2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 63張り目

1 : :2022/10/15(土) 19:45:24.14 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 62張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1661146076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

395 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-wSoR):2022/11/11(金) 13:23:53.47 ID:ayBoP8FBa.net
延期した方がいい
片付ける時に行かなきゃ良かったと思うこと間違いなし

396 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ea1-gVrE):2022/11/11(金) 14:00:04.24 ID:gcEjul7c0.net
コディアックキャンバス8買ったわ。

397 :底名無し沼さん (ワッチョイ adff-5b82):2022/11/11(金) 14:35:21.91 ID:sDBI6GeX0.net
>>394
雨予報まで認識してるならとりあえずタープは持ってけ

398 :底名無し沼さん (スププ Sdb2-jb/P):2022/11/11(金) 14:45:20.49 ID:G+jQwdA7d.net
俺も朝方雨予報だからコテージ泊に切り替えたわ 旅行割みたいなのでテントで寝るのとほとんど料金変わんないしな

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eed-ArDb):2022/11/11(金) 14:52:13.91 ID:YMCNz7tw0.net
>>394
雨の日はキャンセル料かかるとしても行かない。
行くとしたら小型のドームテント+ポリエステルの大きいタープで過保護張り。

で、撤収時はタープ以外を片付けていく感じかなぁ。

400 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-zlm6):2022/11/11(金) 15:00:55.94 ID:iw9s20uKa.net
雨の日はワンタッチタープ使う
テントは汚れないようにコットの上にソロドーム
普段お座敷だが椅子使う

401 :底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp79-f0Pe):2022/11/11(金) 16:27:44.31 ID:JuU3MYdhp.net
雨こそご褒美と思うがなぁ
設営撤収時に大雨は確かにツライがキャンプ中は雨の方が楽しい

402 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 17:59:13.85 ID:djQMFozq0.net
>>394

テントの中で一旦片付けてまとめて車に積んで
テントはゴミ袋に突っ込んで帰ってから片付けてる

403 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 18:21:52.37 ID:zMQq93sp0.net
コディアックキャンバスってガイロープないんだよね?
風ふいても大丈夫なのか?

404 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 18:36:49.88 ID:J+3OZNexd.net
幕体に雨が当たって夜中に目が覚めたりすると、ああ、キャンプしてんだなって思う。

405 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 18:50:53.13 ID:SmaI6MLJ0.net
帰りに泥だらけになって土でぐちゃぐちゃになった道具見ると「あ、来るんじゃなかった」って思う

406 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 19:44:20.65 ID:+6jnV/mNM.net
そもそも向いてない

407 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 20:37:17.49 ID:FHPS4vuq0.net
>>403
支柱は太いスチール管で曲がらないしクソ重いから吹き飛ばない
ただ四隅へのペグが必須なんだけど、風の強い日や軟弱地面の時は30cm程度のペグ使わないと抜けて崩れる場合アリ

408 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 20:43:30.16 ID:vbXLnRT70.net
>>394
初日や中日が雨ならいいけど、最終日が雨なら中止するか前倒し終了してる。

409 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 21:23:44.77 ID:Q/2CuTK7M.net
以前までは地方勤務だったから最終日に雨でも職場の駐車場で干して仕事できた。
でも本社勤務になったから天気予報睨んで出撃しなきゃならんの面倒くさいし、今週末は無理かもしれんしほんとクソや

410 :底名無し沼さん (スップ Sd12-yXVL):2022/11/11(金) 22:54:46.34 ID:SVofhOxqd.net
台風ならわかるが雨でキャンセルとか無いなー

411 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-gVQ0):2022/11/11(金) 23:15:06.33 ID:pGqFqd1l0.net
水捌けいいところならまあいいけど、水たまり出来ちゃうような場所だと最悪。

412 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36eb-QN9q):2022/11/11(金) 23:38:54.18 ID:tTCGXMtU0.net
>>403
ほぼ同じ作りのカーカムスの場合をどうぞ
https://youtu.be/h-0bZoGm9Is

413 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-sugz):2022/11/12(土) 00:48:25.83 ID:UPmE7ovl0.net
円高トレンドに変わったね。各社値上げの理由なくなるくらい円高になって欲しいわ

414 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-jKGj):2022/11/12(土) 07:50:03.55 ID:Tmlf+ucP0.net
雨降ったら焚き火ができなくなるのがツラい

415 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d65-UXd1):2022/11/12(土) 09:40:02.12 ID:nw4YLWFU0.net
>>394
でっかいビニールとちゃんとした雨ガッパ持っていく
で、ちょっとした雨でも雨具はつける
テントはビニールに入れて家帰ったから乾燥

これでストレスはかなりなくなる。

416 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9b7d-nJoj):2022/11/12(土) 10:40:34.97 ID:rjlj7Yag0.net
長靴持ってけ、足とズボンの裾が濡れないだけでやる気が段違いだぞ

417 :底名無し沼さん (スプッッ Sd93-JeW+):2022/11/12(土) 10:46:26.54 ID:EZ3yYPWcd.net
雨予報の時は近場か野営しかしてないので、テント以外の小物を一旦家に持って帰る 

雨が止むか小雨になるのを待ってからまたテントだけ回収しにいく 

418 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-BELy):2022/11/12(土) 11:27:11.40 ID:XigCFUSza.net
荷物は全部フィールドラックとかの上にしか置かないし、タープ内に収まるなら行くけど、風が強けりゃ無しだな。
ビッショビショや

419 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-BELy):2022/11/12(土) 11:28:12.91 ID:XigCFUSza.net
>>414
タープの下でぷちもえファイヤーいじいじして遊んでるよ俺は

420 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1535-owoj):2022/11/12(土) 11:41:37.47 ID:iEg5CFNT0.net
雨でもタープの下でソロストーブ使ってるわ
長靴は釣具店で買うといろいろあっておすすめ

421 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-H6eR):2022/11/12(土) 12:21:46.33 ID:hlgzUEAua.net
長靴は超大事

422 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-d+sL):2022/11/12(土) 12:22:42.02 ID:ws7F6vewa.net
濡れにも強いからワークブーツでキャンプしてるわ

423 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ba1-R4aZ):2022/11/12(土) 12:30:42.75 ID:SVI/kDvx0.net
コディアックキャンバスてグランドシートと本体の隙間って塞がるの?

424 :底名無し沼さん (スップ Sd03-vzek):2022/11/12(土) 15:07:03.67 ID:PIwzokJ6d.net
フロア一体型か?という質問かな?
グランドシートは繋がってないけど、フロア一体型だから隙間はないね
これからの季節、すきま風が入らないからいいぞ

425 :底名無し沼さん (スププ Sd43-WM47):2022/11/12(土) 16:57:43.75 ID:I7lvX+AYd.net
スプリングバー高いしコディアックキャンバスでもいいな
もう少し色にバリエーションがあればいいんだけどな

426 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 08:05:34.45 ID:8TSOMTnA0.net
今さらなんだがFUKU見てたら>>347がなかなか凄いことになってたんだな
仕様はやや古いがモノはいいみたい

427 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd74-z3+0):2022/11/13(日) 18:12:41.39 ID:EaqJxo5p0.net
見てる間に値段上がりやがった

428 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d12-AQRJ):2022/11/13(日) 18:21:58.01 ID:oe3oU8nO0.net
ホールアースの240が自分の用途にピッタリで購入してしばらく経ったら一万円も値下げしててビックリ
自分も一応はその値段に納得して買ったとはいえ、あまりの値下げに少しモヤモヤするな
今見たら在庫掃けたのか値段戻ってたけど

429 :底名無し沼さん (ワッチョイ cb7d-t1Lk):2022/11/13(日) 18:43:25.24 ID:qy4XLVUN0.net
安くなったホールアースのテントも元々は60000円くらいで売ってるからな
ブームで調子に乗ったのか知らんが定価で買ったやつ可哀想

430 :底名無し沼さん (ワッチョイ c519-Liep):2022/11/13(日) 19:23:18.21 ID:IF8BKoAX0.net
値下げ前提の二重かかくじゃねーの

431 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-NKnq):2022/11/14(月) 15:02:02.35 ID:6PwyWfuj0.net
ハイランダーも在庫処分でかなり下がってるから、メーカーでも格差が凄そう。

432 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-Zj5d):2022/11/15(火) 01:51:45.68 ID:R6zi2OCZ0.net
>>402
やっぱりちゃんと畳んでしまうよりも大型のビニール袋の方が片付け楽チン?

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-Zj5d):2022/11/15(火) 01:53:07.54 ID:R6zi2OCZ0.net
>>415
大きめのビニール袋持っていくことにします!

434 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 02:17:40.89 ID:rjrjyKfv0.net
自宅のデカいゴミ袋に収納してる。
キャンプ後は本来の家庭用ゴミ袋に戻る。

435 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 02:19:21.32 ID:peW2Mehx0.net
無印やホームセンターのトランクカーゴを持ってくのも有り
使わなかったら寝袋や着替えを入れて帰ってもいいし

436 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba2-ayE6):2022/11/15(火) 06:54:53.72 ID:VoDLJ6OK0.net
ワンポールテントのメインポールの地面川受け台って何かで代用するならなにがぴったりになるのかな…
単管の固定ベースだとちとださすぎるけども

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b2c-Xhld):2022/11/15(火) 07:08:17.03 ID:gwt2/G/l0.net
こんなんで良いんじゃない

https://i.imgur.com/CvWT1xg.jpg

438 :底名無し沼さん (スププ Sd43-QqIM):2022/11/15(火) 07:19:12.99 ID:fm/b/uOMd.net
家帰ってから片付けるだけのスペースあるならいいけど、六畳一間の我が家では干す場所も畳む場所もないからキャンプ場で畳むまでやらざるを得ない

結露で濡れてたら当然、拭き上げて乾かすまでやらないと行けないし、
雨なら翌週の休みに天気をみて近所の公園まで運んで畳まないといけない
人生初のTCテント買ったけど、雨に濡れたらその後どうしたらいいのかイメージ湧いてない

439 :底名無し沼さん (ワッチョイ e3fb-JeW+):2022/11/15(火) 07:23:51.73 ID:+7UDRfGO0.net
雨予報なら行かなきゃ良いやん 

440 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15ff-O+Gu):2022/11/15(火) 07:30:25.40 ID:/+/85TIe0.net
ゲリラ豪雨くらったんだけどテントがすげえ綺麗になって嬉しかった

441 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 10:17:45.85 ID:iUSpuiyQp.net
>>438
TC買う前に考えろやアタマ悪すぎ

442 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 11:51:48.66 ID:ljTvMJAVa.net
>>438
真夏だけ行け

443 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 12:08:15.56 ID:/TN4ehQ00.net
>>438
未使用のうちにオクで売ってしまえ

444 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 12:18:11.43 ID:jCsZBFwOa.net
近所に公園有るなら問題無いだろ

445 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 12:23:21.91 ID:fOaj2D3C0.net
普通ベランダくらいあるだろうに

446 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 12:30:25.10 ID:BxBMBHhMM.net
会社で乾かそうぜ

447 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 12:32:56.52 ID:hxDtZLwf0.net
雨用と晴用でテント分けるのもいい

448 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 12:34:19.77 ID:ljTvMJAVa.net
超絶カビるのに?

449 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 12:47:17.65 ID:BDutHqnfd.net
>>438
寝てる間、仕事で留守にしてる間に広げとけばそのうち乾くわ

450 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-cQ+3):2022/11/15(火) 13:03:21.72 ID:ljTvMJAVa.net
>>449
6畳一間にテレビや荷物あって寝食してるのにどうやって広げるんだ?
人間の生活やめろと?

451 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25c7-d+sL):2022/11/15(火) 13:04:34.70 ID:fOaj2D3C0.net
独り暮らしなら仕事行ってる間風呂場にでも干して換気扇回しときゃ乾くんじゃねえの?

452 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-AQRJ):2022/11/15(火) 13:12:36.93 ID:X12ABNsva.net
>>450
そんな狭い部屋飛び出してテント生活したほうがいいんじゃね?

453 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-cQ+3):2022/11/15(火) 13:14:20.20 ID:ljTvMJAVa.net
>>452
本人に言え

454 :底名無し沼さん (ワッチョイ dde6-z3+0):2022/11/15(火) 14:27:04.69 ID:LbHAccpQ0.net
>>437
サーマレストのULコット用に良さそうだ。
12個だとちょっと高くて大きいかなあ。

455 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 16:22:30.17 ID:3fBrtMAVa.net
確かにサーマレストに良さそうだね

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddc5-/i6p):2022/11/15(火) 16:42:53.47 ID:/TN4ehQ00.net
>>438
雨だけじゃなく、朝露や結露でも乾燥必須だぞ

457 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-5jjM):2022/11/15(火) 17:28:47.72 ID:ppZdmY2Yr.net
>>438
布団乾燥機かなんか使って乾かしてる動画がつべにあった気がする
工夫出来ないならそういう情報をひたすら漁るしかないんじゃない?

458 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-Zj5d):2022/11/15(火) 18:58:03.68 ID:R6zi2OCZ0.net
>>438
ベランダに干すことは無理なん?

459 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2330-Yt0T):2022/11/15(火) 19:05:13.62 ID:o9S4FkBX0.net
車持ってるんでしょ?
広げて車にかけて乾かすだけでオーケー牧場。

460 :底名無し沼さん (ワッチョイ e37d-kQTW):2022/11/15(火) 19:14:26.92 ID:vaDc6Tg30.net
>>459
俺もいつもそれ

タープ乾かす時は折り畳んだままメインロープ2つだけ付けて庭に張ってる

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1beb-mGvx):2022/11/15(火) 19:41:11.10 ID:d8BuUg470.net
天井にフック付けて吊るして放置がおすすめだが
賃貸だとつっぱり君に頑張ってもらえば何とかなるかもね

462 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-Yt0T):2022/11/15(火) 20:32:09.29 ID:whjUVoYtd.net
庭キャンしよーぜ(違

463 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-6WDw):2022/11/16(水) 00:06:06.10 ID:sLrk2+CsM.net
>>248
六畳の広さがあれば十分干せると思うけど
二つ折りでひっくり返しながら干してるよ

464 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-6WDw):2022/11/16(水) 00:06:29.92 ID:sLrk2+CsM.net
アンカ間違えた

465 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0303-gPYu):2022/11/16(水) 00:08:00.96 ID:gYvtgGSa0.net
ユニットバスに引っ掛けときゃ乾くでしょ
ポリの生地と違ってTCは適当に広げとけばオケ
扇風機でも当てとけばなおよし

どうしても自宅が無理ってのならコインランドリーで乾燥機かけたら?

466 :底名無し沼さん (スププ Sd43-QqIM):2022/11/16(水) 10:59:54.36 ID:U3zM66Bhd.net
>>458
まあ、干すならそうせざるを得ないんだろうけど、スペース的に広げ切らないかな
多分、1週間待って翌週末に近所のテント設営オッケーの公園に持ってって干すことになりそう

467 :底名無し沼さん (スププ Sd43-QqIM):2022/11/16(水) 11:01:04.29 ID:U3zM66Bhd.net
あー、TCなら乾燥機行けるのか?
スカートボリだからそこが変質しそう

468 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bb-mZDc):2022/11/16(水) 11:37:06.16 ID:4/aQ2TD10.net
まずベランダの柵に紐で吊るします。
下の階の住人「!?」

469 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddc5-/i6p):2022/11/16(水) 11:52:23.11 ID:2YfF2QwE0.net
TCのポリ部分が溶けて、コットンだけになったりして

470 :底名無し沼さん :2022/11/16(水) 12:38:38.98 ID:uqjTqi8k0.net
ツーリングドームSTのように前室と屋根があるテントで、もっと軽量なものってありますか?
山岳テント+タープで考えた方がコンパクトでしょうか。

471 :底名無し沼さん :2022/11/16(水) 12:47:20.83 ID:Dzr2dSHId.net
>>466
完全に広げきる必要はないよ
例えば細長く広げて日おきに回転させるとかでもいい
重なりがあっても通気性があるから乾く
内部に段ボール箱でも置いて空間を設けるとなお良い

472 :底名無し沼さん :2022/11/16(水) 13:31:30.61 ID:OnKHo4o3M.net
Hoodiess ツーリングドーム

アマにすげえテントがある
商品画像が秀逸。誰か人柱よろ

473 :底名無し沼さん :2022/11/16(水) 13:33:46.26 ID:rcIuFskt0.net
職場のボイラー室に広げさせてもらってる

474 :底名無し沼さん :2022/11/16(水) 13:49:10.16 ID:R4CCJwQkH.net
>>472
みたよw

475 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bb-mZDc):2022/11/16(水) 14:04:05.37 ID:4/aQ2TD10.net
>>473
ビル管かよw

476 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddc5-/i6p):2022/11/16(水) 14:14:08.25 ID:2YfF2QwE0.net
>>470
いくらでもあるぞ
希望する重量・寸法・価格をざっくりでも書いてみ

477 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-t1Lk):2022/11/16(水) 14:22:58.02 ID:iGm4TjLda.net
>>470
軽くて日本メーカーならニンジャテント
高いけど

478 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-d+sL):2022/11/16(水) 14:24:50.47 ID:7RRZnBT7a.net
>>472
ウケるな
でもあの値段なら買わんだろw

479 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9530-rO3/):2022/11/16(水) 14:29:02.29 ID:U0jGYqad0.net
>>472
見たw

480 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15ff-9Z3d):2022/11/16(水) 14:33:52.34 ID:A6FqycQa0.net
>>470
3kg台でいいならいくらでもある
2kg台はほぼ無い
前室ポール諦めてキャノピーだけでいいなら2kg台でも選択肢は多い
キャノピー張り出しするならタープ+蚊帳が最もコンパクトで広い

481 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-+XFC):2022/11/16(水) 14:59:36.90 ID:uqjTqi8k0.net
>>476
・重量
2kg以下

・寸法
ツーリングドームST同等だと嬉しいですが、多少狭くても可

・価格
不問

だとしたら、オススメあれば教えてください。


>>477
カッコイイですね!
そして軽い!

482 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-+XFC):2022/11/16(水) 15:01:35.68 ID:uqjTqi8k0.net
>>480
ポールなしでキャノピーのみというのは、
テントのフレームの一部が屋根っぽく張り出してるってことですか?

483 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6d00-t73B):2022/11/16(水) 15:03:16.39 ID:ClCx4Go+0.net
>>470
フィールドア ドーム100はいかがでしょう 素で2.2kg
キャノピー用のポール工夫すれば3kg位で収まりそう
予算があるのなら山岳テントから探したほうがよさそうですが

484 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15ff-9Z3d):2022/11/16(水) 15:34:29.09 ID:A6FqycQa0.net
>>482
ツーリングドームに付いてる前室方向に張り出してる部分のポールが無くて、生地だけ前に引っ張ってポール立てて屋根にするってこと
>>483>>477のようなタイプのテント
ポール1本分と屋根部分の生地が減らせる分軽くなる
ただこのタイプをツーリングドームタイプと言うかは人による

485 :底名無し沼さん (ワッチョイ edbb-+XFC):2022/11/16(水) 16:06:38.79 ID:uqjTqi8k0.net
>>483
シンプルでいいですね!

>>484
理解できました、ありがとうございます。
ツーリングドームの張り出してる部分にはこだわっていないので、あれがないタイプで探してみたいと思います。

上の2種以外に何かオススメあれば教えてください。

486 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc1-zStA):2022/11/16(水) 16:57:37.91 ID:7FKaNjUqp.net
>>485
ドマドーム

487 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15ff-9Z3d):2022/11/16(水) 17:01:31.74 ID:A6FqycQa0.net
インナーフルメッシュでいいならバンドックソロドームが安くて軽い

488 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-wamV):2022/11/16(水) 17:28:27.98 ID:8+nupC5ar.net
>>485
カマエルドーム

489 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b6b-BvCT):2022/11/16(水) 19:33:09.54 ID:o6GXCBDm0.net
>>481
重量2kg以下はかなり厳しい
それこそ忍者テントくらいかな
同じようなのでストームブレイク2考えてたけど、最近テンマクのテンゲルライトが出てそれ買った
ぶっちゃけライトでも軽くはないけどね

490 :底名無し沼さん (ワッチョイ d5bb-4CYG):2022/11/16(水) 19:40:07.06 ID:RRunaBNU0.net
>>485
2.7キロだけとダガーリッチポーチ2P
冬は使えないけど温かい季節は快適だよ
https://i.imgur.com/FfseTFm.jpg

491 :底名無し沼さん (ワッチョイ 155f-Kbf7):2022/11/16(水) 19:45:03.07 ID:qaUpujdy0.net
>>488
どう見ても重いでしょ

492 :底名無し沼さん (スププ Sd43-mGvx):2022/11/16(水) 20:03:35.75 ID:Dzr2dSHId.net
2kg以下って山岳スペックですやん

493 :底名無し沼さん (ワッチョイ e37d-kQTW):2022/11/16(水) 20:13:59.33 ID:YGSl7DWK0.net
>>470
2kgのスペックはほとんどないよ

手頃なのでGo glampingのアルミツーリングドームで2.8kgだったよ

494 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25c7-Ojqf):2022/11/16(水) 20:20:05.10 ID:epanC9Xm0.net
キャンプ場で使うなら薄々山岳テントより少々重くてもキャンプ用がいいと思うけどね

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200