2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南アルプス Part54

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1e4d-Ew4H):[ここ壊れてます] .net
!extend::vvvvv:1000:512

あの素晴らしい南アルプスの山々について楽しく語り合おう。

静かなお奨めコースありましたら、良さ・情報等書き込みお願いします。

他山域との比較なんて関係無しに、南アについて語るスレ。
深く、ディープに。

※南アルプス国立公園の特別保護地区、特別地域、および原生自然環境保全地域では、指定地以外での幕営は一切許可されません。
南アルプスの自然保護にご協力ください。

南アルプス国立公園の区域はこちらで確認できます。
http://www.env.go.jp/park/minamialps/intro/files/area.pdf
南アルプスNET
http://www.minamialps-net.jp/
東海フォレストのページ
http://www.t-forest.com/alps/index.html

前スレ
南アルプス Part53
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660403414/

ワッチョイあり
南アルプス Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1629809606/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

798 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 07:49:16.55 ID:wZowixrWa.net
>>748
甲府市、甲州市、甲斐市の位置関係が頭に入らん
さらに山梨市と中央市に南アルプス市
伊豆より酷いな

799 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 07:54:58.98 ID:w6sc0SNga.net
位置関係がわかりにくいのは甲府市が変な形してるのも原因な気がする

800 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 07:56:16.45 ID:ce3pVpdmM.net
激走!日本アルプス大縦断 2022 - NHK - https://www.nhk.jp/p/ts/P8R476RGJL/

トップの人2日で北~中央アルプス抜けてるのな…

801 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-xpNc):2022/11/08(火) 08:22:49.77 ID:wZowixrWa.net
>>799
金峰山の方まで甲府市とはね

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-wgF3):2022/11/08(火) 10:27:06.55 ID:Rscd9cM80.net
南アで雪上テン泊したことないんだけど、自分しかいないのに夜テントのまわりを歩く音聞いた人いる?
北アすれで書き込んだら結構みんな聞いてるんだよね

803 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM96-o+MF):2022/11/08(火) 11:06:56.63 ID:50zcB/JQM.net
超マイナーなルートで自分以外誰も来るはずがないと思って
テント内で夕食後スマホでAVを大音量で観て楽しんでたら
外から足音がして気のせいだろと思って特に気にしなかったけど
翌日、テント横に自分のではないトレースが残ってたことがあるわ。

804 :底名無し沼さん (ワッチョイ 927a-pSqO):2022/11/08(火) 11:16:17.82 ID:v99vpN/q0.net
>>790
あなたはなぜ前の信号が赤なのに直前まで速度を落とさないのですか?
駐車場から大通りに出てくる際すごい勢いで突っ込んできて車を大通りに飛び出させて
止まりますよね

職場では無駄に動き回り意味の無い時間を過ごしていますよね
あなたが気にするほど誰もあなたに関心無いですよ

> 「あ、新幹線!」てハシャぐオレは信州南部の谷土人
教習所で「あの女 エンジンブレーキってどこにあるのですか?なんて教官に聞いていたんだぜ」
なんて言っている高校生のような痛さがあなたの書き込みにはありますよ
自覚されていないと思いますが職場でも相手にされていないのではないですか?

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ c550-pSqO):2022/11/08(火) 12:16:21.88 ID:Ch8GWJFd0.net
>>801
信じられるかい?上九一色村の一部も甲府市なんだぜw

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ f588-YSV1):2022/11/08(火) 12:16:56.75 ID:wZpOuus30.net
>>804
知能指数の低さ丸分かりの長文w
居場所が無くなって苛ついてんのかな?
自分で立てたら?大好きな登山靴スレをw

807 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-agt/):2022/11/08(火) 12:18:06.39 ID:nJGK6kYsd.net
>>802
北アでも南アでも中アでも北海道でもある
9割幻聴だよ

808 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-gQXg):2022/11/08(火) 12:19:58.65 ID:zBx4ovtYd.net
>>804

誰かと勘違いしてないか?

809 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-8dLL):2022/11/08(火) 12:21:26.99 ID:jClPVfvDa.net
>>808
誰かに構って欲しいだけの長靴だよ
7a-はNGにしとけばいい

810 :底名無し沼さん (スプッッ Sdb2-X8Q5):2022/11/08(火) 12:41:02.57 ID:KEfmG20jd.net
南アルプスもっと楽に行けるようにして欲しい

811 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-I2Is):2022/11/08(火) 12:52:14.06 ID:oMiJUvhFa.net
>>802
鹿がよく歩くよ

812 :底名無し沼さん (スフッ Sdb2-vwSk):2022/11/08(火) 13:53:00.14 ID:b9aW7LsXd.net
>>803
俺も夕方にテントオープンにしてAV見てたら遅遅で到着してきた人が居たな。
もう薄暗いし誰も来ないと思ってた。
見てただけやったし良かったw

813 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp79-oCYJ):2022/11/08(火) 14:00:43.93 ID:w5M6ZleRp.net
甲府市は縦長なんだな
同じように太平洋から間ノ岳まで静岡市も凄い

814 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 14:27:39.15 ID:VXhjr9750.net
海から3000mの山頂まで同じ市内は静岡市だけかな

815 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 15:47:44.35 ID:+RfoUKrR0.net
鳥倉から塩見岳の日帰りはかなりきつい?
光岳や聖岳と比べると楽そうなんだけど
足は遅い方で空木の池山尾根ピストンで11時間位かかります

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85e7-p2k6):2022/11/08(火) 16:22:44.57 ID:62FhtLNX0.net
体力的に全く問題ないなら朝早く出れば行けるんじゃね
空木岳が体力的にキツイなら無理じゃね

817 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-4hZT):2022/11/08(火) 17:11:25.34 ID:HxrNw5Tud.net
>>815
あなたの予想コースタイム12h30m
行動食を適切なタイミングで摂り休憩を短めに
健闘を祈る

818 :底名無し沼さん (スップ Sd12-i86E):2022/11/08(火) 17:18:32.56 ID:U+utRO1Dd.net
>>820
それ興味ある
立山は違うよね
富士山も違う
他になさそう

819 :底名無し沼さん (スップ Sd12-i86E):2022/11/08(火) 17:21:10.26 ID:U+utRO1Dd.net
どこの尾根がきついとかきつくないとか、どことどこを比べたらどっちがきついとか、自分で地図見てコースタイムと距離や等高線から判断できないのかな?

高尾奥多摩レベルのハイカーじゃないんだろうし

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85e7-p2k6):2022/11/08(火) 17:29:51.86 ID:62FhtLNX0.net
ある程度目星つけた上で経験者に聞いてるだけだろ
聞くくらいならやめろとかステレオタイプな答えするやつってアスペか何か?

821 :底名無し沼さん (スフッ Sdb2-oAOw):2022/11/08(火) 17:31:40.42 ID:NwCMNVPRd.net
>>815
空木岳のある中央アルプスは観光客が多いから全体的にコースタイムが甘め。池山尾根ピストンは菅の台バス停からこなせるくらいじゃないと塩見岳はきつい。まあダラダラ長い系だから長時間歩ける耐性なら行ける。

822 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 21:36:44.98 ID:+RfoUKrR0.net
レスありがとう
Youtubeで65歳のおっちゃんが15時間くらいで日帰りしてたので何とか行けそうです
折り畳み自転車買いに行かんと

823 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 21:41:45.44 ID:YzRMJPsG0.net
15時間の登山計画とかなんかトラブルあったら遭難しかねないな
死ぬなよな

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-wgF3):2022/11/08(火) 22:24:26.44 ID:Rscd9cM80.net
出来れば三伏や塩見小屋が営業してる期間に行くべきだが、雪積もらなければまだ行けるだろ
自分的には静高平の登り返しで足つった光岳のほうがつらかった 帰り土砂降りだったし

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92c7-pSqO):2022/11/08(火) 22:29:23.35 ID:YzRMJPsG0.net
そういう足をつったりって言うリスクは行動時間が長くなればなるほどあがるからな
怪我のリスクも
軽いけがでも荷物背負って長時間行動だとジワジワダメージがきいてくる
怪我をどのタイミングでするかにもよるしな
まぁ無理なく頑張れ

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-5g+C):2022/11/08(火) 22:29:46.26 ID:vfCzLOn/0.net
>>814
富山もそうじゃない?

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25a8-+RUA):2022/11/08(火) 22:31:42.64 ID:+PM9mMdO0.net
富士市は海から富士山頂まであるよ。

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5e6-G775):2022/11/08(火) 22:50:20.25 ID:0Kl95Nx40.net
富山市の最高地点は水晶岳なんで3000m無いね

829 :底名無し沼さん (スップ Sd12-rt4c):2022/11/09(水) 06:56:19.92 ID:Dw2+hLpqd.net
>>797
その登山記録を載せて、これだけ非難されてるのに削除やアカウント削除をしない某山アプリも気持ち悪いなと思う
あれだけ綺麗事や山への想いを語ってるのにな

830 :底名無し沼さん (スップ Sd12-rt4c):2022/11/09(水) 07:08:42.24 ID:Dw2+hLpqd.net
>>815
念のためだけど来年に登るんだよね
遭難して救助要請してもすぐに来てくれず、一晩その場で待つこともあるし、今の時期は雨や風で簡単に凍死しちゃう
やるなら9月の初め頃かな
暑さと昼間時間のバランスがいい

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9ff-5q2B):2022/11/09(水) 11:34:40.43 ID:N6N0phH00.net
>>830
日曜の天気悪そうだから来年ですね
どうせなら体重80kgを70kgに減らすまで南アはお預けにしますか…

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9eeb-VHME):2022/11/09(水) 11:37:52.89 ID:AnKY4IbU0.net
BMI21めざせ

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-wgF3):2022/11/09(水) 12:04:41.54 ID:s49q/Qz50.net
毎日ゆっくりと長い時間ジョギングすれば足に毛細血管発達するからバテにくくなるぞ
1キロ7分くらいのスローペースで1時間は走りたい

834 :底名無し沼さん (スップ Sd12-agt/):2022/11/09(水) 12:05:13.21 ID:RWQeEg1Zd.net
南アルプスで焚き火したりペット連れてくるやつに文句あるなら直接言えよ
両方に当てはまる服部文祥は死刑な

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ d203-QrBl):2022/11/09(水) 14:31:02.59 ID:vXPfLYGf0.net
〜過去の名言〜

持久力をあげるには最大酸素摂取量を向上させたうえで乳酸性作業閾値を向上させる
最大酸素摂取量は骨格筋ミトコンドリア延容量に左右される
そもそも有酸素系代謝でATPをつくりだすのはミトコンドリア
ミトコンドリア容量を増やすのに適した運動強度は100%vo2max前後
これをアクティブレスト、パッシブレストと組合わせるのが一番効果がある
よって持久力をあげるのに中強度、弱強度の有酸素は効率が悪くまともに取り組んでる奴はそんな馬鹿なことはやらない
なーんも考えてないアホがまんぜんとタラタラ有酸素やるわけ
いまどきの閾値走くらいだれでもやるとおもってたがほんとになんもしらんのだなおまえらカスは

836 :底名無し沼さん (スップ Sd12-agt/):2022/11/09(水) 15:39:09.27 ID:RWQeEg1Zd.net
それどこかのパクリって言われてなかったか

837 :底名無し沼さん (スップ Sd12-rt4c):2022/11/09(水) 17:35:17.49 ID:QIGQdkERd.net
>>831
この時期(小屋終了、水場も終了、日中も気温一桁やマイナス)は、「行けるかな?」って少しでも思うなら絶対にやめとけ
アイゼンや防寒なんかで普段より重荷でも、計画段階で確実に無理なく行けるてのでなければやめとけ
なにかトラブルがあれば簡単に死ぬよ
普段より重荷でも

838 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 19:43:23.66 ID:1KOUylbp0.net
トレランなら無酸素、vo2max、乳酸閾値走等の強度高い系の運動だろうけど、ただのロングディスタンス登山ならランニングで言うところのLSDで良いだろw

839 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 19:57:09.80 ID:ORl0kivfd.net
>>835
もうやめてやれよ

840 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 01:35:30.89 ID:fnJqIvEC0.net
トレランってなんかもったいないなとしか思わないな
せっかく山まで行ってなるべく早く急いで駆け抜けてこうなんて気が知れない
単に負荷が欲しいだけなら階段でも上り下りしてればいいのに

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8561-agt/):2022/11/10(木) 02:31:21.24 ID:qFHZmfut0.net
気持ちは分かるが、マラソンランナーにも同じこと言える? 本人にとって何かしらの意味があるんだし、ほっとけばいいじゃん

842 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-YKtE):2022/11/10(木) 03:58:43.75 ID:F7aXgG2Sa.net
ほっとけよ。

せっかく山まで行ったのに、ゆっくり歩いて、どこの山でも似たような単調な景色を楽しむとか、テント張ってキャンプしようなんて気がしれない。単に自然の中で楽しみたいなら、公園で散歩するかキャンプ場行けばいいのに、って思ってるかもしれん。

自分に厳しい目標や条件を課して、少しでもチャレンジして成長しようとする気持ちや自然の中を走り抜ける爽快感、非日常感を感じたいという気持ちはちょっと理解できるな。

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ adff-YZoV):2022/11/10(木) 07:27:26.90 ID:dGcEqfZv0.net
結局こういうレスの応酬になるわけでw
一方的な価値観の押し付けって巨大なお世話様ってやつですよ

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92c7-pSqO):2022/11/10(木) 10:38:37.85 ID:X23wetR60.net
俺がマラソンしてた時もよく聞かれたな
走って何が楽しいのってw

845 :底名無し沼さん (スップ Sd12-i86E):2022/11/10(木) 11:40:29.87 ID:Hwf3U59pd.net
1人の時はトレランとか、ロングトレイルとか、雪山とか
夫婦で行く時はのんびり尾根歩き

どちらも楽しいよ

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e88-z2ru):2022/11/10(木) 11:42:03.00 ID:qFoN3sxe0.net
マラソンは中年から始めるとみるみるタイムが縮んで体型も変わるし楽しいんだよね
トレランだってYAMAPヤマレコでコースタイムだせば
凄いって言われるのが病みつきになるんだよ

847 :底名無し沼さん (ワンミングク MM1d-XtPT):2022/11/10(木) 11:54:59.40 ID:JLOKBqBgM.net
>>840
ランナーズハイみたいなもんかと。
俺は自転車だとわかりやすいけど、坂をグイグイ上がって行くときに体内でエネルギー生成してるのを感じて気持ち良い。

848 :底名無し沼さん (ブーイモ MM96-n5XD):2022/11/10(木) 11:57:31.72 ID:bNooXGoUM.net
俺はトレランしないけど、ふつう1泊か2泊になる広河原〜北岳〜農鳥〜奈良田とか日帰りできるのは、好天狙いやすくて羨ましいとは思う。

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ b53c-pSqO):2022/11/10(木) 12:27:08.99 ID:Hu4OdBiD0.net
でも農鳥小屋に泊まれないじゃん

850 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-J3xp):2022/11/10(木) 12:41:48.75 ID:NQimvEuOd.net
テント泊でも急に一泊で帰りたくなって二泊の工程も走って帰ることある

851 :底名無し沼さん (スップ Sd12-7IF9):2022/11/10(木) 12:56:37.80 ID:0rCuylzGd.net
南アルプス入山者数
長野山梨側~180万人
静岡県側~3万人

静岡新聞掲載記事2022/11/10

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ b574-qe83):2022/11/10(木) 13:07:41.75 ID:nn3oaYQ10.net
長野山梨は入笠山、鳳凰三山、広河原、北沢峠と比較的アクセスいいからなぁ…

853 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-T5jh):2022/11/10(木) 13:15:46.50 ID:Yx2DD5O4a.net
静岡って実質椹島から荒川赤石だけだよね
あっち側から光岳聖岳行く人ほぼいないでしょ

854 :底名無し沼さん (スップ Sd12-agt/):2022/11/10(木) 15:44:40.80 ID:Jlv0EW/nd.net
畑薙デスロードを通るのが嫌なので
伝付峠から入るお🥲

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ b53c-pSqO):2022/11/10(木) 17:45:22.43 ID:Hu4OdBiD0.net
昔はセメント背負って伝付峠越えて田代ダムまで行ってたんだからすごいよな

856 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb2-FMUN):2022/11/10(木) 17:51:08.45 ID:5Txgp8ILM.net
今週日曜はだめそうね

857 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-gQXg):2022/11/10(木) 17:59:12.21 ID:vXy5Uz1Sd.net
>>853
沢山居るぞ

858 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp79-oCYJ):2022/11/10(木) 18:04:38.24 ID:5jy+ksB9p.net
>>853
よくこのスレにいるな〜
めちゃくちゃあるぞ

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51d0-Tjit):2022/11/10(木) 18:55:58.94 ID:Abar1zmY0.net
>>853

先月芝沢から入山。
悪沢から椹島に一度下山して聖沢を登り返して芝沢ゴール。

地味に聖沢使ってる人の多い事。

860 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1219-isdV):2022/11/10(木) 19:19:40.55 ID:b6Trep920.net
誰も歩いていない雪山で自分一人で新しい足跡つけて振り返るの好き

861 :底名無し沼さん (ワントンキン MM62-svjU):2022/11/10(木) 19:56:04.79 ID:KyOOOWoXM.net
ヒル避けたいので、聖光は静岡側の方がいい

862 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5e6-G775):2022/11/10(木) 20:58:24.71 ID:P9zGcu4b0.net
畑薙大吊橋から入山こそ至高

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-i86E):2022/11/10(木) 23:04:57.36 ID:zVcQIYoB0.net
>>860
本当に雪山やってたらそんな表現しないわ

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09cf-5g+C):2022/11/11(金) 00:19:07.18 ID:XRpO3Yrb0.net
>>842
ええ全然景色違うじゃん。同じに感じるのにわざわざ山行ってるの?山行ったらそこにある草や花や鳥や見ようと思わないんか?
走るだけなら他の場所でもできることだよって言ったつもりなのに景色すら同じ自然すら同じだなんてそんな返しされるとは。なおさら何しに山まで行ってんのか理解できない

865 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-YKtE):2022/11/11(金) 01:44:43.06 ID:uikIEQmoa.net
>>864
極端な例えとして、そう思うトレラン勢もいるんじゃないの?って言ってるだけでは?

それぞれの楽しみ方があるんだから、トレランって何が楽しいんだ?とかいいちいちあなたが気にする必要ないんじゃない?

866 :底名無し沼さん (スップ Sd12-i86E):2022/11/11(金) 03:09:07.91 ID:G2gjGdWid.net
しつこいな
人それぞれの楽しみ方があるっていい加減わからないのかな

867 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-rt4c):2022/11/11(金) 06:22:18.37 ID:lEbnZ5XEd.net
話が噛み合わない理由の一つとして、体力がなくて山登りが大変な人ほどもったいないと感じるってことかなと
そんな人は非日常やオレスゲーのアピールをする人が多いと思う
一方でトレラン勢はいつでも行ける場所だし、特段大変でもないし、ある意味日常
だからもったいないなんて言われても、いつでも簡単に来れるじゃん???と思うし
おれは普通の登山でトレランはやろうとは思わんけど、すごいと思うよ
一日だけ晴れの日とか一日だけ休みとかでも遠くまで行けるし羨ましくもある

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1219-isdV):2022/11/11(金) 07:44:33.39 ID:fxhqtujt0.net
>>863
やってるが 😰

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36eb-xpNc):2022/11/11(金) 07:59:27.29 ID:ihXHM8LI0.net
承認欲求の裏返しかな
山に行く事を、なんで?わざわざ?と疑問に思う時点で山走りだろうが山歩きだろうが向いてないな

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36eb-xpNc):2022/11/11(金) 08:00:09.61 ID:ihXHM8LI0.net
所詮、全ては自己満足

871 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 10:03:50.54 ID:XaItDXYda.net
自分がそれで楽し?ければそれでええねん♪
マゾい山歩きする人もおるけどな

872 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 10:20:45.99 ID:6WpLtx7E0.net
わざわざマゾなんて表現使うことないよ
登山に全く興味持てない人から見れば白根三山日帰りも2泊3日も同列にありえない行為なんだから

873 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM96-K7vJ):2022/11/11(金) 10:41:33.75 ID:D1hFH40fM.net
トレランもやるし80Lのバッグ背負ってテン泊する俺からすると、トレーニングしないで山登る奴はすごく損してるなと思う

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ c5e6-G775):2022/11/11(金) 12:00:39.48 ID:DVagFhFc0.net
みんなトレーニングする時間を他のことしてるんだよ

875 :底名無し沼さん (スップ Sd12-agt/):2022/11/11(金) 12:40:37.44 ID:dD1IKFNCd.net
やめたれw

876 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6988-bhfQ):2022/11/11(金) 13:35:04.11 ID:6dfp6XoA0.net
>>874
あなた、レスの精度というか正確性というかメチャクチャ優れてますね。
奴はもう、立てないんじゃないかな。

877 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM91-0rCt):2022/11/11(金) 14:12:28.40 ID:lRdVHGXuM.net
igg、日本人の書き込み増えたが、おまいらか?

878 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM91-0rCt):2022/11/11(金) 14:13:22.60 ID:lRdVHGXuM.net
すまん、誤爆った。

反省して、雷鳥探しの旅に行くわ

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e88-z2ru):2022/11/11(金) 18:02:10.89 ID:HtYQ/RJv0.net
雷鳥食べれる店ってないかな
串焼きとか

880 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb2-1KES):2022/11/11(金) 18:40:33.28 ID:5oJiZMEpM.net
ヨーロッパ雷鳥は食用にされてるので所謂ゲテモノ系の飲食店に行けば食える
鶏と同じキジの仲間なので食っても鶏肉の味だと思うけど

881 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-pUZu):2022/11/12(土) 00:45:19.53 ID:5HUqTiw9d.net
エゾライチョウは狩猟対象だけど実際に狩ってる道産子はいるんだろうか
ヤマドリよりレアそう

882 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 12:50:31.04 ID:4nXeE+OQa.net
伏見稲荷で雀でも食っとけ

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b88-Qhz1):2022/11/12(土) 18:10:42.36 ID:HkNEArYB0.net
雀なんてコリコリしてそう
雷鳥はいかにもジューシィな感じ

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2d50-BvCT):2022/11/12(土) 18:14:19.26 ID:ln+tnLYB0.net
雀焼きはわりと美味しいで♪
登山帰りに山梨のほうとう屋で喰ったけど、他の県でも喰えるんか?

885 :底名無し沼さん (スップ Sd03-gdMG):2022/11/12(土) 20:59:17.13 ID:Dojisrged.net
>>884
食える、けど今現在は分からない
20年前の新人の頃に飲みによく誘ってくれてた上司の行きつけ店では出てた

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddff-IBSA):2022/11/12(土) 21:49:55.60 ID:Kt7hFnQe0.net
そういうゲテモノ?キワモノ?系を喰わしてくれる店って田舎に多いのか?それとも都会か?
「一度だけ」は行ってみたい好奇心に駆られる(笑)

887 :底名無し沼さん (スプッッ Sd43-bhr2):2022/11/13(日) 08:33:44.11 ID:tAZgAW4rd.net
スズメなら自分で作ればいいわ
子供の頃、小石をたくさん握って散弾銃のようにスズメに投げつけて、羽むしって焼いてさ
思ったより食べれる肉あるし脳みそをチューっと吸うとうまい

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddff-H0Ic):2022/11/13(日) 09:01:51.55 ID:ADeYWnyk0.net
ワイルド過ぎぃっ!

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ a574-WFXv):2022/11/13(日) 09:02:32.04 ID:Kqv2Q1Rs0.net
野生のスズメ捕まえると違法

大昔から養殖してるスズメなら適法

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddff-H0Ic):2022/11/13(日) 09:22:56.46 ID:ADeYWnyk0.net
ほーん初めて知ったわ㌧クス
そういえば毛沢東が雀を害鳥として駆除させたらえらいことになったって聞いたことあるなあ

891 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-pUZu):2022/11/13(日) 10:06:22.66 ID:u2YKPCGvd.net
すき屋の250円朝食見て思った
これ農鳥小屋じゃん
http://iup.2ch-library.com/i/i022387011015874111201.jpg

892 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-J2Kx):2022/11/13(日) 10:29:15.12 ID:kJ0zPgNad.net
玉子あったっけ?
あと自分のときはきのこの漬物か煮物かわからんものがあった

893 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-pUZu):2022/11/13(日) 11:37:37.38 ID:u2YKPCGvd.net
俺のときはやたら黄身が黄色いタマゴだった
卵かけしたけど農鳥小屋から間ノ岳間で2回もキジ撃ちしたよ
便秘解消にもなる素敵な朝食

894 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 13:22:38.91 ID:B641lHNT0.net
農鳥小屋に泊まるなんて猛者ぞろいだな

895 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 13:48:21.28 ID:WmBrC8tX0.net
冬の北岳にリベンジすべく体力をつけている。ボーコン沢って漢字で書くと亡魂沢なんだね。不吉だ😰

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-ZKGJ):2022/11/13(日) 14:58:57.37 ID:B641lHNT0.net
そういえば滝谷や空木平みたいな話は南アでは聞かないね
中岳避難小屋の奥の2段ベッドが遭難者の遺体安置の場所とかなんかで見た

897 :底名無し沼さん (スプッッ Sd43-bhr2):2022/11/13(日) 15:49:48.40 ID:j7H2UVc3d.net
>>893
オヤジに双眼鏡で見られてるぞ!!

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200