2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 63張り目

1 : :2022/10/15(土) 19:45:24.14 .net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
一般的なテントについて語るスレです
山岳用テントの話題は専用スレで

※前スレ
キャンプ用テント 62張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1661146076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

546 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-jUXU):2022/11/22(火) 14:05:06.58 ID:T0In+Rvna.net
>>541
レビュー信じてカビ取り侍使ったら見事に色落ちて
即メルカリで売ったわ

547 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36a2-0WKT):2022/11/22(火) 20:12:28.84 ID:TaHUXUUN0.net
シルナイロンの格安ワンポール買った。気密性高いシート敷いて、中でストーブ炊けば簡単に死ねそうだ。

548 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 04:05:48.45 ID:HI2HRMlY0.net
TCって管理大変なのね。一軒家ならいいけど賃貸とかアパート住んでる人干すところないから大変そうだな…

549 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spdf-pgOy):2022/11/23(水) 05:37:03.70 ID:1w/4iqp9p.net
>>548
雨に弱いって時点でキャンプ用の生地としてどうかと思う。
インナーにはいいかもしれんがアウターやフライにTCやコットンってのは根本的に設計がおかしい。
テントなんてそんなに高くないから幾つでも持って使い分ければいいっちゃいいけどそもそも晴れ専用テントっ何だそりゃww

550 :底名無し沼さん (スフッ Sd02-FrtL):2022/11/23(水) 05:48:15.36 ID:+BQW8ived.net
雨に弱いが熱に強い
安心して焚き火ができる
そういう事も想像できないとか相当頭が悪い

551 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2ef-Ofj5):2022/11/23(水) 06:56:57.92 ID:PchC62BL0.net
>>549
晴れ専用ってそんなにおかしいか?
貧乏人には理解できないのかなw

552 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2ef-Ofj5):2022/11/23(水) 06:57:37.24 ID:PchC62BL0.net
>>549
こいつたまに出てくるTCに親殺された奴だろw

553 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-KI4e):2022/11/23(水) 08:44:09.62 ID:AuL8Qwxvd.net
>>549
頭弱いROM専用人間がレスしてんじゃねえよ

554 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 10:38:03.43 ID:2uB9rmPWr.net
549がすごい叩かれてるけど真理だよな

555 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-lFkF):2022/11/23(水) 10:45:32.25 ID:vbaepr51a.net
うん、庭ない部屋ない金ない人にとっては真理だと思う

556 :底名無し沼さん (JP 0H4e-ZByK):2022/11/23(水) 10:51:24.71 ID:JkxhaLBqH.net
俺なんか冬でもDDタープで寝泊まりだぞ
しかもAフレームで開放したままw

557 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-KI4e):2022/11/23(水) 11:03:00.93 ID:e5pK+B0ud.net
>>556
テントじゃなくて人間の性能が高すぎて草

558 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 11:32:10.39 ID:GV63K6o40.net
TCでも雨漏りとかならんけどな
傾斜で雨は流れ落ちる

559 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 11:54:00.34 ID:zDdMHB7o0.net
>>549は別に間違っちゃいないな
ただ、風吹いてても関係なしに焚火してる奴らが結構いるから、燃えないわけではないのはわかってるけどTCの方が安心できる
豪雨でもない限り雨漏りも早々無いし

560 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 11:56:39.94 ID:1j/xSlwDd.net
TCとポリの両方買って状況や目的によって使い分けてる俺、
下界の争いを眺めながら余裕のランチタイム。

561 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 12:24:42.62 ID:Mi4wP9qZ0.net
気付いたら綿100%しか使ってない
一応アメドは残してあるんだが触手が伸びない
雨率高いんだけどね

562 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 12:27:10.89 ID:OFlHxM9p0.net
ロゴスのテントに使われてる難燃性ポリタフタってなんだ?
ポリだけどちょっぴり燃えにくく加工してますよ。ってこと?

563 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 12:33:03.03 ID:RjtQUiT8a.net
穴が燃え広がらないよってだけらしい

564 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 12:37:37.40 ID:OFlHxM9p0.net
>>563
火の粉が飛んできそうな場合は被害がちょっとマシになる感じなのかな

565 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 12:47:13.12 ID:oGBurGYg0.net
>>564
穴空いても小さいからパッチで簡単に補修できるよと解釈しているかな

566 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 12:57:54.25 ID:TVGPbegMr.net
>>562
難燃性の意味を調べたら即解決

567 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 13:36:48.22 ID:rZ8yPx0Ca.net
テントだろ?
家建てるわけじゃないんだし
気楽に行こうよ!

568 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 13:41:54.34 ID:wksgp3HH0.net
>>561
俺も綿100%の布団だった。
お互いなかなか気付かないモンだなぁ。

569 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 16:48:56.32 ID:30nkIH8Va.net
火の粉が飛ぶ距離だと臭いがテントに付くから結局離れて焚き火するのでポリでも問題ないと結論。

むしろ雨が降ってても焚き火はやりたいから、タープをTCにする方が重要。

570 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 17:37:27.06 ID:9HHWuYJL0.net
TCタープ便利ですよね高めに設営して雨の日でも下で焚火してる
割とすぐ乾くし持ち帰って干すのも簡単

ソロだから重量もたいしたことないけどファミリー用だと色々大変だとは思う

571 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 17:49:47.81 ID:Rz9E36Mc0.net
ファミリーでもタープ+ソロテント人数分が楽なんだよなあ
大型は映えるけれど設営撤収ダルすぎるわ
テント建てるのに一時間とかバカでしょ

572 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 18:11:51.70 ID:OFlHxM9p0.net
有名なDDタープってTC?

573 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 18:34:52.20 ID:40lVoHhva.net
まさか

574 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 19:57:14.50 ID:+BQW8ived.net
DDタープと同じ規格のTCタープはある

575 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 21:40:02.23 ID:zxVB32MV0.net
>>570
ソロでTCタープは何使ってますか?

576 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 21:56:54.49 ID:m096xHdI0.net
TC叩いてるヤツはTC使った事ないんだろ

両方持って使い分けてるけど、基本TC使う
次の日雨が止まない予報の時と雨強い時しかポリは使わん

TC出してないメーカーは軒並み落ち目になったくらい主流と思うよ

577 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 22:08:21.47 ID:QNUQbGMpr.net
マックワン使えばいいじゃん

578 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 22:16:33.96 ID:Mi4wP9qZ0.net
TCも撥水がしっかり効いてれば雨でも問題ないし何より影が濃いから夏はTC一択
もちろんポリも持ってるが雨の日の過保護張り専用だわ

579 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 22:18:29.34 ID:Xi3VCiD/0.net
雨キャンプはポリ
他は気分

580 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 23:05:01.10 ID:idLEGHLaa.net
自分もそれだなー
晴れ曇り多少の雨はTC

581 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 23:08:37.08 ID:Jkib28y70.net
俺はストーブ入れる冬はTCテントで、
それ以外はだいたいポリテント。
片付けと後始末が楽なので。

582 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 00:01:11.05 ID:3i5bPpJY0.net
そもそも雨の日にキャンプしないし乾燥も扱いもポリのが楽だからタープ こそポリだと思うが

583 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 00:11:30.34 ID:VXLVGyBJ0.net
まあ、結局はその人の考え方と使い方次第ということで。はい、解散。

584 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 00:42:11.47 ID:gjDK9Mqz0.net
キャンプ系メディアもTCテントを売りたいがために、特有の取り扱いの難しさや注意点を書かないから、買った後に後悔する人もいそうね。

585 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 00:43:24.86 ID:J2jQTs2w0.net
>>582
それは、TCタープの夏の日陰の濃さを知らないから

586 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 00:54:14.69 ID:j+3+BjJ6d.net
TCでも雨行けるよ派
雨わかってるときはポリ、それ以外TC派
テントはポリ、タープはTC派

色んな派がいるが、それぞれ理屈は分かるな

587 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 00:56:48.06 ID:6EMgdtbLd.net
問題は自分と違う選択したやつを乏しめるアホがスレにいることだな

588 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 00:58:55.21 ID:j+3+BjJ6d.net
自分はポリパップテントで、火の粉よけにTCタープ派だったけど、面倒くさいんで最近Mr.PUP2ってTCパップテントが格安だったんで買ってみた
未使用だけど、張り出し下で焚き火も出来て、TCにしてはペラペラらしいんで濡れてもすぐ乾くかなあ、と期待してる

589 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 02:15:59.89 ID:lVKRSNTu0.net
>>586
それな
それぞれの理屈分かるわ

わからないのはTC乾きにくい、カビるからそもそもダメ派のヤツは使った事ないんだと思うよ
思ってるより乾くよね
TCタープなんて張ってりゃ次の日に雨でなければ乾くし

ポリの軽さや雨に強い所も良い
TCの日陰の濃さとか居住性の高さも良い
両方使い分けて好きなスタイル選ぶのがベストと思う

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbb-IuKt):2022/11/24(木) 03:36:44.27 ID:Z8ueDEdM0.net
アルミホイルで作れば完璧!

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e56-3Tzy):2022/11/24(木) 06:25:19.61 ID:emX3Aawv0.net
天才かよ

592 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-9+HZ):2022/11/24(木) 07:53:41.43 ID:Dd9FH2aZa.net
素材の見た目がtcのほうが好き

593 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 08:47:02.21 ID:5E2/1nW3M.net
>>589
初心者なもんで素で聞きたいのだけどTCと居住性の関係ってあるの?
生地の話だから雨、濡れに強い、弱い、影が濃い、薄いはわかるんだけど。

594 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 08:54:49.38 ID:ariO0Ifv0.net
>>593
生地の話なんだから、透湿性とか通気性も関係あるでしょうね。

595 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 09:11:52.64 ID:zQiwaf1gM.net
結露が垂れにくいとか

596 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 09:27:31.36 ID:47v3ff4ad.net
>>585
雨の日の話をしてるんだが…

597 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 09:35:43.59 ID:ZdQMz4HPd.net
ちなTCよりもずっと安いポリタープ使ってるが、シルバーコーティングで影濃いよ
弱点は火に弱いことだが高く設置するので問題ないからあとは見た目の問題だけ

598 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spdf-o9Rm):2022/11/24(木) 10:44:00.63 ID:UgcmCVwtp.net
>>593
ベルテントで素材違い持ってるけど風が強い日のバタバタ音が全く違うよ
TCの方が気にならない。ポリは揺れまくる鳴りまくる。

599 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-Ofj5):2022/11/24(木) 10:48:07.48 ID:ZBts+TO9a.net
>>597
幕男とかならわかるけど、アマゾンで売ってるシルバーコーティングのポリタープって見るからに安そうでみすぼらしい
シルバーコーティングは使った事ないから性能は知らん

まあ安い建売住宅だな・・・あなたは良いと思うのは勝手にだけど他人に勧める思考回路がわからない

建売と和風建築を比べて、建売が安くて取り扱いが良いからそれでいいだろと言われてもね

600 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-KI4e):2022/11/24(木) 11:05:17.04 ID:viC/LMGOd.net
>>596
雨の日にキャンプしないって言ってる人に日陰の話してるから、あってんじゃない?
雨の日にキャンプしない人に雨の日の話しても意味なくない?

601 :底名無し沼さん (スップ Sd02-V7sf):2022/11/24(木) 11:25:10.43 ID:B924RHsjd.net
>>599
安普請を和風だからとドヤられましても
そう値段の変わらない生地の違いなのにそのTCへの謎の信頼はどこから出てくるんだ?w

602 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-Ofj5):2022/11/24(木) 11:36:53.02 ID:ZBts+TO9a.net
>>601
例えがわからない?
金持ってる人に安い商品勧めても無意味で安さなんて求めてない

あなたはやっすいシルバータープを安さを誇ってキャンプ楽しめばいいだけだよw

603 :底名無し沼さん (アウアウクー MM1f-Wiu8):2022/11/24(木) 11:42:04.84 ID:zQiwaf1gM.net
あほらし、金持ってるアピール程度ならテキトーにアルペンやらデポなりで買っとけば?
店員が丁寧に接客してくれるだろうさ。

604 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-Ofj5):2022/11/24(木) 11:45:33.61 ID:ZBts+TO9a.net
いくらなんでもアマゾンのシルバーコーティングのポリタープが良いだろって言われて、ハイそうですとは言わんだろw

それを金持ち自慢ってw

605 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-2hqu):2022/11/24(木) 11:48:27.35 ID:SC61ZGgLa.net
ジジイ2人がしょうもない事で喧嘩してんなよアホらし

606 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-Ofj5):2022/11/24(木) 11:50:28.66 ID:ZBts+TO9a.net
>>605
だったらお前やっすいシルバーコーティングのポリタープ買ってドヤ顔で使うか?

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36ed-3Tzy):2022/11/24(木) 11:56:09.44 ID:4/VFN+g80.net
議論中に申し訳ないのだけど、tcは冬暖かくて夏涼しいっていうことに関してみなさんどう思う?

透湿性、換気性が高いというのはなんとなくそうなのかなって感覚的に分かるんだけど、その分冬は寒くなるんじゃ?と思っているんだけどそうではないのか?

608 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spdf-KI4e):2022/11/24(木) 11:56:42.02 ID:YsjgrBi6p.net
大人なって!!!これ以上続けると危険よ!!

609 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8e-ys+g):2022/11/24(木) 11:57:06.32 ID:ZPm5zgH3M.net
シルバーコーティングのタープは有能やで。
自分が使ってるのはbatwing500sだからアマゾンの安物中華とは違うけどな

610 :底名無し沼さん (スーップ Sd02-lriv):2022/11/24(木) 12:05:06.88 ID:iY8uJslNd.net
ちょwレスした本人以外がケンカすんなww
俺はあくまで実体験からポリタープの方が濡れても楽って言ってるだけで安い物を勧めてるわけではない
ポリじゃないが最近つべで耐水30000とかの超高いタープ紹介してたし、TC優勢じゃないと言いたいだけだわ

611 :底名無し沼さん (スププ Sd02-y/JV):2022/11/24(木) 12:46:13.71 ID:HDlb4RbSd.net
ホワイトダックのテント使ってるが天井がシルバーコーティングでね
これがすごく効果的で風があればテント内が涼しいし朝の眩しさも軽減できてお気に入りよ

612 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-V7sf):2022/11/24(木) 12:58:12.70 ID:ngr8TGfud.net
シルバーコーティング=安物って知見の異様な狭さがTC信者から漂うにわか臭の発生源だよな
特徴を優劣だと考えてしまう頭の悪さや貧乏くささはまさにキャンプブームって感じで嫌いじゃないよ

613 :底名無し沼さん (スップ Sd02-5lo2):2022/11/24(木) 13:00:07.25 ID:6EmBNzqkd.net
>>594、595、598
ありがとう。
結露はたしかにそうだと思いつつポリテントでも垂れるまでの結露は体験したこと無いな。
朝撤収時に内側濡れてるから乾燥したいなとは思うけど。
TCだと結露はしないけど吸湿するので乾かさなきゃってのは一緒だよね?
音はたしかにあるかもね。まだそこまで気になる風のなかでキャンプしたこと無いか比較したこと無いから実体験はまだ無いけど。

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97d0-7/Ma):2022/11/24(木) 13:11:13.16 ID:b7526wVH0.net
テンマクのPU加工のポリサーカスとタープ持ってるけど、遮光性はポリコットン超えてるよ。現行はコストカットで無くなったけどね。

まぁ両方使い分けるだけで、どっちがダメとか当然ないけど笑

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7bb-GDEO):2022/11/24(木) 13:17:29.43 ID:08cIgQEW0.net
TCやコットンの方が影が濃いってのは過去の話。過去はポリだとペラペラな製品が多かった。
しかし、今は各種コーティングしたポリ生地も増えてきて、それらの遮光性はTCより遥かに高い。
TCのテントやタープは、内側のランタンの光が生地透過して外に漏れるけど、社交性高いポリだと全然光漏れない。

ポリと言っても色んな加工が増えてきて、一括りにはできないよ。

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ efd0-zHbW):2022/11/24(木) 13:39:57.56 ID:ggVIeSZp0.net
なんだかよくわからんけど
自分が使いたいもの使えばいいんじゃないかな

617 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-iKek):2022/11/24(木) 13:42:14.34 ID:+LoHZJxVa.net
スペック厨はほっとけ

618 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-vOdf):2022/11/24(木) 13:43:51.76 ID:Yq6/NBNr0.net
社交性高いポリってやたら馴れ馴れしい警察官のこと?

619 :底名無し沼さん (スップ Sd02-V7sf):2022/11/24(木) 13:43:58.63 ID:B924RHsjd.net
そうなんだけどTCは金持ちの特権で最も優れていなければ許せない>>606みたいな人もいて…

620 :底名無し沼さん (アウアウクー MM1f-Wiu8):2022/11/24(木) 13:46:13.90 ID:zQiwaf1gM.net
キャンプがドヤる手段なので。。

621 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-Ofj5):2022/11/24(木) 13:53:33.04 ID:ZBts+TO9a.net
>>619
597が
ちなTCよりもずっと安いポリタープ使ってるが、シルバーコーティングで影濃いよ

って書いてるのにアマゾンの安いシルバーコーティングはないわと反応しただけで
俺がいつどこでTCが良いって書いてる?

tcよりずっと安いシルバーコーティングのポリタープってアマゾンに売ってる安い奴以外にあるのか??

622 :底名無し沼さん (スップ Sd02-qXsk):2022/11/24(木) 13:58:15.92 ID:9pVOtbQhd.net
大事なのはデニール数だからTCかポリかなんて比較がナンセンスだな

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3e6-7/Ma):2022/11/24(木) 13:59:48.50 ID:cB+L8GgE0.net
そうだったのか…

624 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-9+HZ):2022/11/24(木) 14:17:17.67 ID:8DJylbsla.net
実際ペラいtc増えてきたからな
futurefoxとか酷い

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97c7-NvaF):2022/11/24(木) 14:19:39.69 ID:W9mpgw3Z0.net
デニールと言われるとどうしても黒ストッキングのイメージになってしまう…
ちょっと透けてるくらいが好きです

626 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-2hqu):2022/11/24(木) 14:33:22.72 ID:SC61ZGgLa.net
俺は名俳優を浮かべる

627 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-3Tzy):2022/11/24(木) 14:51:33.38 ID:30jgN5bda.net
TC幕のスペックを表す数値はあるんかしら?
「150dのポリエステル」と「(何かの数値)のコットン」の混紡です、とか。

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-CNCW):2022/11/24(木) 15:32:32.19 ID:gjDK9Mqz0.net
シルバーコーティングは昔から日傘や車のシェードにもあるし、コールマンのダークルームなんかもそうだけど、加工されたポリの方が TCより圧倒的に影は濃いよ。

629 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-iKek):2022/11/24(木) 15:34:57.10 ID:N8w0AYdda.net
光に対するシルバーの意味を考えたら当たり前

630 :底名無し沼さん (スププ Sd02-R8F1):2022/11/24(木) 16:24:01.65 ID:OVtK1WNXd.net
>>597

> あとは見た目の問題だけ

それが全てだろ
ホームレスじゃないんだから

631 :底名無し沼さん (アウアウクー MM1f-Wiu8):2022/11/24(木) 16:29:37.61 ID:zQiwaf1gM.net
ドヤりたいんですね、判ります。

632 :底名無し沼さん (スッププ Sd9e-KI4e):2022/11/24(木) 17:05:17.80 ID:xjNATfbld.net
ドヤるより自己満足じゃない?

633 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0600-o9Rm):2022/11/24(木) 17:36:37.04 ID:4haSBRYm0.net
>>625
40-60デニールあたりだな

634 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 17:52:23.11 ID:cZ7ovt3JM.net
ポリのコーティングは加水分解がなぁ
ほぼ着てないアウトドア系の服でも5年もすればボロボロはげたりしてくるしな。ビンビンに張ったテントやタープだとどれくらい持つのかね?

635 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 17:59:58.39 ID:+NuWZfCQ0.net
>>621
シルバーコーティングを使ったことがないのにやっすいやっすいって煽って横槍入れる神経はどうかしてる

636 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 18:15:06.94 ID:VCYJg/uW0.net
>>575
アマゾンで適当に選んだ AKASOOM タープ TCポリコットン 2.2m×2.8m
3m×4mまで値段は大差ないので小さいのにこだわらないなら他の選択肢も
付属品は使う気にならないので 手持ち無い人はもっとしっかりしたメーカーがオススメ

637 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 19:12:38.14 ID:+WYXQnC5r.net
シルバーコーティングの見た目が嫌で、遮光性が欲しいならブラックガムコーティングってのもあるよ。
裏面真っ黒で良い感じ。

638 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 19:55:02.80 ID:DM0KfsQgM.net
batwing500sのダイマだけど、色付きの面とシルバー面の両面使える使用上PUコーティングもシームテープも貼ってない。
だから長時間の雨だと裏側に染みてくるけどボタボタ垂れたことはない。
コーティングないから加水分解しないし、シルバーのおかげで影は濃いし、いいタープだからみんな買え

639 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 19:59:24.50 ID:Q0+OsAq10.net
ワークマンのFTタープがコスパ良かったよ
ウィングしか出さないで新作劣化してて残念

640 :底名無し沼さん (スップ Sd22-uhtP):2022/11/24(木) 21:45:12.55 ID:KbqmeD/Bd.net
TCもメーカーによるよね
4年前に買ったビジョンピークスのTCタープが未だに撥水性保ってるから雨でもそもそも染みないし焚火も問題無いし重宝してる。
(ここってZAやサバティカルとかと同じ工場くさくね?)

一方某メーカーのTC幕は1年ほどでびちゃびちゃだ…

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7eb-HRSA):2022/11/24(木) 21:50:36.20 ID:GL55ag4J0.net
なんでそこを伏せるかね

642 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-z5Y4):2022/11/24(木) 22:03:38.06 ID:mQ2uwuDxa.net
外側からの見栄えがいい
TCテントの中にいると謎の安心感がある
ポリにはないようなそんな感じ
そんな理由で使ってるよ
それでいいやんか

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 12ad-0SCQ):2022/11/24(木) 22:16:04.83 ID:X3VI6GTz0.net
自己満足のナルシスト

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-R8F1):2022/11/24(木) 22:23:27.43 ID:J2jQTs2w0.net
>>631
>>632

キャンプなんてドヤるか自己満かどちらかしかないだろ

それ以外の目的あるなら行ってみろ

645 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-z5Y4):2022/11/24(木) 22:24:53.47 ID:mQ2uwuDxa.net
ナルシスト上等だよね、キャンパーだもん

646 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-KI4e):2022/11/25(金) 01:10:04.34 ID:U6tUh+3Xd.net
>>644
人にドヤるより自己満足で楽しんでるんじゃないって意味でレスしたんだけどどうやって捉えたらそんなレスになるの?

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200