2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 33

1 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 22:23:33.10 ID:pz6Wjzh10.net
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651910484/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 29
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1653731311/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 30
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1655672959/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 31
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1657961820/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 32
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660087903/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

228 :底名無し沼さん (スッップ Sd32-jaYx):[ここ壊れてます] .net
>>227
どうやってロープ引っかけるの?

229 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-pzZA):[ここ壊れてます] .net
>>228
この手のやつ使う
ホムセンで1個30円くらい

https://i.imgur.com/XTQseWR.jpg

230 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fce-Hkqe):[ここ壊れてます] .net
>>227
ワークマンのペグのほうがいい

231 :底名無し沼さん (スププ Sd32-dQjn):[ここ壊れてます] .net
チタンも使ってるがエリステは抜きやすくて好き

232 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-nYhw):[ここ壊れてます] .net
エリステは楕円形なのがいいよな
まんまるのソリステより抜けにくい

233 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-pzZA):[ここ壊れてます] .net
>>230
は~今はこんなの出たんだな
https://workman.jp/shop/g/g2300069180018/

234 :底名無し沼さん (ワッチョイ e6ac-ieuq):[ここ壊れてます] .net
>>221
これ注文したわ
来週末いくから試してみる

235 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b2b-I9dk):[ここ壊れてます] .net
>>233
どっかのサイトでコーチスクリューでやってる人がいたが、
ネジはかなり効くらしいな。打ち込まんから設営楽だし。
まぁ周面摩擦の観点で言えばネジ山分の表面積増えて当たり前だけど。
コーチスクリューよか安いしワークマン行ってくるか。

236 :底名無し沼さん (スプッッ Sd17-c7iv):[ここ壊れてます] .net
ワークマンのねじ込むペグは流石に滑ってると思ってたけど需要あるんだな

237 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b2b-I9dk):[ここ壊れてます] .net
>>236
大量に打つのはめんどいし疲れるし時間もかかるからね。
とはいえ電動工具持ってってまで、という人も少ないわけで、
今までは需要的にアウトだった。
最近はDIYがブームってのも大きいと思うよ。

238 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-LAzH):[ここ壊れてます] .net
ペグハンマーの代わりに電動工具を持ってキャンプに行く時代が来たのか

239 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-HQgg):[ここ壊れてます] .net
冷蔵庫もあるくらいだしね

240 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-pzZA):[ここ壊れてます] .net
インパクトがマキタだから冷蔵庫もって思ったけど2Lペット縦置きしたくてHiKOKI買ったらみんなから飛行機飛行機言われてる

241 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-HQgg):[ここ壊れてます] .net
そういえばマキタにはコーヒーメーカーもあったね

242 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 18:38:52.45 ID:AfIdtiXh0.net
ユニフレーム好きだからペグは全部ユニフレームだわ

243 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 18:40:32.28 ID:rS+0m4y60.net
ゆーてもペグ20本打つ程度でインパクトまではなあ、、、
インパクト自体は持ってるけどわざわざ持ってく気しないわ。
つーか工具と木材あったら小屋が建てれるよな。

244 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 18:40:37.76 ID:WpeR9G4T0.net
>>232
ソリステは、
抜いたり刺したりを繰り返して、
快楽を得ながら ((i)) の奥に向けてペグの先端から白濁液を噴射して、
子孫繁栄を目的してゴニョゴニョ。。。
元気な赤ちゃんが産まれます様に♪♪ (⌒人⌒;)

245 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 18:55:24.13 ID:eNayycW00.net
>>242
パワーペグSUS使ってる?使い心地どう?

246 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 19:10:47.65 ID:tkzhZjnmp.net
ジュラパワーペグが軽くて強くて良い感じ。
25cmが万能かな…

247 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 19:15:07.61 ID:g4i3rKMi0.net
>>243
今は乾電池で使える小型のインパクトが2000円位であるから
ハンマーより場所取らないしな

248 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 19:21:25.10 ID:T4BgBTzXr.net
>>245
パワーペグもジュラパワーペグも使ってるよ
パワーペグは悪く言えば付属品のいいペグって感じ
でも鍛造よりは少し軽くて錆びないのがいいとこかなー
一回地面がすごい硬くて抜く時に少し曲がったけどそれはまぁどんなペグでもあると思う
こだわりなければ中華チタンでいいと思うよ

249 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 19:24:07.67 ID:rS+0m4y60.net
>>247
その乾電池のインパクト、ハンマーと比較してどっちがどのくらい速いんだろね。
固い所に打ち込んだ時に抜くのに使えるかもな。

250 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 19:43:21.66 ID:112DVPUw0.net
そうか、ハンマードリルでペグ打てばいいんだ

251 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 19:49:34.93 ID:LbgWiQZq0.net
>>246
30にこだわらなければジュラパワーペグもありか
>>248
まあ確かに特別感はないよね、、
詳細ありがとう
中華チタンにしとく

252 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:19:25.47 ID:tpvoKS+E0.net
>>243

>>227だけど普通のペグなんか1cmも刺さらないカチカチ地面でも7.2Vのペンタイプのインパクトで15秒だな

イベントなんかでキャンプ場じゃないとこにタープ立てる時とかすごく便利だよ

253 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:20:46.30 ID:uX3GZMefd.net
もう身の回りなんて中華が絡んでないものなんてない
俺自身も中華なのかもしれないアル

254 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:21:39.00 ID:4NJhqO/0d.net
モ、、、モルゲッソヨ!

255 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:33:27.40 ID:XHu+sUh50.net
これ買うやつおるんか?

ttps://www.makuake.com/project/mess-tine-on-mess-tine

256 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:34:30.21 ID:cpJsqDh50.net
無駄に重くなりそう

257 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:36:04.18 ID:XHu+sUh50.net
https://www.makuake.com/project/mess-tine-on-mess-tine

これはひどくて

258 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:37:44.11 ID:6EevWi4e0.net
上に貼ってあったワークマンのペグ、どうせインパクト使うならアタマを六角ボルト形状にしてくれた方が打つのも抜くのもやりやすいと思うんだが

259 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:39:09.51 ID:dkPVBrI0d.net
ttps://www.makuake.com/project/mess-tine-on-mess-tine

これはひどくて

260 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:39:30.97 ID:sUwFa4lj0.net
>>258
六角にもなってるよ
写真全部見た?

261 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:42:30.49 ID:6EevWi4e0.net
>>260
パッと見で見落としてた…あざす。

262 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 20:56:06.39 ID:rS+0m4y60.net
>>252
どんな地面だよ、にしても7.2vのパワーって知れてるけどなあ。
金槌で釘が簡単に打ち込める木材相手に65のコーススレッド打つのも時間かかるレベルなんだが、ホントかね。

263 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 21:00:43.15 ID:qwvl0Rny0.net
>>240
ハイコーキの温冷蔵庫のほうが明らかにハイスペックだから欲しいんだけど
インパクトもグラインダーもマキタだからバッテリーから買い揃えなきゃで躊躇してる

264 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 21:10:18.37 ID:ru6UsnIv0.net
というより六角のほうじゃないとすぐになめて使えなくなりそうだしね

265 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 21:23:34.17 ID:FxbZLDDm0.net
あさってはじめてのデイキャンプ、ファミリーグルキャン。教えろ

266 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 21:30:40.28 ID:/2lFCALG0.net
電動とか道具に拘りだすとかえって面倒くさい気がしてしまう
ハンマー(かそのようなもの)じゃあかんのか

267 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 21:46:20.32 ID:1gqnIiOhd.net
キャリーカートって持ってる?
駐車場からサイトまで距離があるとこ多くて、歳のせいかしんどくなってきた
どんなの持ってるか教えたもう

268 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 21:52:29.69 ID:FxbZLDDm0.net
車で突撃しておろしてもどる

269 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 21:54:33.22 ID:sUwFa4lj0.net
>>267
持ってるけど、どんなのって聞くほど種類あるか?

270 :底名無し沼さん :2022/09/30(金) 22:10:48.05 ID:VDFNjsIr0.net
>>267
マンションの部屋から駐車場に運ぶためにコールマンのを買ったけど、タイヤが細くてぬかるみでは使えないと思ってる。

271 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f06-U30X):[ここ壊れてます] .net
>>265
タープと椅子と机があればおk

272 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-EH/v):[ここ壊れてます] .net
>>271
飯は?
すみおこしは?
たーぷのたてかたんからん

273 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-EH/v):[ここ壊れてます] .net
>>271
たーぷのひもを地面に止めるのもわこらん

274 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-EH/v):[ここ壊れてます] .net
>>271
終わった炭は埋めればいいんだよな?何回もここでみて

275 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f06-U30X):[ここ壊れてます] .net
>>272
まず作りたい料理考えろ
バーベキューがしたいのか?ならバーベキュー場行くのが一番だぞ
家族と行くなら炭火熾せる炊事棟のある場所で適当な炭で起こせば大丈夫
基本すぐ着かないから着火剤は多めにに持っていけばいい
タープの立て方は店員に聞け

276 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f06-U30X):[ここ壊れてます] .net
炭捨て場に捨てに行けよ穴ほるより楽じゃん

277 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-EH/v):[ここ壊れてます] .net
>>275
焼き鳥

278 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-EH/v):[ここ壊れてます] .net
>>276
暑いから持ち運べない
そのままぶちまけて埋める

279 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-EH/v):[ここ壊れてます] .net
>>275
たーぷは通販だったから

280 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f06-U30X):[ここ壊れてます] .net
>>278
ならキャンプ行くな暑いから
以上

281 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-EH/v):[ここ壊れてます] .net
やさしくしろ

282 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-EH/v):[ここ壊れてます] .net
>>280
火傷するだろ

283 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-ig47):[ここ壊れてます] .net
キャンプ場って夜中目覚めたら焚き火してもいいの?

284 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp47-SbZy):[ここ壊れてます] .net
>>283
明確に禁止されてるとこもあるし、禁止されてないからとパチピチ爆ぜる音を響かせてやるのが迷惑にならない訳がない

285 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-JU49):[ここ壊れてます] .net
夜は夜空を楽しむ為にも焚き火禁止が多いな

286 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-rtPF):[ここ壊れてます] .net
焚き火は10時までが多い!

287 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-7uFl):[ここ壊れてます] .net
>>262
7.2vってペンドラだろ?10.8vですらパワー不足感じるときあるのにな
14.4vの廉価版でも買うか正規品を中華バッテリで使うかのほうが現実的だと思うわ

288 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f7a-CYLA):[ここ壊れてます] .net
>>287
パワー=電力って電圧の自乗に比例するから14.4Vだと7.2Vの4倍だな

289 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f4e-4tcp):[ここ壊れてます] .net
>>288
電池の出力しだいだよ
電圧だけ上げてもモーター焼き切れる

290 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 07:53:47.28 ID:A7UTakeQ0.net
モーターの巻き数も要素としてあるぞ。
設計仕様次第だからな。
どうせなら35cmやら40cmで出してくれてもいいのになあ。

291 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 12:44:45.68 ID:weq5Iy510.net
>>262
マキタの7.2Vはそこそこ強い

どんな地面だよって例えば運動公園のグラウンドとかね
BBQイベントとかでたまにある

>>263
4月に買ったときは18Vのバッテリ1本付で5万円のオトクなセットあったのに今は激高だな

292 :269 (ワッチョイ cfef-3Qfj):[ここ壊れてます] .net
アルコールストーブってジッポオイル入れて使ったら火力アップ期待出来る?それとも危なすぎるのでやめといた方がいいですか?

293 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6306-poG4):[ここ壊れてます] .net
煤たまるしくさいし高い
あんまメリットないからやめた方がいい

294 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-kxt8):[ここ壊れてます] .net
メリットあったら製品化されてる罠

295 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-Kon/):[ここ壊れてます] .net
荷物がアルトに乗り切らない

296 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-eWeY):[ここ壊れてます] .net
荷物を減らせ

297 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-VCkv):[ここ壊れてます] .net
>>292
ジッポオイルは、
100均のコリア製のもジッポブランドも、
中身は「 ナフサ 」だと思うんだけど、
「 ナフサ 」ってのは、ガソリンになる1段階前の添加物が含まれてなくて、
ナンタラカンタラの揮発油だったと記憶してる。
ちなみに俺の場合は、ランタンやストーブ用に一斗缶入りのホワイトガソリンを買ってるから、
ライターオイルの容器にホワイトガソリンを補充してライターオイルに代用してる。
既に書かれてる通りで、煤が出るからアルストに使う燃料はアルコールが適してる。

298 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-VCkv):[ここ壊れてます] .net
>>295
ガンバレ!!
https://cartune.me/notes/Xlu8OigOcp

299 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-rr80):[ここ壊れてます] .net
ライターオイルとベンジンとホワイトガソリンは成分近いので相互に使える
アルコールとは別物

300 :底名無し沼さん (ブモー MMff-OwlE):[ここ壊れてます] .net
燃アルよりコスパ悪いものを使う意味ないやん

301 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 21:07:24.65 ID:YkuCCPC6d.net
>>291
へえー、是非とも比較したいもんだな。7.2vのペンドラがトンカチより強いって、、ねえ?
色々無理あるわ。

302 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 21:50:54.76 ID:xbvrobxfM.net
>>295
ルーフラックでGo!

303 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 22:10:35.99 ID:weq5Iy510.net
>>301
うむ、お前も買って比較して見ればいい
ガチガチ地面にサクサク入るよ

https://i.imgur.com/UbFRu3X.jpg

304 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 22:38:23.34 ID:4xC83f290.net
アルトに荷物が乗り切らない

305 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-Sd/u):[ここ壊れてます] .net
ソロキャンデビューするから車買おうと思う
何がいい?

306 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3d0-s/Ih):[ここ壊れてます] .net
ソロキャンならロードスターでもいけるから、乗って楽しくなる車にしな~。

307 :底名無し沼さん (スフッ Sd1f-rtPF):[ここ壊れてます] .net
>>314 軽トラorワンボックスカー

308 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23ce-1dgz):[ここ壊れてます] .net
タフト気になってる
でもやっぱりジムニー?

309 :底名無し沼さん (ワッチョイ 534e-oOY8):[ここ壊れてます] .net
ハイエース一択

310 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-JU49):[ここ壊れてます] .net
タフトやジムニーは荷物が載らないぞ
あと車中泊も厳しい
無難なのはスペーシアギアやウェイク
タントファンクロスはまだ見た事無いけど良さそう

311 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 08:43:02.08 ID:PtOrebIA0.net
>>303
コーススレッドは細いからな
ワークマンのペグだとそうはいかんだろう
それに引張強度は高いだろうけど
切断強度やっけ?斜めに揉んでたら金具のとこでブチ切れたりしないのかな?

312 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 08:46:55.99 ID:PtOrebIA0.net
>>305
プロボックス、カローラフィールダー、ホンダシャトル辺りが荷台広くて車中泊もできる

313 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 09:11:31.64 ID:pVGoy5qe0.net
>>305
ソロキャン用なら、迷わずコレ!!

https://livedoor.sp.blogimg.jp/onthecorner125/imgs/d/c/dc31bc1a.jpg?879e3b29

314 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 09:20:47.56 ID:oHCFrlNFd.net
僕はハスラーちゃん!

315 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 09:40:14.14 ID:KTptLBfp0.net
https://i.imgur.com/Z7sEgXZ.jpg

316 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 09:50:26.32 ID:Bfi1Cr+b0.net
ソロキャンだと必要な荷物って容積でいうと
100Lから200Lぐらいなんじゃないかと思うんだよね

俺の車はトランクの入り口が狭いから容量が150Lぐらいあっても
50Lのコンテナを二つ並べるのがキツい感じ

317 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 09:59:41.96 ID:51PdKIGr0.net
>>305
荷物載せるスペースが多いとストレスなくていいと思う
かつある程度の悪路も走れるやつがいい
俺は今セダンだけどストレス
いい車あったら教えてね

318 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 10:12:37.97 ID:CMwwVFy70.net
テントの選択についてアドバイス頂きたく。
2択まで絞っていますが、差がわからないため、ご教示頂きたく。
また他の選択肢あればご提案いただけると助かります。

*家族4人でファミリーテント初購入です。
*予算10万以下で、ドーム型テントを購入し、
手持ちの3㎡の四角タープを前室代わりに組み合わせる運用を想定しています。
*設営は初夏から初秋にかけて、
通常のキャンプ場を想定しています。

以下2択イメージしてますが、価格以外の差がわかりません。

①コールマン(コールマン) マスターシリーズ ブリーズドーム 300 4

②コールマン ウェザーマスター 4Sドームノトス300

以上 よろしくお願いいたします。

319 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 10:33:27.70 ID:bIbw5grQ0.net
>>311
折れた事はないなぁ
まぁ俺はそんなふうに使ってるというだけだから、気になるなら止めとけばいい

320 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 10:42:30.56 ID:bIbw5grQ0.net
>>305
うちは今アルファードでやってる
が、プレミア付いて3年前に買ったときと同じ買取価格なので売っちゃおうと思ってる
乗り換え先はノアヴォクかセレナ

ソロキャンでもデカいミニバンおすすめ
なんでかと言うとキャンプ地が大雨で急遽車中泊となった場合でも、ミニバンなら荷物満載した状態で車中泊ができる
他の車種は荷物降ろさないと寝るスペース確保出来ないので大雨の中で作業するハメになる

他にもキャンプ道具積みっぱなしにしといても平気とか色々メリットある

321 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 10:42:48.65 ID:E0f5JlwId.net
ブリーズドームはインナーテント建ててフライシート被せる方式、ノトスはフライを先に建ててからインナーテントを吊り下げる方式

322 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 10:55:40.93 ID:bIbw5grQ0.net
>>318
1は3シーズン用で2は4シーズン用
建て方は他の人も書いてる通りだけど2のほうが多少難しく慣れがいる

323 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 11:02:31.18 ID:023NB2DW0.net
ソロならプロボックスかなー

324 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 11:17:51.82 ID:0OiAv2/dH.net
フィアットにキャンプ道具詰め込んでますよ

325 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 12:10:39.88 ID:LpP0QmYy0.net
>>320
同じような体験したなぁ
土砂降りに遭って駐車場でそのまま車中泊した
夫婦二人だったけどソロだったとしてもミニバン以外じゃ荷物ありすぎで寝れなかったと思う

326 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 12:23:39.21 ID:1ibjuN9B0.net
ハイエース系もありだと思う

327 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 12:32:27.36 ID:CMwwVFy70.net
>>321
>>322

ありがとうございます!
冬を考えないなら①が良さそうですね。

328 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 14:21:59.70 ID:aAoBNjo/0.net
>>324
クーボやドブロ、ちょうどいいよな

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200