2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【外岩】クライミングギア総合【アルパイン】

44 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 00:46:28.22 ID:G6nAmC630.net
普通に洗濯機で洗ってる。
洗剤はナノックス。

45 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9eb-VC6D):2023/03/23(木) 12:16:20.95 ID:c7dh+dfH0.net
>>44
ネットに入れて?

46 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 12:47:39.93 ID:qwwp0WZ50.net
自分は浴槽に入れてぬるま湯ですすぐだけ。ケミカルは使わないほうが良いかと思って、洗剤はなしにしてるけどそれだけでもある程度はきれいになります

47 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 12:49:52.15 ID:c7dh+dfH0.net
なるほど。
脱水機にかけます?そのまま陰干し?

48 :底名無し沼さん (スップ Sd33-fWQW):2023/03/23(木) 13:17:23.45 ID:syCm5SvQd.net
>>47
そのまま風呂場で陰干しです

49 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 13:38:57.61 ID:f2mJchg40.net
うちはナノックスでネットに入手脱水までやってから室内干ししてる。
沢で使ってるから泥まみれになるしこまめに手入れするようになってロープのモチも良くなった。

50 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 13:42:58.41 ID:c7dh+dfH0.net
手入れ大事だね。自分ももう少し汚れたら洗おう。

51 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 15:30:51.17 ID:eitSwgJa0.net
ロープメーカーによってまず洗濯機が有り無しで別れてんだよな
ほんで脱水の有り無しも

52 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 15:53:27.11 ID:c7dh+dfH0.net
チェックしておこう

53 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 18:29:55.49 ID:TOlexLwO0.net
>>45
ネットに入れて脱水まで自動でやってる。
すすぎは2回。
あとは部屋干しで乾くまで放置。

54 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 19:04:09.17 ID:c7dh+dfH0.net
>>53
返答ありがとうm(_ _)m

55 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 11:29:01.11 ID:mUWqeeEo0.net
各社ロープの洗い方まとめ
ペツル(アルテリア):手洗い(中性、最高温度 30 °C)、水道水でよくすすぐ。洗濯機も可。水温を 30℃、手洗いモードで、脱水禁止。 家庭用洗顔石鹸やボディソープのみを使用。(干し方は言及無し)
マムート:洗濯機推奨。手洗いモードで中性洗剤、30℃以下で(脱水表記無し)。乾燥機だめ。陰干し、置干し。吊るし干し厳禁。
エーデルリッド:手洗い、もしくは洗濯機の手洗いモードで中性洗剤、30℃以下で、脱水はダメ。乾燥機だめ。陰干し、置干し。吊るし干し厳禁。
ベアール(ロストアロー):手洗いのみ、洗濯機厳禁。中性の洗濯石けんを使用し冷水で。陰干し、置干しもしくは吊るし干し。
エーデルワイス:手洗いで中性洗剤をを使用しブラシで洗う。洗濯機の場合は洗濯ネットを使用して手洗いモード、30℃以下で。(脱水表記無し)。感想は日光を避けて風通しのいい場所で吊るし干し。
スターリング:手洗い、もしくは洗濯機。温水設定でも問題なし。(ナイロンは300度以上の水に5時間以上さらさないとダメージを受けない)。 中性洗剤使用。洗剤無しでも可。漂白剤禁止。洗濯機を使うときは、ロープをデイジーチェーン様に編み、洗濯ネット使用。すすぎを 2 回実行。(脱水表記なし)。陰干し、吊干し。乾燥機は禁止。
ブラックダイヤモンド:手洗い、もしくは洗濯機。30℃以下(別のトピックスでは70℃以下)。洗濯機は手洗いモードで。(脱水表記なし)。ロープ用洗剤やマイルドな石鹸推奨。陰干し、吊るし干し。床の上での乾燥は非推奨。

クソ無駄だと思うけどこんなのすらどっかに転載されそう。

56 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 11:48:59.00 ID:HrJUIW1K0.net
>>55
おお。すごい。
これ次の板立てるときに、テンプレに入れてほしいね。

57 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 13:47:38.28 ID:y0RSWYvw0.net
>>55
gj

58 :底名無し沼さん :2023/03/28(火) 18:50:50.28 ID:jn89e+pxd.net
>>55
これマジでありがたい!

マムートってハードシェルも洗濯機で洗っちゃいなよって言うしなかなかワイルドよな

59 :底名無し沼さん :2023/03/28(火) 19:12:46.46 ID:qLrheYecM.net
中性洗剤&洗濯機オッケーなとこ思ってるより多いんだな
脱水はしなけりゃ大丈夫そう
干し方は吊るすのか置くのかで迷うな

60 :底名無し沼さん :2023/04/01(土) 20:39:53.96 ID:KTf4PRYW0.net
自転車ヘルメットの努力義務化
シロッコとかマディーロでもいいんだろうか
なんか被ってりゃ朝鮮統一教会警視庁警察庁には因縁つけられないんだろうが

61 :底名無し沼さん (スププ Sd9f-IkG/):2023/04/02(日) 04:45:29.25 ID:ha5RLJYfd.net
>>59
ダイナミックロープは濡れた重さで吊るすとなんか問題あるんだろうね⁈

62 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfff-U1PR):2023/04/03(月) 21:14:50.36 ID:PRsPmVnT0.net
ゴアは吊るしておけよ
インシュレーションは横
フリースも重い場合は横

63 :底名無し沼さん :2023/04/16(日) 23:28:07.75 ID:+WAB3OBzM.net
クライミングは無理なデブですが、安全確保用にロープを物色してました。安いのから高いのまであってUIAA EN582(だっけ?)まで明記があるのに人には使うなと書いてあったり多種多様ですがどれを選べばいいんでしょ。

64 :底名無し沼さん :2023/04/17(月) 00:28:29.43 ID:j0QE9Cuj0.net
こういう雑なネタ振りでレスが貰えるわけないだろって思う

65 :底名無し沼さん (ワッチョイ 07bd-WSCH):2023/04/19(水) 23:45:19.83 ID:GMf2Tuq40.net
>>63
べアールのランドで十分。

66 :底名無し沼さん (ワンミングク MM0b-fr2f):2023/04/20(木) 01:55:14.49 ID:dp2OKZwKM.net
ランドはツインロープだから一本使いだとめっちゃ伸びる。もうちょい伸び率少ないロープの方がいい。

67 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f08-R3Qu):2023/04/20(木) 11:55:56.10 ID:JiWSjB6w0.net
自分はウォールクルーザー持ち歩いてる

68 :底名無し沼さん (スプッッ Sdff-WSCH):2023/04/21(金) 15:33:51.47 ID:gHENQJqgd.net
今ってハーフロープ何mmが主流?
エーデルリッドの人気高いし8.2mmかな

69 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5bd-DY/E):2023/04/24(月) 23:27:36.26 ID:kQ1kjL7d0.net
降りるだけだったら7mmでもいいんじゃないかしら

70 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-vqfb):2023/04/30(日) 18:15:58.64 ID:bQ7d9AKEr.net
初めてのロープ購入なんだけどドライかドライじゃないのか迷ってる
外岩は週一行くか行かないかくらい

71 :底名無し沼さん (スフッ Sdbf-wQ6u):2023/04/30(日) 18:28:09.67 ID:wkJw5CX+d.net
沢とか雪山やらんのならドライである必要ない

72 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-vqfb):2023/04/30(日) 19:42:23.88 ID:8SYKRN6q0.net
石井スポーツでマムートのアルパインドライロープ勧められたけど、違う店舗行ったら初めてのロープならドライじゃなくてもいいと言われた
ゲレンデかジムならドライいらないかな

73 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f6c-9mlH):2023/05/01(月) 16:59:01.60 ID:ZdeRRHWm0.net
いらんいらん絶対いらん
あとマムートのロープってパキパキしてて使い心地悪くない?

74 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 18:43:38.91 ID:8UGK3Lwq0.net
べアールのドライなら使ったことはあるけどマムートはないんだ
ジム、外岩週一程度ならオススメってある?
ドライじゃないとめっちゃ汚れて手入れが大変とかない?

75 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 19:05:56.64 ID:HIzRvpNK0.net
ジム用でコンタクトウォールの40M
外岩にアリアルの60M

76 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-TWQf):2023/05/02(火) 12:27:55.58 ID:TcxeSi4hd.net
ドライじゃないと毛羽立ちやすい

77 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-vqfb):2023/05/02(火) 16:32:42.98 ID:B9a3pnvE0.net
おけ!ドライのロープ買うわ!

78 :底名無し沼さん :2023/05/08(月) 22:27:43.99 ID:Avd+rMprM.net
外岩用エーデルリッドのカナリープロドライ50
当時はこれが人気だった。ゲレンデ行くとよく見る。
今ならマムートのAlpineSenderDryを選ぶかも。ダブルで使ってるけど海外サイトにはポリアミド(アラミド)表記あり、色々進化してる。手触りもイイ。

79 :底名無し沼さん (スププ Sd32-Eoas):2023/05/09(火) 20:33:14.89 ID:xJH0JajMd.net
アラミドと言えばエーデルリッドプロテクトプロドライ
擦れやすいマルチ本チャン用に欲しい
使ってる人いる?

80 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp87-OoYZ):2023/05/13(土) 17:33:17.77 ID:eJ+yLhYlp.net
沢で使ってるよ
ルベルソでもグリグリでも調子いい

81 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06c7-n6Vv):2023/05/22(月) 07:33:22.62 ID:hlD2EKrn0.net
ソロ懸垂用ロープ軽量化しようと
エーデルリッド スターリング プロテクト プロドライ8.9mm 50mと
ベアール バックアップラインと
メガジュル買っけど
8.9mm1本とメガジュルだとブレーキきかなかった
マイクロジュルにすりゃ良かったな

ソロで懸垂しかしないけど
似たような方のシステム知りたい

82 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-WSYa):2023/05/22(月) 08:17:10.32 ID:FtiZ/2s80.net
>>81
源流釣りでの装備ですが、ペツル・ラドライン6mmとグリベル・スクリーム、バックアップはエーデルワイスのケブラーコードを切って自作しました。
グリベルから出ているRappel Kitは付属のロープがベアールのバックアップラインの色違いなのでグリベルのスクリームを購入するのが一番軽量かと思います。
スクリームは公式に5~8mmロープ用に開発された旨の記載があり、実際の使用感も上々でした。
もしエイト環型をお探しでしたらSMCのエスケープエイトが適合します。

83 :底名無し沼さん :2023/05/22(月) 09:22:11.23 ID:hlD2EKrn0.net
>>82
ありがとうございます
ラドライン良さそうだったんですけど
50m欲しかったので
60mだと高すぎて手が出なくて
下降器も探せなかったですし
ただ圧倒的な軽さに未だに惹かれてます

スクリーム良さそうですね
バックアップラインと相性良さそうですし
ポチってみます

84 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-9ZRt):2023/05/22(月) 11:17:00.41 ID:Qs5dfPU9a.net
>>81
micro jul使ってるけど、なんかポッキリ折れそうな細さで怖いんだよね

85 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-qorj):2023/05/22(月) 12:34:04.28 ID:D+4pVqB9d.net
個人志向が昔より大幅に広まっているけど
ソロでのセルフビレイは、リスク高いこともあるのかメーカーもあまり紹介したくなさそうだよな
ペツルも前は掲載してたマニュアルからソロ項目消したりしてなかった?

86 :底名無し沼さん (ワンミングク MM1f-yZh/):2023/05/22(月) 23:44:34.42 ID:94I5RLiMM.net
Wildcountry Revo プーリー内蔵だからロープ送り出しがスムーズ。冬でもいける。
ソロで一回試したが、落下時の遊びがそこそこあるので、まだ信用できず支点落下テストできてない。

87 :底名無し沼さん (ワンミングク MM1f-yZh/):2023/05/22(月) 23:51:08.26 ID:94I5RLiMM.net
>>85
メーカーは勿論、ガイド本でもさらっと触れるだけでソロ説明はタブー扱いだから。
フィックスのソロは問題ないけど、繰り出しロープソロは手数も増えるし、なんかあった時に誰も助けてくれないリスクあるし、どうやったって推奨はされないやね。

88 :底名無し沼さん (スププ Sdea-sXqF):2023/05/23(火) 12:16:52.48 ID:iJ4RHW3yd.net
ソロイスト、ソロエイド、サイレントパートナーも売ってないもんなあ
ソロクライミングに関しては人に教えてもらう他ないというソロなのに

89 :底名無し沼さん :2023/05/23(火) 13:01:51.79 ID:d59asuYyd.net
TAKE Movieさん…

90 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-qorj):2023/05/23(火) 14:08:24.48 ID:705lakxXd.net
現実、ソロシステム習得含め完全独学で通してる人もいないことはないけど何人か亡くなってるわけだしね

91 :底名無し沼さん :2023/05/23(火) 19:11:43.74 ID:uVGPDXvNp.net
グリグリもルベルソもソロで普通に止まるけど、グリグリの方が楽ちんだよね

92 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-V8K9):2023/05/28(日) 14:06:58.99 ID:9CzBWj9DM.net
グリグリで使ってた10mmロープがそろそろ寿命なので買い換えようと思うんだけど
軽めでしっかり止まる相性のいいローブあるかな

エーデルリッドのスイフトが気になるんだけど
もう少し太いほうがいいですかね

93 :底名無し沼さん (ワッチョイ efc7-V8K9):2023/06/01(木) 17:38:29.80 ID:MRBtftQ60.net
太さの違うロープでの懸垂下降なんですけど
8.2のダブルロープ
9.1のシングルロープの組み合わせとルベルソの場合

1 普通にオーバーハンドノット2回で繋いで使用
2 太いロープエイトノットオンナバイトにし、カラビナで連結して細いロープをスローラインとして使用 下降器はシングル
3 2のパターンでルベルソにロープをダブルで使用

1だと多少細いロープの流れるかなとは思うけど
どれがより正解なのかなと思いまして

94 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-b7zV):2023/06/12(月) 22:25:16.94 ID:Xo2f7RAUM.net
人いないっすね
>>92
俺もグリグリ使うけど
スイフトそこまで軽くないし俺ならシングルの軽いの使うかな
俺はジョーカー9.1mm使ってる

>>93
ロープいっぱいの懸垂なら念の為2
ロープに余裕ある懸垂なら
流れても少しだろうし1 かな

ニューフレックスカムってどうなんかな
まわりも使ってる人いないし
モンベルにカムが置いてあることすら知らんかった
めっちゃ安くて衝動買いしそうになったけど
一軸なんだよな

95 :底名無し沼さん:2023/07/26(水) 01:27:16.64 ID:WRbShcs1U
海外の環境団体はあらゆる妨害活動から破壊活動まて゛やってて人としての最低限の道徳を知ってて素晴らしいが日本にはクス゛しかいないのかよ
せめて広島の平和公園もとい地球破壊公園の殺人の灯でΒBQくらいやってみせろや,何しろ肉を焼くわけでもなく.月に8ОO立方メ−トル
ものプ囗パンカ゛スをたた゛ひたすら燃やし続けていやか゛るんだからな,せめて肉て゛も焼いてみせて気候変動に抗議する象徴的行動するのか゛人の道
莫大な温室効果カ゛スまき散らして世界−周旅行して.サミットだのと國民から強奪した莫大な税金無駄にしなか゛ら飲み食い観光.警備た゛のと
クソシナ顔負けの私権侵害やって世界中にバ力晒し続けてる岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞軍国主義売国奴文雄みたいなクズだの、
持続可能な開発目標に壞滅的なタ゛メ−シ゛を及ぼすために國連本部にノコノコ出かけて莫大な温室効果ガスまき散らす広島県知事湯崎英彦た゛のを
当選させてる広島県民は恥を知れよ,広島原爆て゛14万人殺されたそうた゛か゛.WΜOか゛確認したた゛けで197○年以降に氣侯変動によって.
土砂崩れに洪水,暴風.猛暑、大雪やら災害て゛殺された人数は2Ο〇万人以上、經済損失は6О〇兆円以上という現実を理解しろダブスタ県民

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛ロをきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

96 :底名無し沼さん:2023/08/05(土) 19:47:06.62 ID:J68QjLogV
世界最惡の殺人組織公明党強盜殺人の首魁斉藤鉄夫らテ□リストに乗っ取られた国土破壞省に天下り賄賂癒着しなか゛ら莫大な温室効果カ゛スに
騷音にコ口ナにとまき散らして氣候変動させて曰本と゛ころか世界中で土砂崩れに洪水,暴風、猛暑,干ばつ、大雪.森林火災にと災害連發
させて大量殺戮して、工ネ価格に物価にと暴騰させて、住民の生活を破壞して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!東京都港区
赤坂2丁目17ー1Oか゛クソ議員宿舍なのは有名た゛が『省庁別宿舍ー覧表』で検索すれは゛全國の公務員宿舍の位置が容易に確認できるので
拡声器や,騷音ハ゛ヰクて゛乗り付けてブァンフ゛アンやりに出向いてやろう!もちろんカによる一方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎて゛
クソ航空機飛ばして閑静な住宅地た゛ろうと航空騒音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害虫のことだから騒音なんて
どうということはないんた゛ろうし.航空騷音に比へ゛れは゛屁みたいな騷音しか出せないた゛ろうが,遠慮なく大騷音まき散らしに出向いてやろう!
政府という傘で好き放題やってる公務員には個人攻撃か゛有効!図書館やらでフ゛ァンフ゛アンやって税金泥棒利権を徹底的に壞滅させるのも正義!

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−がロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
htTРs://i.imgur、соm/hnli1ga.jpeg

97 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8a03-rCN0):2023/08/12(土) 11:08:25.28 ID:W3cGTBDe0.net
参考になりました

98 :底名無し沼さん (バットンキン MM59-p6+u):2023/10/01(日) 04:59:13.96 ID:LQJCdyHgM.net
>>88
https://i.imgur.com/6hBMvDf.jpg
BOOKOFF系列のオフハウスってお店で4950円でした^^

99 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab99-LmEL):2023/10/01(日) 06:09:25.66 ID:yWh8xgHX0.net
スレチでしたらすみません。
沢での補助ロープとしてべアールのランド8mmを使ってましたがエーデルリッドのガイドアシストプロドライ8mmを買い替えました。
購入したお店では懸垂下降にも使えると言われたのですが説明書を見ていると懸垂下降での使用は不可能といった明記がありました。
実際にプロドライで懸垂下降されてる人いますか?

100 :底名無し沼さん (ワッチョイ 55e2-UA51):2023/10/01(日) 07:18:27.38 ID:PG1abzDW0.net
人工登攀の真似事がやってみたくて、ボルト打ってみようと思うんですが電動ドリルとか買った方が良いんでしょうか?
数年目に講習会でジャンピングでリングボルト打った時は、10分位かかった気がします。

101 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3c4-Eduo):2023/10/03(火) 10:37:03.09 ID:/BFSw/Jk0.net
>>99
それクライミングは不可って書いてあるんじゃ?
ガイドロープなんだから懸垂下降用でしょう。

102 :底名無し沼さん :2023/10/03(火) 12:16:59.68 ID:aWGYVkxE0.net
ますどこに打つつもりなんだ?
私有地の人工物ならまだしも、自然のものだと私有地でもまずいケースがあるからな?

103 :98 :2023/10/06(金) 06:05:42.17 ID:iMImKV7p0.net
>>102
練習用に、釣り人の邪魔にならないエリアを選んで磯か、沢で打とうかと。
慣れたら、今は誰も登らなくなったゲレンデ(昔の岩と雪に掲載)があるんで、そこもルート外れた端っこに打とうかと。

104 :底名無し沼さん :2023/10/07(土) 20:12:49.73 ID:e8uNvRAe0.net
外岩でのマルチピッチとかアルパインって皆さんどのように始めました?
1年前から興味が湧いてやりたいんですがいつも一緒に登ってる人は興味無し、周りに山岳会等が無く独学は無謀と思いまして…
やはり講習会への参加しかないですかね?

105 :底名無し沼さん :2023/10/08(日) 08:45:51.47 ID:+uicYtzt0.net
>>104
>やはり講習会への参加しかないですかね?
クライミングジムや登山用品店の外岩講習会がリーズナブルなんで参加して、そこから知り合い作って山岳会加入ルート(居住地から離れた場所の山岳会は参加しずらいのが現実ですが)
がお勧めだと思います。
山岳ガイドの講習会はかなり割高ですよ。 一日拘束&危険性があるから、まっとうな金額だと思いますが
普通の勤め人の場合、二日で7万とか払うとなるとかなりの金銭的に負担になりますよね。
私が最初にクライミング習った山岳ガイドの常連メンバーは、所謂高所得者の方(会社経営・医師等)が多かったです。

106 :底名無し沼さん :2023/10/08(日) 14:23:36.88 ID:6Y8Wj8fv0.net
先ずはジムでトップロープからリード講習。
その間にビレイパートナーをどうにか探す。
そこから、山岳会なり、外岩講習なり入って外岩へ。
通える所にロープのジムがないと中々厳しい。

107 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4659-nQTY):2023/10/08(日) 21:39:10.63 ID:7bOBZCwu0.net
ありがとうございます、通ってるジムはリードウォールが無く、仲の良い方々ももっぱら室内専用なので1番近い山岳会へのアプローチをしてダメそうなら残念ですが諦めます

108 :103 :2023/10/10(火) 06:27:22.36 ID:adLelu+o0.net
102さんは、どちらにお住まいでしょうか?
初歩の講習会なら、山岳ガイドでも通常は1万〜2万円ぐらいで一日受けれるはずですので
ガイドでビレイ覚える迄通うのもいいかもしれませんね。 そこで他の人とも知り合えたりするのでまずは
行ってみるのも。
山岳会は衰退してますので、通常問い合わせると基本歓迎ムードだと思いますよ。
ガチでやっている登攀専門の同人に近い処除いて。

109 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM0e-aSci):2023/10/10(火) 11:02:10.10 ID:XT7G8QDvM.net
>>104
どちらにお住まいかわかりませんが、都道府県の岳連が開催している岩登りやクライミング講習を受講するというのもひとつの方法です
講習費用もリーズナブルですし
お住まいの岳連のサイトを見てみてはいかがでしょうか

110 :底名無し沼さん :2023/10/11(水) 21:50:09.49 ID:CzAZhvkp0.net
>>109
ありがとうございます、確認したところ不定期開催のようでしたのでひとまずは別の方法を探してみます。先走ってしまいギアは一式揃えてるので無駄にならないように頑張って探します、ありがとうございます。

111 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-NkIq):2023/10/27(金) 08:14:34.89 ID:Bmte0vRzr.net
アッセンダーみたいな道具で4mmロープで使える道具って無いですか?
5kgくらいの荷重がワンウェイで止まる程度でいいんだけど

112 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-oDpy):2023/10/31(火) 15:08:23.83 ID:SVDS6bBEd.net
懸垂下降始めるんだけどこういうのって大丈夫なの?
ベアルのランドみたいな登山ロープとして使えない表記だけどまあ使えるよ、的な?

アマゾン
屋外耐摩耗性安全ロープ プロの 8mm-12mm登山補助ロープ、登山ロープ、アウトドアスポーツハイキング安全ロープ災害緊急脱出ロープおよびカラビナは固定牽引ナイロンロープを結んだ (Color : E, Size : 8mm/30M)

113 :底名無し沼さん :2023/10/31(火) 20:27:49.50 ID:/p0aXTkJ0.net
>>112
メーカーは見たほうがいいよ。リアルに命綱やし

114 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b47-vgKx):2023/10/31(火) 23:31:21.60 ID:eujtn85C0.net
死んでもいいならいいんじゃない?って感じだよな

115 :底名無し沼さん :2023/11/03(金) 13:53:08.03 ID:46K6dVIqd.net
スタティックで8mm30メートルの有る?
探したけど見つからない
ベアールのランドはダイナミックでした

116 :底名無し沼さん :2023/11/28(火) 21:10:17.57 ID:757UgiBm0.net
>>115
エーデルリッドにあるじゃん
検索したらすぐ出てきたぞ

https://www.kamoshikasports.com/product/3599

117 :底名無し沼さん :2023/12/11(月) 10:35:40.96 ID:nCKo7BeL0.net
シューズスレが死んでるんでこちらに書きます
みなさんクライミングシューズとアプローチシューズはどんなサイズ履いてますか?
クライミングシューズは足実寸がギリ収まる足実寸+数mmのサイズ、アプローチシューズは足実寸+1cmがギリ収まるサイズくらいですかね?
甲高に合うシューズブランドも知りたい

118 :底名無し沼さん :2023/12/11(月) 11:08:41.34 ID:laSV6iAb0.net
足の形は千差万別
こんな所で他人のお勧めなんて聞くより自分でフィッシングしないと駄目

119 :底名無し沼さん :2023/12/12(火) 09:57:25.87 ID:YVrwIBev0.net
2本のロープで使えるグリグリみたいな
ブレーキ付きデバイス出ないかな
エーデルリッドのメガジュル買ってみたけど
ブレーキ操作がなかなかムズい

120 :底名無し沼さん :2023/12/12(火) 19:28:20.30 ID:+/ikf+ogd.net
>>119
マムートのスマートアルパイン、クライミングテクノロジーのアルパインアップあたりはどうでしょうか

121 :底名無し沼さん :2023/12/13(水) 19:29:41.42 ID:xao+sv4M0.net
>>120
ありがとう
あるんですね
アルパインアップよさそう
今度実物みてきます

総レス数 121
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200