2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャンプ用テント 63張り目

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9730-+90i):2022/11/30(水) 07:54:15.37 ID:MFqiPlj10.net
>>789
石油ストーブ使うなら、ポリやナイロンのシングルウォールテントはやめなさいよ。結露が酷いことになりますから

薪ストーブ使うなら燃えにくい素材とかなんとか言う人もいるけど、石油ストーブと違って水蒸気でないから、ポリやナイロンのシングルウォールテントで薪ストーブ使うと結露が減る

その際に火の粉が気になるのであれば、バッフル付きや二次燃焼する薪ストーブを使用するとか、火止めや煙突長、燃やす薪の種類なんかも調べてみるといいですよ

795 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8f-dQEu):2022/11/30(水) 07:57:48.86 ID:xnzRinw8M.net
>>794
TCの時は逆に結露が蒸発してるのかカラッとなるけど、ポリだと結露すごいの?

今年はポリ幕に灯油ストーブ突っ込もうかと思ってたんだが

796 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-OgfA):2022/11/30(水) 09:00:09.30 ID:nPWsGILId.net
TCは生地自体が吸湿してる
テント内で発生した水分量が同じならそれが結露して見えるか生地に吸われてるかのどっちか
内側で吸湿しつつ表から蒸発してる分も有るだろうけど

797 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 13:45:43.96 ID:7hGoxtFZ0.net
テントで石油ストーブとか死にたいんか

798 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 13:54:24.92 ID:pGF9ffRPa.net
大袈裟な

799 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 14:08:33.59 ID:2ZV8Sh4+a.net
ポリだと特にかなり換気は意識しないと死ぬけどね

800 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 14:20:16.36 ID:744jN6ega.net
フロアのあるテントでなければそこまで気にしなくてもいいような・・
スカートの隙間から換気してくれるでしょ

801 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 14:41:10.40 ID:6vakL7220.net
まぁ寝る時消してるなら起きてりゃ頭痛くなったりして気付くしな

802 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 14:49:15.65 ID:0Bbj0NcA0.net
まず上部のベンチレーション次第だろ
一酸化炭素は上からだし
それでも時々換気は必要だが

803 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 14:59:48.08 ID:F2XtUQXba.net
COは約28g/molで、N2の約28g/molとほぼ一緒だから上から下からはないと思う

804 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 15:03:49.76 ID:ts7lq/no0.net
ポリだと危険って言ってる奴ってTCとかコットンならなんぼか安全とか思ってそうでw

805 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 15:20:25.66 ID:s86gWA3Pa.net
サウナテントみたいな密室になってなきゃよっぽど大丈夫だよ

806 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 15:39:55.71 ID:9VmoE9MPa.net
テントより気密性の高い現代の室内で使う前提のものだし、一酸化炭素チェッカー使ってればそんなに心配する必要無いのではと思う

807 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 15:56:11.90 ID:q3bEIlwt0.net
命に関わる事だからどうしても慎重になるよね

808 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 17:33:12.31 ID:yNMdJovP0.net
定期的に換気してれば問題ないよ。
フルクローズして寝たりするから死ぬ。

809 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:18:32.16 ID:8+wHdQ5Id.net
石油ストーブの空気量は1.16kWあたり約1m3
アルパカ3kWで2.6m3
酸素だけ入れ替えできないので、空気量を10倍として26.0m3
それに対してツールームサイズのテント6mx4mx2mで空気量48m3
テント内20度、外気温0度だと


αA = Qt ÷ √{2gh(θi – θo)/Ti} × 60²
αA = 26.0÷ √{2×9.8×1(20–0)/20} × 3600
αA = 16.3c㎡

最近のテントには上部に換気口が開いてるから
それがあれば下部に20cm2(4cmx4cm〜6cmx6cm位)程度の空気と入れ口があればちゃんと換気出来る

だから、
スカートがないシェルターは無問題
スカートで完璧に抑えているなら、入り口のジッパーを20cm2程度あげればOK
上部に換気口がないテントはまた計算が異なる

810 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:21:33.61 ID:P+Wc/4+p0.net
>>809
その計算前にどこかの個人サイトで見た。
ご本人?

811 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 18:58:51.18 ID:+eRjtekH0.net
パップテントフルクローズにして石油ストーブ入れたら1時間で一酸化炭素中毒になって死にかけた
一応煙突穴は開けてたしパップなんて隙間だらけなのに換気なんてされないもんだな

812 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:15:57.54 ID:Swm8tNMF0.net
>>809
俺のノートいつ見たん?

813 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:17:43.88 ID:8+wHdQ5Id.net
>>812
ばれた!w

814 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:22:40.48 ID:OMcSe+Uqp.net
テント内で中毒死する人って炭とか使ってる人とかじゃないの?

815 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:40:40.21 ID:HNYT0xRT0.net
割りとテント内で一酸化炭素中毒になりかけたって話は聞くけどな

816 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 19:44:15.88 ID:yNMdJovP0.net
だいたい家の中でガンガン燃やしても中毒死しない時点で察し。
人の出入りである程度換気されてる。

けど付けたままクローズして寝たら中毒になるよっと。

817 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:11:04.93 ID:2ku3HAASM.net
家は通気口あって、24時間ファン回ってないの?

818 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-eUJk):2022/11/30(水) 20:32:03.30 ID:2ku3HAASM.net
そもそも容積も違うし

819 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 20:51:14.96 ID:yNMdJovP0.net
>>818
四畳半の密室でも、普通にトイレ行ったり生活してれば大丈夫だよ。

テントで中毒になるのは酒飲んでそのまま寝たりするから。

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7fc-VT7N):2022/11/30(水) 21:19:49.56 ID:HdjTM7Q+0.net
素材違い4mサイズのベルテントとアルパカで二酸化炭素計を使って調べたけどサイドのベンチレーションはポリでA4サイズくらいTCでハガキサイズくらい開けると変化なく大丈夫だった。

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf56-Tatu):2022/11/30(水) 21:43:15.80 ID:Swm8tNMF0.net
ならコットンは切手サイズだな

822 :底名無し沼さん :2022/11/30(水) 22:52:30.11 ID:Nc6YYi6vd.net
>>813
www

823 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 02:25:01.80 ID:a6ndHeZz0.net
>>793
めっちゃいいテントだな。
次買うとしたらコレかなぁ

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ f70d-QEYk):2022/12/01(木) 03:46:57.01 ID:qcy+kq0j0.net
去年か一昨日ぐらいにふもとっぱらで、
一酸化炭素中毒っぽいので亡くなった人いた気がする。
みんなも気を付けてね

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-SfCp):2022/12/01(木) 03:53:09.07 ID:EE+mRd8Y0.net
記憶力ガバガバで草

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ f774-vGWa):2022/12/01(木) 04:10:30.65 ID:wDmpPXot0.net
寝てる時消しときゃまず死ぬ様な事にならない
死ぬ奴は閉め切って点けたまま寝るアホ

827 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 06:27:01.64 ID:m5ByoNtl0.net
閉めきって一酸化炭素中毒になりそうな時にオナラするとどうなるの?

828 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 06:27:57.01 ID:QIQgu/QW0.net
>>794
安価なポリとかナイロンだと結露凄くなりますかね…。。。薪ストーブ対応の割と安いテントはどれもシングルですけど、まずいですかね。。。

石油ストーブには慣れてるので感覚でわかると思いますが一応気をつけます。それよりも結露が気になってきました、、、でも家の8畳とかでストーブがんがんたくとそれだけで窓から滴り落ちてるからTCじゃないもやばそうですね…

829 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 07:43:52.22 ID:1uKxQXr1d.net
>>806
気密性はそうだけどテントと室内じゃあ広さが全然違うからなあ・・・
一酸化炭素は上に上がるらしいから天井の高さも段違いだし

830 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 07:45:34.22 ID:QIQgu/QW0.net
ふと思ったのですが、石油ストーブは皆さんやはり対流式(筒状のフォルム)を使われているのでしょうか??石油ストーブをあまり使われない環境の方はそれなら一酸化炭素中毒事故有り得ますね…。

831 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 07:56:55.34 ID:hnTVei+H0.net
凄い寒い時は対流型 そんなに寒くない時は反射式を使ってる 電源サイトだと石油ファンヒーター

832 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 08:42:21.33 ID:8BqUNfs00.net
>>830
持ち運びの手間を考えたら対流式一択かな。どのストーブでも完全燃焼してれば一酸化炭素は出ない。完全燃焼で出てくるのは水と二酸化炭素。不完全燃焼の主な原因が酸素不足(二酸化炭素増加)なので火力に見合った量の新鮮な空気を取り込み二酸化炭素を外に排出し続ければ何を使っても問題ないよ。
ポリ幕でもサーキュレーターを壁に向けて風を流せばそこの部分はほぼしない。可能であれば複数台。風が届かない下部だけ結露する。

833 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 09:38:30.88 ID:g1wUaYU90.net
反射式のが前面にも熱が放射されるから暖かい。対流式はストーブの近くにいても暖かくない。

834 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 09:46:32.08 ID:WovDEOGJa.net
>>833
俺のフジカハイペットは反射板ついてるから暖かいし、もう一つのトヨトミのギアミッションは反射板なくても激熱

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9ffb-FFCZ):2022/12/01(木) 10:11:43.77 ID:hnTVei+H0.net
対流型のストーブは暖かいから家でも使うようになった 

836 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 11:16:04.12 ID:4yKR//Br0.net
ファンヒーターでええやん…

837 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 11:25:14.50 ID:vbAHPDFb0.net
>>825
範囲が約一年なw

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7700-5F9c):2022/12/01(木) 11:44:02.56 ID:4Vlfl6HI0.net
同じ話かわからないが2018年一月に詳細はわからないが一酸化中毒っぽい事件があった模様
自己責任であるけど幕内でストーブ使う時はテント上部の換気と 
念のため下も一部開放したほうがいいんだろうな

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97c7-vGWa):2022/12/01(木) 12:32:17.20 ID:Fhbqqye90.net
起きてると頭痛くなるから知ってればわかるよ

840 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spcb-3SnK):2022/12/01(木) 14:34:04.48 ID:ZQnbHg/Rp.net
>>827
しぬ

841 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 15:08:19.70 ID:MM1Km7Gb0.net
コディアックめっちゃ売れてるな。バンバン在庫追加してる

842 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 16:02:50.19 ID:XYquRJtHd.net
>>841
俺は無いわ

843 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 16:16:12.34 ID:WL9IsTgj0.net
>>824
スターメドウズじゃないか?

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-QEYk):2022/12/01(木) 17:42:47.98 ID:QIQgu/QW0.net
>>832
キャンプに特化したものだと持ち運びを考慮されてるんですね。欲しいけど見てみたら結構なお値段するからそれなら家のリビングの石油ファンヒーター変えたくなります笑

845 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 20:19:06.24 ID:JcYcfDOf0.net
>>828
薪ストーブ買っちゃいなよ!

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fad-dJoR):2022/12/01(木) 22:37:30.92 ID:ETDNzjOz0.net
そろそろキャンプもポタ電+電気ストーブの時代になるんかな?

847 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f1b-ePCr):2022/12/01(木) 22:42:29.67 ID:23AIu9/M0.net
もうビジホ泊まれよ

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ bf56-Tatu):2022/12/01(木) 22:57:56.74 ID:qCINpXYL0.net
古い灯油ストーブとガソリンランタンで暖を取る
キャンプはこれよ

849 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMab-QEYk):2022/12/01(木) 22:58:45.93 ID:oQRQ6SYlM.net
>>845
価格が落ち着いた頃に買ってみます!

850 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-ESnc):2022/12/01(木) 23:02:57.45 ID:tYG6RgIIa.net
>>849
今落ち着いてるんじゃないの
なんなら今が飽和状態では

851 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1fad-dJoR):2022/12/01(木) 23:59:22.85 ID:ETDNzjOz0.net
薪ストーブは色々と出て値段下がったよね
欲しい時に買っておけ

852 :底名無し沼さん :2022/12/02(金) 03:13:03.49 ID:/MTjRgrb0.net
見た目気に入ってノースのランダー2買ったんだけど、ポリテントで焚き火する時って皆どれくらい距離を取ってるの?

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-S9kO):2022/12/02(金) 06:18:41.58 ID:Qbgcpmne0.net
>>846
暖房は「火」と言う選択肢があるから、電気での暖房は一番コスパ悪い
実用的なのは電気毛布位だな

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-S9kO):2022/12/02(金) 06:26:56.84 ID:Qbgcpmne0.net
>>852
テント内の話しなら、一番近い所は30cmあるかないかだけど、間にリフレクター立ててるから、幕は熱くならない
実際煙突出す所は、煙突穴からポリの記事までは10cmも無いけど解ける事はないし

心配するのは煙突からの火の粉で、テントより出来れば1m最低でも50cmは高くして、アレスター付ければ意外と大丈夫だけど、穴空いたら諦める

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ b765-t+XA):2022/12/02(金) 07:12:17.74 ID:YfnwPg1P0.net
>>853
なので自分は起きてる時ストーブ、寝る時ポタ電と電気毛布

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7c5-9ylf):2022/12/02(金) 09:56:39.41 ID:FZ8TBxa70.net
放射熱は熱効率が悪いからな
直接触れる電気毛布が効率良い

857 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-ZnBf):2022/12/02(金) 10:08:43.35 ID:n1ZpODd/a.net
電熱ベスト着て寝るのもありか

858 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-z/8l):2022/12/02(金) 12:38:56.41 ID:q21HhBEaa.net
低温火傷しないか?

859 :底名無し沼さん (ワッチョイ f774-vGWa):2022/12/02(金) 12:41:27.38 ID:rwjUbluy0.net
普通に暖かい寝袋使うのが安全で快適

860 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-J0r1):2022/12/02(金) 12:42:17.92 ID:4k+is1twr.net
先日実質13000円くらいで買えたのでケシュアのワンタッチテントをyahooショッピングで買ったけど中々良いな
展開楽だし色も白と青ってどうなんだろうと思ってたけど青が思ってたよりは良い色だった
しまう時骨折れないかとビビりながらやってたらしまい寸法が結構デカくなっちゃったけど
ダークルーム系の遮光テント初めてだし使うのが楽しみ

861 :底名無し沼さん (スププ Sdbf-FFCZ):2022/12/02(金) 13:09:44.39 ID:Nq2Oiap3d.net
登山のテン泊なら寝袋で寝るけど、キャンプだと窮屈な寝袋で寝るのは嫌だわ

862 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-/LaG):2022/12/02(金) 13:53:22.11 ID:GMVDGGxAa.net
>>860
俺も使ってるんだけど、閉められないメッシュがあるから、寒い季節は使えず今はお休みしてる
でも楽でいいよねー

863 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-fXAv):2022/12/02(金) 15:06:08.71 ID:zPRlrgrtr.net
>>861
自分も最近そう考えるようになってきたわ

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-6lhs):2022/12/02(金) 15:13:24.78 ID:OPXh+Dm10.net
拘束感が無理なのでマミー型は無理なのおぉ

865 :底名無し沼さん :2022/12/02(金) 15:48:51.65 ID:1mhdus+ea.net
寝返り打つタイプは封筒でもマミーでもキツいよなあ

866 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8f-y0Lv):2022/12/02(金) 16:17:56.12 ID:fNHOPNvjM.net
封筒でも大して変わらんような

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bd-S9kO):2022/12/02(金) 17:19:14.13 ID:Qbgcpmne0.net
下手な封筒よりモンベルのストレッチの方が楽

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f58-RhwF):2022/12/02(金) 17:41:10.53 ID:WvIJDlnD0.net
つい先日長野のやや高地でマグマってカイロ使ったら朝までポカポカだったわ
なんなら少し暑いくらいだった

869 :底名無し沼さん (オッペケ Srcb-J0r1):2022/12/02(金) 20:16:02.13 ID:6/eHHPx1r.net
>>862
メッシュが強制なのは気になったな
まあ冬に使わなきゃ良いだけなんだけども
遮光ってとこからも夏想定なんかね
後はどのくらいフレームに耐久性があるかだな

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ f235-JkWk):2022/12/03(土) 08:01:46.35 ID:CPDmHAqn0.net
>>869
そうそう。
諦めて冬のテントは別に買う事にしたよ。

夏は朝日も早いから遮光は助かるよね。

背が低いから多少の風でも不安にならなかったかな。

テントの設営、撤収が苦痛な暖かい時期のキャンパーにはオススメってことで。

871 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa08-XGAa):2022/12/03(土) 16:25:10.67 ID:UDecZ912a.net
色々考えるけど結局は夏と冬でテント分けた方がいいという結論になる。

872 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 17:24:15.38 ID:s0f9Tciz0.net
夏はメッシュ前室付き使って冬は薪ストーブ突っ込めるTC使ってるわ

873 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 17:43:24.83 ID:IwQSUpJ7M.net
そして何故か手もとには4個も5個もテントが

874 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 17:55:55.69 ID:3DIsbBcXa.net
一酸化炭素中毒のない原子力暖房が欲しい

875 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 18:21:29.56 ID:7qPq7knZd.net
>>852
大股で1歩・・・1mくらい?しか開けないけど、今んとこそれで火の粉が飛んで穴が開いた、ってのはないな
やっぱり火の粉は上に上がったあと、消えないで落ちてくるのがやばいわけだから風さえなければその落下地点は焚き火台の周囲1mくらいの範囲で収まる気がする

風のある日なら逆にちゃんと風向き見て設置すれば安全な気もするが、あんまり高さのあるテントだと気流が乱れてどこに飛ぶかわからなくなるかもね
最悪風向き次第では焚き火中止も考慮する感じで

876 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 18:21:37.81 ID:9420/oQRr.net
>>871
ソロ用はソロソウルに夏はフルメッシュドーム、冬は普通の例えばバンドックとかワークマンのソロドームをカンガルーでゴールしそう

877 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 19:56:53.96 ID:0PDByfEV0.net
>>875
詳しくありがとう。
次キャンプ行くときよく考えてみる

878 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 20:17:43.72 ID:QSVtxStI0.net
過去スレより
テンプレに追加したらどうだろうか

【メーカー別ユーザー像】
スノピ:地方の小金持ち/中高年初心者夫婦
オガワ:ベテラン中高年夫婦
コールマン:ファミキャン二代目
モンベル:山
ZN/サバ/テンマク:ニワカ(勝ち組)
その他ショップ系PB:ニワカ(負け組)
フィールドア:ネトウヨ
北欧系:人生の勝ち組
中華系:人生の負け組
DOD:人生が自転車操業(DQN)
ロゴス:真の情弱(googleからアク禁)または女子
鹿番長:DIYおじさん(直して使うがデフォ)

879 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 20:26:48.18 ID:0RJfwefZ0.net
スベってるよ

880 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 20:28:09.25 ID:MTA49Vmp0.net
WaqのAlphaT/Cの専用フロントウォールの商品ページからいつの間にかタンカラーの12月上旬入荷予定の文字が消えてるんだけどさらに入荷は延期か?
それとも単に入荷して発送始まった?
届き始めた人いる?

881 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 14:17:57.26 ID:rldhb4Gf0.net
初心者です。現在フィールドアのドームテント使ってます。雨の日やおこもりするのにタープ買おうと思ったけど設営、撤収が面倒なのでタープいらないテントが欲しくなりました。
ほぼオートキャンプ場、ソロでゆったり夏以外、設営、撤収が割りと楽なテント探しています。形的にはソロソウルがベストなのですが予算が3万円だと他に何がいいですか?

ワンティグリスのパップテントも欲しかったのですが先日キャンプ行ったときにそこらじゅうで見かけて一気に買う気なくなりました。

おすすめがありましたらよろしくお願いします。

882 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 14:38:04.19 ID:xCrj8z1D0.net
冬のおこもりで バッブテント型以外だと ティピー型どうでしょう
フィールドアで安いのもありますし
3万以内でもそれなりに選択肢多いかと

883 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 15:09:32.30 ID://DYqwOp0.net
>>878
テンマクって勝ち組なのか?

884 :底名無し沼さん (アウアウウー Saab-cFCf):2022/12/04(日) 15:40:51.90 ID:02sx7zT5a.net
>>881
スノーピーク アメニティドーム
キャプテンスタッグ エクスギア
ロゴス ROSY
コールマン コーストライン

885 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 16:29:27.34 ID:/KE6ey1D0.net
>>881
ドーム型と雰囲気変えるならフロントフラップ付きのワンポールとかどう?
3万まででも色々選べるよ
もしくは前室広めのドーム型でステイシーとかアーストリッパーとかアテナツーリングとか

886 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 16:57:35.07 ID:2CzV2PjDd.net
テンマク、高いし欲しいのすぐ手に入らないしで勝組感はわかる

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9ff-w9ST):2022/12/04(日) 17:26:14.39 ID:oS8DkeLK0.net
>>881
同じdodでいえばショウネンテントとか
居住性あるパップ系が好きなら予算出るけどビジョンピークスのツインアーチソロテントとかいいよ
パップみたいな使い方は勿論トンネル型だからクローズしても中を広く使える

888 :底名無し沼さん (スププ Sd70-nIdu):2022/12/04(日) 17:59:20.63 ID:dSKNjoJud.net
タープ張ればええやん

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ dccc-/QSM):2022/12/04(日) 18:40:04.01 ID:rldhb4Gf0.net
皆さんありがとうございます。
現在ドーム型なのでできればシェルターみたいに使えるのがいいですね。
>>887
ビジョンピークスのツインアーチソロテントめちゃくちゃ理想通りだけど予算がオーバーでした。
でもソロソウル買ってインナーテント買うこと思えば安いですね。
ショウネンテントももう少し広ければ尼で安く買えるしいいのですが
>>885
ワンポールも色々あっていいのですが端のほうがどうしても低くなるので圧迫感とかありそうですね

もう少し悩んでみます

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ebd-lGs9):2022/12/04(日) 20:32:23.81 ID:/OeDjk7w0.net
毎年Amazonも楽天も同じもんが同じ値段で安くなるよなw

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ f6cc-qgmf):2022/12/04(日) 21:27:59.82 ID:qI1HiWhQ0.net
>>874
超小型の原子炉ってどこまで小さくできるもんかね
普通は冷却のために熱を無駄にしてるけど、湯沸かしと暖房でちょうどよくて冷却水不要なんて原子炉欲しいw
放射線? 気にすんな。

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9300-YVMc):2022/12/04(日) 21:51:54.85 ID:xCrj8z1D0.net
>>891
核融合炉なら磁場で抑え込むので理論上は小型化が可能
廃棄物も比較的低レベル


ただまだエネルギー収支的にマイナスなので暖かくならない...
近い将来プラスに持って行けばお湯わかせる位にはなるはず

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7074-7kHv):2022/12/04(日) 22:02:27.97 ID:iTkveudG0.net
ソロソウルって高いくせにアホすぎるテントだと思うが
パップテントを大型化して快適に振ったはずがメッシュ無し窓なしインナー無しフロア無し入り口サイドから雨入りまくりってもう意味不明
あんなのただの変形タープだろ

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ deef-nTSc):2022/12/04(日) 22:16:45.00 ID:1b5CW99d0.net
>>893
使った事ないの丸わかり
ソロでもそこそこ荷物ある人には
あんな快適で設営楽なソロ用テントないけどね

895 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 22:35:53.08 ID:NAaOGN7sM.net
家から15分圏内にスノピ、モンベル、ノースフェイス、コロンビア、アウトドアワールドが有るんだけど今度小川が出来たよ
ほんと恵まれた環境だと思うんだけど散財の機会が半端なく増えた

896 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 22:45:28.24 ID:WQ/+ieTca.net
>>893
使わないでその意見は
DOD好きではないが良く出来たテントだよ

897 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 22:48:55.50 ID:GQiPpZcA0.net
>>894
なー
インナーはワラビーは勿論、幅2m以下のソロドームなら入るから自由度高いし
確かに雨には弱いけれど雨予報でTC幕張らないしな

898 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 22:52:19.46 ID:WQ/+ieTca.net
同じような感じだ
でも近所にグランドロッジ出来たんだけど数回行ったきりで近くにあるとあんまり行かないもんだね
ステイシー買ったので破損した時に修理出すには良いかもだけど

899 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 23:06:45.01 ID:qI1HiWhQ0.net
市内にスノピとキャプテンスタッグの本社があるw
スノピHQは滅多に行かないけど、鹿の店はちょくちょく行く

900 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca7d-jRi5):2022/12/05(月) 01:29:54.60 ID:pOjb+ClW0.net
スノピとかカトラリーやコップ類しか買う気しないなぁ

901 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6e74-TyW0):2022/12/05(月) 02:00:34.38 ID:5TKjt9ml0.net
スノピはコップしか持ってないや

902 :底名無し沼さん (ワッチョイ b919-8WAy):2022/12/05(月) 09:33:35.72 ID:+VSIj2150.net
絶対いらねーと思ってたシェルコンかっちゃったわ

903 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 10:03:34.45 ID:eiT6M+t50.net
>>902
絶対いらねー

904 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 10:04:20.19 ID:gNRNzKYp0.net
>>902
同じく
こんなもん買うようになったら終わりだなとか思ってたのにいざ使ってみると案外良いものだったわ

905 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 10:08:22.60 ID:t4sjn+96a.net
>>902
25と50どっち買った?

906 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 10:39:50.31 ID:gNRNzKYp0.net
>>905
俺は25×2とギアコンテナ×1でまとめてる
出し入れしがちな小物類はシェルコン、出しっぱなしにしたり嵩張る重いものは別でコンテナ用意したほうがいいって結論になった

50の方が入れるものの制約少なくて使いやすいんだが流石に重すぎ
シェルコンはある程度入れるものの構想考えとかないとサイズで失敗するどころか無印コンテナでよくね?となりかねないから各々で出た結論が正解だと思う

907 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 12:03:37.36 ID:R7JFilqJ0.net
>>902
おれもだわー
無駄に高いしいらねーとか思ってたけど25買ってしもた
そのまま棚になるのが便利だし見栄えがよい

908 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 12:41:27.86 ID:5TKjt9ml0.net
シェルコンは高過ぎる

909 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 12:42:58.28 ID:+VSIj2150.net
仲間いっぱいいて笑った

>>905
店で試しに持ってみたら、50はあまりにも重かったから流石に25にした
空の状態であの重さなら、容量多くても結局あまり入れれないなって…

910 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 17:29:18.49 ID:6ecR4AZc0.net
シェルコン50両脇に抱えノッシノシ
返事は「ウッス」
星空好き

911 :底名無し沼さん (ワッチョイ b919-8WAy):2022/12/05(月) 20:21:50.54 ID:+VSIj2150.net
>>908
そこでふるさと納税やマイナポイントを使うわけよ

912 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-d6Wv):2022/12/05(月) 21:00:08.37 ID:yVV7GhXDd.net
このスレでもふるさと納税の話か
発達障害やで

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ e60d-M9qo):2022/12/05(月) 21:17:56.60 ID:5QyWF0sx0.net
ふるさと納税でシェルコン買ってメルカリに流してるわ

914 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-Ifeb):2022/12/05(月) 21:56:46.22 ID:NefYrlSsa.net
>>912
急になんでキレてるのコイツ?

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5603-dSrW):2022/12/05(月) 22:06:04.45 ID:sVpuNAF10.net
納税してないから制度の恩恵を受けられない

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ b919-8WAy):2022/12/05(月) 22:10:58.04 ID:+VSIj2150.net
悲しきモンスターを召喚してしまったわけか

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79eb-Tcn6):2022/12/05(月) 22:17:24.07 ID:xEsnKb5T0.net
シェルコン ふるさと納税で検索
ふるさと納税ガイドというサイトをポチったら、「ホタテ水着上下セット」が出てきた

918 :底名無し沼さん (スププ Sd02-uYvS):2022/12/05(月) 22:46:08.36 ID:tOHkts6Dd.net
>>917
それで合ってる

919 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbd-BBXd):2022/12/05(月) 22:47:38.96 ID:kkYPdSf60.net
そろそろスレチかなw

920 :底名無し沼さん (ワッチョイ 967d-cFCf):2022/12/05(月) 23:09:07.77 ID:UOJoEqcq0.net
どうせふるさと納税だし普通なら買わないような物がほしいよな

921 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM34-XNuO):2022/12/06(火) 02:17:30.72 ID:v7tNqPLTM.net
買おうと思ってたFOXBASE調べてみると評判最悪なのな
ソロベースはちょい小さいし、色味とサイズ感はあれ以上のもんないのに
いっそ上で出てたソロソウルもありかなー

922 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-B/l2):2022/12/06(火) 09:05:20.27 ID:+4NLyzw3d.net
パップテントじゃないけど同じ価格帯のワンティグリス コニファー良いよ
生地しっかりしてて遮光性良し
フロント跳ね上げてのアレンジ可
サブポールで有効スペース広め

923 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-w9ST):2022/12/06(火) 10:21:03.77 ID:U2jjHs57d.net
コールマンの新作テント発表されたね

924 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM34-XNuO):2022/12/06(火) 11:07:44.82 ID:vrA0OFcVM.net
>>922
あれも良さげだと思ってました
とはいえソロ用2人用合わせて3つもワンポールあるんでもういいかな。。。

925 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM34-5+Eh):2022/12/06(火) 12:42:34.84 ID:5zioX/fLM.net
吊り下げ式のティピー出さんかねこーるまん

926 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 15:45:06.11 ID:M7hJCtdS0.net
ワイドティピー / 3025 これいいね。
多少は値引きされるだろうし、

927 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 16:04:58.83 ID:8rNVyqAA0.net
>>926
ロロ簡易版的な構造は面白そうですね 組み立て易さも確保されてそう
ただスカート無しで冬以外メインなら 夏用に後面に風の通り口もっと欲しいかな
インナーは色々調整できそうなだけに惜しい
サブフレームもアルミにして欲しいけどメーカーの方針的にはFRPなんだろうね

どこか真似して改良版出さないかな...

928 :底名無し沼さん (ワッチョイ ca7d-jRi5):2022/12/06(火) 16:39:58.54 ID:CyVEnTqC0.net
>>927
フィールドア「呼んだ?」

929 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 01:33:13.04 ID:wD4E/1i+0.net
ノトス300使ってる人いたら感想教えてください!
ピスタ5がちょっと小さいから買い換えようかと悩んでます
在庫見つけたので是非お願いいたします!

930 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 06:38:08.43 ID:LPUQg+ma0.net
家族4人でノトス300使ってるけど
4シーズン使えるし機能的にも問題ないテントだよ。
サイトが小さい時だけノトス300使ってて
普段はコクーン3使ってる。

931 :底名無し沼さん (ワッチョイ 96eb-Dfzp):2022/12/07(水) 12:32:16.52 ID:c8DW3fRH0.net
WAQのAlpha TC用フロントフラップ、注文してだいぶ経ったがそろそろ入荷らしい
注文済みの人には近日中に連絡メール来る模様

932 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM34-5+Eh):2022/12/07(水) 12:45:14.07 ID:6xTFx+ENM.net
先日問い合わせしたらちょうど自社倉庫に入庫作業が始まったところで確認できた製品から順次発送をはじめると聞いた
国内で検品するかどうかは知らんけど不良品はやめちくりよー

933 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa30-9yeH):2022/12/07(水) 12:48:14.45 ID:89zYoyiIa.net
>>931
ええですなー

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73c5-BV3Z):2022/12/07(水) 14:38:04.97 ID:jx8xy05w0.net
そろそろフロントフラップが縫い付けてあるモデルは出ない物か
何でどこも別売りなんだよ

935 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-w9ST):2022/12/07(水) 14:41:22.41 ID:puoAcOIGd.net
サーカスソロって縫い付けじゃなかった?

936 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-VgME):2022/12/07(水) 14:41:29.95 ID:DQmnfvscd.net
>>930
ありがとうございます!
設営そんなに時間かかんないですかね?
youtubeで20分ぐらいってみたので
スカート付きのドームテントなかなかないので、すごくひかれてて
感想ありがたいです!

937 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-/QSM):2022/12/07(水) 15:03:33.14 ID:pO6Jh6+Pd.net
>>934
サーカスソロ

938 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73c5-BV3Z):2022/12/07(水) 15:28:46.20 ID:jx8xy05w0.net
>>935>>937
サーカスソロが縫い付けなのか
設営が楽そうでいいね!

939 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ee9-gFcx):2022/12/07(水) 16:20:45.20 ID:b/Taq2Bs0.net
>>936
設営は簡単だけど
メインポール立てる時に2人でやるか
1人でやるなら奥側のエンドクリップ挿してから立てる前にペグ打たないと駄目だね。
20分ぐらいで十分に建てられるね。

940 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa30-9yeH):2022/12/07(水) 17:34:06.34 ID:89zYoyiIa.net
HIDE-OUTってバップテントも最初から前室ついてた様な・・
持ってはないから間違ってたらすまない

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfd0-g9a5):2022/12/07(水) 17:46:16.00 ID:JDnI3y/p0.net
そうだから、寒い時期にいいと思うんだけど
暖かい時期に出したからあんまりユーザーに響いてなかったね

942 :底名無し沼さん (ワッチョイ 70bd-hCC7):2022/12/07(水) 23:04:33.42 ID:tLnWZjrE0.net
>>929
インナーが270から300になるだけで、ちょっと小さいを補えるのか?

同じような形のテントだと新しく買った感が少ない

この辺りが悩みどころ

943 :底名無し沼さん (スッップ Sd70-VgME):2022/12/07(水) 23:41:13.65 ID:DQmnfvscd.net
>>942
幅もそうなんですが、高さが1番つらいんです
インナーから出るときかがんで、すぐに前室のフライに頭が当たり、、、、
結露で濡れるし、頭ちょっと曲げながらで地味に腰に来る、、、
なので前室の高さが出て少し奥行き広くて出入りが楽にしたいなと
インナーの幅はマットレス変わらないから大丈夫なんです
吊り下げ式からスリーブ式になると面倒ですかね?
あとはペグ打たないと一人で設営できないのはちょっと面倒ですね、、

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 96eb-feRT):2022/12/08(木) 08:40:26.05 ID:4T20ds5v0.net
サーカスソロ、めっちゃ良いやん...
WAQ Alpha TC + フロントフラップを売っぱらって買い替えたいw

サーカスと言えば、TCDX + トリポッド構成で何度か使ってみたけど
やっぱ設営撤収の手間と時間がけっこう増えるんで
結局トリポッドやめて元のワンポールに戻してしまった
広くなるのは良いんだけどね

945 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9beb-lq6n):2022/12/08(木) 08:56:34.24 ID:E0DHTaDP0.net
>>944
分かる、でもサーカスソロってあんま評判良くないんだよな
なので買い足しでギギ1と悩んでモニグロ買ったわ

946 :底名無し沼さん (ワッチョイ 96eb-feRT):2022/12/08(木) 09:22:48.93 ID:4T20ds5v0.net
>>945
評判良くないんか?
Amazonのレビュー見る限りは高評価多いが
みたとこサクラレビューでもなさそうだし

947 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa30-9yeH):2022/12/08(木) 09:27:40.40 ID:axs8LxATa.net
>>946
他のサーカスシリーズと比べて人気ないって意味じゃね?

948 :底名無し沼さん (ワッチョイ f6ad-wbRJ):2022/12/08(木) 09:55:14.18 ID:op+azzLG0.net
あれも出た時期が悪かったと思う
冬にこもるなら良いんだけど
暖かくなった時期だったから
前幕縫い付けてあるメリットより
重くなるとかのデメリットが目立ったし

値段も前幕なしならサーカスTCDXと
変わらんしね

949 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-Dfzp):2022/12/08(木) 09:59:33.39 ID:xTLLKt/4a.net
サーカストリポットを使わなくなる件、わかる
センターポールが無いのは広さ的にメチャ快適なんだが

トリポット自体がクソ重い
設営撤収時間が微妙に増える
設営時にペグに掛けるループのテンション調整をわりとしっかりやらんと綺麗に張れない
ランタンフックが付けられない(これは工夫次第だが)

と言ったあたりが気になってきて自分も最近は使ってない

950 :底名無し沼さん:2022/12/08(木) 11:11:14.68 .net
次スレ

キャンプ用テント 64張り目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1670465431/

951 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM34-i17R):2022/12/08(木) 12:34:04.44 ID:XzCa+sUvM.net
コンフォートソロ持ってた。
問題なのはフラップの幅が狭い事
フラップの幅は五角形の一辺の長さと同じ
TCDXは大きいから良いけど
それより小さくなったコンフォートソロのフラップの幅は、ソロティピー1TCよりも狭い。
コンフォートソロ室内は広いだけに
フラップの狭さが目立ってしまう。
そこにフロントフラップ縫い付けの為
跳ね上げて誤魔化すこともできない。

四角形なら良かったんだけどね
つまりパンダTCBIGDXを出せと

952 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 13:40:19.19 ID:0qogM4TEa.net
そこでFOXPENTAよ。
雨さえ降らなきゃ快適だよw

953 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 13:43:58.67 ID:yFuXYiVt0.net
パップテントもそうだけど、あれもこれも求めてしまって
その形状のメリットを殺してしまう中途半端なテントになってるの多いよな
トリポッド&フラップ付きとなるとコスパや、設営の手軽さ、広さ、風への強さ等、
あれこれ中途半端になってるし

954 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 13:47:55.99 ID:dIicBqoF0.net
ソロソウルかソロホームステッドのどちらかを買おうか悩んでるけど実際どちらかを使ってる人の意見を聞きたいです。

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2c74-7kHv):2022/12/08(木) 14:26:04.14 ID:12EwGxS+0.net
ノリで適当に作られた幕と隅々まで考えて作られた幕とじゃ勝負にならんよ

956 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 14:54:43.78 ID:56CyxxQlM.net
>>952
FFは雨漏への悪評酷すぎるんよなぁ
よくよく考えりゃ自分のソロキャンはほぼバイクだから雨なんてあんまり考えなくていいんだと思いつつ踏み切れん
雨対策されたEVOじゃないfoxbaseをとっとと出してくれよ

957 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 15:25:37.37 ID:CudFE2QHd.net
ぶっちゃけネイチャーハイクってどうなの?
ブランドに拘りないからコスパいいなら使いたい

958 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 15:32:50.74 ID:Mkm4HeH0a.net
悪くないと思うよ
でも昔みたいに品質に比べて激安ではなくなった感は否めないな
ちょっと安い、くらいになった
なんにせよ中国製の中では信頼出来る部類だと思う

959 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ebd-lGs9):2022/12/08(木) 16:20:06.18 ID:O1u0Ax0z0.net
>>957
日本の中堅メーカーくらいにはノウハウも実績もある。
DoDとかサバティカルに抵抗ないならアリ。

あと日本代理店あるから正規品なら壊れても修理可能。
個人輸入品とか転売品は修理不可だから注意。

960 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-foMu):2022/12/08(木) 17:12:33.25 ID:576Zy/Y+r.net
>>951
>四角形なら良かったんだけどね
つまりパンダTCBIGDXを出せと

つ 山善 キャンパーズコレクション CTN-300

961 :底名無し沼さん (ワッチョイ b919-8WAy):2022/12/08(木) 18:55:02.07 ID:yFuXYiVt0.net
ネイチャーハイクあんま安くないよな
コピー系の商品だとむしろ割高なほう

962 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM34-jRi5):2022/12/08(木) 19:33:43.95 ID:PBqbkF7WM.net
>>960
山善使ってるけど、隠れた名作だよ
サーカスも使ってて、コンパクトなティピー欲しくてソロティピーと悩んでこれ買った

サーカスとソロティピーの中間を狙うならコレ一択
テントで一番買って良かったやつだよ

963 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4c2c-EIeR):2022/12/08(木) 20:09:34.78 ID:0reoSbyO0.net
>>954
ソロソウルについてはスレ内過去スレ検索したらいい
ソロホームステッドはロゴがださい

964 :底名無し沼さん (ワッチョイ b6ad-ZHqJ):2022/12/08(木) 20:51:39.61 ID:jqQ3fFVV0.net
DODのロゴも微妙だけどな

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4674-7kHv):2022/12/08(木) 21:12:19.92 ID:Lfp8crCA0.net
DODだけはマジで無理
スーパーニワカ臭がすごい

966 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa30-9yeH):2022/12/08(木) 21:14:21.81 ID:ZWXlGNIta.net
>>965
ソロソウルに親殺された奴が登場w

967 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79eb-mE7C):2022/12/08(木) 21:30:56.48 ID:p3wQcpSa0.net
DOD信者が登場w

968 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 21:47:50.55 ID:8if8BRvg0.net
車にあのウサギのシール貼ってるのを見かけるとこっちが恥ずかしくなってしまう

969 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 21:53:38.52 ID:b5RJxxkta.net
俺はがまかつのステッカー見ると寒気する

970 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 22:03:53.65 ID:0reoSbyO0.net
ソロソウル¥5000の値上げだけれどソロテントで¥40000超えると二の足踏むわな
定価に落ち着いたサーカスTC+より高いとなあ

971 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 22:32:06.70 ID:dRS/Gz6l0.net
車にステッカー貼ってるやつはどこのやつでももれなくダサい
なんのアピール

972 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 22:41:42.92 ID:5XOzUVmM0.net
>>971
誰が貼るかで、何をどこに貼っても許される時もある
所ジョージとか

973 :底名無し沼さん :2022/12/08(木) 22:51:47.70 ID:p3wQcpSa0.net
APPI

974 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbd-Xqt4):2022/12/08(木) 23:09:48.55 ID:HYXkStm20.net
>>963
DODはロゴのみならずネーミングから何から全てが究極にダサいと思うがw

975 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM34-jRi5):2022/12/08(木) 23:55:38.31 ID:c/3V7MHAM.net
DODよりスノピの方がダサ...

976 :底名無し沼さん (ワッチョイ a4ed-dRCL):2022/12/08(木) 23:57:56.97 ID:ktdPq1ZL0.net
>>951
スームルームから四角錐で3.3m×3.3m×h1.8mでキャノピーアレンジできるティピーが出たよ。
khufu(M)で調べると出ると思う。

977 :底名無し沼さん (ワッチョイ 967d-cFCf):2022/12/09(金) 00:29:04.61 ID:lzySseLk0.net
統一感あるとオシャレだけどそういうメーカーで揃えると高いんだよなあ

978 :底名無し沼さん (ワッチョイ b919-8WAy):2022/12/09(金) 00:53:21.47 ID:CMbtHuLb0.net
DOD陽キャお兄さん達がキャッキャとキャンプを楽しむ中、
中華無骨ソロキャンおじさん達は今日もネットの果てでネチネチとレスバを楽しんでいる

979 :底名無し沼さん (ワッチョイ 670d-N55Y):2022/12/09(金) 01:11:21.29 ID:QamvhlV20.net
>>957
クラウドアップ2ってテントはなかなか良かったな。

980 :底名無し沼さん (ワッチョイ 96eb-feRT):2022/12/09(金) 01:36:23.03 ID:iOKRFUh50.net
冬は結露しにくいTC素材のテント一択だな

981 :底名無し沼さん (スップー Sd62-KE2N):2022/12/09(金) 07:38:10.09 ID:ZQWUnbXFd.net
それこそDODは友達いないやつが使ってるイメージあるわ
陽はそれこそコールマンやろ

982 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-uMBB):2022/12/09(金) 08:11:25.18 ID:tUF5FYgbd.net
コールマン・・・
他はともかくテントはコールマン、ダサいイメージあるけどな
まあでも家族連れファミキャンだとある意味あってるっちゃーあってる

スノピはデザインどうこうより、にわか臭でちゃう

DoDはデザイン、実用性、ブランドイメージ、いずれも悪くないな
持ってないし、完全に個人の感想ってやつだけど

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ cebd-ejNd):2022/12/09(金) 08:16:17.48 ID:0e6VxJyC0.net
DODてどっぺるぎゃんがやで。ブランドイメージは安物、奇抜。

984 :底名無し沼さん (スププ Sd70-nIdu):2022/12/09(金) 08:30:02.81 ID:/DxTK6bhd.net
スノピよりDODの方がニワカ感あるような気がする

985 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-uMBB):2022/12/09(金) 08:37:12.75 ID:tUF5FYgbd.net
なんだろ
スノピはホムセンで勧められて買ってきたんだろうな、って勘ぐっちゃうんで
自分で情報集めて(YouTubeのレビュー見る程度のことでいいんで)、アマゾンのレビューを見て、比較した結果スノピに行き着くとは思えないんだよなあ・・・

986 :底名無し沼さん (ワッチョイ 72fb-F3ET):2022/12/09(金) 08:55:09.43 ID:dksRgmOU0.net
俺はオガワにたどり着いたわ 

987 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp88-sKNM):2022/12/09(金) 08:59:57.00 ID:yKNoBv7dp.net
DODのペラペラテントでドヤれる人たちって楽しそうでええやん

988 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-uMBB):2022/12/09(金) 09:02:26.13 ID:tUF5FYgbd.net
ポリは大体ぺらぺら感出てる
ぺらぺら感嫌ならもうTCしかないような

ちなみに俺自身は安物無名テントでキャッキャしてるだけで名前言って分かる有名ブランドのテントなんて持ってないから、ガチでネットで調べただけの感想で言ってる

989 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-9yeH):2022/12/09(金) 09:05:01.49 ID:PaR8TLqea.net
ペラペラテントはサバティカルやゼインアーツの方やで

990 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-w9ST):2022/12/09(金) 09:14:42.89 ID:PlfvSNJbd.net
ショップ店員のおすすめもYou Tubeやsnsからの情報も同レベルだろ
ニワカのときこそネットの情報だけ鵜呑みにして知ったような気になってメーカーより物で選ぶ(キリッとか思ってたわ

991 :底名無し沼さん (ワッチョイ 96eb-feRT):2022/12/09(金) 09:27:01.06 ID:iOKRFUh50.net
あくまで個人的な印象だが

スノピ:情弱初心者〜中級者向けでは一応成功したブランド
DOD:ドッペルギャンガーアウトドア時代からの安物感を拭えない
コールマン:大衆車(質実剛健系)
鹿番長:大衆車(定期的に買い換える系)

(※あくまで個人的な印象です)

スノピはシェラカップや焚き火台などの小物は持ってるけど、さすがにテントやファニチャー類をスノピで揃えると初心者感丸出しって感じで恥ずかしい笑

992 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-uMBB):2022/12/09(金) 09:28:08.94 ID:tUF5FYgbd.net
>>990
ショップ店員のおすすめでもいいもの買えるんであればいいけどその結果がスノピだと、なんだかなあって感じ

あとぺらぺらは軽さにも繋がるから軽さ重視で選んでるならまあ、と思う
なんならこんなにぺらぺらなのに丈夫で引き裂きにも強いんですよ!ってな売り方もあるわけだし

993 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spea-Dfzp):2022/12/09(金) 09:38:44.30 ID:SzM+bZxjp.net
自分の要求に合うかどうかが大事でブランドとかどうでも良いだろ
・・・って思ってたけど最近色んな所が同じようなの出してるからな

994 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-zz47):2022/12/09(金) 09:39:37.82 ID:YtRAdlpCd.net
今どきのニワカはDODとかワンポールとかパップのイメージ

995 :底名無し沼さん (JP 0Hba-wbRJ):2022/12/09(金) 09:40:41.41 ID:pROjHL2uH.net
いやコスパとイメージがあれなだけで
実際のところdodなんかよりスノピのが
断然物は良いだろ

996 :底名無し沼さん (スッップ Sd94-w9ST):2022/12/09(金) 09:54:47.05 ID:PlfvSNJbd.net
スノピはコスパがウンコなだけで物は悪くないぞ
アメドs、ランドロック、リビングシェルシリーズは名品
ランドブリーズ1 も値段さえまともなら良い

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ 73c5-BV3Z):2022/12/09(金) 09:54:51.01 ID:F+UhCz8X0.net
自転車乗り:DODダメ!絶対!!

998 :底名無し沼さん (アウアウクー MMd2-n5n+):2022/12/09(金) 10:15:37.79 ID:34cVcwL2M.net
やはりここは他との違いを出すためにダンロップのドームテントをだな。。(バキ

誰の為の選択やねん。

999 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-8WAy):2022/12/09(金) 10:22:22.30 ID:9+L7Xyaqa.net
>>988
>>991
ネットde真実、を体現したような奴らやな
サーカスTC使ったりやテンマクを勝ち組とか言っておきながら、大手ブランドはニワカ・初心者呼ばわりって爆笑モンだろ
個人的感想とか予防線張ってるのもダサすぎる

1000 :底名無し沼さん (アウアウクー MMd2-gFcx):2022/12/09(金) 10:22:42.56 ID:WZ+BebodM.net
スノピがホムセンで勧められてって書いてる時点で
ニワカじゃないの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200