2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 33

1 :底名無し沼さん :2022/09/21(水) 22:23:33.10 ID:pz6Wjzh10.net
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 28
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1651910484/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 29
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1653731311/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 30
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1655672959/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 31
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1657961820/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 32
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660087903/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

330 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 15:31:49.18 ID:2U3PstLU0.net
>>323
どこで寝てても何の違和感も無いからな

331 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 16:42:43.80 ID:023NB2DW0.net
今こそファンカーゴ再版求ム!
シエンタをファンカーゴ寄り(バン寄り)にして欲しい

332 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 17:00:56.29 ID:0BMcKwTZ0.net
ハンビーなら無敵やで

333 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 17:58:55.84 ID:CWWlV9f50.net
>>331
シエンタは5人乗りがだいぶマシになったろう?
自分にとってはファンカーゴよりモビリオスパイクがトータルで最高だった。
ハイエースも乗ってたが車検やら燃費やら、あと家族からの評価でちとな。

334 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 17:59:24.87 ID:YmSOQflUd.net
フェラーリ!麻布狸穴町から幼な妻と学習院付属に通っている娘とキャンプに行くけど特に不満はないよ!
ただ降りるときにドッコイショ!だけがアレかな

335 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 18:10:34.73 ID:nWgApI5La.net
タフトカッコいいけど荷物乗らんのか

336 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 18:19:48.78 ID:ZMGUoTFI0.net
ソロなら大丈夫じゃね

337 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-atM5):[ここ壊れてます] .net
今日初めてヒュンダイの車見たよ
某アニメの聖地だよ

338 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73a3-hXXO):[ここ壊れてます] .net
>>324
チンクええなぁ パンダだったらごめん
自宅の立地の関係で車幅が軽並なら迷わずチンク買ってた
結局見た目だけでスペーシアギア選んだよ

339 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-y+wA):[ここ壊れてます] .net
>>329
そこを踏まえてなんだが
言わすなw

340 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM87-cgs5):[ここ壊れてます] .net
シエンタかわいいよね
なんて言う犬種なんだろ?

341 :底名無し沼さん :2022/10/02(日) 23:40:28.36 ID:8LSlnPpO0.net
>>324
マツダにキャンプ道具詰め込んでますよ

342 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 00:25:59.53 ID:f7VKgE3B0.net
ダイハツは荷物積みっぱなしに出来るのがいいな

343 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 00:44:40.46 ID:eBcT1/Sr0.net
>>341
なつかしのボンゴですね、わかります。

344 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 00:52:50.43 ID:zJyKPBbt0.net
質問です。
初めてタープを購入しようと思うのですがサイズで悩んでいます。

人数は3名程度、区画が8×8メートルのオートサイトによく行きます。
waqのヘキサタープLとMどちらが最適でしょうか?
大は小を兼ねるとはいかないもので、Lだと車もあるし区画からはみ出す気がしまして。
ちなみにテントはアメドM、タープのLは480、470、ポールの高さは240です。区画に収まるのであればLが欲しいです。

345 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 02:10:39.36 ID:f7VKgE3B0.net
タープはまだ角度を付ければ設置面積を減らせるから、Lでいいんじゃね?
Mの画像見ると3人使用は本当にギリギリっぽい感じだし

346 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 06:44:49.52 ID:d5i7OIMcF.net
>>341
お前、大丈夫か?

347 :底名無し沼さん :2022/10/03(月) 07:38:48.11 ID:wr/M4rDi0.net
>>344
うちはヴォールトと4x4.9mのレクタタープを組合せてる。よく行く区画サイトは10x10m程度だけど、まあむあギリギリかな。レイアウト次第ってとこもあるけど、8x8mなら厳しいって考えてた方がいいかも。でもMだとやっぱり小さい感じがするよね。ヘキサだと有効面積は意外と小さいからレクタタープを検討してみたら?

348 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp47-atM5):[ここ壊れてます] .net
>>344
サイトに合うタープを選ぶより居心地の良いタープに合わせたキャンプ場選びの方が・・・

349 :269 (ワッチョイ cfef-3Qfj):[ここ壊れてます] .net
SOTOなどのシンプルな配線と五徳だけのカセットボンベ用のグッズありますが、イワタニのカセットコンロじゃ駄目なんでしょうか?

350 :底名無し沼さん (アウアウアー Saff-+eCe):[ここ壊れてます] .net
あかん、超あかん。
俺は使っているが、だめよ。
難民キャンプみたいじゃん。

351 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2d-oOY8):[ここ壊れてます] .net
>>349
キャンプ用のシングルコンロはコンパクトに収納できるようになってるだけで、普通のカセットコンロで充分。どっちも風ある時は全然使い物にならんので、風防などは必須と思った方がいいよ。キャンプ用の大きなコンロは風防がしっかり付いてたりする。

352 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2d-oOY8):[ここ壊れてます] .net
>>348
それも一理あるね。

353 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3ff-ABZB):[ここ壊れてます] .net
フライシートいらないよな?

354 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc7-0YRP):[ここ壊れてます] .net
薪って残ったやつ部屋に置いたら虫とか出てくる?

355 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc7-eWeY):[ここ壊れてます] .net
それは自分で判断して

356 :底名無し沼さん (スプッッ Sdc7-eWeY):[ここ壊れてます] .net
>>355>>353

357 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-62qp):[ここ壊れてます] .net
俺はオートキャンプで荷物を少しでも小さく軽くしたいから
ST-310買った

車の積載量が多くてコンパクトさにこだわらないならタフまる買うな

横風や輻射熱にも強そうだし

358 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa27-s/Ih):[ここ壊れてます] .net
たふ丸とst310あたりだと風への影響は雲泥の差だね。
積載量で決めればいいと思う

359 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8feb-CYLA):[ここ壊れてます] .net
>>289
はあ? これ >>287 の意味理解できてない阿呆ww

360 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-rr80):[ここ壊れてます] .net
>>329
ただまあ500だけだと車種名として登録しづらいのか
保険とかそういうもので車名登録するときフィアット、、、になるんだよなw

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf03-rr80):[ここ壊れてます] .net
タフ丸安い時に買ったけど今のところソロキャンには持っていってないなあ
ST310大活躍だったけど輻射熱対策色々やってるうちに330出たんで
今はそっちメインかな、タフ丸Jr.欲しいけど高いんで様子見

362 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-rtPF):[ここ壊れてます] .net
>>361
もっとキャンプを楽しめば!意味分かる?

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffcf-eWeY):[ここ壊れてます] .net
楽しんでるように見えるが

364 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-rtPF):[ここ壊れてます] .net
すまん!Orz

365 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf2c-F0pG):[ここ壊れてます] .net
これからの汁物、鍋が旨い季節にこそタフまるが輝く
今年はホーロー鍋買ったから豚汁、おでん、ポトフ、プチっと鍋楽しみ

366 :底名無し沼さん (ワッチョイ e330-PGWA):[ここ壊れてます] .net
未だに15年前のカセットフーボー使ってるわ。

367 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfec-pMUv):[ここ壊れてます] .net
タフまるはダッチオーブン用じゃね?

368 :底名無し沼さん (ワッチョイ e330-PGWA):[ここ壊れてます] .net
>>367
タフまるは重量のダッチオーブンにも対応する風防付きカセットコンロ。風防は無いよりある方がはるかに便利だけど、ウィンドスクリーン無いとやっぱきつい。

369 :底名無し沼さん (ワッチョイ c3ff-ABZB):[ここ壊れてます] .net
タフワイドドームデビューで、広々と寝られました。インテリアシート、銀マット、インナーマット、DODワガヤのシュラフ、毛布と、ダウンをしっかり着込みましたが、それでも足元が寒かったです。

370 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-7uFl):[ここ壊れてます] .net
>>369
湯たんぽがオヌヌメ
低コストで朝までヌクヌク
ちゃんと満タンまでお湯を入れることと低温やけどには気をつけて
特に小さい子供さんにはタオルを多めに巻いて紐で縛っておくとかね

371 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff74-7uFl):[ここ壊れてます] .net
紐で縛ると言っても子供を縛るんじゃないぞ…?
お湯がかなり要るから人数多いなら直火可能のやつがいいかも?
寝袋を予熱するだけで快適度がかなり上がるよ

372 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfec-pMUv):[ここ壊れてます] .net
>>368
サンクス
やっぱウインドスクリーンはあったほうが良いのね

373 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 19:37:08.60 ID:mINWrCfQ0.net
訳あってホワイトガソリンを処分することになったが、GSはどこも引き取ってくれない
中身を使い切るのにランタンを買おうと思ってる
みなさんホワイトガソリンの廃棄はどうしてますか?

374 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 19:38:50.53 ID:nI/CVFgnd.net
道に撒いてる
気化するやろ
しらんけど

375 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 19:44:15.58 ID:mINWrCfQ0.net
>>374
1リットルあるから相当危険なんだよ

376 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 19:50:25.24 ID:onwihs8k0.net
ハクキンカイロで使えるよ

377 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 19:50:25.83 ID:oClIrgwy0.net
金出せば引き取ってくれるけどな。

378 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 19:51:57.96 ID:mINWrCfQ0.net
産業廃棄物処理業者にお願いするしかないんかな

379 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43bb-CJpJ):[ここ壊れてます] .net
>>373
なんかに染み込ませて焚付とかに使えば?

380 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
>>373
台所洗剤みたいな中性洗剤を混ぜて中和させて排水溝に流すか、中和させたものを新聞紙に吸わせて燃えるゴミ行きかな

381 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffed-jTsV):[ここ壊れてます] .net
あぁ、ハクキンカイロいいよね。

一手間とか最高!
秋のキャンプで寝袋に一個あるハクキンカイロ、凄い好き!

382 :底名無し沼さん:[ここ壊れてます] .net
中和と書いたけど、界面活性剤で水と混ぜちゃうって事ね。

383 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f12-dnUX):[ここ壊れてます] .net
>>379
焚き付けを作ってもキャンプ行かなくなったんで使う機会がないんよ。それに1リットルもあるから。

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f12-dnUX):[ここ壊れてます] .net
>>380
なるほど
中和すれば揮発して点火するリスクはないってことでいいんかな
これは良さげです

385 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-0YRP):[ここ壊れてます] .net
危険物なんだから責任持って金払って処分した方が気持ち良く無い?

386 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6f12-dnUX):[ここ壊れてます] .net
>>385
確かにそうですね
廃棄物処理業者に連絡するのが良さそうです

387 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 20:54:46.86 ID:XDHqmMMX0.net
>>386
糞レスが飛び交う中、常識人な結論で安心した

388 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 21:09:45.36 ID:We+CNQ5mM.net
自動車のガソリンタンクに長期スパンで混入しよーぜ?(あくまでお誘い

389 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 21:12:21.75 ID:LUzYke18p.net
>>386
https://i.imgur.com/XvMOsw9.jpg

390 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 21:21:44.46 ID:mINWrCfQ0.net
ググルとGSで引き取りできる記事がヒットするけど近所のENEOSもコスモ石油も不可でした。
揮発時間が思った以上にかかるのでずっと放置するわけにもいかず、レス頂いたように安心安全な廃棄物処理業者に連絡することにしました。
ありがとうございました

391 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 21:34:14.48 ID:M5HbXomJ0.net
>>373
クルマに給油

392 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 21:50:26.80 ID:q3qE9k0q0.net
整備工場だと引き取ってくれると思う。
できれば町工場みたいなとこ。
洗油でも使えるし。

393 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 21:56:31.45 ID:M5HbXomJ0.net
ホワイトガソリンの成分のナフサってのは炭素数が8~10の直鎖炭化水素ね
ガソリンのオクタン価0の指標になってるnヘプタンてのは炭素数7の直鎖炭化水素
よってナフサはオクタン価0よりは大きい

日本のオクタン価指標に使われてるRONは単純にオクタン価100のイソオクタンとオクタン価0のnヘプタンの割合で示されてる
ハイオクガソリンはRONが100くらいでレギュラーは90くらい
なのでハイオク9リットルにナフサ1リットル入れてもレギュラーよりはRON高くなる

たった1リットルのホワイトガソリンをクルマに入れてもなんの問題もないよ
気になるならハイオクに混ぜればいい

394 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 22:04:58.04 ID:M5HbXomJ0.net
ちょっとググったらナフサのRONは50ちょいあるようだ
ってことはハイオク8リットルにナフサ2リットルでレギュラーと同じだね

>>373がレギュラー指定のクルマ乗ってるならハイオク4リットル入れてからホワイトガソリン1リットル入れたらいい

395 :269 :2022/10/04(火) 22:11:18.73 ID:G3HifVBQ0.net
メスティンや飯盒の焦げ付き落としは重曹、クエン酸、酢どれが一番効ききますか?

396 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 22:16:41.67 ID:nDkaDg3i0.net
重曹入れてちょっと水入れて重曹水沸騰させるんや

397 :底名無し沼さん :2022/10/04(火) 23:49:24.44 ID:Z2lSouuD0.net
ハイバックのローチェアでオススメ教えてくださいm(__)m

398 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 08:49:47.10 ID:dfxUtTB40.net
>>392
【ヒント】
・青葉慎二(?)
・京アニ

399 :とんがり :2022/10/05(水) 09:22:03.71 ID:r9fO3Uafr.net
ナルゲンの水などを入れるボトルも耐熱温度が高く、
湯タンポとしても使えて良いね

400 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 09:34:01.16 ID:tje1pf1xr.net
初めてソロで行こうかと計画してるんだけどみんな防犯ちゃんとしてるん?
ソロだとトイレとか水汲みとかでどうしても無人になるタイミングあるよね
毎回テントの中に閉まって入り口閉じるんか…?

401 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 09:40:43.81 ID:ijs9776rr.net
>>400
防犯キチンとするなら人感センサーアラーム付けないと駄目
帰ってきたらテント壊されてゴミ捨て場にポイされてたケースとかもあるし

402 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 09:55:16.48 ID:7bA3op9ld.net
>>400 テントを離れるときには入口に靴を置いて♪ラジオを掛ける

403 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 10:07:04.09 ID:pA8sGTlkr.net
車で行くならサイトに横付けできるキャンプ場を選ぶ、サイトを離れるときは車内にカメラを設置してサイト全体が映るように録画しておく。
あと、レアなモノや高価なモノは車内に仕舞う、安い道具を使う等。特にランタンは盗られやすい。

404 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 10:12:24.88 ID:oN/H5qSld.net
>>400
俺のテント周りなんて目ぼしいものが薪くらいしか無いわ

405 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 10:22:02.34 ID:Yt0jA8MC0.net
余程高価なレアアイテム(ビンテージランタンやチェア等)でなければ、そこまで神経質になる必要はないと思うけどね。最初は気になるだろうけど、数をこなすうちに対策もしなくなるよ。ただ、レアアイテムは移動時に車内などに移動しておけば良いと思う。

406 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 10:42:33.57 ID:GP0NWCWod.net
ALSOKのステッカーテントに貼っとけ

407 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 12:35:22.90 ID:3VwSrMXSd.net
コロナで保険金入ったからビンテージランタン買おうと思ってたんだが

408 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-62qp):[ここ壊れてます] .net
ビンテージランタンの何が良いのかわからない
そもそもランタンをかったことないからかもだけど

比較的新しいヒュアハンドじゃダメのかと

409 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-pMUv):[ここ壊れてます] .net
ルスティックは味がある
まぁ俺は面倒なの嫌だからガスキャンドルとバルミューダだけど

410 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-eE0s):[ここ壊れてます] .net
>>408
200aとか、古い製品には独特の雰囲気がある。今のチープな製品に対して重厚感というか、ものづくりの基本が違う。それは実物を見れば理解できるよ。バースデーランタンに拘る人もいるし。マニアックな世界だけど奥が深い。

411 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-7uFl):[ここ壊れてます] .net
ひらめいた
キャンプ用の保険を作ればいいんちゃう?

412 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bb-oqsK):[ここ壊れてます] .net
>>411
とっくにあるよね。そして、キャンプ用保険でなくても既存の保険でカバーされる場合もあるし。

413 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3d0-s/Ih):[ここ壊れてます] .net
>>408
どう?良くない?
俺は逆に皆がもってるような定番の奴には一切惹かれなくてね~。
俺も気を使ってるのはランタンくらいかなぁ。
フリーサイトだと盗まれやすそうだよね
https://i.imgur.com/pdbBpq3.jpg

414 :底名無し沼さん (オッペケ Sr47-pMUv):[ここ壊れてます] .net
>>413
ランタン云々よりロケが素晴らし過ぎる

415 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 17:46:16.95 ID:uvevLW8Gd.net
>>410
重厚感ね

まぁ確か何も考えないも中華製のちゃちい物ばかりになるからね

あるとサイトが締まるみたいなのがあるんだろう

すぐ沼にハマるタイプだから触れないようにするわ

416 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 18:30:24.21 ID:x5Xt8wjf0.net
>>413
どこやここ
ランタンもかっけーけど場所が良すぎる

417 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 19:16:44.32 ID:nCQAbc8j0.net
ランタン カッケー
こんなの知ったら本当に沼だな!

調べないでおくのが正解だ!

418 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 19:25:03.36 ID:2N7UHRcF0.net
ダサキャンにすれば泥棒の心配無用で気楽だぞ

419 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 19:45:04.05 ID:nCQAbc8j0.net
>>413
ちなみにこのランタン様はなんと検索したら出てくるのかしら?

420 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 19:53:10.10 ID:Xt3N2cgF0.net
レイルロードランタンかな?

421 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-7Crd):[ここ壊れてます] .net
ビンテージの方がいいとか、それエベレスト登るときも言えるか?

422 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffcf-eWeY):[ここ壊れてます] .net
ここ登山スレじゃないんで

423 :底名無し沼さん (ワッチョイ 43bb-Sudb):[ここ壊れてます] .net
これかな
https://i.imgur.com/h6XP3v9.png

424 :底名無し沼さん (ワッチョイ c320-Vwkg):[ここ壊れてます] .net
>>420
すてきですね。
ベアボーンズは前から知っていたけど、レイルロードというのは知りませんでした。
お勉強になりました。

425 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6306-poG4):[ここ壊れてます] .net
>>413
ここ雨降ったら大変そうだな
晴れかちょっと霧がかってたら最高だろうな

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ bfb0-d41l):[ここ壊れてます] .net
>>423
かっけーけどやっぱ安くはないよね…

427 :底名無し沼さん (スププ Sd1f-y+wA):[ここ壊れてます] .net
>>408
個人的趣味だからアレだけど古くて重厚な作りのモノに惹かれるんよ
今はコールマン286A使ってるけどなんかこう、趣きが足りない気がする
ストームランタンならデイツ#20使ってるしもちろんLEDも使うよ便利だし

428 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 22:26:11.84 ID:x5Xt8wjf0.net
これ一つサイトにあるだけでこいつできるな感があるよね
小遣い貯めてギア買ってる身としては次のいい目標ができたわ

429 :底名無し沼さん :2022/10/05(水) 23:48:48.00 ID:U5demsR30.net
ここでは珍しい良い流れ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200