2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南アルプス Part54

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e4d-Ew4H):[ここ壊れてます] .net
!extend::vvvvv:1000:512

あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
南アルプス Part53
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660403414/

ワッチョイあり
南アルプス Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1629809606/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0575-bczd):2022/10/26(水) 09:16:30.12 ID:cwnO2cKb0.net
スターリンクが日本で開始したから山小屋の通信環境もこれで激変すると思うがな 

619 :底名無し沼さん (スップ Sda2-MP9T):2022/10/26(水) 10:30:17.09 ID:5zlphemWd.net
小屋関係者はそういうの疎そう

620 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 11:20:55.11 ID:8MkNaNOR0.net
中部地方の山小屋がスターリンク一斉に使い始めたらスループットめっちゃ落ちそう
キャリアが独自に衛星打ち上げて、それをバックホールとして山小屋に可搬型基地局作ってくれてもいい

621 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bd-8ME2):2022/10/26(水) 15:29:27.64 ID:ywUElAOW0.net
北岳山荘の小屋番は使えないな
受動的でなにも考えずに生きてきたんだろうな
工場のライン工の方が向いてる

622 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-Ekpf):2022/10/26(水) 15:36:52.42 ID:ovmF3wSid.net
>>621
君のレス見ると、君のが向いてると思うけどね

623 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 17:35:51.16 ID:H4p5WtoLa.net
スターリンクは今んとこ関東東北だけやろ

624 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 19:08:57.98 ID:ceN0NuTxd.net
>>621
世の中の半数以上は受動的で人に指示されて仕事したいと思ってるよ。

625 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 20:24:01.27 ID:ywUElAOW0.net
>>622 あいにく自営業なんでなにも考えないで経営してたら潰れてしまう
仕事柄、人は腐るほど見てきた 君は文句だけ一人前で働かないよくいるバイト君タイプ

626 :底名無し沼さん :2022/10/26(水) 20:34:56.91 ID:9Fw2WIjP0.net
↑大丈夫かこの自営業…

627 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-rbxA):2022/10/26(水) 22:17:50.26 ID:GcaqUG9ua.net
お前らはマジでクソだな
どうせ初夏まで登る気ないから
クソの役にも立たない話を半年つづけるのだ

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1219-jf6h):2022/10/26(水) 23:20:59.58 ID:aYyVduov0.net
>>608
それ酷いね。管理出来ないんだったら金取るなよな。

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0575-bczd):2022/10/27(木) 00:33:36.01 ID:zc2JNDeS0.net
>623
よく読め
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1448937.html

630 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-iIPn):2022/10/27(木) 02:11:17.93 ID:+KEn/ZA3a.net
>>629
お前このやろう期待させといて法人だけやねえか

631 :底名無し沼さん :2022/10/27(木) 05:07:50.80 ID:/vWS9d/d0.net
肩ノ小屋がやる気あるから山荘ハドウデモイインダロ

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05ff-72Rk):2022/10/27(木) 07:18:46.50 ID:3MHejIM+0.net
これは発注者(南アルプス市?)と山荘の管理者の間で工事に関する諸々の連絡が疎かにされてるからじゃないか?
それとも現場にいた工事責任者が無能で上への報連相を怠っていたのか…
いずれにせよ、割を食った人たちドンマイ

633 :底名無し沼さん (ワンミングク MMd2-z+eU):2022/10/27(木) 07:20:51.84 ID:nxw3mRZOM.net
今朝山の上にいた人いる?
くっそ寒そう

634 :底名無し沼さん (スップ Sd02-Ekpf):2022/10/27(木) 07:28:53.39 ID:cAFEgy19d.net
>>625
フリーメールで予約できないなら他のメール使えよ
小屋に文句あるならここでグダグダ粘着する前に小屋に言えよ
ちょっとは頭使えよ社長さん(笑)

635 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0575-bczd):2022/10/27(木) 10:52:09.87 ID:zc2JNDeS0.net
>630
山小屋は大抵法人だろ… 実際記事中にも山小屋の活用ってあるんだし
お前個人が使える使えないは知ったこっちゃないわ

636 :底名無し沼さん (スップ Sd02-vlN6):2022/10/27(木) 21:08:52.02 ID:CRlT3XAjd.net
広河原〜北沢峠の南アルプス林道
この区間は徒歩も通行禁止ですか?
ググったけどよく分からない

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-LPaw):2022/10/27(木) 21:12:38.57 ID:KPkKlA050.net
>>636
https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/docs/12388.html

このため、令和4年度の南アルプス市営バスは運休いたします。また、広河原から北沢峠までの通行(歩行含む)ができません。

ググったらすぐに出てきたけど…

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ d14d-/nkF):2022/10/27(木) 21:18:48.32 ID:3SOUGfCb0.net
広河原から両俣小屋まで林道通って歩荷してる動画とかあるから全く通れないわけではないけど、禁止されてるところを歩くんだったら自己責任で

639 :底名無し沼さん (スップ Sd02-vlN6):2022/10/27(木) 21:34:27.29 ID:CRlT3XAjd.net
>>683
一応そういうのはやらない
やはり歩けないかぁ
何処かで目にしたような気がしたけど気のせいじゃなかった

640 :底名無し沼さん (ブーイモ MM76-nOkS):2022/10/27(木) 22:25:57.62 ID:ftC2ENlaM.net
>>638
通行不可じゃない登山道や林道歩いてて遭難した場合は自己責任じゃない、って誤解されるような書き方は良くないと思うぞ。

641 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-V0cx):2022/10/28(金) 07:29:34.70 ID:nlNdQxN1r.net
お前らは山ガールにも負けてそうだな
お前らより体力ありそうだなコレ見るとなw
https://twitter.com/seminosanpo/status/1585603398912835588?t=8P_qwa61S0Sq-knbj6vPRA&s=09

https://twitter.com/seminosanpo/status/1585256934021935105?t=KW_Jw6YyUw-TJ__WvRkuOA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

642 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-V0cx):2022/10/28(金) 07:50:34.00 ID:ri5luUWsr.net
週末は
ほとんど山に登ってるという
今や大注目されている山ガールこと
せみさんでございます

今や、フォロワー6千人近く
フォロー2百人弱
https://twitter.com/seminosanpo/status/1584044757311172608?t=EPwhBe6rxTsysXBQFFC5ig&s=19
(deleted an unsolicited ad)

643 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-E1fU):2022/10/28(金) 07:59:35.10 ID:OlkP0lzAa.net
いろんな所に貼りまくり。宣伝お疲れ様

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0575-bczd):2022/10/28(金) 08:16:48.79 ID:ULSBFaaq0.net
毎週山に行ってる山ガールなら大抵の男より体力ありそうだな

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 823c-80Lh):2022/10/28(金) 09:13:00.89 ID:PGycnrWs0.net
こういう女はシェルパの男がいるからな

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee88-9QKC):2022/10/28(金) 09:54:02.27 ID:fSh1Cggi0.net
そりゃここにいるのはアラフォーの俺も含めて
仕事に疲れた初老のおじさんばかりだよ
若い山ガールには負けるわ

647 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-JCHJ):2022/10/28(金) 10:48:43.10 ID:SjKIENHKM.net
機器抱えて登って構図考えて女に指示出して撮るんだぜ

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82ff-DaxI):2022/10/28(金) 11:46:37.18 ID:bb5rROeP0.net
新倉から南アルプス入るのって大変?
沢道なのかな?
湯折ゲートが倒木で使えないし、そもそも膝下まで徒渉するらしいから湯折は諦めた

椹島までバス使うのが小屋泊必須だし、どう考えても面倒そう

649 :底名無し沼さん (スププ Sda2-k5Vx):2022/10/28(金) 13:32:48.28 ID:TdLcDBtId.net
なんて、めんこい姉ちゃん。
YAMAPにもおるんかい?

650 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 16:42:54.98 ID:gfwisLp8x.net
登山口行くまでが大変な季節

651 :底名無し沼さん (スップ Sd02-D0F0):2022/10/28(金) 17:31:08.26 ID:9j+VNQWqd.net
早う電動アシストEbike買っちゃいな
車と組み合わせて、アプローチ道が積雪するまで自由自在
荷物もサイドバッグとキャリアで100L25kgは行ける

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bb-QQLF):2022/10/29(土) 09:20:26.63 ID:3QHts1k30.net
ひまママがライチョウ生息地に犬連れてくのどうしたら辞めさせれる?
こんな不適切野放しにしてYAMAPあかんわ!

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ b319-QEzh):2022/10/29(土) 10:45:34.06 ID:SCkcTE940.net
批判覚悟で言うと他人が犬連れて登山してても全く気にならないし何も悪い事だと思わない。首輪とヒモつけて、糞さえ持ち帰ればね。

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb2e-wM2r):2022/10/29(土) 13:55:48.36 ID:77kJ+bSU0.net
>>653
同意、どのスレも暇つぶしのマナー警察みたいなのが多いね。

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b88-g+nF):2022/10/29(土) 14:53:48.66 ID:O5Wqec/40.net
犬が雷鳥食ってたら
多少は問題かもね
寄生虫でワンコの腹がやばいかもしれん

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-348l):2022/10/29(土) 20:04:37.66 ID:H/aSF6iS0.net
冬は南プスは入山が大変なとこばかりだから八ヶ岳いくわ
4駆の納期が時間かかりすぎで今シーズン間に合わないけど

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31e7-Feh+):2022/10/29(土) 20:16:38.36 ID:sQHbTF4z0.net
仙流荘から北沢峠行きのバスに乗ったんだがだんだんマナー悪くなってないか?
2、3年前に来た時は乗車券売り場に並んでる人がバス乗り場にザックを並べてるだけだったんだが
今日行ったら明らかにどこにもいないのにバス乗り場のベンチにストックがズラーっと並んでたぞ
絶対朝起きてストック置いた後に車に戻って準備してるだろ
蹴散らしてええか?

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9f5-iO6U):2022/10/29(土) 20:22:48.61 ID:P4yR4P380.net
>>657
たまたまじゃないか?
そんな奴見たこと無いぞ。

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31e7-Feh+):2022/10/29(土) 20:24:06.66 ID:sQHbTF4z0.net
>>658
乗車券売り場の前の方も人いなかったしそいつらの仕業だろ

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71a8-3wy9):2022/10/29(土) 20:31:14.51 ID:plfxPf4o0.net
>>657
今年初めて行ったけど、そういうものかと思ったよ。
バス乗り場とチケット売り場の列にはザックの他、ストックやヘルメット、グローブ、ペットボトルとかの小物で場所取り。
もちろん人はほとんどいない。
ここはバスに乗るまでが大変すぎる。

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5111-3bG1):2022/10/29(土) 20:33:17.64 ID:xdGb0/3q0.net
いや、それでいいやん
早く着いたもの勝ちのがいい
並ぶ必要性がわからん

662 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-ILWg):2022/10/29(土) 20:39:48.44 ID:y7lBtZ84d.net
>>657
ストック全部かっさらっていけばいいのに

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bcc-F5Ug):2022/10/29(土) 21:14:17.19 ID:rvVeSjl30.net
>>657
なんで駄目なの?

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31e7-Feh+):2022/10/29(土) 21:19:38.24 ID:sQHbTF4z0.net
人いないのに物で場所取りして良いわけないじゃん
YAMAPで係員に言ったら無視して並んで良いと言われたってレポもある

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1ff-iO6U):2022/10/29(土) 21:45:44.84 ID:V3JriqG60.net
芦安の広河原行きのタクシー乗り場はザックを置いて場所取りがデフォだったが、あれも本来はNGなのか?

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-T+yX):2022/10/29(土) 21:59:17.22 ID:YRSczBuR0.net
>>526
違う、逆
ラストランだからと押し寄せたから渋滞になっただけで
この前年まではガラガラだった

ラストランも体育の日連休過ぎたら結構空いてた
夏は畳平駐車場渋滞3kmで道路に停車したまま
日の出登山したけどね

667 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-czyC):2022/10/29(土) 22:04:44.03 ID:umtG6Afqa.net
チケットに並んでる時に乗車待ちの列にザックを置くとかトイレ行く間にザック置くとかはおひとり様のこと考えたらありだけど
車に戻って飯食ってるのにザックで場所取りは完全にマナー違反だわ

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bcc-F5Ug):2022/10/29(土) 22:33:53.17 ID:rvVeSjl30.net
まあそいうもんか
今月俺が並び始めた時は物だけで場所取りはかなり結構あった

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ c175-c96K):2022/10/30(日) 03:04:58.55 ID:zU/oziSv0.net
車で到着したらまずザック置いて、それから駐車場だもん、インチキにも程があるっつーの

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ b319-QEzh):2022/10/30(日) 07:36:03.84 ID:06qmNL1Z0.net
無駄に皆が長時間並ぶのは馬鹿馬鹿しい。一番いいのは並ばずとも全員乗れるようにバスを用意すること。出来ないなら整理券やら順番を確定する何かを運用すべきだが何もしないから利用者が工夫してるんだろう。盗難リスクもあるし良い状況ではないですねぇ。

671 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-oqRs):2022/10/30(日) 08:30:23.23 ID:O9clKbqCa.net
結局のところ、現状で上手く?回っているなら無理にその辺を四角四面に決める必要も無いというのが、管理者側の気持ちかもね
大なり小なり場所取り競走は発生するわけだし、早く乗りたいなら何がしかの手段で早く来るしかないわな

672 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 09:15:50.51 ID:hp2SIov80.net
https://pbs.twimg.com/media/FfnpG3YaEAAja2I?format=jpg&name=large

673 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 09:21:05.54 ID:O9clKbqCa.net
これは草
コミケの地獄を思い出すわ
規制するなら最後尾にプラカード持たせてそこかしこの看板に荷物による場所取りは無効ですって掲示しとくしかないな

674 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 09:34:12.89 ID:72An0Wdk0.net
https://twitter.com/ae__B_/status/1580971506896470017/photo/1

www
(deleted an unsolicited ad)

675 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 10:00:53.06 ID:bpA45gZrd.net
わさわざ並ぶ必要性がわからん
おじいちゃん達、もうちょっと頭使って合理的に行こうぜ🥲

676 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 10:31:12.36 ID:oKOWQP95a.net
>>674
明らかに現地にいないもんなあ
これは許したらいかんわ

677 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 10:41:23.13 ID:zdxAM44Z0.net
そりゃあ意味もなく長い時間行列つくるより荷物置いて場所とりしたほうが合理的じゃん
本来は番号券くばるところをバス会社が人件費かけたくないからそうしてるだけ
文句あるなら早く現地に到着すればいいだけの話

678 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 11:48:11.19 ID:06qmNL1Z0.net
100点 全員乗れるだけバスを運行させる
80点 整理券等のシステムで順番を確定させる
50点 持物を置いて順番を確定させる
10点 何もしないで客同士が席を奪い合う
0点 長時間並んで客の時間を無駄にする

679 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 12:42:32.40 ID:hmv5wUns0.net
>>678
それが0点なら「そもそも自分はなぜ山に来ているんだ」から考え直した方がいいよ

バスの順番待ち如きでアホじゃねぇの

680 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 12:48:02.45 ID:06qmNL1Z0.net
>>679
怒るなよ
貴方のアイディアを聞かせてほしいな
並んで順番待ちが100点ですか?

681 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 13:34:49.46 ID:tWnNuecYM.net
すくなくとも関東人は甲斐駒については黒戸尾根ピストンのほうが早く山頂に立てて帰れるな。
バスは仙流荘からのままで、今の駐車場は廃止して道の駅から徒歩にすればキチガイはいなくなるだろう。

682 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 13:48:47.55 ID:3Lm+PKnQ0.net
他人は変えられない、変えるなら自分、長野に移住して登山ビジネスやれば

683 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 14:17:38.72 ID:zdxAM44Z0.net
ここにいるのは健脚自慢ばかりだから黒戸尾根か地蔵尾根から登れば万事解決

684 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 14:17:59.05 ID:/8Nh7y+ed.net
100点 登山口まで深夜にEbikeで移動

685 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 14:24:35.31 ID:1KIzi4DEx.net
健脚は黒戸尾根から仙丈日帰り

686 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 14:26:06.00 ID:mDrbWHHI0.net
ワイはいつも単独なので>>677に同意
必ず列に並んでないといけないならトイレにもおちおち行けない

到着順が本来だろうしストックなど置いておけばいいって皆さんに認めて欲しい
もしくはバス会社が整理券配るか、面倒なら物で順番取りおKとかルールを決めて欲しい

と言いつつワイは平日組みなので大混雑は経験ないけど

687 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 14:48:04.53 ID:9IVlwrsV0.net
ぶっちゃけ整理券もストックもあんまり変わらなくないか?
例えば整理券を発券機で0時から配るとして結局早者順
5時から配るとして現状と同じ事がおきるだけ
運行主が何らかのルールを敷けば満足なのか、蹴散らしていいかとか言ってる無法者が素直に従うとは思えんのだが

688 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 16:13:22.18 ID:LGQjQqegM.net
黒戸尾根~地蔵尾根って車の回送は割りとしやすいからありかもね

689 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 16:20:52.04 ID:MkrQZGr6d.net
これってスス板の八方ゴンドラ板置き問題と似てる。
広河原や北沢峠のザック置いた順とは異なる問題。
前夜からストック置いて車で寝てる奴が、宿泊客や早朝到着のバスやタクシー客より後にやって来て割り込むのだから、
そりゃ不満が起こるでしょ。
あっちでは車中泊乞食と呼ばれ荒れてる

690 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 16:48:01.36 ID:82bvunMC0.net
バスは全員乗せるまで出すんでしょ。100点じゃん

691 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 16:52:45.99 ID:GiH4aPHVd.net
宿泊客は自分も置いてけばいいし、
夜行バス組はスタッドレスも変えない乞食やん🤣

692 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 17:17:28.43 ID:zywt/Zg70.net
>>689
そらそうだわな
チケットの列に並んでる人がバスの列の場所取りなら良いと思うけど
当然チケット買った順にバスに乗るべきだし

693 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 17:18:41.21 ID:zywt/Zg70.net
>>687
整理券の列に並ぶんだから問題ないな
現状は列に並んでない

694 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 17:54:50.41 ID:mDrbWHHI0.net
>>692
ススの場合はシーズン券持ってるのが多いから
また話がこじれるのよ
シーズン券つまりゴンドラチケットを持ってるから
前日にモノを置いてそのまま時間までのんびり

695 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 17:58:53.55 ID:AQ5BJh3h0.net
これで何か揉めてるならともかく今のところ大荒れもない
全員乗れるまでバスも出してくれてるのだから納得すべきでは?
ローカルルールという認識で荷物置いて適度に戻ってくるで覚えておけば良いじゃん

696 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 18:25:53.20 ID:ei7vwyKf0.net
俺はリュック置いて先頭の方に順番とっておいたのに
気付いたらみんなバスに乗り込んでて
結局座れずに立って乗ることになったけど我慢したよ

697 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 19:19:20.44 ID:qK0YC9N10.net
>>689
荷物を監視してるわけでもないし川に放り込まれるとか考えないんだろうか

698 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 19:26:03.56 ID:BQ4odbrW0.net
>>695
バス足らないとかなり待つぞ!

699 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 20:02:52.30 ID:eV+9Zg+e0.net
最終バスを18時くらいにしてくれれば、始発争奪戦は起こらないのではなかろうか。
宿泊する人は始発ではなく、1時間くらい後でも問題ないのでは?

700 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 20:33:32.72 ID:mDrbWHHI0.net
>>696
バスの中で
みんな俺を抜かしやがって〜って喚けば座れたかもしれないのにね
エライぞ

701 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 20:37:28.35 ID:ZdNdPOuf0.net
>>687
そんなめんどくさいことするなら、アルペンルートみたいに発券順時間指定でいい。
自販機なんだから24時間稼働にして、17時から翌日の券を販売。
発券のボタン押す前に07:00便とか08:00便とかの確認あれば、00:00に到着して09:00の便になるから諦めて乗鞍行くかとか木曽駒行くかってのも可能になる。
バス始発1時間前から警官常駐させて、ダフ行為は即逮捕。

702 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 20:43:04.12 ID:zdxAM44Z0.net
広河原も仙流荘もバスで行動制限されるからなぁ
南部みたいに駐車場から登山口遠くても自転車使えば解決けどバスは利権からんでるからな
行きのバスを早くするか帰りのバスを遅くしないのもその辺のからみ
歩いて帰れる距離じゃないし

703 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 20:52:24.42 ID:mDrbWHHI0.net
>>701
それいいね
>>702
バスの順番待ちが単独の俺は嫌なので足が遠のいてきたよ

704 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 21:11:55.97 ID:k3CmR/sVd.net
荷物置くルールで回ってんだからそれでいいやん
余計なコストかけなくていいよ

705 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 21:15:00.72 ID:+IS3dbV10.net
ローカルルールに文句言っている奴はどうしたいんだ?
全員がその場で並んでいたら満足なの?
だったら全員が荷物置いていて車で待機していた方がみんな楽じゃない?
人が並んでなきゃいけない理由やメリットはあるのかね?

706 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 21:26:48.78 ID:06qmNL1Z0.net
仙流荘から北沢峠にバスで行ったことないなぁ。折角登るのにあまりに楽で勿体ない。甲斐駒ヶ岳は戸台-鋸岳経由、仙丈ヶ岳は地蔵尾根ピストンだったし。

707 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 22:22:37.15 ID:ei7vwyKf0.net
>>706
仙流荘から北沢峠まで歩くってこと?
舗装されたバスと同じ道をずっと歩いていくってこと?
俺もやってみたいから教えてほしい
途中のゲート有りの橋どうするのかも知りたい

708 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 22:23:43.32 ID:mDrbWHHI0.net
じゃあ俺も仙丈が岳に地蔵尾根で日帰りしてみます!
バス代もったいないし

709 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 22:23:57.97 ID:ei7vwyKf0.net
って書き込んでから気付いた
仙流荘から歩いて行くわけじゃないってことね

710 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 22:52:11.71 ID:Lbz5+yAs0.net
何?せんりゅうそうのバスって平日もそんな混んでるの?だりぃな

711 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 07:11:56.27 ID:qUKt32vAd.net
>>657
八方尾根スキー場のゴンドラ待ちと同じでうける
車泊勢が前の晩からスキー置いて場所取り
運行開始1時間前には200本スキーが並んでるけど、その場にいるのはリフト券売り場に並んでるのも含めて20人ほど
You Tubeでもけっこう祭りになってた

712 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 07:15:26.95 ID:qUKt32vAd.net
置き板は全部どかせとか、落とし物を全部軽トラに積んで交番に届ければいいわとか、重機で踏み潰せばいいわなんて言われてるな

713 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 07:20:48.39 ID:Knb++tBw0.net
南アルプス林道もはよ自転車に開放してください
あと上高地の横尾までと、新穂高温泉から白出沢、小池新道入り口までもよろ

714 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-FQjK):2022/10/31(月) 11:21:16.60 ID:4G0ZgaopM.net
不審物がある、爆弾か毒ガスかも、って警察呼ぶのが一番効果的。

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ f94d-y/EB):2022/10/31(月) 11:53:43.49 ID:loP9noMB0.net
効果あるかもしれんけど自分自身が警察に連行されるかもしれない自爆技じゃねーか

716 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 12:54:11.04 ID:9b9Z6dRc0.net
警察を 呼んだあなたが 不審物

717 :底名無し沼さん (ブーイモ MMdd-FQjK):2022/10/31(月) 19:35:09.62 ID:orCCw0ZrM.net
警察の人と違って爆弾買って人殺したりしないので、これは爆弾ではないとはわからないんですよ。でオッケーよ。

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9bc-635/):2022/10/31(月) 20:54:37.74 ID:PyzKzLU20.net
昨日黒戸尾根から登ったんだが最高だったな。
https://i.imgur.com/XmnpT8U.jpg
https://i.imgur.com/Aqnt4jX.jpg
https://i.imgur.com/7nROr4w.jpg

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200