2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グレートトラバース【田中陽希】三百名山一筆書き 第40集

1 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 16:20:15.43 ID:Yfsj4qqv0.net

NHK公式
http://www.nhk.or.jp/greattraverse/
プロジェクト公式
http://www.greattraverse.com/
公式Twitter
https://twitter.com/gttraverse100

NHK放送予定(グレートトラバース1~3)
https://www4.nhk.or.jp/greattraverse/
BS4K
https://www4.nhk.or.jp/P6794/
ここが本スレです。馴れ合い隔離スレはこちら↓
グレートトラバース【田中陽希】三百名山一筆書き 第22集
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549807623/

前スレ
グレートトラバース【田中陽希】三百名山一筆書き 第39集
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1646259709/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-/xAk):2023/01/30(月) 21:22:09.59 ID:fIbZJgzJ0.net
直後のアスファルトの道では足跡が付いていなかったから、すぐ乾いたっぽい。

494 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-pqmp):2023/02/01(水) 21:53:44.51 ID:mpnpjscia.net
新作3回目まで似たような内容だな
綺麗だけど

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e88-+rQD):2023/02/01(水) 22:27:59.34 ID:TjF/Ztwx0.net
法螺貝を出さないとな

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e08-bnEl):2023/02/01(水) 22:46:31.47 ID:6E8GsIFW0.net
マムシ坂のマムシは笑うた

497 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-Ok4z):2023/02/02(木) 14:58:36.84 ID:TrQTQVIA0.net
帰らずの大滝で久々に叫んだw

498 :底名無し沼さん (ワッチョイ a7eb-1L3R):2023/02/03(金) 05:55:32.79 ID:J2VxnHn70.net
★グレートトラバース3 第8クール(最終)

BSP・BS4K 月~金 7:45~8:00 11:45~12:00(再)

◆6日(月) 第6回 273座目・白神岳  2020年9月11日・登頂 1235m 200名山

世界遺産・白神山地の主峰・白神岳。旅もいよいよ本州最後の青森県へと入った。
最初に挑むのは広大な白神山地の主峰・白神岳。
田中は、その核心部に連なる稜線を縦走、神秘の森を体感する計画を立てた。ところが…

◆7日(火) 第7回 274座目・岩木山  2020年9月16日・登頂 1625m 100名山

青森・津軽の人々に愛されてきた岩木山。
田中が登るのは偶然にも年に一度の「お山参詣」の日。
五穀豊穣などを願い、ご来光登山が行われる。ところが、新型コロナの影響で祭りは縮小されていた。

◆8日(水) 第8回 275座目・八甲田山(大岳)  2020年9月19日・登頂 1585m 100名山

青森の八甲田山。ついに本州最後の山となる。
秋色に染まる湿原を抜け、活火山を感じさせる、275座目の山頂へとたどりついた田中。その胸に去来したものとは?

◆9日(木) 第9回 津軽海峡横断

津軽海峡。20kmの海をカヤックで渡る!
ついに本州の三百名山275座を歩き切った田中。最後の舞台北海道へ渡るために、津軽海峡をカヤックで横断する。
だが、そこには想定外の「津軽海峡の魔物」が潜んでいた!

◆10日(金) 第10回 276座目・大千軒岳 2020年9月30日・登頂 1072m 300名山

北海道一座目となる大千軒岳。難関の津軽海峡を渡り終えたその翌日。田中は早くも北海道一座目に登るという。
残された北海道、雪に閉ざされる前に1座でも多く登りたい。田中は焦っていた。

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2388-+rQD):2023/02/03(金) 12:02:25.59 ID:laFf3Uq20.net
クマのみそ仕立て 「おいしいですよ」

500 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-w7Mi):2023/02/03(金) 12:49:47.24 ID:ImmgOh7GM.net
あれはわろたw
ほんまかいな

501 :底名無し沼さん (スッププ Sdba-PI0L):2023/02/03(金) 13:24:09.09 ID:r4ZcpEY2d.net
90分版のナレーションでは、「田中の口には合わなかったようだ」というのが入ってた気がするけど、今日のは入ってなかったね

502 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17be-FSji):2023/02/03(金) 13:26:16.37 ID:BsW96qA10.net
森吉のリンドウの花のところ…
ミツバチ(ニホンミツバチ)には見えんのだがなあ、
たぶん、トラマルハナバチっぽい気がする。

503 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17be-FSji):2023/02/03(金) 13:38:43.09 ID:BsW96qA10.net
>>481
東北北部に入って、たしかにやっつけ感はますます強くなってきたね。
岩手山八幡平乳頭秋田駒と、一座登っては降りて温泉と旅館飯そして車道歩きの繰り返しじゃ面白くない。
ここは縦走するところだろう。
300名山には入っていないが裏岩手の大深岳と源太ヶ岳はよい山、葛根田川源流を巡る県界尾根も静かで奥深くてよい。
楽しい沢もいくつもある。

504 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5791-+rQD):2023/02/03(金) 15:21:23.85 ID:h06tGjF+0.net
上腕二頭筋の盛り上がりに惚れた。

505 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-1J4k):2023/02/03(金) 16:15:24.18 ID:pBkgxu4aa.net
土井さんや望月さんひとりでこういう番組作れるかったらやはり無理だから、
ヨーキのキャラは地味にスター性あるんだな

506 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-9kws):2023/02/03(金) 16:50:15.78 ID:v0aK6jJk0.net
主人公のキャラもあるかもしれないけど、百名山一筆書きという企画が受けた
それが大きいのでは?

507 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa47-1J4k):2023/02/03(金) 16:54:47.83 ID:pBkgxu4aa.net
この企画やってたらレースなんか出れないもんな確かに
日本一周とかアメリカ横断とか好きだもんなみんな

508 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-UmUt):2023/02/03(金) 17:15:24.14 ID:icW+HgKsd.net
陽希は人当たりよくてファンサもいいからな
実際に会ったらよくわかる
男体山で叫んだりレースでキレ散らかしてる人とは別人だぞ

509 :底名無し沼さん (ワッチョイ b779-OrCr):2023/02/03(金) 18:20:24.21 ID:WXQaivFT0.net
>>505
イーストウィンドのリーダーでも無理だと思う

510 :底名無し沼さん (ワッチョイ debd-X+zN):2023/02/03(金) 18:52:36.55 ID:c63Cz5CV0.net
陽希は輝いてるからな

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ ce2c-w7Mi):2023/02/03(金) 19:33:27.64 ID:rokqgAmA0.net
誰がハゲやねん

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ab0-Y2Y+):2023/02/03(金) 21:20:38.39 ID:vG77KUPN0.net
ヨーキって趣味とかあったっけ休日何してんだろ

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2388-+rQD):2023/02/03(金) 21:25:08.35 ID:i+HN2PNx0.net
最短でも2年はかかる、実際3年以上かかった企画なのだから
気持ちが折れそうになったのはどんな時かとか聞けばよかったのに
ももクロのバカときたら「恋ばな」

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-2biX):2023/02/03(金) 21:25:35.21 ID:aDfwXfBT0.net
家庭菜園とか

515 :底名無し沼さん (スップ Sdba-GWjr):2023/02/03(金) 21:50:13.55 ID:yFQlLJLXd.net
コーヒー豆から珈琲を入れる事と法螺貝を吹く事と河原で石積みする事くらいじゃね

516 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-k2XF):2023/02/03(金) 22:05:22.67 ID:AGKQSu2PM.net
よーきに彼女いるのかね

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a03-7vNW):2023/02/03(金) 22:41:11.10 ID:IJldbzAL0.net
バツイチだぞ?

518 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-3rJL):2023/02/04(土) 02:01:12.72 ID:lu+sg7Dy0.net
女とは限らん

519 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-2ORD):2023/02/04(土) 03:09:42.01 ID:oIivMFNG0.net
ウホッ ヨーキ男にも興味ありますか?
その後順調ですか。

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f2c-2ORD):2023/02/04(土) 03:13:34.66 ID:oIivMFNG0.net
>>505
登山界のお笑い芸人だと思ってた。

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f85-9z2O):2023/02/04(土) 09:35:24.16 ID:GTFIMP0B0.net
乳頭山の回見てるけど東北の夏山凄い良いじゃん、森林限界低いから稜線は開けるし
今から夏山行きたいっておもったよ

522 :底名無し沼さん (スププ Sd5f-S8Rq):2023/02/04(土) 10:11:29.84 ID:nK7qcisjd.net
暑いのはイヤ

523 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f85-9z2O):2023/02/04(土) 10:16:27.87 ID:GTFIMP0B0.net
暑い中体ほてりながら暑い暑い言いながら歩く山も良いものだよ
そういうのは年1で良いが

524 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-gKyW):2023/02/04(土) 10:54:41.02 ID:+I9gY3eJd.net
>>521
東北地方に夏に遠征したけど夏は登るもんじゃないと思ったな。樹林帯の登りは当然汗だく稜線出て開けてきてもアルプスほど標高ないから照らされて暑い。おまけにスタートはヤ蚊の大群、川沿いならブヨに付きまとわれる。断言するけど東北行くならなら紅葉の時期だよ。

525 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f85-9z2O):2023/02/04(土) 11:30:47.83 ID:GTFIMP0B0.net
>>524
なるほど、アブや蚊を忘れてた
東北まで行かないでも谷川岳とかアブ凄いもんね

526 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fad-0Fvt):2023/02/04(土) 11:55:16.09 ID:SHMTEPj50.net
にっぽん百低山でやってた福岡の貫山が700メートルだけどめちゃくちゃ良かったな
300名山に入ってたっけ?
筑波山が入るなら100名山に入れてもいいぐらい

527 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fbd-MJKT):2023/02/04(土) 12:08:07.31 ID:lCenAxiM0.net
走ってればアブや蚊は寄ってこないよ
止まった瞬間群がってくるけど笑

528 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f85-9z2O):2023/02/04(土) 12:40:35.42 ID:GTFIMP0B0.net
>>527
きつくて走れないよ…

529 :底名無し沼さん :2023/02/04(土) 16:34:33.96 ID:GbxNwNiY0.net
>>526
地元民だが、貫山はそこまで良くないから期待しすぎないで

530 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f85-9z2O):2023/02/04(土) 21:15:00.27 ID:GTFIMP0B0.net
>>499-501
熊肉は群馬の諏訪山行った時の宿で食べてた焼肉が美味そうだった
ご主人が丁寧に筋切りしてるようだったし油も乗ってた

531 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-Q0zN):2023/02/04(土) 23:29:42.71 ID:DW8I4mUdd.net
ジビエだから硬いし臭みもある
そういうのも込みで好きな人は好き
ダメな人はダメ

532 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbb-N9xf):2023/02/05(日) 01:20:34.41 ID:YWiv9gX+0.net
>>512
オナニー三昧

533 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-2ORD):2023/02/05(日) 07:35:49.09 ID:5Q6rDHBWM.net
ヨーキはどんなマニアックなオナニーをするんだ。
最初に頭を剃って、法螺貝を荒々しく吹きながら山小屋の中で床オナする感じか。

534 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8f9d-oOHz):2023/02/05(日) 08:56:36.99 ID:YQtNaZew0.net
ぬっ…
https://i.imgur.com/Ms4TmVP.jpg

535 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ffb-PoHH):2023/02/05(日) 09:22:53.66 ID:aKq5k3z90.net
ホラーだな

536 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ffb-PoHH):2023/02/05(日) 09:23:23.88 ID:aKq5k3z90.net
いや、卑猥か

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ffb-PoHH):2023/02/05(日) 09:25:41.67 ID:aKq5k3z90.net
ホリエモンってアドベンチャーレースやってたのかw

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f79-P0Ny):2023/02/05(日) 10:45:32.65 ID:MYgnT1gw0.net
>>534
これはwwwwwwwwwwwwwww

539 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fff-d2tl):2023/02/05(日) 11:12:07.32 ID:spzJ4dLb0.net
>>534
一致

https://i.imgur.com/vDLEkhb.jpg

540 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-oXoH):2023/02/05(日) 11:30:57.59 ID:4pKqhoEN0.net
歩く猥褻物

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fff-71/T):2023/02/05(日) 13:07:40.17 ID:9UVvzp4y0.net
椎名ワロタ

542 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f88-4osW):2023/02/06(月) 14:20:14.92 ID:OoGB8gfd0.net
白神いいなあ
薮漕ぎも先回りしているカメラマンw

543 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ff5-8ZgX):2023/02/06(月) 22:48:25.10 ID:TGGq0sbr0.net
【滋賀】尻で滑降していた女性(47)勢い余って300m滑落…足首と肋骨折る重傷 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675685662/

544 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-+Mau):2023/02/07(火) 08:02:21.87 ID:PipluKpu0.net
岩木山でも法螺貝吹いたんだな

545 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM03-71/T):2023/02/07(火) 10:09:51.52 ID:d5J/5TyRM.net
法螺貝は普段何処にしまってるの?

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f51-i1So):2023/02/07(火) 10:33:22.98 ID:QEZhkdeG0.net
>>545
スタッフが持ってる

547 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5f-3rJL):2023/02/07(火) 11:08:39.14 ID:0CBSP8fHM.net
そんな事より俺の股間のこの立派な法螺貝を見てくれ

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f88-SeZO):2023/02/07(火) 11:10:00.94 ID:fE/bfSVm0.net
法螺吹くな

549 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-myUq):2023/02/07(火) 11:16:43.47 ID:jxdjfuHla.net
じゃあ俺のは一本満足バー

550 :底名無し沼さん :2023/02/07(火) 12:31:46.87 ID:IwiljW3Q0.net
しょっちゅうザックカバーかけてるのはなんでかな
ザックのスポンサーのロコが目立ち過ぎてはいけないとか大人の事情がある?
それともただの習慣?

551 :底名無し沼さん :2023/02/07(火) 13:17:28.74 ID:qtUET3WTd.net
>>550
ロードを長く走るので排ガスで真っ黒になるのと陽に当たって色褪せてくるからね。

552 :底名無し沼さん :2023/02/07(火) 13:27:24.49 ID:s+QWPzQ10.net
ザック含め装備ポンポン変えてるイメージだが
劣化なんて気にするのかね

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f91-4osW):2023/02/07(火) 14:44:59.05 ID:hMHh4uoc0.net
藪で擦れて痛まないように、カバーかけてるというのもあると思う。

554 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5f-Q0zN):2023/02/07(火) 14:59:33.63 ID:sFQdiUWXd.net
ULザックでもあるまいし、ヤブで破けてしまうのはザックよりカバーのほうでしょう
ザックの排気ガス汚れや日焼け、気にするかなあ

555 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM03-SeZO):2023/02/07(火) 15:03:56.16 ID:thSb3xx0M.net
ザックカバーはザックをカバーしてるときが1番嵩張らないからな

556 :底名無し沼さん (スプッッ Sddf-gKyW):2023/02/07(火) 15:05:59.48 ID:TssUi3B7d.net
そりゃあアドベンチャーレース中ならともかくNHKで全国放送だからな。ノースフェイスからザックやウェアや靴を無料で提供受けてるんだからボロボロって訳には行かないだろ。靴はすぐへたるから事前に民宿に送ってもらうと思うけどね。

557 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fed-4osW):2023/02/07(火) 15:21:20.09 ID:AW6vImmL0.net
ツェルトだかシェルターは結構古いのだったと思う
スポンサー絡みじゃない装備は使い込んでるのが映ったりする

558 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-myUq):2023/02/07(火) 15:23:07.10 ID:sDYhHdRqa.net
>>555
www

559 :底名無し沼さん (スップ Sddf-Q0zN):2023/02/07(火) 15:25:43.08 ID:KVD/MVLTd.net
>>556
ボロボロってわけいかないからボロを隠すためにカバーするって言いたいの?
それじゃ本末転倒でしょ
何でカバーするのかって質問なんだけど

560 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fed-gmIc):2023/02/07(火) 15:31:04.97 ID:hRvjGCKj0.net
>>545
普段からザックに入れてたってスペシャルで本人が言ってたよ
ここのいい加減な事言う奴の事聞いちゃ駄目
ほんと腹立つ

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f88-4osW):2023/02/07(火) 15:48:07.57 ID:gIyHrfeE0.net
>>556
百名山の時の完歩SPでボロボロの靴を披露してたよ
こんなんでよく歩けるなと思った

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3ffb-PoHH):2023/02/07(火) 16:42:53.52 ID:8sHTgGtw0.net
いやまじでこいつら知的障害あるだろまじで
ありえんわ

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f0e-JC+I):2023/02/07(火) 23:27:07.69 ID:fR0fSCrr0.net
ザックカバーは少しでも引っ掛かりをなくしたいからとか見たような

564 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-hyUu):2023/02/08(水) 00:28:12.68 ID:SqZLx+WXM.net
1の利尻だったかな。強風下でザックカバー付けて登ってたら気付かないまま飛ばされてて
後方から撮ってた平出さんから「ヨーキ!ヨーキ!」と注意受けてたな。
あれNHK取材班からの事実上のサポートだからルール違反だと思うんだが

565 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-+Mau):2023/02/08(水) 08:02:22.83 ID:ongWZfsb0.net
毛無岱湿原良かったな
やっと15min本州まで終わったか

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-bdSy):2023/02/08(水) 11:11:52.10 ID:TBAeL7tH0.net
浅虫のマグロ丼を思い出す

567 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa93-v2wi):2023/02/08(水) 12:49:06.02 ID:uAzrCIUZa.net
>>566
浅虫でなくて大間でなかった?

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-+Mau):2023/02/08(水) 19:59:42.57 ID:ongWZfsb0.net
>>567
浅虫温泉近くの食堂
https://tabelog.com/aomori/A0201/A020102/2000724/

569 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f03-qGj0):2023/02/09(木) 10:52:06.86 ID:33VpWtZ+0.net
北海道分水嶺縦断の野村良太さんが植村直己冒険賞を受賞

2023年02月08日(水)

Yamakei Onlineで「積雪期単独北海道分水嶺縦断記」を連載中の登山ガイド、野村良太さん(28)が2022年の植村直己冒険賞(主催・兵庫県豊岡市)を受賞した。宗谷岬から襟裳岬まで、北海道の背骨といえる670kmの山稜を63日間かけて縦走した野村さんの記録は「前人未到」と評価された。日本国内の活動で受賞するのは1996年に始まった同賞でも初めてという。

ヨーキよりすごいでーす

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-Q0zN):2023/02/09(木) 12:47:54.16 ID:7ihleq+b0.net
ヨーキよりすごいとかすごくないという話ではない
ヨーキの場合は三百名山一筆書きという一般登山者でもやる気があればやれることをやったのだから植村直己冒険賞には値しない
ただ、登山者、非登山者含め多くの人に夢や希望を与えたことは最大限に評価できる
一般受けしやすい企画だったよね

野村さんに関しては足りなくなった食糧を自分で取りに行かず彼女に持ってこさせたとか微妙な面があるけど、それも差し引いても冒険的な価値が高いと判断されたのでしょう

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f08-fAfd):2023/02/09(木) 13:53:35.82 ID:GIA606NV0.net
冒険とかバックカントリースキーヤー並みにはた迷惑

572 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-Q0zN):2023/02/09(木) 13:56:28.31 ID:7ihleq+b0.net
田中陽希の登山やレース、カヤックだって冒険的要素はあって、100%の安全なんて保証されてない
やはりはた迷惑なヤツだなと思いながらグレトラ見て、このスレにも来てるのか?

573 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-3rJL):2023/02/09(木) 14:03:36.74 ID:d/QFCeF8M.net
生きている世界が違う

この一言

574 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-q+MR):2023/02/09(木) 14:13:45.79 ID:b4s/0q0Rd.net
厳冬期北海道縦走は、ヨーキもかなり苦労してたよな

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f08-fAfd):2023/02/09(木) 15:32:32.09 ID:GIA606NV0.net
普通に道歩いててもはねられるのに100%の安全とか
毎日冒険ですやん

576 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-q+MR):2023/02/09(木) 17:51:44.55 ID:vfocNa/Zd.net
交通事故と山岳遭難事故の発生確率は確かに近しいが、
発生時に死亡などの重大事故となる確率は山岳遭難の方が約20倍高い。
交通事故と山岳遭難の危険性を同一視するのはおかしい。
https://kamode.exblog.jp/29599845/

ただ、山岳遭難は捜索側に多大な労力がかかるので、山岳レジャーが迷惑だという理屈は頷ける

577 :底名無し沼さん (スップ Sd5f-fQc+):2023/02/09(木) 20:07:19.15 ID:ZgNOdOOLd.net
>>572
>一般登山者でもやる気があれば誰でもやれる
いやー多くの登山者が無理だって言ってるぞ、特にロードは
宿から登山口まで10キロ以上あるなんて普通にあったからね
それとカヤック、あれも長い距離の所は多くの人はきついだろう

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f74-4osW):2023/02/09(木) 20:24:39.95 ID:wXB7g1a80.net
90分版ではニセイカウシュッペ山が数分で終わっちゃったから、15分版が楽しみだ

579 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4f88-4osW):2023/02/09(木) 21:18:37.74 ID:mWld/CtB0.net
津軽海峡は前編後編にわけてもいいいくらいだったな

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfed-i1So):2023/02/09(木) 22:38:20.63 ID:REIjqm3l0.net
ヨウキの場合、NHKが付いて回ったのが冒険感下げてるところはあるかも
スタッフは手助けしないと言っても本当にヤバイ事故が発生したときに救助や通報は当然するだろう
ヨウキが死ぬところ淡々とカメラ回してたら双方プロだが

581 :底名無し沼さん (スッップ Sd5f-q+MR):2023/02/09(木) 22:56:53.58 ID:3WwGnc/Ud.net
「理論上できる」のと「実際にやる」のは全然違うからな

582 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7faa-VX+B):2023/02/09(木) 23:33:41.80 ID:CYCxKUvX0.net
三百名山達成まであとちょっとっていってたおばあちゃん元気かな?

583 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f85-9z2O):2023/02/10(金) 02:29:49.65 ID:uC4j5BZ40.net
>>580
陽希くらい変換出来ねーのかよ
100の時にディレクターが陽希に身の危険があるような時には助けると言ってたぞ
陽希もその辺りの事も考えて密着取材OKしたってどっかで言ってたな

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-+Mau):2023/02/10(金) 05:03:46.22 ID:zGUXJ23Y0.net
★グレートトラバース3 第8クール(最終)

BSP・BS4K 月~金 7:45~8:00 11:45~12:00(再)

◆13日(月) 第11回 277座目・北海道駒ヶ岳(剣ヶ峯) 2020年10月6日・登頂 1131m 200名山

北海道の二百名山・北海道駒ケ岳。現在も活発に活動を続ける活火山だ。
400年前、江戸時代の大噴火で山体崩壊し山容が大きく変化したという。
田中は火山が秘めた恐るべきパワーを感じながら登る。

◆14日(火) 第12回 278座目・狩場山 2020年10月9日・登頂 1520m 300名山

北海道の三百名山・狩場山。渡島半島の最高峰であり、ヒグマの生息地として名高い。
登山道でも目撃情報が多いという。登り始めて1時間で田中の足が止まった。
疲労によりお腹に力が入らないという。はたして…

◆15日(水) 第13回 279座目・ニセコアンヌプリ 2020年10月17日・登頂 1308m 300名山

北海道南西部の三百名山・ニセコアンヌプリ。そのロードの途中、立ち寄り温泉を発見!
地元で農家をしていたご主人が10年以上かけ手作りしたという。
それは目指すニセコアンヌプリからの恵みだった。

◆16日(木) 第14回 280座目・羊蹄山(蝦夷富士) 2020年10月18日・登頂 1898m 100名山

北海道のシンボルとされる百名山・羊蹄山。日本書紀にも登場する独立峰だ。
10月も半ばを過ぎ、山頂付近はすでに雪化粧をしている。今シーズンはじめての雪上登山で田中が目にした意外な絶景とは?

◆17日(金) 第15回 281座目・樽前山 2020年10月20日・登頂 1041m 200名山

北海道屈指の活火山・二百名山の樽前山。前日、この旅最長の1日55kmのロードを歩き終えた田中。
そのまま休みも取らず、手前の風不死岳から10kmの縦走をするという。果たして体力は持つのだろうか?

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-+Mau):2023/02/10(金) 05:10:12.44 ID:zGUXJ23Y0.net
>>583
>陽希もその辺りの事も考えて密着取材OK
違う
正人のアドバイスでテレビ局に企画を持ち込んだ(NHK)
ちょうどその時、NHKはドキュメンタリー撮る予定だったから双方合意した

ソースは陽希本

586 :底名無し沼さん :2023/02/10(金) 08:08:48.64 ID:b8j0HEMe0.net
>>580
https://i.imgur.com/JJ3JZmC.jpg

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f85-9z2O):2023/02/10(金) 09:32:38.89 ID:uC4j5BZ40.net
>>585
俺も陽希本(グレトラ1だが)読んだし今も持ってる
本だったか忘れたが、もしもの時に助けてもらえるのも考えて密着してもらった(またはあなたの言う持ち込んだ))とは言ってたよ

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fad-9dXZ):2023/02/10(金) 11:43:37.86 ID:kYTjQKkq0.net
平井さんなんか最早日本どころか世界最高峰の登山家の1人だろうし、密着してもらってるメンバーが豪華すぎてドキュメンタリーという名のバレエティー
イモトと変わらん

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf88-4osW):2023/02/10(金) 12:01:53.71 ID:kNuSBSbB0.net
平井さん だってさ

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbe-d9/6):2023/02/10(金) 12:03:44.24 ID:OMgZ6Z/A0.net
大千軒岳気になったこと2点
1) 徒渉で濡れた飛石をおっかなびっくり「すぐ捻挫します」とかいう。

そらそうだよ、濡れることを気にせず水中を歩く方がずっと安全。
これだけたくさん登ってきて、まだ学習していないのは何なの?

2) 稜線で「シラカバ」?

いやいや、この緯度標高の森林限界付近で群落を生成しているなら、シラカンバじゃなくてダケカンバでしょ。
もし、本当にシラカンバだとするなら、かなり珍しい環境なのでその旨解説が欲しい気がする。

591 :底名無し沼さん (ブーイモ MM73-2ORD):2023/02/10(金) 13:19:03.28 ID:DP5w8lmsM.net
>>580
そうなんだけど、やっぱりエンターテイメントである以上は、カヤックが無風で進んでいくのはいまいちな気がします。

送風機持って待っててほしかった。

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-Q0zN):2023/02/10(金) 15:11:48.77 ID:7j0LteJN0.net
1)陽希のシューズは非防水のことが多いから濡れるとすぐに浸水する
だから水の流れてる木道で変なカカト歩きしてた
渡渉も濡れないに越したことはないから飛び石沿いに歩く

2)ダケカンバをわかりやすくシラカバと呼んだだけでしょ
近種だし、混生していたのかもしれないし、専門家が現地で確かめたわけではないからこのレベルの対応で仕方なし

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f51-p19T):2023/02/10(金) 16:34:26.77 ID:zCDDV0gs0.net
気候の関係で11月位から3月まで休み
これが痛手だった
安全のため仕方がないが

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200