2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛用のストーブ・バーナーは?110Fire目

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbc5-y78J):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512


※前スレ
愛用のストーブ・バーナーは?109Fire目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1652926781/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :底名無し沼さん :2023/01/07(土) 18:15:24.84 ID:Wo1mLIna0.net
アルバとか買うやついるんだな

953 :底名無し沼さん :2023/01/07(土) 21:30:19.24 ID:qtCgg1ib0.net
キャンプの幕内や家の中でも気軽にNOVAを使えたらなというのと、あと灯油で使用する場合のプレヒート用に買いました。サイレントキャップとガス化アダプターでさすがにNOVA関連の買い物は終わりですわ。

https://youtube.com/shorts/y-ql3fUUiP8?feature=share

954 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-N9xr):2023/01/07(土) 22:31:16.82 ID:ebLz9fQsa.net
以前安かった頃アルバ製品買ったわ

955 :底名無し沼さん :2023/01/07(土) 22:48:26.00 ID:03Uxl+t30.net
novaで赤ガス 1LとFusionでのCB 1本が同じくらいの
ランニングタイムって俄かには信じがたいな。
昨年末に燻製作業でPolarisに白ガス全開状態で
0.6Lの中型ボトルで2時間焚いてまだ2割くらい残ってた。
実感だとFusionは新品のCBでも全開なら1時間ちょっとで大体終わる。

956 :底名無し沼さん (ワッチョイ 190d-tGbC):2023/01/08(日) 00:10:05.32 ID:oulp9EBK0.net
>>950
それってポラリスじゃんw

957 :底名無し沼さん (スフッ Sdb3-1bY3):2023/01/08(日) 00:10:05.91 ID:I2r8Uosgd.net
123Rから始まった液燃はマナスル系で沼にはまったがようやく落ち着いた
最後にコールマンを買って終わりにしよう

958 :底名無し沼さん :2023/01/08(日) 00:34:18.08 ID:U8OWTvkq0.net
>>948
コールマンのフェザー系だと3回満タンにできる。
一回満タンで50円くらいて、最大火力で2時間弱。

CB缶で今だと200円くらい?
で同じくらいの燃焼時間じゃない?

959 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-/skc):2023/01/08(日) 02:19:20.23 ID:gUzeSWZeM.net
この時期だと液燃とパワーガスとの比較になるのかな
今はブタン缶が格安で133円位だけど液出しになるよ
でも暖を取るとあまり持たない

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79bb-5xf+):2023/01/08(日) 05:20:17.50 ID:2hTWe3mK0.net
出力が違うストーブで燃焼時間を比べても意味が無い

燃焼熱(MJ)当たりの単価(円)
CB: 8.1
OD: 44.7
ホワイトガソリン: 10.7
自動車用ガソリン: 4.3
灯油: 3.0
メタノール: 12.5

計算に使った燃料価格
CB (250g): 100
OD (225g): 500
ホワイトガソリン (1L): 350
自動車用ガソリン (1L): 150
灯油 (1L): 110
メタノール (1L): 225

ホワイトガソリンは一斗缶購入を想定しているので、コールマンフューエルならざっくり倍くらい

961 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM5d-M5xG):2023/01/08(日) 05:26:08.11 ID:38n6wfiLM.net
>>960
自動車ガソリン意外と健闘してるね。
俺はOPTIMUS00の灯油だけどやはりコスパ高いんだな

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ d335-cC91):2023/01/08(日) 06:41:38.73 ID:U8OWTvkq0.net
>>960
貴重なデータありがとう
地方民なので相場が少し違うかも
こっちだとcb缶は100円で買えない
灯油も110円ちょい
ガソリン赤は170円くらい
海沿いは安いのかな
修正できるようにエクセルファイルで作ってみよう

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ c94e-4NB/):2023/01/08(日) 07:13:27.62 ID:PCICqcBO0.net
毎日使う暖房ならまだしも、キャンプくらいなら単価より使い勝手かな

964 :底名無し沼さん :2023/01/08(日) 08:42:34.31 ID:RKvPe3s6M.net
>>963
俺はジュニアバーナーとマナスル(長時間暖房兼用)かな。

965 :底名無し沼さん :2023/01/08(日) 09:38:08.85 ID:I2r8Uosgd.net
>>961
自分もオプティマス00をメインで使ってる
マナスルを使ってたけどオプティマスのフォルムが可愛くてメインになった
若干軽いし

966 :底名無し沼さん :2023/01/08(日) 10:27:55.90 ID:RKvPe3s6M.net
>>965
俺もマナスル121も持ってるけど空気の調整ネジが小さくて使いにくく、あんまり好きになれない。
蓋の真ん中に大きなネジ付いてる方がシンプルで好き

967 :底名無し沼さん (スフッ Sdb3-1bY3):2023/01/08(日) 12:22:48.18 ID:I2r8Uosgd.net
>>966
確かに
マナスルは蓋に安全弁が付いてるからそういう構造になるけど安全弁って必要か?って思うわ

968 :底名無し沼さん :2023/01/08(日) 13:55:31.52 ID:RKvPe3s6M.net
>>967
OPTIMUSの調整ネジは緩めても抜けない構造なのが好きだわ。
マナスルのはバイクで持ち運んでいくとき振動でネジが抜け落ちそうで嫌い。
その代わり鉄箱が立派なのは良いけど。
OPTIMUS00だと普通のオレンジの安っぽい空き缶だからね。
俺のOPTIMUSはキャンプツーリングで悪路の林道走り回ったから底がベコベコになってる。走行中ガチャガチャ言ってたけどそれでも壊れなかったな。本体は堅牢そのもの。

969 :底名無し沼さん :2023/01/08(日) 14:59:06.65 ID:8WCgbqZA0.net
マナスル96とかoptimus96コンパクトでかわええ。燃料200mlしか入らないみたいなんだけど、一泊キャンプくらいなら使えるのかな。冬場の暖房替わりにすること考えたらタンク容量がもっと大きめの方がいいのかな。マナスル121とかoptimus00とか。

970 :底名無し沼さん :2023/01/08(日) 15:12:15.79 ID:F7kkr7I5r.net
みんな当たり前のようにマナスル系のストーブ持ってるの好き

971 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-yt6g):2023/01/08(日) 17:14:06.36 ID:FX54yfesM.net
>>970
マナスル系って順番が逆だろ

972 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM5d-M5xG):2023/01/08(日) 18:39:41.48 ID:RKvPe3s6M.net
次を買うならOPTIMUS45lかなぁ。
でも最近真鍮のケロシンストーブがアホみたいに値上げしてるから手がでんわ。

973 :底名無し沼さん (ワッチョイ 611c-AlFs):2023/01/08(日) 21:09:29.11 ID:0drsy3vp0.net
冬山登山ですらいまやガスが主体で液燃ストーブはロマン枠。
ロマン枠は好きもののツールだからメーカーも数は期待できない。
おまけに手入れさえやれば何十年も使えたりするしから
買い替え需要も期待薄。
そりゃ値段が上がるのもしょうがないよな。

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab0d-3fub):2023/01/08(日) 21:34:42.49 ID:8WCgbqZA0.net
やっぱ昔から使ってきたコールマンのランタンやらストーブやら、WGで使い続けることにした。灯油はコストいいかも知れないが、今さら初期投資が高すぎ。嫁と交渉して、エネオスのWG1斗缶を確保した。

975 :底名無し沼さん (スフッ Sdb3-1bY3):2023/01/08(日) 21:51:53.73 ID:I2r8Uosgd.net
>>972
同型のスベア106を2年前にオクで入手したけど13000だった
買ってみたけどデカイし重いし五徳が無いと使いづらいし燃費は良くないしあまり使ってない
ストーブが増えすぎたし手離すつもり

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3d0-Pzeu):2023/01/08(日) 22:20:40.19 ID:NE4OTeJu0.net
やっぱりマナスルがあの系統では扱いやすい気がする

977 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM5d-M5xG):2023/01/08(日) 22:48:04.57 ID:RKvPe3s6M.net
>>975
燃費が悪いんだね。
マナスル126と同じスペックだと思いこんでたわ。
>>976
最近はマナスルの製造が昔より少数になったのかとても高くなったな。
俺が新品で買ったときはマナスル121が9800円だったのに。

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79bb-5xf+):2023/01/08(日) 23:21:33.50 ID:2hTWe3mK0.net
>>930
ほぼ空タンクに条件を変えてやってみた

ホワイトガソリン50g(=70ml)、タンクの使用可能容量280mlの25%
着火前のポンピング40回(インジケーター0.5mmくらい)
プレヒート時間12秒程度
本燃焼移行後のポンピング20回

普段よりかなり少ない回数になるが驚くほど何も起きなかった
これ以上を探ろうとは思わないけど、この程度であれば体感的に普通の液燃とそう遜色ない

ガソリンの危険性、ポンプの構造が複雑でメンテできない不安、低温でポンピングできなくなる等、自分はメインにしようとは思わないけどガスストーブに近い感覚で使えるいいストーブだと思う
まあ実用性以外のものを求める人には向かないだろうけど

979 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc5-/skc):2023/01/09(月) 09:01:45.16 ID:gK+07TSMM.net
タンクの内圧を維持するので燃料の量で変わるけど
最終的なポンピングの工程数は同じになるよ

あと液燃の初心者は加圧し過ぎの人が大杉なので真似しないように

980 :底名無し沼さん :2023/01/09(月) 13:28:36.99 ID:vCvA9l4G0.net
3年位キャンプやってなかったけどちょっとヤル気出てきた、武井バーナーってまだ人気で手に入りにくい?
薪スト有るけどめんどくさい

981 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79bb-5xf+):2023/01/09(月) 20:08:40.16 ID:3N2NblN50.net
>>979
SOTOのポンプのStartポジションはタンク内の空気とガソリンの両方がでるシステム
だからプレヒート中は圧力低下が速いし、プレヒート後は再度ポンピングして圧力を回復させないと出力が低いまま
つまりプレヒートで失われる空気の分だけ余計なポンピングが必要になる
プレヒートを低圧で行うとこの失われる空気の量を減らせるから、トータルのポンピングの労力も減らせる

982 :底名無し沼さん :2023/01/09(月) 20:43:10.01 ID:rmVge1mYM.net
>>981
武井を壊す程の加圧をする間抜けがおるんよ

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab0d-3fub):2023/01/09(月) 21:03:24.28 ID:7mGzj+kE0.net
おれの508Aなんか冬場でも着火即青火のガスバーナー並なんだけど、原理がよくわからずに使ってる。

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ d335-cC91):2023/01/09(月) 23:03:03.28 ID:PQ+0XiLe0.net
>>983
よっぽど当たり引いたんだね
うちも夏はほぼ即青火だけど冬は無理だな
502 とかランタンみたいなストレートのジェネレータで
すごく早く安定するみたいだけ
508Aでそれはすごい

985 :底名無し沼さん (スップ Sdf3-E6ci):2023/01/09(月) 23:10:57.82 ID:0EiZOHX6d.net
>>979
一番はじめに、ストームブレイカー買ったから、俺の事だ!
MUKAとストームブレイカーは、ポンピング回数が元々多い。

986 :底名無し沼さん (JP 0Hed-iSPZ):2023/01/10(火) 01:34:46.86 ID:sdIu+J1bH.net
>>978
ポンプ複雑なのかSOTO…
トランギアプリムスはスクリューひとつバルブの蓋ひとつばらすだけのシンプル構造
ガソリン・灯油の接続がOD缶と共通で便利だよー

987 :底名無し沼さん (ワッチョイ 611c-AlFs):2023/01/10(火) 09:11:47.65 ID:rxw5DH1H0.net
>>986
俺もプリムスのチタンモデルを持ってるがこのスレでは
なぜか殆ど話題にならないね。
ポンプはメンテしやすいし燃料のパイプが金属だから
変な癖がつきにくいのがいい。イワタニでOD缶の取り扱い
あるからぜひ国内でも正式に販売して欲しいわ。

988 :底名無し沼さん (JP 0Hed-iSPZ):2023/01/10(火) 10:43:01.45 ID:FVxMXZhgH.net
>>987
まさにそのポンプ接続がガソリン・灯油とOD缶共通なのが販売できない理由だろうな
なんでこんな危険な構造を許した…となるのが目に見えてる
SOTOがやらないのは賢明 ユーザーが地雷

989 :底名無し沼さん (ブーイモ MMab-TNNC):2023/01/10(火) 12:17:29.43 ID:eWf2RInmM.net
初フェザーストーブの火入れしたのですが、なんかすぐポンピングが必要になる気がする
先日は3−4分ごとにやってましたが、これって正常なのかな?
508Aはもっと長くいけた気がするのですが

990 :底名無し沼さん (オッペケ Sr4d-cC91):2023/01/10(火) 12:54:44.44 ID:QXS+uvFhr.net
>>989
多分エア漏れしてる
チェックバルブか燃料バルブユニットか燃料入れるところの蓋かタンクに穴があいてるか
圧をかけて一晩おいて圧が下がってたり無くなってたらエア漏れ

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ 937b-DSRP):2023/01/10(火) 13:03:35.43 ID:M2162lAZ0.net
自分のもチェックバルブ外してチェックしたいけど、もう緩む気がしないな
そのために専用工具買う気もしないし

>>988
そうやって危険だ危険だっていうからだよ
ナイフの刃渡りと一緒。役人や政府に馬鹿扱い、子供扱いされて
なんの疑問も持たず平気でそれに従うのが日本人

992 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 14:35:01.34 ID:VKO2nmxxa.net
それはそうとは言えない気がするが

993 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-AlFs):2023/01/10(火) 15:11:18.91 ID:rzc60Hnna.net
>>988
いや、単にイワタニプリムスがガス検の手間をかけてまで
売る気がないだけだと思うけどな。
だって販売価格が3万円前後にはなるでしよ。まさにロマン枠。
でもメンテ用にパーツだけでも取り扱ってほしいよ。

994 :底名無し沼さん :2023/01/10(火) 15:37:27.92 ID:ILPWK4EXd.net
補修用として販売されてるパーツ単品を組み合わせるとストーブとして使えちゃう
とかで検査すり抜け出来ちゃうからパーツも出せないとか?
製品として販売してない物のパーツなんて供給する義理もないが

995 :底名無し沼さん (ドコグロ MM6b-5WWk):2023/01/10(火) 19:35:51.70 ID:MQYmU2dtM.net
>>989
燃料キャップのパッキン硬くなってない?試しに508Aのキャップ付けてみたら

996 :底名無し沼さん (バットンキン MMd3-iSPZ):2023/01/10(火) 20:51:01.51 ID:teAhhCzAM.net
ガス器具に直結できるガソリン用加圧ポンプ…
ちょっと考えてもヤバいと思うw

997 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-AlFs):2023/01/10(火) 21:16:34.33 ID:KajW/cLja.net
個人の感想に正しいも正しくないもあれだけど
ちょっと考えた程度だからやばいと思っちゃたんだろうなと。
あっ、個人の感想です。

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab0d-3fub):2023/01/10(火) 21:36:20.94 ID:kcUdp+7o0.net
キャンプブームに乗って安い中華バーナーを買ったはいいが、CB缶の向きを上下間違えて盛大に炎上させて、やっぱり中華は使えねえとか言ってるお国柄だからな。

999 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-N9xr):2023/01/10(火) 21:54:07.43 ID:yqhA+fvaa.net
お国柄ではなくあんな人は稀ですよ

1000 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-N9xr):2023/01/10(火) 21:55:07.27 ID:yqhA+fvaa.net
いやそもそも造りが悪いからというのはあるが

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200