2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス125

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-aYbn):[ここ壊れてます] .net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス124
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1662302925/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

248 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fa6-ZevQ):[ここ壊れてます] .net
お盆の後立キレット小屋、客4人だったときに泊まったな

悪天候の合間というのもあるけど

249 :底名無し沼さん (バッミングク MM4f-swaY):[ここ壊れてます] .net
俺も逆コースで猿倉に下る方をオススメするな
登りはゴンドラで高度稼げるし、猿倉に車置けば帰りの最終ゴンドラの時間気にせず歩ける。
この時期は雪渓が溶けて崩落してるからあれだけど

250 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-SQR3):[ここ壊れてます] .net
雪渓なんて登りも下りもむしろ避けた方がいいのにな、つまんねーし

251 :底名無し沼さん (バッミングク MM4f-swaY):[ここ壊れてます] .net
盛夏の登りに使うと涼しくて消耗しないというメリットはあるけど、ガスったときに音のしない落石リスクが恐ろしい

252 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 19:46:54.11 ID:CR8V1d880.net
>>249
逆コースも検討してみます。雷鳥なんて見たことも聞いたこともなかったです。
ちなみに先に書いてますが行くのは来年の7月下旬辺りです。随分先の話をしてすみません。
確かにゴンドラの時間気にしなくていいのは魅力ですね。

253 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 19:54:07.13 ID:aSpayOZnM.net
>>252
雷鳥すごく可愛いよ
人を恐れないから雛を連れてすぐそこまで歩いて来たりする
丸っこくて足がふっさりしててとても可愛い

254 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 20:05:40.88 ID:0xu98Bu00.net
>>252
行きにゴンドラ使うとなると、早出したくても出発時間がそれに縛られるけどね。

255 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 20:27:41.42 ID:eNX3KRTF0.net
>>252
ああ、来年でしたか
その頃はヒナがピヨピヨ鳴いて雷鳥も見つけやすいです
逃げずに足元を歩き回ったりしますよ
小屋泊ですよね
コロナが治まって白馬山荘が詰め込みに戻らなければいいのですが

256 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 20:42:15.21 ID:6iTzsLjfa.net
>>253
小動物好きなので楽しみです。

>>254
ゴンドラの時間の兼ね合いもあるんですね。時刻表見て色々考えてみます。

>>255
日本一大きいと言われてる所に行ってみたいです。山小屋は雑魚寝のイメージがあるので、いざそうなってみないと寝られるかどうか分からないですね。

257 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 20:44:39.47 ID:vHmEVxxP0.net
>>133
>>173
鑓温泉からの下山は山腹
巻いて巻いてだしな
途中振り返るとこう巻いてきたんかと
分かって面白い

鑓温泉で小屋番の知り合いの70歳くらいの婆が登ってきて10分くらい話した後、今から下りるといってピストンしていった

258 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 20:45:55.51 ID:NRFd7Migd.net
去年雪渓登ったとき気温差で腹下して1時間以上我慢しながら登り小屋に駆け込んだときはしばらくトイレから動けなかった
その後天狗山荘になんとか行けたわ

259 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 20:54:15.01 ID:vHmEVxxP0.net
>>181
俺も大雪渓からの上りがいちばんきつかった 雪渓上りきったとこでアキレス腱が痛くなって半分バテてたからな
そこからまた急登で避難小屋ついた頃には吐きそうになって、結局白馬山荘まで行けず頂上小屋に泊まった
翌年栂池から登って雪渓を下りに使ったが、頂上小屋から白馬山荘までがこれまた大変で目の前に見えてるのに1時間くらいかかるよな 雪渓も下りだからと舐めてたが以外と長く足がガクガクになった 

アイゼンは雪渓の下りは六本持って行っとけよ 上りも六本あったほうがいい
4本だとズルっと行くから

260 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 20:56:10.82 ID:vHmEVxxP0.net
>>196
あの鎖場
下も見えんし短いし知らんうちに通り過ぎてた
岩で雨の日は滑るから注意したほうがいいかもな

261 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 21:22:07.06 ID:GVanwLtIa.net
北アルプスって8月より9月の方が天気も良くてよさそうだな
富士山は9月に閉山だから北アルプスも9月は寒くなるかと思って今年の8月初めて行ったけど雨で残念だったな
来年は9月に有給取っていくわ

262 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 21:39:50.96 ID:I5YCJDW00.net
>>261

去年の9月は良かったけど、今年の9月はイマイチ
来年はどうなることか

263 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 21:56:29.76 ID:mNogSx9H0.net
10月があるさ

264 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 22:11:11.58 ID:Q3sPN78kd.net
てぇことはだ
沢の水を飲んでる奴は、関節スカトロをやってるわけか…

265 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 22:31:24.99 ID:IbFlFibZ0.net
>>261
今年は9月全滅で10月も、、、
紅葉とかあるの??

266 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 22:51:10.93 ID:2/YjqVcQM.net
9月は午後たいていガスってなにも見えない

267 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 23:23:57.68 ID:f8ENujJHd.net
土砂降りです

現地より。

268 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 23:26:55.75 ID:H2RCsFav0.net
>>212
そうそう心願成就って人、逝ってしまったんですかね
代わりに頑張ってください

269 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 23:30:35.29 ID:GZzggPYv0.net
>>189
インナーシュラフってシートゥーサミットとかのやつだよね?アレ300gぐらいあるから冬用シュラフ持ってない人は別としてインナー持ってくぐらいならダウン多めの冬用シュラフに変えた方が軽くて暖かいかなって思っちゃうんだけどどうなの?

270 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 23:42:29.40 ID:1H0rJyOR0.net
それよりマットのほうが大事だと思うよ

271 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 23:49:27.60 ID:CukAmUn80.net
>>265
2週目は天気良かったぞ

272 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 23:55:53.20 ID:CukAmUn80.net
>>269
俺の場合は雪降るまではモンベルno.4なんだけど、寒くなってくると防寒着も増えるからそれ着込んでる
冬用シュラフはパッキングしても嵩張るからギリギリまで持って行きたくない

273 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 23:56:52.97 ID:ahRYNU900.net
そもそもシートゥサミットの寝袋は軽いから上位の買えばオールシーズン行けるぞ

274 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 00:06:41.80 ID:5CrNx8550.net
>>269

自分の場合、厳冬期用は2kgもあるので、モンベル3番+インナーシェラフ(400g)+上下ダウンで凌いでる

-5°以下になると厳冬期用にチェンジ。11月からかな

275 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 00:13:29.32 ID:qQMk8wJVr.net
>>268
頑張るお(^_^;)
丹沢の栗ノ木洞の妖精タンたんだお(^_^;)

276 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 04:53:57.69 ID:uJWRuKML0.net
白馬の大雪渓終わってから避難小屋までの登りは覚悟した方がよい。初心者のとき来なきゃよかったと思った。
しかし翌日のモルゲンロードで大池まで歩いて来てよかったと思い直した。大池からは大岩に気をつけて歩きひたすら栂池までの樹林帯は下山時はつまらなかった。途中木道についたら栂池かと間違えてそこから栂池が長く感じた。山荘は白馬山荘の方がよく感じた。

277 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 05:23:37.41 ID:lghSfKpK0.net
白馬のテン場は閉塞感が凄いんよ

278 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 05:25:16.87 ID:YqKuv9sm0.net
今年も下ノ廊下は幻の2週間になりそう

279 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 06:38:07.66 ID:qGmzRZH20.net
台風15号発生の見込み
三連休に直撃コースです

280 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 07:01:22.49 ID:f+Ot8J7wF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

281 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 07:25:06.66 ID:5CrNx8550.net
>>278

今年行ってみようかと思ってるけど、毎年こんなに歩ける時期が短い?

282 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 07:33:50.68 ID:Z+g3lGhh0.net
お盆からこっちずっと天気良くないが、今度の3連休も台風かよ!

西日本は影響少なさそうだから、くじゅう阿蘇とかに遠征すっかな…

283 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 07:36:51.90 ID:lu8UYZVxr.net
9月23日(金)の北アルプス全域の天気!

栂海新道←曇/雨
後立山連峰←曇/雨
白馬三山←曇/雨
立山連峰←曇/雨
西銀座ダイヤモンド←曇/雨
表銀座←雨
裏銀座←曇/雨
穂高連峰←雨
常念山脈←雨
乗鞍岳←雨
御嶽山←雨

284 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 07:42:48.85 ID:GEHYcTeY0.net
こりゃ今月いっぱいは天気駄目そうだな

285 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 07:47:08.30 ID:ihlabvc+d.net
>>213
電話して聞いてみるのが1番かな

286 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 07:48:25.95 ID:ihlabvc+d.net
>>217
先週、俺はイスカの280と長袖で十分だった。
劔沢

287 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 08:26:50.05 ID:/CfmBDD80.net
インナーシュラフやシーツは、防寒もあるけどシュラフ本体の汚れ防止の意味も大きいね。

シュラフはやっぱり化繊よりダウンをおすすめする。同じ対応温度ならダウンのが軽くコンパクトになる。暑いときはジッパー全開でタオルケットのようにして使えるから、結果、対応温度の幅が広がって融通がきく。

288 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 09:12:49.74 ID:stf4YkzSd.net
>>281
横からだが、開通状況は冬の積雪量次第。
少なければ9月中旬から開通するし、多ければ開通すら出来ない年もある。
今年は冬の積雪多かったからお察し・・・

289 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-n/4E):[ここ壊れてます] .net
>>226
野口五郎は2004年までは小屋の前がテンバだった

俺は95年7月下旬に双六から翌日下山
06年7月下旬に船窪から翌日黒部五郎
この時、東沢岳で烏帽子に向かう人に大町までのあずさ回数券を売って黒部五郎に行った

と2回泊まったけど両方とも5人程度だった

裏銀座そのものは8回やってるけど
野口五郎に泊まるには前日が双六船窪黒部五郎じゃないと中途半端なんだよね

290 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-n/4E):[ここ壊れてます] .net
>>220
大滝は八ヶ岳のキレット小屋みたいな立場だから例外にして
餓鬼か野口五郎なんじゃないの?

291 :底名無し沼さん (バッミングク MM4f-swaY):[ここ壊れてます] .net
濡れのリスク考えてポリゴンネストのシュラフ買って使ってみたけどやっぱちょっと寒いね
同重量クラスのダウンと化繊の中間くらいな感じ

292 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-n/4E):[ここ壊れてます] .net
昨日日帰りで八ヶ岳の編笠山に行った
観音平に13時30すぎにつきそこから登りはじめた
途中雨が降ってきたりしたけど山頂についたら晴れてきて17時すぎには晴れて雲海の向こうに槍穂高もクッキリ見えたけど強はダメージなのね

そのせいで暗くなり始めてから下山開始したので19時20分到着になってしまって雨で岩が滑って何気に大変お世話だった

293 :底名無し沼さん (バッミングク MM4f-swaY):[ここ壊れてます] .net
8回も裏銀座やれるなんて裏山
独身公務員か自営の方ですか?

294 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 11:47:29.02 ID:3dX+Yixma.net
予測変換、誤字多いなw
一応何となく読めるけど

295 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 12:00:36.50 ID:ogDTTtcX0.net
銀座の裏といえば新橋
新橋には飲み屋だけでなくピンク街も沢山ある。
つまり裏銀座とは銀座の裏であって表ではないのです。

296 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 12:04:17.50 ID:mQGJUtQZa.net
どこの田舎者だよw
東京来たことないなら無理するな

297 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 12:22:46.74 ID:2+yJIMGC0.net
平が岳山頂部や毛勝山のクワガタ池あたりに小屋造れば、景色が良く、行程が長かったり大都市から遠いこともあって、南アや北アの下手な営業小屋より客が来そうだがどうよ?

298 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 12:24:35.42 ID:Xm2ldnIEd.net
相変わらずエアプたちが元気なスレだな。

299 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 12:25:56.53 ID:2+yJIMGC0.net
書いたそばから無理だなと思い直した

300 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 12:34:31.01 ID:Tf4X0R+0M.net
ついに日本円が1ドル145円だってさ
もはや後進国
中国人だらけになるんだろうな山も
あと凄まじい買春ツアーで外人に買われまくる日本人女性たち

301 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 12:36:59.56 ID:udTOBFNN0.net
>>293
最初に行ったのは大学2年の86年
86 95 2000 2005 2006 2008 2012 2015 に行ってる

元コンビニ経営で夏だけ無理やり3泊4泊休みを取って北アに行って槍ヶ岳は40回は登ってる
この10年は無職

302 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 12:37:36.17 ID:V4cOSOisd.net
山小屋は金持ち外人だらけになり貧乏日本人はテン場に押し込まれるようになるよ

303 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-n/4E):[ここ壊れてます] .net
>>300
世界最大の債権国で海外純金融資産は500兆クラスあるけどな
一人あたり400万預金があるはずで何もしなくてもカネが増えてる状況なんだよ
ドルを買ったのが10人に一人なら持ってる人間だけなら4000万
為替差益と受取り利息だけで余裕で生活できる

304 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-wB1l):[ここ壊れてます] .net
>>300
さらに梅毒が増えそうだw
てか、あの業界は日本人のふりをした不法滞在している人が多いんでしょ?

305 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-ldZd):[ここ壊れてます] .net
コロナで外人がいなくなった今こそ、中韓人を見なくて済む快適な北アがと思ってたけど、多くがテントまで予約制にしやがって、
全日17時のヤマテン見て突撃する俺にとっては逆に行きづらくなったわ

それでもデルタ全盛の頃は日本人すら殆ど山に行かなかったから土日でもガラ空きの山を堪能させてもらった

306 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-n/4E):[ここ壊れてます] .net
山であう韓国人がフレンドリーで反日してるように見えないのは謎
嫌なら来なきゃいいのにとかいつも思う

307 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-AemN):[ここ壊れてます] .net
まぁ気持ちは分かるよ。
俺は子供時代スイスで育ったんだけど、日本人観光客の団体を見るたびに
嫌な気持ちになったもん。

308 :sage (スップ Sd3f-Lwfn):[ここ壊れてます] .net
>>305
どの人気テン場もほんと空いてたよなー
麓のホテルもお盆でもガラ空き&めちゃくちゃ安いし、高速も駐車場も空いてて言う事なしだった
あの夏が懐かしい

309 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fb0-KrpW):[ここ壊れてます] .net
半島のダブルスタンダードは今に始まった話じゃないもんな
小屋泊も割と快適だったのに遂に終わってしまうのか残念

310 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fad-1Hl7):[ここ壊れてます] .net
そりゃあ在日キムチはどこにでもいるからな
今お前の後ろにも

311 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-sHtV):[ここ壊れてます] .net
>>300
このクソ円安じゃ
中国韓国あたりにしたら何もかも安い日本行きたくてしょうがないだろうな

312 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17ed-TQyE):[ここ壊れてます] .net
ご夫婦さんに勧めるわけじゃないけど二泊なら欅平から清水岳経由で猿倉下りかなぁ
日本有数のお花畑で7~9月がピークらしい
行ったことないので行ってみたいコース

313 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5757-ldZd):[ここ壊れてます] .net
円安そろそろ終わるよ

314 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff4d-Kpwt):[ここ壊れてます] .net
>>311
円安というけどドルだけ何十円も高騰してるだけでウォンや人民元に対してはそこまででもない
人民元は1年前に比べて数円程度

315 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77eb-yED9):[ここ壊れてます] .net
三連休おわた
西日本まで遠征してこようかな

316 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-LcNl):[ここ壊れてます] .net
>>315
九重連山行ってきます

317 :底名無し沼さん (ベーイモ MM4f-4R+E):[ここ壊れてます] .net
>>304
経営者は朝鮮系だな
ホストクラブも
いわゆる在日産業

カモにされるのは日本人女性たち

経営者は在日朝鮮、客は中韓人、商品は日本人女性

318 :底名無し沼さん (ベーイモ MM4f-4R+E):[ここ壊れてます] .net
>>311
壺自民が完成させる日本人女性たち外人男たちに買われまくる世界。
円安観光売春立国…

319 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77e7-uj0v):[ここ壊れてます] .net
>>317
それが政府や自民党の意向だからなぁ
自民党政権は日本人が選んだんだ
自民党の方針である韓国朝鮮に日本を捧げるのが嫌な反日は日本から出て行け

320 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5757-ldZd):[ここ壊れてます] .net
まだまだ地獄はこれからですよ

321 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-nNgT):[ここ壊れてます] .net
月、火曜日で焼岳、乗鞍岳登る
月が東京から焼岳に来て登って宿は中尾高原の風車って言う格安温泉宿
火曜日がロープウェイで乗鞍登って帰る

322 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7feb-n/4E):[ここ壊れてます] .net
>>314
ドルの独歩高というだけだね

ユーロとか今やドルより安くなってる
別にクロス円に関してはリーマンショックの前のレベルより安いくらい

ユーロとかリーマン前は190円だった

今はドル高で今後は円高になったとしても現在のドルの利息なら損する事ありえんからそりゃ世界中でドルを買うわ

323 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff88-K7IN):[ここ壊れてます] .net
円安も問題だが天気も問題
明日から土砂降り
来週末も土砂降り

324 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-2U9H):[ここ壊れてます] .net
今週は雨ばっかりヤダー!

325 :底名無し沼さん (バッミングク MM4f-swaY):[ここ壊れてます] .net
コンビニ経営って夫婦奴隷とかドミナント出店で地獄の潰し合いなど怖い話ばかり聞くんだけどど
資本いっぱい複数店舗経営で、体力まだある年齢でFireできて
投資がてら山三昧って感じですかね
裏山

326 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 15:52:02.50 ID:3ki9n7ie0.net
>>321
西穂山荘から縦走か御嶽から縦走か、どちらにしろ登山道ないから月曜は大冒険だな

327 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 16:05:03.96 ID:SsIqfF+/r.net
タンたんは丹沢の栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

328 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 16:21:05.20 ID:vK876tvJd.net
>>276

白馬大池から栂池までのコースは苦行ですね。

おもしろくも何ともない。

329 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 17:07:43.02 ID:EeJyf/uC0.net
乗鞍のロープウェイがまずはてなだが、中尾温泉から焼岳登山ルートも通行止めになってね?

330 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 17:11:08.00 ID:DeR+5EDId.net
>>312
シナ人は金がないし、ウォンは円よりさらに安くてヤバイ

331 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 17:12:23.02 ID:ItPw7/wLd.net
焼岳って7月に噴火レベル2→1になってるな

332 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 17:18:44.42 ID:udTOBFNN0.net
>>325
ウチは始めたのが早かったから条件が良かった

簡単に言うと本部は売上が多ければ多いほど儲かる
店は経費持ちだから必ずしも当てはまらない
極論言うと縮小再生産しながら経費を減らす方が良い可能性がある

その為に喧嘩しながら言う事を聞かなかった
そしたら「売上が減ると困るでしょ?」とか散々言われて逆に「売上が減ると困るでしょ?そっちが勝手に頑張れや」と言ってやって実践した
売上が減ると逆に休みを取りやすくなった

333 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 17:38:03.25 ID:XqFtGPmF0.net
白馬っていまいちなんだ

334 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 17:47:19.92 ID:UDMVchFA0.net
>>328
そお?
オレは大雪渓から猿倉の下りのほうがつまらないや
栂池コースは舗装道路歩きもないし

335 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77bb-svmz):[ここ壊れてます] .net
朝日岳へゴーゴー

336 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe3-bqMI):[ここ壊れてます] .net
>>335
朝日小屋は最終夜は酒飲み放題!

337 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1759-B0Hs):[ここ壊れてます] .net
20日に室堂から劔沢、21に剱岳、今日さっさと下山で何とか天気もったよ
https://i.imgur.com/SPCk9x0.jpeg
https://i.imgur.com/Syk3Gre.jpeg

338 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-svmz):[ここ壊れてます] .net
>>372
常連さんで盛り上がりそうですね

339 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-jY5x):[ここ壊れてます] .net
室堂なう

340 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff88-K7IN):[ここ壊れてます] .net
>>321
ロープウェイなら新穂高の?
それともゴンドラで御嶽山でも行くんかな

341 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-jY5x):[ここ壊れてます] .net
立山は雄山が主峰なのに検索すると3015mってでてくるのはなんでだ

342 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 20:44:41.28 ID:0zsHqwQRd.net
考えられるのは中の湯から焼岳登って車移動で中尾温泉に一泊して新穂高ロープウェイで西穂かな?
中尾で一泊が無ければ焼岳から西穂で新穂高ロープウェイで下山も考えられるけどw

343 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 20:46:02.89 ID:r7B8VSnYd.net
でも中国韓国はじめアジア圏からはどう考えても欧州米国に行くより日本がクソ安い中インバウンドで買い漁るのは当然の行動だよね

344 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 20:50:52.36 ID:UDMVchFA0.net
>>341
雄山で検索するととゃんと雄山の標高が出てくるだろ
立山は総称だからその中で一番高いのが標高として出るのに何の疑問もない

345 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 21:39:01.73 ID:AchqF76O0.net
>>343
シナ人は借金だらけで金ないし、ウォンは円以上に安いよ

346 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 21:47:08.68 ID:uJWRuKML0.net
>>335
三国峠から雪倉ー朝日岳いいらしいね。
朝日小屋は料理いいらしいしいつか行きたい。

347 :底名無し沼さん :2022/09/22(木) 21:49:40.89 ID:ziXuRfsj0.net
アメリカはチャイナ潰す気だからその結末次第だな
それとは関係なしに日本はどんどん衰退していくのも既定路線
たとえは高額医療制度なくなるらしいから大病したら人生終了だな

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200