2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ファミキャン総合60

1 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ファミリーキャンプについて楽しく語りましょう。

※前スレ
☆ファミキャン総合59
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658966155/

158 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
100均の網を毎日数千枚自前で使って調理してるなら影響あるかもな

159 :底名無し沼さん:2022/10/05(水) 13:36:40.86 ID:AJRRlPLG.net
亜鉛とエビオス錠の組み合わせはガチでドバドバになる

160 :底名無し沼さん:2022/10/05(水) 16:21:20.84 ID:I9/WKPDW.net
俺も金ブラシでシコシコしてるぞ

161 :底名無し沼さん:2022/10/05(水) 16:42:49.56 ID:R+uLF0hU.net
俺いつも網洗った後寝る前の焚き火で炙ってからしまってるから錆びたことないわ

162 :底名無し沼さん:2022/10/05(水) 16:51:04.31 ID:mWWvGSiL.net
ユニセラでBBQすれば網じゃないから楽だよ

163 :底名無し沼さん:2022/10/05(水) 19:22:07.53 ID:zM6arWW0.net
>>159
そんなブーストやってたら体壊すよ
体に負担かかってるからね

164 :底名無し沼さん:2022/10/06(木) 08:39:57.27 ID:dGARnZmX.net
この三連休の天候荒れ具合は何なんだ…月曜が特に強風と雨模様。嫁さんもキャンセル推進してきた。やむなしか…

165 :底名無し沼さん:2022/10/06(木) 08:57:14.68 ID:Z+q/ui7I.net
100均の網メッキが剥がれるのが無理
暗い中剥がれたメッキを食うの?
ありえないわ

166 :底名無し沼さん:2022/10/06(木) 09:03:13.06 ID:mUmi4sag.net
>>164
俺は土曜から2泊の予定だったけど、日曜の夕方に終わらせようかと思ってる

167 :底名無し沼さん:2022/10/06(木) 09:17:54.57 ID:dGARnZmX.net
>>166
それもアリですよね。皆さんも無理をなさらぬよう。

168 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
気温も下がってきて焚き火には絶好の気候になってきたんだけどね
連休の度に雨はキャンパーには厳しい天気が続くね
今週末もキャンセル続出やん
人気キャンプ場に行けるチャンスやで

169 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
子供が寒がりすぎて行けない

170 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>165
炭火程度でメッキは剥がれないよ

171 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>170
じゃあ全部が全部ではないんだろうね
不良品だったのかもしれないけど
一度経験したから俺は無理

172 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>171
ダイソーの?うちもなったことはないな。

173 :底名無し沼さん:2022/10/07(金) 09:38:32.30 ID:VJht1VfH.net
工場にもよるし、同じ工場でも品質にばらつきがあると思うよ
メッキは仕様通りやってれば炭火ごときでとれることはないが、適当にやってたり、コスト削減とかでケチってるとすぐ禿げる。

174 :底名無し沼さん:2022/10/07(金) 10:08:00.88 ID:h07xzhNK.net
熟考の末三連休キャンプはキャンセルしました。雨だけならまだしも常時5mの風もあるみたいなので…皆さんのキャンプは無事に済みますように。

175 :底名無し沼さん:2022/10/07(金) 14:47:21.83 ID:zaa4rLAZ.net
雨は気にしないけど風は嫌よなー。タープ飛ばないか心配だし焚き火できないし。朝夕サップもできないし。
強風の中、焚き火してる奴もいるけど火の粉で風下の他人のテント傷めないかとか考えないのかなー?

176 :底名無し沼さん:2022/10/07(金) 15:44:30.41 ID:VJht1VfH.net
撤収の時さえ雨降ってなきゃいいな
風は5mだといっちゃうな。10m超えるとちょっと考える

177 :底名無し沼さん:2022/10/07(金) 15:48:30.25 ID:jJ7ZG2N8.net
タープにあたる雨音は最高

178 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>177
それわかる。
テントに落ちる雨音聞いてると、つい寝坊しがち

179 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
関東は決行で問題ないやん
明日は晴れや

180 :底名無し沼さん:2022/10/09(日) 21:40:23.97 ID:DrDh+NWy.net
>>179
雨やぞ

181 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
今はコールマンのインフレーターマットの
ハイピークをダブル1個、シングル2個敷いてて
撤収に汗だくになるのとトランクを圧迫するので
さっと敷けてさっと片付けて
寝心地もまぁまぁなマットを探してます

サーマレストのマットとか
簡単そうなんだけど寝心地はやっぱり劣りますよね、、

182 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>181
バッテリーで動く電動ポンプで抜くと楽だって記事を見たことあるけどダメ?
俺はWAQのマットだから口が合わないので買ってないけど。

183 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
電動ポンプは空気の出し入れマジで楽だよ
尼で3000円くらいので十分使える
口が違っても、あてがうだけでいい

炎天下で使わないことと、連続で指定時間以上回さなければ滅多に壊れない

184 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
インフレマットは電動ポンプ買ってからマジで撤収が楽になったな
買った時と同じように潰せるし
今年買った道具でダントツで一番良い。もはやこれなしでインフレマット使う奴はマゾ認定レベル
ポンプはアマゾンで2500円でペットボトルの半分の細さだわ

185 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>181
キャプテンスタッグの使ってるけど全然問題ないよ
片付けも秒だし

186 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>182
うちもWAQのインフレータブルだがダメ元でアマゾンでFLEXTAILGEAR TINY PUMPってのを買ってみたらギリギリ使えた。押さえてないと簡単に外れるけど。
うちでは膨らませるときに使っている。パンパンに膨らんで気持ちいい

187 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>186
ほんと?素敵な情報をありがとう!

188 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>181
インフレのW使ってたけど嵩張るから買い替えてコールマンのテントエアーマット使ってる
隙間ないし固さ好みで変えられるし寝心地もいいし断熱性もいいし嵩張らないし電動ポンプ使えば楽々

189 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ポンプ使ってもいいけど夜遅くとか早朝とか勘弁な
うるさくてかなわん

190 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>181
自分は遠回り&散財してインフレーターマット8cmに辿り着いた、がさばるが他を削ってまで持っていく
うちも、>>186の空気入れを使ってパンパンに!
撤収は慣れれば、自分でやった方が早い

191 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
自分も最初寝心地重視でインフレーターマット使ってたけど電動ポンプ使っても家族が多いと設営撤収がめんどくさすぎてサーマレストのクローズドセルに買い替えたわ
寝心地はそこそこだけど設営撤収が一瞬で終わるのが楽すぎる

192 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>191
同じ理由で折りたたみマットにしたわ。
インフレータをポンプ使って寝心地も良かったけど、
設営撤収が秒で終わる方が自分には魅力的だった。
寝心地も思っていたより良い。俺はね。

193 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
インフレーターマットって寝心地いいか?
滑って踏ん張り効かないのが何故か寝づらいんだよな。

194 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>193
キャプテンスタッグの緑マットからWAQの8cmインフレーターマットに変えたけど、かなり寝心地は良いと感じてるよ。
でも何となく寝袋が落ちそうで滑り止めマットでも敷こうかと思ってる。

195 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
コールマンのはシャリ感強すぎて落ち着かないから他のにしたわ。

196 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ハイランダーの5cmのインフレーターマットを家族分持ってるけど満足してる
ポンプ使えば厚みは充分あるし表面がスエード地で滑ったりも無く触り心地も良い
エアーマットに比べたら嵩張るけど許容範囲内で価格も優しい

197 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
VENTALAXの8cmのマット使ってるけど
厚みもあるしウレタン入ってるからかなり寝心地いいよ

安いから中華かと思ったら大阪のメーカーだし

198 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>197
最近コットの比較でそのメーカーを見たばかりだけどWAQと同じような商品を同じような価格で販売してるのね。
アイテム増えるの楽しみだな

199 :底名無し沼さん:2022/10/14(金) 07:46:28.98 ID:8kegX7np.net
インフレーターってめっちゃ嵩張らない?
ハイランダーの使ってるけど空気抜いてもデカくて重たい

200 :底名無し沼さん:2022/10/14(金) 08:22:22.70 ID:A+BZMX4O.net
コールマンのハイピーク10cm厚の奴使ってるけど、嵩むねえ。家族分揃えたいけど積載的に無理だわ。

201 :底名無し沼さん:2022/10/14(金) 13:42:16.40 ID:lhjociQI.net
コールマンのエアマット使ってるけど小さくなるから使い勝手いいよ
穴空いた時の予備を車に積んでも小さいから気にならない

202 :底名無し沼さん:2022/10/14(金) 14:26:13.64 ID:GxT4zlrD.net
最近一周回ってエアベッドにした。穴空いたら悲惨だけどいざとなったらダイソーで500円のマット買いにいけばいいし。積載にかなり余裕できた

203 :底名無し沼さん:2022/10/14(金) 15:26:43.50 ID:TembGVrx.net
俺はエアベッドはダメだったわ
あの超反発の感じが合わなくて10回使って1度も熟睡出来なかった
小さくなるから積載に重宝してたんだかな

204 :底名無し沼さん:2022/10/14(金) 16:12:09.27 ID:v2WW2OE4.net
いざとなったら閉店時間

205 :底名無し沼さん:2022/10/14(金) 17:02:46.62 ID:2orkH5ON.net
割引で1000円あったエアマット、嫁がめっちゃ気に入ってたな
俺は寝てみたけどダメだった
っというか家以外熟睡できないタイプだからツライ

206 :底名無し沼さん:2022/10/14(金) 18:20:01.54 ID:7fdi55i3.net
俺もダブルのエアベット買ってみたけど、隣も自分も動くと揺れるのと、寒い時期は底冷えしちゃうから結局使わなくなってしまった。

207 :底名無し沼さん:2022/10/14(金) 19:06:02.65 ID:od/qSAgn.net
>>206
は?こいつエアウィーブ買ってないの?
ニワカかよ

208 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
マットスレかと思ったw
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1602329992/

209 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>197
オレもVENTALAX。しっかりウレタン入って寝心地イイね。
しっかり入ってる分、夏は熱がこもって熱くなるから冷感シーツひいてる。逆に冬は保温してくれる。

数回使って空気漏れたんだけど、少しやりとりして交換してくれた。

210 :底名無し沼さん:2022/10/16(日) 18:03:36.61 ID:xLJrhrmt.net
>>198
そうなんだよ
中華だと思って買ったらしっかりパンフレットとかステッカーとか入ってきて好感を持ったわ

>>209
真夏はやる予定なかったけど暑いのね
夏はシェルター通気させてコットに直寝がいいな

211 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
TEST

212 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 09:01:23.32 ID:kwifHDXv.net
全然書き込みが減ったけどやっぱり寒くなってくるとファミキャンはきついんかな
うちは自分はよくても嫁さんが寒がりだから絶対無理って言われてるので10月でだいたいキャンプシーズン終わり
で春は3月の春休みに入ったらなるべく暖かい地方の平地を選んで開始する感じ

213 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 09:07:52.73 ID:34qqzwoy.net
うちも10月頭に行った後
電気毛布あればまだいけるよ?って言ったら「行かない」って言われたw

214 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 09:34:02.64 ID:SGxVW6ZW.net
うちも10月の3連休で今年は終わり

215 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 09:51:21.34 ID:IqeBB0q/.net
うちは奥さん連れて行くの諦めた
父子キャンプよ

216 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 09:52:47.27 ID:rISYSO92.net
秋は週末も学校とかのイベントも多くていけないってファミリー勢もいるのでは?うちなんかはそれ。

217 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 11:26:33.09 ID:rAfMFmqD.net
>>216
ウチもそれで有休とって日月で行ったら普段激混みのところが貸切で静かすぎると家族が怖がってた 贅沢な話なんだけどね

218 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 11:41:22.03 ID:M3Qhot+W.net
ウチは秋に小学校のイベント(運動会)や創立記念日やらで月曜日振替があるので、普段激混みの人気キャンプ場に日月で行く予定。

219 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 11:41:24.80 ID:uhozrC4D.net
寒い中いこうとする嫁さん何て極少数よ
普通の女性は寒い中キャンプなんてしない。冬キャンとかもってのほか
付き合ってくれる女性は貴重ですよ

220 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 11:44:05.80 ID:M3Qhot+W.net
冬用にストーブも買ったし嫁さんはまだ前向きなんだけど、小学3年の娘がそろそろ渋り出してきたな。1年の娘はまだまだ来てくれるけど。

221 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 14:17:41.24 ID:2EMcY5K7.net
>>218
そのつもりで月曜休み取ったが学童でハロウィンパーティーがあるからそっちに行くって言われた。今、奥さんと買い物中。子連れ多いの振り休かな。

222 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 15:05:51.11 ID:M3Qhot+W.net
きっとそうかもね。埼玉在住なんだが、埼玉県民の日は県内の小中学校が休みなので、ディズニーに埼玉県民が押し寄せるらしいw

223 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 19:56:14.69 ID:rISYSO92.net
子どもが一人とか複数いても同じ小学校に在学とかなら学校行事や代休とかも揃えやすいけど、小学校と中学校とかになると学校行事もズレるし、代休も揃わないし、油断すると部活の試合とかも入ってくる。
11月は常になにか入っていて一度もキャンプ行ける時間がない。

224 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 20:10:11.77 ID:HzNeZVZe.net
と思って一人でキャンプに行くことを想像してみたりもするんだけど、どうにもやる事なくてつまらなさそうなんだよなー。一人でメシ食ってもつまんないだろうし。自分は根っからのキャンパーってワケじゃなさそうだ。

225 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 20:11:32.76 ID:4q5Zisxm.net
この夏にソロキャンデビューしたが酒飲んで飯食ってスマホいじって寝た

226 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 22:08:26.11 ID:VZq++dFJ.net
なーんもしないってのを楽しむのも人によっては大変です。

227 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 01:34:04.20 ID:0jIn36kf.net
日月で空いてると思ったら満サイトでビビったわ

228 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 02:14:11.91 ID:UkCLEQgQ.net
>>224
時間はあるので普段やらない様なご飯をゆっくり作ったりしてるよ。あと、アマプラで映画。

229 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 12:16:15.23 ID:aBdIoo29.net
冬はおこもりスタイルなら嫁子供ついてきてくれる。
ストーブとホットカーペットで家より暖かい状態にして。

230 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 12:47:48.61 ID:PKWOcvxG.net
鍋だな!

231 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 13:35:28.37 ID:JMVMuCTk.net
それだったら家でいいやんってならん?

232 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 13:41:41.19 ID:g4v8Ti2l.net
>>231
俺もそう思ってた時期がありました
やっぱりなんか楽しいんです

233 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 16:17:16.40 ID:scCCaVMK.net
家ではエアコン、石油ストーブとコタツはキャンプの時だけなので喜ぶね

234 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 17:03:45.75 ID:CL0Cj+1k.net
>>229
おりものスタイルとかきたねーんだよ

235 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 17:56:54.38 ID:wT7E4jgb.net
(゚Д゚≡゚Д゚)?

236 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 18:19:43.13 ID:Am3IWTJD.net
>>233
こたつ持ってくの?ポタ電運用で?
すごいねその発想はなかった

237 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 18:23:39.36 ID:qp24njKJ.net
>>236
え、今時こたつは有名やぞ
その為の電源サイトと言っても過言ではないやろね
こたつに入ってテントの中から見る雪景色は最高なんや~

238 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 18:23:57.20 ID:jvfTKI1n.net
たまに車の上にこたつ乗っけてるの見るけどキャンパーだったのか

239 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 18:26:49.62 ID:Am3IWTJD.net
>>237
そうだったのか
情弱ですまん
じゃあ折りたためるコンパクトなこたつとかもでてるのかな?ちょっと調べてみるわ

240 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 19:07:37.28 ID:MFDlEyh0.net
>>224

ソロキャンはいいぞー
リンちゃんも言ってたけど暇つぶしは持っていく方が良い
俺は必ず漫画か小説持っていく
あと写真が趣味だからカメラも必ず持ってく

241 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 20:11:23.98 ID:fWHWrqBl.net
>>238
見ねえよw

242 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 20:12:03.85 ID:fWHWrqBl.net
>>239
もう調べたと思うけどホットカーペットの上にテーブル乗せてシュラフや毛布使えばOK

243 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 23:14:51.71 ID:sH4aOhlT.net
我が家はコテージにコタツ持っていって鍋の予定
子どもが寝たあと夫婦で焚き火タイム
今年のキャンプ納めだ

244 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 07:45:48.69 ID:QEFAPVKx.net
>>243
ウチも子供が寝た後で焚き火タイム!と思っても寝かしつけで一緒に寝てしまう事もしばしば…
目覚めても既にクワイエットタイムだったりして

245 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 07:46:29.89 ID:XAxdNeub.net
頭空っぽの親から生まれた子供も空っぽなんですか?

246 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 08:19:35.31 ID:hkUTUk5U.net
空っぽという事はないだろ?
脳漿と脳で構成されてるのは変わらない。(スットボケ

247 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 09:52:49.73 ID:lcjb8sMx.net
イク時は皆アタマほぼ空っぽだろ

248 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 10:05:55.57 ID:+imk1rks.net
俺の子って確認したことないから中身詰まってるかも

249 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 10:52:50.93 ID:BNVfftNE.net
頭は空っぽのほうが夢詰め込められるからね

250 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 13:51:46.84 ID:SUWhKkB2.net
素敵!座布団2枚

251 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 13:58:47.48 ID:x1LG49/p.net
頭空っぽでロボトミーが浮かんだ

252 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 23:02:36.70 ID:Y/Xd+rzl.net
冬のファミリーキャンプに電気毛布いるかな?

いちおう厳冬用のダウンシュラフ夫婦+小学生2人使ってる

ポタ電買うとなったら容量のあるの買うことになるし

253 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 23:51:53.29 ID:PYgf+8p2.net
>>252
行くキャンプ場にもよるけど冬用シュラフあるなら電気毛布じゃなくても湯たんぽ入れるか厚着すればイケる。

254 :底名無し沼さん:2022/10/27(木) 08:12:02.50 ID:QpXQVvwz.net
>>252
初の冬キャンプのようですが、ストーブ等の他の暖房対策は大丈夫ですか?

255 :底名無し沼さん:2022/10/27(木) 08:49:19.34 ID:q5RtYOQu.net
>>252
必須だよ
4人分の毛布となると大型ポタ電二つは必要になる

256 :底名無し沼さん:2022/10/27(木) 09:30:54.70 ID:J+ZnaIbB.net
貧乏臭いが車の積載に余裕があるなら羽毛布団もってけば。簡単なのはダウンジャケット着てねる事だな。雪山登山にポダ電持って行かないだろ。ウチはレインボーつけっぱなし。

257 :底名無し沼さん:2022/10/27(木) 09:34:06.17 ID:KT7Ob3G5.net
>>252
石油ストーブとかあるならいらないと思うけどね
あとはキャンプスタイルによるとしか言えんな
常に前室オープンとかタープ下で過ごすならあった方が快適
心配ならホッカイロやね
あと靴下は厚手を2枚履くとか

258 :底名無し沼さん:2022/10/27(木) 10:12:49.02 ID:SulOThET.net
>>252
-20度とかじゃなければダウンシュラフ持ってるなら絶対要らない

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200