2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス125

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-aYbn):[ここ壊れてます] .net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス124
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1662302925/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

400 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 16:22:06.89 ID:tfdlE4tyM.net
こういう雨の日は、掲示板で他人を煽ってるのが一番楽しいな

401 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 16:30:42.57 ID:LEB7DnFx0.net
>>394
憲兵隊の隊長みたいなもんか?

402 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 17:15:52.02 ID:/0Kys5aq0.net
見事なまでのコンプレックス

403 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 17:34:58.69 ID:lncL+u1Sr.net
つまりBe my Baby

404 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 17:51:59.65 ID:gdmuByomd.net
晃司 乙

405 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 18:08:14.56 ID:C7YS1Mwmd.net
日曜焼岳かなと思ったけど梓川、大正池は濁流だよねえ
見どころは減ってしまうか

406 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 18:32:52.21 ID:cXwYlCDvF.net
焼岳から西穂高山荘の道は泥んこで無理かな

407 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 18:35:23.02 ID:qUfHNfnv0.net
日曜日に一の沢から常念行こうとしたけど増水してて危険かな?

408 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 18:41:51.30 ID:RO8uy4Cu0.net
明日北アルプス登る予定、雨は覚悟の上。

409 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 18:52:32.91 ID:qYwVnCZMM.net
>>220
奥黒部ヒュッテは読売新道使うなら必ず泊まる必要があるからね(テントでも)。
野口五郎は、裏銀座だと烏帽子の次は三俣にいけちゃうのと、テント排除してビールだけとかでも金使ってくれる人を減らしたのが遠因じゃないかな。

410 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 19:05:01.86 ID:ImSOlah50.net
あすの三股、何時に駐車場埋まるかな
晴れる時間が早まったから9時じゃ遅いか

411 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 19:33:50.46 ID:RjtiZJoFM.net
ジャンダルム王を崇めよ

412 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 19:52:33.99 ID:xXVK6PPd0.net
ならば革命だ。
団結せよ労働者諸君!
国の富の80%を貴族王族が持つ
この既得権益を打破できるのは暴力のみ。

立て!国民たちよ!!

413 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 19:58:04.58 ID:sSy9fKFe0.net
ジーク・ジオン!

414 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 22:05:10.42 ID:z0fTUDaO0.net
新穂高駐車場で車上荒らしらしい
https://twitter.com/higakunoyu/status/1572394387380015105

8/2なのに今まで話題になってなかった?

インスタのほうには、SAでトイレに行ってる5分ほどの間にやられたという
コメもあって恐怖すぎる
やっぱ安物傷だらけの軽で見えるところに日の丸ステッカー置くか

 
(deleted an unsolicited ad)

415 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 22:13:14.27 ID:9KlsdCGj0.net
それって政治結社ってこと?

416 :底名無し沼さん :2022/09/23(金) 22:17:33.37 ID:d6v30n8O0.net
夜で雨天のジャンダルムを攻略したら最強だな
お前らはやらないの?

417 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbb-DAZA):[ここ壊れてます] .net
>>414
情報は上がってたぞ俺が知ってるぐらいだから

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ b774-bK/L):[ここ壊れてます] .net
落ちる時って手が滑るとか足が滑ったとかなのか、あれーどこにも手足が出せないアレーーーって感じなのか 前者なら一瞬で終わるけど後者だとかなり恐怖の時間がありそう
三点支持で慎重にダメなら引き返すをやればまず大丈夫な気もするが、筋肉パワーが必要な場面もあるのか とにかく落ちないで

419 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-FtbJ):[ここ壊れてます] .net
>>418
北鎌はとにかく全ての岩も石も信用しない
割れて当然動いて当然と思って行動する

420 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-EytU):[ここ壊れてます] .net
北ア、土日良いんじゃね?

421 :底名無し沼さん (ワッチョイ b730-+nWD):[ここ壊れてます] .net
てか日月の方がいいわな

422 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-K7IN):[ここ壊れてます] .net
>>419
岩が割れて当然動いて当然!
それじゃ落ちて当然とも言えるな
妻子がいる自分はやめとくわ

423 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ecc-odd5):[ここ壊れてます] .net
>>414
日曜日鍋平の駐車場に警察がパトロール?に来てたな
車上荒らし警戒してたからか

424 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-k8TD):[ここ壊れてます] .net
新穂高の駐車場は今晩入れるかしら…

425 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2b0-okKg):[ここ壊れてます] .net
蓮華温泉て自家発電だからドライヤーは置いてない?

426 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-3RR2):[ここ壊れてます] .net
>>425
置いてない。
持ち込みも禁止

427 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-r3Y6):[ここ壊れてます] .net
>>416
天候がベストなジャンにしか行かなくて十分です
今まさに諦めて家にいるし
晴れてたらなんてこと無かったけど、アレ濡れてたら死ぬよマジで

428 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 07:55:34.99 ID:zHTk4z8A0.net
>>425
イカ臭いのか

429 :sage :2022/09/24(土) 08:02:56.37 ID:AUhn0sGQ0.net
パンパカじゃないけど朝薬師沢の急登を雲ノ平へ歩いていたら凄い勢いで降りてくる空荷の二人組
高天原で聞いたら高天原行こうとして薬師沢まで行ったらしい。
その後どうしたんだろう、、、古い話ですが思い出したんで

430 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 08:14:07.49 ID:iuoJ8FUoa.net
>>429
高天原できいて知ってたんなら高天原に着いたんでしょうね

431 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 08:30:04.56 ID:m9V9ybH60.net
>>429
どの辺がパンパカ話なのか分かりにくいぞ。
雲ノ平から高天原行こうとしたが、間違えて薬師沢に降りた。って事?

432 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 09:13:45.74 ID:zHTk4z8A0.net
大東新道経由で周回したかっただけちゃうのん?

433 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 10:31:32.29 ID:XPIRMW7ar.net
9月25日(日)の北アルプス全域の天気!

栂海新道←晴
後立山連峰←晴
白馬三山←晴
立山連峰←晴
西銀座ダイヤモンド←晴
表銀座←晴/曇
裏銀座←晴
穂高連峰←晴/曇
常念山脈←晴/曇
乗鞍岳←晴
御嶽山←晴

434 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 10:55:27.30 ID:ZDyt2ExB0.net
>>429
話がわかりにくいけど雲の平に宿泊していた二人が
高天原の温泉に入ろうとして間違って薬師沢まで降りた
その後高天原まで行ったらしいけどちゃんと雲の平に帰れたのかってこと?

435 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 11:43:02.52 ID:LauhUCIXd.net
>>434
高天原で聞いたってんだから、着いた本人か小屋の人に聞いたんでしょ
着いてるから心配御無用!

436 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 12:01:59.62 ID:7iEZ7z9a0.net
>>429
意味が全くわからん ホントにわからん
脚が速い人の行程理解できないてあいうこと?

自分は先月、
大東新道歩きたくて
南から雲ノ平を入り、襾に薬師沢まで行き
大東新道で高天原温泉まで行ったが

437 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 12:05:06.05 ID:4KZtBBvW0.net
快晴です

現地より。

438 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 12:05:28.42 ID:7iEZ7z9a0.net
大東新道知らないか、危険地帯というのが前程の文章なのかな?

439 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 12:48:16.71 ID:ykiHNK0L0.net
推理力が試さる文章だな
俺にはさっぱりわからん

440 :sage :2022/09/24(土) 13:01:36.85 ID:WQ+u6To9d.net
>>429
三俣に荷物デポして源流ルートから雲の平抜けて高天原行こうとして薬師沢へ降りてしまったらしい

わかりにくてすまん。

441 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 13:32:07.36 ID:6l503wi10.net
>>440
高天原で誰が誰に何を聞いたんですか?

442 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 13:38:47.02 ID:PF4Xy82e0.net
>>441
そこまでその話に興味あるかい?

443 :底名無し沼さん :2022/09/24(土) 14:28:03.47 ID:Jb2Ws1myd.net
上高地のライブカメラ無茶苦茶良い天気だな。夏からほぼ毎日みてるけどこんな良い天気なのはなかった

444 :底名無し沼さん (ワンミングク MM42-BRf6):[ここ壊れてます] .net
言質より

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-enzK):[ここ壊れてます] .net
>>394
アレか?V8を讃えよって言うマッドマックスの悪玉親分みたいな奴か?

446 :底名無し沼さん (スップ Sd32-RBtJ):[ここ壊れてます] .net
来年の夏には剱岳別山尾根を剣沢でテントの翌日やりたいんですけど、このルートが問題なくできるレベルなら剱岳もできるっていう目安教えてもらえますか?

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ c203-NY6D):[ここ壊れてます] .net
>>446
整備されすぎているのでその辺の里山登れれば十分可能です。

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b30-IXMM):[ここ壊れてます] .net
>>446
西穂から槍の縦走ができるなら問題ないと思うよ

449 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6eb-nvXy):[ここ壊れてます] .net
>>446
北方稜線行けるなら行けるよ

450 :底名無し沼さん (ワッチョイ 962c-4OdB):[ここ壊れてます] .net
>>446
関東なら両神山の八丁峠ぐらい行っとけば

マジレスすると、鎖場と岩場の常識を知っていて、他人に迷惑掛ける事なくそこらの鎖場をクリア出来るレベルなら大丈夫

451 :底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-MogW):[ここ壊れてます] .net
俺も来年剱岳行く予定でYouTuberの全部見せますの動画を毎日見てるが
ルートに雪渓ないみたいだしアイゼン無しでも行けるよね?

452 :底名無し沼さん (ワッチョイ c72b-Kdi3):[ここ壊れてます] .net
俺が立山~剱岳縦走した時までに登ったところは、筑波山、赤城山、天城山、富士山、乗鞍岳、蓼科山、伊吹山、雨乞岳、鎌ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原(順不同)くらいなもんだったな
体力と高い所怖くないのと三点支持がちゃんとできればいけるんじゃね?

453 :底名無し沼さん (スップ Sd32-RBtJ):[ここ壊れてます] .net
>>450
ありがとうございます。参考にします。両神山頂から破線で八丁峠ですよね?
北穂一般道、奥穂一般道、表銀座、折立水晶鷲羽新穂高、八ヶ岳奥秩父などテント担いで体力は要するけどグレードcまたはdばかりやってきまして、ちょっと不安があったので質問させていただきました。

454 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1688-+gNq):[ここ壊れてます] .net
めっちゃ登ってるやんけ

455 :底名無し沼さん (スップ Sd52-onb7):[ここ壊れてます] .net
>>446
八ヶ岳の横岳あたりの鎖場しか経験なかったけど昨日登れたよ
足かけれ無いところはなかったし落ち着いて進めば大丈夫

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fec-EPsI):[ここ壊れてます] .net
>>446
西日本なら石鎚山を迂回ルートなし。
関東なら両神山の八丁尾根ピストン。
八ヶ岳なら赤岳から硫黄岳縦走。
八海山の八ツ峰くらい。
表妙義山縦走なら別山尾根を超えてる。

457 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-2jxA):[ここ壊れてます] .net
縦這い横這い危険のイメージが先行して
俺もまだ剱岳は行った事ないが
流石に西穂高から槍縦走と比べるのはやり過ぎと解る
大キレットか北奥穂高を一泊二日で
行けるレベルなら大丈夫そうな気もするけど

458 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1648-o2tg):[ここ壊れてます] .net
地元の低山にある鎖場を余裕で登れるんならいけるいける

459 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6):[ここ壊れてます] .net
劔岳のさらに上が槍穂、そしてそのさらに上の最上位クラスがジャンダルム、ウマノセである
ジャンダルム王を称えよ。我はジャンダルムを超えし者なり

460 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1674-tnjN):[ここ壊れてます] .net
どうしても怖いなら早月尾根から登れ
カニのハサミは本当に雑魚いからあれなら宝剣岳の方が10倍くらい怖いわ
まあガレ場は嫌な箇所も多いけどな

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1688-+gNq):[ここ壊れてます] .net
>>459
ジャングルジムが何だって?

462 :底名無し沼さん (ワッチョイ c72b-Kdi3):[ここ壊れてます] .net
剱岳は帰りの前剱大岩から武蔵のコルの間の下りが嫌だったな
斜度あるしガレ場で浮石多いし歩きにくいったらありゃしない

463 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9254-FXUG):[ここ壊れてます] .net
>>453

剱岳はテンバからの往復が少なくて5時間半、人が多ければ10時間程度岩場のアップダウンを登る

記載されたどの山よりも難しいことは心してかかってくれ
できれば登頂日は土日など休日を外したいところ
混んでいたら1泊2日で室堂ギリギリ。
スタートは遅くとも4時

464 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-OVNM):[ここ壊れてます] .net
大天井岳行こうと思ってるんだけど山小屋が遅くまでやってるから後回しにしていいか悩んでる
10月半ばくらいに雪が降って雪がつくと大変?
軽アイゼンで行けて特に危ないところもないなら10月末とかでいいかな

465 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6):[ここ壊れてます] .net
タテバイ、ヨコバイはそんなに怖くない
途中のガレ場が以外に気が抜けない
緊張を強いられる行程を長時間強いられる
体力だけでなく精神力も試される
前劔に登頂した後で目の前に現れる圧倒的存在感の劔岳に絶望する。これからあれに登るのかと

466 :底名無し沼さん (スップ Sd32-RBtJ):[ここ壊れてます] .net
>>456
行者テン泊翌日アタックザック20?で赤岳〜阿弥陀はやりましたけど、赤岳〜硫黄を次にやってみようと思います。その次に八丁尾根ピストンかな。ありがとうございます。

467 :底名無し沼さん (バットンキン MM73-E79s):[ここ壊れてます] .net
明日発売のBoseのQuietConfortEarbuds2試してみたんだがノイキャン物凄いな
道の駅でのトラックのアイドリングはもちろん、
山小屋での同室者のイビキはシャット・アウトできる感じ

468 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-jD0l):[ここ壊れてます] .net
ククク・・・
ジャンダルムなど我らバリエーションルート四天王の中では最弱。
しょせんは我らが堕天使王の不在を埋めるためだけに選ばれた雑魚天使よ。

469 :底名無し沼さん (スップ Sd32-RBtJ):[ここ壊れてます] .net
>>463
了解しました。

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bdf-jD0l):[ここ壊れてます] .net
ジャンの鎖場でさ、全体重を鎖に預ける消防訓練みたいな降り方してたYouTuber見たけど、ああいう手合いが広める間違った情報には気をつけた方がいい。
鎖は絶対ではない!

471 :底名無し沼さん (バットンキン MM73-E79s):[ここ壊れてます] .net
ジャンダルムは点線で丸ペンキもいっぱいだからバリエーションでは無いのでは
横尾本谷あたりよりは大変だけど

472 :底名無し沼さん (スーップ Sd32-gVZJ):[ここ壊れてます] .net
>>464
中房往復なら、まだ夏道で凍結なければ心配なし
踏まれて溶けて凍結した状態だとヤな感じかも

473 :底名無し沼さん (スップ Sd52-EH/v):[ここ壊れてます] .net
別山ルートのラスボスは前剱の降り、裏ボスは室堂への登り返し
二泊三日なら体力的に余裕出るし渋滞してても気にならない
上高地から涸沢2泊の奥穂や北穂ピストン、槍沢2泊の穂先ピストンを不安なくいければ十分いける

474 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-k8TD):[ここ壊れてます] .net
>>464
一ノ沢から行くほうが、中房からより安全だと思う。

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ c72b-Kdi3):[ここ壊れてます] .net
バリエーションルートって言うと北鎌、明神岳、剱岳北方稜線、あとは廃道になってる何とか新道系とか
ジャンダルムは一般登山者向けじゃないノーマルルートくらいの位置付けだよね

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6ed-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
点線は一般登山道だな
ジャンも普通にオバサンが行くところ バリルートは点線すらない

477 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92a6-r3Y6):[ここ壊れてます] .net
>>446
グレードdを5ヶ所は行く
平地で最低限10キロ50 60分で走れること
安全に、周りに迷惑かけないためにはこれくらい最低限レベル
これできない馬鹿が行くと、最悪死ぬか
渋滞とかで周りに迷惑かける

478 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6):[ここ壊れてます] .net
オバサンは行かへんでー

479 :底名無し沼さん (スップ Sd52-YKQ/):[ここ壊れてます] .net
八丁尾根て埼玉がグレード出してないからどの程度か不明なんだけど、分県登山では技術3/5で槍沢→槍ヶ岳や赤岳(地蔵・文三郎)と同じなんだよね
グレードならCくらいでよいんでしょか。

480 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f59-sLjq):[ここ壊れてます] .net
水曜に初めて劔岳に登ったけど、乾徳山とか練習にいいのでは?と思った
槍とか奥穂とか不帰ノ嶮行ければ余裕

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92b0-lWfQ):[ここ壊れてます] .net
槍や奥穂が剱と同等の難しさとは思えませんけどね、危険地帯での距離や
かかる時間が全然違うし!

482 :底名無し沼さん (スップ Sd52-YKQ/):[ここ壊れてます] .net
行政は技術度CとEで大差つけてる

483 :底名無し沼さん (スップ Sd32-YcJW):[ここ壊れてます] .net
>>479
ジャンより怖いらしいよ
埼玉一滑落多いし
調べてみて大キレット、ジャンより難しい両神山

484 :底名無し沼さん (スップ Sd52-8YEn):[ここ壊れてます] .net
>>459
この前公園のジャングルジムに乗って奇声あげてたおっさんいたけどあれもしかしてお前か?

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92a6-r3Y6):[ここ壊れてます] .net
両神の八丁はグレードdでいいと思うよ
ソコ行くなら、劔より難しいかもだが隣の二子山も
あと不帰 八峰 八ヶ岳赤岳南と東の3つ
慎重に行くならこれくらい行ってから

大キレットは劔の後。

486 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92a6-r3Y6):[ここ壊れてます] .net
両神山がジャン以上は絶対にない
エアプか?

487 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92a6-r3Y6):[ここ壊れてます] .net
滑落数は、来る人のレベルの兼ね合いもあるから
例えば簡単なザイテンで死人多いのはコレ

488 :底名無し沼さん (ワッチョイ 962c-EH/v):[ここ壊れてます] .net
また誰か滑落したニュース挙がってたよ
何で人は死に向かうのか

489 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-2jxA):[ここ壊れてます] .net
アクセスが良いと落ちるやつ多いよな
西穂高とかDではあるけど距離無いから
体力に余裕あるはずだから
本来は難しく無いんだけどな

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ 962c-4OdB):[ここ壊れてます] .net
>>453
それだけ登ってれば剣沢から暗い内に出発して前剣あたりで夜明けというプランが組める。そうすると鎖場での混雑回避が出来るので、余裕を持って楽しめるよ。

491 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-73Lj):[ここ壊れてます] .net
>>486
同意

492 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9feb-VEM4):[ここ壊れてます] .net
>>446
北鎌尾根ぐらいで大丈夫だよ。

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9feb-VEM4):[ここ壊れてます] .net
>>462
パンパカした女子高生もその辺で落ちたっぽい。

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-VEM4):[ここ壊れてます] .net
両神の八丁は1つ1つの岩場自体は難易度低いのやホールドがしっかりしてるのと高度感ないのでグレード的にはdとは思うけど、なにぶん往復だと数が多いので体力がきつい。
剱よりも疲れた。
練習にはいいと思う。

495 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92b0-lWfQ):[ここ壊れてます] .net
>>494
往復するのですか?
頂上から八丁まで行き、坂本からバスで帰るかその逆が殆どと思ってたけど・・・
バスが凄く不便だけどね

496 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-VEM4):[ここ壊れてます] .net
>>495
修行なので往復なのです笑

497 :底名無し沼さん (ブーイモ MMde-k8TD):[ここ壊れてます] .net
>>481
上高地から槍なら水俣乗越から東鎌尾根経由くらいにしないと比較にならんよな。
奥穂の方は重太郎新道がそれなりの難易度だ。

498 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 03:48:19.37 ID:czBCDARb0.net
>>464
かなりの確率で常念方面からなら常念小屋がやってる11月3日までなら多少雪が降っても軽アイゼンすらなしで登れるぞ
燕方面は雪が降ったらダメだろうね
夏道の喜作新道分岐からのトラバースは危険で地図にない直登がルートになりルートファインディングから必要になるので
雷鳥遭遇率は高いんだけど

499 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 03:52:49.17 ID:czBCDARb0.net
表銀座も雪が降ると蛙岩のところも危険箇所になるから注意が必要な
燕の往復だけなら11月下旬とかでも普通にいけるけど

500 :底名無し沼さん :2022/09/25(日) 07:16:54.36 ID:jRn5YFqu0.net
まあ、普段ろくに運動しないようなおじおばが大量に歩いてる登山道なんてたかが知れてる

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200