2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス127

1 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 20:37:17.78 ID:HaQuun2tr.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス126
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1664795365/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

354 :積もるまで通行禁止にすればいいのにな (ワッチョイ b1e6-0otH):2022/11/02(水) 19:09:02.58 ID:cpewLNoh0.net
ただのスリルある歩道で景色も単調。
24年にキャニオンルート始まったらもう歩く人いなくなると思う

355 :底名無し沼さん (ブーイモ MMeb-0swU):2022/11/02(水) 19:53:19.98 ID:XtvYoiG1M.net
>>354
キャニオンルートは景色そのものがないがな

356 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-eI/D):2022/11/02(水) 19:55:26.71 ID:CKQxP04Da.net
>>354

水平歩道?

357 :底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-j+Lw):2022/11/02(水) 20:05:48.74 ID:8Pz+N33Za.net
トロッコ電車こそ単調そのもの
乗り換えが楽しいのも最初のうちだけ
ずっとトンネルの中で、
音はうるさいし、天井は低い、ケツは痛い

仙人ダムのところだけかな、まあ楽しいのは

358 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-87D2):2022/11/02(水) 20:26:30.08 ID:ajNSFnSNM.net
キャニオンルートが実際に始まったら、
「景色見えない」という苦情殺到だろう。

「トンネルルート」という名称にしておけば良かったのに。

359 :底名無し沼さん (ワッチョイ f94d-y/EB):2022/11/02(水) 20:27:24.54 ID:I/jde1BE0.net
キャニオンルートできて水平歩道や下ノ廊下通らなくなる層ってあんまり想像できないのだが…
全体としてプラスマイナスゼロかプラスだと思う
今まで歩いて往復するか通り抜けて公共交通機関で移動するしかなかったのに、キャニオンルートで戻ってくる選択肢ができたことで需要の掘り起こしができそう

360 :積もるまで通行禁止にすればいいのにな (ワッチョイ b1e6-0otH):2022/11/02(水) 20:48:20.11 ID:cpewLNoh0.net
キャニオンルート(今はまだ黒部ルート見学会)で欅平から祖母谷温泉入り、餓鬼山避難小屋泊
唐松岳登って五竜、鹿島槍、種池新道で扇沢まで戻ってくる縦走ルート歩いたけどなかなか素晴らしい。水平歩道よりずっと楽しかったよ

361 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8165-x6EC):2022/11/02(水) 21:19:18.98 ID:JxecDd/10.net
キャニオンルートと下ノ廊下ルートは仙人谷で交差するから途中まで歩いて残りはバスか電車みたいな選択肢も出てくるかも

362 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9f5-iO6U):2022/11/02(水) 21:22:11.27 ID:Gindf0df0.net
おまえらはこの状態で登れるの?
もう何が何やら\(^o^)/
https://pbs.twimg.com/media/Fggz_vdUoAA9L0V?format=jpg&name=large

363 :底名無し沼さん (パナファーイ FA4b-0swU):2022/11/02(水) 21:33:17.42 ID:Wi2cSex8A.net
>>360
黒部ルート見学会が大型リュック禁止になったのはおまえのせいか

364 :底名無し沼さん (ワッチョイ 492d-4KUJ):2022/11/02(水) 23:37:51.26 ID:rgeSPcOX0.net
キャニオンルートが出来たら登山者にはルートの選択肢が増えてメリットしかないだろ
とくに起点に戻る場合に往復か周回しなくても短時間で戻って来れるのはメリット大

365 :底名無し沼さん (ブーイモ MMcb-0swU):2022/11/03(木) 00:22:00.40 ID:fVf5CwyIM.net
上部軌道のトロッコは小さくて縦走用の大型ザック持参が認められていないのでそういう使い方はできんよ

366 :積もるまで通行禁止にすればいいのにな (ワッチョイ b1e6-0otH):2022/11/03(木) 01:15:42.02 ID:hHKh2m9q0.net
小屋泊ならでかいザック不要で行けるよ
黒部ダムスタート、見学終わって欅平解散が13時半
祖母谷で風呂入って、餓鬼山避難小屋はマット不要なんでシュラフと食料持って38Lザックで行った。

367 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba6-Flp9):2022/11/03(木) 01:54:44.39 ID:/HCDQpG40.net
>>346
確かになあ。世界遺産は難しいけど、黒部全体で産業遺産、土木遺産といってもいいくらいですね。歴史や先人の苦労や泡雪崩を想像しながらじっくり歩きたいですね。

368 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1ff-iO6U):2022/11/03(木) 08:41:20.55 ID:ahB8UAvS0.net
>>362
降雪直後ならチェンスパで行けそうな気もするが、下に青氷があるならリスキー過ぎるね

369 :底名無し沼さん (ワッチョイ f94d-y/EB):2022/11/03(木) 08:54:55.36 ID:zH74Mpx50.net
こういう中途半端な状態が1番判断に困るよね
雪と氷の塊になってくれた方がまだいい
まぁそれはそれで別のリスクが大きくなるんだけど…

370 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-XCkM):2022/11/03(木) 13:20:41.26 ID:R1No0ZjWr.net
今、注目の女性登山者
せみさん
本日は空木岳へ
https://twitter.com/seminosanpo/status/1587997322243616768?t=7vC7hnYUM4YpLPw3tcLbEA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

371 :底名無し沼さん (スップ Sd73-8HH6):2022/11/03(木) 13:48:06.71 ID:bpOz1460d.net
もう蝉は鳴いてないだろ

372 :底名無し沼さん (スップ Sd73-9Pyr):2022/11/03(木) 14:42:24.01 ID:QoOlCeaZd.net
>>370
ブスは遭難していいよ

373 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-g+nF):2022/11/03(木) 15:07:36.89 ID:ZdFh6tXv0.net
>>362
登りません

374 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-FWGr):2022/11/03(木) 17:11:39.95 ID:m0e/caaDa.net
燕岳行ったけど完全に雪山だな
明日も降るみたいだしもう融けないな

375 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-3A4z):2022/11/03(木) 17:30:09.02 ID:iqvcKThAd.net
>>370
こいつブスだよ
御嶽山で会ってたことを後々こいつのTwitterで知って、あのブスがせみちゃんか~と思った。山ガールってすべからく可愛いもんなのにこいつからは一切のオーラを感じなかった

376 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-Enwt):2022/11/03(木) 17:53:43.96 ID:QbUuW+Khd.net
>>352
無知にも程がある
阿曽原なんて降りられる訳ねえだろ

377 :底名無し沼さん (スップ Sd33-8HH6):2022/11/03(木) 18:36:59.12 ID:aDiZ0T+8d.net
ブスなのは分かるけどさ、ブスが悪者みたいな言い方やめなよ

378 :底名無し沼さん (ワッチョイ b303-ntrN):2022/11/03(木) 18:45:14.10 ID:DUiEoYWV0.net
>>375
そういうのは鏡で自分を見てからにしような。

379 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71a8-3wy9):2022/11/03(木) 18:59:57.93 ID:xFHcDt+q0.net
ブスかどうかは関係無いよな。
撮影係兼荷物持ちの男の存在をひた隠しにするのはあまり好きではないけど。

380 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-VzUj):2022/11/03(木) 19:19:00.15 ID:MRXF6Hk+M.net
ブスの山遊びさんよりかはカワイイよ

381 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7bef-8HH6):2022/11/03(木) 19:19:55.56 ID:GFQ8HynR0.net
>>375
すべからくを誤用しているよ
恥ずかしい人

382 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-6GEU):2022/11/03(木) 19:21:28.84 ID:ET1QO0sua.net
押し並べてな

383 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-6GEU):2022/11/03(木) 19:25:40.53 ID:ET1QO0sua.net
でもあながち誤用でも無いかもな

山ガールは、当然可愛くあるべきだ
でも間違っちゃいないか

384 :底名無し沼さん (ワッチョイ d912-gcVw):2022/11/03(木) 19:28:56.79 ID:5FgxWHOU0.net
人間なんて9割ブスだぞ

385 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4957-Fb3q):2022/11/03(木) 20:13:17.16 ID:fBa/u8MS0.net
よかった 残り1割側で

386 :積もるまで通行禁止にすればいいのにな (ワッチョイ b1e6-0otH):2022/11/03(木) 22:43:28.95 ID:hHKh2m9q0.net
キャニオンルート出来たら、水平歩道は通行申請書提出かつ通行料1万取れば良いと思う。
これで素人さんはまず行かなくなるし、何かあってもすぐ捜索出ていいことづくめ

387 :底名無し沼さん (ワッチョイ 31e7-Feh+):2022/11/03(木) 23:36:16.60 ID:8i+g500B0.net
"すべからく"を"全て"と誤用する人が多いけどなかなかガイジな誤用だよな
"すべ"が被ってるという理由だけでこの誤用に繋がってるんだろうけど小学生レベルの誤用だろ

388 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71a8-3wy9):2022/11/03(木) 23:47:05.75 ID:xFHcDt+q0.net
松の廊下って通行できる期間が短いんやな。

389 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93f3-cDFA):2022/11/04(金) 00:02:36.30 ID:+BsgXUHg0.net
電柱でござる

390 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-YffN):2022/11/04(金) 01:51:46.94 ID:o6EziOLmd.net
ありがとう山です

391 :底名無し沼さん (JP 0H6b-Flp9):2022/11/04(金) 02:01:53.20 ID:Yoj8V9Y3H.net
人情下の廊下

392 :底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-j+Lw):2022/11/04(金) 09:19:39.85 ID:fcdxHRIWa.net
オニオンルート

393 :底名無し沼さん (ワッチョイ d912-gcVw):2022/11/04(金) 11:17:09.82 ID:TyUa+tI90.net
>>388
浅野内匠頭が切り掛かってくるからな

394 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-lbKf):2022/11/04(金) 12:09:28.40 ID:fvFtoB3Ua.net
>>386
死んだらお詫びとしてあの世で使えるポイントが貰える
あの世の土地とか買える

395 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-82D6):2022/11/04(金) 13:56:49.23 ID:VM/gtdgv0.net
死人が沢山出る事だし名称は吉良廊下にしよう

396 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b88-g+nF):2022/11/04(金) 16:18:19.26 ID:BJD2S4YM0.net
うちの廊下はいつでも歩けるのにな

397 :底名無し沼さん (ワッチョイ 537a-zkn6):2022/11/04(金) 16:55:17.82 ID:rHBlUA1w0.net
新穂高ロープウェイに11月下旬から12月初旬に行ってみたいのだけど、松本〜上高地〜新穂高温泉は雪ある?スタッドレスはあるけど、出来れば運転したくない。
松本からバスがいいのかな?
雪山は全然やらないけど、雪の北アルプスが見たくて

398 :底名無し沼さん (スップ Sd33-3bG1):2022/11/04(金) 17:24:55.11 ID:ROynJZiYd.net
そんなん天気によるとしか
安房トンネル抜けたら一気に雪国だし
バスで行けば?

399 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-2OOB):2022/11/04(金) 17:29:14.23 ID:5u6mmdf+0.net
>>397
ある時多いけど無いときは無い

400 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13be-1Eu/):2022/11/04(金) 17:32:12.22 ID:siPLetNR0.net
>>396
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

401 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-VzUj):2022/11/04(金) 17:45:30.62 ID:KrjnxHR6M.net
雪道は怖いかもしれんが急な動作をしなければなんとかなる。

402 :底名無し沼さん (ワッチョイ 537a-zkn6):2022/11/04(金) 17:46:58.28 ID:rHBlUA1w0.net
>>397
397だけど、晩秋〜春まで長野岐阜に行ったことないから、安房トンネルから雪国とかも全く知らなかったよ
コメントくれた人達ありがとう
行くなら松本からバスにするよ

403 :底名無し沼さん (ワッチョイ c188-DFoM):2022/11/04(金) 17:58:37.60 ID:IYBnugwv0.net
運転慣れないならバスが良いよ。
初冬は日中に溶けた雪や雨が夜に固まり、午前中はツルツルになることが多い。
新穂高から平湯トンネル抜けた後のS字の下りとか、
エンジンブレーキしっかり効かせないと一度滑り出したら終わり。

404 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91ed-j0uc):2022/11/04(金) 18:13:46.45 ID:yD5hoSrH0.net
1820からBS1でTJAR始まるよー

405 :底名無し沼さん (スップ Sd33-3bG1):2022/11/04(金) 19:06:42.46 ID:ROynJZiYd.net
トンネルの中に突然でっかい氷の障害物できてたりな
天井から垂れ続けた水が凍って大変なことになる

406 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93bd-Enwt):2022/11/04(金) 23:08:58.02 ID:Qc1JNVoS0.net
https://youtu.be/t2vnit3vUAU
この動画ってどうやって撮ってるんですか?

407 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 00:25:34.92 ID:y/MKU/Cl0.net
insta360とかGoPro Maxみたいな360度カメラ

408 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 00:31:57.97 ID:tlD+iuzEa.net
>>407
ちょっと上から撮ってるけど自撮り棒みたいなの伸ばしてるの?

409 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 01:40:51.05 ID:WOAq8wrB0.net
>>406
説明文に書いてるじゃないか

410 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 01:57:27.48 ID:OEh1AiGz0.net
北アルプス常念岳の山小屋「予約の女性2人来ない」 
県警ヘリが出動後…実は八ヶ岳連峰に登っていたと判明

https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=11929

411 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 05:51:59.78 ID:O0K3F+920.net
今夜20時にNHKBSでTJAR番組
俺は未加入だから見れないけど

412 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 07:05:08.18 ID:rBMwhIQh0.net
>>411
ありがとうございます。予約しました。来週の土曜日にも後編があるようですね。

413 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 08:29:17.49 ID:Ioqf2rUea.net
ちょっと常念岳に登ってくる

414 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 08:49:20.46 ID:iyi1MKZ80.net
>>84
あのロシア二人組アイドルドタキャン事件の見事な尻ぬぐいの印象がすげー強い
生演奏で時間ピッタリ終わらせたの未だに憶えている

415 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 11:20:22.90 ID:/dDhSOUMM.net
来年の秋に涸沢カールのパノラマコースに
チャレンジしたいのですが通常コースの何倍くらい大変なのでしょうか?
ヘルメットなども必要なのでしょうか?

416 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 11:21:18.94 ID:lrBlxC7M0.net
>>415
どっちのパノラマ?

417 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 12:18:01.12 ID:LkDN7JtGd.net
>>415
屏風の頭越えてからはそこそこの傾斜のトラバースが続くからヘルメットはあったほうがいいわ

死人も過去に何人も出てるし

大変さでいったら一般道に比べてほぼロスはないから体力的には変わらんけど、高度感とロープとか張ってある急傾斜の登り降りに慣れてなければ精神が疲れると思う

難易度はそんなにやけど、素人が入り込みやすいから大げさに注意喚起してるだけ

418 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 12:19:23.72 ID:kYvTykLEM.net
ジャンダルム王だが雪山初心者なんだが
最初に雪山行くのはどこに行ったらいいんだ

419 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 12:27:51.90 ID:JWPgr9W30.net
高尾山はどうか?

420 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 12:32:07.09 ID:kYvTykLEM.net
アイゼンとピッケルを使う感じのが良いすね
南アルプスとかでしょうか

421 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 12:35:20.76 ID:XSQB6PAca.net
>>418

ジャンダルム王を名乗るなら北鎌尾根冬季単独くらいは行けないとね

422 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 12:37:40.19 ID:GXQUYiyV0.net
パンパカに誘うのやめーやw

423 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 12:38:41.59 ID:kYvTykLEM.net
夏のジャンダルム王だからな雪山は初心者やねん

424 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 12:40:51.82 ID:3z3mwRW60.net
冬は低山を登るもんやで!!
リスクの高い高山に登ってどうするねんw

425 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 12:49:41.51 ID:CgZFxxiga.net
>>414
ミッシェルかえらいスレ違いだなw

426 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 13:04:07.50 ID:8SrcJarFd.net
スキー場から武尊山

427 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 13:33:33.49 ID:ncfh0knK0.net
新穂高ロープウェイ西穂高口駅から丸山
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅から北横岳
谷川岳ロープウェイ天神平駅から谷川岳
川場スキー場ゲレンデトップから武尊山
初心者向けはこんなところか

428 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 13:41:01.98 ID:0OjvMLeJd.net
>>418
ジャン行ってるなら西穂高行ってみよう

429 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 14:28:41.96 ID:BIrbt8wNr.net
マジ雪山は別のスポーツだと思った方が良き。
俺は夏山岩ノボラー貴族だからノルマン・コンクエスト的に
雪山もやって王になろうとしたら、雪のアーサー王の亡霊にこっち来いよって誘われ。

430 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 17:48:05.66 ID:hMkGGgTud.net
白馬岳や常念岳で犬連れて登ってるの見たがいいの?国立公園はダメとか水場の汚染でダメと聞いた気がするが
小屋番にゴミ袋渡されて、泊めてほしかったら頃してザックに入れて持ち帰れと言われるってのも本当に?

431 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 17:58:00.94 ID:VK4nw8z1r.net
ヒトカスよりマシだぞ

432 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 18:02:42.08 ID:yIHE4QzU0.net
>>430
白馬岳や常念岳で人を連れて登ってるの見たがいいの?国立公園はダメとか水場の汚染でダメと聞いた気がするが

433 :底名無し沼さん (ワッチョイ b674-dRxn):2022/11/05(土) 19:31:13.38 ID:mfHbFEqr0.net
>>430
指定区域になってなければ、自然公園法では規制なし
条例等の別規制はあり得る

ただそれ以前に、希少動物生息地に悪影響与える恐れがあるなら
マナーとして連れて行ってはいけない

ついでにダニその他やイヌ科の感染症(多いのは疥癬)が
危険なので犬は連れていかない方が良いとは思う
疥癬でタヌキが絶滅しかけた地域もあったはず
どっかの大学から目撃調査依頼来てた

434 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-4ZnQ):2022/11/05(土) 19:40:29.66 ID:uE9bI9IC0.net
うちの近くの山で見かける猟師はほぼ必ず犬連れてるね。

435 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-JFGb):2022/11/05(土) 20:50:48.83 ID:resjNVmsr.net
猟師がいる山とか間違って撃たれたらシャレにならないな笑笑

436 :底名無し沼さん (ワッチョイ b686-z4l0):2022/11/05(土) 21:03:17.79 ID:bRfHG+0s0.net
冬に雪の積もらない山は大抵猟をしてるぞ

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-mwyr):2022/11/05(土) 23:50:35.69 ID:uDa6i6iz0.net
>>427
谷川岳と武尊山は初級じゃね?一般にピッケルいるとこは初心者向けとは言いにくい。※この二山が実際にはストックで済ましてるの多いのは知ってる。
かわりに、初心者といえば入笠山や赤城山。北アルプススレとしては八方池を追加。

438 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-vbyP):2022/11/06(日) 00:50:22.15 ID:3axgtCd10.net
>>417
ありがとうございます。
チャレンジしてみたいと思います。

439 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ee3-uc+S):2022/11/06(日) 00:51:33.46 ID:ATkz8fdW0.net
>>427
最初以外スレチです

440 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 09:48:28.15 ID:qisT4eDZ0.net
じゃあ宮城ゲートから燕岳

441 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 10:23:53.32 ID:PWxN8zSxa.net
登山用のウェアが派手な原色系なのは不自然な色にすることで
ハンターに射殺されないようにしたり滑落したりした時に見つけられやすくするため
逆にアースカラーはそういうリスクが増すだろうな

442 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 12:32:01.38 ID:pzrQB+qb0.net
冬山初心者なら八ヶ岳の天狗岳だろ
山小屋あるしアイゼンは必要だけどピッケルはあってもなくても
平日だとトレースが消えてしまったら初心者向きじゃなくなるのと風対策ね

下界でドカ雪の直後なら丹沢主脈でもかなりハード

とにかくトレースが有り無しで難易度がクソみたいに変わる

443 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 12:56:16.83 ID:pxSIG/Fyd.net
>>441
アースカラーは町着だから。

444 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 13:26:37.97 ID:QOnjF+c30.net
>>435
東京の奥多摩も神奈川の丹沢でも普通に猟師いるぞ?
登山してるとズドンズドン聞こえる。
特に丹沢は鹿が増えすぎてヤマビルや麓の畑の被害が出てるから。

445 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 13:38:11.05 ID:nWdXekriM.net
丹沢の砲声は自衛隊じゃねえかな?

446 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69ff-GjoL):2022/11/06(日) 14:18:49.09 ID:9DP8oAXZ0.net
>>441
日本で起きてる猟銃事故ってガサドンと暴発だから服装関係ないと思うぞ

447 :底名無し沼さん (ワッチョイ a974-Ssk3):2022/11/06(日) 15:05:10.26 ID:y5IDNJlk0.net
>>446
ガサドンが服装由来なんだよ
シカやイノシシと間違えたおじいちゃんが条件反射で撃つ

前もどこかで書いたけど、白タオルを首に巻いてると
シカの尻と間違えると猟友会の人が言ってた
シカ猟やってる時のタオルは派手な色にすべし

448 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eeb-nyQN):2022/11/06(日) 15:19:51.79 ID:pzrQB+qb0.net
>>447
間違えるなら登山道の100m以内は猟禁止だよ
民間人の安全最優先

449 :底名無し沼さん (スプッッ Sd12-agt/):2022/11/06(日) 15:27:05.73 ID:MURq31MFd.net
そんな決まりはない
公道跨いでの発砲は禁止だがな

450 :底名無し沼さん (スフッ Sdb2-qe83):2022/11/06(日) 15:34:27.87 ID:Fhr6eJFgd.net
(条件反射で撃たれるなら服装関係ないのでは?)

451 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eeb-nyQN):2022/11/06(日) 15:36:01.94 ID:pzrQB+qb0.net
>>449
だから自主規制で撃つなという事ね
タオルを巻いてると危険とか言う前に

452 :底名無し沼さん (アウアウエー Sada-vSHP):2022/11/06(日) 15:57:15.90 ID:AJOnBl2aa.net
>>457
よほど深い茂みでもなけりゃキツめの原色や蛍光色が垣間見えるだろ
それでも不審に思わず発砲するようなら処置なしだが

453 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-z2ru):2022/11/06(日) 16:45:34.71 ID:OCwuoFt60.net
そういや山梨の丹波山村の登山道で歩いてた登山者がいきなり撃たれたな
去年だったか一昨年だか

454 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-uc+S):2022/11/06(日) 17:00:05.49 ID:WEX5ApsEa.net
>>442
同意
オレは万年入門者だから天狗とGWの燕位だ

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200