2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三嶺】四国の山情報19【みうね】

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b74-v63j):[ここ壊れてます] .net
四国の山情報を交換するスレッドであります。
無意味なアスキー・アート、無駄な改行、無教養なコピー&ペーストの類は厳禁とします。
幼稚な質問、卑猥な戯言、誹謗中傷など無き様つとめましょう。

■過去スレッド
【堂ヶ森】四国の山情報17【二ノ森】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1611622723/
【譲葉ヶ森】四国の山情報16【梶ヶ森】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1586564704/
【佐々連尾山】四国の山情報15【津志嶽】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1493981197/
【貧田丸】四国の山情報14【岩躑躅山】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1424082794/
【鰻轟山】四国の山情報13【鷲ヶ頭山】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1408774760/
【稲叢山】四国の山情報12【御朱印谷山】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1394928032/
【エントツ山】四国の山情報11【大麻山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1385550764/
【鶴松森】四国の山情報 10【豊受山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1371036984/
【旭ヶ丸】四国の山情報 9【装束山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1361350560/
【屋島山南嶺】四国の山情報 8【蟠蛇森】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1351851840/
【琴弾山】四国の山情報 7【琴平山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1344990321/
【大川原高原】四国の山情報 6【高丸山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1336560808/
【我拝師山】四国の山情報 5【紫雲出山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1330959708/
【高縄山】四国の山情報 4【高鉾山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1324481230/
【石墨山】四国の山情報 3【雲早山】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1319018820/
【笹ヶ峰】四国の山情報 2【三嶺】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1315478921/
【石鎚】四国の山情報【剣山】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1301864191/
【伊予富士】四国の山情報18【伊予小富士】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1640871233/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 878d-YBiX):2022/12/16(金) 23:59:03.02 ID:kmlpTmrE0.net
>>627
「石鎚公園線、だけじゃufoラインと混同する」ってのは要するに「よそから来た人にも分かりやすくしたい」ってことじゃないんか?

629 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-b2cn):2022/12/17(土) 00:12:19.31 ID:AkgmTjzia.net
>>628
ちがう

県道40号線、という言い方をして下さい
でないと聞かれたこちらの職員が
ufoラインの事と勘違いしてしまいます(というか勘違いした(過去形))
なので、よろしくお願いします

だとよ
ゲートの位置でアホほど釘刺したのに
それでも勘違いしたって言うんだからな

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 378d-fGXT):2022/12/17(土) 00:43:03.78 ID:xzfXszMO0.net
>>629
そうなんか。
瓶ヶ森林道の他の呼び方(正式名称含めて)でも石鎚の名前が入ったものはなかったと思うから間違いは起きなさそうだけどな。
って言うか、では「石鎚公園線」って名前は誰が付けたんだ?

631 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-ToZf):2022/12/17(土) 12:52:44.98 ID:y3hytowQd.net
先週も雨だったのに今週もダメだな 来週こそ晴れてほしいな

632 :底名無し沼さん (ワッチョイ eafb-CLTW):2022/12/17(土) 13:35:48.84 ID:SRnqZl5p0.net
明日ならワンチャン青空あるんじゃないかと思っている

633 :底名無し沼さん :2022/12/17(土) 14:32:00.29 ID:zLHoxEUDa.net
明日のが天気やばくね?
吹雪きそう
まあそれでも行くんだけど

634 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-b2cn):2022/12/17(土) 15:06:32.85 ID:zLHoxEUDa.net
おいおい
雨かと思ったら標高700越えた辺りで
雨が雪に変わったじゃねーか
こりゃ明日は積もるぞ

635 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-b2cn):2022/12/17(土) 15:25:23.80 ID:zLHoxEUDa.net
わかりづらいが吹雪いている
気温一度
https://i.imgur.com/xfIRo59.jpg

636 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-BBwS):2022/12/17(土) 15:31:53.88 ID:79YUMKHqa.net
>>635
気を付けてな

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a4e-6b6f):2022/12/17(土) 18:15:32.54 ID:fMo+szXC0.net
降雪時に登るもんぢゃねーよw雪山舐めてるだろ
辛い思い出でも作って来いw

638 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-ToZf):2022/12/17(土) 18:28:44.81 ID:Lw5qxZVvd.net
まだ雪山っていう程積もってないのでは?

639 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-b2cn):2022/12/17(土) 18:29:17.61 ID:zLHoxEUDa.net
あんま関係ないけど去年の今ぐらいのわいの書き込み
https://i.imgur.com/XjyTQSR.jpg

640 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-hXju):2022/12/17(土) 19:19:10.05 ID:TTMnPL9Ea.net
>>637
言うてもまだ大して積もってないから山次第では楽勝だろ
10時間とかの行程なら知らんが

641 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-b2cn):2022/12/17(土) 23:34:33.39 ID:dpfiE7WMa.net
ufoライン情報
現在、寒風山旧トンネル周辺で
積雪2~3cm ほど
吹雪
翌朝、雪を求めるなら愛媛側から
雪を回避するなら高知側の道がそれぞれオススメ

ufoライン入り口は現在マイナス二度

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 378d-fGXT):2022/12/17(土) 23:58:11.23 ID:xzfXszMO0.net
マイナス二度、そんなもんなのか。
今そこにいるとしたら明日登る予定なのかな?
もし出来たら気温風速などのレポよろしく。
てんくらと合わせて参考にしたい。

643 :底名無し沼さん :2022/12/18(日) 00:41:59.24 ID:dbBey0i6a.net
下山した(´・ω・`)

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 974d-Zhvl):2022/12/18(日) 01:31:40.63 ID:Ab5Cxvb80.net
気圧配置図から見て大荒れだと思うのだが…

645 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-b2cn):2022/12/18(日) 01:45:56.02 ID:dbBey0i6a.net
わいもそう思う
前述の入り口には自分以外に
車が二台、アイドリング状態で停車していたが
もう吹雪いてるぞ
平地はまったくそんな事無いのにな

さーて五時間後にはどうなるやら

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66fb-BBwS):2022/12/18(日) 02:47:37.77 ID:O4L2/1xj0.net
>>639
去年死にかけたアホやないか

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 378d-fGXT):2022/12/18(日) 07:15:31.05 ID:WFrp9Fvo0.net
>>643
そうなんか

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 378d-fGXT):2022/12/18(日) 07:38:48.46 ID:WFrp9Fvo0.net
インスタ見てるとその内の一台が投稿してるな。
猛吹雪と知りつつ登るつもりらしい。

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ eafb-CLTW):2022/12/18(日) 08:55:10.15 ID:CgfK9zC70.net
危険に向かうが本能か

650 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-fGXT):2022/12/18(日) 12:26:23.13 ID:Xa3qAavLd.net
普段、もっときついルートや状況で登ってるひとなんかも知れんな。

651 :底名無し沼さん :2022/12/18(日) 14:25:29.10 ID:japdzl7w0.net
四国の標高1000m以下の低山は誰も来ないし雪もなく快適
テント場もガラガラで静か

652 :底名無し沼さん (ペラペラ SDcb-hXju):2022/12/18(日) 17:04:56.46 ID:0xba1gaYD.net
名頃~見ノ越はまだ通行止めになってないかわかる人いますか?

653 :底名無し沼さん :2022/12/18(日) 17:23:13.83 ID:iPvkZnEsd.net
除雪はされないが、通行はできるだろ 

654 :底名無し沼さん :2022/12/18(日) 17:33:49.89 ID:CgfK9zC70.net
徳島の岳人の森前でもすごい雪だなw

655 :底名無し沼さん :2022/12/18(日) 18:04:25.83 ID:N7G2kED60.net
自己レス
まだ通れるみたいですね
https://i.imgur.com/DWhSuWH.png

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1feb-JDfe):2022/12/18(日) 19:07:11.09 ID:Tzhc5jyv0.net
>>655
規制が始まったらここに表示されると思う
http://www.skr.mlit.go.jp/road/info/index.html

657 :底名無し沼さん :2022/12/18(日) 20:09:57.40 ID:WFrp9Fvo0.net
>>648の人のインスタ見たら石鎚山の北沢ルートとか行くような上級者だわ。
多分本人にとってはなんてことないんだろう。

658 :底名無し沼さん :2022/12/18(日) 20:25:50.39 ID:CcCkHlHAa.net
いや、流石に吹雪や寒波はあかんぞ

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a7a-b2cn):2022/12/18(日) 21:51:59.37 ID:6tq0SW9O0.net
北沢行ってちゃんと生還してるなら
まあそういう人なんだろね
わいがufoライン入り口で見かけた時は
こんな深夜帯によく外で雪遊び出来るもんやなーって
随分騒いでたからな

あんま近よりたくはなかったという印象

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea74-gLgz):2022/12/18(日) 21:55:38.85 ID:jO8dyvx+0.net
>>655
今日の雪で50センチくらい積もってるぞ

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a7a-b2cn):2022/12/18(日) 23:55:00.35 ID:6tq0SW9O0.net
石鎚山、二の鎖以降より
去年程度には積もってるか
画像はひろいもの
https://i.imgur.com/w05y1CO.jpg

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66fb-BBwS):2022/12/19(月) 03:39:12.48 ID:HnmMlHVq0.net
もうアイゼン要るね

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ cafb-ToZf):2022/12/19(月) 07:41:14.01 ID:bHy5WNOB0.net
つい、1ヶ月前にハーフパンツと半袖で登ったのに 

664 :底名無し沼さん (スププ Sd8a-fGXT):2022/12/19(月) 15:16:34.01 ID:KfUXLxusd.net
今週末も風が強いのか。
この様子だと初日の出登山は出来ないかも知れんな。

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66fb-BBwS):2022/12/19(月) 15:58:08.95 ID:HnmMlHVq0.net
今年も何も見えんかったしな

666 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-b2cn):2022/12/19(月) 17:48:56.22 ID:DhLR/Ppoa.net
今年の頭か、朝方吹雪いてたよね

今日、石鎚山登ったよ
昼から天候急変して
二の鎖小屋から上はホワイトアウト状態になった

今日はあんま人がいなかったな

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ eafb-CLTW):2022/12/19(月) 19:01:03.19 ID:S/G/ITv60.net
やっぱ名頃スタートの三嶺は積雪あるときついんやな
池の手前で撤退してるわ

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2abd-Bs9G):2022/12/19(月) 22:04:19.69 ID:sKuwRh9V0.net
若射精活「ビュルビュルビュルビュルアイアイwwwwビュルベリアイwwwwwww」

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2abd-Bs9G):2022/12/19(月) 22:04:51.13 ID:sKuwRh9V0.net
あぁやってもーた。スルーして。誤爆だスマソ。

670 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-b2cn):2022/12/19(月) 22:11:55.24 ID:zg85IbQTa.net
なっなんだあっ!?

671 :底名無し沼さん :2022/12/19(月) 23:47:36.80 ID:LaMLjPWJ0.net
(どこの誤爆だよw)

672 :底名無し沼さん :2022/12/20(火) 13:57:04.86 ID:MrmBZgMR0.net
明日の雨でまた雪が消えるな

673 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-b2cn):2022/12/20(火) 14:20:02.99 ID:G3HDNbsCa.net
新潟は雪がヤバすぎる状況なのになあ

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2afb-hXju):2022/12/20(火) 19:00:44.01 ID:bkru8PGp0.net
剣山素晴らしい事になってるな

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ eafb-CLTW):2022/12/20(火) 19:33:53.26 ID:bx7TTjA10.net
ほんまや、剣山すげえな
でも見ノ越まで行くのが大変なんだよな…

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1feb-JDfe):2022/12/20(火) 20:18:58.43 ID:cg9WYk+B0.net
冬の剣山はアクセスが核心部だからなあ
登山口にさえたどり着いたらもう登頂したようなもん
一ノ森や次郎岌行くなら別だが

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 974d-Zhvl):2022/12/20(火) 21:12:17.42 ID:8lbQMZav0.net
冬期登山は登山口に辿り着くまでが一番の試練

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6a7a-b2cn):2022/12/20(火) 21:20:20.35 ID:YG0UD1B10.net
まあ石鎚高瀑も、一番奥にある登山口にたどり着くまでが全てだからな
滑落リスクあるのは滝の回りだけど

クソ長ェ!

679 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-fGXT):2022/12/21(水) 10:08:19.80 ID:BZIbJGeLd.net
>>678
ハイエースとかにバイク積んで行って途中からそれに切り替えることが出来れば良いかも知れん。

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbfb-+WHh):2022/12/21(水) 12:42:40.22 ID:TquMbDxu0.net
>>676
コリトリから行けばいいよ。

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66fb-BBwS):2022/12/22(木) 02:08:06.47 ID:bW1Ew8LR0.net
別子山でぽんぽこ合戦
「気付いたら囲まれて」 新居浜・別子山の路上にタヌキ約30匹 車の前に次々と出現【愛媛】
https://www.fnn.jp/articles/-/462224

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ eafb-CLTW):2022/12/22(木) 07:24:00.08 ID:X3FrIGnp0.net
クリスマス寒波すごそうだな
去年のクリスマスはサンタ衣装で剣山登ってるグループ見たが
今年は厳しそうだ

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ cafb-ToZf):2022/12/22(木) 07:36:20.03 ID:kSskZovm0.net
12月でこれだと来月はもっと期待できそうやな

684 :底名無し沼さん (ワッチョイ beff-e5AJ):2022/12/22(木) 16:45:16.01 ID:XgZaitLH0.net
箸蔵なんて標高500ちょいなのに良い感じに降ってるな

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2afb-q7kF):2022/12/22(木) 19:12:16.09 ID:Caj495y/0.net
石鎚山系もかなり降りそうだな

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ cafb-ToZf):2022/12/22(木) 19:20:24.29 ID:kSskZovm0.net
ラッセル地獄にはまりたいなぁ

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ eafb-CLTW):2022/12/22(木) 20:49:21.32 ID:X3FrIGnp0.net
明日の石鎚は風速20m越えか

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ 378d-fGXT):2022/12/22(木) 21:21:27.24 ID:PkBmrVSn0.net
この時期って、毎年こんな風が強いの?
去年の冬から雪山に写真撮りに行くようになったんだけど、特に強い風が吹いてた記憶はない。
去年が珍しかったんかな?

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66fb-BBwS):2022/12/22(木) 21:50:49.32 ID:bW1Ew8LR0.net
四国の人間が去年の事を覚えとるわけ無いやろ

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2afb-q7kF):2022/12/22(木) 22:09:56.97 ID:Caj495y/0.net
>>688
昨シーズンは剣山頂で立てないくらいの爆風にあったし、石鎚でもかなりの強風だった事がある

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ 378d-fGXT):2022/12/22(木) 22:13:27.46 ID:PkBmrVSn0.net
>>690
じゃあ、俺が登った時にたまたま強い風が吹いてなかっただけなんかな。

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 378d-fGXT):2022/12/22(木) 22:14:23.70 ID:PkBmrVSn0.net
>>689
俺も四国の人間だけど覚えてるわw

693 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-b2cn):2022/12/22(木) 22:34:08.38 ID:3cynZnXua.net
そも今年の頭、朝方吹雪いてたやろ(二度レス)

694 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 23:52:44.57 ID:PGRb8JfV0.net
ただの記憶が弱い人

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66fb-BBwS):2022/12/23(金) 00:59:09.18 ID:hPt8s7gF0.net
>>692
そんな昔の事覚えてるとか偉いやっちゃ

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ eafb-CLTW):2022/12/23(金) 05:27:13.37 ID:6WsooB/a0.net
積もってるねぇ

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ cafb-ToZf):2022/12/23(金) 05:57:49.18 ID:WiWYbNzO0.net
ええなぁ 今週は家族で土日と予定ありで登山できねぇや 雪山行きたい

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97da-b2cn):2022/12/23(金) 07:01:54.08 ID:EH/QLdXG0.net
愛媛・暴風雪警報か

今日の石鎚山系はやばそうだな

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ eafb-CLTW):2022/12/23(金) 07:30:52.95 ID:6WsooB/a0.net
流石に今日行くやつはおらんだろw

700 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-Bs9G):2022/12/23(金) 11:26:43.13 ID:25Ml7C+ha.net
今夜コリトリから剣山、次郎往復しようってバカから誘い来たけど…俺もバカだから行く

701 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-q7kF):2022/12/23(金) 12:22:30.35 ID:bo96ean8a.net
剣方面はそんなに降ってないみたいだね
かづら橋のカメラも積雪してないし

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbfb-ha+8):2022/12/23(金) 12:46:04.15 ID:G/q/fQDm0.net
かずら ね

703 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-ZRXJ):2022/12/23(金) 14:14:52.61 ID:YQaH6QBbd.net
>>699
明日はイブだしな
流石に今週は無理だろう

704 :底名無し沼さん (スッププ Sd8a-5con):2022/12/23(金) 14:17:04.14 ID:YIsH10F7d.net
イブ? 関係ないな
出勤だorz

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1feb-JDfe):2022/12/23(金) 14:27:07.77 ID:HnB0yALu0.net
イブぼっちのおれは明日は行くわ

706 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 15:44:28.81 ID:zm1cbbnFd.net
山頂にクリスマスツリー立ててインスタに上げるやつとかいないのかな?

707 :底名無し沼さん (スフッ Sd8a-ToZf):2022/12/23(金) 16:03:08.40 ID:M7c4iLpId.net
関係ない宗教の教祖の誕生日だぞ

708 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-b2cn):2022/12/23(金) 16:05:00.67 ID:lDZnHbtFa.net
うああああ
愛媛の久万が豪雪だあっ
助ケテクレーーッ

709 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 17:22:14.26 ID:hPt8s7gF0.net
寝てろ

710 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 17:41:25.75 ID:0Rs9mrj/0.net
新しいことわざ「助けは寝て待て」

711 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-b2cn):2022/12/23(金) 21:43:37.78 ID:JvzB+16ta.net
豪雪により久万方面、車道封鎖

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ ea70-1eCX):2022/12/23(金) 22:55:34.69 ID:AXKGQssw0.net
避難小屋でクリスマスパーティーやってたやついたな
当たり前だけど叩かれてる

713 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 23:10:08.74 ID:JvzB+16ta.net
どこのだよ

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3fb-jXNG):2022/12/24(土) 07:55:01.64 ID:kzfkgiU60.net
久万高原で死人出てるじゃねえか…

715 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-E0uY):2022/12/24(土) 08:18:26.37 ID:2loNzJeFa.net
昨日行ったけども
車道全部封鎖されてたし
あの暴風と積雪だし
ま、なるわな

716 :底名無し沼さん :2022/12/24(土) 13:58:42.62 ID:eROkdcxBM.net
>>700
本当に行ったのかな?
標高1400mくらいの山でも爆風だったぞ…

717 :底名無し沼さん :2022/12/24(土) 14:32:45.95 ID:sZTVlEjWa.net
もうこの世にいないかもよ

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ f3fb-0sWt):2022/12/24(土) 15:20:44.55 ID:nGQYgQ/D0.net
春が待ち遠しいね!

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b8d-/5Bn):2022/12/24(土) 19:52:43.55 ID:lYEg6jcj0.net
解けたらまた動き出したりしてなw

720 :底名無し沼さん :2022/12/25(日) 07:25:08.21 ID:xOPYNNBpr.net
今日、salomonのミッドカットにAmazonで買った安物10本歯のアイゼンで平家平行くけど大丈夫かな?ちなみに初雪山。

721 :底名無し沼さん :2022/12/25(日) 07:37:41.03 ID:akSjMK5Na.net
登山口まで行けたら余裕
平家平ピストンくらいなら、冬靴じゃなくても余裕

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3fb-jXNG):2022/12/25(日) 13:59:53.29 ID:9BwSbeDL0.net
こないだまでの雪は何だったんだっていうくらい平野部の道は元通りになったな
登山道は雪解け水でグチョグチョになってた…

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ efc7-5E8t):2022/12/25(日) 14:01:54.52 ID:aSkPGU+G0.net
石鎚山SAから石鎚山見えないんだな
初めて知ったわ・・・

724 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-E0uY):2022/12/25(日) 17:12:25.16 ID:1Cla4u0Za.net
降らないのが愛媛の基本だしな
南国だし、内海だし、石鎚が暴風と豪雪全部ガードするし

高知は大変みたいだがな

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83fb-yIx0):2022/12/25(日) 23:40:02.83 ID:oozQXMb+0.net
石鎚の面河ルートで遭難?

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83fb-yIx0):2022/12/25(日) 23:43:00.22 ID:oozQXMb+0.net
愛媛県の石鎚山へ登山に向かった松山市の女性(53)が遭難し、警察と消防が捜索を続けています。

警察によりますと、女性は21日、同居する母親に「あす登山へ行く」と伝え、翌日1人で石鎚山を登り始めたとみられるということです。

22日の午後2時ごろにスマートフォンで山頂付近を映した写真を知人に送って以降、連絡が取れなくなり、女性の妹が24日の夜、警察に通報しました。

警察は25日、機動隊や航空隊の合わせて10人体制で捜索にあたりましたが、見つかっておらず、26日も約25人体制で捜索を続ける予定だということです。

女性は久万高原町の面河渓から山頂へ向かう、いわゆる「面河ルート」から1人で石鎚山に登ったと見られていて、24日まで降り続いた大雪の影響で、捜索隊が山頂にたどり着くことができず、捜索は難航しているということです。

727 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-E0uY):2022/12/26(月) 00:05:58.31 ID:6rWpk+Qua.net
面河なあ、確かに道中には
昨年に滑落死の出てるポイントはあるが…

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200