2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グレートトラバース【田中陽希】三百名山一筆書き 第40集

1 :底名無し沼さん :2022/09/01(木) 16:20:15.43 ID:Yfsj4qqv0.net

NHK公式
http://www.nhk.or.jp/greattraverse/
プロジェクト公式
http://www.greattraverse.com/
公式Twitter
https://twitter.com/gttraverse100

NHK放送予定(グレートトラバース1~3)
https://www4.nhk.or.jp/greattraverse/
BS4K
https://www4.nhk.or.jp/P6794/
ここが本スレです。馴れ合い隔離スレはこちら↓
グレートトラバース【田中陽希】三百名山一筆書き 第22集
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1549807623/

前スレ
グレートトラバース【田中陽希】三百名山一筆書き 第39集
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1646259709/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-+Mau):2023/02/10(金) 05:03:46.22 ID:zGUXJ23Y0.net
★グレートトラバース3 第8クール(最終)

BSP・BS4K 月~金 7:45~8:00 11:45~12:00(再)

◆13日(月) 第11回 277座目・北海道駒ヶ岳(剣ヶ峯) 2020年10月6日・登頂 1131m 200名山

北海道の二百名山・北海道駒ケ岳。現在も活発に活動を続ける活火山だ。
400年前、江戸時代の大噴火で山体崩壊し山容が大きく変化したという。
田中は火山が秘めた恐るべきパワーを感じながら登る。

◆14日(火) 第12回 278座目・狩場山 2020年10月9日・登頂 1520m 300名山

北海道の三百名山・狩場山。渡島半島の最高峰であり、ヒグマの生息地として名高い。
登山道でも目撃情報が多いという。登り始めて1時間で田中の足が止まった。
疲労によりお腹に力が入らないという。はたして…

◆15日(水) 第13回 279座目・ニセコアンヌプリ 2020年10月17日・登頂 1308m 300名山

北海道南西部の三百名山・ニセコアンヌプリ。そのロードの途中、立ち寄り温泉を発見!
地元で農家をしていたご主人が10年以上かけ手作りしたという。
それは目指すニセコアンヌプリからの恵みだった。

◆16日(木) 第14回 280座目・羊蹄山(蝦夷富士) 2020年10月18日・登頂 1898m 100名山

北海道のシンボルとされる百名山・羊蹄山。日本書紀にも登場する独立峰だ。
10月も半ばを過ぎ、山頂付近はすでに雪化粧をしている。今シーズンはじめての雪上登山で田中が目にした意外な絶景とは?

◆17日(金) 第15回 281座目・樽前山 2020年10月20日・登頂 1041m 200名山

北海道屈指の活火山・二百名山の樽前山。前日、この旅最長の1日55kmのロードを歩き終えた田中。
そのまま休みも取らず、手前の風不死岳から10kmの縦走をするという。果たして体力は持つのだろうか?

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-+Mau):2023/02/10(金) 05:10:12.44 ID:zGUXJ23Y0.net
>>583
>陽希もその辺りの事も考えて密着取材OK
違う
正人のアドバイスでテレビ局に企画を持ち込んだ(NHK)
ちょうどその時、NHKはドキュメンタリー撮る予定だったから双方合意した

ソースは陽希本

586 :底名無し沼さん :2023/02/10(金) 08:08:48.64 ID:b8j0HEMe0.net
>>580
https://i.imgur.com/JJ3JZmC.jpg

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f85-9z2O):2023/02/10(金) 09:32:38.89 ID:uC4j5BZ40.net
>>585
俺も陽希本(グレトラ1だが)読んだし今も持ってる
本だったか忘れたが、もしもの時に助けてもらえるのも考えて密着してもらった(またはあなたの言う持ち込んだ))とは言ってたよ

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fad-9dXZ):2023/02/10(金) 11:43:37.86 ID:kYTjQKkq0.net
平井さんなんか最早日本どころか世界最高峰の登山家の1人だろうし、密着してもらってるメンバーが豪華すぎてドキュメンタリーという名のバレエティー
イモトと変わらん

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf88-4osW):2023/02/10(金) 12:01:53.71 ID:kNuSBSbB0.net
平井さん だってさ

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fbe-d9/6):2023/02/10(金) 12:03:44.24 ID:OMgZ6Z/A0.net
大千軒岳気になったこと2点
1) 徒渉で濡れた飛石をおっかなびっくり「すぐ捻挫します」とかいう。

そらそうだよ、濡れることを気にせず水中を歩く方がずっと安全。
これだけたくさん登ってきて、まだ学習していないのは何なの?

2) 稜線で「シラカバ」?

いやいや、この緯度標高の森林限界付近で群落を生成しているなら、シラカンバじゃなくてダケカンバでしょ。
もし、本当にシラカンバだとするなら、かなり珍しい環境なのでその旨解説が欲しい気がする。

591 :底名無し沼さん (ブーイモ MM73-2ORD):2023/02/10(金) 13:19:03.28 ID:DP5w8lmsM.net
>>580
そうなんだけど、やっぱりエンターテイメントである以上は、カヤックが無風で進んでいくのはいまいちな気がします。

送風機持って待っててほしかった。

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-Q0zN):2023/02/10(金) 15:11:48.77 ID:7j0LteJN0.net
1)陽希のシューズは非防水のことが多いから濡れるとすぐに浸水する
だから水の流れてる木道で変なカカト歩きしてた
渡渉も濡れないに越したことはないから飛び石沿いに歩く

2)ダケカンバをわかりやすくシラカバと呼んだだけでしょ
近種だし、混生していたのかもしれないし、専門家が現地で確かめたわけではないからこのレベルの対応で仕方なし

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f51-p19T):2023/02/10(金) 16:34:26.77 ID:zCDDV0gs0.net
気候の関係で11月位から3月まで休み
これが痛手だった
安全のため仕方がないが

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bed-39Cf):2023/02/11(土) 00:09:15.55 ID:CmUGivld0.net
>>591 カヤックはあんまり風の影響受けないから
そこは爺ちゃん婆ちゃんでも登れるところをカメラ角度キツクして鎖場を写す位で許して

595 :底名無し沼さん (ブーイモ MMc6-fJCl):2023/02/11(土) 05:20:31.70 ID:0OmSiWRBM.net
>>594
いつも急登を強調したがるけど普通の道しか行ってなかったよなww

と思ったけど、笈ヶ岳とかもあったか。あれは楽しめた。

596 :底名無し沼さん (ワッチョイ fa85-Aoil):2023/02/11(土) 06:16:17.71 ID:DVouoMYL0.net
>>595
色んな山行ってみろよ
多くの一般登山道でやたら急な道あるぞ

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1eff-NkMf):2023/02/11(土) 08:11:25.43 ID:4Sd4ro8B0.net
登山道の急登については一般的にいう急登を急登と言ってるだけで問題ないと思うが
違和感あるのは、一般登山道にある岩場鎖場を垂直、垂直に近いと表現すること

598 :底名無し沼さん (エムゾネ FFaa-Uw/o):2023/02/11(土) 08:36:22.02 ID:EY7Xb33sF.net
>>597
それは確かに感じた
まあ自分含め一般登山者目線だと壁みたいな鎖場だなぁって所は時々ある
放送も一般登山者目線のナレーションなんだろう

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ f388-D0vN):2023/02/11(土) 08:51:15.56 ID:5nuGfh2K0.net
一般登山者目線どころか一般人目線だろう
登山経験者しか見てないわけじゃないからね

600 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e88-D0vN):2023/02/13(月) 16:20:11.59 ID:Qy4JvTEo0.net
駒ケ岳の崩壊前の予想姿をCGで見せないところがこの番組のいいところ
1日のロードが50km近いってすげえな

601 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbe-6d34):2023/02/13(月) 17:49:47.47 ID:qxDoDB/F0.net
>>592
う~む……、やっぱり>>598の言うようにこのスレも一般人目線でのレスが多いんだろうか?

徒渉というのは水の中にジャブジャブ入るわけで、防水靴ではダメなんですよ。
履き口から水は必ず入ってしまうので、非防水で水抜けの良い靴を使うんですよ。
防水靴だと、ガッポガッポと大変なことになります。
素人さんは、水に入るんだから防水靴をと思うのかもしれないけどね。

登山をしている人がダケカンバとシラカンバを混同することはないなあ。
ダケカンバをシラカバと呼ぶってのも、違和感ありすぎ。
区別したくないなら「カバノキ」でしょう。
シラカンバとダケカンバが森林限界付近の稜線で混生しているって見たことないんだが、もしそういう場所があるなら教えてください。

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a85-Aoil):2023/02/13(月) 17:55:05.48 ID:gEIit6750.net
>>601
もう何年も山歩きしてて良く見るが未だにダケカンバとシラカバの違いは良くわからない
今ウィキペディア見たら標識低い所はたいてい白樺なのか

603 :底名無し沼さん (スププ Sdaa-FKcW):2023/02/13(月) 17:55:55.24 ID:7rklYHS1d.net
渡渉でジャブジャブとか素人か
濡れないですむならわざわざ水に入るかよ

604 :底名無し沼さん (スップ Sd4a-NkMf):2023/02/13(月) 23:07:28.54 ID:Te991Cu/d.net
>>601
何偉そうに見当違いなこと言ってんの?
飛び石で渡れるくらいの晴れの日の日帰り登山なら防水選んだっていいだろ
防水履くのは素人って登山スレあちこちでイキってるバカ、いい加減にしろ

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f4e-gkR2):2023/02/14(火) 06:03:53.49 ID:MqpvXtuf0.net
>>604
きっと飛べないヨボヨボじいさんなんだよ
知らんけど

606 :底名無し沼さん (ワッチョイ faad-NARY):2023/02/14(火) 12:42:44.34 ID:kCuwwUAr0.net
今、250座くらいまで観てきたけどやっぱ雪山は面白いな

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff51-sQVB):2023/02/14(火) 16:21:12.74 ID:tOteSmMD0.net
しんどい時に撮影スタッフに愛想悪いのはあいかわらずだな

608 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2b88-D0vN):2023/02/14(火) 21:05:28.44 ID:RSZMEMLj0.net
樋熊除けに法螺貝を吹けばいいのに

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef61-f1A5):2023/02/14(火) 22:15:28.17 ID:dI+dSsJh0.net
腹の調子悪いのにホラ貝吹いたら
下からもでそう

610 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3f4e-A2Om):2023/02/14(火) 23:06:28.29 ID:MqpvXtuf0.net
ヒグマニアミスしてからの下山でカメラマンの逃げ足早くて笑う
陽希より前で置いていくほどのスピード

611 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1eff-8lmq):2023/02/14(火) 23:09:35.50 ID:itpLhPl30.net
>>610
そんなに速足のカメラマンって誰?平出さんか?

612 :底名無し沼さん (スップ Sd4a-yNvR):2023/02/14(火) 23:24:48.82 ID:kfYUR50cd.net
駒井さんじゃね?平出さんは待ちカメラでドローン担当だし三戸呂さんは早足のイメージない。

613 :底名無し沼さん (ワッチョイ de08-U98h):2023/02/14(火) 23:50:26.79 ID:3sxQIx1G0.net
オレンジジュース、牛乳、黒酢、コーヒー、栄養ドリンク、こんにゃくゼリー、グレープフルーツ、ヨーグルト、プリン、ロールケーキなど

そら下しますわ('A`)

614 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-S+WK):2023/02/15(水) 00:10:16.41 ID:yu6DpdHYM.net
最後のほうヨーキ映ってへんやんw
https://i.imgur.com/W8nzHBE.gif

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-enkr):2023/02/15(水) 07:31:03.52 ID:YdeOhYfb0.net
>>613
https://www.greattraverse.com/blog/20201009

>宿から登山口までは18キロ。その間、2度も早朝から農家さんのお宅を訪ねて、トイレをお借りするという状態となってしまった。
>(事務局注:体調が悪い時の登山は大変危険ですので、調子悪いな、と感じたときには山行を中止してください。)


本編の時も書いたけど一般の方に迷惑かけたらだめだな。しかも早朝
あと事務局注も気になった。山登る前に普通暴飲暴食はしない

616 :底名無し沼さん :2023/02/15(水) 09:40:19.41 ID:VIkBPHtd0.net
>>615
まあ本人も反省はしてるだろう

617 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4a88-D0vN):2023/02/15(水) 11:57:23.32 ID:sTksMOYz0.net
立ち寄った露天風呂、いいな
ああいう風呂に入ってみたい

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0feb-enkr):2023/02/17(金) 05:48:06.95 ID:jjzdXIgQ0.net
★グレートトラバース3 第8クール(最終)

BSP・BS4K 月~金 7:45~8:00 11:45~12:00(再)

◆20日(月) 第16回 282座目・余市岳 2020年10月27日・登頂 1488m 300名山

北海道の三百名山・余市岳。太平洋に近い樽前山から日本海に近い余市岳へ。
太平洋側とは別の季節のように気温が下がり、分厚い雲が覆う。
余市岳はすでに山頂部は雪が積もり、この時期入る人は誰もいないという

◆21日(火) 第17回 283座目・暑寒別岳(前編)

北海道の二百名山・暑寒別岳。11月に入り山は分厚い雲に覆われた。山の上では吹雪になっているはずだ。
冬の間、日本海からの季節風によりめったに晴れることはない。その貴重な晴れ間を、田中は辛抱強く待つ。

◆22日(水) 第18回 283座目・暑寒別岳(後編) 2020年11月12日・登頂 1492m 200名山

12日間、待ちに待った晴天。田中は登山口近くの避難小屋を早朝に出発。山頂を目指しラッセルを開始する。
だが7合目を過ぎると、突然真っ青だった空に巨大な滝雲が現れた。

◆23日(木) 第19回 284座目・芦別岳(前編) 

北海道の二百名山・芦別岳。暑寒別岳を踏破した田中は、北海道の厳しい冬を越すため、実家のある富良野で4ヶ月を過ごした。
4月1日に旅を再開。目指すは夕張山地。3泊4日でスキー縦走を行う計画だ。

◆24日(金) 第20回 284座目・芦別岳(後編) 2021年4月6日・登頂 1726m 200名山

夕張山地をスキー縦走中の田中。標高1200mの稜線で朝を迎えた。出発からすぐ巨大な雪の壁が現れた。
急斜面でスキーは使えない上、雪崩の危険もある。田中どうするのか?

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ 159f-US36):2023/02/18(土) 11:16:21.06 ID:I4RGxeOr0.net
NHKBS1BS(2K)
2/24 金 00:00~00:45

北海道推し! 北海道道「白銀の大縦走を語る 北海道の稜線670キロの旅」
史上初!北海道を南北670キロに貫く稜線「分水嶺ルート」の連続踏破に成功した登山家・野村良太。
迫力の映像で前人未踏の冒険を振り返り、スタジオでその秘話を伺う。

【出演】鈴井貴之,多田萌加,野村良太,田中陽希,笠井大輔

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7d9d-d0qa):2023/02/18(土) 11:32:36.19 ID:qPuRJTbU0.net
良さげだけど短編なのね

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23ff-BTrK):2023/02/19(日) 09:18:58.46 ID:dCDojpbB0.net
アドベンチャーレースでも初日だけ元気がいい陽希くんに笑った
ニュージーランドに遠征するみたいだし頑張ってほしいな

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ 239a-1fh2):2023/02/21(火) 10:47:43.32 ID:lDtsmu4L0.net
25キロの荷物って何詰め込んでんだよ

623 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa49-yWGU):2023/02/21(火) 10:54:11.74 ID:gf+GadL/a.net
>>622
法螺貝が入ってる事だけは間違いないな

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ e388-BTrK):2023/02/21(火) 11:18:16.17 ID:FTK/0zMz0.net
数人分の荷物を運ぶ歩荷隊のほうが心配だ

625 :底名無し沼さん :2023/02/21(火) 17:27:30.29 ID:pMY2cUzc0.net
相変わらずのスタッフとの距離間があるな

626 :底名無し沼さん :2023/02/21(火) 17:37:22.25 ID:oa91r0ePM.net
いつまでくっついてくる感じですかね?

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d79-rjXQ):2023/02/21(火) 22:07:12.39 ID:Z7MLf7dc0.net
先の避難小屋でみんな遅い遅いって言いながら待ってますよ

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0deb-B1Ki):2023/02/22(水) 08:50:44.18 ID:sS+DINXF0.net
いよいよ来週火曜日から日高縦走だな
楽しみ。

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ b588-BTrK):2023/02/22(水) 13:00:57.71 ID:9YPnQCwD0.net
朝5:30に宿を出る場合とかあるけど
朝食は抜いてるの?
からだがもたないよね

630 :底名無し沼さん (ドコグロ MM2b-p2xN):2023/02/22(水) 13:05:47.31 ID:njbYO8DgM.net
背中になに背負ってると思ってんのよ

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbff-Bn9d):2023/02/22(水) 13:23:58.57 ID:bU9G+1cl0.net
>>629
多少なりとも登山客対応してる宿なら夜に朝用の弁当作ってくれたりはする
なければ自分で自炊するなり、行動食にするなり
長丁場だから身体がもたないって心配はわからなくはないけど、登山は早出が基本なんだから行程的に暗いうちから行動することだってあるでしょう
それが出来ない人はそもそもこんな企画立てない

632 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-US36):2023/02/22(水) 14:16:16.24 ID:PmENzh2FM.net
登山でも皆が皆、三食きっちり食べてると思い込んでそうやねw

633 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-1K5B):2023/02/22(水) 14:57:31.88 ID:GF3ltxaDd.net
馬鹿なのかな?

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdeb-DRzX):2023/02/22(水) 22:42:51.46 ID:xetcXLpM0.net
ロード歩いてる時に何かしら食べてるでしょ
景観メインで食事シーンに尺使わないのがこの番組の良いところ

635 :底名無し沼さん :2023/02/22(水) 23:35:18.80 ID:7IR4AJXv0.net
初冬の北海道の山に登るとか冷静に考えると狂ってる番組だな。

636 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0deb-B1Ki):2023/02/23(木) 06:03:05.71 ID:JUNIZDmW0.net
2月23日 芦別岳 前
2月24日 芦別岳 後
2月27日 夕張岳
2月28日 日高山脈へ
3月01日 幌尻岳
3月02日 カムイエクウチカウシ山 前
3月03日 カムイエクウチカウシ山 後
3月06日 ぺテガリ岳
3月07日 神威岳

残18座

637 :底名無し沼さん (スップ Sd03-CrBY):2023/02/23(木) 10:28:01.77 ID:yOMVXZy8d.net
日高山脈の1時間半版が観たい
ももクロ&ゲスト&スタジオなしで

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5eb-fb9z):2023/02/23(木) 10:35:40.95 ID:CV33aLel0.net
普段ぼーっと観てるけど90min版の日高縦走は感動したな〜

639 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-e6DA):2023/02/23(木) 11:59:14.84 ID:hBX+GQ3/M.net
ヨーキ、芦別めっちゃキレイやん。
映像美すげえな。

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ b588-/+FQ):2023/02/23(木) 12:22:22.58 ID:SVXDcf7W0.net
GODZONEスタートした

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0383-2Psa):2023/02/23(木) 13:50:39.55 ID:qvJsQTfY0.net
強豪は2チームしかいないみたいだから、3位に入れないとまずいな

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ ed51-u8a6):2023/02/23(木) 14:04:07.95 ID:F29RD4aB0.net
正人が迷惑かけなければいいが

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ cba7-BTrK):2023/02/23(木) 14:57:19.17 ID:qMIymbcU0.net
>>642
ぎっくり腰良くなったんだろうか

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb88-BTrK):2023/02/23(木) 15:02:09.15 ID:AIqY7GoG0.net
スレチ
スレ過疎期ならともかく15min.放送中なのに邪魔するな

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0deb-B1Ki):2023/02/24(金) 08:55:45.72 ID:UJj9zSv50.net
前半20回終了
あとラスト20回

番組完全完結まであと4週間

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0deb-B1Ki):2023/02/24(金) 09:00:11.44 ID:UJj9zSv50.net
2月27日 夕張岳
2月28日 日高山脈へ
3月01日 幌尻岳
3月02日 カムイエクウチカウシ山 前
3月03日 カムイエクウチカウシ山 後
3月06日 ぺテガリ岳
3月07日 神威岳
3月08日 羅臼岳
3月09日 斜里岳
3月10日 雄阿寒岳
3月13日 ニぺソツ山
3月14日 十勝岳
3月15日 オプタテシケ山
3月16日 トムラウシ山
3月17日 石狩岳
3月20日 大雪山(旭岳)
3月21日 ニセイカウシュッぺ山
3月22日 天塩岳
3月23日 利尻水道
3月24日 利尻山(利尻富士)

647 :底名無し沼さん (スップ Sd03-CrBY):2023/02/24(金) 19:33:31.35 ID:16P8W3qXd.net
ニセイカウシュッペがテレビに取り上げられることなんて後にも先にも無いだろうな

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ fd88-BTrK):2023/02/24(金) 21:36:08.18 ID:xaS2qvRo0.net
芦別後編、田中の体力はすげえなあと改めて思った
5カ月ぶりであれはすごい

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 468c-cjuZ):2023/02/25(土) 01:28:27.11 ID:CQH680j20.net
祝瓶山まで見た。

650 :底名無し沼さん (ブーイモ MMfa-POXG):2023/02/25(土) 20:10:04.47 ID:fVJ9iEnoM.net
音楽がなる道の駅でウンチしてえなあ

651 :底名無し沼さん :2023/02/25(土) 20:54:12.75 ID:oZL5jkkPd.net
5万円でヨーキと丹沢登れるってよ
https://readyfor.jp/projects/tanzawa67

652 :底名無し沼さん :2023/02/25(土) 21:15:30.98 ID:dQkHQIMT0.net
>>651
4/16(日)7:00に秦野駅集合、コースは菩提峠⇔塔ノ岳
これ公開したら、勝手に人が集まってきてサイン会しろとかみんな待ってるから早く来いとか、阿鼻叫喚な展開しか想像できないのだが・・

653 :底名無し沼さん :2023/02/25(土) 21:17:40.40 ID:QXnx0xL30.net
朝から登山の前にかつ丼を食うオプション

654 :底名無し沼さん :2023/02/25(土) 21:17:54.82 ID:RWXn+LZva.net
あーーーーーーーーー!!!!!!!!

655 :底名無し沼さん :2023/02/25(土) 21:35:03.10 ID:fVJ9iEnoM.net
ほら貝持っていってヨーキの隣で吹きまくるね(*´ω`*)

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ f62c-xocK):2023/02/25(土) 21:47:56.59 ID:xuAKyBv/0.net
俺の法螺貝も見てくれ

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ b18b-RuaT):2023/02/25(土) 23:03:26.29 ID:DaYZ9hcg0.net
3人+陽希なら魅力的だけど
協議会のメンバーに混ぜてもらうだけだから微妙だな

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55ed-sBbk):2023/02/25(土) 23:09:37.47 ID:Zicm1crG0.net
かほの方は埋まってるのね
そりゃ女の子のほうがいいか

659 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMad-2Nm9):2023/02/26(日) 02:11:55.18 ID:Riha1UTvM.net
ポテチ貰ってくれるかな

660 :底名無し沼さん (スッププ Sdfa-kyc/):2023/02/26(日) 02:25:37.60 ID:lzdBmY+Vd.net
毎朝百二百三百と再放送してくれ

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ b151-Arif):2023/02/28(火) 14:33:53.28 ID:5APAETE/0.net
相変わらず、すごい荷物だね

662 :底名無し沼さん :2023/02/28(火) 16:08:01.42 ID:rLafb+h+0.net
法螺貝クッソワロwww

663 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-ON3W):2023/02/28(火) 16:19:43.86 ID:lZbga2pHa.net
田中幹也(登山界のレジェンド)
「垂直の世界は俺には向いていない」

山岸慎英(冬山のスペシャリスト)
「冬山は究極の登山」

山岸尚将(クライミングのスペシャリスト)
「普通のロッククライミングは猿でも出来る」

平出和也(パルム・ドール3回受賞)
「塔ノ岳は37分で登ってた」


田中陽気(300名山全山人力踏破)
「いつまで付いて来る気ですか」

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ aa83-KfGQ):2023/02/28(火) 16:23:14.11 ID:eKsOPlXc0.net
平出は役者だったのか

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76ff-okFi):2023/02/28(火) 16:29:36.07 ID:R+ePMadD0.net
>>663
カンヌ国際映画祭で3回受賞、快挙やん

666 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa39-ON3W):2023/02/28(火) 16:40:17.88 ID:lZbga2pHa.net
ピオレドールかwww

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 499d-Lq89):2023/02/28(火) 16:41:12.00 ID:GXY82F760.net
笑わせんなw

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae85-byvt):2023/02/28(火) 17:42:05.30 ID:7+Y3yVab0.net
パルムドールなんて初めて知ったわ
無理して山の話題出さなくて良いぞ

669 :底名無し沼さん (ブモー MM1e-udbK):2023/02/28(火) 17:47:35.92 ID:IYHAV+g3M.net
山を楽しむと言いつつ日高縦走はマジの命懸けだったなあ。

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ ae85-byvt):2023/02/28(火) 17:55:38.23 ID:7+Y3yVab0.net
>>669
そりゃあそこをあの時期に歩かないとますますスケジュール遅くなるからね

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61eb-oc8y):2023/02/28(火) 18:38:50.11 ID:J7dSsfRH0.net
北日高岳山頂まで40キロのザック背負って歩荷トレーニング3日間したのに一切放送されなかったな

672 :底名無し沼さん (エムゾネ FFfa-mpxq):2023/03/01(水) 08:16:30.28 ID:Yv4uyIbgF.net
>>671
そんな事してたのか

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1be-grJv):2023/03/01(水) 12:05:07.01 ID:PIqHZTFo0.net
>>670
命懸け?結構安全で登りやすい時期だろう。
雪は気持ち良く締っているし、テン場の選択に困らないし、水の心配ないし、ヒグマは出てこないし。

田中がダレて来て取材クルーもどうでも良くなったのか、事故られると困るからなのか、さっさと先回りしてトレース付けてくれているし。
そういうことで、百、二百の時のような緊張感がなくて、三百はまったく別の番組になった気がする。

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7688-W5vA):2023/03/01(水) 14:09:38.64 ID:kT4KWQla0.net
はじめからスピードではなく山と向き合う、楽しむと言っていたのだから
同じような内容になるわけがないだろが

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ aefb-vYYH):2023/03/01(水) 14:11:46.35 ID:6EFvyag40.net
NZ全然ダメだけどどうした?

676 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 14:35:57.47 ID:1V+kp0Mb0.net
チームプレイは相変わらず苦手な人だわ

677 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 14:39:22.75 ID:cv9kPksc0.net
正人のぎっくり腰で初日から出遅れたからね
まあそれがなくてもニュージーランドは地元勢が強力すぎなんでトップ10入れたかどうかはあやしい感じに思えた
さすが発祥の地だわ

678 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 14:44:07.49 ID:cv9kPksc0.net
ワールドランキング3位のエストニアが10位なんでやっぱり無理だな
ニュージーランドすごすぎる

679 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 14:48:08.31 ID:xBxrwyUKM.net
雪山が毎日晴れてて登山日よりと思ってるやつおんね。
3のプロローグでもあっさり断念してたよね。

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ daff-W5vA):2023/03/01(水) 16:18:13.25 ID:IKup5Vyp0.net
ヨネが酷使されたみたいだけど今回は全員で完走できてよかったね

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a88-wWxq):2023/03/01(水) 16:28:23.47 ID:glwcLUqI0.net
GODZONEは三戸呂さんがカメラマンしてたけど、何処かで放送されるのかな

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4591-krrt):2023/03/01(水) 18:09:24.53 ID:w9D44qeY0.net
法螺貝吹いた時雪崩起きないか心配になったけどそんな心配必要ない?

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ 76a7-W5vA):2023/03/01(水) 18:36:45.79 ID:ewXKZWG20.net
グレトラ見なかったらアドベンチャーレースなんて絶対興味持たなかった

684 :底名無し沼さん :2023/03/01(水) 19:56:42.91 ID:Wb9BYpwed.net
俺は山歩き→にっぽん百名山→グレトラ→グレートレースって感じだな

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200