2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コスパ最高】ワークマンでアウトドア 7

1 :底名無し沼さん :2022/10/13(木) 13:49:25.61 ID:ejdjYkOPM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

低価格・高機能、コスパ最高のワークマンについて語ろう

ワークマン
https://workman.jp/shop/default.aspx

前スレ
【コスパ最高】ワークマンでアウトドア 6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660880880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

372 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-Gh8z):2022/10/28(金) 20:47:16.17 ID:uC9yOrpFa.net
ブームがあるものに会社の命運なんかかけられないでしょ。ワークマンはあくまでドカタの作業着がメインなんだから。質がどうのこうの言ったって結局は作業着なんだからそんなに上質なものはいらないんよ。どうせ切れたり穴空いたり汚れたりたりする物に高いクオリティーは必要無いわ。
それなりの質でそれなりの値段で良い

373 :底名無し沼さん (ワッチョイ fdeb-Bq7Q):2022/10/28(金) 21:04:20.80 ID:nzfofIDR0.net
>>368
今はどうかわからんけど元々ワークマンは工場の仕事が減って給金がやすくなる時期にまとめて製造して売り切って次の入荷は再生産まで無いってスタイルだからね
今はもっと多く製造してるだろうから間隔は短くなってるけど在庫は店舗にある分とオンラインで売り切る分しか抱えてないんじゃないかな
コロナ禍になってからは製造工場とか原材料の値段やらなんやらでめっちゃぐちゃぐちゃになってそうだが

374 :底名無し沼さん (ブーイモ MM76-syBR):2022/10/28(金) 21:07:30.59 ID:5PBNAAuSM.net
>>368
だらだら作るのってコストがかさむからね

375 :底名無し沼さん (ワッチョイ cdb2-AwTt):2022/10/28(金) 21:23:50.05 ID:wjMJvqj30.net
クロックスには力入れて欲しいね
耐摩耗EVAとバウンステック組み合わせて最強のクロックス作って欲しい

376 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa45-Gh8z):2022/10/28(金) 23:33:20.61 ID:QYW4OlWYa.net
>>371
本家に迫る履き心地で本家以下の値段ならワークマンを選ぶのにってことだよ
クロックスのブランドに魅力を感じて履いてる訳じゃないからね全然

377 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM15-1aUW):2022/10/28(金) 23:36:51.54 ID:IFMYMvKtM.net
それならなおさらクロックス買えよ

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ b33a-WE8j):2022/10/29(土) 00:05:18.49 ID:kX7Q9K5N0.net
クロックスって3000円程度だろ?それくらい出せばいいのに。
てか、靴ケチると腰、膝痛めるぞ?
あんまり柔いソールの物は踵に負担かかるからダメージ蓄積する。キャンプ場で履き替えるならいいだろうけど、移動中からクロックスだと体に良くないぞ。

379 :底名無し沼さん (アウアウクー MM45-1INs):2022/10/29(土) 00:18:47.66 ID:NcaY8r/gM.net
アレ柔らかすぎるから犬のうんこ踏んだ感触みたいで嫌い

380 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9eb-CSX7):2022/10/29(土) 05:06:49.21 ID:4OhmjK1i0.net
東京靴流通センターで買った1,000円くらいのクロックスもどき使ってるけど普通に使えるぞ。
最も、サンダルとして近所のコンビニくらいにしか行ってないからキャンプに使えるかまでは知らんが。

100均で買ったやつは底が薄すぎて地面の小石の感覚まで伝わってきて最悪だった。あれはベランダサンダルくらいにしかならん。

381 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81db-zeW4):2022/10/29(土) 05:52:08.29 ID:DWh3rPDW0.net
キャンプの履き物なんかどうでもよくね
足痛めるわけでも無し

382 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1930-cDFA):2022/10/29(土) 07:06:06.45 ID:P3tkqvue0.net
>>372
一応、作業着に関してはお値段以上の品質だぞw
ある程度の耐久性が無いとハードワークには耐えられ無いから

ただ、もうちょっと高いメーカー品はそれ以上の品質なのは間違いないがw

383 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-r2vK):2022/10/29(土) 07:20:32.39 ID:r0I+Kp4lM.net
フュージョンダウンジャケットってシャカシャカ音さえしなきゃなぁ

384 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-0BLP):2022/10/29(土) 12:20:27.56 ID:e3SdT8pTa.net
シャカシャカ生地の方が生コンとか泥とか木屑とか付いた時に落ちやすいじゃん。それがワークマン品質

385 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-vq6m):2022/10/29(土) 12:26:09.68 ID:Wm+XcnwOr.net
アウター着るような時期はシャカシャカ素材だと静電気でホコリくっついてくるからむしろ汚れる
お前のようなエセ職人じゃなくガチ職人の俺の意見こそ正義

386 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-0BLP):2022/10/29(土) 12:40:20.16 ID:e3SdT8pTa.net
カッケーっすねガチ職人

387 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMfd-lziw):2022/10/29(土) 12:47:07.97 ID:CX5U58ShM.net
柔らか素材でも静電気は発生するのでは…?

388 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1930-iO6U):2022/10/29(土) 12:50:34.53 ID:oy10Pz740.net
テントfukuさんのはいいけど、もう少し小さいソロ用のが欲しいかな もう少し改良してから買うかな

389 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-Tk+f):2022/10/29(土) 13:30:04.36 ID:xzdt15CIM.net
テントは収納時のサイズがでけーな。まあ4900円だしな
1万円ちょいの中華製のテントのほうがコンパクトでいいと思う

390 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-Bme/):2022/10/29(土) 13:32:48.13 ID:vLrAexGma.net
半額だから流石に競合ではないだろ

391 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 01:03:28.43 ID:jri/I8K4r.net
ケベックNEOって防水と書いてあるけど本当なのか?

392 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 02:19:47.57 ID:7Y0bnt2B0.net
流石にケベックの上位商品で防水じゃないのは無いやろ…

カタログとかにも他の防水靴みたく6cm防水とかみたいなの書いてなかったからわからんが…

393 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 03:42:39.68 ID:kQnlHsVf0.net
昨日行ったけど駐車場満車だったわ
そして店について特に欲しいもんは無いと気づいた

394 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-WE8j):2022/10/30(日) 13:33:35.95 ID:IlLYqxC5d.net
アルミ断熱シートを受け取ってきた。
畳んだ状態でもかなり嵩張ってる。
これ、R値どれくらいなんだろ。

395 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 16:05:39.85 ID:lVKQM56G0.net
1900円の防水シューズみたいなの重宝してる
低山歩きに丁度いい
耐久性もあり過ぎ

396 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 18:18:14.61 ID:hj+etC9Fa.net
>>394
もし持ってたらでいいんだけど
ダイソーの550円の分厚いアルミ断熱レジャーシート(黒色で折り畳み時の結束バンド付きのやつ)と比較できたりしない?

397 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 18:34:41.46 ID:BdR/Imyg0.net
>>396
レジャーシートは持ってないから画像アップしたよー
https://i.imgur.com/drcbStI.jpg
https://i.imgur.com/iDmUvz6.jpg
https://i.imgur.com/MgIwUsU.jpg

398 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 19:41:30.36 ID:XFQCtfAK0.net
結構でかいな

399 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 19:52:24.68 ID:7Y0bnt2B0.net
まあようは柄ついたアルミクッションシートだからな

400 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 21:01:32.63 ID:BdR/Imyg0.net
HPの画像からはもう少し小さそうに見えたんだけど、幅100cmを3つ折りにしたらそりゃ、35cmくらいになるよね。

401 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 21:18:35.84 ID:XLXr10gA0.net
>>397
テントの中敷きに考えてるんだけど、これって表面はツルっとしてるの?
それとも布っぽいの?
写真で見た感じ、布っぽいように見えるんだけど。

402 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 00:59:19.93 ID:1W8GoAWCa.net
>>397
サンクス
デカいのは想定してたけど、改めて厚みを見るとやっぱ結構あるな
でもキルティングが暖かそうでいいわ、在庫復活したら買お

>>401
ポリエステルの表地にポリエステルの中綿だから、完全な布というか、たぶん言葉にするなら裏地にアルミを貼ったカーペット?じゃないかな

403 :底名無し沼さん (ワッチョイ b33a-WE8j):2022/10/31(月) 04:23:18.59 ID:NI4vPkzJ0.net
>>401
生地しっかり目レジャーシートにアルミ蒸着して、中綿感のほぼ無いキルト生地を縫いつけた感じ。
クッション性はほとんど無いよ。
テントの中に敷いて寝る事を考えると、クローズドセルのマットを足さないと、地面の凹凸がダイレクトに来る感じになると思う。

404 :底名無し沼さん (ラクッペペ MMeb-BpxJ):2022/10/31(月) 05:01:30.02 ID:mvo+xttdM.net
グランドシートとして使うのか
でもキルト生地が濡れるから
インナーテント内が良いのか

405 :底名無し沼さん (ワッチョイ b33a-WE8j):2022/10/31(月) 06:14:27.73 ID:NI4vPkzJ0.net
>>404
グランドシートとして使うと、キルトがあるから洗うのが骨だと思う。
インナーテント内で使う物だね。

厚さは1mmから2mmってとこで、完全にシートだね。

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9316-Tk+f):2022/10/31(月) 07:16:54.63 ID:aGXFmdo00.net
サンキュー
布っぽいんだ。

407 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-SLTH):2022/10/31(月) 08:43:43.58 ID:XzzxB66MM.net
やっぱりダウンシュラフ微妙なんだね
売ってたけど買うのやめてよかった

408 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 16:04:14.89 ID:1W8GoAWCa.net
1200で寝てきたよ
夜中の最低気温6度、暖房器具なし車中泊
発熱系じゃないただの綿のロンTの上に、これもただの綿のネルシャツ、下は裏起毛のスウェット一枚と普通の靴下
これで朝まで寒さは感じず普通に眠れた

生地の肌触りとフュージョンダウンのモコモコ具合はかなり高級感あってクオリティー高い、さすがワークマンで一万円超えるだけの事はある、って感じの気持ちよさ
ちなみに生地はリップストップナイロンだったけど、これは600も同じ仕様?

ただ中に入ってから止水ジッパーを上げるのはかなり難儀するねやっぱ
断熱性とトレードオフなんだろうけど、たぶん「断熱性が下がってもいいからジッパーあげやすくしてくれ」って声のほうが多くなると思う

トータルで俺は買って良かったかな
西日本だから、寝る格好を強化すれば真冬でも充分戦えるし
12800円でこのクオリティーなら満足

409 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 16:45:53.24 ID:8Y45MUKCd.net
車内の気温わからんと参考にならん

410 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 16:50:00.74 ID:5gnnil520.net
別にお前のためのレスではないぞ笑

411 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 16:58:30.29 ID:DFTQeOz/0.net
TCタープが雨降られると色落ちするという報告上がってるね。そうだとするとかなりきつい。タープ下のものに色移りされると嫌すぎる。

412 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 17:13:54.85 ID:98rYiuBdM.net
タープとかも使う前に水通ししないといけないとかウケる

413 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 17:22:17.61 ID:ZZAixKe/a.net
デニムは買ったら洗ってから使えってのと同じだな

414 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 18:05:13.60 ID:98rYiuBdM.net
デニムじゃない服でも、買ってから着る前に一度洗っとくのが安心やで

色落ちで他の衣類巻き込んだらマジ泣ける

415 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 21:00:15.26 ID:UpDQKB/P0.net
https://livedoor.blogimg.jp/nkfastening/imgs/6/a/6aa6f8cd.jpg

416 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 21:04:57.60 ID:nhjE3itF0.net
FTタープは色落ちなんかしないし生地も強いしなんならレクタとかラインナップ増やして欲しかったのになぜに劣化版出して終売したのだろう
ペグはゴミだしポールはスチールで細くて弱いし重いからいっそ付属品無しで¥8900でも売ってくれたら良かったのに

417 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 21:39:54.75 ID:1W8GoAWCa.net
確かにペンタゴンFTはスペック的に究極形って感じで最強だったと思うわ俺は買ってないけど
撥水きいて火の粉にも強くて、それでいてTCよりコンパクトで軽いんでしょ?
UL勢でない限り、これが答えって感じのタープだった気が
当時そこまで考えなかったけど、いま思えば。

418 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 21:51:12.37 ID:98rYiuBdM.net
初出しが一番優れてて、評価が安定した後の後発品の質が下がるのはあるあるだね

419 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 22:04:16.22 ID:nhjE3itF0.net
>>417
張り方にバリエーション持たせられないのだけが難点だったから
レクタじゃなくても3.5×3.5や4×4のDDタープサイズでも展開してたらコスパで覇権まであったと思うくらいには良い製品だね
FTテントなんか出したら飛び付くのに勿体ないなー

420 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 23:12:18.11 ID:IhIYnzVu0.net
https://m.youtube.com/watch?v=TZF91s0cRvY

421 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-yqqD):2022/11/01(火) 08:00:45.92 ID:JQFGkCAOr.net
中華コピーはパクリ元と同等あるいはそれに迫る性能でお値段メーカー品の○割引みたいなジェネリック商品だけど
ワークマンの場合は売価ありきでパクるから見た目こそ近いけど
その価格で実現出来るレベルの劣化コピーでしかないのよ

実際その価格インパクトで売れてるしワークマンの客層的にもそこまでスペック求めてないからそれでいいっていう方針なんだろうな

422 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-yqqD):2022/11/01(火) 08:02:59.51 ID:JQFGkCAOr.net
>>418
性能評価的な試作販売品と利益を考えた量産品の違いだろうね

423 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-gcVw):2022/11/01(火) 08:09:16.27 ID:5fry7EBJr.net
売れることがわかったんやし多少でもコストカットして利率上げたいんやろ
商売だし儲けてなんぼ

424 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-a/o/):2022/11/01(火) 08:54:37.15 ID:aZOPw8KCM.net
>>421
耐熱アルミテーブル、燃え広がりにくいローチェア、パラフィン帆布シリーズ(フィールドシート、トート)、ソロドームテント
この辺はどれも素晴らしすぎたが
文句ばかり言ってる奴はそいつの選び方が悪いんじゃないの?

425 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-Tk+f):2022/11/01(火) 09:35:22.55 ID:Wf/mEaU4M.net
値段を見ればメーカー品と比較して劣ってるのは当然なのにね
品質を上げて価格アップしたらなんの意味もないわけだしワークマンは現状のままでいい。品質にこだわるならメーカー品を買えばいいだけ

426 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-yqqD):2022/11/01(火) 10:01:02.68 ID:JQFGkCAOr.net
ワークマンは予算に限りがある人にはマストだと思うけど
もうちょっと出せばメーカー品に迫るスペックの中華コピーが
さらに出せばメーカー品が買えるってだけの話

427 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bb-7/BH):2022/11/01(火) 10:21:39.76 ID:aX+pPjxW0.net
>>425
メーカー品に劣るのは良いけどら劣ったらいけないところはある。タープの色落ちとかはダメなやつだよ。

428 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-yqqD):2022/11/01(火) 10:31:26.32 ID:JQFGkCAOr.net
曲がる鍛造ペグとかもね…

429 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc5-3scX):2022/11/01(火) 10:46:08.23 ID:K9zFIAUop.net
ライト層向けかつホムセンのなんだか分からない奴以外が欲しいって人やYouTuberプロダク品に価値を見出す人向けだな。価格帯やスペックをもうちょっと詰めて行けたら作業着と同じレベルには来る

後は、企画用意する協力してる奴らの問題かもwwwちゃんとしたキャンパーとかにも目を向けるべき

430 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-Xw8w):2022/11/01(火) 11:43:48.08 ID:epErTOEWM.net
なにこの連投

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ b33a-WE8j):2022/11/01(火) 12:25:09.52 ID:ykHPGyX20.net
ぶつギレの連投なに?

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b74-/oyf):2022/11/01(火) 12:26:36.04 ID:Wi+DLIZ90.net
EUROボア防風ウォームパンツがそろそろ火を吹くぜ
出番だ!

433 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-IxvJ):2022/11/01(火) 12:29:05.83 ID:3TKU1ds2r.net
きっしょ
自演ミスってるアタオカ
自分にだろうねw

421 底名無し沼さん (オッペケ Src5-yqqD)[sage] 2022/11/01(火) 08:00:45.92 ID:JQFGkCAOr
中華コピーはパクリ元と同等あるいはそれに迫る性能でお値段メーカー品の○割引みたいなジェネリック商品だけど
ワークマンの場合は売価ありきでパクるから見た目こそ近いけど
その価格で実現出来るレベルの劣化コピーでしかないのよ

実際その価格インパクトで売れてるしワークマンの客層的にもそこまでスペック求めてないからそれでいいっていう方針なんだろうな

422 底名無し沼さん (オッペケ Src5-yqqD)[sage] 2022/11/01(火) 08:02:59.51 ID:JQFGkCAOr
>>418
性能評価的な試作販売品と利益を考えた量産品の違いだろうね

434 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-IxvJ):2022/11/01(火) 12:30:56.18 ID:3TKU1ds2r.net
あれなんでアプリなら安価番号違うんだ?
すまん違うか忘れてくれw

435 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-0BLP):2022/11/01(火) 13:12:38.47 ID:lrmYBYsxa.net
物によるって話なのになんでワークマン製品すべてを十把一絡げに斬りたがるんだろうなこういう部類の人って
斬ってる自分に酔ってるだけの馬鹿にしか見えない

436 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-yqqD):2022/11/01(火) 13:21:55.23 ID:vaKZ/IT6r.net
>>433
アンカーよく見ろw

437 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-yqqD):2022/11/01(火) 13:38:53.25 ID:vaKZ/IT6r.net
売価ありきのモノ作りなんだからその商品が気に要らないならもっと金を出せば?って話なんだけどね

で、イチから企画したコラボのオールインワングリルとか
角型の真空ハイブリッドコンテナとかの価格を見て高いとか言っちゃうんだからな

商品(性能)ありきで作るとそれなりの値段になるのは当たり前

438 :底名無し沼さん (ワッチョイ b33a-WE8j):2022/11/01(火) 13:48:35.89 ID:ykHPGyX20.net
ちょいちょい経済意識高い奴いるけど、トイレの落書きに向かって何言ってんだ?
願望垂れ流してる所に正論みたいな事並べても何も変わらないぞ。

439 :底名無し沼さん (ワッチョイ f974-JRCd):2022/11/01(火) 13:59:34.60 ID:+3hEEA6V0.net
アクティブハイクのサミットハンターの方も店舗在庫確認できるようにして欲しい
転売対策なのか単にする気がないだけなのか

440 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-IxvJ):2022/11/01(火) 14:10:13.05 ID:zOKtHtlCr.net
イージスフュージョンダウン余裕こいてたら売り切れてた
3店舗回ったけど無かったわ
関西でどっかないかな

441 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3999-Fw89):2022/11/01(火) 14:11:16.04 ID:RDKovNYX0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/2syobo_2.gif
さすがに2ヶ月遅いわ

442 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8b-lziw):2022/11/01(火) 14:19:47.92 ID:gFSQRtpqM.net
なんでソフバン同士でじゃれあってんの

443 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-dJQS):2022/11/01(火) 14:55:04.54 ID:MaUr97iar.net
フュージョンダウンなんか重そう
むしろダウンである必要なくね?

444 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-SLTH):2022/11/01(火) 15:27:46.20 ID:TuUnmhJDM.net
今回のイージスのダウンは裏アルミが剥がれそうで嫌だね
長く着ないとはいえども…

445 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-c96K):2022/11/01(火) 17:08:52.56 ID:sbPEVH5sa.net
イージスとモンスターパーカーってどう使い分けるの?

446 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-gcVw):2022/11/01(火) 17:27:33.94 ID:5fry7EBJr.net
去年のイージスダウンなら中違うし裏アルミ無いから別物だけど今年のはフュージョンダウンフーディとかモンパカとの差別化しての使い分けがしにくそう
防炎加工とか耐水性とかでの差はあるけども

447 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-a/o/):2022/11/01(火) 18:19:13.17 ID:aZOPw8KCM.net
>>446
初代はダウンと化繊の良いとこ取りって感じだったけどプラスの方は化繊よりのダウンも入ったシュラフって某アンバサダーさんが言ってた

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-0BLP):2022/11/01(火) 19:54:01.01 ID:sUQFHf++0.net
コスパがいいを安くて最強性能みたいに勘違いしてる人多いよね
しまいには自分には合わないとか性能良くないとか文句を言う始末
自分の目利きが悪いだけなのにな

449 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b2c-JTsV):2022/11/01(火) 20:20:18.98 ID:5CN7ku0w0.net
ワークマンクオリティと最強性能価格10倍を鑑みないでの批判はお門違いよな
コスパだけみればしまむらGUユニクロより良いってだけで持ち上げすぎなんだよ
価格から分相応に見ればワークマンブランドは素晴らしいよ

450 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81db-zeW4):2022/11/01(火) 20:41:10.54 ID:VRHmEzrI0.net
メリノウール100%シャツはモンベルと比べて薄すぎるks

っていうのと同じなー

451 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b2d-yBvX):2022/11/01(火) 20:43:34.68 ID:QpwCH46W0.net
>>450
メリノウールの厚さは使い分けるもので質とは関係なくない?

452 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc5-0BLP):2022/11/01(火) 20:49:04.05 ID:zSJEuY+7p.net
>>451
そういう話をしてるんでしょ
使い分けができない人が多いねって

453 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM8b-EQ2r):2022/11/01(火) 20:59:01.30 ID:gFSQRtpqM.net
価格なりのパフォーマンスや、品質そのものの目利きができないコスパ乞食が増えてるようなのは事実だな

454 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-FulD):2022/11/01(火) 21:34:47.43 ID:v6Z7DqVqa.net
>>452
何回線使って自演してんだよwワッチョイ見ればすぐ分かるのに

455 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1358-DNkG):2022/11/01(火) 21:38:52.61 ID:lGX9ZTPT0.net
モンベルのメリノは微妙にチクチクする
薄いのと厚いの両方持ってるけどどちらもチクチクする
ワークマンのはモンベルの薄いのに相当するけどチクチクはほぼ皆無なので快適

456 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spc5-X/Dl):2022/11/02(水) 00:28:41.35 ID:kIC8Qi6Cp.net
>>455
あれは薄や厚は化繊混紡だし胸元の刺繍が乳首を削る

457 :底名無し沼さん :2022/11/02(水) 02:53:40.88 ID:7bygNR+mM.net
命に関わる登山やクライミングをする訳でもないし、キャンプ場()でキャンプするくらいだろ?

安くてそれなりの品質で問題ないと思うが

458 :底名無し沼さん :2022/11/02(水) 03:16:31.35 ID:AINjtRgE0.net
>>457
それが登山クオリティを求めて来ちゃうのがいてだな。

459 :底名無し沼さん :2022/11/02(水) 08:08:52.94 ID:C1E96lhtd.net
ガチ登山に使って爪割れたアクティブハイク君の悪口はやめようぜ!!

460 :底名無し沼さん :2022/11/02(水) 08:20:13.67 ID:kvBY3Nsid.net
>>459
巨デブが試着もせずに
が抜けてる

461 :底名無し沼さん (スププ Sd33-YffN):2022/11/02(水) 08:46:29.88 ID:88jt8egnd.net
>>460
馬鹿いえ彼はスマートなんだぞ
本人がそう言ってる!

462 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b91-Vsqr):2022/11/02(水) 09:40:58.09 ID:dR6lD38C0.net
ショートダウンパンツは旧型の方が好きだわ
今年のは長い
ショートじゃないよ
動きやすいのがいいからショートを選んでるのに

463 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-a/o/):2022/11/02(水) 09:52:29.18 ID:3qlAMrezM.net
DODはキャンプ参入前に糞ダサい自転車やってたとき粗悪品連発してフレーム折れてたもんな
あれは命の危険があった

なので自転車乗りはDODはまず買わない

464 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-AZP2):2022/11/02(水) 09:56:55.45 ID:vJzuPRUYa.net
>>463
DODもキャンプ用品参入してから長く実績も出てきたけど、考えが変わる人はいないの?

465 :底名無し沼さん (スププ Sd33-YffN):2022/11/02(水) 09:58:21.01 ID:88jt8egnd.net
>>464
そもそもジャンルが違う
あっちは軽車両
そしてスレチ

466 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1358-DNkG):2022/11/02(水) 11:45:21.07 ID:/qep+6qN0.net
枕入荷したぞ

467 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-0BLP):2022/11/02(水) 13:17:03.50 ID:0oSwiFkWa.net
やっぱモンパンはオーバースペックだわ
冷え対策として携帯するには仕舞い寸法がデカすぎる・・
結局持って行かずに気合いで何とかしてしまう

フュージョンダウンのライトパンツにフレイムテック加工したやつをモンスターライトパンツとして出して欲しい
もはやどこがどうモンスターなのか意味不明にはなるけど

もしくは例の焚き火パンツに裏地フリースと防風シートを詰める方向でもいい
カーゴタイプの太さのパンツなら重ね履きにも適してる
アウトドアワークウォームパンツ、やろうと思えば絶対に出来るワークマンさん!

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1c5-NpS5):2022/11/02(水) 14:22:28.74 ID:v1da+DdB0.net
防風ジーンズとかでいいんじゃね?

469 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-a/o/):2022/11/02(水) 15:14:15.07 ID:ygUFV9QrM.net
>>467
いないだろ
自転車の対応や撤退の仕方が酷かった
企業体質は変わらない

470 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b91-Vsqr):2022/11/02(水) 17:47:28.54 ID:dR6lD38C0.net
レディースのズボン履いたら丁度良かったけど欲しい色が売り切れ
この時期は冬物探すの難しい

471 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-0BLP):2022/11/02(水) 19:55:09.42 ID:0oSwiFkWa.net
>>468
そこに裏ボアでもついてれば、ホントそんなんでいいんだけどね
ちょうど無いんだよなワークマンに

・表地がフレイムテックまたは綿素材
・防風性がある
・適度に保温性のある中綿または裏地フリースつき
・スリムじゃなく太めのシルエット

誰か心当たりあったら教えてくり

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200