2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コスパ最高】ワークマンでアウトドア 7

1 :底名無し沼さん :2022/10/13(木) 13:49:25.61 ID:ejdjYkOPM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)

低価格・高機能、コスパ最高のワークマンについて語ろう

ワークマン
https://workman.jp/shop/default.aspx

前スレ
【コスパ最高】ワークマンでアウトドア 6
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660880880/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bff-ZNJv):2022/11/16(水) 22:55:53.08 ID:NOp/WBAg0.net
イナレムレインスーツの、洗濯耐久が一回てつべで観たが、
一応3層レイヤーなのに酷いのな。
洗濯耐久アップするようモデルチェンジ待つとするか。

664 :底名無し沼さん (スップ Sd03-VUwt):2022/11/17(木) 00:04:59.96 ID:R/Vs1FWYd.net
洗濯したらその後ドライヤーとかアイロンしないと撥水死ぬのは高いウェアでも一緒なんだよなー笑

665 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-nDAF):2022/11/17(木) 01:52:52.21 ID:MVEHjngda.net
良いテントを使ってる人でも普通に撥水?防水?スプレーをAmazonで買って振ってたから、撥水性というものはそもそもケアとかメンテが必須なんだと思う

666 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-WM47):2022/11/17(木) 08:52:21.23 ID:3rMr/kbMd.net
>>665
オガワのテント買った際、撥水性は落ちていくから定期的にショップで撥水ケアしてもらうか撥水スプレーで対応してくかのどちらかは必要と言われた

667 :底名無し沼さん (スププ Sd43-4jP9):2022/11/17(木) 09:27:55.06 ID:/5dpmA0zd.net
始祖鳥と象は寒すぎてちょっと、、、

668 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-JKB+):2022/11/17(木) 09:38:56.33 ID:7715VEXRM.net
ゴアテックスも使うなり洗濯するなりでどんどん撥水落ちてくるしね
撥水性が落ちない魔法の素材なんて存在しない

669 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-zC0n):2022/11/17(木) 10:55:01.49 ID:bTDmWTyla.net
マンモスを象とは言わないな

670 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-uddh):2022/11/17(木) 11:04:10.35 ID:J/C6NEtWd.net
>>667
ワークマンもソフトシェル出してくれたら嬉しい。

671 :底名無し沼さん (アウアウクー MM41-mZDc):2022/11/17(木) 11:25:50.23 ID:ABRch2AiM.net
ヤドカリをカニとも言わないもんな。

672 :底名無し沼さん (スップ Sd03-uddh):2022/11/17(木) 11:33:29.62 ID:twFepZgqd.net
>>669
「マンモスは哺乳綱長鼻目ゾウ科マンモス属 に属する種の総称である。」

おま、いいかげん恥ずかしいから

673 :底名無し沼さん (スププ Sd43-4jP9):2022/11/17(木) 11:47:08.26 ID:/5dpmA0zd.net
>>670
寒すぎるって始祖鳥とか象って呼ぶのが気持ち悪くて鳥肌たつ方の意味なんだが

674 :底名無し沼さん (スププ Sd43-o9qP):2022/11/17(木) 11:51:01.89 ID:z3gnuOZtd.net
ワークマンのキャンプグッズ結構いいやん

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-IBSA):2022/11/17(木) 12:09:30.71 ID:7uYmERT50.net
吉幾三をCMに復帰させてほしい

676 :底名無し沼さん (スップ Sd03-uddh):2022/11/17(木) 12:11:18.71 ID:twFepZgqd.net
>>673
https://i.imgur.com/zvA2ClH.jpg

677 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-WM47):2022/11/17(木) 12:58:20.75 ID:2iy/CXrCd.net
>>674
ペグ以外はよい
1200+のシュラフも悪くなかった

678 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-nDAF):2022/11/17(木) 13:05:13.41 ID:MVEHjngda.net
>>670
どういうものを言ってるのか分からんけど
少なくとも去年ソフトシェルジャケットって商品はあったぞワークマン

679 :底名無し沼さん (スップ Sd03-uddh):2022/11/17(木) 13:13:53.61 ID:U1BxFJCwd.net
>>678
アークのガンマ、マムートのmacun、rabのキネティックジャケットのようなものが欲しい。
そういえば、マムートのゴブリン丸パクリのフリースはなくなったのかな?

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd58-uOnm):2022/11/17(木) 14:34:02.31 ID:wikiyG3o0.net
メリノ100厚手の品番教えて
洗濯タグのところに書いてあるでしょ
それで取り寄せしたい

681 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-nDAF):2022/11/17(木) 15:14:06.22 ID:MVEHjngda.net
>>679
調べたら今年もまだあるわ
ストレッチソフトシェルジャケット1900円、細身シルエット
公式のオンラインだとカラーとサイズによって欠けがちになってるから、サクッと買いたいなら急いだほうが良さそう
必要としてるものかどうかは自分で判断してくれ

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddc5-/i6p):2022/11/17(木) 15:19:57.24 ID:iFcl8o7J0.net
メリノ100の厚手ってどのくらいの厚さ?
前に見たのはペラッペラで透けてて買う気にならなかった
せめてヒートテックくらいの厚さが欲しい

683 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 16:59:20.61 ID:4jgbaRl/d.net
>>672
狐や狼をイヌ科だから犬って呼ぶのかと

684 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-Yt0T):2022/11/17(木) 17:42:29.85 ID:bLGu+8Vfr.net
パッケージに書いてある厚さ表記だと3→4になるくらいで1000円も高くなるのはどうなんだろうって思って買わなかったわ厚手メリノシャツ
去年のは2500円だったよな?去年のより値上がりしてるけど厚さは同じ?

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd58-uOnm):2022/11/17(木) 18:15:46.74 ID:wikiyG3o0.net
>>684
パッケージの品番見てきてよ
それで注文入れるから

686 :底名無し沼さん (アウアウクー MM41-mZDc):2022/11/17(木) 19:12:27.80 ID:ABRch2AiM.net
なんでやねん。(代弁

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4394-46wk):2022/11/17(木) 19:13:04.82 ID:23khlfa70.net
てっきりアクティブハイクの上位股関かと思ってサミットハンター買ったら全然違ったわ
紛らわしい名前は辞めてくれ
1900アクティブ最高

688 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 21:49:53.70 ID:tEnj0ig+0.net
上位股関だと、ちんこケースならええんか?

689 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 22:17:25.45 ID:MVEHjngda.net
サミットハンターは登山用、アクティブハイクはハイキング用って感じなんかね

690 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 22:34:04.31 ID:J04TYV/X0.net
あれ登山に使えっかなぁ

691 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 23:47:15.31 ID:MVEHjngda.net
でも名前がサミットハンターだしな
少なくともワークマン側は、てっぺんまで登るための靴として発売してるんでしょう

692 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 23:50:42.61 ID:jo+gH94Pd.net
>>681
有難うございます、見つけました!
でもこれ店舗で見たこと無かった。

とりあえずポチってみました。
良かったらこっちを山用にしてアークは街着にしちゃおっと(笑)

693 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 00:33:09.09 ID:F5VhF0oia.net
>>659
今年の厚手は店舗の在庫限りって事?

694 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 15:05:38.54 ID:cuQ7BDFuM.net
>>692
それね。
何故か女子コーナーに置いてある店が多いよ。

695 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 18:01:05.22 ID:BzlL+e2Ia.net
>>653
イエローハット、リンガーハット、ピザハットのハット同盟みたいにバックス同盟作ってコラボ企画すればいいのに
バックスがつく社名の会社って結構あるっぺ

696 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 18:18:47.95 ID:Uqu8du5u0.net
ごめんスタバしか思いつかない

697 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 18:20:48.35 ID:2xgCR4mId.net
オートバックス
スターバックス
くらいか?

698 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 20:47:58.68 ID:jh8/SsZkM.net
バックスグループって傘下企業を全部合わせたら
世界最大の財閥になるらしいね。

699 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 01:09:12.10 ID:N2Bpcv/o0.net
バックスバニー

700 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 06:30:25.34 ID:VzTrmC8XF.net
あと30分待てば店が開くぞーーー

701 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 07:18:20.85 ID:bHPzYZmPM.net
>>699
耐えてたのに何でいうんだ。

702 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 10:02:13.82 ID:cmm+RAYg0.net
今のベストバイはパラフィン加工シートのロング版かな

703 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 11:25:18.81 ID:nN2fIaE60.net
車のトランク用に通常の方なら買った

704 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 13:17:59.37 ID:vJGMS84e0.net
「絶対じゃないけどなるべくバックパッカー」のスタイルなので、ロングのほうは重さエグいイメージで買ってないんだけど
実際やっぱ重いよね?いったん広げれば使い勝手抜群だとは思うんだけど

705 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 13:23:44.00 ID:uTZkwr3J0.net
バックパッカーがそんなもの持つのか

706 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 13:39:59.76 ID:vJGMS84e0.net
もちろん持ちたくはないけど、風合いがどうしても気に入ってるので俺は持っていくわ
どうせ歩くのは駐車場からサイトまでだし、あんまりULに凝りすぎる意味もないんよ
ただ一回で運びたいっていう理由だけのバックパッカー

707 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 14:24:20.45 ID:tK5wBEu30.net
わかる

708 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 22:49:31.70 ID:iGMHkayjd.net
>>681
在庫余裕だと思ってたらいつの間にかほぼ売り切れてたよ

709 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 23:15:19.40 ID:fMpgLSupa.net
>>708
うわマジやん
こんなスピードで無くなっていくんだなオンラインって

710 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 23:45:39.93 ID:kLez6bcd0.net
今さらだけれどBASICドームテントのコスパヤバいな
キャノピーポール付いてるしインナー、フライ両方の入り口にタッセル付いてるし止水シームテープだし
冬季はシェルターにカンガルーで使ってるけれどなんでこれが¥4900で利益出せるんだろう

711 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 00:26:14.89 ID:DpoL1wRxa.net
>>710
想像を絶するほと薄利多売なんだと思う
キャンプレンジャーも言ってたけど、我々の想像よりはるかに低い利益率で勝負してるっぽい
ワークマンキャンプギアのアイコンとなる商品だし、なおさら価格のインパクトを最重視したんだろね

実際、キャンプ始めようか迷ってる奴に最初の1張りとしておすすめ聞かれたとき、あれ以上の最適解まじで思いつかんもんな
普段からブランド志向な奴なら別だけど、それ以外の人はとりあえずこれ買っとけ的な

712 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 01:47:28.79 ID:0zhUyKZ/0.net
ワークマンでポップアップテント出たら買いたいな

713 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 06:35:33.14 ID:S+n2RuET0.net
>>712
彼女と公園に行くのに良いね
コールマンで7000円くらいするから
ワークマンだと2900円かな

714 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 08:15:48.57 ID:CVqhW4v50.net
>>698
たぶん日本最大は月極グループw

715 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 08:25:25.19 ID:cTXRF1aZ0.net
それなw

716 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 10:36:58.51 ID:5PTA4aa/0.net
月極定礎HDな

717 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 11:35:00.93 ID:CC+Mc+OOM.net
>>710
ワークマンは原価率がかなり高いみたい
本物のコスパ王

718 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 12:24:22.38 ID:4+kANRoXa.net
>>687
これいいな
軽くて強めだし

719 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 13:08:36.39 ID:WqxPf8Bi0.net
自転車でデイキャンするときのアクティブハイクはヤバい
自転車が超絶こぎやすい。ゴツゴツした河川敷もなんのその

720 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 14:09:57.50 ID:Hq1SkaRX0.net
>>717
知り合いの知り合いにフランチャイズしてる人いるのだけれど儲かって仕方がないって言ってるからそこらへんどうなってるのか気になる
小売でそんなん聞かないじゃん

721 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 14:15:48.52 ID:t4C8xaiA0.net
たぶんFC店であろうワークマン路面店の駐車場にはレクサスが毎日定位置にあるなあ
儲かってるんだろな

722 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 14:17:19.90 ID:CVqhW4v50.net
>>720
ステマ?

723 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 15:05:43.92 ID:Q1jR5cemM.net
>>721
立地の良い繁盛店のオーナーは
ベンツは勿論、フェラーリ乗ってるってさ

724 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 15:23:02.24 ID:xJeJXZke0.net
ベンツやフェラーリなんて金融資産5億円位いかんと買う気にならんな
夫婦で店舗経営が基本だから、奥さんの理解もあっての金の使い方になるだろうし

725 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 15:44:10.34 ID:J3VT629Nd.net
ワークマンは多店舗展開やらしてもらえないからそんなに儲からないよ。
確かに堅実に儲かっているのは間違いない。大手のリーマンくらいの儲けのところは1割くらいある。ただし夫婦で働いて、だけどな。

726 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 17:42:13.21 ID:qY+vd73oM.net
オンラインストア注文店舗受け取りが店舗の売り上げになるんだから
コンビニとかのフランチャイズより儲かるんじゃないの

727 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 17:55:54.53 ID:BusIHg4td.net
>>726
コンビニは他店舗展開してからが勝負、一店だけなら儲からない。
ワークマンは一店舗で十分に儲かる仕組み。全然違うのよ。

コンビニやる人は他店舗展開していずれは年収億!って野望のある人向け、ワークマンは夫婦二人で1000万稼ぎたい人向け。

スレ違いだな。

728 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 19:29:01.67 ID:u6DfrHps0.net
コンビニはリスクが大きすぎる

729 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8e-Hojo):2022/11/20(日) 21:47:54.39 ID:d+pAk4SQM.net
>>714
月極グループは駐車場のほとんどを牛耳ってるからな
山口の田舎のばあちゃん家に行ったときも駐車場が月極グループでびびったよw

730 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-Q/q8):2022/11/20(日) 23:02:24.26 ID:DpoL1wRxa.net
ひとまずあのテント攻勢が上手くいくのかどうか興味あるわ
新規参入時に比べるとドーンと価格帯あがってるもんな全体的に
ユーザーがあれについていくかどうか

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ 062c-OaUT):2022/11/20(日) 23:06:26.88 ID:Hq1SkaRX0.net
ピラミッドシェルターは付属ペグ36本で諦めたな

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ 062c-OaUT):2022/11/20(日) 23:09:36.89 ID:Hq1SkaRX0.net
ツーリングシェルターは38本
ファミリー用ベルテントでもそんなに打たないって
どうしたワークマン

733 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-Q/q8):2022/11/20(日) 23:21:03.21 ID:DpoL1wRxa.net
それらの試作品を何度も何度も張ってるうちに疲れてきちゃって自然と生まれたのがドリルペグ、というストーリー

734 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8e-5lo2):2022/11/20(日) 23:47:15.85 ID:somlenzXM.net
ワークマンのキャンプ道具は開発部隊に本格的なキャンパーがいないであろう事が丸わかり!昨今のブームに乗るのは良いけどもっと研究しろや。

735 :底名無し沼さん (バットンキン MMab-ZByK):2022/11/21(月) 07:46:46.81 ID:d0eUgrakM.net
>>734
その為のアンバサダーだろ

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-U0W0):2022/11/21(月) 09:18:10.47 ID:VpXz3apn0.net
まあガチなキャンパーならワークマンで売るようなもんの開発は物足りんだろうな

737 :底名無し沼さん (ワッチョイ 123a-zeL/):2022/11/21(月) 09:55:35.50 ID:MQTKeLO20.net
キャンプ歴なんていくらでも言えるし、年何回行くんだよ。
僕の考えた最強のペグみたいな案を出す奴は人選から見直した方がいい。

738 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8e-Hojo):2022/11/21(月) 13:45:47.44 ID:7LhADVhQM.net
>>732
あれをチタンに変えるだけで3kg近く軽量化できるらしいぞw

739 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8e-Hojo):2022/11/21(月) 13:48:07.90 ID:7LhADVhQM.net
>>722
儲かってるのは事実
キャンプ事業に参入して社員の年収が100万upしたらしい

740 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-BVNZ):2022/11/21(月) 13:58:37.35 ID:qkm77XRbd.net
アウトドアに手を出すようになってから地元のワークマンが明らかに客の入りが違うわ  
土日とか駐車場満タンで止められない時あるし

741 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-Q/q8):2022/11/21(月) 16:42:01.83 ID:JMDBo+nRa.net
近くにワークマンプラスが出来て行ってみたら若いかわいい女の子が店員しててびっくりした。ユニクロかと思った

742 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-T8Ze):2022/11/21(月) 17:05:26.44 ID:RQJPBDBVd.net
>>741
本来のユーザーを蔑ろにしている感があって良いのか?って思うときがある。

ショッピングモールはともかく道沿いの店とか

743 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8e-Hojo):2022/11/21(月) 17:10:55.23 ID:2oiVkFVBM.net
>>742
路面店のキャンプコーナーなんてかなりしょぼいだろ
良いバランスだと思うよ

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0683-T8Ze):2022/11/21(月) 17:15:57.32 ID:XsdD7C9X0.net
>>743
引きこもりには分からんだろうけど、既存の路面店もアウトドア系ファストファッションを買いに来る客が増えてハイエースの客が来にくい雰囲気になってるところもあるんだよ!

745 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8e-Hojo):2022/11/21(月) 17:30:48.61 ID:2oiVkFVBM.net
>>744
いや、俺も職人として元々ワークマンを利用していた方だが
アウトドア系ファッションを買いにくる若者やファミリー、女子がいるだけで「行きにくい雰囲気」と感じるなら
それはお前の身嗜みがだらしなすぎるか、極度にそういう人達ににコンプレックスを持ってるからだよ
自分の情けなさを店のせいにするな

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbcd-aBT1):2022/11/21(月) 17:35:09.94 ID:fQahsjRe0.net
ガタイのいい職人兄ちゃんたちは誰がいようと気にもしてないよね

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbb-Wiu8):2022/11/21(月) 17:50:46.66 ID:MLc9uaAA0.net
>>745
入りにくいのは昔からの取り扱いの仕事着他がかなり端に追いやられているのが買い物しにくくなったなあ、と感じた。
まぁ、たまゆらとか他所に行ってる。

748 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-ue4W):2022/11/21(月) 17:56:02.13 ID:n07jI4uua.net
>>745
ハイエース系ってヤバめ感出しまくりやんw
真面目な職人さんかもだけどぱんぴーは距離感置くからw

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1258-9FEU):2022/11/21(月) 18:02:23.90 ID:5lhAHZcn0.net
>>748
キモいひょろガリが店内にいるほうが目立って距離置くわ

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4beb-D2aN):2022/11/21(月) 18:04:36.72 ID:ej2xZuSc0.net
うちの近くの最近+になった路面店は基本作業服だったりなおっさんやあんちゃんが多いな
普段行くのが仕事帰り途中の時間帯だからで休日とかは若い客が多いのかもだが

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-U0W0):2022/11/21(月) 18:14:17.93 ID:VpXz3apn0.net
電熱ヒーター入りベスト買おうと思ってるけど
これに関しては尼で買った方が良さそうかな?

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ af30-oZtp):2022/11/21(月) 18:23:53.15 ID:TOGHjHfi0.net
>>751
ワークマンの欲しかったけど普通のモバイルバッテリー使えないからやめた

753 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-Q/q8):2022/11/21(月) 18:25:58.12 ID:tpXaaFbza.net
店の面構えによるかなあ
うちの近所は昔ながらの路面店が看板だけプラスに変えたとこだからピカピカしてなくて作業着でも寝巻きでもわりと大丈夫
ここ数年で出来たばっかのプラス店は確かにちょっと居心地は悪いかもね
入る時は気にならないけど店内で他の客とすれ違う時とか

754 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-Q/q8):2022/11/21(月) 18:27:02.79 ID:tpXaaFbza.net
は、多少気を使う

755 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0683-T8Ze):2022/11/21(月) 18:33:04.16 ID:XsdD7C9X0.net
>>748
いや、元々はハイエースで買いに来る人の為の店だから。

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ 123a-zeL/):2022/11/21(月) 18:36:39.49 ID:MQTKeLO20.net
プラスと女子はもうワークマンじゃないよなぁ。

757 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-ue4W):2022/11/21(月) 18:55:09.40 ID:n07jI4uua.net
>>755
知ってる
ワイもハイエース乗りだしw
ハイエースって何かイメージ良くないのな
犯罪絡みとかw

758 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-aBT1):2022/11/21(月) 19:37:51.89 ID:YqCdKdtMa.net
スモーク貼りまくって無かったらなんとも思わん

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3b7d-pBDW):2022/11/21(月) 19:51:56.87 ID:vlSEDmXA0.net
うちの最寄りは赤鬼ワークマン

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12ad-9FEU):2022/11/21(月) 19:52:49.07 ID:fu87Qdia0.net
土で汚れたハシゴを載せた白いハイエースならおk

761 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-T8Ze):2022/11/21(月) 20:50:30.75 ID:iLTUUCqRd.net
>>757
北米なら大人気なんだけどな
ハイエースに乗ってパタゴニアやアークテリクス着て登山やアウトドアって感じ

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 062c-OaUT):2022/11/21(月) 21:03:45.58 ID:ht+76KoY0.net
ハイリフトのハイエースは格好いい
D5以外にもハイリフトなワンボックス、ステーションワゴン作ってほしい
欲を言えばD5サイズをNIVA LADAみたいなデザインで国産から出して欲しい

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1258-9FEU):2022/11/21(月) 21:05:30.06 ID:5lhAHZcn0.net
>>752
ワークマンのバッテリーは出力電圧可変できるやつだから

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200