2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ファミキャン総合60

1 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
ファミリーキャンプについて楽しく語りましょう。

※前スレ
☆ファミキャン総合59
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658966155/

889 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 08:17:00.75 ID:8RM9als0.net
>>887
煽りとかではなく純粋に同意見。タープほとんど使ってない。

890 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 08:18:42.86 ID:Ma9nwGq7.net
なんで2ルーム派はベルテントが良いって人にわざわざ俺は2ルームって言うんだろうね

好きなテント使えばいいだけだろw

891 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 08:41:19.24 ID:LD8wkjkh.net
ファミリーなんだから二部屋あった方が良いだろ 最低でも夫婦と子供一人がいるんだから  カップルや一人だとワンルームの部屋でも大丈夫だけど 夜中に俺は一人起きて酒飲んだりするし 朝方も皆が起きる前に朝飯の準備もするし   

892 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 08:53:09.13 ID:Ma9nwGq7.net
リビングと寝室分ける方がそれぞれの広さが半分になって狭くなるデメリットの方が多いし、ワンルームで一人で酒飲んでたって寝てる子どもは起きないぜ
朝の準備だって布1枚でそんなに変わるか?

893 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 08:58:06.85 ID:671NkZ0q.net
まぁまぁ
俺はロープ張るの苦にならないし高さあるし広いから子どもゴロゴロさせとけるっていうメリットが勝つってだけ

894 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 09:31:09.85 ID:7lxQzdLe.net
起きる、起きないじゃなくて、同じ空間で人が寝てるのに電気をつけたり、酒やツマミの匂いをさせてしまう事をこっち側も気にする 万が一嫁を起こしたら、文句言われるだろうし 寝室に居れば怒らないし、それはこっちも仕方ないと思えるかな 避難所なんかでもダンボール一枚の目隠しでも意味あるだろ

895 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 09:40:40.98 ID:Ma9nwGq7.net
>>894
嫁が怒るとかはお前の家族の問題で、ウチの嫁は怒らないって言ったらどうするの?
うちの嫁はなかなか起きないタイプで起きても私も飲もうかなって怒らないのにわざわざテントを半分ずつ使って狭くするのが俺は嫌なだけだが

ファミリーなら必ず2部屋あったほうが良いって人によらないか?
他人が良いと思ってるテントにケチつけるなよ

896 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 09:50:39.41 ID:cREywsAA.net
自分や家族に使いやすいテントを使うだけ。どっちが良い悪いなんて人によって違う。当たり前のことをダラダラ言うな

897 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 09:51:05.04 ID:YuvO3Mir.net
人と同じ空間で全く気にせずに余裕で電気つけて行動するって無神経過ぎるだろ 俺ならそんな人と住めないわ 相手が怒る 怒らないじゃないだろ

898 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 09:56:45.24 ID:Ma9nwGq7.net
>>897
ベルテントなら明かりだって複数使うから、寝てる方の明かりはつけないよ

そんな事言い出したら寝てる時に起きて寝室でるのもダメ、朝の準備もダメだろ

899 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 09:57:00.58 ID:2GYmQhO7.net
どんな条件、設定、人数、場所、季節だろうが ワンポール系>ツールーム!!

900 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 10:08:34.71 ID:dwmi2TIw.net
2ルームもベルも持ってる俺は、一長一短でどちらも使うわ。暑い時期は荷物も少ないし外で過ごすことも多いのでベル、寒い時期は荷物も多いしストーブもあるから2ルームって感じかな。人それぞれだから、どっちでもええやん。

901 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 10:11:20.10 ID:Ma9nwGq7.net
だよなどっちでもいいのにファミリーなら2部屋あった方がいいとかアホすぎる

902 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 10:19:14.88 ID:UYq4uSUU.net
>>900
ウチは同じ理由で使うのは逆だw

903 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 10:24:24.33 ID:Vz4OAjrf.net
だからちょっとした事が気になってしょうが無い奴はそもそもキャンプ向いてないんだよ。

904 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 10:36:06.48 ID:A/zxsavC.net
何で家族のいないワンポールオジサンがファミキャンスレで暴れてるの?

905 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 10:42:52.71 ID:dwmi2TIw.net
>>902
どっちもあるよね。ウチは犬もいるからストーブを使う時にテントが狭いと怖いんだ。子供達は小学生になったのでその点は心配してないけど。

906 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 11:33:17.71 ID:IkdzPUOr.net
うちはグループキャンプが多いから相手によって使い分けてる オシャレ風の家族と行く時はアスガルド12.6+カーリ20
スノーピーク 好きな家族と行く時はランドロック 、色々面倒見ないといけない家族と行く時は設営撤収簡単なレイサ6

907 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 12:03:04.69 ID:671NkZ0q.net
>>894
だからあなたの家族はツールーム1択
他の人達はツールームやベル型やタープを使い分けるって事でいいと思う

908 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 14:39:50.97 ID:VFb/b/Od.net
>>901
どっちでもいいのにワンポールが正義みたいに言ってアホすぎる

909 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 15:01:11.88 ID:VG9MpYBj.net
ロープだらけのテントなんて、子供いるファミキャンには向いてはないだろ  可能性は低いかもしれんが、テンション上がってポールを倒してしまって倒壊とかも

910 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 15:26:18.44 ID:671NkZ0q.net
>>909
そんな事してしまうような小さな子どもには倒せないから大丈夫

911 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 15:33:57.11 ID:4quWw5L4.net
2ルームの勝ちですね

912 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 15:43:57.42 ID:LU/hG4WD.net
どっちでもいいけど、
俺が全人類にツールームを勧める理由は
嫁に怒られるからって
流石にギャグだよねネタだと言ってくれウケる大爆笑wwwwwwwwwwwwww

913 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 15:48:23.46 ID:VFb/b/Od.net
だれか通訳して

914 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 15:49:17.64 ID:tcM7kB4I.net
>>894
お前の家の人間関係なんて他人には関係ないだろ。
お前がお前の嫁起こしたら文句言われるとか知らんw
しかもシェルターとかでもカンガルーにすれば寝室分かれるし、何言ってるんだか。そんなに部屋離したいなら大型ツーポールシェルターで両脇に2人ずつのインナーテントかカンガルーにすればいいじゃん。

915 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 15:53:40.91 ID:671NkZ0q.net
IPありにしてくれればどれが誰か判断つくのにめちゃくちゃ

916 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 15:55:37.04 ID:bu4etmoy.net
張り綱に関しては自分ところだけ自立するテントにして少なくしてもほぼ意味無いよな
区画サイトでも隣がギリギリまで伸ばしてる時があるしフリーサイトなんてレーザーかよってくらい張り巡らされてる
引っかかるような視野の年齢の時は結局子供のこと見てないといけないからどれでも一緒

917 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 16:12:41.20 ID:Vz4OAjrf.net
腰紐でも付けとくしかねえやな。。(割と真面目

918 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 16:17:13.73 ID:LU/hG4WD.net
恐妻家キャンパー以外は仲良くしろよw

919 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 16:36:42.66 ID:SMt5tWQK.net
>>916
そんな所でキャンプして楽しいのか? 田舎だと季節問わずほとんど利用されてないキャンプ場、割とあるのに 野営場も結構あるし 近所に大人気のゴミゴミしたキャンプ場もあるけど

920 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 16:39:00.96 ID:LU/hG4WD.net
>>919
それこそほっとけよボケw

921 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 16:52:38.80 ID:tcM7kB4I.net
>>919
楽しいからやってるんだろ。楽しくないのにわざわざやらないと思うぞ。

922 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 18:11:11.89 ID:hZXaq+zu.net
>>919
人気なところはそれなりに理由があるんだよ
雰囲気だけで選ぶとファミキャンとしての便利さからは遠ざかるな

923 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 18:27:41.68 ID:zCJvEaLr.net
ツールーム推しのレベルの低さがよくわかる流れですね

924 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 19:26:29.95 ID:TDcOEpdh.net
そうか?
強風前提の嫁無し子無しワンポールおじさんの方が話が通じないアホっぽいけどな

925 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 19:30:20.97 ID:tcM7kB4I.net
>>897
これとか面白いよな。ファミリーサイズのでかいテントなら最近流行りのゴールライトサイズの小型LEDランタンならつけても起こさないよ。
なんで、電気つける=全く気にしないとなるのか。人間でしての想像力が足りない。

5mサイズのベルテントでポール挟んで両サイドに寝てて、片側でトイレ行くために枕元においてあった小型のLEDランタンをつけられたくらいで怒るような奴の方が一般的には嫌がられるだろ。

926 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 19:37:52.14 ID:/ZX7DD/s.net
>>925
だから2ルームしか使った事がないからわからないんだろう
他にも子どもがテンション上がってテント倒壊させるとか訳のわからない事を平気で言うんだろうな

927 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 19:39:04.06 ID:OusC6hn4.net
去年初キャンプ行ったけど、子供2人いると設営、片付けが大変
ワンタッチテント検討してるんですが、使ってる方いますか?
みなさんテント何個か持ってて使い分けとかしてますか?

928 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 19:48:30.28 ID:zCJvEaLr.net
>>924
あなたの方がまともな反論できずに他人を罵倒するだけで話が通じないタイプでは

929 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 20:47:42.24 ID:yicG8k9D.net
>>927
DODのカンガルーテントMとライダーステント持ってます
それなりにコツがいるのと重いので公園とかで使うポップアップテントみたいなワンタッチを想像しているなら失敗すると思います
嫁はいくら教えても身長が足りないのか設営に苦労してました
シェルターの中に入れるカンガルースタイルなら選択肢としてはありだと思います

930 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 20:56:48.90 ID:yicG8k9D.net
あと、初キャンプならまだテント設営に慣れてないので大変だと感じてるのもあると思います。
どのテントでもそれなりに良し悪しあるので、今あるテントの設営方法を動画で見るとか、デイキャンプで練習してみるのも良いかもしれませんね
例えば設営が簡単なワンポールテントにしても設営ガイドがあるように最初から上手く建てられない人もいるから商品になっていると考えたら、慣れるってのは1番の近道だと思いますよ

931 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 20:56:58.30 ID:6XEGhmKv.net
ゴールライト!

932 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 20:59:10.88 ID:IZ2SLf1K.net
クロスドームを使ってるのは俺だけかもしれない…

933 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 21:14:55.99 ID:TDcOEpdh.net
>>928
別にワンポールは良いテントだと思うから反論するつもり無いって何度も言ってるけど
話通じないからからかってやっただけだよ
ファミリーキャンプスレにいるってことはパパとママと行ってるのかな?

934 :底名無し沼さん:2023/01/16(月) 21:16:12.06 ID:dwmi2TIw.net
ゴールライトって何?
ゴールゼロのことかw

935 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 00:01:48.42 ID:6Xgrxc6T.net
>>927
初めは2ルーム一つだったけど、今はベルテントや、スプリングバー、ワンポール、ドーム型も持ってるな
季節や天候で使いわけたら快適なんだけど、今でもファミキャンで一つだけ選ぶとすれば2ルームかな、と思うよ

936 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 02:44:25.96 ID:lqzSRyin.net
俺も2ルーム、ドーム型、ベル型、大型シェルターを持ってるけど、ファミキャンでは最後はベル型を残すな

937 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 05:12:02.44 ID:PystsKK9.net
>>925
こいつ、アホだな

938 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 05:52:16.70 ID:uuiN/40Z.net
>>927
ワンタッチテントでファミキャンだと、広さのほうが問題かも

939 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 07:07:11.06 ID:Nlelws1r.net
おー少し乗り遅れたけどタイムリーな話題
今トンネル2ルームだけどアスガルドに興味ある
夜はテント内にギア入れたいのと、雨と虫対策で室内調理できて快適に過ごせる空間はある程度ほしい
そうなると床面積が常に半分になりそうだけど夫婦子+3歳なら12.6サイズでもいける?

940 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 08:02:57.90 ID:ZFkBz1Un.net
LEDランタンてwww

941 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 08:08:49.46 ID:c/wgCnSF.net
ファミキャンならLEDしか持っていかないわ

942 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 08:22:06.93 ID:lpdAhvyu.net
室内ならLEDランタン一択だわ

943 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 08:29:23.50 ID:TBJFjjw/.net
LEDランタンに草生やすとこあるか?

944 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 08:40:20.22 ID:66bCsErp.net
ソロの時はガソリンだけどファミキャンの時はLEDだよ。暖色系なら雰囲気も悪くない。家族の安全と利便性を考えたら良い選択肢かと。

945 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 08:51:06.51 ID:fshp522E.net
>>939
どれだけの量を外から中に入れるかにもよると思うけど、外に置いておいたものの足を全部拭いて入れるのめっちゃめんどくさくて自分はグロッケ12を卒業しました
あと夏はとてもじゃないけど中になんかいられない

946 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 08:51:34.65 ID:kWUASz1F.net
LEDランタンじゃないと嫁に怒られるわ

947 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 09:09:53.34 ID:Nt8Y0RFO.net
ニワカほど液燃ランタンを好む。最近は蝿キャンパー多いからペトロマックスやビンテージコールマンもよく見る。
でもキャンプ長くやってるとLEDの利便性が蝿を上回り、液燃の出番はなくなる

948 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 09:22:12.06 ID:95W4xVl+.net
>>947
ニワカほど講釈たれる見本

949 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 10:13:20.88 ID:zHcCIEL5.net
>>945
フロアに上げるのは確かに手間ね
というかメッシュ少ないから夏向きじゃないのか
そこの観点はすっかり抜けてたわ、、

950 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 13:29:55.56 ID:ktCB+HVx.net
>>939
テント内にギア入れること考えると12.6はギリギリかも。基本お籠りで少しだけ外にある程度ならいいけど、外用の椅子やテーブルなども用意してくるならそれを中に入れると狭そう。

951 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 13:31:51.55 ID:F6gjsEei.net
>>939
アスとレイサもちの道産子だが外から中に持ち込むのはフィールドラックとかに乗ってる物なら数個は楽に入れれるがテーブルとかは微妙
カーリ20は必須だと個人的には思う
デメリットは重い、収納ケース小さくて大変、ファスナー大きくて子蟻が侵入できる、雨はカビるから嫌
いい所は設営が楽、嫁と娘は白クマ可愛いから大好きでキャンプテンション上がってくれる、ストーブinでポカポカで結露しない
道内の夏ならアスは風抜けいいから暑さは誤差
レイサ6は完全に雨や悪天予報用でルーム内が暖かい、スカート付きなので雪中もいけるがアスに比べ設営面倒(常に1人設営)
どちらもいい点と悪い点あるから家族と決めた方がいいかも

952 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 13:32:25.58 ID:ktCB+HVx.net
利便性、携帯性考えてもファミキャンならLEDランタンが圧倒的に優秀。子どもがトイレに行くときでもLEDランタンなら簡単に操作できるし、使い勝手良し。

953 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 13:33:42.13 ID:F6gjsEei.net
>>947
ペトロは少し遠目において虫集め
タープやテント内はLED
液燃は虫除けとロマン枠

954 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 13:34:15.78 ID:G/9YAgIF.net
ファミキャンのスレでLEDランタンを卑下する奴は子無しか、そもそも結婚もしていない奴だろうな。なんでこのスレにいるのやら。

955 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 13:48:28.06 ID:kC8wfeiF.net
LEDランタンとかただ単にネタの投下だろ

956 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 14:15:29.82 ID:ErxeRvqM.net
>>950
真ん中に柱があるからダイニング作るのは確かに無理な気がしてきた
今ギア再編成するのは億劫だな、、
>>951
詳しくありがとう!西日本だから道内がうらやましい
基本ワンオペなので設営が楽なのは助かる
シロクマとマーベルのソー好きだけで嫁を説得して勢いで買おうとしてたけどちゃんと考えるわ

957 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 14:38:19.07 ID:Nt8Y0RFO.net
>>948
お前は液燃火器のメンテもできないニワカだろ?笑

958 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 17:11:37.26 ID:mwdPLWjg.net
液燃は一斗缶で買ってるからコスト安いし
行く時に満タンにしときゃ連泊しまくらない限り保つし。
冬でも安定して使えるしで俺は大好きだわ。

959 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 18:08:31.65 ID:TBJFjjw/.net
ワンポールやらツールームやらLED、燃料どうでもいいわ

960 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 18:14:30.65 ID:2Xz93ETc.net
どうでも事で他人をニワカ呼ばわりする人ってどういう思考回路なんだろ
ガソリンランタン使ってたらニワカで蝿キャンパーなの?

961 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 18:26:21.80 ID:eGfqi8b8.net
ニワカとか言う奴はソロオジ確定
w←使うやつはソロオジ確定
ソースはソロキャンスレ

962 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 18:35:09.32 ID:lw0r9Rhk.net
>>960
ガソリンランタンはニカウ

963 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 20:23:19.32 ID:TM5izn/r.net
今さらガスランタンや液ランタン使ってるとか時代遅れも甚だしい
嵩張る上に明るくもなく臭いし危険だし熱いし燃料が必要とかいいとこ無しやん
最悪引火するリスクがあるものなんか子連れで使ってられん
液ランタンなんかはソロの爺さんとかが好き好んで使うもんや

964 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 20:52:00.25 ID:Ir7q0Do5.net
正解なんてねーよ。
好きなもん使えばいいだろ。

965 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 21:19:04.04 ID:r89z2IYS.net
ロープで転んだり怪我するのも経験とか言ってたのに、火や周辺の道具の扱いは危険だならさせないのか ストーブとかどうする

966 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 21:30:01.15 ID:fmZkb8av.net
>>965
テント内だと最悪火事になって命に関わるし、顔にヤケドおって傷あとが残ったらどうするの?
ロープで転けて膝すりむくのとは訳が違う
その程度の違いがわからないからニワカって言われるんだよ

967 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 21:47:05.72 ID:FU8Omwii.net
>>939
3人家族で19.6使ってる
荷物全部中入れてちょうど良いよ

968 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 21:53:29.06 ID:/0ctWx1O.net
言ってる事が無茶苦茶すぎて意味がわからん
ただニワカって言いたいだけなんじゃないの?
焚き火はしないのか?ガスバーナーで料理は?
石油ストーブは?

969 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 21:55:11.15 ID:Ir7q0Do5.net
>>966
そんな事言い出したらキャンプやめた方がいいよ。
危ないもんだけだしな。

970 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 22:24:02.48 ID:a0SjRH4+.net
おいおいガソリンの危険性がわかってないニワカがこんなにいるのか・・
ガスバーナーや石油ストーブとは訳が違う
というかニワカだから使った事ないよな・・

971 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 22:29:56.40 ID:pbBCgzhp.net
>>967
直径5m でちょうどいいのか
悩ましいわ

972 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 22:36:59.77 ID:rvQPs3FE.net
ガソリンの危険性云々じゃなくて、キャンプ歴の長い糞じじいがLEDの利便性がなんちゃら〜、ニワカが〜ってのが話の発端だろ?
液燃は室内で使わない 当たり前だ
これだから歴が長いだけの無駄に歳取った老害は困っちゃうぜ

973 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 22:38:01.48 ID:Ir7q0Do5.net
>>970
いやお前ビビリすぎだろw
それはニワカだからだよ。

974 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 22:55:18.19 ID:05YmslbU.net
>>973
石油ストーブにはぶつかっても安全装置があって火が消える
ガソリンランタンは子どもがあたって落としたら瞬時に火がまわる可能性があるのがニワカには理解できない?

975 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 22:55:49.65 ID:PASNGe15.net
ガソリンや灯油倒したりこぼしたりして引火したら爆発してテントなんて一瞬で吹き飛ぶよ
キャンプに火器は付き物だから燃料に引火する可能性高い
毎年引火して被害に遭ってキャンプから帰らぬ人になってる人居るからね

976 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 23:08:25.09 ID:/0ctWx1O.net
キャンプは危ないから家にいなよ

977 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 23:23:35.04 ID:05YmslbU.net
>>976
焚き火もガスバーナーも石油ストーブもガソリンランタンも同ラベルに考える奴はニワカじゃすまないもう迷惑キャンパーだ
子どもの安全の為にもキャンプ止めた方がいいよ

978 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 23:29:40.30 ID:Ir7q0Do5.net
>>977
落ち着けよw
同ラベルって何だよ。
お前はまず結婚して子供作る所から始めような。
あ…でも爺だから今更無理かな?

979 :底名無し沼さん:2023/01/17(火) 23:32:52.10 ID:Nt8Y0RFO.net
ガソリンランタンは着火時に小爆発することがあるしホワイトガソリンは高いし専用タンクが必要だし何より取扱いが面倒だからキャンプの液燃はケロシンに統一したよ。639メインで286をケロ化したりドラゴンフライ使ったりしてた
でも最近はケロシンランタンも使ってないな、灯油ストーブとドラゴンフライは冬に活躍してるけど

980 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 00:36:02.81 ID:ymwcug30.net
ここのスレは本当に家族居るんか?ってくらいレベルの低いとこで争ってんな

981 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 00:36:04.21 ID:sbcHQDBi.net
家族持ちに嫉妬してるような人が紛れ込んでるみたいだけど、みんなそこそこの年齢なんだろうから下らん煽りはスルーしたらいいんでない?
スレが荒れてほしくないなぁ

982 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 01:01:37.75 ID:AyUjPt6P.net
貧乏だとファミキャンやるのも大変だよな
張ってるテントと並べた道具で収入格差もろ見えだし
とりあえずウチのスカイパイロットの横に訳分からん中華テントとか張るの止めてくれないかな?

983 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 01:31:42.96 ID:zKxGqRtR.net
なら財力でやめさせたらええでー

984 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 06:06:51.04 ID:jtr1eycP.net
スカイパイロットは安物じゃないの?

985 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 06:29:29.97 ID:XHhUruKc.net
ファミリー用の大型の中では安い方の部類

986 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 06:34:22.46 ID:KhM0IfH4.net
皮肉で言ってるんだろ
サバティカルもゼインアーツも品薄商法が上手くいっただけで安いよね

987 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 06:44:42.00 ID:ENiD6J4x.net
>>982
昨日のLEDランタンといいネタ投下がいい感じ

988 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 07:15:43.63 ID:T1nbFLsr.net
スカイパイロットでLEDランタンを使ってるベテランオジサンは要注意って事か 

989 :底名無し沼さん:2023/01/18(水) 07:22:45.62 ID:4OhUwNMR.net
>>988
ネタなんだから関係ないしLEDランタン持ってない奴探す方がムズい
お前低知能だな、本当に家族持ちか?

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200