2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 33

1 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 22:23:33.10 ID:pz6Wjzh10.net
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651910484/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 29
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1653731311/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 30
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1655672959/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 31
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1657961820/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 32
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660087903/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

272 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-EH/v):[ここ壊れてます] .net
>>271
飯は?
すみおこしは?
たーぷのたてかたんからん

273 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-EH/v):[ここ壊れてます] .net
>>271
たーぷのひもを地面に止めるのもわこらん

274 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-EH/v):[ここ壊れてます] .net
>>271
終わった炭は埋めればいいんだよな?何回もここでみて

275 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f06-U30X):[ここ壊れてます] .net
>>272
まず作りたい料理考えろ
バーベキューがしたいのか?ならバーベキュー場行くのが一番だぞ
家族と行くなら炭火熾せる炊事棟のある場所で適当な炭で起こせば大丈夫
基本すぐ着かないから着火剤は多めにに持っていけばいい
タープの立て方は店員に聞け

276 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f06-U30X):[ここ壊れてます] .net
炭捨て場に捨てに行けよ穴ほるより楽じゃん

277 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-EH/v):[ここ壊れてます] .net
>>275
焼き鳥

278 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-EH/v):[ここ壊れてます] .net
>>276
暑いから持ち運べない
そのままぶちまけて埋める

279 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-EH/v):[ここ壊れてます] .net
>>275
たーぷは通販だったから

280 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7f06-U30X):[ここ壊れてます] .net
>>278
ならキャンプ行くな暑いから
以上

281 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-EH/v):[ここ壊れてます] .net
やさしくしろ

282 :底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-EH/v):[ここ壊れてます] .net
>>280
火傷するだろ

283 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa43-ig47):[ここ壊れてます] .net
キャンプ場って夜中目覚めたら焚き火してもいいの?

284 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp47-SbZy):[ここ壊れてます] .net
>>283
明確に禁止されてるとこもあるし、禁止されてないからとパチピチ爆ぜる音を響かせてやるのが迷惑にならない訳がない

285 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-JU49):[ここ壊れてます] .net
夜は夜空を楽しむ為にも焚き火禁止が多いな

286 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-rtPF):[ここ壊れてます] .net
焚き火は10時までが多い!

287 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-7uFl):[ここ壊れてます] .net
>>262
7.2vってペンドラだろ?10.8vですらパワー不足感じるときあるのにな
14.4vの廉価版でも買うか正規品を中華バッテリで使うかのほうが現実的だと思うわ

288 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f7a-CYLA):[ここ壊れてます] .net
>>287
パワー=電力って電圧の自乗に比例するから14.4Vだと7.2Vの4倍だな

289 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f4e-4tcp):[ここ壊れてます] .net
>>288
電池の出力しだいだよ
電圧だけ上げてもモーター焼き切れる

290 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 07:53:47.28 ID:A7UTakeQ0.net
モーターの巻き数も要素としてあるぞ。
設計仕様次第だからな。
どうせなら35cmやら40cmで出してくれてもいいのになあ。

291 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 12:44:45.68 ID:weq5Iy510.net
>>262
マキタの7.2Vはそこそこ強い

どんな地面だよって例えば運動公園のグラウンドとかね
BBQイベントとかでたまにある

>>263
4月に買ったときは18Vのバッテリ1本付で5万円のオトクなセットあったのに今は激高だな

292 :269 (ワッチョイ cfef-3Qfj):[ここ壊れてます] .net
アルコールストーブってジッポオイル入れて使ったら火力アップ期待出来る?それとも危なすぎるのでやめといた方がいいですか?

293 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6306-poG4):[ここ壊れてます] .net
煤たまるしくさいし高い
あんまメリットないからやめた方がいい

294 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-kxt8):[ここ壊れてます] .net
メリットあったら製品化されてる罠

295 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-Kon/):[ここ壊れてます] .net
荷物がアルトに乗り切らない

296 :底名無し沼さん (スッップ Sd1f-eWeY):[ここ壊れてます] .net
荷物を減らせ

297 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-VCkv):[ここ壊れてます] .net
>>292
ジッポオイルは、
100均のコリア製のもジッポブランドも、
中身は「 ナフサ 」だと思うんだけど、
「 ナフサ 」ってのは、ガソリンになる1段階前の添加物が含まれてなくて、
ナンタラカンタラの揮発油だったと記憶してる。
ちなみに俺の場合は、ランタンやストーブ用に一斗缶入りのホワイトガソリンを買ってるから、
ライターオイルの容器にホワイトガソリンを補充してライターオイルに代用してる。
既に書かれてる通りで、煤が出るからアルストに使う燃料はアルコールが適してる。

298 :底名無し沼さん (ワッチョイ 83bd-VCkv):[ここ壊れてます] .net
>>295
ガンバレ!!
https://cartune.me/notes/Xlu8OigOcp

299 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-rr80):[ここ壊れてます] .net
ライターオイルとベンジンとホワイトガソリンは成分近いので相互に使える
アルコールとは別物

300 :底名無し沼さん (ブモー MMff-OwlE):[ここ壊れてます] .net
燃アルよりコスパ悪いものを使う意味ないやん

301 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 21:07:24.65 ID:YkuCCPC6d.net
>>291
へえー、是非とも比較したいもんだな。7.2vのペンドラがトンカチより強いって、、ねえ?
色々無理あるわ。

302 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 21:50:54.76 ID:xbvrobxfM.net
>>295
ルーフラックでGo!

303 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 22:10:35.99 ID:weq5Iy510.net
>>301
うむ、お前も買って比較して見ればいい
ガチガチ地面にサクサク入るよ

https://i.imgur.com/UbFRu3X.jpg

304 :底名無し沼さん :2022/10/01(土) 22:38:23.34 ID:4xC83f290.net
アルトに荷物が乗り切らない

305 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-Sd/u):[ここ壊れてます] .net
ソロキャンデビューするから車買おうと思う
何がいい?

306 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3d0-s/Ih):[ここ壊れてます] .net
ソロキャンならロードスターでもいけるから、乗って楽しくなる車にしな~。

307 :底名無し沼さん (スフッ Sd1f-rtPF):[ここ壊れてます] .net
>>314 軽トラorワンボックスカー

308 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23ce-1dgz):[ここ壊れてます] .net
タフト気になってる
でもやっぱりジムニー?

309 :底名無し沼さん (ワッチョイ 534e-oOY8):[ここ壊れてます] .net
ハイエース一択

310 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfad-JU49):[ここ壊れてます] .net
タフトやジムニーは荷物が載らないぞ
あと車中泊も厳しい
無難なのはスペーシアギアやウェイク
タントファンクロスはまだ見た事無いけど良さそう

311 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 08:43:02.08 ID:PtOrebIA0.net
>>303
コーススレッドは細いからな
ワークマンのペグだとそうはいかんだろう
それに引張強度は高いだろうけど
切断強度やっけ?斜めに揉んでたら金具のとこでブチ切れたりしないのかな?

312 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 08:46:55.99 ID:PtOrebIA0.net
>>305
プロボックス、カローラフィールダー、ホンダシャトル辺りが荷台広くて車中泊もできる

313 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 09:11:31.64 ID:pVGoy5qe0.net
>>305
ソロキャン用なら、迷わずコレ!!

https://livedoor.sp.blogimg.jp/onthecorner125/imgs/d/c/dc31bc1a.jpg?879e3b29

314 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 09:20:47.56 ID:oHCFrlNFd.net
僕はハスラーちゃん!

315 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 09:40:14.14 ID:KTptLBfp0.net
https://i.imgur.com/Z7sEgXZ.jpg

316 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 09:50:26.32 ID:Bfi1Cr+b0.net
ソロキャンだと必要な荷物って容積でいうと
100Lから200Lぐらいなんじゃないかと思うんだよね

俺の車はトランクの入り口が狭いから容量が150Lぐらいあっても
50Lのコンテナを二つ並べるのがキツい感じ

317 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 09:59:41.96 ID:51PdKIGr0.net
>>305
荷物載せるスペースが多いとストレスなくていいと思う
かつある程度の悪路も走れるやつがいい
俺は今セダンだけどストレス
いい車あったら教えてね

318 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 10:12:37.97 ID:CMwwVFy70.net
テントの選択についてアドバイス頂きたく。
2択まで絞っていますが、差がわからないため、ご教示頂きたく。
また他の選択肢あればご提案いただけると助かります。

*家族4人でファミリーテント初購入です。
*予算10万以下で、ドーム型テントを購入し、
手持ちの3㎡の四角タープを前室代わりに組み合わせる運用を想定しています。
*設営は初夏から初秋にかけて、
通常のキャンプ場を想定しています。

以下2択イメージしてますが、価格以外の差がわかりません。

①コールマン(コールマン) マスターシリーズ ブリーズドーム 300 4

②コールマン ウェザーマスター 4Sドームノトス300

以上 よろしくお願いいたします。

319 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 10:33:27.70 ID:bIbw5grQ0.net
>>311
折れた事はないなぁ
まぁ俺はそんなふうに使ってるというだけだから、気になるなら止めとけばいい

320 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 10:42:30.56 ID:bIbw5grQ0.net
>>305
うちは今アルファードでやってる
が、プレミア付いて3年前に買ったときと同じ買取価格なので売っちゃおうと思ってる
乗り換え先はノアヴォクかセレナ

ソロキャンでもデカいミニバンおすすめ
なんでかと言うとキャンプ地が大雨で急遽車中泊となった場合でも、ミニバンなら荷物満載した状態で車中泊ができる
他の車種は荷物降ろさないと寝るスペース確保出来ないので大雨の中で作業するハメになる

他にもキャンプ道具積みっぱなしにしといても平気とか色々メリットある

321 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 10:42:48.65 ID:E0f5JlwId.net
ブリーズドームはインナーテント建ててフライシート被せる方式、ノトスはフライを先に建ててからインナーテントを吊り下げる方式

322 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 10:55:40.93 ID:bIbw5grQ0.net
>>318
1は3シーズン用で2は4シーズン用
建て方は他の人も書いてる通りだけど2のほうが多少難しく慣れがいる

323 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 11:02:31.18 ID:023NB2DW0.net
ソロならプロボックスかなー

324 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 11:17:51.82 ID:0OiAv2/dH.net
フィアットにキャンプ道具詰め込んでますよ

325 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 12:10:39.88 ID:LpP0QmYy0.net
>>320
同じような体験したなぁ
土砂降りに遭って駐車場でそのまま車中泊した
夫婦二人だったけどソロだったとしてもミニバン以外じゃ荷物ありすぎで寝れなかったと思う

326 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 12:23:39.21 ID:1ibjuN9B0.net
ハイエース系もありだと思う

327 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 12:32:27.36 ID:CMwwVFy70.net
>>321
>>322

ありがとうございます!
冬を考えないなら①が良さそうですね。

328 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 14:21:59.70 ID:aAoBNjo/0.net
>>324
クーボやドブロ、ちょうどいいよな

329 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 15:05:44.09 ID:Bfi1Cr+b0.net
>>328
何となくだけど500だと思うけどな。よく見かけるし

ただフィアットって表現はどうなんだろうと
TOYOTA乗ってますと同義でメーカーじゃよくわからないからモヤモヤする

330 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 15:31:49.18 ID:2U3PstLU0.net
>>323
どこで寝てても何の違和感も無いからな

331 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 16:42:43.80 ID:023NB2DW0.net
今こそファンカーゴ再版求ム!
シエンタをファンカーゴ寄り(バン寄り)にして欲しい

332 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 17:00:56.29 ID:0BMcKwTZ0.net
ハンビーなら無敵やで

333 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 17:58:55.84 ID:CWWlV9f50.net
>>331
シエンタは5人乗りがだいぶマシになったろう?
自分にとってはファンカーゴよりモビリオスパイクがトータルで最高だった。
ハイエースも乗ってたが車検やら燃費やら、あと家族からの評価でちとな。

334 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 17:59:24.87 ID:YmSOQflUd.net
フェラーリ!麻布狸穴町から幼な妻と学習院付属に通っている娘とキャンプに行くけど特に不満はないよ!
ただ降りるときにドッコイショ!だけがアレかな

335 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 18:10:34.73 ID:nWgApI5La.net
タフトカッコいいけど荷物乗らんのか

336 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 18:19:48.78 ID:ZMGUoTFI0.net
ソロなら大丈夫じゃね

337 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-atM5):[ここ壊れてます] .net
今日初めてヒュンダイの車見たよ
某アニメの聖地だよ

338 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73a3-hXXO):[ここ壊れてます] .net
>>324
チンクええなぁ パンダだったらごめん
自宅の立地の関係で車幅が軽並なら迷わずチンク買ってた
結局見た目だけでスペーシアギア選んだよ

339 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-y+wA):[ここ壊れてます] .net
>>329
そこを踏まえてなんだが
言わすなw

340 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM87-cgs5):[ここ壊れてます] .net
シエンタかわいいよね
なんて言う犬種なんだろ?

341 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 23:40:28.36 ID:8LSlnPpO0.net
>>324
マツダにキャンプ道具詰め込んでますよ

342 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 00:25:59.53 ID:f7VKgE3B0.net
ダイハツは荷物積みっぱなしに出来るのがいいな

343 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 00:44:40.46 ID:eBcT1/Sr0.net
>>341
なつかしのボンゴですね、わかります。

344 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 00:52:50.43 ID:zJyKPBbt0.net
質問です。
初めてタープを購入しようと思うのですがサイズで悩んでいます。

人数は3名程度、区画が8×8メートルのオートサイトによく行きます。
waqのヘキサタープLとMどちらが最適でしょうか?
大は小を兼ねるとはいかないもので、Lだと車もあるし区画からはみ出す気がしまして。
ちなみにテントはアメドM、タープのLは480、470、ポールの高さは240です。区画に収まるのであればLが欲しいです。

345 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 02:10:39.36 ID:f7VKgE3B0.net
タープはまだ角度を付ければ設置面積を減らせるから、Lでいいんじゃね?
Mの画像見ると3人使用は本当にギリギリっぽい感じだし

346 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 06:44:49.52 ID:d5i7OIMcF.net
>>341
お前、大丈夫か?

347 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 07:38:48.11 ID:wr/M4rDi0.net
>>344
うちはヴォールトと4x4.9mのレクタタープを組合せてる。よく行く区画サイトは10x10m程度だけど、まあむあギリギリかな。レイアウト次第ってとこもあるけど、8x8mなら厳しいって考えてた方がいいかも。でもMだとやっぱり小さい感じがするよね。ヘキサだと有効面積は意外と小さいからレクタタープを検討してみたら?

348 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-atM5):[ここ壊れてます] .net
>>344
サイトに合うタープを選ぶより居心地の良いタープに合わせたキャンプ場選びの方が・・・

349 :269 (ワッチョイ cfef-3Qfj):[ここ壊れてます] .net
SOTOなどのシンプルな配線と五徳だけのカセットボンベ用のグッズありますが、イワタニのカセットコンロじゃ駄目なんでしょうか?

350 :底名無し沼さん (アウアウアー Saff-+eCe):[ここ壊れてます] .net
あかん、超あかん。
俺は使っているが、だめよ。
難民キャンプみたいじゃん。

351 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2d-oOY8):[ここ壊れてます] .net
>>349
キャンプ用のシングルコンロはコンパクトに収納できるようになってるだけで、普通のカセットコンロで充分。どっちも風ある時は全然使い物にならんので、風防などは必須と思った方がいいよ。キャンプ用の大きなコンロは風防がしっかり付いてたりする。

352 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2d-oOY8):[ここ壊れてます] .net
>>348
それも一理あるね。

353 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3ff-ABZB):[ここ壊れてます] .net
フライシートいらないよな?

354 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc7-0YRP):[ここ壊れてます] .net
薪って残ったやつ部屋に置いたら虫とか出てくる?

355 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc7-eWeY):[ここ壊れてます] .net
それは自分で判断して

356 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc7-eWeY):[ここ壊れてます] .net
>>355>>353

357 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-62qp):[ここ壊れてます] .net
俺はオートキャンプで荷物を少しでも小さく軽くしたいから
ST-310買った

車の積載量が多くてコンパクトさにこだわらないならタフまる買うな

横風や輻射熱にも強そうだし

358 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-s/Ih):[ここ壊れてます] .net
たふ丸とst310あたりだと風への影響は雲泥の差だね。
積載量で決めればいいと思う

359 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-CYLA):[ここ壊れてます] .net
>>289
はあ? これ >>287 の意味理解できてない阿呆ww

360 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-rr80):[ここ壊れてます] .net
>>329
ただまあ500だけだと車種名として登録しづらいのか
保険とかそういうもので車名登録するときフィアット、、、になるんだよなw

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-rr80):[ここ壊れてます] .net
タフ丸安い時に買ったけど今のところソロキャンには持っていってないなあ
ST310大活躍だったけど輻射熱対策色々やってるうちに330出たんで
今はそっちメインかな、タフ丸Jr.欲しいけど高いんで様子見

362 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-rtPF):[ここ壊れてます] .net
>>361
もっとキャンプを楽しめば!意味分かる?

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffcf-eWeY):[ここ壊れてます] .net
楽しんでるように見えるが

364 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-rtPF):[ここ壊れてます] .net
すまん!Orz

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-F0pG):[ここ壊れてます] .net
これからの汁物、鍋が旨い季節にこそタフまるが輝く
今年はホーロー鍋買ったから豚汁、おでん、ポトフ、プチっと鍋楽しみ

366 :底名無し沼さん (ワッチョイ e330-PGWA):[ここ壊れてます] .net
未だに15年前のカセットフーボー使ってるわ。

367 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfec-pMUv):[ここ壊れてます] .net
タフまるはダッチオーブン用じゃね?

368 :底名無し沼さん (ワッチョイ e330-PGWA):[ここ壊れてます] .net
>>367
タフまるは重量のダッチオーブンにも対応する風防付きカセットコンロ。風防は無いよりある方がはるかに便利だけど、ウィンドスクリーン無いとやっぱきつい。

369 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3ff-ABZB):[ここ壊れてます] .net
タフワイドドームデビューで、広々と寝られました。インテリアシート、銀マット、インナーマット、DODワガヤのシュラフ、毛布と、ダウンをしっかり着込みましたが、それでも足元が寒かったです。

370 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-7uFl):[ここ壊れてます] .net
>>369
湯たんぽがオヌヌメ
低コストで朝までヌクヌク
ちゃんと満タンまでお湯を入れることと低温やけどには気をつけて
特に小さい子供さんにはタオルを多めに巻いて紐で縛っておくとかね

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-7uFl):[ここ壊れてます] .net
紐で縛ると言っても子供を縛るんじゃないぞ…?
お湯がかなり要るから人数多いなら直火可能のやつがいいかも?
寝袋を予熱するだけで快適度がかなり上がるよ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200