2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス127

1 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 20:37:17.78 ID:HaQuun2tr.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス126
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1664795365/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

204 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-V0cx):2022/10/28(金) 07:29:05.06 ID:nlNdQxN1r.net
お前ら山ガールにも負けてそうだな
お前らより体力ありそうだなコレ見るとなw
https://twitter.com/seminosanpo/status/1585603398912835588?t=8P_qwa61S0Sq-knbj6vPRA&s=09

https://twitter.com/seminosanpo/status/1585256934021935105?t=KW_Jw6YyUw-TJ__WvRkuOA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

205 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-GETX):2022/10/28(金) 07:38:49.17 ID:lAxq6Gg90.net
↑マルチすんなシネ

206 :底名無し沼さん (オッペケ Sr11-V0cx):2022/10/28(金) 07:49:55.80 ID:HASDewpJr.net
週末は、ほとんど山に登ってるという
今や大注目されている山ガールこと
せみさんでございます

今やフォロワー6千人近く
フォロー2百人弱
https://twitter.com/seminosanpo/status/1584044757311172608?t=EPwhBe6rxTsysXBQFFC5ig&s=19
(deleted an unsolicited ad)

207 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-GETX):2022/10/28(金) 07:54:38.01 ID:lAxq6Gg90.net
キチガイはNGに放り込むのが一番

208 :底名無し沼さん (ワッチョイ 817a-93jJ):2022/10/28(金) 11:27:11.98 ID:IF49Y8TZ0.net
男と一緒(彼氏か?)の所みて発狂してしまったんだろうなあ
せみちゃん可愛いもんなあ
その気持ちわかるが落ち着け

209 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1957-GETX):2022/10/28(金) 12:16:58.75 ID:lAxq6Gg90.net
ブサイクの押し売りはお断りします

210 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1203-nrYe):2022/10/28(金) 13:21:27.22 ID:zW9zKLGZ0.net
tps://i.imgur.com/FLQZbzG.jpg

211 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 17:44:07.47 ID:ROaCOoard.net
>>199
お前YAMAPのやま○すか?!🐗

212 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 18:41:30.25 ID:n4XBH9R+0.net
冬の北アルプス行きてーなー
登山したことないけど

213 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 20:11:05.28 ID:3ADe8qRaM.net
「冬の北アルプスに登りたい」じゃなくて「行きたい」でいいなら、八方尾根スキー場のトップまでリフトで行けばいい。

214 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 20:15:59.19 ID:2yDp7QFT0.net
新穂高使えばもっと高くまでいけるぞ

215 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 20:32:31.17 ID:1xbdvWz50.net
正月に外国人の友達連れて新穂高ロープウェイ行ったけどクッソ震えててかわいそうだったわw

216 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 21:25:21.17 ID:8XeMOWZ30.net
山と道のザック担いで涸沢ヒュッテの手ぬぐいを首に結んだらオサレになるよね

217 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 21:32:41.43 ID:lAxq6Gg90.net
豆絞り

218 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 21:33:46.45 ID:wlxmBqfX0.net
>>212
西穂のなんとかテラスでいいんじゃね?

219 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 22:10:59.86 ID:MRdBbLCoM.net
それにおにやんまくんを付ければもっとオサレだよ

220 :底名無し沼さん :2022/10/28(金) 23:59:45.28 ID:vQhlo4pi0.net
JCOMで1時から「北アルプス穂高連峰殺人ルート」
たぶん梓林太郎先生原作の紫門一鬼シリーズの2時間もの

主演 市毛良枝

221 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 00:03:52.74 ID:ga8I7AoY0.net
あと来年からあのかわいい小平奈緒が信州大
と思ったら所属の相澤病院てのもけっこう街中にあるんだなぁと

222 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 01:06:20.10 ID:ga8I7AoY0.net
うわ~、これこの前見たヤツやんw

223 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 11:02:25.03 ID:Y3neE+4L0.net
燕山荘から大天井岳を往復してきた
俺は軽アイゼンすら着けないで行って帰ってきたけど
少なくても下りに関しては着けた方がいいよ

喜作の分岐からは夏道だったけど上の標高の高い所は新雪だったので、むしろ標高の低い北斜面(大天井岳から下り)の方が岩が凍ってて歩きにくかった
その辺りの状況は日々変わるけどね

帰りにベイシアに寄ったら普通に安くて笑った
一人1個のサラダ油1キロ270円と食パン135円とシナノスイート4個498円×2を貰ってきた

次回は観光客がいなくなった乗鞍に乗鞍高原から
大町の民宿に泊まり立山を下るor爺ヶ岳
安曇野に泊まり蝶ヶ岳or常念  の予定

224 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 12:36:48.92 ID:I/kH0nOz0.net
爺の山歩き日記

225 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 12:47:25.33 ID:xzdt15CIM.net
>>220
日本トレッキング協会理事が犯人かな
山を知ってる人間の犯行だろう

226 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 14:49:30.51 ID:O5Wqec/40.net
>>223
下りで凍ってたりしてるのに
チェーンスパイクとかつけないの?

227 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 15:25:30.42 ID:Y3neE+4L0.net
>>226
着け外しが面倒だと思ったのとなくても歩けると思ったから
雪のない場所ではないほうが歩きやすい
でもトータルでプラスマイナスの収支なら下りは着けた方が良かったかもしれない

228 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 19:26:22.36 ID:+qs0p7dzd.net
>>226
223とは別人だけど、俺もアイゼン持ってたけど付けずに歩いた
スケートリンクみたいなツルツルや急斜面でもないし、雪に慣れてれば問題なく行けた
まだ薄いからアイゼン付けないほうが歩きやすいたいう状況もあるし

229 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 20:03:27.81 ID:N9P2rAWqa.net
阿曽原温泉テンバカオス

230 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 20:11:58.87 ID:0iLBQTbhM.net
平年と比べれば大したことがない

231 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9185-uU3q):2022/10/29(土) 20:41:12.97 ID:JDfRpCa70.net
>>229
どんな感じ?

232 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8165-x6EC):2022/10/29(土) 20:59:51.22 ID:3NTZ81uj0.net
https://twitter.com/pao_toyama/status/1586297919535128576
(deleted an unsolicited ad)

233 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-7Y/o):2022/10/29(土) 21:49:04.96 ID:6ZvnfXGgM.net
これちゃんとガイライン張れるの?

234 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 22:18:20.90 ID:qFXci3Ms0.net
谷底だから風なんて吹かねえさ

235 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 22:31:22.40 ID:RDuroVvc0.net
水平歩道大渋滞やんこれパンパカするだろ

236 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 22:47:21.30 ID:V3JriqG60.net
水平歩道行こうか迷ってたけど、行かなくて正解だったかな

237 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 23:15:46.81 ID:zCHClYp+0.net
ものすごくキレイだよ。山が燃えるとはあのことだ

238 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 23:16:37.06 ID:ithKksm/d.net
吉村昭の高熱隧道を読んでから阿曽原温泉小屋行くと水平歩道の見どころが盛り沢山に

239 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 23:18:08.42 ID:IdIoEdnyd.net
綺麗すぎるからよそ見して遠くばっか見て足元見ないで歩くので危ないんだよな。。

240 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 23:19:41.37 ID:L3FcV5JFr.net
>>235
あそこ、行ったことないんだけど
ド素人とかジジババいそうで巻き込まれそうで嫌なんだよな

241 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 23:34:03.78 ID:SCkcTE940.net
水平歩道って日本でも一番死ぬ確率の高い道よな。数年前私が通った2日間の前後で1人ずつ亡くなってた。別に難しいところはないんだけどベテランでも気を抜くと簡単に死ねる。

242 :底名無し沼さん :2022/10/29(土) 23:36:38.07 ID:NZs/tzWYr.net
>>241
歩いてる人どんな感じ?
ちゃんとした人?簡単に入り口に立てちゃうからヤバい人多い?

劔なんかはどう考えてもまともに歩けてないやつたくさん見たが。

243 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 00:03:20.79 ID:E+iTXiL6d.net
道はそれなりだけど8時間集中力保てない人とかは簡単に落ちると思う

244 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 00:18:23.11 ID:9BhyyPYZ0.net
劔はガイドが客引き連れて登れる山
下ノ廊下・水平歩道はガイドが拒否するだろう。

245 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 00:34:13.47 ID:3yLWktFm0.net
かほが猿回しで行ってたじゃない?

246 :底名無し沼さん (ワッチョイ c175-c96K):2022/10/30(日) 03:28:45.22 ID:zU/oziSv0.net
すれ違いで待ってやってるのに立ち止まって撮影始めるババァ何とかしてくれ

247 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 04:56:53.50 ID:vDeuxpnx0.net
>>246
撮影を始めたら待たずに進んで、「どけてください」って言って相手にバックさせてよけさせるようにしたらどうでしょう?

写真取る人たちはことごとく間が悪く、しかも自分たちがマジョリティなので他人が自分たちのペースに合わせるべきって思ってるからたちが悪いし、親切心や配慮を平気で無視しているからいらつくな。

248 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-fVsE):2022/10/30(日) 08:31:32.60 ID:Q/JwYySta.net
>>235
朝一バス4台で3台分の人が下の廊下w

249 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 13:07:30.04 ID:YrzNIjSgd.net
河童橋、人がゴミのようだ

250 :積もるまで通行禁止にすればいいのにな :2022/10/30(日) 14:19:25.45 ID:/8Nh7y+ed.net
帰りのバス待ち渋滞のレポよろ

251 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 14:32:34.42 ID:mDrbWHHI0.net
2時間とか待つなら上高地から沢渡まで歩いた方がいいよね

252 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 14:34:36.33 ID:4AqIia7Pd.net
>>251
あくまでも路線バスなので、中ノ湯からなら乗れる

253 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 14:36:28.95 ID:mDrbWHHI0.net
>>227
>>228そうなんだ
自分は北アルプスじゃないけど岩場で油断した時に突然ツルッと滑って
腕を痛めた経験からビビりになってしまって

254 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 14:40:16.72 ID:mDrbWHHI0.net
>>252
中の湯から沢渡っすか、、

255 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 15:50:15.67 ID:ei7vwyKf0.net
沢渡から上高地までの距離をいま調べてみたけど16キロだってよ
登山して帰ってきてさらに16キロ歩くのは俺なら無理だわ
上高地で一泊して沢翌日に渡まで歩くだけなら余裕だけど

256 :積もるまで通行禁止にすればいいのにな :2022/10/30(日) 15:55:51.48 ID:MUsFOlzId.net
途中の工事用の駐車帯(釜トンまで3km)に車停めて上高地入り

257 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 16:04:55.45 ID:mDrbWHHI0.net
まあそこまでして上高地周辺の山に登らなくてもいいやって思う人も多いと思う

258 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 16:57:15.46 ID:CwJgbYLD0.net
>>252

今日下山してきたけど、上高地→沢渡のバスは補助席までいっぱい
上高地まで歩いてくださいって言われてた

この時期の日曜日は途中乗車できないと思った方が良い

259 :積もるまで通行禁止にすればいいのにな :2022/10/30(日) 16:59:46.27 ID:MUsFOlzId.net
混むとわかってる週末に行くのはもう

260 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 17:31:30.32 ID:1wUVmVTbd.net
乗合タクシー一択だわ
4人乗ればバスより安いし
あっという間だし

2時間も待ってんのは学生さんか?

261 :積もるまで通行禁止にすればいいのにな :2022/10/30(日) 18:16:30.13 ID:MUsFOlzId.net
一人だと4人集めるの結構大変じゃ?
知らんけど

262 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 18:24:30.16 ID:mDrbWHHI0.net
>>258
中の湯から上高地まで歩けと言われるのか
こりゃ家族は連れて行けないな

263 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 18:26:35.27 ID:CwJgbYLD0.net
>>262

家族連れdw中の湯では降りないでしょ

264 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 18:30:32.99 ID:wpmOE44g0.net
家族で焼岳登山はするべからずということか

265 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 18:33:02.81 ID:ei7vwyKf0.net
人を集めるのはタクシーの運ちゃんがやってくれたりするから別に大変じゃないんだよ
ただ、タイミングよくいつも3人、4人集まるわけじゃないもんな
休日なんかはきっと集まりやすいと思うけど

タクシーで先に行きたい場合はタクシーの運ちゃんのそばに行くと運ちゃんが声かけてくれる事が多いぞ
声かけてくれなかったら自分から声かければいい
街中のタクシーの運ちゃんと違って登山のバス乗り場の運ちゃんはそこのルートの専門家だから
4人集まるならタクシーで行きたいんですよ~って言うだけであとは何とかしてくれる
それで集まらないならバスで行けばいいし
ただ出発が同時ならタクシーの方が早いからタクシーがおすすめだぞ

266 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 19:27:51.67 ID:DzdXuvzg0.net
ほんと真面目に上高地は自転車導入を検討するべきだよな

267 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 20:10:26.80 ID:MKFhpSqQd.net
>>266
金儲けならんし導入するわけないわ

268 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 20:51:23.05 ID:Qrn5jOok0.net
>>266
公共交通機関が釜トン経由しかないのが問題。新穂高から直通トンネル掘るとか、徳本峠直下にトンネル掘れば解決なんだけど。

269 :底名無し沼さん :2022/10/30(日) 21:03:24.98 ID:Qrn5jOok0.net
>>268
考えがみみっちかった。
横尾~槍沢~水俣乗越~湯俣温泉~高瀬ダムまで車道作って通り抜けるようにすれば良いよね。下山口を2箇所に分散するだけで大分改善されると思うけど。

270 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-EoSi):2022/10/30(日) 22:22:49.91 ID:YyFRWXgY0.net
そもそも158号を穂高ぶち抜いて通さなかったのが意味不明なんだよな、自然保護云々以前に活火山にトンネル掘るとか狂気でしかない

271 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-uFQc):2022/10/30(日) 23:47:05.45 ID:E+iTXiL6d.net
>>265
3人しか居ないけどもう1人現れず4人の時の料金でいいから!って出してもらった事ある

回転率の方が重要なのかも

悪いんでちょっと大目に出したが

272 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93b0-haK3):2022/10/31(月) 01:53:09.94 ID:FQXXIJjj0.net
タクの運ちゃんが声掛けはご法度のハズだが?

273 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba6-Flp9):2022/10/31(月) 02:18:10.55 ID:9b9Z6dRc0.net
>>272
え、そうなん? 業法をさらっと確認したけど書いてなかったが。

274 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-7N4E):2022/10/31(月) 04:36:48.04 ID:zrMsy7Br0.net
タクシーの客引きとか大したことない

屋久島でレンタカーの客引きで借りたことあるぞ

1月下旬だったけど鹿児島からトッピーを下船したら客引きがいて
アソコのガソリンスタンドで入れて鍵をサンバイザーに刺して港のこの辺りにクルマを放置しておいてくれ とか言われた
20年前だったけどよくこんな方法で盗難騒ぎにならないとか思った

本来は反対側に縦走するつもりが宮ノ浦岳にピストンして屋久島YHに泊まって平内海中温泉で朝日を見て屋久島一周してしまった
夜は近くの温泉銭湯に入りに行ってんだが近くで場所がわからなくてそこにいたおじいさんに聞いたら着いてこいと言われたんだが
半分以上何言ってるか理解できなかった

275 :底名無し沼さん (スップ Sd73-5mjJ):2022/10/31(月) 05:39:36.84 ID:B8hh0dCTd.net
158号って真冬に走るとなかなかの魔境だよね

276 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 06:31:34.64 ID:8czZkdi90.net
>>270
R158はとりあえず高山に向かうんだから、北に回すと遠回りになるだけ。
安房トンネルと焼岳の位置関係見るとわかるだろうが、同じだけ北に迂回するの大変なのよ。どっちかというと、野麦峠の下を通すべきだった。
5000m以上の長さのトンネルはなるべく作りたくないっていうのが今のルートの要因。

277 :定期BOT (マクド FFd5-jRRH):2022/10/31(月) 06:51:25.47 ID:W+sIPBWQF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

278 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1333-5mjJ):2022/10/31(月) 07:06:39.60 ID:ryR7MSmA0.net
警察にポン中が多いってのは昔からよく聞くが

279 :積もるまで通行禁止にすればいいのにな :2022/10/31(月) 07:24:08.84 ID:Knb++tBw0.net
>275
ノーマルタイヤにチェーンで行って、平湯トンネルから平湯温泉温泉への長い下りでスピンしたことある
真っ白の笠ヶ岳が美しかったw

280 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 07:29:17.64 ID:M0Hbs75Hd.net
>>279
あそこは激下りの急カーブだもんね。
平湯トンネル超えるとあともう少し感があるね。

281 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 07:42:12.39 ID:B8hh0dCTd.net
最強寒波が来た吹雪の中158と156を爆走するの好き

282 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 09:24:26.00 ID:6FG+TjEm0.net
>>274
GWに行ったらコロナ渦だというのに流石に全部貸し出されてた
仕方ないから登山翌日やくざる号で一周した

283 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 11:47:14.33 ID:pIz3SoNRd.net
>>281
自分は深夜のせせらぎ街道を走るのが好きかな。
めいほうスキー場以降の雪多めで車にほぼ会わない中
爆走するのが特に良し。

284 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 12:15:44.61 ID:fiUyuIehM.net
中の湯で積雪大した事なくても
平湯入ると一気に雪国でびびる

285 :積もるまで通行禁止にすればいいのにな :2022/10/31(月) 12:42:33.30 ID:Knb++tBw0.net
深夜のせせらぎは動物さん怖いよな

286 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 13:11:18.91 ID:QzXXsdOZ0.net
奥美濃現住民としては阿多岐ダムからひるがの高原までのやまびこロードおすすめ。
福井九頭竜湖沿いのR158のハイスピードコースも面白いけど、一つ間違えると軽く死ねるからなぁ・・・(;´Д`)
まぁあと数年でこのR158区間も中部縦貫道開通で廃道に並になるんだろうな・・(´・ω・`)

287 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 13:14:36.62 ID:T70FW8BXa.net
今週末下の廊下行こうと思っていたら小屋が閉まっていたでござる…
せっかく4連休にしたのに…

288 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 13:18:36.99 ID:MNg79pytM.net
高熱隧道に小屋しまうために片付けてるからスタッフはいるだろ

289 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 13:22:48.62 ID:/iWGnveL0.net
阿曽原山荘って毎冬解体するの?

290 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 14:25:28.21 ID:dUC/0jOv0.net
>287
なんでそんなに段取りが悪いのよ…
計画立てる時に営業期間ぐらい確認するだろ…

291 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 14:26:55.41 ID:SSqgHvGM0.net
え、もう下の廊下終わったん

292 :底名無し沼さん (スップ Sd33-f7GY):2022/10/31(月) 15:08:17.05 ID:SzdjdR89d.net
じゃああとは上の廊下しかないか...

293 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-y72b):2022/10/31(月) 15:11:20.49 ID:mWm5mT9or.net
奥の廊下でもいいよ

294 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-eI/D):2022/10/31(月) 15:12:55.59 ID:8+nJwFyoa.net
下ノ廊下は今シーズン終了
2週間だけだったな

295 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM95-QEzh):2022/10/31(月) 15:15:08.60 ID:ORTo481TM.net
>>287
4日あったら南アルプスの奥地も行けるな!

296 :底名無し沼さん (スップ Sd33-c96K):2022/10/31(月) 15:48:42.92 ID:0gvg1QHwd.net
>>292,293
朝、凍った沢靴に足入れるだけで一苦労だぞ

297 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-yFri):2022/10/31(月) 16:10:33.35 ID:QttMQKF60.net
阿曽原山荘閉まってもテン泊なら行けるんじゃないの?

298 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-0swU):2022/10/31(月) 18:06:03.87 ID:MNg79pytM.net
>>289
全部片付けて高熱隧道の中にしまう
冬季はそこを雪崩が通る

299 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b7e-Voz5):2022/10/31(月) 18:26:41.26 ID:SSqgHvGM0.net
たった2週間しかいけないとか客を舐めてんのか

300 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-0swU):2022/10/31(月) 18:35:34.71 ID:MNg79pytM.net
>>299
行けばいいだろ沢靴と登攀用具持って

301 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-3bG1):2022/10/31(月) 19:00:18.76 ID:K3OFa+b6d.net
2週間のために建設解体するのか
採算が取れるのだろうか

302 :底名無し沼さん (ワッチョイ 497e-QQLF):2022/10/31(月) 19:04:55.46 ID:V1LWh5qM0.net
>>290
いつ通れるようになるかはこまめにチェックしてたんだけどいつ営業終了するかは調べてなかったんだ…
だって開通したばかりだったからね

303 :底名無し沼さん (スップ Sd33-c96K):2022/10/31(月) 19:06:12.28 ID:0gvg1QHwd.net
新穂高の小池新道秩父沢渡渉点みたく、橋撤去されたりはしないんだろ?
黒四ダム下の橋撤去とか別山谷の高巻ハシゴ外したりとか仙人ダム施設のドアの鍵掛けたりとかさ

304 :底名無し沼さん (スップ Sd33-c96K):2022/10/31(月) 19:08:05.18 ID:0gvg1QHwd.net
>>301
整備費用は関電
むしろたった2週間のためでもやらないと、地元の業者が食いっぱぐれる

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200