2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス124

1 :底名無し沼さん (オッペケ Sr6f-QaXK):[ここ壊れてます] .net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス123
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1661163449/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

244 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-5+Wq):[ここ壊れてます] .net
>>243
一度南岳で会った人が近所で北穂高まで一緒に歩いた人が有名山岳会で一度見学に行ったけどそんなもんだった
会議室借りて例会だからその場で飲み食いなんてできん
終わった後はしらん
年会費1万円くらいで安いと思ったのは事実だけど事務費だけだし

245 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-366i):[ここ壊れてます] .net
天気的に土曜日から1週間くらい千歳一隅の縦走チャンスじゃない?

246 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bd-Iguz):[ここ壊れてます] .net
来週後半は台風では?

247 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f4d-RgLz):[ここ壊れてます] .net
12号なら朝鮮半島以西、黄海のほうに行きそうだけどね

248 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 18:13:44.44 ID:oYv2tK2Id.net
誰かも知らんおじちゃんに教わるより
ネットで学んだ方が効率的だし信頼出来るんだよ

249 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 18:34:52.37 ID:y8gTLAjf0.net
御嶽山に登ろうと思ったけど多分雨だな
また噴火しそうな気がするから登っておきたかったな

250 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 19:23:36.56 ID:ghH26VoY0.net
御嶽山はバス停からなら山頂まで3時間かからん程度だからチャチャと行ってくれば?
摩利支天までいくと時間くうけど

251 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 20:18:21.79 ID:Ala8crBG0.net
有給なんて取ったら大激怒されるだろ普通

252 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 20:46:33.40 ID:WKi5CK5o0.net
そりゃ普段きっちり仕事してないか
そもそもブラック企業かどっちかじゃね?

253 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 21:05:51.77 ID:1y1xaoF60.net
槍ヶ岳山荘のテン場っていつ頃いっぱいになる?

254 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 22:35:59.45 ID:Nzwh5zD20.net
>>253
10時

255 :底名無し沼さん :2022/09/08(木) 23:23:15.08 ID:ZdDO9J4p0.net
ハッテン場ならいってみたいな♪

256 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 00:10:33.41 ID:XLvFgHND0.net
>>253
最近はほとんど満員にならないよ

257 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 02:04:29.40 ID:bl+Gehgu0.net
>>253
日と天候によるけど、ここんとこ全滅な感じだったから今後土曜が予報も当日もよかったら昼前には埋まると思う

258 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 02:50:05.25 ID:0CDkzxP00.net
>>248
さすがに最初からYouTubeのみは無理だと思う。
自分はロープ講習、クライミング講習、ソロで岩場練習から沢に入り、慣れるのに2、3年かかった。きっと教えてもらえる環境なら1シーズンで経験積めるよ。
最近は友人にセカンド教えて一緒に行くようになったけど。

259 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 02:55:10.32 ID:xwkWMwnD0.net
>>217
確かに臭いよな。すぐに雑菌が繁殖するし。道具を洗っても染み付いちゃってる。沢とはいえ、淡水域ならではの澱んだ臭さって感じ。

ドブ臭いかどうかは別にして、臭わないって人が羨ましい。

260 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 03:27:49.06 ID:3Fa5Z9ooa.net
水道水は偉大だ

261 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 06:55:01.75 ID:WuCVcmF10.net
>>252
普通の企業は有給なんか取れないよ。公務員か経団連のとこくらい。

262 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 07:06:28.39 ID:9pMWUO7l0.net
労働エアプ?5日は義務化されてるだろ

263 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 07:29:57.54 ID:a0TOJHqT0.net
年20日とらないとお上に怒られるんだけど。

264 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 07:41:44.74 ID:BSxd64U60.net
>>261
だから底辺自慢はやめろ
目障りだよ

265 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 08:07:43.29 ID:IJkoqwksM.net
>>261
有休を取れない会社にいるような奴は山に登るな

266 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 08:08:36.16 ID:FnM1BbuPM.net
そんな昭和の違法企業で我慢してないで労基署へGO!
みんなに感謝されるよ

267 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 08:08:44.27 ID:oTgTNqn00.net
北アスレはギスギスしてるな

268 :底名無し沼さん (ワッチョイ 074d-XKc1):[ここ壊れてます] .net
天気悪いから登山板はどこもギスギスしてる

269 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 09:45:05.39 ID:ChP9nEyd0.net
天気良くて登りに行ける時はマウント合戦でギスギスしてるじゃん

270 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 10:09:22.53 ID:qXS9MZ1Z0.net
>>321
それオバホしてないからだよ
ケース洗浄してパッキン交換してないでしょ

271 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 11:34:34.01 ID:oTgTNqn00.net
川崎幼稚園増田立義理事長も北ア登山が趣味だったらしいな

272 :底名無し沼さん :2022/09/09(金) 12:41:11.74 ID:HiRuNUP+0.net
>>271 ソースは?

273 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-PxeQ):[ここ壊れてます] .net
明日、白馬岳行きますので宜しくお願い致します

274 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f88-u3AC):[ここ壊れてます] .net
いいなー天気良ければイイね

275 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-PHot):[ここ壊れてます] .net
登山趣味の元首は日本だけ?

276 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f88-u3AC):[ここ壊れてます] .net
俺の目標は今上天皇である
陛下の登られた北アルプスの山だけは全制覇したい

277 :底名無し沼さん (ワッチョイ e774-3f4L):[ここ壊れてます] .net
北アで陛下がお泊まり遊ばされた小屋は
キレット小屋の他どこだっけ?

278 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-HltB):[ここ壊れてます] .net
9月10日(土)の北アルプス全域の天気!

栂海新道←曇
後立山連峰←曇
白馬三山←曇
立山連峰←曇
西銀座ダイヤモンド←曇
表銀座←晴/雨
裏銀座←曇
穂高連峰←晴/雨
常念山脈←晴/雨
乗鞍岳←曇/雨
御嶽山←曇/雨

279 :底名無し沼さん (マクド FF9b-PxeQ):[ここ壊れてます] .net
明日は絶対に晴れる

280 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6750-Iguz):[ここ壊れてます] .net
西奥縦走って雨上がりだとどれくらい危険なんですかね?
なんか逆層スラブとか凄いやばそうなんですが

281 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6746-QaXK):[ここ壊れてます] .net
滑るから気をつけようねってだけで特に何も

282 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f88-u3AC):[ここ壊れてます] .net
>>277
燕荘かな?あとは常念や白馬岳も登ってる
どちらかというと奥多摩周辺や南アルプス、那須、東北方面が多いイメージ
甲斐駒ケ岳の黒戸尾根も登ってる
さすが渋い山を選ばれていなる
ただ険しいとか、高いとかでなくて

283 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7ff-MFIN):[ここ壊れてます] .net
乗鞍スカイライン復旧開通の前日に道路崩壊とか・・・・ハァ…( ;-ω-)=3

284 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8748-3f4L):[ここ壊れてます] .net
宿泊記念で何がしら記念碑みたいなのがるのは、福ちゃん荘や黒百合ヒュッテ、赤岩八号館、七丈小屋あたりかな

285 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f88-u3AC):[ここ壊れてます] .net
陛下!俺も陛下のあとを追います

286 :底名無し沼さん (ワントンキン MM3f-JDff):[ここ壊れてます] .net
スプラ3出たしもう終わりやな

287 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f88-u3AC):[ここ壊れてます] .net
>>283
残念だが畳平に行くのにもう一つルートなかったっけ?
もう10年以上行ってないから覚えてない

288 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa1f-fRvR):[ここ壊れてます] .net
>>285
なんかエリザベスの顔が浮かんだぞ

289 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff19-CexH):[ここ壊れてます] .net
>>283
手抜き工事かもともと無理のある場所なのか。どちらにせよ開通前で良かった。写真見た感じ死人出ても全くおかしくない崩れ方。

290 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27ff-XKc1):[ここ壊れてます] .net
>>289
自然の力なめたらいかん
安全基準を満たしていてもそれ以上の負荷が掛かれば逝くんだよ

291 :底名無し沼さん (バットンキン MM3f-gm6t):[ここ壊れてます] .net
ウェストンのノートにある英国陸軍の書き込みも朝鮮戦争時がいくつかあるな
エリザベス女王即位も間もない時期

292 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7cd-7CzF):[ここ壊れてます] .net
>>287
長野側のエコーラインもあるよ

293 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f88-u3AC):[ここ壊れてます] .net
>>292
3つの滝から登るルートだっけ?
みんなそこから登ればいいよ
そうすれば紅葉シーズンも多少空くと思う

294 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa2-XKc1):[ここ壊れてます] .net
>>284
硫黄岳山荘にも何やらあったような

295 :底名無し沼さん (ワンミングク MMcb-rFrS):[ここ壊れてます] .net
高根町から登りなさい

296 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-PHot):[ここ壊れてます] .net
>>282
皇太子時代の登山リストがあった
ガチだね
http://seiyou.ehoh.net/seiyou/+yama.htm

297 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-BEIZ):[ここ壊れてます] .net
俺の親が鍋割山ですれ違ったと言ってた
某大学ワンゲル部の友人が赤石だか悪沢ですれ違ったと聞いたことがある

298 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa8b-MKXY):[ここ壊れてます] .net
>>294
写真見返してみた
昭和61年8月浩宮殿下とあるから
そうだろうね

299 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2775-aPzy):[ここ壊れてます] .net
>>280
何年か前の10月頭に奥西に行った時は、
前日の雨が早朝凍ってて、梯子の上の平らまでが怖かった思い出。
日の出と共に直ぐ溶けたけど。

300 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fb8-rt9i):[ここ壊れてます] .net
還暦超えで登れる山を教えて下さい

301 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bd-u3AC):[ここ壊れてます] .net
>>300
高尾山
北アルプスなら畳平から魔王岳

302 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bd-u3AC):[ここ壊れてます] .net
>>295
高根登山口まで電車とバスで行けますか?

303 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f26-rFrS):[ここ壊れてます] .net
皇族って出掛けるの大変そうだな
山小屋泊なんてできるんか?

304 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bd-u3AC):[ここ壊れてます] .net
>>296
陛下はミーハーな山やルートじゃなくて
本当に登りたい山を選別して登っていらっしゃるのがわかりますね

305 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bd-u3AC):[ここ壊れてます] .net
>>303
昔は泊まってたようだけど今はどうかね

306 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bd-dqv7):[ここ壊れてます] .net
>>304
皇族ともなると、今週天気悪いからやっぱ来週にしーよぉっとって訳にはいかないんだろうな。

307 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa1f-fRvR):[ここ壊れてます] .net
魔王岳というとクマが大暴れしたところだな
被害者は目ン玉や歯が取れたり脳味噌が露出したりで大変だったと読んだことがある

308 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bd-u3AC):[ここ壊れてます] .net
>>306
天候や諸事情で諦めた山もあったと思います
だからこそ登れた時は山を心底楽しんでいたはず
見習いたい

309 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bd-u3AC):[ここ壊れてます] .net
>>307
あれは気の毒な事故でした
顔の傷がとにかく酷かった

310 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67e6-3f4L):[ここ壊れてます] .net
大峰奥馳道登山のときは、すべての登山口にパトカーと警官を配備して登山者のチェック、1時間前と30分前に前衛私服警官、本隊に警護とマスコミの集団という構成だったとのこと

311 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM3e-WsmL):[ここ壊れてます] .net
富士山のプリンスルートとか
平ヶ岳の貴族ルートとか幾つか有名なところもあるし
皇族が来れば道も建物も整備されるからどんどん来て欲しいわ
恵那山山頂の頑丈そうな展望台もその案件だと聞いた

312 :底名無し沼さん (ワッチョイ 664d-Ew4H):[ここ壊れてます] .net
林道が崩壊してるところに来てもらおう!

313 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66ff-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
陛下が農鳥にお出ましになれば・・

314 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aee-ZdF4):[ここ壊れてます] .net
>>289
片側通行中で、直前にもバス通ってた、とヤフコメにあったよ
本当なら巻き込まれた車がいた可能性もあった
タクシーや介護車は通れるし

エコーラインは平湯側の半分しかバス便ないのがなあ
今は両方アルピコだから、ダイヤ増やしてくれたら良いが
これから紅葉で人増えるのに

315 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0aee-ZdF4):[ここ壊れてます] .net
>>310
羅臼の時は3日前からSPが山中に散らばって
潜んだと岩尾別ユースの人が言ってた
ヒグマやダニとの闘い…

316 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3dff-m+1s):[ここ壊れてます] .net
>>289
バス走ってたら逝ってるな(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
https://www.gifu-np.co.jp/mwimgs/b/6/1456m/img_b6efe02842e78f550a404bca3100fe36367725.jpg

317 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79cd-hMs9):[ここ壊れてます] .net
>>314
濃飛バスってアルピコの子会社なの?

318 :底名無し沼さん (スッップ Sd0a-XwI2):[ここ壊れてます] .net
>>258
お前の覚えや要領が悪いだけ

319 :底名無し沼さん (スップ Sd0a-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
折立からテント泊するならいいとこありますか?
1泊2日でおなしゃす

320 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 06:30:43.80 ID:K4Wut9dc0.net
>>319
薬師峠

321 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 06:41:40.53 ID:JBX7TLL10.net
>>319
折立で泊まる

322 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 06:57:44.40 ID:Q/jWdAQId.net
>>321
折立着きましたよ。
早く教えろ下さい。

323 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 07:13:29.10 ID:K4Wut9dc0.net
薬師峠は広いテン場だがシーズン中混むと・・・。
https://tadaup.jp/loda/0910070909891395.jpg
ただここは水が豊富だからねw
https://tamaism.com/wp-content/uploads/hatena/20200520221657.jpg

324 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 07:22:15.44 ID:y1jGo02vr.net
>>317
濃飛バスは名鉄の子会社だよ。
名鉄の植民地化により岐阜県内と長野県木曽郡の
山岳路線バスは、全て名鉄の子会社だよ。

名鉄バス・濃飛バス・東濃鉄道バス・北恵那交通バス・おんたけ交通バス

325 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 08:13:52.76 ID:ezyAp6ona.net
今日行けた人勝ち組か?

326 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 08:43:05.82 ID:dOC1u+hQ0.net
>>317
あれ?平湯線もアルピコが案内し出したから
アルピコ運行に変わったのだと思ってた
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/skyline/

濃飛は濃飛で案内出してるな
https://www.nouhibus.co.jp/route_bus/norikura-line/

今朝はどちらも突然ご来光バスなくなってたのか
予定して徹夜運転や前泊してた人たくさんいたろうに気の毒に

327 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 08:56:25.82 ID:9V1C+00RM.net
爺ヶ岳にいるけどそうでもない
劔方面は晴れてたからもうちょっと西なら勝ってた気がする

328 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 09:08:36.91 ID:1uzBZDIg0.net
>>313
陛下がジャンダルムに登るとなれば、、
宮内庁が馬の背に手すりを設置してくれて滑落事故も減るであろう

329 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 09:55:08.15 ID:uxqbEtWA0.net
>>319
雲ノ平

330 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 10:15:05.53 ID:bHAvS1OS0.net
スプラ3飽きるまでは天気駄目そうだな

331 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 10:21:55.50 ID:c4HglazGa.net
14日のご来光バス予約してたけど運行中止メール来たから早すぎるしバグか何かかと思ったわ
このまま今季のご来光バス終わりっぽいな、夏シーズン最後に行きたかったが普通の時間で登るか…

332 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 11:01:11.80 ID:dOC1u+hQ0.net
>>331
予約要るし高いけど乗鞍発のに乗れば?
絶対座れる(積み残しされない)という安心感つき
戻りの時間が少ないってのが難点だけど、途中まで
だらだら歩いて下る前提なら風景はこっちのが良いよ

333 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 11:08:24.44 ID:EvM+jYVFa.net
>>332
長野側の運休メールが来たんだわ…

334 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 11:09:29.15 ID:dOC1u+hQ0.net
いや、違うかごめん。
予約してたってことはエコーライン経由便か
確かに今予約できなくなってるね

もしかして標高2716mバス停から先がスカイライン扱いだから
巻き込まれて通行止めになってるのか?
でも昼便は動いてるんだよね

335 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 11:11:17.07 ID:dOC1u+hQ0.net
>>333
入れ違った
早とちり申し訳ない

日の出から上がってさくっと下山できるあたり
便利な便だったのになあ
9月ダイヤだと肩の小屋あたりで日が昇る

336 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 12:23:29.82 ID:9P15OFkGa.net
テント泊してみたいんだが、アルプスは山が多すぎて行きたい山をどう探せばいいかわからない。穂高連峰も行ったことないんだけど、名前聞きすぎて新鮮味がなくあまり行きたいと思えないんだ。割と人が少なくておすすめのテント場ある?

337 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 12:37:22.32 ID:MLTCTzZOM.net
>>336
天狗山荘のテント場はこの間4張りしか無かったよ
小屋にも1人しか居なかった

338 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 12:40:56.45 ID:MLTCTzZOM.net
栂池から入って八方尾根に出たけど、天狗山荘から唐松岳の間は人が少ないというかすれ違ったの2人で追い越したのは1人しか居なかったよ

339 :底名無し沼さん :2022/09/10(土) 12:42:03.62 ID:lLpQ3v/z0.net
乗鞍スカイラインはもう駄目かもしれんね

340 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-+jlc):[ここ壊れてます] .net
乗鞍スーパー林道が廃道になってから
迂回が非常にめんどいよな
乗鞍スカイラインも同様の運命を辿るのか?

341 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-+jlc):[ここ壊れてます] .net
乗鞍じゃなくて
上高地スーパー林道だったか

342 :底名無し沼さん (オッペケ Srbd-Q9kG):[ここ壊れてます] .net
上高地乗鞍スーパー林道な

343 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-uWem):[ここ壊れてます] .net
>>336

小梨平とか徳澤園でまずはテント泊して、そこから行ける山に行ってみるとか?

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200