2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週末の悪天に悪態をつくスレ 60週目

536 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-BsNP):[ここ壊れてます] .net
ガイドブック
https://i.imgur.com/PggQO2f.jpg

現実
https://i.imgur.com/4PweMrQ.jpg

高速代とロープウェイ代がドブに捨てるようなもんやー

537 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67ff-O3YF):[ここ壊れてます] .net
降らなそうだけど、晴れマークが消えてしまったね

538 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b41-dbou):[ここ壊れてます] .net
>537

どこの天気予報見て晴れマーク消えた言ってるの?

539 :底名無し沼さん (スッップ Sdea-kKoG):[ここ壊れてます] .net
なんだこいつ

540 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-q8wC):[ここ壊れてます] .net
『天気の話をするときは確認した地域・サイト名を書くこと』
これをテンプレに入れろってずいぶん前から言ってるのに無能どもはその程度のことすらできない

541 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e2c-9ZuZ):[ここ壊れてます] .net
結局ヤマテンが一番当たる気がする

542 :底名無し沼さん (スププ Sdea-Zc4S):[ここ壊れてます] .net
>>536
コレはコレで悪く無いけどな

543 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-BsNP):[ここ壊れてます] .net
笠ヶ岳が抜群に天気良さそうなので土日泊まれるか笠ヶ岳山荘に電話したら
明日で小屋閉めるんだと
日曜日まで営業しないなんて変だぬ

544 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-XYUz):[ここ壊れてます] .net
写真だと霧の中歩く良さとかわからないよな
歩いてる時は神秘的で良いなぁと思っても後でその時撮った写真見ると全然良くない

545 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-RPxL):[ここ壊れてます] .net
とりあえず、現時点の登山天気アプリの土曜予報では
俺の目指す北ア南部の山は晴れ。
昨日のヤマテン予報とあわせると午後は雲が出てく予報。

546 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-RPxL):[ここ壊れてます] .net
>>540
そうなんだよね

547 :底名無し沼さん (ブーイモ MM86-gAqQ):[ここ壊れてます] .net
>>543
知り合い身内だけで最後の晩餐するのかも

548 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-N/74):[ここ壊れてます] .net
>>543
明日なの?いや、電話のほうが正しいんだろうけど
https://mobile.twitter.com/Kasa_koshiki/status/1580681940797382656
(deleted an unsolicited ad)

549 :底名無し沼さん (ブーイモ MM86-gAqQ):[ここ壊れてます] .net
>>536
俺もこんな感じだった。期待してたのに
https://i.imgur.com/j0ABBg1.jpg

550 :底名無し沼さん (スーップ Sdea-O3YF):[ここ壊れてます] .net
晴れた山の写真なんかAI生成だ。

全て疑ってかかれ。

551 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-Oc4c):[ここ壊れてます] .net
幻想的な沼地でええやん!

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-zauZ):[ここ壊れてます] .net
今日はピーカンだったはずの南アルプスもこのありさま
https://www.minamialps-net.jp/

553 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b41-dbou):[ここ壊れてます] .net
天気、昨日より後退したよな、間違いなく。明日明後日も晴れ間のところが少なくなってる気がする。土日の小屋キャンセルしておいて正解だった。

554 :底名無し沼さん (スプッッ Sd8a-ZDf4):[ここ壊れてます] .net
この天気予報で小屋キャンセルとか
最初から予約しない方がいいわな

555 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6feb-HRMU):[ここ壊れてます] .net
土日晴れマークないねほんと
曇りでも登るか…

556 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca44-NB4G):[ここ壊れてます] .net
>>550
そうだなAdobe先生にお願いするわ

557 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-ph+y):[ここ壊れてます] .net
晴れ勝ち確定のはずがガスる事もあるし
小雨だけど見晴らしはいい事もある

558 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-BsNP):[ここ壊れてます] .net
街中では青空なのに山の方は真っ白だ
https://www.happo-one.jp/trekking/livecamera/

ゴンドラ往復3千円超も払って真っ白風景見るなんて怖い怖い

559 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-kEV8):[ここ壊れてます] .net
明日、道の駅を基点に雁坂峠~甲武信ヶ岳の周回をやろうと思ってるが、山と高原地図だと12時間10分コースだから午後に雲が多そうなら見送る。

去年の秋に超快晴の下で、作場平から雁坂峠までのピストン、民宿みはらしから和名倉山までのピストンをやったときに、奥秩父縦走路の魅力を知った。
夏は御免だが、秋なら樹林帯が多くても所々で遠望が利いて笹と樹林の気持ちよい縦走路を歩けると知った。

560 :底名無し沼さん (スッププ Sdea-NGeG):[ここ壊れてます] .net
スッキリしない天気だなぁ

561 :底名無し沼さん (ワッチョイ d337-M6Sb):[ここ壊れてます] .net
りょうせは雲海の上なんだろうな

562 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-kEV8):[ここ壊れてます] .net
軽量装備で速攻で日帰りで行くか、テント装備か小屋装備でテントもしくは避難小屋1泊にするか迷うんだよな。
1日の行程としては長丁場だが、2日に分けると1日の行程が短いし重いし、テントなら重いし帰ってテント始末面倒だし、避難小屋だと水場遠くて野糞で混んでると悲惨だし。

563 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-N/74):[ここ壊れてます] .net
長文でスレ違い爺

564 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-kEV8):[ここ壊れてます] .net
9時時点のGPVデータを基にしたもんだけど明日の本州中部付近の山は今日の天気の傾向を引きずるっぽい。
北アや南アが比較的良いのに関東付近の山は雲が多いので。甲武信ヶ岳の39時間雲量詳細でみると結構雲あるからヤマテンでどうくるかみもの。
https://yama2gpv.azurewebsites.net/Chart/Clouda#

565 :底名無し沼さん (スーップ Sdea-O3YF):[ここ壊れてます] .net
>>559
これから奥秩父の季節だよな。
山梨に住んでた時は毎週行ってたけど、今は山梨まで7時間かかるのがネック

566 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-kEV8):[ここ壊れてます] .net
SCWの「詳細」の14時23分更新分だと、明日は関東周辺アカンっぽいね
山やるようになって知ったけど関東付近だけイマイチな天気って結構頻繁にあるんだよな
https://supercweather.com/

567 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-kEV8):[ここ壊れてます] .net
>>565
個人的に9月中旬から11月上旬までがベストシーズン
暑過ぎず寒すぎず長い行程歩けるし空気が澄んでおもいのほか展望もあるし(春は花粉症だし霞んでるしで行かない)

568 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-kEV8):[ここ壊れてます] .net
マウンテンウェザーフォアキャストを信じるなら奥多摩・奥秩父方面は明日は雲がそれなりにあり来週の木曜以降最高だがどうか?
https://www.mountain-forecast.com/peaks/Mount-Kumotori/forecasts/2017

やはり明日は北ア(南部の方がより)が良さそう
https://www.mountain-forecast.com/peaks/Yarigadake/forecasts/3180
https://www.mountain-forecast.com/peaks/Tsurugi-Dake-Mt-Tsurugi/forecasts/2998

569 :底名無し沼さん (スッププ Sdea-90ZP):[ここ壊れてます] .net
今日は全国的に秋晴れとか言ってたのに曇り空で山頂はガスガスやん
騙されたわ

570 :底名無し沼さん (ワッチョイ d357-ehet):[ここ壊れてます] .net
いちおう日曜至仏山で準備してる
午後は花咲の湯で風呂入って飯食って帰る予定

571 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-RPxL):[ここ壊れてます] .net
登山天気アプリでも明日の予報は北ア南部は良いほう(午後雲が増える)、関東は悪化したね。
ヤマテン予報はまだかな。

とりあえず松本に向かいます⸜( ´ ꒳ ` )⸝

572 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-RPxL):[ここ壊れてます] .net
いま発表の土曜ヤマテンやはりやや悪くなる方向
北ア南部は雲は午前のほうが多いか

573 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-H/N1):[ここ壊れてます] .net
明日の午前中下方修正きた。これはあかん
尾瀬夜行キャンセル 通算5回目w

574 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-RPxL):[ここ壊れてます] .net
人の心を学習して喜ばせてから落とす手法を覚えた模様

575 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-H/N1):[ここ壊れてます] .net
素晴らしい発注だ

576 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-kEV8):[ここ壊れてます] .net
ヤマテン、関東周辺はものの見事に悪化したので長丁場の周回は延期だな。山域西部の金峰はまだいいが甲武信と雲取が大きく悪化。

日本アルプスと八も少し雲が多い方に悪化したけど十分楽しめる範囲だろう。楽しんでらっしゃい。

577 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-XYUz):[ここ壊れてます] .net
うーん南ア明日にするか明後日にするか…
ヤマテンのコメント的には明日が良さそうなんだけど曇りマークが多くなった
明後日は晴れマーク多めだがコメントがややネガティブ
どう判断するべきか

578 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-kEV8):[ここ壊れてます] .net
>>577
ヤマテンはコメントで「不確実な部分が多く明日の予報で確認してください」がくるとマジで判断に困るよなw

579 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa2f-XZ4p):[ここ壊れてます] .net
ヤマテン信じて金峰山登ったけどダメだった。山梨県側ガッスガスで何も見えんかったわ

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b41-dbou):[ここ壊れてます] .net
金峰山はもともと金曜日はグレーだったよな。一か八かなところがあった。オレも天気予報追ってたからわかるが。

581 :底名無し沼さん (スッププ Sdea-H/N1):[ここ壊れてます] .net
それは登山とは言えないね
修行だね

582 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6fbb-zauZ):[ここ壊れてます] .net
だな
関東周辺は元々金曜からイマイチだった
あんだけ快晴予報だったアルプスさえダメで明日はほぼ全滅状態ってのは意外だけど
つーか洗濯物干せねえ

583 :底名無し沼さん (スププ Sdea-Zc4S):[ここ壊れてます] .net
>>562
一泊くらいなら水は持って行くヨロシ

584 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-mYUy):[ここ壊れてます] .net
南アルプス明日はガス祭りや!

くすぐったい言葉の、
たとえ全てが嘘であっても、それでいいと!

分かち合う物は何も無いけど、恋の喜びに溢れてる、、、

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ deff-N/74):[ここ壊れてます] .net
まあ暑くないからなんとかなるでしょ

586 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM86-Pjw0):[ここ壊れてます] .net
連休取ってせっかくの東北遠征きたのに
ガス祭りになりそうで萎えてる
可能性あるのは日曜日だけだな
頼むぞ大朝日岳

587 :底名無し沼さん (スップ Sdea-NB4G):[ここ壊れてます] .net
三脚買ったから星空撮影したいと思ってたけど星見れそうにないな…

588 :底名無し沼さん (オッペケ Sr03-3xc6):[ここ壊れてます] .net
女子校のプールとかに向けろ

589 :底名無し沼さん (スップ Sdea-NB4G):[ここ壊れてます] .net
私女だよ

590 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 20:21:13.81 ID:pwakFjhRd.net
いま横川SA
長野へGO⸜( ´ ꒳ ` )⸝

でも、比較的ましな予報の長野も
昨日より悪化したねえ

591 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 20:29:28.18 ID:C1Rlk+AtM.net
甲武信ヶ岳行く予定だったけどやめたわ

592 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 20:33:22.99 ID:tV2ZelZI0.net
>>589
ジジイは早よ寝ろ

593 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 21:13:22.02 ID:gZs15Xq/a.net
これから白馬乗鞍行くよー。
ヤマップの写真だと天ぐっぱらは残念紅葉みたい。
ロープウェイ混みそう。

594 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 21:34:58.99 ID:2Pt/Ebemd.net
前泊のホテルに到着
金券3000円はでかいな
ロープウェイの料金が4分の1だ

595 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 21:45:34.78 ID:O+hqlmkw0.net
明日は気圧の谷だな
平地が曇で山はポツポツする感じか

596 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 22:34:21.67 ID:Y754F6+C0.net
どこの天気予報やそれ

597 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 22:51:49.79 ID:pwakFjhRd.net
私もアルクマ割引券入手⸜( ´ ꒳ ` )⸝
うれしい

598 :底名無し沼さん :2022/10/14(金) 23:19:46.28 ID:NE0iiOI40.net
今週末を見送り
金曜有給取って来週三連休で八ヶ岳
これは勝利の予感

599 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 02:31:58.17 ID:o7KdevFm0.net
来週も微妙になってない?
創業記念で例年10月23日前後に3連休で行ってるけど、まぁ例年天気悪いんだよな

600 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 02:43:03.25 ID:R0jM+FG10.net
>>598
大丈夫、オレが行く!

601 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 03:53:22.32 ID:qUxdcIIp0.net
来週今のところよさげだなー
尾瀬から奥鬼怒に抜けてみようかな

602 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 07:27:09.45 ID:EP5y82KO0.net
昨日の土曜日下方修正何だったんだ
金返せ

603 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 07:36:56.94 ID:z9+DbIx5a.net
結局どちゃくそ晴れてて草
お前らの読みってほんとクソの役にも立たねーのなw

604 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 07:37:53.44 ID:GNlwcQEu0.net
希望的観測だから

605 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 07:39:25.59 ID:3fehstjDa.net
小屋の主人がキャンセル前提で予約取りすぎたので
下方修正してもらった

606 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 07:59:05.69 ID:qUxdcIIp0.net
いうてまだ朝やろ
どうせ9時10時になったらもうガスガスとかありそう

607 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 08:02:59.24 ID:gB61jpYo0.net
アメダスの日照やライブカメラ見ても今晴れてるの南アくらいまでじゃない?
このあと雲取れそうではあるけど

608 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 08:18:57.03 ID:FibCe/eTM.net
東北道下りで事故ったガイジ死ねよ

609 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 08:33:17.03 ID:RtdHY8W9d.net
槍穂高は雲の影に入ってるとこあるけど大部分は晴れ
https://i.imgur.com/gMBNwCA.jpg

610 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 08:46:04.54 ID:UeD6Wmws0.net
せんせーい!うろこ雲は晴れに入りますか?

611 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 08:49:39.23 ID:RtdHY8W9d.net
日が当たってるし晴れでいいでしょう
今日は富士山まで見える

612 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 08:54:02.72 ID:d+y/HWXf0.net
>>603
お前の読みはどうだったの?

613 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 09:23:42.86 ID:8T37VrTTd.net
上層雲が心配だったがいい感じ
北アルプスも見える範囲では良いぞ
https://i.imgur.com/PzCeCnc.jpg

614 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 09:28:08.02 ID:UeD6Wmws0.net
ギギギギギ・・・今日は二日酔いで寝坊しちゃったお

雲れーーー雲れーーー曇りたまえーーー(ばっさばっさ

615 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 09:42:54.57 ID:KfksCMDPd.net
木曽駒、北御所から森林限界まで上がってきた
快晴じゃないか

616 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 09:46:28.44 ID:UEdzyjO80.net
関東雨降ってきた

617 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 10:27:49.60 ID:jKosPtmEM.net
笹子トンネル抜けた先は晴れたみたいやな…

618 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 11:35:18.17 ID:1u6CK4m40.net
長野は案外と天気良いのな

619 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 11:41:40.50 ID:qUxdcIIp0.net
行こうか迷ってた南アルプスは稜線なんか微妙そうだからまあヨシ!

620 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 11:56:56.48 ID:f12AH5vFd.net
木曽駒は11時くらいにガスってきたが、まぁ満足
帰りのロープウェイは並び中

621 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 12:00:53.50 ID:u5/YsDT90.net
もう行列早起き天気予報に疲れた
お前らはまた別の山を見つけ戦い続けるがいい

622 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 12:01:50.76 ID:v1Dha/Gga.net
やっぱ旅行支援はじまってガツンと人手出が増えたな
補助金以上に『遊びにいってええんか!』という雰囲気を作られたのがデカイ

623 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 12:09:56.08 ID:qUxdcIIp0.net
ほんと勘弁しちくり~
前回接種が半年以内とか条件つけてもよかっただろ

624 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 12:13:55.70 ID:s3NlufS3d.net
皆が好きそうなの
https://i.imgur.com/zBmnHmi.jpg

625 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 12:18:04.32 ID:e2g4F4fg0.net
良しもう一眠りするわ!

626 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 12:18:52.85 ID:um4rPdWNd.net
どこの山域のいつの写真?

627 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 12:29:05.02 ID:Qsn18c0kd.net
白山中腹の今だよ

628 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 12:29:32.38 ID:spG8ZfvXd.net
>>624
神秘的!

629 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 12:30:57.09 ID:GNlwcQEu0.net
白山ガスガスなんだね
今日スーパー林道行こうと思ってたけど正解だったわ

630 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 12:33:03.63 ID:spG8ZfvXd.net
>>627
ライブカメラ見たけど、室堂は晴れてるね

631 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 12:45:57.69 ID:eGyPRcNX0.net
北ア南部あたりだけ晴れてる感じかな

632 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 12:48:00.56 ID:N+rbNmOf0.net
>>603
バーカ
中部山岳は晴れって読まれてたろ
男体山と燧ケ岳見てみろ。関東近辺は雲優勢だ
http://nikko.4-seasons.jp/live/camera.shtml
https://www.sizenken.biodic.go.jp/view_hour.php?no=92&year=2022&mon=10&day=15

633 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 12:52:29.40 ID:N+rbNmOf0.net
時系列だとこっちだな
男体山は基本的にずっと真っ白
http://nikko.4-seasons.jp/live/nantai.shtml

634 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 12:52:45.41 ID:2PGeCdWq0.net
>>624
そうだよ、見たかったのはこれなんだよ。あ~、行かなくてよかった

635 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 12:53:45.14 ID:LrOT/7T0a.net
>>629
スーパー林道石川に通り抜け出来ないけどいいの?

636 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 12:55:07.90 ID:LrOT/7T0a.net
白山のライブカメラめちゃくちゃいい天気やんけ

637 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 13:03:25.12 ID:OK9xRN4Ca.net
>>624
悪くはないけど、ガスに絶望している登山客がうっすら見えているともっと良い絵になるよ

構図:B+
コントラスト:B-
テーマ:B+
動感:C+
画角:C+

総合判定:B-

次に期待(^^)b

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbeb-kdvK):[ここ壊れてます] .net
谷川八海山も思ったより晴れてるじゃねーか糞
朝間は雲曇だけど
騙された
明日もこのくらい晴れてくれ

639 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-y5HG):[ここ壊れてます] .net
>>638
八海山はライブカメラが止まっててずっとあの映像だぞw
日時遡って映像比べてみろ
http://hakkaisan.livepix.jp/

640 :底名無し沼さん (ベーイモ MM7f-QrOW):[ここ壊れてます] .net
夏だと強い高気圧が日本上空にいない限りこういう日は絶対ガスるが
秋は上までガスが上がってこないほうが多い気がする

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-h7FX):[ここ壊れてます] .net
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/volcam/volcam.php

今日は不安定やね
中部関東は昼過ぎからどこもガスガス

642 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-EMpt):[ここ壊れてます] .net
高気圧が北に偏ってる時は関東は天気が悪くて
その他の地域は低い曇が広がりやすいが標高の高い所は晴れやすい
これだけを押さえておけばそんなに悩む事はないと思うけどな

643 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-e0Qe):[ここ壊れてます] .net
>>624
俺は好き

644 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-v3Bt):[ここ壊れてます] .net
南ア南部昼過ぎから山頂付近雲かかってた
今回は運良く晴れたタイミングで山頂行けたけどやっぱ微妙な予報だったな

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-6gjs):[ここ壊れてます] .net
明日晴れそう
半年ぶりに登山するか

646 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 17:13:02.16 ID:EHd0cNofM.net
今日天気良いって言った奴誰よ。午後からガスガスやったぞ。

647 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 18:07:21.04 ID:10x4c9fea.net
明日は午前中は晴れ
夏山と変わらんね

648 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 18:34:18.31 ID:UKXQQ/V60.net
土日の木曽なんて
混みすぎて行く気しないなぁ
完全に観光地だからな

649 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 18:57:57.69 ID:I+kDG2vUa.net
完全に観光地、ってお前は何なんだよw
どーせ整備されたお仕着せの登山道しか歩かねぇんだからお前も観光客だろw

650 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 19:01:43.90 ID:V2qpcKJsd.net
>>649
登山道じゃないトコ勝手に歩けないだろ

651 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 19:06:34.44 ID:GNlwcQEu0.net
木曽谷方面から登ればお盆ですらガラガラだぜイエイ

652 :底名無し沼さん :2022/10/15(土) 19:25:41.50 ID:UeD6Wmws0.net
そういえば木曽駒山頂から頂上木曽小屋とか見えたけど、あっち方面から登る登山客いるの?

653 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp0f-tTX0):[ここ壊れてます] .net
北八つは朝晴れのあとガス、昼からまた晴れて、そのあと曇り、15時ぐらいからまた晴れ。つまり、樹林帯歩きしてる時は曇りで、撮影スポットについた頃には晴れになるという、かなり美味しい晴れ男っぷりだった。こんな事はほんと珍しい。神様っているのかと思った。

654 :底名無し沼さん (スプッッ Sd0f-ZvRf):[ここ壊れてます] .net
焼岳よかった
午後はガスったけど
満足だ・・

655 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-EMpt):[ここ壊れてます] .net
>>648
ロープウェイ使わずに北御所から登ってみな
伊奈前岳まで3人くらいしか会わないから

656 :底名無し沼さん (オッペケ Sr0f-bcKl):[ここ壊れてます] .net
南アガス祭り的中(八ヶ岳も)

657 :底名無し沼さん (エアペラ SDbf-3Ybc):[ここ壊れてます] .net
南八ヶ岳はガスで、修行や運動として以外は
全く楽しくなかったぞ
雨は無いが、
清里~県界~赤岳~根石 遠くの景色全然見えん

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbcd-vB1h):[ここ壊れてます] .net
この間桂小場から登ったらトレランの人が結構いて抜かされまくってちょっと辛かったわw

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f08-/IhB):[ここ壊れてます] .net
裏銀座さいこーーー

660 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-WdpF):[ここ壊れてます] .net
土曜、白馬乗鞍行って来たー。
朝は八ヶ岳まで見えていて良い天気。
10時過ぎから雲もくもくで、10時半にはガスガス。
お昼まで持つかと思ったのに、はえーよ。
目の前の小蓮華山すら全く見えないwww
ガスガスなのにライチョウさんも姿現さないし。

天狗原は昨年は夢の中にいるような美しい紅葉だったけど、今年はダメダメ。
栂池自然園は別にそんなにダメダメな紅葉でもなかった。
でもロープウェイの周辺は紅葉は見ごろで良かったよ。
期待していなかったけど、意外と良かったよ。

天気イマイチだったけど、今回の山行は紅葉が見れたんで70点の及第点。
ガスガスだったけど、行って良かった。
家に居たら紅葉見れないし。

661 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 03:42:47.47 ID:6wWMLanLd.net
君ら結構遠出するん?
長距離運転が苦痛すぎてここ5年ぐらい車で1時間圏内のところしか行ってないわ

662 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 03:46:16.25 ID:NLqq5H6E0.net
公共交通機関だと楽だし縦走できるから好んでやるけど
遠方で新幹線・飛行機になると乗算ばりに金飛んでくのがな
夜行バスだと下手したら1万以上金浮くけど帰るのが仕事当日で疲れるし

663 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 03:46:53.29 ID:ahpwQTA30.net
>>660
昨日より今日は午前中期待できそうだなワクワク

664 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 04:39:47.30 ID:VvrUh0aIa.net
気乗りしなかったけど深夜割のある4時直前に高速乗った
どこ行こうかな

665 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 05:12:17.94 ID:ahpwQTA30.net
>>664
高速入ってから考えるんかーい!w
つーか土日だから休日割引適用だろうに

666 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 05:35:44.28 ID:VvrUh0aIa.net
あれー谷川超えて新潟来たら結構曇あるな
予報だと群馬よりは新潟のが良さそうだったのに

667 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 05:38:20.53 ID:mLZQ/HTba.net
長いトンネルを抜けるとそこはガス国であった

668 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 05:39:19.62 ID:NLqq5H6E0.net
来週の土曜日は昼過ぎ以外全国的に曇りか
今週と似たような感じかなぁ~

669 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 06:01:04.54 ID:A0tS8NyT0.net
関西は朝起きたらどんよりだ。
どうしようかな。

670 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 06:29:15.25 ID:0cjsSw7na.net
速報
https://i.imgur.com/2BRRHex.jpg
https://i.imgur.com/FIQu7fn.jpg

671 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 06:44:07.79 ID:0wb/Yv+QM.net
めちゃくちゃ天気いい
@日本海側

672 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-GjJN):[ここ壊れてます] .net
戸倉にいるけど快晴だわ

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-ARgO):[ここ壊れてます] .net
この時間でまだ登ってないとかガスだな
期待してるわ

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f08-/IhB):[ここ壊れてます] .net
子供がいると気軽に天気に合わせて山に行けないんだよ。うらやまー

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-SSlC):[ここ壊れてます] .net
俺は家族や子供がうらやましいよ。

676 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-4E6S):[ここ壊れてます] .net
八ヶ岳連峰茶臼岳から

北も八ヶ岳も南も中央も快晴だぞ

なんでこんないい天気の日に家籠ってんの?
紅葉も終わるぞ??
https://i.imgur.com/ho3YDWc.jpg
https://i.imgur.com/hhJn7f2.jpg
https://i.imgur.com/vWYBcbW.jpg

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ df03-Djw2):[ここ壊れてます] .net
ここはブログじゃねんだわ

678 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-6gjs):[ここ壊れてます] .net
子供放置して毎週山行ってる主婦知ってるよ

679 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 09:12:45.67 ID:p+5sUOTza.net
自分も今長野の山の山頂だけど言うほど快晴じゃないだろ
アルプスとか雲かかりまくってる

680 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 09:17:34.47 ID:H96Ju3z70.net
一昨日と昨日に快晴の北ア楽しんできたから
今日は洗濯とかシュラフ干したりでまったりだぜ!

681 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 09:30:49.03 ID:na+97Kt5a.net
来週、イマイチっぽそうだけど行けるかな。

682 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 09:32:25.35 ID:uV2byxjZM.net
東北快晴
http://imgur.com/CsTvBLZ.jpg

683 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 09:32:50.69 ID:bHP2MuHed.net
今日はMTBで山だ。
MTBは押しもあるし、トレーニングにちょうど良い

684 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 09:54:16.01 ID:bkPJkJZta.net
現在の八方尾根ポカポカあったかい
白馬岳よく見えるよ
https://i.imgur.com/WGq5C4Y.jpg

685 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 10:07:46.21 ID:sFe191DM0.net
羨ましく…はないぞ フン

686 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 10:23:21.57 ID:vAMDADdC0.net
週末が好天なのに登山しなかった人が悪態をつくスレだな

687 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 10:38:03.37 ID:w3Nvwv1e0.net
>>661
3時間台なら近いと思ってる。
日帰りなら天気良ければ毎週行く。
友人同行だとピクニックみたいになるけど

688 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 10:46:04.45 ID:QfOUZMR1a.net
>>687
自分も車買い始めの頃は2時間超えれば遠出の気分だったのに
今だと4時間超えなければ近いと思うようになったわ

689 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 10:49:51.96 ID:DDjwS3RXM.net
北アってもう無雪期しかやらない奴の行くところじゃないよな
山小屋もバスも終わりだし

690 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 11:14:58.42 ID:ErrMvxBUd.net
今日は暑いな。
もうちょい寒くなってくれんかなー

691 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 11:36:40.48 ID:4oZwAhTWa.net
>>689
山小屋もバスもやってる所に行けばいい
ま、あそこかあそこ位しかないけど

692 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 11:52:47.08 ID:NLqq5H6E0.net
そういうとき登山専用バスって不便だよな
生活路線は縮小しまくってるし

693 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 11:55:32.69 ID:8fPZml/r0.net
金があればタクシー最強

694 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 12:09:30.60 ID:aI9WItCV0.net
>688

わかるわかる。休憩込みで4時間以内なら近いとは感じないが、躊躇なくいける距離だな。3時間でいける山とか超近場の山に感じるしな。

695 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 12:37:53.55 ID:ys5QTRD50.net
>>684
おめー白馬岳はどれか知ってるよね?w
俺は昔間違えた。

696 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 12:46:49.50 ID:bkPJkJZta.net
>>695
白馬?一番右の方だよね

697 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 12:48:53.00 ID:c8aMaFC60.net
白馬三山が綺麗ですね

698 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 13:02:08.85 ID:UObZ46yMa.net
新潟良かったれす
最高wwww

699 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 13:06:10.38 ID:hDmyShCm0.net
>>684
昨日もそこそこ青空でした、今日のほうが天気良さそうですね。
https://i.imgur.com/6iEZXfr.jpg

700 :底名無し沼さん :2022/10/16(日) 13:18:17.83 ID:KiVSihsJr.net
結論として今週北アはガンガン晴れてました
来週はぐっと気温が落ちて寒いでしょう

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bf5-h7FX):[ここ壊れてます] .net
>>696
糞分かるかw

昔、白馬だから左の白い山だと思ってた。

702 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-ejnG):[ここ壊れてます] .net
御嶽もお昼に下山したから上にいる間は気持ちよーく晴れてたけど、10時過ぎに上の方はガスガスになったな
下りてく途中ですれ違った人達、景色何にも見えないだろうに

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f2c-h7FX):[ここ壊れてます] .net
>>701
俺も白っぽい山だから白馬かと思ってた、結構最近までw
違うらしいね。

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbb-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>678
だれ?

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbb-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>678
あー、や〇〇す🐗か

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbb-TbE3):[ここ壊れてます] .net
>>678
しかしよく金あるよな

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2d-7iBv):[ここ壊れてます] .net
>>699
いい天気だけど、唐松だろ
登山客がうんざりするほどワンサカいそう

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2d-7iBv):[ここ壊れてます] .net
>>688
ソロ登山界では金曜仕事終わってから鳥取国の大山まで一人でぶっ続け運転してこそ一人前らしいぞ

709 :底名無し沼さん (ワッチョイ db76-ZRPt):[ここ壊れてます] .net
>>707
そして下りの木道が大渋滞、下りリフトがギリギリで響きわたる罵声、わかります

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9feb-cd4a):[ここ壊れてます] .net
>>700
寒いどころか、北海道あたりに低気圧が通るから、多分どっか登っても山頂は真っ白で何も見えないかも
男体山にでも登って中禅寺湖の紅葉を上から見たかったのにな
来週は土日両方休みたいから、今週は土曜日出勤して仕事進めておいたのに……

711 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfad-Y2bR):[ここ壊れてます] .net
いつのまにか来週ゴミ予報になってて激萎え

712 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-jm4G):[ここ壊れてます] .net
風強いのか??

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc7-EMpt):[ここ壊れてます] .net
冬型だろう?八ヶ岳でも行けばいい
寒いし風は強いが晴れるぞ

714 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-WdpF):[ここ壊れてます] .net
来週北アは曇り。
毎度のパターンでガスガスのヨカーン。

715 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-kdvK):[ここ壊れてます] .net
北アは大体が小屋仕舞いかねもう
いれば水くらいは貰えるんかな

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc7-WdpF):[ここ壊れてます] .net
今週は好天過ぎて悪態つけないな

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ abbb-7iBv):[ここ壊れてます] .net
めっちゃ好天だった
もう満足だ

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b14-Wl3v):[ここ壊れてます] .net
初めて朝日連峰いってきて紅葉と晴天で絶景だったわ
あれが標高2000m以下って信じられない

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b12-jm4G):[ここ壊れてます] .net
今日の奥秩父?はそんなに良くなかった
八ヶ岳の方がよかったのかな

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b8c-cQAK):[ここ壊れてます] .net
コロナ療養中の俺泣く🥲

721 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-ZokV):[ここ壊れてます] .net
だから感染対策するに越したことはないと
風邪だろうがなんだろうが熱出たら行けないんだからな

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bf5-h7FX):[ここ壊れてます] .net
流石に土曜にはどっか行くかな。
南部の方はワンチャンありそうだし
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/3.html?day=6

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2d-mThR):[ここ壊れてます] .net
昨日の八方尾根は鏡池10時すぎに行ったらガスまみれであかんかった
平地は快晴だけど標高上がるとガスの塊が待ち構えていた
土曜に唐松頂上に泊まった人は日曜早朝抜群の眺望見れたな羨ましい

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b12-jm4G):[ここ壊れてます] .net
windyだと土日もまだよくわからんね
土曜の方がいいのかと思っていたけど日曜がよいのかな

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-F92f):[ここ壊れてます] .net
>>724
山域によるけど、八つだったら日曜の方がいいかも
何故ならオレが行くから!

726 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-r30Q):[ここ壊れてます] .net
好天続いてるからそろそろ悪天でも良いのよ

727 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-GjJN):[ここ壊れてます] .net
週末は子供の鼓笛フェスだから山は無理や

728 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-jm4G):[ここ壊れてます] .net
>>725
よろしい八ヶ岳としてだ、

雨男の725が土曜に行くから日曜がおすすめ
晴れ男の725が日曜に行くから日曜がおすすめ

どっちなんだい?

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-F92f):[ここ壊れてます] .net
>>728
もちろん後者さ!
今回は旅行支援使って日曜小屋泊
買い物クーポンで日本酒でも買って帰ろうかな

730 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-ZRPt):[ここ壊れてます] .net
日曜日の八ヶ岳は嵐が確定しました

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-h7FX):[ここ壊れてます] .net
金土で行く予定だが下界の前泊宿が取れん
旅割なんてやめてくれよお

732 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-agtZ):[ここ壊れてます] .net
>>718
俺も昨日行ってたけど
避難小屋を片付けてるの勿体無く感じたわ
あんなに人が居るのにもうシーズンオフなんだなと

733 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-mThR):[ここ壊れてます] .net
大朝日岳は営業山小屋じゃなくて避難小屋だから通年で利用できるからいいじゃん
それより水場が撤去されるのが痛いよね
キンタマ水とか水場界の中でも最高に美味いんでしょ

734 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-agtZ):[ここ壊れてます] .net
下山中に見た水場の数が登りの時より少なかったから見逃したもんだと思ってたが
あれやっぱ撤去されてたのか…

735 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-kdvK):[ここ壊れてます] .net
去年朝日行った時は雪で金玉水埋まってた
どの辺にあるのかさっぱり分からんので諦めて雪とかしたけど汚い

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2d-7iBv):[ここ壊れてます] .net
キンタマ水とかギンタマ水とか、あれは地元の山岳会の人がわざわざホースで水を引っ張っているらしいぞ

737 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-r30Q):[ここ壊れてます] .net
ホースの根本はどこに繋がってるんですかねぇ

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9feb-cd4a):[ここ壊れてます] .net
先月の真ん中頃の土日は凄かったなぁ
土日の2日通して雲が全然なくて、
横岳から槍ヶ岳や御嶽山までハッキリと見渡せたほどだった

あんな週末が2週間おきとまでは言わないから、せめて3週間やひと月に一度くらい来ないかなぁ

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b5b-pWn3):[ここ壊れてます] .net
10月中旬以降は毎年結構晴れが続くやろ
ただ標高が2500以上のところは晴れでも視界がええんは、早朝だけというの多いけどな

740 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-WdpF):[ここ壊れてます] .net
流石に12月なら快晴期待できるでしょ。

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2d-mThR):[ここ壊れてます] .net
このスレで雪山登山する奴おるの?

742 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-kkPy):[ここ壊れてます] .net
>>741
冬も行くで。バックカントリーと登山両方。

743 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-e7WQ):[ここ壊れてます] .net
2000M以下の日帰りコースなら冬も登るで

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bf5-h7FX):[ここ壊れてます] .net
>>741
何だ唐突に?
今年は1月と2月と5月と3回登ったよ。
1月にデビューしたんだw

745 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 07:31:01.29 ID:Ai1B7MzPd.net
土曜だけ悪いとかまたいやらしい

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-F92f):[ここ壊れてます] .net
永久雪山入門者だから八つの天狗とバス通ってからの燕だけや

747 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-v3Bt):[ここ壊れてます] .net
雪山は日帰りで初心者向けと言われるところはほとんど行ったかな
北横岳、蓼科山、天狗岳、赤岳、唐松岳、乗鞍岳、浅間山、赤城山、谷川岳、安達太良山、那須岳などなど
残ってるのは西穂独標くらい?
できるなら西穂高岳まで行ってみたいが

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-ARgO):[ここ壊れてます] .net
冬山初心者スレいけよ

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-h7FX):[ここ壊れてます] .net
冬は低山を走破する貴重なシーズンなのでなかなか雪山に行けない
行くにしても安全で楽に数滑れるスキー場にしちゃったりするし

750 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-yiNv):[ここ壊れてます] .net
小屋閉まったからシーズンインだ。
今週末どこ行こうかな。

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-h7FX):[ここ壊れてます] .net
ところで土曜悪いっていうけど2000mちょいぐらいの低層なら割とマシじゃね?
高層は一面の雲中層もだいぶ怪しいけど

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ dbdf-uNoL):[ここ壊れてます] .net
今の時期が一番安定している
ここしかないぞ

753 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-e0Qe):[ここ壊れてます] .net
>>741
雪はやだなぁ

754 :底名無し沼さん (ブーイモ MMbf-00TC):[ここ壊れてます] .net
今週土曜日はスタッドレスに履き替える。

755 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-agtZ):[ここ壊れてます] .net
東北遠征も今日で終わり
先週のいま頃は絶望的な予報に頭抱えてたけど
なんとか一度も(登山中は)雨に降られず終えられたわ
そろそろ冬眠に入るからまた来年よろしく

756 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-mThR):[ここ壊れてます] .net
>>755
最近のクマは楽天乞食かよ

757 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 19:21:41.83 ID:WcaOsrWSM.net
>>355
北海道綺麗だったよ
中腹以下だけど
特にカツラの色づき最高
まあだいたいいつも最高な木だが

758 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 21:31:52.67 ID:kRi6OHMC0.net
長野は週末壊滅だな

759 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 21:39:33.76 ID:J0wf7diM0.net
平日ばっかいい天気だもんなあ

760 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 22:02:06.76 ID:oi2HMvB50.net
今週で紅葉終わっちゃうよー

761 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 22:08:27.40 ID:C4ZpZjSZ0.net
9月の連休にずっと雨だった
印象が強すぎて
10月の連休も悪かったから
それ以降の週末も天気が悪いと
またかよって気分になる
関東南岸に停滞前線がべったり

762 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 23:04:36.27 ID:Kc944LQua.net
土曜日、曇りガスガスになるだろうけど、八方尾根行ってくる。
紅葉散っちゃうから、今週行かないと。
みんな曇りで晴れの山は無いね。

763 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 07:51:02.05 ID:7YoAodTbd.net
>>761
9月の連休は天気が悪かったじゃなくて天気予報が悪かっただけ
行先は計画変更なりして普通に登れたはず

764 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 08:11:56.63 ID:tg7GkYTgd.net
>>763
exactry!!

765 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 08:18:11.30 ID:DZ2byF4ia.net
なんで土日だけピンポイントで悪天なんですか?

766 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 08:24:10.64 ID:0ewwTg5bd.net
そこに週末があるから

767 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 08:28:57.29 ID:Tc1IAWHJM.net
明日良い天気やなぁ

768 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 08:37:20.63 ID:GXxaPTyA0.net
木金の高気圧ええなあ

769 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 08:43:48.18 ID:OIAvvABh0.net
>764

スペル間違ってるのはわざとか?

770 :底名無し沼さん (ワンミングク MMbf-zjeY):2022/10/19(水) 09:14:06.37 .net
日曜日の南ア南部はいい感じでは?

771 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-Au7b):2022/10/19(水) 10:41:33.31 .net
今日の白馬岳方面はガスが消えて雪景色になってるよ

772 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-v3Bt):2022/10/19(水) 10:45:21.99 .net
あー積もっちゃったか
今月中に五竜岳行きたいんだけどチェーンで十分か念の為アイゼンか悩むな

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b12-jm4G):2022/10/19(水) 11:01:27.00 .net
木金いいよなー、金曜休みたいくらいだわ

774 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 11:19:53.62 ID:vOG3a4n9d.net
2ヶ月前に明日と明後日に休みを取った俺に感謝を。
さっさと休みを消化しろとの圧力に耐えてよくがんばった!

775 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 12:13:02.66 ID:0qdNPP5m0.net
金曜の高気圧味わってくるわといいたいところだけど
展望のピーク行けるのは土曜なんだよなぁ…
まぁ高曇りぽいし祈りながら突入するわ

776 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 12:16:23.71 ID:R3vWom6Zd.net
高気圧さんを土日まで引き止めるんだ

777 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-TbE3):2022/10/19(水) 12:47:23.02 .net
上高地ライブカメラ見たら
空が超青いな 羨ましい

778 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 14:13:34.71 ID:Tc1IAWHJM.net
今の時期、晴れと荒れじゃ 天と地ほど違うからな。まさにギャンブル。

779 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 15:37:54.05 ID:e4vTo3rWM.net
後立山明日から行く
今日明日で溶けるはず

780 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 16:14:50.34 ID:nxk6V0Gva.net
真っ青の快晴堪能して稜線で泊まって起きたら真っ白が味わえる時期だぞ行くしかない

781 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 16:34:52.55 ID:SO3edOSqd.net
どうも具合悪いから明日明後日で超回復しなかったら中止する

782 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 17:23:57.58 ID:7A6EbJm30.net
超快晴予報なので、明日から甲武信ヶ岳~雁坂峠で、甲武信小屋のテンバで一泊する予定だが寒そうでビビっとる。
モンベルのダウンハガー800#3の旧モデルで快適温度5℃、限界温度0℃だが、金曜の夜中と朝は山頂で2度くらいまでに下がるらしい(小屋は100m標高が低いが)
雨具も着て上5枚重ね、下3枚重ねで、靴下も極厚の2枚重ねで、ホッカイロも持ってくが、寝られるんだろうか?

783 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 17:40:05.85 ID:7A6EbJm30.net
>>782
ダブルウォールテントで下にグランドシート、テント内にはペラペラ銀マットの上に折りたたみのシュラフマット。
一応心配だからエマージェンシー用のアルミシートも持っていく。これでシュラフごと巻くことになりそう

784 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 17:55:45.42 ID:GHrcKSNKr.net
>>763
西奥とかバリとか行く場合、
金に糸目つけずに現地でワンチャン狙いならともかく、
予報が絶望的なら諦めない?

785 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 18:02:13.44 ID:1QiW2QLV0.net
こないだ妙義で先週西奥行ったと自慢げに大の字ではなしてたおっさんが縦走路でビビってジモティーのジジーに迷惑がられてたのをみてワロタ

786 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 18:10:34.60 ID:sjm9+KHt0.net
西奥行ったくせに妙義の縦走でビビるとか、さては西奥エアプやろ笑笑
恐怖の度合いがレベチなんだが?

787 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 18:17:46.19 ID:hbNHTGLpd.net
両方行ったことあるけど個人的には妙義のが怖かったな
白雲山→金洞山みたいな感じで表妙義を日帰りで縦走できたら西奥もいけると思われ

788 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 18:23:11.36 ID:GHrcKSNKr.net
>>787
自分も妙義のほうが怖かった
足踏み出すときに えっ?
ってなったのは二段ルンゼ下りだけだわ
他のとこも方向変えればそういう箇所あるかもだけど

789 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 18:23:47.82 ID:Mk3oGY0V0.net
>>782
ナルゲンとかで湯たんぽしたらいいんじゃないかな

790 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 18:27:07.31 ID:sjm9+KHt0.net
高度感はどちらも落ちれば死ぬ点では大差無いと思うが、妙義は鎖もホールドもしっかりあって緊張する時間が短い
西奥は鎖があったりなかったり、マーキングがある岩を掴んで攀じ登ったり妙義よりエグいトラバースを強いられながら6時間近く崖っぷち状態((((;゚Д゚))))
人によっては妙義の方が怖いこともあるんやね

791 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 18:34:50.18 ID:al15bl4Yd.net
>>782
暑そう

792 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 18:36:27.49 ID:8YG5JevZa.net
妙義の2段ルンゼはオーバーハングしてて下りは怖い
西奥はテント重装備で行くので疲労が溜まるのがきつい
それより先週行ったヌクビ沢の高巻きがウンコ
ずるっといったら終わりだし草つかんで登るようなとこも絶対とは言えんしなー

793 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 18:38:49.06 ID:6JjG+Yb/0.net
一気に日帰りすれば寒さ対策いらんぞ

794 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 18:41:05.98 ID:GHrcKSNKr.net
テン泊で西奥行くやつはすごいな 自分は無理 少しでも軽くしたい 

795 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 18:57:31.48 ID:hFnROCj/a.net
妙義山って標高1000メートルくらいじゃん
アルプスよりも全然低い
そんな高さなら落ちても大丈夫じゃないの

796 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 19:04:14.31 ID:nQ2qGiaz0.net
なんで、水木金と3日連続でドッピーカンのくせして、土曜になった途端に天気悪くなる訳?
無神経なことしてんじゃねーよ。「自然相手」の言葉使えば何やってもいいと思ってんのかよ。
何のために先週末は休出したと思ってんだよ責任取れよ!!

797 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-ib50):2022/10/19(水) 19:21:48.21 .net
お、おう1000mだからな
200階建のビルくらいか
意外と余裕そうな気がしてきたぞ

798 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-yiNv):2022/10/19(水) 19:43:11.57 .net
1000mもあればムササビになって飛ぶには十分な時間確保できるな

799 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2d-7iBv):2022/10/19(水) 19:56:35.38 .net
1mは一命取るですぞ (`‐ω‐´)

800 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb57-0sfr):2022/10/19(水) 20:02:34.72 .net
>>795
そうだな
富士山で滑落すると落差3776mだからな
確実に死ぬ

801 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-Y2bR):2022/10/19(水) 20:02:58.20 .net
今年の週末はマジで終わってたわ
故意の嫌がらせを疑うレベル

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2d-7iBv):2022/10/19(水) 20:14:07.55 .net
>>801
重体らしいので・・・
https://i.imgur.com/m0WVxgR.jpg

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-F92f):2022/10/19(水) 20:17:17.75 .net
>>800
お前らアホか?
3000m以上落ちて加速ついてるんだから0mで終るわけないだろ!

804 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-edbh):2022/10/19(水) 20:21:52.05 .net
正直、絶壁の上に立って下を見下ろすと、
がんばれば飛べる気がわりとマジてしてくる。

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2d-7iBv):2022/10/19(水) 20:40:05.46 .net
登山をして初めてわかる、坪塚洋介先生の凄さ

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef05-O3fx):2022/10/19(水) 21:08:43.95 .net
6階から飛んで死なないとかスタンド発動したんか

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-v3Bt):2022/10/19(水) 21:14:31.61 .net
土曜日も今のところ雨ではなさそうだが雲がどんな感じかによるなぁ

808 :底名無し沼さん :2022/10/19(水) 23:50:04.16 ID:3z3SZTPu0.net
>>807
高曇りじゃないかな
高度にもよるけど
視界は良好かと思う

809 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 03:24:37.94 ID:+rj0pNZg0.net
土曜の予報はやや良くなったけど
強風かも

どこにしよ・・

810 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 03:25:32.62 ID:+rj0pNZg0.net
関東中部が晴れ傾向かな?

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2d-LmJr):2022/10/20(木) 06:31:44.47 ID:IZ6iUep10.net
谷川岳はどうでしょう?

812 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8f-qBw+):2022/10/20(木) 07:19:53.21 ID:15+faqgCM.net
そろそろ上信越、八ツ、那須あたりが初冠雪があるか微妙な時期だな
冬山童貞には厳しい

813 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-0sfr):2022/10/20(木) 07:21:54.73 ID:MsWYxtr+d.net
>>811
関東中部はどこも金曜までの快晴はない
土曜午後には谷川は真っ先に日本海側からの雲にやられる予想

814 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-2R4w):2022/10/20(木) 07:41:15.42 ID:Gzu3PbGKM.net
土曜日ダメかなぁ
まだ10月なのに終わりにしたくない

815 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-v3Bt):2022/10/20(木) 07:44:40.32 ID:03aAKSMHa.net
今日のヤマテン予報次第かな
そろそろ関東に引きこもる時期になりそうだ

816 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 07:46:41.33 ID:MsWYxtr+d.net
八ヶ岳どうかなと思ったら登山天気アプリでは強風
SCWは関東中部ぜんぶ微妙

817 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 07:48:12.50 ID:15+faqgCM.net
関東中部っていうと一瞬埼玉あたりのことかなって思ってしまった

818 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 07:58:57.15 ID:ws1KT/tha.net
>>813
朝6時に登って昼過ぎに下山完了すれば大丈夫かな?

819 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 08:15:00.13 ID:zD7q/tA70.net
scwの土曜そんなに良くないんだよねー

820 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 08:24:16.86 ID:HJzELH6O0.net
もう寒くなってきたから近場でいいわ、土曜なら天気持ちそうだし

821 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-r30Q):2022/10/20(木) 08:38:27.57 ID:GD2WAKNGd.net
おまえら好天続きで疲れたろ
これから12月までオフシーズンだよ

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-ARgO):2022/10/20(木) 08:41:54.77 ID:1Xs4cnUN0.net
確かにこの時期は山に登る理由あんまりないんだよね
低山ならいいけど凍結とか雪とかめんどいし、景色も特に
悪天は今消化しておけよ

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb57-dQGL):2022/10/20(木) 10:24:05.40 ID:nqoq6XbJ0.net
いやあるよ
西上州はシーズンイン

824 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 10:42:20.89 ID:hkUgw8rZa.net
空気も澄んで来るからあまり高くないけど眺望が良い山とか楽しいぞ

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fc7-WdpF):2022/10/20(木) 11:22:49.08 ID:eYiHJwZF0.net
高級テント買っちまった
これでもう初心者じゃなくて超上級者語ってもええな

826 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-gBql):2022/10/20(木) 11:35:18.95 ID:4a9N0FnxM.net
どpーカンな今日

827 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-LmJr):2022/10/20(木) 11:54:19.30 ID:cUnmD1cFa.net
>>826
これまたマニアックな
https://i.imgur.com/mwJLVkI.jpg

828 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-0sfr):2022/10/20(木) 12:17:00.87 ID:MsWYxtr+d.net
>>818
予報変わっていってるからこれ以上はわからんです

829 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-2R4w):2022/10/20(木) 12:46:27.29 ID:Gzu3PbGKM.net
また土曜日 午後からガス、夕方から雨か
もう明日休もうかな(笑)

830 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp0f-uQQK):2022/10/20(木) 12:52:41.76 ID:u+uQuH6Wp.net
今日、山に行っている人が勝ち組じゃね?

凄い快晴

831 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-v3Bt):2022/10/20(木) 12:55:57.67 ID:aX/AlbG/a.net
アルプスはもう完全にオフだな
週末は久々に奥多摩行こう

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b41-tTX0):2022/10/20(木) 13:08:14.75 ID:9GYNyQru0.net
今日の快晴は8月下旬ぶりじゃないか?

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb57-dQGL):2022/10/20(木) 13:30:46.45 ID:nqoq6XbJ0.net
んなこたない

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b41-tTX0):2022/10/20(木) 13:33:31.78 ID:9GYNyQru0.net
10月初旬もあったな。

835 :779 :2022/10/20(木) 14:53:25.07 ID:sqAytjYRM.net
ピーカンだが風強めだな
劔立山よく見えるわ
明日もこのまま頼む

836 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 14:58:15.47 ID:TftCVeTQa.net
平日はスレ違いだお!

837 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 15:53:03.18 ID:iYSFrZx8a.net
奥只見にしたいんよなー

838 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-2R4w):2022/10/20(木) 16:48:37.14 ID:Gzu3PbGKM.net
ダメだ。土曜日 午後から雪だ。終わった

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbeb-kdvK):2022/10/20(木) 16:53:39.46 ID:XlO45Ofu0.net
同班の奴がコロナでお休み中なんで明日の有給申請却下されちゃった
これで2000mの紅葉終わってしまう

840 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-ejnG):2022/10/20(木) 16:57:06.76 ID:G3qYQFHcd.net
今日は朝から現在まで雲一つないな
南アルプスの稜線がくっきり見える
今、赤くなっててめっちゃキレイ!

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-F92f):2022/10/20(木) 16:58:32.54 ID:XhOXYLtt0.net
>>838
どこか知らんけど雪なんか降らない山もあるよ

842 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 18:21:32.08 ID:neZSaG8xr.net
>>831
丹沢の栗ノ木洞にいらっしゃい(^_^;)
タンたんだお(^_^;)

843 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 18:22:14.20 ID:ixvKCT0bd.net
早く雪にピッケル刺してえ(^_^;)

844 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 19:00:00.88 ID:Gzu3PbGKM.net
>>841
確かに 雪の降らない山もあるよね。頭固すぎたわ。

845 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 19:32:43.04 ID:MsWYxtr+d.net
曇が割り込む時が多そうなので八ヶ岳はあきらめた
南東北あたりで紅葉よさそうなとこを早い時間に済ませる
あとは明日出る予報次第

846 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 19:37:56.71 ID:a3+ywJI1M.net
今週末は鉄道開業150年記念JR東日本パスを使って乗り鉄する予定
こんな乗り放題のきっぷは今年限りだからな

847 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 19:39:17.30 ID:zD7q/tA70.net
だんだん寒く遠出がめんどくさくなってくる時期
夜中に出るのが寒いんす…
どうしようかなー

848 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 19:40:48.32 ID:SLKCK2gva.net
ボクは学生時代
奥多摩の帰りに中央線に乗るのが嫌だったねで
電車は使いません

849 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 20:00:05.16 ID:W9qSE6Sgd.net
明日2000m以上2500m以下の避難小屋泊なんだけど怖くなってきた
寒さに負けず寝れますように

850 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 20:21:03.09 ID:XhOXYLtt0.net
>>849
いいか、絶対に窓から外見るなよ
絶対だぞ

851 :底名無し沼さん (スッププ Sdbf-87HJ):2022/10/20(木) 22:16:02.67 ID:PiYMCu6Bd.net
846に言ってるのかと思って拷問かと思った

852 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM7f-agtZ):2022/10/20(木) 22:51:49.98 ID:q4382EonM.net
だいぶ前に今週末の山小屋予約してたの忘れてたわミスった
カード決済だし今日からキャンセル料かかる所じゃねえか…
天気クソ微妙なんだが

853 :me3 :2022/10/21(金) 05:01:12.31 ID:nMuCt2CBd.net
むしろ、ほとんど汗かかないし、少し着込めば寒くない、山頂でカップ麺や鍋がうまいこの時期が1番。

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb2d-LmJr):2022/10/21(金) 05:37:13.81 ID:41V0ThUn0.net
>>852
最近多いキャンセル料もったいないから突撃パンパカしないよう気をつけよう

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2bf5-h7FX):2022/10/21(金) 06:02:38.31 ID:1Sdc4AkL0.net
何で今日まで快晴なんだよ!!!!!!!

856 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-kdvK):2022/10/21(金) 06:41:18.51 ID:UKZv1qDga.net
昨日よりは霞んどる

857 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-Dys8):2022/10/21(金) 06:57:04.64 ID:DhEzVRLYd.net
上高地ライブカメラ最高じゃん

858 :底名無し沼さん (ワッチョイ db31-2R4w):2022/10/21(金) 06:59:18.71 ID:H82nkMc10.net
今日は天気いいけど、風強いな

859 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-0sfr):2022/10/21(金) 07:16:26.23 ID:8yDqieiQd.net
明日は北関東と東北南部太平洋寄りは他よりマシといった感じかな

860 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-00TC):2022/10/21(金) 08:02:33.34 ID:4r1w7XoCM.net
>>852
わいはバスの予約キャンセルを忘れてた事があった
台風で運行そのものが無くなってキャンセル料かからかったが、バス会社からの連絡で気がついておもっきり慌てた笑

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b12-EMpt):2022/10/21(金) 09:25:20.16 ID:ay1msvGU0.net
ヤマテンは曇り時々晴れ…
山は曇るのかね
どうしようかなぁ

862 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 10:12:33.25 ID:riYyB9yNa.net
谷川岳ダメかなあ?

863 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 11:42:47.51 ID:ay1msvGU0.net
よくわからないが何故か気力が湧かない
明日と明後日、どっちも微妙やん

なんで木金の天気が土日にならなかったの?

864 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 11:45:58.45 ID:dPj5ZGF1d.net
すまんな、俺が木金に休みを取ったばっかりに。

865 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 11:54:33.25 ID:PTn/zgYa0.net
奥多摩晴れろ〜

866 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f2c-h7FX):2022/10/21(金) 12:15:41.61 ID:DE5ZVEY00.net
>>862
俺は明日行くつもり

867 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-0sfr):2022/10/21(金) 12:17:49.92 ID:8yDqieiQd.net
土曜は曇り寄りに悪化したなあ
地元北関東の低山にするかと思ったらウェザーニュースすら微妙
。゚(゚´Д`゚)゚。

868 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-00TC):2022/10/21(金) 12:34:00.09 ID:RScgc8eBM.net
日曜日は好転してるな。赤岳行くかな

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fe3-F92f):2022/10/21(金) 13:11:35.90 ID:/eD358Qk0.net
>>868
ずっと悪くなかった思うけど風が強そうなのがな

870 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-4fP8):2022/10/21(金) 13:50:26.18 ID:0dauvdEGd.net
土日は風激強か

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b12-EMpt):2022/10/21(金) 13:59:15.68 ID:ay1msvGU0.net
とりあえず夕方のヤマテン待つか…

872 :738 (スッププ Sdbf-J7JL):2022/10/21(金) 15:27:52.74 ID:+WGVrK1fd.net
候補に挙げた山域が曇りか雨になってる。
家から行くと丹沢は遠いし駐車場の問題もある。
(´ω`)

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6bbd-lITh):2022/10/21(金) 15:33:27.56 ID:5D124FAX0.net
丹沢ワンちゃんあるんか?!

874 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-2R4w):2022/10/21(金) 15:46:06.58 ID:UCoTpo8+M.net
明日、完全に悪くなったよね
セフレの双耳峰にでも登ることにするわ(笑)

875 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 16:03:14.18 ID:EgMesHAWa.net
9時には登頂して下山開始してればまぁ

876 :底名無し沼さん (ブーイモ MM7f-87oO):2022/10/21(金) 16:37:16.58 ID:K6HWYdz4M.net
>>874
空気嫁だろw

877 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM7f-7+yr):2022/10/21(金) 16:52:56.92 ID:o2XZ2BWkM.net
奥秩父の甲武信岳と三宝山から雁坂峠、超快晴だったので日帰りじゃなくてテントでのんびり行って正解だった。
特に木曜は透明度が最高で奥秩父主稜線はもちろん北ア、南ア、中ア、八、富士山、浅間、までバキバキ。
シュラフ#3でも緊急アルミシートでシュラフくるんでとカイロで気温2度を耐えられた。

878 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-v3Bt):2022/10/21(金) 16:54:00.35 ID:tBRWBoTna.net
>>877
明日そっちの方行くつもりだけど紅葉はどうでしたか

879 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0f2c-h1y+):2022/10/21(金) 17:06:35.05 ID:PTn/zgYa0.net
みんな週末どこ行く?

880 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-SSlC):2022/10/21(金) 17:11:10.77 ID:5QmyrqdM0.net
丹沢

いや、ネタではなく本当に。この時期はいいよ。
涼しくてヒルもいないし。
体調と天気によって好きなだけ歩く距離を調整できる。

881 :底名無し沼さん (JP 0H4f-KWRU):2022/10/21(金) 17:12:34.72 ID:ctJddRM6H.net
富士宮五合目でオリオン座流星群撮影

882 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-e0Qe):2022/10/21(金) 17:13:10.61 ID:hieS6JoRd.net
山嶺

883 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b8c-cQAK):2022/10/21(金) 17:23:13.84 ID:m+PL+DFI0.net
>>879
どこも行かない

884 :底名無し沼さん (スップ Sdbf-0sfr):2022/10/21(金) 17:33:01.56 ID:8yDqieiQd.net
土曜は悪化( ´△︎`)
ヤマテン、登山天気アプリ、SCWとか全部
高山は望み薄、早い時間に奥久慈行ってみるかな

885 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-ejnG):2022/10/21(金) 17:33:07.23 ID:e3N/Fn7nd.net
>>877
それのどこが週末の悪天への悪態なの?
日記帳にでも書いとけよ

886 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 17:35:34.43 ID:nqEMCt4o0.net
土曜言うほど悪くなくない?
青空は望めなさそうだけどおそらく高曇りだろう

887 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 17:52:03.18 ID:EgMesHAWa.net
来週はハロウィンでいけないから今週行くしかないのだ

888 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 17:53:36.82 ID:fHZSco0ir.net
遭難者の幽霊に会いに行けばいいじゃない

889 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 17:58:12.57 ID:8yDqieiQd.net
来週、どピーカン頼む
最後っ屁で。゚(゚´Д`゚)゚。

890 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 18:01:10.06 ID:kUedMPfgr.net
丹沢のヒルを異常に怖がるやつがいるが、
99%のやつが行くルートには夏でもいないんだわ

891 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 18:03:10.80 ID:1Sdc4AkL0.net
急の用事が入りやがった!!

えええいもうどうにでもな~れ~♪♪

892 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 18:23:55.61 ID:qG8wrSKrM.net
>>878
中腹は綺麗だったよ
落ち葉も多いけど道の駅から雁坂峠に上がる道は登山道脇に綺麗な木が結構あったよ

893 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 18:31:24.70 ID:qG8wrSKrM.net
>>886
君が天気にイライラして悪態ついてるからいいんじゃないw

894 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 18:36:20.40 ID:ionynGEip.net
>>890
どのルートにいるんや?

895 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 18:49:26.35 ID:lPbWuVet0.net
>>894
バリとか沢とか、実線でも蛭ヶ岳の北側とか
つまりマイナーなとこ
ほとんどの初心者が行くバカ尾根とか表尾根は普通に歩く限り見ない。

896 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 19:04:23.50 ID:xvLXKqgq0.net
>>887
深夜の渋谷で仮装して騒ぐとか迷惑だからやめろよ

897 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 19:05:36.60 ID:hieS6JoRd.net
普通に登山の格好してればヒルなんかそんなにつかんしな

898 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 19:07:28.95 ID:8yDqieiQd.net
ワー!北関東さらに曇りになった!
明日はやめだ、中止 。゚(゚´ω`゚)゚。

899 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 19:20:32.81 ID:/IZtqzoXd.net
自分の中ではもう低山の季節なんで
あまり天気は気にならなくなってきたな

900 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 19:27:33.54 ID:pyvmKVI5r.net
晴れだった週末の天気予想が急に悪化している
なんなんだよこれ

901 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 19:34:38.86 ID:mD7iV6Q/0.net
11月から3月あたりまでの低山は晴天多いしのんびりやれるよね。
高山の季節は悪天、予報、小屋予約、長距離移動と
神経すり減らすことばかり

902 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 19:36:56.44 ID:1Sdc4AkL0.net
>>899
11月でも2000m級は登れるぞ。
まだ下道も雪が無いしなw

903 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 20:14:32.97 ID:Kmb0S4AC0.net
明日の分の食料買ってきちゃった

904 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 20:15:13.43 ID:ACios85id.net
モンブランフェアで二つ買ってきた

905 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 20:17:03.46 ID:hjZkJkNW0.net
金曜になれば土曜が天気悪くなり
土曜になれば日曜が天気悪くなり
この負の連鎖も先週で終わるかと
思いきや今週もか。
例年いいかげんこの時期には
天候が安定してくるのに。

906 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 20:35:55.84 ID:0FtcZHsE0.net
同じこと考えてる人が多いなー
まさに土曜日どうしようと迷ってたら、赤城山をふとひらめいた
木曜の時点では北関東山沿いの天気は悪くなかったし
帰ってきて天気予報を確認したら、土曜の天気は予報が悪化してたわ

水木金とピーカンで土日は曇りや雨って、人をバカにするにも限度ってもんがあるわ

907 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 21:00:42.09 ID:Mv1gB66oM.net
もう山梨向かってるんだけど。
天気予報悪化…

908 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 21:00:56.03 ID:Kmb0S4AC0.net
https://i.imgur.com/NKAuY8B.jpeg
ほんとにー?

909 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 21:02:42.48 ID:e6Mf9olYa.net
これから八方尾根行ってくるわー。

910 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 21:04:37.31 ID:D9sQnqySM.net
ヤマテンとてんくらで全然ちゃうな

911 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 21:05:16.32 ID:0q+DF7he0.net
那須行こうかと思ったけど駄目臭いか
丹沢かなあ

912 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 21:09:14.44 ID:gFIUQFkWM.net
なんで、快晴の水木金に登らなかったの?

913 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 21:12:53.21 ID:3zQZit9k0.net
>>912
何で分からないの?

914 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 21:14:31.08 ID:hjZkJkNW0.net
>>908
山は午前中が勝負

915 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 21:17:25.09 ID:41V0ThUn0.net
平日は仕事でしょ
会社に就職して仕事して給料貰わないと生活できないよ?
労働の対価で私達は暮らしの糧を得ているのである
今日もいただきますなのであります
https://i.imgur.com/tqNmHfe.jpg

916 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 21:17:33.32 ID:ay1msvGU0.net
ヤマテンはっきりしない予報だなあ
日曜のがいいのかな

917 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 21:18:22.01 ID:SuJDcyA9F.net
雨雲見ると割とどこも午前は良さそうに見えるけどなぁ

918 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 21:25:24.56 ID:Kmb0S4AC0.net
でも先週も曇り時々晴と言いつつほぼ快晴みたいなもんだったし今週も賭けるぜ

919 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 21:30:03.74 ID:ay1msvGU0.net
先週は日曜のが良いはずだと思って甲武信岳行ったけど
ガスだったんだよなぁ

920 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 21:37:16.97 ID:N6u8kSMJ0.net
明日は中倉山行ってくるわ
紅葉で道路混むかな

921 :底名無し沼さん :2022/10/21(金) 22:44:18.91 ID:kLG3siYd0.net
明日は遠征するか近場で済ますか、まだ決まらない。

922 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 04:48:42.89 ID:QSWt/xyO0.net
予報がさらに悪化しとる

923 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 06:10:44.00 ID:gT2h9GE10.net
しかし新しくできた新幹線ホームのエスカレーターとか
設定遅すぎてイライラするな
基本年寄り向けだもんな
ガンガン歩きたいのをじっと我慢する

中国なんかの若い国のエスカレーターは高速みたいだな

924 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 06:10:57.61 ID:gT2h9GE10.net
すまん誤爆だ

925 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 07:21:45.15 ID:vO4zSin00.net
天気いいのに山頂付近暴風予想なんだよなぁ。
諦めたわ

926 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 07:49:20.70 ID:1qtGKXl/a.net
奥秩父は全然天気いいぞ

927 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 08:29:52.11 ID:w4EKErvAd.net
北ア南部は高曇りだけと槍穂高くっきり
上高地の黄葉がよく見える
https://i.imgur.com/SS3kPsd.jpg
木金の快晴には遠く及ばないけど今年の週末って考えれば合格点

928 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 08:30:41.18 ID:raZ3qNqD0.net
秋空って感じですねー

929 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 08:42:06.01 ID:7AP3APkR0.net
>>927
紅葉は日差しが出てないと鮮やかに見えないよ

930 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 08:52:48.69 ID:raZ3qNqD0.net
??「やれやれ、本当の紅葉を見たことがないんだな。来週またこの山に来てくれ。俺が最高の紅葉を食べさせてやる」

931 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-EPVO):2022/10/22(土) 09:39:49.90 ID:ep3B3kJ+r.net
南アフリカ、まあまあの天気だよ
稜線テン泊の予定

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82c7-Cxr3):2022/10/22(土) 09:43:16.60 ID:PJoDWOOB0.net
南アフリカは凄いな

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bb-80Lh):2022/10/22(土) 10:05:09.80 ID:gT2h9GE10.net
>>927
日差しがないと写真映りは悪いけど
人の目には十分キレイなんだよな

934 :底名無し沼さん (スププ Sda2-wdwM):2022/10/22(土) 10:27:53.81 ID:jeKxMAiEd.net
天気は絶好だけど電車が止まっとる

935 :底名無し沼さん (ブーイモ MM25-WRM5):2022/10/22(土) 10:46:31.35 ID:rCP/YEjdM.net
予報クソだった妙高山来たけど
高曇りで見晴らしも全方位十分だわ

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-/9Ld):2022/10/22(土) 10:58:21.77 ID:QSWt/xyO0.net
>>927
焼岳?

937 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp11-Eox6):2022/10/22(土) 11:33:59.70 ID:Xe5TrH17p.net
今日は曇りでハズレだわ
悪態スレでホルホルするなボケ

938 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-8vqM):2022/10/22(土) 11:36:24.71 ID:3qL0d0Jxa.net
巻機山はどんよーり
https://i.imgur.com/BfQdkt6.jpg

まあ雨降らないだけマシか

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-/9Ld):2022/10/22(土) 11:46:17.11 ID:QSWt/xyO0.net
まあ、今日の天候なら俺なら不合格ですわ

940 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 12:25:11.52 ID:+N0PbgW30.net
>>931
ヨハネスブルグで
テン泊なんかしたら強盗に会って死にそう

941 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 12:34:12.32 ID:jeKxMAiEd.net
>>932
スコールと晴天しか無さそう

942 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 13:00:16.83 ID:ahySEAF20.net
昨日の夜遅くぐらいに、曇りにより近い予報に変わったな
雲が多いけど、晴れを期待した人ははしごを外された感じ
明日は今日よりは晴れるだろう

まあある程度目が肥えている人なら今日は不合格やろね

943 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 13:05:06.80 ID:IdJ3zxVYa.net
明日は明日で雲が今日より降りてきて上層は晴れるが山はガスる雰囲気もあるぞ

944 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 13:09:17.90 ID:ahySEAF20.net
いやいや、明日は今日よりは晴れるやろ
日本海側は危ないけど、太平洋側や関東甲信越ぐらいまで大丈夫
少なくとも今日よりはいいはず

945 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 13:43:00.61 ID:IoET+hep0.net
色が輝いてるのとグレーがかったほぼモノトーンとは大違いだから視程の良い高曇り予報なら遠征や本格的な山には行かないな
何度も行ってる近所の低山とかだったら歩くだけで十分気晴らしになるから行くけど

946 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-u+Ng):2022/10/22(土) 15:12:56.14 ID:BSBBevZCM.net
金峰山は高曇りだった
てんくらは当てにならんな

947 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdeb-XamW):2022/10/22(土) 15:29:22.42 ID:IgxLVEum0.net
太陽出てきた

948 :底名無し沼さん (スププ Sda2-xyzO):2022/10/22(土) 15:32:05.77 ID:dH2gh93pd.net
低山行ってた俺は勝ち組
つか、今日は曇りなのに暑かった

949 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdbb-+QVd):2022/10/22(土) 15:55:35.24 ID:CygAqhb+0.net
明日もGPVだと晴れるの昼からに
なったぞ。
んで明日になると晴れるのは月曜日
からに変更になり
月曜日は燦々と降り注ぐ日光を
尻目に我々社畜は仕事に勤しむのだよ。

950 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 17:47:22.88 ID:1L8fkX+P0.net
八ヶ岳強風かなーーー

951 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 19:05:25.66 ID:IoET+hep0.net
おまえらはテンバで煩くしゃべってる奴らに何時くらいまで我慢できる?
木曜に20時30分近くになってもデカい声で喋ってる奴らに怒鳴りつけたんだけど、小屋は20時消灯だからOKだよね?
今の時期17時で日没だし20時にはお休みモードでよいと思ったんだけど

952 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 19:08:26.03 ID:ZFrsT+qm0.net
テン場に張ったことないわ
いつも闇テンか日帰りだし

953 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 19:22:35.82 ID:ljhGND4Bd.net
目隠しと耳栓持っていって眠たいなら周りのうるさい奴相手にストレス溜めないですぐ寝れば良いと思いますよ

954 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 19:26:45.70 ID:vWvMRsMJd.net
怒鳴り声聞こえると隣りにいる無関係な俺が怯えるからやめて

955 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 19:28:09.99 ID:ljhGND4Bd.net
ちなみにどこのテント馬ですか?

956 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 19:40:45.46 ID:7L04yWj+0.net
怒鳴ると余計な恨みや寝ている人から顰蹙を買うからやんわりと「朝早い人もいるんで静かにしてくれませんか?」言ったことはあるな
消灯20時なら20時過ぎたら注意してもおkやろ
ちなワイは北沢峠の長衛小屋のテン場で同じ目に遭ったが、話し声よりも隣のテントのおっさんのブッ!とかボンッ!とかいう放屁に殺意湧いたわ

957 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 19:43:12.98 ID:dXj4ChyC0.net
わざわざ山に行って生活音と戦うとかないわ
雨降っても大自然の音だけ聞きたい

958 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 20:04:40.32 ID:2kL/4D5sa.net
どうせゲロ混みのメジャールートしかいかない観光客のくせに今さらそんなこと気にする意味ある?

959 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 20:34:26.47 ID:Ptlu3dU/0.net
はいはいヒマラヤでも行ってろよ

960 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 20:40:40.02 ID:otFqaH9G0.net
酒飲んで耳栓して爆睡よ
一々そんなことで揉めたら気分悪いやろ

961 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 21:14:30.47 ID:PJoDWOOB0.net
>>960
自分も同じ
翌朝3時にガチャガチャ音を立てて飯食って撤収よ

962 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 21:38:57.04 ID:1L8fkX+P0.net
>>954
同感
こわい

963 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 21:58:30.16 ID:dH2gh93pd.net
18時頃にうるさいと言われた事があるw
平日の雨の日だったからテン場に人がほとんどいなくて静かだったから声が響いたのかもだけどまだ怒られるには早いだろみたいなw

964 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 22:04:29.70 ID:uPe3Hrpm0.net
年寄りはノイズキャンセリングイヤホンとか知らないから。多少うるさくても ほんとに眠かったら寝れると思うけどな。
冷池山荘の廊下をスリッパで歩く音が うるさいのには参った。あれリビングスリッパにするとか、絨毯引くとか なんとかならんかね。

965 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 22:37:48.62 ID:Oi8PQNOG0.net
注意できるのすごいわ
報復されたら怖いから我慢してるわ

966 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 23:11:13.72 ID:Z+RN/gHD0.net
人の声は割と耳栓とかイヤホン貫通するぞ
俺も我慢派だから怒鳴る奴にはGJを送りたい

967 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 23:12:54.35 ID:Z+RN/gHD0.net
日光白根行ったけど富士もアルプスも見える高曇りの大勝利
まぁ予測通りだな

968 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 23:14:08.38 ID:Z+RN/gHD0.net
>>932
mountain forecastでjonenと調べようとしたら間違えてjordanになったことはある
スゲー晴れ続きでなんともいえない気分になった

969 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 23:14:13.06 ID:jWj7d6M8d.net
南アフリカ良いなー

970 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 23:24:28.31 ID:sDPpRCIO0.net
いや良くないだろ治安最悪だぞ

971 :底名無し沼さん :2022/10/22(土) 23:58:32.10 ID:q+4IqMnKa.net
今日、八方尾根の丸山ケルンまで行って来た。
朝は快晴→高曇り→強風+雨→小雨→晴れ
紅葉は楽しめたよ。

行きで強風でリフトが運行中に一時停止した。
止まっても風でリフトが揺れるし。
風のある時のリフトこえええ。

丸山ケルンで強風でザックが転がったので、こりゃヤバイと感じて
リフト止まると困るからサッサと下りた。

そしたら今年の夏生まれたと思われるライチョウさん5羽がゾロゾロ登山道を登ってきた。
子供だからハト位の大きさで、お腹は冬毛になってたのが至近距離で見れた。

12時半頃から強風+雨ザーザーで、唐松岳に行った人達は多分ずぶ濡れ。
雨が止んで帰りのゴンドラは綺麗な虹が見えた。

途中で雨に降られたけど
ライチョウさんグループにも会ったし、紅葉も楽しめたし行って良かったよ。

972 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-G4KJ):2022/10/23(日) 06:05:53.02 ID:vMd+XUeVa.net
個人の日記はSNSにでも書いとけよ

973 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-+hpc):2022/10/23(日) 06:20:05.89 ID:oHIA/wSma.net
耳栓だったら、この前発売されたBOSEのノイズキャンセルイヤホンが最強。
夜行バス、テント場で音が気になる人にはぜひ試して欲しい。
効きが凄すぎて嫁の声が聞こえず、ブチギレられたのは俺だけで良いw

974 :底名無し沼さん (ブーイモ MM25-7xUe):2022/10/23(日) 06:33:13.23 ID:Xhtoyd0RM.net
いま談合坂だが、よく晴れてる。

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ 05a6-sJzB):2022/10/23(日) 06:36:44.70 ID:er2ZRK7o0.net
もう八ヶ岳雲が出てきたよ

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ 192d-8vqM):2022/10/23(日) 06:38:18.03 ID:qtACI2xU0.net
>>964
北岳の肩の小屋はトイレが外なんだけど、大部屋の出入り口がとんでもないでかい音出すので夜中トイレに行く人のせいで全く寝られんかった
食事はポークソテーで美味しいんだけどねー
今度は北岳山荘に泊まりたいネ

977 :底名無し沼さん (ブーイモ MMa2-Uybt):2022/10/23(日) 07:08:48.92 ID:ZanxswVnM.net
ガスガスです
現地より

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8244-b1FW):2022/10/23(日) 07:24:50.83 ID:jiOt8ZVs0.net
いい天気だなー(;ω;)

979 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM69-26ny):2022/10/23(日) 07:47:19.96 ID:580MfekdM.net
気象協会によると北日本と北陸は大気が不安定だってね
関東はだいたい晴れるが内陸でにわか雨あるかも
週明けの寒気で北関東以北の山は降雪かもしれないと

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ 192d-80Lh):2022/10/23(日) 07:55:46.05 ID:qtACI2xU0.net
この時期から朝から快晴でも登山口までの林道が放射能冷却で凍結するんだよなあ
まだスタッドレスに交換したくないし。。。悩む

981 :底名無し沼さん (ブーイモ MM76-Uybt):2022/10/23(日) 09:07:16.60 ID:5L30oiARM.net
ガスガスから一気に快晴になった最高
現地より

982 :底名無し沼さん (ワッチョイ c2e4-vcH7):2022/10/23(日) 09:11:53.79 ID:yWz+goR80.net
長野ガッスガスだわ!今日は辞めた

983 :底名無し沼さん :2022/10/23(日) 09:59:44.95 ID:KqxK4rgGM.net
朝イチ山頂に着いた時は晴れてたけど
10分くらい居たら全面ガスに変わったわ
今日俺より早く登った人はたぶん居ないし後ろの人たちは全滅だろうな

984 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0d-Rhul):2022/10/23(日) 10:18:50.28 ID:/LOF0t9rM.net
天気良くて「勝利しました」とか言ってる人、宗教っぽくて気持ち悪い。
創価も統一も勝利って使うんだよな。

985 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71b6-+1Cj):2022/10/23(日) 10:21:54.82 ID:Z9ox541Z0.net
避難小屋で鍋食ってる阿呆がいる

986 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe6-Uybt):2022/10/23(日) 10:35:40.40 ID:l26VhYOtM.net
>>984
お前引きこもりじゃん

987 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-f5bJ):2022/10/23(日) 10:38:21.07 ID:Y8HnM1wVa.net
今日は八ヶ岳はガスガスっぽいね。

988 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-iXgQ):2022/10/23(日) 10:43:49.76 ID:IeG6NwSvd.net
気持ち悪い天気だから買い物に出て正解だったな

989 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-XamW):2022/10/23(日) 11:10:15.50 ID:2e95LStva.net
妙義晴れ
浅間山頂付近に雲被ってる
長野平地までもやってる

990 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82c7-Cxr3):2022/10/23(日) 11:17:49.47 ID:2Q0GxVdi0.net
なんだかんだ言って登らないのは不戦敗だと思うけどね

991 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-GETX):2022/10/23(日) 11:20:18.87 ID:Hjs9rgsNd.net
毎週のように遊びに行くのはリタイア老人みたいではずかしいわ

992 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-f5bJ):2022/10/23(日) 11:25:52.24 ID:Y8HnM1wVa.net
>>990
そうそう。
快晴が1週間前から約束されている天気なんて、滅多にない。
そもそも山って天気が変わりやすいし。

ここは元々理由付けて行かない人が愚痴言うスレみたいだしw

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-/9Ld):2022/10/23(日) 11:38:37.88 ID:yn7pZ2jj0.net
>>990
交通費も時間もかかるのに空振りばかりするのは無能w

てんくらしかみないようなのは別にして
予報のおかげで空振りは少なくて済んでるよ

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ 82c7-Cxr3):2022/10/23(日) 11:51:45.35 ID:2Q0GxVdi0.net
そりゃ以前よりは空振りは減っただろうけど
ここを見てると見逃しを繰り返した上で明らかなボール球に手を出してる感じする

995 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdbb-72Rk):2022/10/23(日) 11:53:08.82 ID:j4S8ECbu0.net
ここは悪態をつくスレだから愚痴をいうのは当然なんだけど
別に他人を煽るスレではないんだよなぁ

996 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-XamW):2022/10/23(日) 11:56:44.81 ID:HJlClx9ja.net
行きたい山域がガスってるとかあるし
2週続けて同じ山もなーとか

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-/9Ld):2022/10/23(日) 11:56:59.16 ID:yn7pZ2jj0.net
>>994
それは人による

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bb-72Rk):2022/10/23(日) 12:24:51.10 ID:F3/wA08w0.net
>>985
鍋したらダメなの?
ダメな理由は?

999 :底名無し沼さん (スププ Sda2-xyzO):2022/10/23(日) 12:30:13.11 ID:ioktgJU7d.net
火災防止で火気厳禁の避難小屋や山頂ベンチは多いけどな

1000 :底名無し沼さん (スププ Sda2-xyzO):2022/10/23(日) 12:30:57.65 ID:ioktgJU7d.net
1000げっと

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
169 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200