ前にはもう戻らないんだから今のルールで登山するしかないやろ

795 :底名無し沼さん :2022/09/02(金) 09:40:25.41 ID:IPiHXSNBM.net
小屋横断の予約システムは山好きの政治家や官僚に陳情してデジタル庁主導で作ってもらえるかも。
6月に出たデジタル田園都市構想や地方創生テレワークで、アフターコロナの新しい働き方やワーケーションで内閣府や総務省で予算たくさん付いてるし、先月の経団連軽井沢フォーラムでも岸田首相に提言してる
まずは業界のロビー活動やもまいらのパブコメ頼むわ。

796 :底名無し沼さん :2022/09/02(金) 09:44:10.48 ID:mpiNORUT0.net
いいからハロワいってこい

797 :底名無し沼さん :2022/09/02(金) 09:58:36.99 ID:Z9iAika10.net
山小屋が嫌ならテント担いで闇テンすればいいだけのこと シーズンオフは人も少なくていいぞ

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ fee3-YSNN):[ここ壊れてます] .net
>>793
どこの小屋がそんなシステムなの?
予約金の返金なしてとこはあるけど

799 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-fJpa):[ここ壊れてます] .net
テントも予約できるようにして欲しい
朝早くから駐車場で待機してテント場到着順ってのがしんどい予約してればゆっくり行けるし体も楽

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-pcmb):[ここ壊れてます] .net
予約客優先でテントの場所を事前登録制にするとかあるよね。

たまに、団体が着いてない奴の場所まで占領することがあってムカつくんだよな

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9d46-4BYI):[ここ壊れてます] .net
>>800
どんな難癖だよ、早い物勝ちだろ

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ fee3-YSNN):[ここ壊れてます] .net
>>801
早くないヤツのことでしょ
人気店に1時間並んでたのに前の人の連れが10人入ってきても納得できるかなぁ

803 :底名無し沼さん (ブーイモ MM66-SYVf):[ここ壊れてます] .net
こりゃ今月いっぱいは天気駄目そうだ

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9d46-4BYI):[ここ壊れてます] .net
>>802
テンバの場所取りはルール無用だろ

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ feeb-cY3Y):[ここ壊れてます] .net
>>793
残念ながらキャンセルと台風は関係ない
つかキャンセル案件でそれは免責理由になってる
交通機関とコロナと災害関連な

806 :底名無し沼さん (オッペケ Sr51-MeOr):[ここ壊れてます] .net
9月3日(土)の北アルプス全域の天気!

栂海新道←雨
後立山連峰←雨
白馬三山←雨
立山連峰←晴/雨
西銀座ダイヤモンド←雨
表銀座←曇/雨
裏銀座←雨
穂高連峰←曇/雨
常念山脈←曇/雨
乗鞍岳←晴/雨
御嶽山←晴/雨

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dbb-pcmb):[ここ壊れてます] .net
>>802
燕岳やったんけど、
場所取りした奴が人数分以上に確保しててさ、後から(1時間以上後)来たやつに何処がいい?って聞いてて衝撃だったわ

808 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61bd-KCPR):[ここ壊れてます] .net
>>804
それハッテン場の話だろ

809 :底名無し沼さん (ブーイモ MM22-J+IZ):[ここ壊れてます] .net
>>799
予約した場所がデコボコ水溜まり傾斜地だったらどうしますか?
早い人が良い場所を取るのが当たり前なんですよ、速く歩きましょう

810 :底名無し沼さん (スププ Sd22-WaMk):[ここ壊れてます] .net
>>800
人が居ないうちにこっそりとテントの位置動かす奴よりマシだ。

811 :底名無し沼さん (スププ Sd22-WaMk):[ここ壊れてます] .net
あとは、南岳で一般縦走のヤツはクライマーに場所開けろとか言ってたジジイよりもマシだと思う。

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e88-eTQX):[ここ壊れてます] .net
>>776
行くのやめるわ
なんか体の調子悪いし
コロナかな

813 :底名無し沼さん (スッププ Sd22-19kY):[ここ壊れてます] .net
>>802
ちょっと違う例だけど前にバスでそれやられたわ
一人だけ先頭に並んでて、発車数分前に仲間がぞろぞろ来て乗り込みやがった

814 :底名無し沼さん (ブーイモ MM66-n9/B):[ここ壊れてます] .net
>>805
去年のTJAR中止になった台風の時俺キャンセル料払ったんだが?

815 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp51-b63h):[ここ壊れてます] .net
>>814
どのみちキャンセル代金がかかるから台風でも行ったは関係ないから気にするな
テントは貧乏人で民度がヒクイ奴が多くてソイツらが暴れてる結果だから
このスレにいる奴らの事だよ

816 :sage (ワッチョイ 517d-/SY1):[ここ壊れてます] .net
元々 小屋は予約無しでも泊まれるのが基本
予約前提になってるのが違和感
でも畳一枚保障できるなら予約制でもいい。

ネット予約だと事前決済やキャンセルポリシーは比較的自由に設定できる。
例として
予約時点で予約手数料で1,000円課金 
キャンセル料3日前で30% 当日100%
前日 当日の悪天候キャンセルは、1,000円の協力金
◆予約したけど天候理由のキャンセルの場合、計2,000円の出費
これくらいなら妥協できないか?

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad11-fFoX):[ここ壊れてます] .net
>>815
禿電話使ってるやつが貧乏人を語ってるよ(驚愕)

818 :底名無し沼さん (バッミングク MM96-p1Ze):[ここ壊れてます] .net
そういうところで無駄に見栄金を使わないからお金が貯まるんだぞ?

819 :底名無し沼さん (ブーイモ MM65-9MWE):[ここ壊れてます] .net
>>816
前からある個室予約みたいな感じで1畳確保を定員の半分くらい設定して、残りの半分はすし詰めフリー(予約不要)とかでいいんだよね。
完全予約制やってるとかは、認可取消と遭難でたら殺人罪(未必の故意)で小屋関係者懲役10年にして潰していい。

820 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-Qm3M):[ここ壊れてます] .net
登らない理由探したい奴は隔離スレいけば?
他の人間まで巻き添えにするのはNG

821 :底名無し沼さん (ブーイモ MM65-9MWE):[ここ壊れてます] .net
>>820
飛び込み宿泊できるなら行く気はまんまんなのよ。
行く気もないのに予約して行かないゴミクズをちゃんと排除しないで、俺が予約も取れないのが許せないの。
だから俺が予約とれたけど行けないときは、同じ罰を受けるのは当たり前って前提。
天気予報考えて予約受付は5日目前から、100%入金で予約確定キャンセルは全額没収、でいいと思うわ。

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ea6-f1AL):[ここ壊れてます] .net
10年くらいしたら昔の小屋は布団1枚に3人寝てたんだぞって武勇伝を語りそうだな

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79bd-4BYI):[ここ壊れてます] .net
>>821
婚期逃したババアみたいに現実味のない条件掲げる事で精神を守ってるんだな、哀れな奴

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ 027e-3lFj):[ここ壊れてます] .net
可哀想な人生だなと思うわ
どこで踏み外したんだろうな

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e88-eTQX):[ここ壊れてます] .net
ちょっと待て
婚期逃した元山ガールはSNSやブログにたくさんいる
婚期逃したババアとか可哀想な人生とか
かわいそうだろ
きっとここも見てるんだから

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39b1-bnkF):[ここ壊れてます] .net
百名山日帰り全制覇した人もいるし日帰りで山登りしてもいいんやで

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ fee3-YSNN):[ここ壊れてます] .net
>>821
なんかストッ君的な香りがするな

828 :底名無し沼さん (バッミングク MM96-p1Ze):[ここ壊れてます] .net
ピーク外した平日行けば問題の9割以上は出ないんだよな
早くどこの小屋でもテレワーク出来るようにしてほしい
ちゃんと仕事やってれば、雨の日は停滞して仕事、晴れたら縦走てなワークができる企業に山好きの優秀な人材が集まったりしてな

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ 02ff-UPs9):[ここ壊れてます] .net
錆鉄人元気にしてるんかな?

830 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-tG1L):[ここ壊れてます] .net
昔のような登山者のための小屋って言うより、今や営利を求めた会社組織化した団体だからね
だからそこ金金金にもなるし、予約だ何だって管理する方向に流れていく
これだけ人がやってくる閉鎖的な地域だからそうなっていくのかもな

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e4d-3PbX):[ここ壊れてます] .net
コロナのお陰でもう前みたいに詰め込むだけ詰めるみたいなことできないからね
クラスター起きたらぶっ叩かれるし

以前のように戻したいならそういう風潮を少しでもなくすように努力しなきゃ

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-9TNW):[ここ壊れてます] .net
最近、登山板にクズが住み着いて罵倒や嘲笑を繰り返しててゴミ溜め場になってる
登山趣味よりはるかにクズが多そうな酒趣味の、酒板の俺が見てるスレの方がよほど健全に趣味の話ができてるな

833 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-PHot):[ここ壊れてます] .net
5chは元々クズの吹き溜まり

834 :底名無し沼さん (スッップ Sd7f-xlbB):[ここ壊れてます] .net
ずっと天気悪いから気が付いたら冬になってそう
ワンチャン雲の上に出られる日を探すしかないか

835 :底名無し沼さん (スッップ Sd7f-37GD):[ここ壊れてます] .net
>>830
ぜひそうなって欲しい

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-Plh5):[ここ壊れてます] .net
金上等。
しかし、テン場の予約だけはどうにかしてほしい。
どうしても晴れ確定狙いでいくから直前になるしこれだけはなー

837 :底名無し沼さん (スッップ Sd7f-37GD):[ここ壊れてます] .net
>>836
予約したことある?
予約制になってから今のところ困ってないけど

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-Plh5):[ここ壊れてます] .net
>>837
まだしたことないのよ。
タイミングが合わず予約は空いていない。
もうちょっと気楽に行けたらなー

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-3f4L):[ここ壊れてます] .net
サービス業として営利を求め改善している小屋に淘汰されてほしいな
昔ながらのやり方で親父がやってる農鳥小屋と、銀行出身の支配人が色々見直してる赤岳天望荘とは埋めがたい差が出来て
北アの小屋はその中間くらいで止まってる

840 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-VAmp):[ここ壊れてます] .net
今 五竜山荘来てるけど、あれだけ予約いっぱいだったのに、部屋ガラガラなんだな。
雨しか降ってないのに。
予約したんなら来いって ほんと思うわ。

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4771-Kvlv):[ここ壊れてます] .net
雨天にキレットを通りたくない人がいても
全然不思議ではないけどな

842 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff19-CexH):[ここ壊れてます] .net
五竜山荘4年前1000円でテント泊したのに今3倍の3000円かよw高杉ぃ!

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7ed-8xEl):[ここ壊れてます] .net
インバウドなくコロナで小屋泊人数ま半減と客も減って、経費かわらずもしくは値上がりしたら値上げしかないでしょ。商売の初歩の初歩も分からないんだなほんと。

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bb-dLRP):[ここ壊れてます] .net
インバウンド前からの値段だから関係ないよね?

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bd-u3AC):[ここ壊れてます] .net
>>826
奥穂高を日帰りしたいのですが、やるなら新穂高からですかね
新穂高は駐車場も争奪戦と聞いて今まで行ったことないです
甲斐駒ケ岳の黒戸尾根や劔の早月日帰りよりきついなら断念します

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7cd-TCmr):[ここ壊れてます] .net
>>845
上高地から岳沢、吊尾根経由なら行けるんでない?
ただし、コースタイム通りのペースでは最終バスに間に合わない。

847 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87bb-3f4L):[ここ壊れてます] .net
自転車なら24時間釜トン前のゲート通れるよ

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f88-u3AC):[ここ壊れてます] .net
自転車持っていけませんし、上高地のバスを気にして重太郎を駆け足で下りるのは怖いっす

849 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-jDeJ):[ここ壊れてます] .net
>>845

行ったこともなくて日帰りしようという神経がわからない
遭難予備軍だ

行くなら上高地から岳沢経由

850 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-JnBd):[ここ壊れてます] .net
>>840
予約したのに雨ごときで来ないなんて登山やめた方がいいな。
大寒波や台風なら仕方ない。

851 :底名無し沼さん (スップ Sdff-YPx0):[ここ壊れてます] .net
>>845
新穂高でも鍋平なら駐車場あいてるわ
少しよけいに歩くことになるけど、黒戸早月日帰りやれるなら気にならない程度

852 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7b-rVh6):[ここ壊れてます] .net
新穂高から奥穂日帰りだと白出コースだよね。数年前の大雨で通行止めだったけど解除されたのかしら。

853 :底名無し沼さん (スップ Sdff-YPx0):[ここ壊れてます] .net
>>849
日帰り専門なので、初めて行く山は行ったこともなくて日帰りしてる
黒戸尾根早月尾根も奥穂も槍も
これまでの登山のコース定数、距離、累積標高、CT、CT倍率なんかと比較して計画を立ててる

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-QaXK):[ここ壊れてます] .net
白出は相変わらずだから記録見てから行くといい

855 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-jDeJ):[ここ壊れてます] .net
>>853

経験もありそうだけど、新穂高からだと気をつけて頑張ってとしか…

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fb0-Kibh):[ここ壊れてます] .net
明日は晴れそうだし皆日帰りできる山に集中するだろな
まぁ俺もだけどw

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07b1-P+vA):[ここ壊れてます] .net
>>853
奥穂高を日帰りで登っているじゃん

858 :845 (ワッチョイ 7f88-u3AC):[ここ壊れてます] .net
>>851
ありがとです
体力的には問題なさそうですね

859 :845 (ワッチョイ 7f88-u3AC):[ここ壊れてます] .net
>>857
別の方ですよ

860 :845 (ワッチョイ 7f88-u3AC):[ここ壊れてます] .net
白出コースってそんなにやばいのですか??
ワンミスで死ぬ場所だらけとか

861 :底名無し沼さん (バッミングク MM4f-3f4L):[ここ壊れてます] .net
白出沢から奥穂高岳は
途中小屋ないし展望開けるところない。急登も多いし全然人気無いのもよくわかる

862 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-jDeJ):[ここ壊れてます] .net
>>861

小屋番専用ルートって認識

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ c730-+xtQ):[ここ壊れてます] .net
白出沢って鉱石沢あたりが増水すると危険な感じ
白出大滝あたりの片側切れ落ち斜面

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff19-CexH):[ここ壊れてます] .net
白出コースなら奥穂高日帰りはできる人多いだろうね。新穂高センターから小屋まで5時間ちょっとで登ってた。今の私じゃ無理だけど。

865 :底名無し沼さん (バッミングク MM4f-3f4L):[ここ壊れてます] .net
伊藤新道ってクラファン130%達成して秋の閑散時期から整備始めるみたいだけど手伝いに行っていいんかな?

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f7e-QAG1):[ここ壊れてます] .net
伊藤に聞けよ

867 :底名無し沼さん (スップ Sdff-YPx0):[ここ壊れてます] .net
>>861
急登は一気に標高稼げるからむしろ楽に登れる
ある意味ボーナスステージ
景色は笠ヶ岳が素晴らしい

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2775-aPzy):[ここ壊れてます] .net
>>861
手っ取り早く奥穂に上がれるからオレは好きだけどな<白出

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67e7-Lvaq):[ここ壊れてます] .net
風邪は来週のいつ頃から強くなりそう?
登山できないほどの暴風になるかな?

870 :底名無し沼さん (ワントンキン MM3f-JDff):[ここ壊れてます] .net
こりゃ来週いっぱいは天気駄目そうだな

871 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-PxeQ):[ここ壊れてます] .net
白出沢きついとか言ってる雑魚は登山辞めたほうがいいよ

いつか疲労困憊で遭難事故起こすよ

872 :底名無し沼さん (エムゾネ FF7f-T0TC):[ここ壊れてます] .net
土砂降りです

現地より。

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f88-u3AC):[ここ壊れてます] .net
よっしゃ皆んなで白出沢行こう

874 :底名無し沼さん (スップ Sdff-UyJT):[ここ壊れてます] .net
>>845
あんま参考にならんけど、
去年朝イチのバスで沢渡から上高地入って、重太郎新道経由で奥穂高登って涸沢に降りておでんとビール嗜んで横尾から上高地ランニングして日帰りしたよ。
新穂高からも行ったことあるが、色々慎重にならないといけないので日帰りはオススメしない

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27ff-XKc1):[ここ壊れてます] .net
白出、一時期通行不可だったけど今はそこそこ踏み跡?目印復活して歩き易くなったのかな?

876 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-UhiG):[ここ壊れてます] .net
のかな?
いくらでも情報あるのに聞く意味が分からん

877 :底名無し沼さん (バッミングク MM4f-3f4L):[ここ壊れてます] .net
テントで行ったけど笠新道よりきついよ
水場あるし直射日光差すとこ少ないから精神面は楽だけど

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7ff-Iguz):[ここ壊れてます] .net
2022年、ガスの年

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-5+Wq):[ここ壊れてます] .net
>>840
登山の最大の敵は天候だから
豪雨の7月下旬の雲の平で5人とかある

その時期の槍ヶ岳とかですら雨が降ったら下から登って来ないから体感1/3程度しかいない
天気が悪けりゃ予約が満杯でも当日電話で大丈夫なんだよ

880 :底名無し沼さん (バッミングク MM4f-3f4L):[ここ壊れてます] .net
雨の日の登山なんて景色見えなかったら悲惨
ステーキ食べたくなってショップ行ったら肉全部売り切れ、サラダバーだけ食べて帰ってくるようなもの

881 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87a6-R3tM):[ここ壊れてます] .net
>>841
キレットから来るやつは五竜泊まるやつのごくわずかしかいないだろ

882 :底名無し沼さん (ワッチョイ 87a6-R3tM):[ここ壊れてます] .net
>>845
人に聞く時点で無理だろ

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200