2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス124

1 :底名無し沼さん (オッペケ Sr6f-QaXK):[ここ壊れてます] .net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス123
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1661163449/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

119 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 22:42:39.27 ID:TfK+XFDKd.net
>>116
反省するポイントがちゃうぞ
人に合わせたらあかん
自分自身が必要かどうかで判断しないとだめだよ
判断基準は自分の心と相談、さすれば自ずと結論は見えてくる

ちなおれは地元の里山でもかぶってるよ
理由は118と同じ

120 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-PxeQ):[ここ壊れてます] .net
小銭入れの無い財布に変えたけど、何も困らない カード使えないお店はこっちから願い下げ

121 :底名無し沼さん (ワッチョイ a72c-HXrU):[ここ壊れてます] .net
地図の水マークはわき水?沢の川の水?岩に滴ってる水滴が少し多い感じの水?それとも貯めた雨水?
怪しくて計算に入れられん

ペットボトルに貯めてゴクゴク飲めない水だったらどうすんだと
どっかのジジイみたいに救助よんだろか

122 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 23:48:37.73 ID:IVahXoPB0.net
浄水器を持って行けばいいんじゃないか
ペットボトルに付けられるキャップ式のやつとかあるし

123 :底名無し沼さん :2022/09/06(火) 23:59:39.77 ID:YXMbaJ3A0.net
>>121
地図の水マークが何なのかよく分かりませんが
自分の信じる水を存分に担いで行かれたら良いのでは
そこにあるものを疑うも信じるも自分次第です

124 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 00:11:31.56 ID:r/edzGMO0.net
ヤマケイの水場マークは大体雪解水か湧水か沢
それなりに水量があるけど時期によって枯れるならそう書いてある
水たまりみたいな汚い池には水場マークなんて付いてない
まぁ、>>120-121の言うとおりでしょう
何にキレてるか知らんけど

125 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 00:51:34.15 ID:FNaAR577M.net
もはや現在の日本だと、沢水はおろか湧き水でも直飲みはちょっと怖い。個人的には浄水器必須だと思ってる

9月下旬ぐらいには秋晴れ来るといいな〜

126 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 00:56:17.56 ID:2O1wv779a.net
場所によるんじゃね?
北海道は無理とか

127 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 00:59:10.25 ID:LuXpMKuna.net
北海道以外は浄水もなんてしたことないな。直飲み。
最近じゃないの?浄水浄水言い出したの。
昔は殺菌や寄生虫対策は煮沸だったが、煮沸は面倒だからね。

128 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 01:29:00.40 ID:vGPjnwJH0.net
病原が北上してるから

129 :底名無し沼さん (ワッチョイ e711-Ivis):[ここ壊れてます] .net
愛知の犬カスのせいだな
山に犬連れてくるやつは死ね

130 :底名無し沼さん (スッップ Sd7f-YPx0):[ここ壊れてます] .net
>>95
そういえば種池小屋のテント場で下痢便だらだらのおっさん見たな
ズボンを裾までどっちゃり汚したままテントを片付けててある意味男前だったな
もうどうにもなんないからそのまま下ったのだろう

131 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07b1-P+vA):[ここ壊れてます] .net
昔マイナーな山域で少し変態的なプレイしていたカップルに遭遇したときはびっくりした

132 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-1e3b):[ここ壊れてます] .net
>>131
詳しく

133 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2731-VAmp):[ここ壊れてます] .net
>>131
気になる

134 :底名無し沼さん (ワッチョイ df03-JnBd):[ここ壊れてます] .net
>>85
俺は80じゃないが生命保険はおりない物が多いよ。
登山保険は掛金次第。

135 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fd9-rTOP):[ここ壊れてます] .net
土砂降りです

現地より。

136 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f8d-rTOP):[ここ壊れてます] .net
こりゃ今月いっぱいは天気駄目そうだな

137 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-QaXK):[ここ壊れてます] .net
>>134
免責期間過ぎてたら自死でさえ満額出るのに何言ってんの?

138 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-HltB):[ここ壊れてます] .net
9月10日(土)の北アルプス全域の天気!

栂海新道←雨/曇
後立山連峰←雨/曇
白馬三山←雨/曇
立山連峰←雨/曇
西銀座ダイヤモンド←曇
表銀座←曇
裏銀座←曇
穂高連峰←曇
常念山脈←曇
乗鞍岳←曇/雨
御嶽山←曇/雨

139 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-D8RZ):[ここ壊れてます] .net
>>134
生命保険は出るよ
保険約款で言うところの自由意志による自死じゃない限りは
つまり心身耗弱や喪失状態と認定されれば自殺であっても免責事由にはならない

140 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67e7-Lvaq):[ここ壊れてます] .net
昨日行ったやつが勝ち組だな
多少の風なんて我慢すりゃ良い

141 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0757-FG96):[ここ壊れてます] .net
土日奥穂どう思う?

142 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f88-4Ej2):[ここ壊れてます] .net
>>141
ここ一週間では天気良い方では

143 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffa2-rTOP):[ここ壊れてます] .net
台風の余波で天気が良くないだろ

144 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6746-S0sb):[ここ壊れてます] .net
>>134
少なくとも登山で出ないような保険に加入するべきじゃないぞ

145 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 11:21:59.89 ID:DJuZ0ZzCa.net
もう北アルプスの稜線は半袖だと昼間の活動もままならないかな?
下界でさえ長袖が少し恋しい

146 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 11:26:49.46 ID:gaEXjjb+0.net
人によるけど風がなきゃまだ半袖でもいける
まだ長袖着ていくより半袖で行って寒かったらフリースなりウェアなりを着るくらいの方が楽でしょ

147 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 11:50:09.32 ID:Mvm6Ffhj0.net
>>145
10月連休頃までは行動中は薄手のシャツ1枚だな
強風だったらウインドブレーカー羽織る

148 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 12:15:21.17 ID:ZZcwNxdqM.net
秋晴れならともかく今年は違うんじゃないか?

149 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 12:24:59.15 ID:du7WIzcS0.net
昼間はいいけど夜がなあ

150 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 12:25:08.03 ID:jU7ZjyjNd.net
>>139
ごめん自分が間違っていたようだ。

151 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 12:25:43.23 ID:jU7ZjyjNd.net
>>144
損保ジャパンの傷害保険は解約することに決めたよ。

152 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6746-S0sb):[ここ壊れてます] .net
>>151
生命保険の話でなぜ傷害保険がでるんだ?

153 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-JnBd):[ここ壊れてます] .net
>>152
一応死亡特約もついてるし、損保ジャパンのはピッケル使うようなとこで怪我すると傷害保険も死亡保険もおりない。

154 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-6jTx):[ここ壊れてます] .net
今年何とか早月尾根を登ろうと思ってるんだけど
週末のテン場ってやっぱり混む?
あんまり縦走者居なさそうだし普通の土日でも三連休でも変わらなかったりする?

155 :底名無し沼さん (スププ Sd7f-d5Dt):[ここ壊れてます] .net
混む

156 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-FmaQ):[ここ壊れてます] .net
>>147
晴れて穏やかな陽気ならその服装で問題無さそうですね
ありがとうございます

157 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffe3-xTUh):[ここ壊れてます] .net
>>156
まぁ個人差大きいし実際に着るかどうかは置いといてジャケット系を携行するのは必須ということで
手袋も

158 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fb0-Kibh):[ここ壊れてます] .net
三股登山口に下山したらラムネとコーラ売ってる人がいて驚いた

159 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f88-u3AC):[ここ壊れてます] .net
>>94
そう考えると子供に金がかかるうちは死んでも見つかりやすい山に行くしか無い
北アルプスだと乗鞍とか唐松岳とか

160 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-8xEl):[ここ壊れてます] .net
>>158
蝶ヶ岳ヒュッテのスタッフの人だっけ?
俺通った時は入れ食いだったぞ
みんな買ってた

161 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f88-u3AC):[ここ壊れてます] .net
三股登山口で早朝から登山届の提出場所にいる人も蝶ヶ岳の人かね

162 :底名無し沼さん (スプッッ Sdff-/6ZG):[ここ壊れてます] .net
>>159
ココヘリ加入すればおk
HPの宣伝文句にも書いてあったw

163 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-5+Wq):[ここ壊れてます] .net
>>130
どうでもいいけど行動と滞在で衣類着替えないのかよ
鉄道で行くときは最後の移動でも着替えろよ

そんあ事まで軽量化するんじゃねーよ

164 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-5+Wq):[ここ壊れてます] .net
>>145
最近は通常なら10月初旬までは行動中はシャツのみ
朝だけカッパを着る程度

165 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-PxeQ):[ここ壊れてます] .net
今年は沢登りに挑戦したかったけど、挑戦しないまま終わった
師匠も見つからないし 山岳会は入りたくないし

166 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-QaXK):[ここ壊れてます] .net
そうやって老いていくんだな

167 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-8xEl):[ここ壊れてます] .net
>>163
自分は上高地から松本行く時着替えたけど、結構着替えもせず靴もそのままの登山靴って人多かったね。
テン泊じゃなければ、着替えもスリッパも持って行かないからかな。

168 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-VAmp):[ここ壊れてます] .net
>>165
俺も沢登りやってみたいけど、山岳会には絶対入りたくない(笑)

169 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bd-h3Rb):[ここ壊れてます] .net
ほとんど公害じゃんw

170 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 19:24:07.27 ID:5X9lvf+F0.net
もし山の中でウンコ漏らしたら潔くその場で命を絶つわ

171 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 19:27:06.87 ID:r/edzGMO0.net
うんこ漏らしたおっさんの死体を回収しなくちゃいけない山岳救助隊の人の事を考えろ
うんこ片付けてから命を絶て

172 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 19:44:35.81 ID:0lsvwLiLM.net
有料の講習会で沢やロープは教えてもらえるよ。講習会はハードル高くない。

173 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 20:03:56.91 ID:+O1mwHXG0.net
>>171
沢に流せっていうの?!(TT)

174 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 20:07:41.08 ID:9sViFKMi0.net
講習会だとその場でやり方教わるけど
その技術を生かして山を歩いて実践する経験は得られないんだよな
(文登研除く)

175 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 20:31:41.77 ID:EFdtlFB7H.net
実践経験は自分で積めよw
もしくはツアーでも参加するか

176 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-nykb):[ここ壊れてます] .net
あら、山の現場で実践しながらの講習(会)あるよ

177 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f26-rFrS):[ここ壊れてます] .net
沢登りって楽しそうだけどひとりじゃなあ
嫁とやるわけにもいかんし

178 :底名無し沼さん (ワッチョイ e791-ntEx):[ここ壊れてます] .net
何で山岳会には入りたくないんだ?
タダで技術は教えてもらえるし乗り合いで山は安くで行けるし友達も出来るしで色々メリットあると思うんだが

179 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f19-CexH):[ここ壊れてます] .net
>>165
しゃあねぇ一緒に行くか

180 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67a8-US17):[ここ壊れてます] .net
沢渡から焼岳登山口までタクシー相乗りしませんか?

181 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bd-u3AC):[ここ壊れてます] .net
いつも仕事と家庭で人間に疲れてるのに
山の日も山岳会とか無理

182 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bd-u3AC):[ここ壊れてます] .net
>>168
虫とか大丈夫?
沢登りって虫とかヘビが苦手なワイは一生無理そう

183 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 22:13:33.22 ID:xa0517eR0.net
沢なんか、一人で行けるから行けよ
東京なら丹沢の、まずは簡単な沢から始めればいい
11月にはヒル出なくなるし

但し簡単な沢といっても最低限大キレットやジャン行けるくらいが条件だが

184 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 22:14:48.90 ID:xa0517eR0.net
>>182
冬しか行かないからそんなん見ない

185 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 22:15:25.47 ID:+O1mwHXG0.net
人間無理で虫も無理。

もう死ぬしかないんじゃないのか?

186 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 22:18:33.01 ID:izB/oE+zd.net
行って行けない事はないだろうが単独で何かあれば助け求められないのが沢
おれは沢は釣り師の釣友会、登山は山岳会の連中と行ってるわ。どちらもサークル程度の組織だけど

187 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 22:47:14.40 ID:hqXmkmUN0.net
こないだ上高地のかっぱ橋付近のベンチで、シングルバーナーでお湯沸かして日清カップラーメンカレーBIGを食べようとしてた60歳位のおじいちゃんがいた

そこなら魔法瓶にコンビニで汲んできたお湯でよくね?って心の中で思った

188 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 22:49:22.54 ID:ggeZ5txs0.net
コンビニでお湯汲むって時点で知能障害。

189 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 22:52:08.46 ID:8SzsoEIJ0.net
人の趣味にケチつける事ほど無粋なものはない

190 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 22:52:15.17 ID:fS4YEGM10.net
週末は混みそうやな

191 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 22:54:18.58 ID:v84Oc98JM.net
>>188
知能障害なら罪にはならんのだから問題なくなね?

192 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 22:59:19.16 ID:ggeZ5txs0.net
何時頃の話が書いてなかったが、涸沢で一泊した帰りに余った予備を食べただけとかかもしれんな…

>>191
そうだな…

193 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 23:16:54.24 ID:kuj24J570.net
素数って何だっけ?
...という話になるから素数の回の次にやるべきだった

194 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 23:28:07.88 ID:1F/5RMUt0.net
水道水ではなく梓川から直接採取した水で食べたかったのでは?

195 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 23:47:33.13 ID:w0oz7CAb0.net
梓川は飲まない方が

196 :底名無し沼さん :2022/09/07(水) 23:56:20.52 ID:r/edzGMO0.net
河童橋あたりの梓川本流の水はちょっとな…

197 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 00:02:47.94 ID:E+HR7uoX0.net
>>196
徳澤あたりでもちょっと

198 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 00:03:07.80 ID:VEOVK+3s0.net
>>192
罪にならないから問題ない、って言うような奴って、恐ろしく想像力が欠如してるんだよ。

バーナーでお湯沸かしてカップラーメンを食べて、ちょっとでもアウトドア気分を味わいたいって人もいるかもしれないのにな。

そのうち、犯罪にならないなら何してもいいよねという思考になって、鼻つまみ者になっていくだろ。こういう輩が社会の質を落としていく。

199 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 00:06:32.53 ID:S+rm0cJ/0.net
>>198
急にアウトドアに親でも殺されたか?!

200 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 00:14:09.75 ID:epkrBCG/0.net
コンビニのポットのお湯をステンレスボトルに入れるのか…。
そりゃコンビニ店員のバイトさんは、おかしなのに関わるくらいなら黙っておくだろうけどね。
話題の撮り鉄と同じ感じで恥ずかしいね。

201 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-5+Wq):[ここ壊れてます] .net
沢登か
最初に行ったのは高校2年生の今頃に友人と行った水無川だった
ザイルなんか持っていかず勢いで登ってしまったぞ
初心者でも行けばどうにかなるもんだ
20年ぶりくらいにその事実を思い出した

202 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 04:56:40.19 ID:g2LfQrtv0.net
>>160
蝶ヶ岳のスタッフさんだったのか?
今まで何度も三股に下山したけど今回初めて見かけて
パッと見小屋の人っぽくなくて営業許可とかあんのか?
とか考えだしたらめんどくさくなって遠慮したんだわ
いかにも麓で商売やってますってカンジの中年男と中年女だったな

203 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 05:10:59.58 ID:ivoXIS44a.net
>>202
降りてきて少し休憩しながら買ってる人と喋ってるの聞こえててヒュッテの者ですーまた遊びにきてください的な話をしてたからたぶん間違えじゃないと思う
たしかに普通の中年のおじさんだったな

204 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 05:19:15.95 ID:mBa+D/D9M.net
赤木沢ってジャンダルムより難しいよな

205 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 06:15:41.06 ID:ZdDO9J4p0.net
まあさすがに店員には「外で食べたいのでお湯もらっていいですか?」って一言ことわるよ
みんな快くどうぞ~って言ってくれるよ

206 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 06:17:14.67 ID:5D36qxa6d.net
>>178
ひたすら「うぜー」とか「めんどくせー」としか思えん
休みの日までなんで人と一緒にいないといけないんだと思う
こういうの平気なやつはうらやましい

207 :底名無し沼さん (マクド FF9b-n6g7):[ここ壊れてます] .net
神社は千年以上前から麻の茎の部分、麻の繊維を扱っています。葉っぱは捨ててます。

神仏修合 神社仏閣は、数百年にわたり、大麻マリファナが無料で入手できる業界でした。
伝統的に薬物を使用している社家僧侶が存在していると考えます、
乾燥した麻の葉っぱを燃やして吸うと酔っぱらう、神社の人達は千年以上前から知ってます。それを代々 受け継いでいる人達がいます。
しかし先祖代々、大麻草で酔っぱらう事を拒否してる者もおります。

神主と住職を兼ねている所もありました。神社仏閣は薬物と隣り合わせの職種なのかも知れません。
神職は伝統的に御所に出入りしています。

208 :底名無し沼さん (マクド FF9b-n6g7):[ここ壊れてます] .net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

209 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-VAmp):[ここ壊れてます] .net
>>178
山岳会って会費いくらなの?
毎月会合(寄り合い?)あるみたいだし、タダじゃないよね。

210 :底名無し沼さん (ワッチョイ c730-rTOP):[ここ壊れてます] .net
土砂降りです

現地より。

211 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-HltB):[ここ壊れてます] .net
9月10日(土)の北アルプス全域の天気です!

栂海新道:雨/曇
後立山連峰:雨/曇
白馬三山:雨/曇
立山連峰:雨/曇
西銀座ダイヤモンド:雨/曇
表銀座:雨
裏銀座:雨/曇
穂高連峰:雨
常念山脈:雨
乗鞍岳:雨
御嶽山:雨

212 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-HltB):[ここ壊れてます] .net
>>209
山岳会は完全な年功序列の封建社会だお(^_^;)
山岳会会長や事務局長の言う事は黒でも白になるお(^_^;)
カネまで取られてバカバカしいお(^_^;)

213 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-rTOP):[ここ壊れてます] .net
こりゃ今月いっぱいは天気駄目そうだな

214 :底名無し沼さん (ワッチョイ e791-ntEx):[ここ壊れてます] .net
>>209
会によるけど月500~1000円前後だと思う
遭対費やら会装備代、事務所代なんかの全ての経費は会費から賄われるから例会で更に金払うことはないんじゃない

215 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0757-9TNW):[ここ壊れてます] .net
一人でいける沢を選んでいけばいいんじゃないの?
虫とか蛇とかひでーし道具がドブ臭くなるしでなにが面白いのかしらんけど

216 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 08:44:40.10 ID:7B2UbQB0r.net
北アの沢なんて綺麗なもんだぞ

217 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 08:47:15.24 ID:WXRaLV+70.net
どんだけきれいに見える沢でも水からあがるとドブくさくなるんだよ
やってみたらわかる

218 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 08:49:20.80 ID:7B2UbQB0r.net
沢の泥の臭いをドブと表現するのは相当捻くれてんな

219 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0757-9TNW):[ここ壊れてます] .net
ひねくれてる?臭いものは臭い それだけの話

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200