2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買って良かったキャンプ用品 Part.37

1 :底名無し沼さん (アウアウウー Sae7-IVNg):[ここ壊れてます] .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
 
引き続き買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
買って良かったキャンプ用品 Part.34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1634618243/
買って良かったキャンプ用品 Part.35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639851814/

>>1の最後の行にある
はテンプレではありません。
ワ付きスレを立てた時に表示する5chの仕組みですので、次スレを立てる方は最終行までコピーせず立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

買って良かったキャンプ用品 Part.36
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658300904/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

425 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-XJrv):2022/12/05(月) 22:02:47.48 ID:a9zhLSsA0.net
>>364
斧でパッカーンと薪が割れる瞬間はすごく気持ちいい!
ノコギリよりもナタよりも快適。
ナイフは硬くて大きな薪には使えないから斧は力強くていいね。

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-XJrv):2022/12/05(月) 22:05:01.92 ID:a9zhLSsA0.net
>>385
3000円くらいのヘビーデューティー買った後に、フルタングの方が良かったかも?ってなるから、お金があるながらフルタングにしておいた方がいいよ

427 :底名無し沼さん (ワッチョイ 24bb-XJrv):2022/12/05(月) 22:07:38.27 ID:a9zhLSsA0.net
>>391
そこそこ硬い薪だと割りにくかったりするから、バトニングでいっぱい使うならフルタングにしたほうがいい。

ほとんど斧で割ってから、ナイフでさらに細くするくらいならフルタングじゃなくても大丈夫。

428 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-l5HB):2022/12/05(月) 22:11:14.83 ID:CecMJT+GM.net
薪割ったりフェザー作るのはハルタフォスでやって
料理したり木を削って遊ぶのはバークリバー
少々重くてもどうせ車だし気になら無いですよね

429 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7900-7R2H):2022/12/05(月) 23:22:15.32 ID:s2C8hv1+0.net
レザーマンで使うのニッパー位やで 俺のはfree P4

430 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9eb-H5VQ):2022/12/05(月) 23:42:18.15 ID:2/WdhLLD0.net
レザーマンのペンチがあれば熱いものが掴めるんじゃないかな?

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ebd-4FAg):2022/12/05(月) 23:45:30.05 ID:lcV/CRV30.net
アルストの蓋被せるのに使うやろ!

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7900-7R2H):2022/12/06(火) 01:26:38.09 ID:EPc5oT1S0.net
アレはペンチじゃ無くてニッパーレベルやで

433 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM34-XNuO):2022/12/06(火) 02:26:17.41 ID:v7tNqPLTM.net
>>425
斧での薪割り慣れるとバトニングだけの頃に戻れんよね
労力が違いすぎる
軽くしたいツーリングキャンプですら斧と薪割り台手放せなくなっちゃった

434 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 05:00:57.99 ID:LUueAPqn0.net
鹿番長の7機能ペンチ

435 :底名無し沼さん (ワッチョイ 987b-R4o2):2022/12/06(火) 08:30:21.53 ID:8zvvKxn10.net
まぁ元々工具だよね、レザーマン。鍋つかむなら横からの方がいいし

>>427
薪割りだってフルタングいらないでしょ。日本古来の鉈にフルタングあるか?まぁいまはあるみたいだけど
もうなんか動画に毒されすぎなんだよ。あのロンパリ禿のおかげ

436 :底名無し沼さん (オッペケ Srd7-1E97):2022/12/06(火) 08:30:24.79 ID:3BNSjSyLr.net
>>404
最初期の頃、百均のハサミでバトニングして割ってたわ
なにげにあれがサクサクよく割れた…

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66bb-dRCL):2022/12/06(火) 08:40:35.34 ID:hku7MGCq0.net
>>432
もしかしてペンチ>ニッパーだと思ってる?

438 :底名無し沼さん (ワッチョイ a64e-VkiL):2022/12/06(火) 08:48:32.87 ID:53WLB+f00.net
レザーマンとかビクトリノックスとか持ってるやつは素早く出さない方がいい
誰か〇〇持ってない?って聞かれて出すぐらいが有り難みがある

439 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-zfUU):2022/12/06(火) 08:50:48.03 ID:sg1GNLxwa.net
ブランド品からホムセン安物まで色々買ったけど、結局使ってるのは「着け心地の気持ちいい」グローブだな

440 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7900-7R2H):2022/12/06(火) 09:38:41.71 ID:EPc5oT1S0.net
>>437 ペンチ←ごつい ニッパー←ペンチよりごつくない レザーマンのはペンチじゃ無いだろ

441 :底名無し沼さん (ワッチョイ 987b-R4o2):2022/12/06(火) 09:53:08.69 ID:8zvvKxn10.net
何言ってるかわからんが、あれはプライヤーだよ
ペンチともニッパーとも用途が違う。まぁペンチとは多少かぶってるけど
つまりおまえがおかしい。もうやめとけ

442 :底名無し沼さん (アウグロ MM36-XfAV):2022/12/06(火) 09:58:34.70 ID:sbj73AGwM.net
おじさんはラジオペンチと呼んでるよ

443 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa83-mhhU):2022/12/06(火) 10:09:22.19 ID:fpTPcUz3a.net
ラジペンはロングノーズプライヤーと呼ばれてるよな

444 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9858-/QSM):2022/12/06(火) 10:17:07.27 ID:1uab8giS0.net
昔先輩にペンチ投げられたこと思い出すからこの話やめてくれ

445 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7900-7R2H):2022/12/06(火) 10:17:48.68 ID:EPc5oT1S0.net
プライヤーってのも有ったねえ そうそう

446 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7900-7R2H):2022/12/06(火) 10:19:58.37 ID:EPc5oT1S0.net
でもしかし ペンチでは無いだろ

447 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 10:27:48.42 ID:juXuCbtk0.net
ニッパーってそもそもワイヤーとかカットするのに使う奴じゃ?

448 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 10:50:25.89 ID:sbj73AGwM.net
爪切りみたいなのがニッパー

449 :底名無し沼さん (スププ Sd02-r5Ma):2022/12/06(火) 11:43:09.40 ID:9B/lzDeOd.net
プライヤーとペンチを混同するのはわかるが、ニッパーはまるで別物だろ。

450 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-zfUU):2022/12/06(火) 11:52:17.14 ID:Gm7UJwtsa.net
まてまて
レザーマンが公式にプライヤーと言ってるからプライヤーなのはFA
あと、モデルによってプライヤーの根元に番線切りがあるタイプもあるからニッパー的な使い方が出来る物もある
ごくごく一般的に形状から判断するとラジオペンチに近い
ニッパーとペンチは明らかに間違い

451 :底名無し沼さん (アウアウクー MMd2-n5n+):2022/12/06(火) 11:52:52.64 ID:Getb82ZKM.net
ヤットコてえのもありましてな、、、。

452 :底名無し沼さん (スププ Sd94-ooya):2022/12/06(火) 12:09:01.84 ID:pRZAFn5ud.net
>>450
ペンチはだいたい根本に刃ついてるだろ

453 :底名無し沼さん (スププ Sd94-/9dy):2022/12/06(火) 12:38:21.39 ID:6dYMCvkKd.net
あらかた意見も出尽くしたようなので、ラジペンヤットコニッパーと言う事でヨロ!

454 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa08-H5VQ):2022/12/06(火) 12:40:31.63 ID:9FouUbqMa.net
もうプライヤーの優勝でいいよ

455 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9648-VYPA):2022/12/06(火) 12:46:51.30 ID:XDfRUuI20.net
>>435
バトニングって、ナイフの背の部分をもう一本の薪で叩くやつだよな?
鉈は本来そういう使い方しないだろう

456 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9e-1Css):2022/12/06(火) 12:52:45.06 ID:WUASktrjd.net
通称はカラスでしょ?

457 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-zfUU):2022/12/06(火) 12:55:00.61 ID:Gm7UJwtsa.net
>>456
カラスはガテン系がウォーターポンププライヤーの事をそう呼ぶ

458 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-zfUU):2022/12/06(火) 12:55:30.21 ID:Gm7UJwtsa.net
>>452
うん、だから違うって言ってんの

459 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7900-7R2H):2022/12/06(火) 13:00:02.62 ID:EPc5oT1S0.net
わわわわ まだやっててワロタ

460 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-8WAy):2022/12/06(火) 13:06:12.23 ID:wzEBM2Kua.net
もう黙ってりゃいいのに
わざわざ出てきて効いてないアピールダサすぎだろ(笑)

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7900-7R2H):2022/12/06(火) 13:16:22.54 ID:EPc5oT1S0.net
>>460うるせえよ 外野は黙ってろ

462 :底名無し沼さん (アウグロ MM36-XfAV):2022/12/06(火) 13:26:57.06 ID:sbj73AGwM.net
呼び名はどっちでもいいけどダイソーの折りたたみラジオペンチはカバンに入れてある

463 :底名無し沼さん (ワッチョイ f8c7-ubU8):2022/12/06(火) 13:46:25.17 ID:mO84Flg+0.net
一番役に立つのはブルーシートとPEロープ

464 :底名無し沼さん (ワッチョイ 68a8-mhhU):2022/12/06(火) 13:49:09.58 ID:reuQG2+j0.net
なんか既視感のある流れだと思ったら
同じ板でのパターンだった

465 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 15:05:15.33 ID:XDfRUuI20.net
買ってよかったプライヤースレ

466 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 16:09:30.46 ID:/IdXcnhNM.net
ペンチニッパープライヤー
https://i.imgur.com/6lVU4yC.png

467 :底名無し沼さん (スフッ Sd94-ooya):2022/12/06(火) 16:37:31.72 ID:zippj9I3d.net
プライヤーで切断のイメージないな

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ a6bd-AXrT):2022/12/06(火) 16:56:32.26 ID:vK6yKI8E0.net
鉄板のガードには足りないが
バーナーパットなら煤抑えと火力のバランス取れるんでね?

469 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 17:34:14.33 ID:h2qmKwgM0.net
自分が使ってるマルチは公式がペンチって言ってるからペンチだわ

470 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 17:35:45.54 ID:OP/Df8zc0.net
>>466
こうして見ると俺の鹿番長はペンチだな

471 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6230-4FAg):2022/12/06(火) 17:44:32.00 ID:isbjX9aO0.net
ペンチニッパーフライヤーに見えた

472 :底名無し沼さん (JP 0H02-SlhK):2022/12/06(火) 17:47:26.64 ID:PVZ+IFilH.net
「プライヤー使う?」
「🤔?」
「えーと、このペンチ」
「あ、貸して貸して😆」

これが現実

473 :底名無し沼さん (アウアウクー MMd2-n5n+):2022/12/06(火) 17:54:27.15 ID:Getb82ZKM.net
「これ、プライヤーなんで」

474 :底名無し沼さん:2022/12/06(火) 18:37:08.80 .net
物の呼称に異様に拘る奴って前頭葉萎縮した老害の特徴だよな

475 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 18:58:16.17 ID:rUPzMYwm0.net
>>447
ちょっとその話詳しく聞かせて

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2bd-Q8vk):2022/12/06(火) 19:41:02.16 ID:+euGptwp0.net
ペンチニッパープライヤーのようなもの

477 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM34-a0YY):2022/12/06(火) 19:52:23.04 ID:Nb6HYBvkM.net
ヤットコ

478 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 21:02:29.80 ID:nXMNFm1md.net
はさみ

479 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 21:38:07.51 ID:juXuCbtk0.net
>>475
別に詳しくないので何がおかしいのか逆に解説して

480 :底名無し沼さん (スップ Sd9e-1Css):2022/12/06(火) 22:39:02.07 ID:yehZnPvDd.net
コールマン、ライスクッカーが一番かな

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4c2c-EIeR):2022/12/06(火) 22:59:19.85 ID:MxyAtWEz0.net
クッカーでコールマンならダブルパンクッカーだな

482 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6ad-ZHqJ):2022/12/06(火) 23:13:41.91 ID:xmDmWmIT0.net
スコップとシャベルの違いもあるからな

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ d84d-4FAg):2022/12/06(火) 23:59:23.62 ID:Nz0NFH2K0.net
>>482
それ英語とフランス語の違いとかだったよね
国ごとの呼び名の違いなのになんでか日本では別物として既定してる

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66bb-dRCL):2022/12/07(水) 08:21:49.48 ID:gZGIqjAr0.net
>>483
あんまり覚えてないけど、足で踏めるのがシャベルとかじゃなかったかな?

485 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-zfUU):2022/12/07(水) 08:42:48.33 ID:wGw2cdjXa.net
物をすくう物がスコップ
穴を掘る物がショベル
角スコはあるけど角ショベは無い

486 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-uMBB):2022/12/07(水) 09:19:20.97 ID:FP2k69Dhd.net
スコップ
シャベル
ショベル

3つに増えてしまった・・・

487 :底名無し沼さん (スププ Sd70-/9dy):2022/12/07(水) 09:24:46.79 ID:LiFF3bChd.net
関東
スコップ(小さい)
ショベル(大きい)
関西
スコップ(大きい)
ショベル(小さい)

488 :底名無し沼さん (スフッ Sd70-ooya):2022/12/07(水) 09:29:49.50 ID:XQhAoL1Dd.net
関西だけど呼び方は角スコと剣スコ

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ 987b-R4o2):2022/12/07(水) 09:33:06.38 ID:7ULtU4i80.net
もうよくね?なんで呼び方の話になるのかわからん

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91bb-n5n+):2022/12/07(水) 09:49:46.46 ID:G5N5GxRR0.net
でもパワーショベルはスコップではない不思議。

491 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 10:45:19.92 ID:p/PTvGxPM.net
>>474
ラジオペンチをニッパーと言うやつがいたら何度でも違うそれはラジオペンチだよと教えるよ

492 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 10:47:03.11 ID:sB4cxkj70.net
ガイロープとパラコードとテントロープの違いがわからん
道具の名前って大事だわ

493 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 11:20:50.22 ID:OUwF004rd.net
荒縄最強説!

494 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa83-IOAW):2022/12/07(水) 11:47:15.25 ID:zcyEJ8mga.net
土掘るのがスコップ
物掬うのがシャベル

495 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-/QSM):2022/12/07(水) 12:18:20.64 ID:ZnkpkgYad.net
そんなお前はオシャベリ

496 :底名無し沼さん (オッペケ Sr39-1E97):2022/12/07(水) 12:25:10.28 ID:vKo+Pyopr.net
剣スコ 角スコと同じサイズで穴を掘るのは便利だが掬うのは苦手
角スコ 一応穴も掘れるが砂や軽い物を平らな地面で掬ったり法面など踏み均すのに便利
シャベル 剣スコと同じく穴を掘る道具だが大小さまざまなサイズがある

497 :底名無し沼さん (アウグロ MMac-XfAV):2022/12/07(水) 12:28:40.86 ID:p/PTvGxPM.net
スコップシャベルはカットバンサビオバンドエイドと同じで地域で呼び名が違うのでノーカン

498 :底名無し沼さん (スププ Sd94-/9dy):2022/12/07(水) 12:33:41.30 ID:pAFu0s/hd.net
>>496 違うんだな、片手で粉を掬うのはスコップなんだな~ @関東のパン屋

499 :底名無し沼さん (ワッチョイ d84d-4FAg):2022/12/07(水) 13:28:39.87 ID:i+lQIJq70.net
>>488
全国的にその傾向
だって分かりやすいやん

500 :底名無し沼さん (ワッチョイ d84d-4FAg):2022/12/07(水) 13:29:33.64 ID:i+lQIJq70.net
>>491
メカニックプライヤーだろ?

501 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 18:08:30.67 ID:FO/HuAL60.net
塹壕戦で武器として役立つのはスコップ?シャベル?

502 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 18:14:38.94 ID:G5N5GxRR0.net
自動小銃

503 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 18:16:07.01 ID:6MQQvQ1u0.net
>>501
両手で使う奴の方が役に立つらしい、ブレードにはヤスリをいれて
切れ味をよくしてね。

504 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 18:23:50.78 ID:e0dmK+djd.net
>>503 け、、、憲法9条だって聞いたけど?

505 :503 :2022/12/07(水) 18:46:04.85 ID:6MQQvQ1u0.net
>>504
自衛の為なら問題無い。

506 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 18:52:27.31 ID:i+lQIJq70.net
>>501
尖らせた剣スコ

507 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9691-IT/C):2022/12/07(水) 20:02:41.00 ID:iuJn5Ikx0.net
こんなのもあるしな
https://www.armsgear.net/smartphone/detail.html?id=000000001806

508 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9300-RnkD):2022/12/07(水) 20:04:29.96 ID:mft1S9xk0.net
マルチツールはハサミとペンチを良く使う たまにナイフ 正直その3種だけのが欲しい

509 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-R7RE):2022/12/07(水) 20:49:01.57 ID:qwpAt6gXa.net
>>501
塹壕戦じゃないけどWWⅡの時モスクワまであと一歩まで迫ったところで本格的な冬将軍に見舞われ、不凍オイルじゃなく普通のオイルを使っていた銃器類はことごとく作動不良になってしまい当時頼れた武器は手榴弾と銃剣とスコップじゃった って爺っちゃが言ってた

510 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM34-/3ya):2022/12/07(水) 22:20:24.19 ID:6zMiQmKKM.net
買って良かったものゴールゼロのマイクロフラッシュかな

511 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e08-kOtT):2022/12/07(水) 22:54:01.56 ID:o0PxvX8c0.net
道具→グッズ→アイテム→ギア

512 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7900-7R2H):2022/12/07(水) 22:54:57.58 ID:ui5aYvcU0.net
︎︎︎𝖺𝗆͜𝖺͉𝗓𝗈𝗇でモーラナイフの一番安いヤツ買ったけど 研いだらバッキバキになって嬉しい

513 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91bb-n5n+):2022/12/07(水) 23:06:16.60 ID:G5N5GxRR0.net
ペグダウン→アンカー打設

514 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9be-4upz):2022/12/07(水) 23:22:07.59 ID:rlZslO/f0.net
fenix e05black

8時間連続で持つので買った
三段階調光できて単四一本で光る
無論防水

515 :底名無し沼さん (ワッチョイ bcbb-4FAg):2022/12/08(木) 00:04:58.09 ID:wL2BOfyg0.net
そういえばGENTOSの2012年製LEDランタン使ってるけど長持ちしてるから結果的にコスパが良かった

最近のランタンは4ルーメンとか0.5ルーメンモードついてたりするけどどんな明るさ?
ろうそく1本分の単位の話は一応知ってても実感しにくい
買って試すわけにもいかないし

516 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9eb-H5VQ):2022/12/08(木) 00:20:52.72 ID:LRyj2mUG0.net
山岳飯盒弐型は良かった!
12100円で買ったけどキャンプ中止で使わなかったから売ったら20000円になった

517 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9eb-H5VQ):2022/12/08(木) 00:22:14.20 ID:LRyj2mUG0.net
>>512
ワークシャープの精密ナイフシャープナーってやつめっちゃおすすめ

518 :底名無し沼さん (ワッチョイ a64e-VkiL):2022/12/08(木) 08:15:23.29 ID:sEJY3F4E0.net
>>515
ロウソクぐらい買えよ

519 :底名無し沼さん (ブーイモ MM5a-u+lq):2022/12/08(木) 08:32:22.94 ID:luMzSmz/M.net
>>518
は?
アタオカ

520 :底名無し沼さん (ワッチョイ a64e-VkiL):2022/12/08(木) 09:22:27.08 ID:sEJY3F4E0.net
>>519
他にいい方法あるの?

521 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7900-7R2H):2022/12/08(木) 09:44:25.44 ID:oKuWvOG90.net
>>517 高いじゃん 要らね ダイヤモンドシャープナーと仕上げの革砥12000番で十分 カーボンスチールは切れる錆びる

522 :底名無し沼さん (ワッチョイ 987b-R4o2):2022/12/08(木) 09:49:09.09 ID:cUq3fEuz0.net
革砥に番手なんてあるのかよ
高いじゃんw

523 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 11:00:02.81 ID:okrr7Kvtr.net
買って良かった物なんだから高い安いは関係無いだろとマジレス

524 :底名無し沼さん (スププ Sd94-/9dy):2022/12/08(木) 11:47:00.94 ID:rO1otLNNd.net
んだんだ!

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200