2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス125

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-aYbn):[ここ壊れてます] .net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス124
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1662302925/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

545 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-2jxA):[ここ壊れてます] .net
涸沢の紅葉見に行く人ってその足で
北穂か奥穂も大抵登るもんなの?
計画立てると色々詰め込んじゃう性分で
涸沢のみピストンとか勿体無くなっちゃう

546 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3bb-UvAp):[ここ壊れてます] .net
>>510
同意

547 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6eb-nvXy):[ここ壊れてます] .net
岩歩きと岩登りは全くの別物だと知った
登山道歩きは全て岩歩き

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9254-FXUG):[ここ壊れてます] .net
>>542

例年10月第一週だけど今年は随分と遅いな

>>545

秋は奥穂か北穂行く人が多いと思う
または両方
残雪期は涸沢のみの人も多いよ

549 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bff-r4yT):[ここ壊れてます] .net
>>510
そうなんだ、ありがとう!
行く決心がつきました!
表妙義→裏妙義→不帰→八峰→大とクリアしたけどジャンだけビビって塩漬けでした

550 :底名無し沼さん (ワッチョイ b335-uIGl):[ここ壊れてます] .net
>>545
意外と涸沢で紅葉だけ見て帰る人が多いよ
半数は涸沢が目的地

551 :底名無し沼さん (スップ Sd32-Kdi3):[ここ壊れてます] .net
確かに今年の涸沢は緑多いね
去年の今頃は結構色付いてた
10月末が見頃かどうかはわかんないけど

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23a2-BGyh):[ここ壊れてます] .net
涸沢紅葉はサクッと行ってサクッと帰るイメージ

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1700-eFGV):[ここ壊れてます] .net
>>545
のんびりモルゲンロート見てヒュッテのテラスで朝から飲んだくれる人や涸沢にきれいに日があたる午前中に紅葉見て帰る人も多い

554 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6):[ここ壊れてます] .net
ロバ耳ってルート上にあるん
わざわざ立ち寄ろうと思わないと行けない場所なん

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3a8-D48A):[ここ壊れてます] .net
>>542
俺の情報だと10/6~が見頃になっておる。
10/20は落葉と書いてあるが、落葉が好きな人にとってはピークなのであろうか。
どっちにしろ涸沢のモルゲッソヨは綺麗だろうけど。

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6ed-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
>>542
雪ふってるよ

557 :底名無し沼さん (ワッチョイ f2ee-XjGR):[ここ壊れてます] .net
>>542
ウェザーニューズの予測だと10/6から紅葉見ごろで10/17落葉

紅葉が例年より遅い年は、紅葉せずに枯れて落葉することが多いね
涸沢の場合は積雪するだろうしな

558 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6ed-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
>>545
北穂オススメ
登ってる途中がキレイ

559 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-2jxA):[ここ壊れてます] .net
>>558
先週北穂で泊まって奥穂岳沢で上高地に降りてきたよ
涸沢はいつも行きか帰りの通過地点になってしまう
去年紅葉時期に奥穂の帰りに通った時は
雨でガラガラだったが、涸沢小屋上の紅葉の石畳は
綺麗だったな

560 :底名無し沼さん (スップ Sd52-8YEn):[ここ壊れてます] .net
>>558
涸沢ピストンだと物足りないなと思ってるけど、ザイテン登っちゃうとただのハードな日帰り登山になっちゃうしと思ってるんですが、涸沢からどのくらい上るときれいな景色まで行けますか?

561 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-2jxA):[ここ壊れてます] .net
途中送信してしまった
涸沢泊でモルゲン観て北穂高登って
上高地に下山とか結構ハードだから
涸沢にデボってピストンしてから
夜と朝焼けをゆっくり楽しんでから
下山する事になるのかな
初日が結構ハードになりそう

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6ed-xeQJ):[ここ壊れてます] .net
>>560
涸沢小屋こえてすぐにいい感じのエリアだったとおもう
南陵取り付きまで行くともう岩稜地帯だからそこまで上がんなくていいし

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-k8TD):[ここ壊れてます] .net
>>545
涸沢行くときパノラマ使えばピストンにならんよ。

564 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-2jxA):[ここ壊れてます] .net
>>563
上高地涸沢間のピストンも確かにだるい時もあるが
徳沢のソフトクリームかピザで誤魔化す
この場合のピストンは涸沢-北穂高間のピストンの
話だけど軽装で良いとは言え5時間弱のピストンだから
それなりにハードになるよな
15時くらいに北穂高小屋でくつろいでいた時に
雨の中涸沢に戻る人という人が何人も登って来ていたが
自分にはまだ厳しいと感じたよ

565 :底名無し沼さん (スップ Sd52-8YEn):[ここ壊れてます] .net
>>564
そんなもん食ってるからみっともなくデブになるんだぞ!

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b74-jmNV):[ここ壊れてます] .net
紅葉ピークと快晴を狙って涸沢にテント張って翌朝奥穂行って帰る

567 :底名無し沼さん (スーップ Sd32-gVZJ):[ここ壊れてます] .net
>>557
今年はすでに枯れ始めてる葉も多いらしいから、近くで見るとがっかりだけど遠目に見る分にはそこそこ綺麗なんじゃないかな
近年のお約束ですな

568 :底名無し沼さん (スプッッ Sd52-+9dP):[ここ壊れてます] .net
>>483
嘘コケ

569 :底名無し沼さん (マクド FF2f-tX/F):[ここ壊れてます] .net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している。

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9254-FXUG):[ここ壊れてます] .net
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20220925/3060011502.html

剱岳で滑落事故

571 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b65-7sV2):[ここ壊れてます] .net
上高地から涸沢宿泊で奥穂or北穂なら健脚な人でない限り2泊3日でしょ
だからこそ10月の3連休は渋滞になる

572 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-1Hq3):[ここ壊れてます] .net
10月の三連休の殺生カールは寒いお(^_^;)

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-EpTx):[ここ壊れてます] .net
しかしよ~死ぬなぁ…

574 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f4d-r4yT):[ここ壊れてます] .net
>>553
こんなのんびりした山旅が出来る大人になりたい、飲んだくれの方じゃないです

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1688-+gNq):[ここ壊れてます] .net
>>574
ほんとそう
ギリギリの行程でゼーゼーハーハーしながら
周りを抜き去るスピードで岩をよじ登って
またすぐ下山
そんなのは30代で卒業したい

576 :底名無し沼さん (ワントンキン MM42-wc9d):[ここ壊れてます] .net
夜明け前に出発して12時間かけて日暮れ直前にテン場に到着、急いでテント立てて夕飯作ってすぐに寝る。
翌日は3時に起きてまた夜明け前に出発。

そんな強行軍をやってた時期が私にもありました(´・ω・`)

577 :底名無し沼さん (スップ Sd32-puXB):[ここ壊れてます] .net
それプラス登山口までの徹夜で400キロ運転

578 :底名無し沼さん (スップ Sd32-puXB):[ここ壊れてます] .net
奥穂、今週雪とミゾレの予報じゃん
今年、ジャン行っとこうと思ったのに無理か?

579 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-k8TD):[ここ壊れてます] .net
適切な技術があれば厳冬期でも行けるし、無ければ昨日の好天でも無理。

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-E79s):[ここ壊れてます] .net
この時期の雪は日中すぐ溶ける
10月中旬以降に日陰からだんだん根雪になってくるよ

581 :底名無し沼さん (スップ Sd32-puXB):[ここ壊れてます] .net
普通のハイキングおばさんも行ってるから特別技術はいらんだろうしそこは心配してない
心配なのは現地コンディション
行ったことないからこれは不確定要素なんだよな

582 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bd-8V4y):[ここ壊れてます] .net
アラフィフやけど、まだ決まったスケジュールに予定詰め込んでますね。。。
旅行でもビーチで本を読むなんてスケジュール組んだ事ないから、登山も一緒かな。

583 :底名無し沼さん (スップ Sd52-k4Rb):[ここ壊れてます] .net
ゆっくり日程でもいいんだけど
中央道の糞渋滞巻き込まれるのが苦痛だから早く帰りたいんだよな
小仏は新東名が開通すればまともになるのかな

584 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-E79s):[ここ壊れてます] .net
逆や
23時過ぎると小仏トンネルの渋滞も数kmまで減るし
都内朝5時に着くように戻れば渋滞ゼロかつ高速も割安

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ c6eb-hTzZ):[ここ壊れてます] .net
昨日日帰りで八ヶ岳
夜中で20号で帰ってきたのだが23:00の時点の大月ICで小仏まで12キロ25分と出てたのでそのまま20号で1時に帰ってきた

586 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-k8TD):[ここ壊れてます] .net
>>583
新東名なんか関係ないだろ…

587 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6):[ここ壊れてます] .net
ヨコバイから落ちて80mも落ちるかな

588 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMde-tnjN):[ここ壊れてます] .net
昨日の中央道は工事のせいで珍しく愛知側の方が凄まじい渋滞だった
飯田山本~中津川(30kmくらい)が220分とか表示されてたから
いつも通り飯田山本で出て下道で東海環状~伊勢湾岸に逃げようとしたけど
表示より前から大渋滞してたからインターから出るのに1時間以上かかったわ

589 :底名無し沼さん (スフッ Sd32-c7iv):[ここ壊れてます] .net
>>587
100mなら横ばい抜けたすぐあとの梯子らへんで西側に落ちたのかもな

590 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 12:17:20.55 ID:2GAYqblqd.net
>>586
大月で南下して高速とバイパスで迂回できんじゃん
現状は新御殿場から秦野間が激混み一般道だから使う気になれん

591 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 12:20:54.42 ID:akB6gJTPr.net
ヨコバイで落ちるようなド素人がアソコ行くなよ
こんなやつはもし今回無事でもいずれどこかで死んでるだろ

592 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 12:29:15.49 ID:XK2bsgyOr.net
初めてテント泊したのが涸沢カールだけど近くの人にどこまで登るか聞かれて、ここまでだよって言ったら「へ?」って顔された

593 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 12:36:38.41 ID:8+aV265ed.net
>>587
ヨコバイで落ちるとタテバイの左手のルンゼみたいな所を落ちて行く。
前にヨコバイを通ってる人のスマホが落ちて来た事ある。

594 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 12:49:26.04 ID:kaT0gD910.net
鎖~~~A~B~C~~~~

C 頼むー怖くて動けねえ…
B おい頑張れ!1歩づつだ!手を握れ!

A よいしょお!!

B あわわわわピューン

計画はこうだな

595 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 12:57:50.94 ID:IgyGFbxB0.net
タテバイで渋滞待ちになった時にスマホを出したら手が滑って雪渓を滑り落ちて泣いてる人を見たことがある

大樺沢雪渓を凄い速度で転がり落ちてるザックを見たことがある

596 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 13:05:07.57 ID:v55dXcwg0.net
登山するのにスマホにバンジーコード付けてないんか

597 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 13:07:18.35 ID:/R7OLe1GM.net
スマホにハーネスとビレイを着けよう(´・ω・`)

598 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 13:07:47.96 ID:C2Xu2NaP0.net
>>595
そんなところでザックを捨てるのはマナー以前の問題だよな

599 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 13:14:19.16 ID:4tdKW8Nm0.net
昔、懸垂下降中にポケットからスマホを落として壊したことがある。
simとsdカードは無事だった。

600 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 13:17:45.42 ID:karGy5NPa.net
ヨコバイの件は落石食らって落ちたようだぞ、パンパカスレによると

601 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 13:21:48.70 ID:jElAz3dq0.net
タテバイの左側におっさんの死体が転がってきたんか

602 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 13:35:43.78 ID:IgyGFbxB0.net
>>598
その件は目撃者多数で熊の平でその話題になったらザックを落とした人は登山をやめた と話で聞いた

603 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 13:39:24.14 ID:jElAz3dq0.net
前のやつ、後ろのやつと距離を空ける
そもそも混雑する日に難所に行かないってことやな

604 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 13:46:47.73 ID:luajjJ49M.net
>>590
新東名で御殿場~秦野がマシになっても、青葉からの渋滞が長くなるだけだよ。そこで大和トンネル付近への車の流量へってるのが無くなるだけだからね。
現状、伊勢原JCTから新東名で厚木南経由して海老名JCTで東名に戻ろうとすると、海老名JCTの渋滞が酷いので東名経由したほうが早い(富士山いったときに仲間との分乗車両で実験)。
このことから、新東名の新御殿場~新松田が完成して繋がっても、伊勢原JCTで東名に流れるだろうしな。

605 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 13:49:47.30 ID:luajjJ49M.net
>>603
ヨコバイで前後の人が石落させてもヨコバイ進んでる人には関係ないだろう。

606 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 14:09:03.84 ID:jElAz3dq0.net
ヨコバイに差し掛かる前の箇所だったんじゃないかな

607 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 14:21:39.89 ID:EjoVUWqF0.net
落ちるつもりで登っても落ちる人は落ちることを肝に命じます

608 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 14:34:24.51 ID:qp1sYzznd.net
しばらくヨコバイを登り下り兼用にしたらしいけど、よくすれ違いで二次災害起きなかったわ。

609 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 14:44:24.29 ID:bXSnYAb5H.net
>ビレイを着けよう

610 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 14:45:38.21 ID:luajjJ49M.net
「(遺体)収容終わるまで待ってて」を、ヨコバイ登ってって都合よく変換しただけのような気がする。

611 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 15:00:27.06 ID:a8JaehNRr.net
丹沢にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

612 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 15:22:43.52 ID:C2Xu2NaP0.net
>>610
まだ意識あったらしいとの情報もあるけど

613 :底名無し沼さん :2022/09/26(月) 15:24:54.61 ID:gxnvuYGA0.net
スマホにコードつけてる人は少ないよな
自分は必須だと思ってる

614 :底名無し沼さん (バットンキン MMbb-E79s):[ここ壊れてます] .net
もうみんな平蔵谷の雪渓登るルートにすればいいんだよ
あそこならカニバイのような落下危険箇所がなく確実に事故は減る
アイゼン以外の登攀器具は不要で、アイゼンで歩けるようなら山そこそこ慣れてる人だし、それが嫌なら早月尾根から登ればいい

615 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-fgKE):[ここ壊れてます] .net
>>595
ザックが転がり落ちるのを想像すると面白いけど、目の前で見ると怖いだろうな。

616 :底名無し沼さん (スプッッ Sd32-AGWB):[ここ壊れてます] .net
>>592
たいした話じゃないわ
涸沢や雷鳥沢が目的地だったこと腐るほどある

617 :底名無し沼さん (アウアウエー Saaa-Fbo7):[ここ壊れてます] .net
藤原の動画で頭の開いたおばちゃんが目の前を滑っていったと解説してるのを見たことがあるが
やっぱり剣は普通の山の中では危ない方なんだな

618 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-r3Y6):[ここ壊れてます] .net
グレードEなんだから、普通に登山してる人には普通の岩稜帯だけど、そのへんのハゲデブとか登山してるつもりのやつが行くとそりゃ普通に死ぬだろ

619 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1688-+gNq):[ここ壊れてます] .net
>>614
それもいい案ですな

620 :底名無し沼さん (スププ Sd32-odd5):[ここ壊れてます] .net
>>618
ハゲは関係ないでしょぉ!!

621 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0e-k8TD):[ここ壊れてます] .net
>>612
だから(遺体)って括弧つけた。

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ c203-NY6D):[ここ壊れてます] .net
滑落する時は難所ではなくなんて事ない石の出っ張りだったりする。
もしくは慣れて舐めてると滑落する。
他の人が滑落するのを間近で見たことあるがなんて事ないとこだった。

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23cd-dMbK):[ここ壊れてます] .net
>>614
平蔵谷登ってもタテバイで落ちるじゃん

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16ff-XjGR):[ここ壊れてます] .net
少なくとも槍の氷河公園の今年の紅葉はダメらしい
https://www.yarigatake.co.jp/yarisawa/blog/details/10284/

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13e7-tX/F):[ここ壊れてます] .net
例年だと木曽駒ヶ岳とかってこの時期紅葉の見頃だよね
今年はかなり遅め?
例年と比べてそんなに暑かったっけ

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ 16ff-XjGR):[ここ壊れてます] .net
北アの9月下旬から10月上旬のテントで今まで軍手で凌いできたんだが、今までは雨に降られてなかったから問題なかった。
やっぱ雨や雪が降った時のことを考えて防寒テムレス買うべきかな?

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b31-QbMu):[ここ壊れてます] .net
>>626
流石に防寒は要らんやろ

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b30-IXMM):[ここ壊れてます] .net
>>626
オレは紅葉シーズンぐらいには防寒テムレスは持ってくよ
寒い日のテント張りや朝の霜取りに欠かせないからな
今ぐらいの時期はミッドウエイトのヤツと−1桁対応のヤツと防寒テムレスの3双持ってくわw

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6):[ここ壊れてます] .net
YoutuberのMARIAっていう人の動画見てるんだけど
わざわざ先にカメラ置いて引き返して撮影してを繰り返しながら歩いてんのかな。シュールやな。。

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b74-jmNV):[ここ壊れてます] .net
はまさんもかほもやってるね

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37cc-FuGz):[ここ壊れてます] .net
>>613
iPhone用でいいのありますか?

632 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-gVZJ):[ここ壊れてます] .net
>>629
昔なつかしクリッキーもそうしてたな(自称)

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ d6cd-2jxA):[ここ壊れてます] .net
>>614
平蔵谷で稜線に合流する所はちょうどタテバイの取り付きなんだが…。

634 :底名無し沼さん (ワッチョイ d2f3-toBK):[ここ壊れてます] .net
上高地のホテル泊まって昨日今日とぶらぶらしてきた、雲一つ無いこんないい天気になると知ってれば登ったわ
コーヒー飲みながらザック是負った人達を恨めしそうに眺めてました

635 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-gVZJ):[ここ壊れてます] .net
>>634
梓川沿いのベンチテーブルで昼前から五千尺で買ったワインとツマミで呑むのも好き

636 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-2jxA):[ここ壊れてます] .net
上高地でダラダラするのも良いよな
うちは猫多頭飼いしてるので連泊難しいから
中々ゆったりは出来ないのが残念だが

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9292-DrlT):[ここ壊れてます] .net
今週半ばから一週間ぐらいは天気良さそう?

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ c72d-5S9E):[ここ壊れてます] .net
>>626
俺はモンベルのサンダーパスグローブと薄手のウールのインナー手袋は真夏以外は持ってってる
初雪以降から冬山前まではソロイストの外側も持っていく

639 :sage (ワッチョイ 2f7d-XiYt):[ここ壊れてます] .net
太郎グループのホームページ見難い。
小屋締めの日の掲載ないし情報少な過ぎる

薬師沢行こうと思ったけど最終営業日が分からない、、、記載あったらごめんなさい。

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6):[ここ壊れてます] .net
MARIAって人凄いな
俺が今まで見ていたもじゃまるやりょーじやかほが素人に見える

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bdf-jD0l):[ここ壊れてます] .net
山は皆素人から始まる

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9254-FXUG):[ここ壊れてます] .net
>>640

すでにテレビにも出演してるぞ

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6):[ここ壊れてます] .net
もじゃまるやりょーじやかほは北鎌尾根行かないよなー

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-+gNq):[ここ壊れてます] .net
ユーチューバーは一通り難所を全て歩いたらそのあとはどうするのかな
振り出しに戻って高尾山から動画撮るとか?

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 92da-BRf6):[ここ壊れてます] .net
死ぬまでエスカレートやろ
最終的にはみんな海外の雪山で死ぬんだ
スポンサーとか着いたら断れなくて無理するんだろうな

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200