2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス127

575 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 10:05:18.42 ID:fHZ9vl1m0.net
FXで2000万円消し飛んだわ
もう登山どころじゃない
人生リタイアや おつかれ様

576 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 10:11:36.73 ID:XaItDXYda.net
>>575
バナナうんこパクパク

577 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eeb-nyQN):2022/11/11(金) 10:47:29.08 ID:9LJ6T/X80.net
パヨクの日本死んだみたいなのに煽られるとか
インフレになったら通貨が下がって株価が上がるのは当然だろうが
金利差で一方通行で上がるわけない
金利に関しては債券のボーナスタイムだという認識で受け取り利息で債券再投資しとけばいいんだよ

株と債券と貴金属をバランスしてりゃ大きく勝つことはなくても
毎年無難に増えるんだよ
FXは投資じゃなくてギャンブルだけど投資は死なずにそこそこ毎年やってれば結局最強になるのよ

578 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM91-+3fi):2022/11/11(金) 11:10:14.12 ID:jBXDXT0HM.net
もう北アルプスは寒いですかね
冬の装備とかない素人には厳しいですか?
槍か剣か穂高行きたいんですが

579 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eeb-nyQN):2022/11/11(金) 11:17:16.85 ID:9LJ6T/X80.net
>>578
劔岳は無理だな
槍ヶ岳なら横尾にテント張れば往復できるね
今なら槍ヶ岳山荘までなら行ける
穂先は装備なきゃやめときな

580 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-/c+3):2022/11/11(金) 11:57:48.71 ID:R0xbTXo90.net
>>575
昨夜の円高騰か。飛び込むなよ。
俺のように、ミミっちくやって2万儲けたほうが、いい。

581 :底名無し沼さん (ワッチョイ d94d-qe83):2022/11/11(金) 11:58:42.17 ID:W/vrm/c80.net
>>578
もう槍も劔も穂高もやめとけ
冬山装備必須だ

582 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-Rwwb):2022/11/11(金) 12:04:00.65 ID:A1F/sLWLd.net
ギャンブルの負けはギャンブルで取り返せ

583 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-Tjit):2022/11/11(金) 12:20:00.10 ID:f724JOL4d.net
初めて涸沢カールを見て来ようかな。横尾で闇テントしてピストン。

584 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-rDMU):2022/11/11(金) 12:24:06.96 ID:5HXnXouId.net
>>575
お疲れ山

585 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-/c+3):2022/11/11(金) 12:25:10.07 ID:R0xbTXo90.net
スレ違い覚悟だ!

ランドセルを寄付するのは結構なことだが、そもそもランドセルを使わせる教育そのものがおかしい。
1,体の小さな小学1年生の子にあんな革製の重いランドセルを背負わせることは、猫背になる原因。
2,あれほどゴツく高価なものを小学生の”標準”としている国は非常に特殊であり、経済格差により買えない家庭も多く、それがいじめや差別に直結する。
3,なんで「革」なのか?考えよう。差別が差別を作り出す。

”背負う”ことを体験しているみんなのいるこのスレに書かせてもらいました。

ランドセルは、おかしい

586 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-ofCn):2022/11/11(金) 12:28:12.43 ID:aqsm+//Ir.net
ヒント
ランドセルメーカーから役所への毎年のお布施

587 :底名無し沼さん (ブーイモ MM96-9qwN):2022/11/11(金) 12:49:03.73 ID:BELSBAOTM.net
最近のランドセルめっちゃ軽いよ
自由選択にするのは賛成する

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eeb-nyQN):2022/11/11(金) 12:53:04.01 ID:9LJ6T/X80.net
ガンダム背中についてるアレがランドセルと呼ばれてた気がする

589 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-fYv4):2022/11/11(金) 12:55:28.67 ID:KsAhcsJka.net
>>575

ドル最近になって買ってたんだ

590 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-+RUA):2022/11/11(金) 13:08:50.57 ID:3TX19Jycd.net
この人の2000万円は俺にとっての2万円程度の感覚なのであろう。
おれも2万円消えたらしばらく込むかも。

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6988-bhfQ):2022/11/11(金) 13:11:46.93 ID:6dfp6XoA0.net
>>588
マジか、ランセルって覚えてた

592 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-O8ex):2022/11/11(金) 13:20:06.62 ID:dOCy9bgud.net
ラッセルならお任せするわ

593 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 16:15:28.22 ID:HN1zo0HVa.net
>>575
25で借金1億出来て首吊る寸前まで行ったけど、10年で2億返して40歳のピーク時は5億資産あったけどまた投資で失敗して4億借金出来てまた10年で6億返して、今は資産3,000万程で自営して細々生きてる。
55歳の今登山楽しんでるよ。人生山あり谷あり。登山と一緒だよ。

594 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 16:23:28.22 ID:KQpCb+qSd.net
>>593
どうやって25で一億も借金を作れたのか?
投資でプラス五億からマイナス四億?
でまた六億稼いだ?

そういうのはTwitterで養分釣るのに使ってくださいね。

595 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-+Mc2):2022/11/11(金) 17:04:15.65 ID:5mC2D66Na.net
>>594
時代はバブル真っ只中。悪い先輩から教えて貰った土地転がしで土地担保になんぼでも貸してくれたよ。2億返したのは宅地開発で儲けた金。それ元手にIT長者になって15年前が一番金持ってた。派手な生活してたから悪い輩が寄って来るもんで今思えば若さ故の甘い話に乗ったんだ。
6億作ったのはその会社売った金。今は親から受け継いだライフライン関連の事業を個人でしてるだけだ。
養分作るつもりなんてサラサラない。山の頂に立ちたいだけだ。以上!

596 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 17:46:57.22 ID:K7A6T7y4d.net
長いので三行でお願い

597 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 17:55:48.29 ID:rK35arBcM.net
カカクコム?

598 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 18:05:12.54 ID:HtYQ/RJv0.net
株かー
とりあえずこの2年で100万以上は損したな
嫁には内緒

599 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 18:22:38.90 ID:VVYRc1sa0.net
>>574
羨ましい
病気による寒がりだから山は寒くてもう行けない

600 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 18:32:01.97 ID:rHPb87GK0.net
金持ちはええわね
地味にちまちま稼ぐしかない
老後の不安しかないわ

601 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 18:39:40.99 ID:R7aWkzQ+M.net
>>598
えぇ
この2年は適当に優待とって余り売るだけで
年間100万の利益出てるわ

給料とインカムゲインは生活費と貯蓄、
キャピタルゲインは登山や旅行、と分けてる

602 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 18:53:33.27 ID:dWip9Xkn0.net
俺は累計で山道具に70万、交通費等のランニングコストに21万を費やした

603 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 19:04:03.09 ID:DVagFhFc0.net
母が亡くなって一段落
10年以上放置してあった持ち株見たら2倍以上値上がっててびっくり
相続のために全戸籍出してもらったら10歳年上の知らない異父兄がいてさらにびっくり、しかも父欄空欄
カアチャン何してたんだよ。。。

604 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 19:17:29.00 ID:8hNqtfbRM.net
>>602
70万はけっこうガチだな
交通費は百名山ぜんぶ行けば150~250万円はかかるらしいが

605 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 19:23:51.65 ID:TWaS6R5Q0.net
>>596
バブルでテッペンもドン底も経験
ITで一旗上げるも騙されて一文なし
親から受け継いだ事業をやって資産3,000万

606 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 19:56:40.25 ID:JI4Dzenj0.net
山道具で一番高いのはカメラだったりする

607 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 20:13:25.11 ID:Za5B1x4vd.net
>>605
あってるのは親から受け継いだってところだけなんでしょ(笑)

608 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 20:16:08.83 ID:IfcQyK1i0.net
資産3000万円が実家の土地と家だけってオチやろうな。

609 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 20:50:38.46 ID:cME7V1oQd.net
>>600
それが一番
595が述べてる典型例が叔父で、爺さんが億単位の借金肩代わりした
そこで終わればまだいいけど、こういう奴って借金をする事に対して緩いからまた親の財産を担保に商売を始めた
それでうちは遺産放棄したし親の兄弟仲も最悪
地道に生きてく事って大切
登山は贅沢すればキリがないけど、地道な稼ぎで賄える趣味だし

610 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 21:18:15.01 ID:9LJ6T/X80.net
>>606
山道具でダントツなのはクルマだよ
酒飲まないしクルマが趣味だから構わんけど
なくても生活できるけどクルマにかけた金額は総額で1500万くらいかもしれんです
225R18/40のスタッドレスを購入したら25万だったわ
山いかなきゃ冬タイヤなんか要らんし

611 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 21:20:54.26 ID:BbX1ho0J0.net
40インチでその価格なら激安ちゃう?

612 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 22:39:49.38 ID:R0xbTXo90.net
明日夜7時半、ジャンダルムやるみたいね

613 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 22:42:52.31 ID:89lZTSBh0.net
>>610
車やバイクなど、乗り物趣味にカネかけるのは自分も同じだったからわかる
けどそれを登山資金に加えるのは違うだろ
そもそも車社会の田舎は日常生活の足だから元が取れてる
東京や埼玉神奈川の利便性の良い所に住んでる人とは違う
維持費にケチつけながら見栄張って車を持つくらいなら、ローン組んでまで持たない選択肢の人達の方が賢いと思うね

614 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 22:56:12.83 ID:9n/Z9LcEa.net
登山用途で車の金額で入れるなら
太平洋側の平地の都市部だったら
AWD分の増額とスタッドレスくらい
年換算したら6、7万位やろ

今年は中場人柱な気分で
225/55R19ホイール付きの中華タイヤを
13万強フジで購入してみた
年始に美濃戸口まで行ってみるつもり

615 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 22:57:03.50 ID:/zs24JsF0.net
軽自動車で車中泊してる俺とは随分違うなー
寒くて眠れんしポータブル電源と電気毛布欲しいけど悩むな
軽も30万キロ越えてるし困ったもんだわ

社内貯蓄1500万あるけど60歳でリタイヤして
山旅したいから切り崩したくないから今は耐えるしかないな

616 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 22:58:08.36 ID:yMopEP9n0.net
美濃戸まで行けよ
美濃戸口って二駆で安いスタッドレスでも行けるだろ

617 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 23:08:28.51 ID:9n/Z9LcEa.net
>>616
一応八ヶ岳山荘より先は
AWDスタッドレスに4輪金属チェーン
推奨じゃなかったっけ?
新車だしスタックでチェーンの可能性がある所まで
入り込むのもちょっと気が引ける
隣の桜平も美濃戸より過酷だしな
唐沢鉱泉なら余裕そうではあるけど

618 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 00:02:06.95 ID:Dc3x+TLtr.net
>>617
単純にプラドみたいに2.2トン超えてる車だと下りで止まらない事がありえるからそう言ってるだけでチェーンじゃないと止まらないという事はない
そもそもよほど変な時間に行かない限り砂撒いてある

619 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 00:09:07.77 ID:g04pmVuVa.net
>>618
スレ違いにレスありがとね
当日の状況次第って感じか
年始なら車の入りは多そうだね
車重1.9tは有るけどもしもの
オフロードモードと前輪非金属チェーンで
突っ込んでみるかなぁ

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-YWxG):2022/11/12(土) 03:39:48.02 ID:2VeDLYXa0.net
>>611
突っ込んでくれて悪いね

621 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 06:36:10.10 ID:x+BVTnngd.net
雪山行くなら4ナンバーの4駆軽の中古(今は高いけどw)が最強だぞw
維持費は安いし雪道でスピード出さないしぶつけても平気だからな
ポリタンかコンクリブロック何個か積んどけば軽さ問題も解決www

622 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 06:37:14.65 ID:x+BVTnngd.net
軽ならスタッドレスタイヤも安いぞ

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ b557-ObcQ):2022/11/12(土) 07:19:11.01 ID:nv+VyJOi0.net
わしは車はどーでもいい人なのでライズやで

624 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-qOXV):2022/11/12(土) 07:23:21.51 ID:1FRy+N+9a.net
>>612
テレビでするんですか?何ちゃんですか?

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ dde9-BAH0):2022/11/12(土) 07:35:00.38 ID:2YGVGjxX0.net
地方民は長野に行くまでの道のりが遠いから軽四だと高速が大変なのよね
自動運転とかサポート盛々のだとまた違うのかも知れないけど

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-qOXV):2022/11/12(土) 07:49:37.36 ID:/JUzx8qE0.net
>>625
そうそう。近場なら軽でええねんけど、高速で1時間以上走るなら軽はキツイ。

627 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 08:25:55.00 ID:0wnngJY0d.net
軽でも250万出せばターボに自動運転で小仏トンネルの渋滞もなんとかなる

628 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 08:33:52.42 ID:IrTGz1T+0.net
茨城民だけどコンパクトカーで九州はキツかったから大きい車買ったわ

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b88-Qhz1):2022/11/12(土) 09:28:32.89 ID:HkNEArYB0.net
コンパクトカーで深夜早朝の高速道路で
トラックに囲まれながら走るのが怖い
今はジムニーシエラに乗ってるが、でかい嫁のSUVで本当は登山に行きたい

630 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-pUZu):2022/11/12(土) 09:35:43.49 ID:svCHHmLJd.net
やっぱミニバンよ
前泊余裕だしバイク積めば縦走ルートが広がる
軽とか棺桶じゃん🥴

631 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-Baln):2022/11/12(土) 09:45:18.14 ID:x+BVTnngd.net
棺桶とよく言われるけどもう20年軽バンに乗って無事故無違反で生きてますがなにか?
棺桶連呼してる人は速度違反や事故しまくりの人では?(笑)

632 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-pUZu):2022/11/12(土) 10:02:39.18 ID:svCHHmLJd.net
>>631
他人からぶつけられることを想定してないんだ
今まで遭難したことないからツェルト要らない理論で笑っちゃうよ🤣

633 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 10:40:43.45 ID:x+BVTnngd.net
>>632
だったらそんな危険な軽自動車を生産している日本の自動車メーカーは殺人ほう助で訴えたらどうですかwww

634 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 10:45:40.11 ID:x+BVTnngd.net
あと例えがおかしいw
お前がそんな安物の小さなツエルトでは遭難死するからゴアテックスの大きなツエルトを使いなさいと言ってくるに対して俺は一人分の小さなツエルトで十分ですと言い返しているだけで不要とは言ってないのと同じだwww

635 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 10:46:04.51 ID:K23qqSnp0.net
喧嘩しないで😭

636 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 10:49:59.81 ID:SlKY6A5id.net
>>634
コンプレックス刺激しちゃってごめんね🥲

637 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 10:52:37.48 ID:OSD45C8ld.net
当たらなければどうと言うことはない

638 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-NrQj):2022/11/12(土) 10:57:18.39 ID:iLmz4COrr.net
車板でやれや

639 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-Baln):2022/11/12(土) 10:58:29.44 ID:x+BVTnngd.net
>>636
一応書いておくけど嫁は普通車乗ってるし経済的に苦しいから軽自動車ではなく登山で便利だから乗ってるだけw
まあ、お前らみたいに普段はベンツとか書かないだけまともだろwww

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bcd-arJA):2022/11/12(土) 10:59:13.11 ID:ZlvGJrjq0.net
まあミニバンの棺桶度も軽についで高いと思うけど・・・。それに棺桶度だけで車を選ぶわけじゃないし。自分の車がイッチバーン!って言いたいために、軽をとぼしてどうすんだ? ミニバンだって、人によっては(笑)だぞ。いちいち他人の車に絡まないほうが身のためだぞ。

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-1tbF):2022/11/12(土) 11:04:37.94 ID:rFpe4HRO0.net
なんだかんだ言って、結局PROBOX

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-ZKGJ):2022/11/12(土) 11:15:23.49 ID:a03l86k80.net
高速でトラックにサンドイッチにされたら軽でもミニバンでも同じ棺桶だぞ

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 454d-4CYG):2022/11/12(土) 11:18:45.64 ID:WE+zpO9E0.net
その条件だと無事な車の方が少ないw

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0303-otIy):2022/11/12(土) 11:38:30.96 ID:urkXkXjO0.net
登山口行くまで狭い道や酷道も多く駐車スペースも狭い
ところあるから軽四とかヤリスクロス程度が便利だと思うよ。

645 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-4c/N):2022/11/12(土) 11:58:10.22 ID:rNjgFzhOa.net
ぶつけられるのが怖いやつは戦車にでも乗れよ

646 :底名無し沼さん (スップ Sd03-ObcQ):2022/11/12(土) 12:35:34.44 ID:sERWomdxd.net
5代目プリウスがかっこよさげ

647 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-AQiD):2022/11/12(土) 13:02:06.73 ID:4nXeE+OQa.net
四駆の軽トラとか林道農道走ってても停めておいても怪しまれないし登山用に欲しいです

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-1tbF):2022/11/12(土) 13:02:58.92 ID:rFpe4HRO0.net
ハイエースにコムス積んでいくんが一番いい

649 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 13:22:41.60 ID:HkNEArYB0.net
>>642
レクサスLXなら多少は平気かな?

650 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 13:26:08.43 ID:HkNEArYB0.net
>>631
一般道を使っての登山なら軽バンも良いね
コスパもいいし

651 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 13:50:49.99 ID:8HZBT4NBd.net
トルクあって高速燃費に優れるディーゼルのSUVに
登山口までの林道も入れるEbikeがバランスいいと思って
CX60とYPJ買ったが、
全幅1900mmには参った。東横インの立体駐車場に入れないw

652 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 13:57:58.00 ID:BXLdcaczM.net
>>647
幌付きにすれば車中泊もできるな(´・ω・`)

653 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-uddh):2022/11/12(土) 14:02:04.00 ID:r6zc2pvRd.net
イバラギやグンマーあたりの田舎者ウザイ(笑)

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-uH0k):2022/11/12(土) 14:02:44.02 ID:xmzmhwRf0.net
俺みたいに棺桶そのものに車輪付けて霊力で走らせればええねん。
天界にも行けるぞ?

655 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-J2Kx):2022/11/12(土) 14:51:01.89 ID:HcO0VtCJM.net
前から思ってたんだけど、
霊柩車って最高のキャンピングカーだよな。絶対寝れるしさ

656 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-pUZu):2022/11/12(土) 14:57:39.54 ID:E64Ew/d0d.net
どうせ皆、最後に乗るのはナスの牛なんだから仲良くしようぜ

657 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-R4aZ):2022/11/12(土) 15:11:19.70 ID:PIlXd4+xM.net
都市から高速4~5時間運転して登山口で車中泊して登る人。
地方に住んでいて自宅から30分で登山口に行ける人。
両者でクルマの正解が噛み合うわけない。

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-YWxG):2022/11/12(土) 15:39:27.49 ID:2VeDLYXa0.net
通行禁止の場所を除いて日本国内でスバル+スタッドレスで行けない場所はない
結局はこれが最終回答になる

渋の湯に帰ってきたらクルマが半分雪で埋まってた状況でもレガシィで普通に帰ってこれた
そこまで行く何100キロの運転の方が優先度高い

30年前はソアラでどこでも行ってた後にスバルばかり

サードカーだった4ナンバープレオ4WDのコストパフォーマンスは最強だったね
自動車税4000円とかだった

今のインプレッサ4WDとか17キロ走るからな
今までの最高は5月に新穂高に行った570キロでの17.6キロ
初代レガシィとか最高で10だったのを考えると優秀過ぎる

659 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-uddh):2022/11/12(土) 15:48:43.23 ID:Tl7o/Pc/d.net
>>658
じいさんはそろそろ免許返納したら?

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3b0-P7la):2022/11/12(土) 15:55:16.47 ID:pW+soZK10.net
なんだ車半分かよ
俺のとこじゃルーフまで埋まってどこに車があるかわからん
面倒でもルーフだけでも出しておかないと除雪車が知らずにラッセルして
さらに雪を積まれてしまうからな
そんな時は必死で雪かきして脱出するけどスバルじゃないとなんて
地元民は言わないぞFRは辛いなFFなら大丈夫、初心者なら四駆にしとけくらい
山と同じで道具に頼り切ったりするヤツは伸びしろがない

661 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-PVea):2022/11/12(土) 16:20:10.16 ID:m6HWfoqiM.net
こいつら一体だれと戦ってるの?

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6da8-DDPA):2022/11/12(土) 16:23:14.40 ID:WjsTH3P10.net
自分の価値観以外のものは全て敵なのであろう、もはや老害そのものではなかろうか。

663 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-pUZu):2022/11/12(土) 17:25:24.56 ID:Di0BFdHFd.net
争うのはもうやめて🥲

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-uH0k):2022/11/12(土) 17:56:05.27 ID:xmzmhwRf0.net
・・・そえ
争・・・そえ・・
争え!戦え!!憎しみ合え!
それこそが我が力の源
ククク・・・👹

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25f5-z/tc):2022/11/12(土) 18:03:43.82 ID:BCvUcfTt0.net
道具代をケチると…

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d76-KjBH):2022/11/12(土) 18:10:52.68 ID:cBFDB27o0.net
なんだかんだで軽トラ最強

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2de6-J2Kx):2022/11/12(土) 19:00:33.77 ID:TnUelQw20.net
マニュアルの軽トラで
小仏トンネル→都心の渋滞4時間完走したらキツイだろうな

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d82-tcgO):2022/11/12(土) 19:14:00.67 ID:HoY5ea5c0.net
車半分も雪で埋もれるところってどこ

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-ZKGJ):2022/11/12(土) 19:19:32.19 ID:a03l86k80.net
俺は下道5時間あれば大抵の中部の駐車場までいけるから軽で充分だわ

670 :底名無し沼さん (スッププ Sdab-Lkr0):2022/11/12(土) 19:25:36.30 ID:UHMHai2Td.net
下道5時間。。

671 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-PnSp):2022/11/12(土) 19:33:06.04 ID:nEFQhXwxd.net
百名山スペシャル始まった

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2333-dJI7):2022/11/12(土) 19:56:58.55 ID:s2VGu/Ez0.net
>>465
どう考えてもそっちのが気になるよな

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2333-dJI7):2022/11/12(土) 20:09:15.91 ID:s2VGu/Ez0.net
ロムってて幽霊のくだりでビビってたけどそこからうんこの流れになってFXで2000万飛んだやらスバオタのジジイの話聞いてたら怖くなくなった

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2de6-J2Kx):2022/11/12(土) 20:14:19.61 ID:TnUelQw20.net
百名山とTJARと出川とブラタモリ被ったのに今気づいたw
レグザのタイムシフト録画ホントありがたい

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1530-w0rV):2022/11/12(土) 20:53:16.16 ID:y4s0sqp60.net
BSの百名山
豚の背だってw
間違いにも程がないか

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2de6-J2Kx):2022/11/12(土) 21:31:58.93 ID:TnUelQw20.net
どきょうだめしでGWに滝谷の避難小屋一人で泊まって
この手の話はだいたい大丈夫になった

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6da8-DDPA):2022/11/12(土) 21:50:17.90 ID:WjsTH3P10.net
今の時期の週末の三股や中の湯等麓の登山口駐車場は、まだ混み合っていますか?

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ edeb-3Byl):2022/11/12(土) 22:13:20.52 ID:WJa+b5230.net
>>671
「いい夢旅気分」を見てたら録画するのを忘れてたorz

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ d500-UZaC):2022/11/12(土) 22:52:06.76 ID:1B2o1r+k0.net
>>677
中の湯の登山口駐車場は24時間ガラガラ

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-Qhz1):2022/11/12(土) 23:21:21.45 ID:P6dQiyvV0.net
>>660
オレは伸び代なんてどうでも良いから高性能四駆に乗りたいです

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-Qhz1):2022/11/12(土) 23:23:33.83 ID:P6dQiyvV0.net
>>675
豚の背??
地元の低山に豚の背みたいな尾根あるよ

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6da8-DDPA):2022/11/12(土) 23:33:27.60 ID:WjsTH3P10.net
>>679
すみません、中房温泉と間違えました。

683 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 23:36:13.48 ID:6k7dB0LY0.net
>>682
中房温泉駐車場は宿泊者専用だからガラガラで当たり前

684 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 23:42:00.52 ID:WjsTH3P10.net
>>683
何度もすみません、燕岳の登山口の登山者用駐車場になります。

685 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 00:16:22.74 ID:HZpxY+tzd.net
年末年始は混むけど
もう登る人そんなにおらんよ

686 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 07:32:30.10 ID:AIp9WaIX0.net
>>671
見たけど、猿回しで行ってるだけなのに 制覇とかステップアップ的なことほざいてて
なんかモヤモヤした
一人で行かねえと行ったうちに入らねえよ

687 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 07:33:51.96 ID:AIp9WaIX0.net
>>675
ガイドが口頭でも行ってなかったっけ?
つい最近名称変えたのか?w

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1530-xLyV):2022/11/13(日) 09:12:12.71 ID:CfM73QuY0.net
>>681 >>687
奥穂〜ジャンで豚の背と字幕が出て
ナレーションでも豚と言ったから驚いた
ガイドも言ってたとしたら恥ずかしいね

689 :底名無し沼さん (スップ Sd03-DDPA):2022/11/13(日) 09:18:36.46 ID:+Dmqm+6md.net
ロバの耳と馬の背の中間に豚の背があるそうなので、間違いではないです。

痩せ尾根を馬の背と呼ぶのは一般名称的なものでもあるので、資格持ちのガイドさんが間違えるはずは無いかと。

690 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-pUZu):2022/11/13(日) 09:49:16.61 ID:u2YKPCGvd.net
豚の背知らないのかよ
無知にもほどがあるよ🥴

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1530-xLyV):2022/11/13(日) 09:58:08.29 ID:CfM73QuY0.net
>>689
初めて聞いた
恥ずかしいのは俺か

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bcc-eG/X):2022/11/13(日) 10:06:36.08 ID:aztovzmx0.net
一つ賢くなりましたな

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b7e-nuhh):2022/11/13(日) 10:17:48.68 ID:oKOC8C+50.net
この野生のブタが

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15d4-Gg3D):2022/11/13(日) 10:24:28.90 ID:rebN26310.net
ブヒィッ!

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4544-uT0W):2022/11/13(日) 10:38:53.58 ID:mD68MswM0.net
㌧トコ㌧へようこそ!

696 :底名無し沼さん (スプッッ Sda1-AVxX):2022/11/13(日) 10:50:28.83 ID:Cv1y/XmJd.net
このブタ野郎!

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ 15d4-Gg3D):2022/11/13(日) 10:58:34.32 ID:rebN26310.net
もっと言って もっとー!!

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3b0-P7la):2022/11/13(日) 10:59:59.16 ID:pMjqStxH0.net
馬の背、象の背、豚の背

牛とかロバとかあんのか?

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ edeb-3Byl):2022/11/13(日) 11:03:50.76 ID:D65ZS1SC0.net
>>695
アキバ冥途戦争北アルプス編

700 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddff-H0Ic):2022/11/13(日) 11:07:44.45 ID:ADeYWnyk0.net
ラクダの背とかありそう

701 :底名無し沼さん (スップ Sd03-DDPA):2022/11/13(日) 11:09:21.06 ID:eFr3yFK7d.net
ロバの耳の近くに馬の耳もあるそうです。

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-247G):2022/11/13(日) 11:10:56.82 ID:QPE7ROma0.net
ウサギさんもいますか?

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bcd-NrQj):2022/11/13(日) 11:24:07.18 ID:AIp9WaIX0.net
ウマ娘はいますか?

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-ZKGJ):2022/11/13(日) 13:09:51.21 ID:B641lHNT0.net
けものはいてものけものはいない

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd75-lZHl):2022/11/13(日) 13:10:11.25 ID:JZitsDGe0.net
俺は親父の背を見て育った

706 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-nuhh):2022/11/13(日) 13:23:03.38 ID:sYmDGOrxM.net
野生のブタ野郎が

707 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-Gg3D):2022/11/13(日) 13:32:54.85 ID:YosLZZMwd.net
ブヒィ!ブヒィッ!

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ ade7-NCUH):2022/11/13(日) 14:03:03.44 ID:nf9wnPja0.net
立山に泊まりで行くんだけど雄山アタックするのに初日か二日目どっちがいい?
バス運行時間が遅いから初日だと山頂に着く時間が遅くなる
この時期だと夏と違って早く登らないと眺望が悪くなるなんてことはないかな?

709 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-nuhh):2022/11/13(日) 14:11:38.82 ID:sYmDGOrxM.net
基本的に午前中の方が天気が良い

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ ade7-NCUH):2022/11/13(日) 14:21:56.79 ID:nf9wnPja0.net
この時期でも夏と一緒なんだ
じゃあ泊まりなら2日目に登るほうが普通なのかな?

711 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23c7-BvCT):2022/11/13(日) 14:42:52.39 ID:ZEluUVSZ0.net
天気予報で1日目の方が2日目よりも快晴だってなってるなら1日目に登るけど
どっちも良さそうなら俺なら2日目に本命の山に行く
なぜなら時間を気にしながらだと楽しさが半減するから朝一から登りに行きたい

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ a514-8Oer):2022/11/13(日) 17:15:38.83 ID:Ks+rJu9e0.net
冥途cafeとんとことん

713 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 18:02:38.35 ID:mK90rQZ20.net
>>780
室堂に泊まるんだろ?
12時に室堂出ても16時過ぎには室堂に戻って泊まれるんだから、まず初日に登る。
そして眺望悪かったら2日目に再挑戦だよ。
良くっても再度行っていいけどなw

714 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 18:02:51.49 ID:DmquhSmpr.net
俺は2回結婚して2回ともそれぞれガキ作ったけど
養育費は払わずに新生活のために貯めておいて
今3人目の嫁が妊娠しとる。
戸籍動かしたから今嫁は初婚だと思ってるけどね。

お前ら生涯独身が3割だからとか言い訳ばっかで覚悟が足らねーんだよ。
やろうと思えばここまでできんだから。
結婚なんてしようと思えばいくらでも出来るんだわ。

715 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 18:15:31.22 ID:2bVW0q1ua.net
室堂泊まるんならホテプ立山でよくね?

716 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 18:23:38.49 ID:r8mdGD65H.net
どこへの誤爆だよ

717 :底名無し沼さん (スププ Sd43-Gg3D):2022/11/13(日) 18:34:00.61 ID:tWG/l3znd.net
>>714
すごいw見習いたいw

718 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 19:10:55.81 ID:nf9wnPja0.net
>>711>>713
なるほど
室堂散策もしたいけど2日とも登るのもなしではないのか
雪山だから夏山の雄山と違って少し大変そうだけど
迷うなー

719 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 19:23:58.93 ID:ygdrI/jPd.net
>714
職場に全く同じ違う腹で3人目子供出来たイケメンいるけど、私生活でも仕事でも後先考えないちゃらんぽらんなやつ。
みんな陰で軽蔑してて、30代後半で未だにヒラ

720 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 19:30:48.02 ID:uTRkstXA0.net
>>719
多分個人営業させたら伸びる人材かもな。
今の職場が彼の特性を活用出来ていない可能性がある。

721 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 19:43:06.68 ID:LycOPIiZM.net
イコメンってだけでアドバンスドテージあるからな

722 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 20:17:32.22 ID:mK90rQZ20.net
>>718
なにしろ天気でガラッと変わるから、2日間チャンスがあるなら最初から決め打ちはご法度よ。予報が当日になってから変わるのザラだし、それでも外すことあるからね。
初日に行けそうなら行って、途中で無理かなと思ったときに明日再チャレンジできるって思えるのは大きいよ。
初日に天気いいのに室堂散策ですませると、2日目に難しくなったとして、来年またって思えないと無茶しちゃうことになりかねない。
まあ、この辺は性格の問題もあるけどね。

723 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-uH0k):2022/11/13(日) 21:09:16.52 ID:DmquhSmpr.net
>>716
誤爆じゃねーんだなこれが
ニュース板に生涯独身が3割って出てて書き込もうとしたら
規制で書き込めんかったからしゃーなしでここに落とした訳やよ。

たとえると普段はちゃんと山小屋でウンコしてるけど
どうしょうもなくて山でウンコってやつやね。

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bcd-arJA):2022/11/13(日) 21:23:57.21 ID:QrvyqgUB0.net
>>723
それは意図的な誤爆だな。あんた、自分で気づいているどうか知らんが、社会では鼻つまみ者、厄介者だよ。

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b45-LxVQ):2022/11/13(日) 21:28:28.38 ID:VtBeMHi+0.net
>>723
開き直れば自分語りが許されると思ってるのか(呆れ)

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2de6-J2Kx):2022/11/13(日) 21:28:31.83 ID:63gnzx1z0.net
計画性無くパートナーと子供に負担を強いて山で遊び三昧
かなり質悪そうだね
今の嫁にば愛想つかされないよう頑張りなよ

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ ade7-BvCT):2022/11/13(日) 21:28:43.76 ID:nf9wnPja0.net
>>722
決め打ちせずに初日登れたら登る、次の日も登れそうなら登るってのが良さそうだな
ところで室堂散策する程度ならアイゼンやチェーンはいらんのかな?
雄山用に冬靴、12本爪で行くけど持ってるチェーンが夏靴には装着できるけど冬靴には出来ないから
チェーンがないんだよね
かといって12本爪で散策するものなんか変

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 454d-4CYG):2022/11/13(日) 21:54:45.42 ID:SitH8HOD0.net
>>727
チェンスパはあった方が良さそう
https://twitter.com/toyama_sangaku/status/1590137567948963840?t=wf3P3z4NcRxqmRjoZsWpnA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2333-Gg3D):2022/11/14(月) 06:15:37.30 ID:B+kpdNMr0.net
>>723
男だけで言うと4割じゃなかったかね

730 :定期BOT (マクド FF31-ejnq):2022/11/14(月) 06:49:20.47 ID:RTWCoRpLF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b88-Qhz1):2022/11/14(月) 09:50:20.53 ID:YPJfsY2e0.net
結婚したがらない男どもが3割もいるのかよ
俺は二十歳こえてすぐに婚約、結婚して子供達がいて
学費が高くて大変すぎて貧乏登山者だけど幸せだわ
嫁は金がないといつもイライラして俺に八つ当たりしてくるのだけが辛い

732 :底名無し沼さん (スップ Sd03-ObcQ):2022/11/14(月) 10:02:27.11 ID:HgU1Kaq6d.net
それは嫁が正しい
稼ぎがないなら登山なんてやめろ
しよーもない趣味より家庭のほうが大事だろ
なに自分だけ遊んでんだクズ

733 :底名無し沼さん (スップ Sd03-ObcQ):2022/11/14(月) 10:03:24.92 ID:HgU1Kaq6d.net
むしろその3割りのほうがマシなレベルやな

734 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-r7lb):2022/11/14(月) 10:26:20.39 ID:Sdg0t9oId.net
今は梅毒怖すぎるから女性に触りたくないな

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-uH0k):2022/11/14(月) 10:47:02.39 ID:YcwwVQ5b0.net
男にとって女は産んで育てる肉機械
女にとって男は金のための労働奴隷。

子供を作れば自分の夢や娯楽は諦らめねばならん。
今の日本はそーいう余裕の無い社会なンだわ。
だからみんなギスギスしてるンだわ。
子供と鬼嫁がキツくなったら逃げるは一時の恥だか役に立つンだわ。

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4559-66Hw):2022/11/14(月) 10:51:34.27 ID:4mt/e1AW0.net
子供が大きくなって来てようやく登山できるようになって来たよ
子育て中は趣味の制限はしょうがないわな

737 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-AQiD):2022/11/14(月) 12:23:15.68 ID:h19J+oana.net
子供が社会人になってようやく登山に行けるようになったが体がついていかなくて悲しい

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-1tbF):2022/11/14(月) 12:25:12.02 ID:UtA4W7dE0.net
子供が大きくなってやっと、と思ったら親の介護が始まる…

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-uH0k):2022/11/14(月) 12:33:38.26 ID:YcwwVQ5b0.net
ガルちゃんの子あり既婚者の子なし夫婦への憎悪を見ると
結婚しても子供を作らないのが正解だと思うね~。

740 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-Baln):2022/11/14(月) 12:41:52.00 ID:U9xXSVDXd.net
>>734
風俗だけの話と思ってたら10~20代の一般女性の感染が多いらしいね

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4544-uT0W):2022/11/14(月) 12:43:52.29 ID:4eJN1EZ60.net
パパ活という名の売春行為が横行してるからじゃね?

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b88-Qhz1):2022/11/14(月) 13:24:23.47 ID:YPJfsY2e0.net
>>739
なにそれ
実際に子供が小さい時は
子供と嫁さん皆んなで遊ぶのが楽しすぎて登山なんてどうでも良かったけどね
子供達が親離れしてきたから山でもまたやるかって再開した
小梨は小梨で金も時間も人生の全盛期を趣味に使える利点はあるのは間違いないが
子ありはまだまだ楽しみな人生のイベントは沢山ある
どちらかを憎悪とかやばい思想

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-uH0k):2022/11/14(月) 13:38:24.17 ID:YcwwVQ5b0.net
ガールズちゃんねるはマジ魔窟よ
しかしその魔窟が本質なんよ。

凄まじいのは趣味で海外の山に登ったり悠々自適で暮らしている
余裕のある子なし夫婦への嫉妬だけでなく
ママ友の人間関係や夫の収入ランク、子供の通う学校のブランドでえげつねぇ書き込みが沢山あって
地獄であるほど書き込みが増えるという地獄の地獄。

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b88-Qhz1):2022/11/14(月) 13:46:30.52 ID:YPJfsY2e0.net
ガールズチャンネル?見たことないけどヤバそうな世界だね
男はアホみたいなマウントくらいで微笑ましいが

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bcd-arJA):2022/11/14(月) 14:40:19.64 ID:LOZOCOYS0.net
スレチだ。余所でやれ

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-YWxG):2022/11/14(月) 14:48:47.41 ID:5/P53Tc40.net
>>715
旅行支援でみくりが池温泉だ
風呂は源泉だし食事しても7000円くらいで3000円のお土産券がくる
富山は1000円×3枚で使いにくいのと扇沢往復だと使う場所が限定的なのがネックだけど

747 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-Gg3D):2022/11/14(月) 19:23:47.16 ID:DsOAoPYid.net
免疫落ちてるんだろ ビタミンD3摂れよ

748 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-PVea):2022/11/14(月) 20:44:18.05 ID:+1hSOYEzM.net
都内住みだけど家賃が62000円で夫婦で割り勘で払ってるから一人31000円で済むわ
生活楽すぎる

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6da8-DDPA):2022/11/14(月) 20:52:53.16 ID:Rg/2JVPq0.net
隙あらば自分語り

750 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-r7lb):2022/11/14(月) 21:20:58.00 ID:6/R3IjW6d.net
北アルプスの話題を…

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-1tbF):2022/11/14(月) 21:25:49.76 ID:UtA4W7dE0.net
北朝鮮アルプス、てのもあっていい

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-Qhz1):2022/11/14(月) 22:24:13.23 ID:lgy+1p810.net
飯能アルプスの話はダメですか?

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2319-sklx):2022/11/14(月) 22:50:09.64 ID:sTpmTiIs0.net
スイス・フランス・イタリアのアルプス山脈以外は偽物なので駄目です🙅

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-0exm):2022/11/14(月) 23:55:24.99 ID:leVDnb5R0.net
初心者が燕岳を往復するにはどのような日程が良いのでしょうか?

755 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-vzek):2022/11/15(火) 00:09:09.28 ID:Q2G6H1kha.net
>>754
7月から10月のシーズン中に
中房温泉から朝一に登る
9時間くらい充分行動できる体力あるなら日帰り
そうでなければ燕山荘に小屋泊

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-247G):2022/11/15(火) 02:17:20.69 ID:Iqx1u3WF0.net
>>754
夏は暑いので9月下旬から10月に中房温泉からピストンして中房温泉泊
早朝発が無理なら中房温泉に2泊

757 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-YWxG):2022/11/15(火) 03:21:39.26 ID:sGqCLxKA0.net
前夜泊するなら中房温泉でもいいけど
安曇野ユースホステルの方が圧倒的に安いぞ
素泊まり3500円くらいのはずだし、しゃくなげの湯も近い
買い出しはデリシアもそれなりに近い

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ b557-ObcQ):2022/11/15(火) 05:17:11.71 ID:CycUDwCF0.net
12月に中房温泉に一泊して登れ

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 95f5-H0Ic):2022/11/15(火) 06:03:00.00 ID:ZjCcNFHo0.net
今日はシャトルバスの最終運行日ですよ。
明日から冬季閉鎖w

760 :底名無し沼さん (ワッチョイ b557-ObcQ):2022/11/15(火) 06:07:29.06 ID:CycUDwCF0.net
宮城ゲートから13キロ歩け

761 :底名無し沼さん (ワッチョイ 23c7-BvCT):2022/11/15(火) 07:28:39.32 ID:i5GGFWiy0.net
つばめガクは道中ずっと登りが続く感じだから初心者おすすめみたいな感じで紹介されてるけどなかなか大変だよ
危険な道は無いけど体力使う

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ edeb-9w36):2022/11/15(火) 08:12:50.15 ID:5dCMIgQ00.net
え!つばめがく?

763 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-4CYG):2022/11/15(火) 08:17:59.79 ID:RDrK6fqFd.net
つばめだけ、おおてんじょうだけ、おおぐいだけ、ふたろくだけ、くすりしだけ

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd75-lZHl):2022/11/15(火) 08:22:47.71 ID:QGIOIpy50.net
はくばだけ もあるな
しかも麓の村の名前は はくばむら というややこしさ

765 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-r7lb):2022/11/15(火) 08:25:54.03 ID:iKckEgJVd.net
合戦小屋ですいか食べてたら、ツアーがやってきてその中の山ガールがツバクロサンソウ言ってて笑ってしまった

766 :底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-AbHX):2022/11/15(火) 08:37:01.55 ID:mZ7MLU/TM.net
普通に松本駅からバスで小屋泊が初心者向け
下手に深夜駐車場競争しないでゆっくり寝て
万が一の高山病予防をしといた方が良い

初日は休憩しながらゆっくり登る
スイカで大休憩
山頂往復して、小屋でケーキセット
ポイントは夕食とるまで昼寝しないこと
弱い人は昼寝で高山病が出る

夕陽、星、朝日は見ること、そして早寝
昔はアルプホルン演奏とかあったけどな
余力があれば朝も山頂往復
北燕まで行くと雷鳥に会いやすい

初心者だと翌日筋肉痛が出て下山大変かも
それ防ぐためにも事前トレはしておくこと

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-0exm):2022/11/15(火) 08:49:07.04 ID:TzDmivPp0.net
754です。
皆さん、ご親切にして頂きありがとうございます。
中房温泉2泊が良さそうですね!

768 :底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-AbHX):2022/11/15(火) 09:06:10.95 ID:mZ7MLU/TM.net
>>767
中房人気だから早めに押さえてね
土日はかなり早くから満室
個人的には後泊して温泉三昧お勧め
日本秘湯を守る会だし

769 :底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-AbHX):2022/11/15(火) 09:08:53.38 ID:mZ7MLU/TM.net
有明荘なら少しマシかな
温泉は段違いに中房温泉推しだけど
有明荘なら燕山荘とグループだから
割引やスタンプがあったり

770 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bcd-NrQj):2022/11/15(火) 09:39:34.36 ID:HaNhtZyl0.net
体力、脚力つけたら、もっと登山楽しくなるし、お金も時間も節約できるのに 

燕岳だけが目標でそれ以降登山はやめるとか、頑なに体力つけたくないとかならまあ仕方ないけど

771 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-lgNN):2022/11/15(火) 09:59:19.68 ID:IeZNtrf6a.net
>>759

シャトルバスはとっくに終わってる

772 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 10:27:05.03 ID:Rm28bZG30.net
>>770
その体力、脚力つけるのに時間がかかるけどな…

773 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 10:30:22.29 ID:moEMIyDkd.net
体力と脚力つけたら、その分長距離になるから時間は節約できない

774 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-247G):2022/11/15(火) 10:37:40.44 ID:Iqx1u3WF0.net
>>767
コロナ以降はわからんけど安い相部屋にしても1人だったことしかないなぁ
ビールとか車運搬なのにクソ高い
弁当はちまき系で美味しくないし少ないしおすすめしない
風呂はいい。地味な御座湯がお気に入り

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-uH0k):2022/11/15(火) 10:47:37.14 ID:hmCXdPwK0.net
体力付けば実生活の寿命が伸びるし
歩く速度も速くなるから相対的に時短になるぞ( ・`ω・´)

776 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bcd-NrQj):2022/11/15(火) 11:18:23.59 ID:HaNhtZyl0.net
普通の人が二日かかるとこ一日で行けると小屋代とか大幅減だし
なにより時間短縮は何物に変えられない

777 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-C9bM):2022/11/15(火) 11:33:24.67 ID:bAGGQ/1cd.net
>>765
山ガールの会話に聞き耳をたてるオッサンキモすぎ

778 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 11:46:37.90 ID:77L7T+ME0.net
上高地すごい人だな

779 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 12:30:43.73 ID:tJGIpKjza.net
閉山日だったけ?

780 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 12:45:21.62 ID:HU/0/UNcd.net
去年と比べても雪少ないね

781 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 12:56:44.64 ID:HmU+mlqJd.net
>>764
白馬岳の山頂標識にはローマ字で両方書いてあるから、あながち間違いではないのでは?

782 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 14:06:41.83 ID:NEs+Smi/a.net
地元の人は「おてんしょうだけ」なんて言わんしな。みな「だいてん」言ってたわ

783 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 14:07:57.66 ID:k/R0xJgr0.net
しろうまだけ

784 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 14:37:50.03 ID:umO6PFwxr.net
伝われば読みなんてどうでもいいよ
そんなことでマウントとるやつはアホなのか?

785 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 14:42:17.94 ID:hmCXdPwK0.net
登山で体が鍛えられ、飯ウメェでタンパク質摂るから
十代のころみたいなドロッドロの濃ゆーい精子が出るようになったよ。
どうすんのこれ・・・(´・ω・`)

つーわけで、俺は槍ヶ岳をエレクチオペニス岳と呼んでいる。
まー、しろうまとかはくばとか色々とあるし良いよね?

786 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-Yt0T):2022/11/15(火) 14:54:53.98 ID:xS2xX8eWd.net
いいよね? じゃねえww

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ b557-ObcQ):2022/11/15(火) 15:12:32.86 ID:CycUDwCF0.net
>>770
体力なくても金と時間があればなんも問題ないんだぜ?たかだかレジャーでマウントとろうとする低所得者

788 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 16:10:34.62 ID:v/aKysCrM.net
>>782
穂高駅すぐの一休庵の箸袋には、「だいてんじょうだけ」ってフリガナあるよな。
他に「つばくろだけ」と「がきだけ」だけフリガナあるのが不思議。白馬岳とか常念岳とかはフリガナ無い。

789 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-r7lb):2022/11/15(火) 17:50:26.72 ID:cgR9Xojbd.net
>>713
室堂に泊まらないよ

790 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 18:40:25.44 ID:YChYMuF+0.net
燕山荘も大天荘も紛らわしいんだよな
白馬岳は地元民に「はくば行ってきたんか」みたいなシチュで何回か聞かれたことあるし扇沢は多くの人がおうぎさわと読んでる
もう通じれば何でもいいよ

791 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 18:50:18.37 ID:sGqCLxKA0.net
最後の北アルプスで乗鞍高原から乗鞍岳を考えてた
天気図と天気予報を見てエコーラインがどこまで行けるか心配して電話したら明日から休暇村までと言われた
今週は山の天気はダメそうだし行くなら上高地から焼岳が無難となった
どのみち旅行支援で3000円くれるし沢渡↔上高地が2600円なので帰りの風呂まで使える
中の湯駐車場は4WD+スタッドレスが条件とある
12月7日に取り付け予約を入れてるからまだスタッドレスじゃない

無難なのは焼岳だけどそれか蝶ヶ岳ピストンか

792 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 18:51:39.55 ID:mZ7MLU/TM.net
>>791
スタッドレス指定のレンタカーで行けば?
タクシーとどちらが安いか便利か相談

793 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 19:04:12.07 ID:RTB9gPMTd.net
正式には「ほたか」らしいけどジモピーは「ほだか」なんだよな
それに目くじらを立てる奴らのほうがおかしいw

794 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 19:17:42.19 ID:i5GGFWiy0.net
>>773
これあるあるだな
どんどん挑戦したくなって縦走やりだす

795 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 19:21:21.08 ID:i5GGFWiy0.net
登山に興味持つまで穂高はホダカって思ってた非地元民だけど
ジモピーがホダカってまじ?
駅はホタカ駅だぞ
ホタカ駅あるのに地元民がホダカ言うんか?

796 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 19:26:14.52 ID:k+K0AJ0La.net
>>793
安曇野市民だけど「ほたか」だ。「ほだか」なんて誰も言わん。適当なことぬかすな、ケンミンショーのスタッフかよおまえ

797 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 19:27:05.74 ID:znz0Tdntd.net
合併されてから安曇野市と書けずあずみの市と書く現地民もいまだにおり

798 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 19:31:46.72 ID:tUHCdihl0.net
>>793
正式ってのがそもそも曖昧なんだけどな
地図に記載されるようになった後地元で呼ばれてた名前と音が違う、漢字が違う、なんなら山自体間違ってるなんてケースはざら
元々五竜岳は後立山と書いてごりゅうさんだったとか、しかしその後立山とは今の鹿島槍のことを指してたとかもう訳わからんよな

799 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 19:47:42.38 ID:hmCXdPwK0.net
ヤマは遊びじゃねぇンだ。
遊びじゃねぇって言えるようになってからが山屋なンだ。

部長「また山遊びで休暇申請かね?」
ぼく「ヤマは遊びじゃねっス・・・(`Д´#)」

部長「はぁ・・・(^_^;)?まあいいけどさぁ」(有給消化だし組合もうるさいし、しょうがねぇな)
ぼく「ッス」(勝った!)

~社長室にて~
ぼく「やったよ、スーさん有給取れた!」
社長「コラコラ!会社では社長って呼びなさいよ」

ぼく「てへっ。社長!表銀座楽しみッス」
社長「よぉーし、だいてんじょうヒュッテでTシャツ買っちゃうぞぉ」

ぼく「スーさん!おてんしょうッス!」
社長「てへっ(ノ´∀`*)」

800 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 19:54:59.34 ID:RTB9gPMTd.net
>>796
岐阜県側の穂高は「ほだか」と言うんだよ
穂高が長野県だけと思うなよ
視野が狭いってのはお前のためにある言葉だなw

801 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 19:59:05.25 ID:7nLfNUNid.net
なんだろう……
チンポコとポコチンとどっちが正しいみたいな感じでどうでもいい

802 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 20:02:33.34 ID:RTB9gPMTd.net
もとい、俺はどっちでもええやろと良いたかったけど期待通りそんなこと言わないと言う奴が出てきて草

803 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 20:05:43.98 ID:LKB/hYbxd.net
来週のブラタモリはみんな大好き安曇野市!
「安曇野は、ファン多し!」

804 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 20:28:18.28 ID:GhCIrcQQ0.net
リアル穂高は明神
穂高は蔑称で無礼?

805 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 20:40:15.20 ID:EIMIIn5JH.net
槍ヶ岳山荘のブログに水俣乗越の呼び名もタイムリーに出てたそ

806 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 21:08:12.12 ID:sdOqGCj10.net
>>791
中の湯バス停から西穂山荘経由で焼岳往復が無難なのか、すげえな

807 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 21:25:31.88 ID:vLo8agWn0.net
>>806
中ノ湯から焼岳に直でいかないの?

808 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 21:41:44.27 ID:xcZiiUCUa.net
>>800
ロープウェイも温泉も「ほたか」だぞ

809 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 21:57:39.45 ID:RTB9gPMTd.net
>>808
だから正式名称は「ほたか」だけど地元民は「ほだか」と言ってると書いてるだろ
馬鹿なのアホなの

810 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 22:14:23.17 ID:k/R0xJgr0.net
この野生のブタ野郎が

811 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 22:31:54.56 ID:Nqd//HhU0.net
喧嘩はやめろ

812 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 22:46:05.55 ID:sdOqGCj10.net
>>807
今週末に上高地から焼岳って言ってるからね

813 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 22:49:17.70 ID:77L7T+ME0.net
>>812
梯子外されてるんじゃないの

814 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 22:59:15.42 ID:CMBgJGoS0.net
ハシゴとっくに外されておるで。

815 :底名無し沼さん :2022/11/15(火) 23:00:18.57 ID:sdOqGCj10.net
>>813
だから西穂山荘経由

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-YWxG):2022/11/16(水) 01:55:52.63 ID:qS5LWqb60.net
>>815
何で上高地から焼岳で西穂高山荘経由になるんだよ
同じ場所から中尾峠に行くのが一番楽だろ

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-AEX3):2022/11/16(水) 06:27:30.01 ID:ybNAgMnw0.net
上高地から焼岳小屋の直登ルートははしご取り外すから通れないのよ。まあ、あのポイント巻けるのかもしれんか…

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddff-/IMP):2022/11/16(水) 07:20:37.93 ID:ksNCjhYw0.net
上高地が白いー

819 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-Lkr0):2022/11/16(水) 07:29:48.66 ID:NgFxeX0Hd.net
チューリップテレビの下の廊下
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/202030?display=1&mwplay=1

820 :底名無し沼さん (スップ Sd03-L/pj):2022/11/16(水) 07:59:15.58 ID:XKNYRLvsd.net
山のリア友がいないぼっちで情報を文字でしか見たことないから
中房をずっと「なかぼう」と読んでいたのを登山6年目の先日タクシーの運ちゃんのおかげでやっと間違いに気付けた(´・ω・`)
あと未だにテン泊の読み方が「てんはく」か「てんぱく」か分からない

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ 454d-4CYG):2022/11/16(水) 08:22:00.96 ID:9+IrDFH90.net
山はそういうの多いなw
ボッチでもYouTubeで知識を得られるいい時代

幕営
俺(まくえい)動画「ばくえい」俺「ばくえい」

池ノ谷
俺(いけのたに)動画「いけのたん」俺「いけのたん」

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-YWxG):2022/11/16(水) 08:29:02.09 ID:qS5LWqb60.net
>>817
なるほどね
天気が良ければ蝶ヶ岳
林道状況のチェックが必要だけど
北部の唐松とかは天気が良い確率が限りなく低くなるので
現地に行って朝起きて天気が悪けりゃ最終手段は上高地から徳本峠か有明山
今年は暖かく雪が少なかったので感覚がおかしかったけど打ち止めか

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ d500-UZaC):2022/11/16(水) 08:39:51.45 ID:XZnbAE3H0.net
>>822
調べて焼岳が無難って言ってたんじゃないのか
半月も前に三本滝から通行止めの乗鞍を選択肢に入れてるくらいだから歩くんだと思ってたよ
ついでに聞くけど上高地はどうやって行く気だ?

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ dd75-lZHl):2022/11/16(水) 09:39:59.80 ID:rsvy7VdJ0.net
まあ地名や人名は読めなくてもしょうがない
谷をたんって読むのも本来地元だけの読み方だもんな
部外者が知らないのは当然で恥じるもんでもない
誤った読み方をした人をなじる方が恥じるべきだわ

各務原市のように
かかみがはら
かがみはら
かがみがはら
かかみはら
って正解がいくつあってもいいじゃん
しかも古来はかくむって呼んでたらしいし

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-YWxG):2022/11/16(水) 09:44:00.40 ID:qS5LWqb60.net
>>823
バス終わってたのね
仮にそれ知らなくて現地に行ってたら岐阜側から行ってた
焼岳は乗鞍がダメになったと知って思い付いただけで予備知識なかった
天気が心配だから宿の予約をしてなかったのが救いだった
天気を考えたら山梨が一番なんだけど北アルプスの可能性は最後だから

選択肢として存在するのは蝶ヶ岳、爺ヶ岳、唐松岳で予備として有明山

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-ZKGJ):2022/11/16(水) 10:30:34.36 ID:yhL8Mac60.net
俺には雪山になってなくただ寒いこの時期は高山いかんわ
低山日帰りだな

827 :底名無し沼さん (スプッッ Sd43-J2Kx):2022/11/16(水) 11:39:36.46 ID:0MAcbY6ad.net
上高地今の時期は自転車入れるん?
釜トンネルの入り口で止められる?

828 :底名無し沼さん (ブーイモ MM43-tsbb):2022/11/16(水) 12:08:51.36 ID:c/Y8AvTwM.net
渡渉(としょう)の事を、としょ って言う奴が居て、なんの事が分からず、としょ って何ですか?って聞き返したわ。その後は微妙な空気感になった。

829 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-Pn2a):2022/11/16(水) 12:09:18.80 ID:lnvwp32Hd.net
十石山もいいぞ
冬行ったらラッセル地獄と暴風雪で心が折れて山頂前で撤退したけど

830 :底名無し沼さん :2022/11/16(水) 12:13:28.21 ID:c/Y8AvTwM.net
>>827
ゲート閉まりっぱなしで、門番も居らんやろ。

831 :底名無し沼さん (スプッッ Sd43-J2Kx):2022/11/16(水) 12:36:14.92 ID:0MAcbY6ad.net
それなら自転車入り放題だね

832 :底名無し沼さん (スップ Sd43-DDPA):2022/11/16(水) 12:59:48.94 ID:omA/6a1Qd.net
焼岳をやけだけかやきだけか自信がなくて、声に出す時は「やきぇだけ」と言っていたわ。

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b88-Qhz1):2022/11/16(水) 13:19:39.28 ID:/wd3FHsH0.net
>>790
わし今日まで扇沢を
オウギサワと呼んでました

834 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4b-tsbb):2022/11/16(水) 14:44:16.64 ID:oavTzL3YM.net
沢(さわ)は、信州の言い方。
谷(たん)は、富山の方言らしい。

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2be3-247G):2022/11/16(水) 15:06:42.36 ID:XA/ihkqF0.net
ここにもタンタンがわいたらどうすんだよ!

836 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-pUZu):2022/11/16(水) 15:46:02.26 ID:gLDSgAuhd.net
>>833
これ見て おうぎざわ って知った

837 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b88-Qhz1):2022/11/16(水) 16:14:30.54 ID:/wd3FHsH0.net
たんタンのタンって谷だったのか!?

838 :底名無し沼さん :2022/11/16(水) 17:41:09.85 ID:/ZSJdotmM.net
おおぎざわよりおおぎさわの方がいい易いから100年後には皆おおぎさわって呼んでるよ。気にすることはない。

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0df4-xk17):2022/11/16(水) 18:44:35.09 ID:6Wbq0jt50.net
昔早月尾根のことをさつきおねだと思ってたことあったわ
人に言わなくてよかった

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-1tbF):2022/11/16(水) 19:10:02.91 ID:rQY34WS50.net
団塊の世代が多いよね、ここ

841 :底名無し沼さん (エムゾネ FF43-uddh):2022/11/16(水) 19:37:17.47 ID:qfSoXsVBF.net
団塊の世代より少ししたの70前後が多そう

842 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-Baln):2022/11/16(水) 20:25:12.35 ID:dI2fLuXJd.net
団塊ジュニアが多いと思うよ

843 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa13-ubFq):2022/11/16(水) 20:33:04.34 ID:S6IHZBrma.net
読み間違いとか団塊とかNHK女子アナのあれを思い出した

844 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-Qhz1):2022/11/16(水) 23:34:53.42 ID:rie/5Gjw0.net
団塊をダンコンって読み間違いは恥ずい

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-1tbF):2022/11/17(木) 00:12:21.98 ID:TClx2Rte0.net
>>844
おまえ、調べたんだろ?!

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ edeb-3Byl):2022/11/17(木) 01:24:58.67 ID:m9H6kkw/0.net
団魂と見間違えたのだろうね

847 :底名無し沼さん (スップ Sd03-GjzJ):2022/11/17(木) 05:34:04.26 ID:c8rJPK2xd.net
アルプスの主要な山で岩場用の靴があったほうがいい山ってどのくらいありますか?

普通の縦走用のを購入するつもりでしたが岩場用の靴があったほうがいい山が結構あるようならそういうのを選ぶか別でもう一足購入するか迷ってます

ちなみにまず行こうと思ってるのは夏の表銀座です

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dcd-bLol):2022/11/17(木) 05:40:18.10 ID:flyV9fvo0.net
前穂北尾根くらいからかな。

849 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-Baln):2022/11/17(木) 05:55:29.72 ID:k7fBkfDQd.net
北岳のバットレスと小槍

850 :底名無し沼さん (ワッチョイ e512-Yt0T):2022/11/17(木) 06:02:39.88 ID:7TNsubrl0.net
今持ってる靴が何かにもよるのでは

851 :定期BOT (マクド FF31-ejnq):2022/11/17(木) 06:56:20.45 ID:KkKk24fhF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

852 :底名無し沼さん (ブーイモ MM69-JeW+):2022/11/17(木) 07:06:37.30 ID:l3mrmq5FM.net
千葉って山が無いのに不思議だね

853 :底名無し沼さん (スプッッ Sda1-bhr2):2022/11/17(木) 07:28:16.40 ID:Flew7zxad.net
>>847
一般道ならキレットや剱岳なんかもスポーツ量販店の5000円のミドルカットでどこも行けたよ
最初はそんなので十分で、2回買い替えて5年ほど履いた
今は長距離歩くことも多くなったので、もう少し靴底が硬いのを履いてる

854 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-uRWE):2022/11/17(木) 08:04:03.47 ID:mfI5G+IVr.net
タンたんは神奈川県の丹沢の栗ノ木洞の妖精だお(^_^;)

855 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-pUZu):2022/11/17(木) 08:09:39.96 ID:Ps4+EeAKd.net
靴底硬いほうがキレットや西奥等の整備された岩場は圧倒的に楽
でも表銀座はそんなとこないから何でもいいんじゃね

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ b557-WFXv):2022/11/17(木) 08:54:06.85 ID:EUgJww+T0.net
礫質が表層にでてきて浮き石がゴロゴロしてるところは柔らかいと痛いしひねりやすい

857 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-uddh):2022/11/17(木) 11:25:29.24 ID:J/C6NEtWd.net
トレランシューズの方が機動性が良くグリップも良いので使いやすいと言う人もいるし、それも一理ある。

一番中途半端なのはスポルティバのTXみたいなどっちつかずの靴

でも、一番履いてる人多いんだよな。

858 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 11:38:14.25 ID:3hQKVDx9d.net
>>857
ランシューいいよ
無雪期はホカの厚底で、これだと重荷でも足裏の突き上げが全然無い
岩場はペタペタ吸い付くように歩けるし、軽いし、
アプローチの林道が長い時も歩き易いし重宝してる

859 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-pUZu):2022/11/17(木) 12:17:34.33 ID:Ps4+EeAKd.net
>>857
TXのMIDいいじゃん
軽いしグリップする
北鎌はこれだったぞ

860 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-vzek):2022/11/17(木) 13:13:43.97 ID:PFQC8FfWa.net
>>857
俺もTX-5履いてるぞ
残雪期と厳冬期以外で用途に合わせて何足も
持ち合わせていないので、中途半端だろうと
気候や天気にオールマイティに対応できる方が
便利だと思うが

861 :底名無し沼さん (スップ Sd03-uddh):2022/11/17(木) 13:16:52.30 ID:U1BxFJCwd.net
オールマイティーと中途半端は裏表

少なくともガチの山屋はTXなんて履かない。それが答えだよ。

862 :底名無し沼さん (スップ Sd03-uddh):2022/11/17(木) 13:21:52.03 ID:U1BxFJCwd.net
>>859
靴底硬い方が良いとか言ってるやつがTX履いてるのかよ(笑)
なんならHitecでいいんじゃね?

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2de6-J2Kx):2022/11/17(木) 13:31:20.38 ID:fcWasRAi0.net
面に背負わなきゃホーキンスで充分

864 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-7mw1):2022/11/17(木) 14:04:05.93 ID:8XRgfK3gM.net
TXは軽登攀用に立ち込める爪先がある。
自分沢でフェルト使う時、アプローチや水がないルートでTX2かトレランシューズかマチマチに使うのだけど、登攀時はTX2が安心できるよ。岩場でもそう。

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b83-uddh):2022/11/17(木) 14:14:33.85 ID:gzfiEl8D0.net
ソールが硬い靴がー
立ち込みがー
って言いたいなら、せめてせめてスカルパリベレ位はいてくれよ

866 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-Baln):2022/11/17(木) 15:05:29.95 ID:k7fBkfDQd.net
トレランシューズでええやん

867 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-sklx):2022/11/17(木) 15:33:33.18 ID:Bp3oumLuM.net
ごく一部靴の事になると攻撃的になる人がいるね。なぜ彼らは他人の靴がそんなに気になるのか不思議だ。

868 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-Gg3D):2022/11/17(木) 15:36:43.17 ID:QpG+AcW/d.net
オイコラミネオ!オッオッオ!

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4559-66Hw):2022/11/17(木) 15:59:05.15 ID:R+eINoCN0.net
ボルダーx気に入ってるぞ
底は柔らかめだ

870 :底名無し沼さん (ワッチョイ b557-Qs/N):2022/11/17(木) 16:04:10.42 ID:EUgJww+T0.net
柔らかくても行ける
安くてもいける
わけのわからん中華製でもいける
でもそれと快適かどうかは別問題

871 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4559-66Hw):2022/11/17(木) 16:10:10.78 ID:R+eINoCN0.net
剱岳で使ったが軽くて岩を登りやすいのは実感出来たよ
前に使ってた底ガチガチの重い奴よりも

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5cd-RBwO):2022/11/17(木) 16:31:16.36 ID:0L+eK7X60.net
ソールの硬さは適正荷重みたいなんがあってその範囲にないと本来の性能を発揮できない

今はひょろガリで昔みたいに荷物も重くなくてウルトラライトみたいなんが流行ってるから海外メーカーの縦走用ソールなんかは荷重が足りなくてスポッと抜けやすいわ

モンベルのトレイルグリッパーなんかはその辺までよく考えられてて日本人が日本の山に行くために最適化されてると思う

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-uH0k):2022/11/17(木) 16:37:06.17 ID:6O95oY0N0.net
スポッと抜けやすいんはサイズあっとらんだけちゃいます?

874 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-pUZu):2022/11/17(木) 16:45:38.25 ID:W8WWR9q8d.net
>>862
整備された岩場って書いてあるんだけど日本語読めてる?
北鎌も多少は整備されてるけど登攀要素あるだろ

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d37-5mvz):2022/11/17(木) 18:28:37.75 ID:/bB+wx+w0.net
TX5はいい靴だけどソールの減りが早すぎだしリソールできないしで小遣い少ないわしには無理

876 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 19:23:59.63 ID:hHj6G+B7d.net
>>873
足のこと違ってソールと地面との話してるんやが

文読んで分からん?

877 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 19:38:28.75 ID:q3HXGy5y0.net
ヒョロガリっていうか
20代くらいの若い登山者は
スマートで細身のカッコイイ男が増えたな
アラフォーの俺から見ると

878 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 19:40:05.28 ID:escn/xXId.net
おっちゃんのがかっこいいよ
ヒョロガリもやしなんかより

879 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 19:50:31.60 ID:5Bs80wImr.net
>>874
うん、普通に分からんかった。

880 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 21:52:00.49 ID:EUgJww+T0.net
おっちゃんってブヨブヨの太鼓腹して手足が虫みたいに細い頭のデカいハゲばっかだろ?どこがかっこいいんだ?蹴り一発で谷底へコロコロ転がってくだろ

881 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 23:02:39.72 ID:gzfiEl8D0.net
>>874
だから、TXなんてなんちゃって登山靴で行ける所はスピードゴートやアカシャで十分なのよ。

何度も言うがせめてせめてスカルパリベロかそれと同クラスの靴履いてから、
底の硬い靴がー
立ちこみがーって言ってくれよ

TXなんてファンシューズは底も堅くないし立ちこみも力不足なんだよ。

どうせお前の北鎌って北鎌倉のことだろ?お寺でもみてきたのか(笑)?

882 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 23:05:50.06 ID:gzfiEl8D0.net
バカ「靴底硬い方が圧倒的に楽」

何履いてるの?

バカ「TX」

やれやれ┐(-。-;)┌

883 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 23:18:02.31 ID:uoyuGgdj0.net
>>878
まじですか?
色々スポーツやってるアラフォーおっさんだけど
太ももとか尻に筋肉つきやすくて細身のパンツが似合わんのが悲しい
体脂肪率も低いのに

884 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 23:21:32.97 ID:nTifX6vw0.net
おっちゃんは運動しないだけ

885 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 23:30:49.82 ID:GKSeCc4BM.net
日本人はもともと腹とか尻、太ももに脂肪つきやすいからな

886 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 00:05:19.59 ID:mL8FJ73X0.net
おっちゃんのピカピカのウエアや道具は、むしろ微笑ましくもある

887 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 03:28:12.18 ID:iHSUTbosd.net
>>883
おじさんって細身のパンツ好きだよね
かっこ悪いからやめた方がいいすよ

888 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 03:42:16.19 ID:bSCh5uKk0.net
モンベルとかのダボダボのズボン履いたら余計短足が目立つから無理

889 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 04:00:17.36 ID:JWxFF7OCd.net
おっさんだからモンベルのダボダボが好きだったけど最近の製品は腹も太もももストレッチ素材で細くなってる

890 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 04:34:33.37 ID:RpUQNDWU0.net
それでもヒョロガリもやしピタパンよりはマシだよ

891 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 04:35:31.18 ID:RpUQNDWU0.net
それに加えてキノコ頭とかもう崖から落としたくなっちゃう

892 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 04:35:47.28 ID:RpUQNDWU0.net
オカマ嫌いやねん

893 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 05:18:13.97 ID:QyvmyFU4a.net
底の硬い靴はもっぱらアイゼン付ける時
それ以外の北アルプスの岩場ならアプローチシューズ

894 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 06:38:41.97 ID:VA0yoKxAd.net
>>881
スカルパはリベレライトとモンベルプロ持ってるよ
そんな無駄な改行や連投するようなことかね
だっせぇやつだな(笑)

895 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 06:44:09.17 ID:M51fcR9i0.net
おっさんたち靴自慢ださいよ!

896 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 07:05:25.11 ID:mbedjT2j0.net
フルスク200キロ程度でもスボン履けないよ
ウエストは細いけど太腿が入らない
ケツもはいらない
ま そのへんのおっさんはフルスク100ぐらいが関の山

897 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 07:44:28.93 ID:8bj/Ijhjd.net
街ではジョンロブ、山ではスポルティバだな

898 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 12:10:27.78 ID:OwewEajPd.net
>>894

バカ「靴底硬い方が圧倒的に楽」

何がいいの?

バカ「TX」

やれやれ┐(-。-;)┌

899 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 12:12:25.16 ID:iSumZ0Qw0.net
>>894
お前がダサいよ
君、涸沢が精一杯のヒョロガリ君なんでしょ?

900 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 12:19:09.28 ID:JdMf/696d.net
>>898
>>899
なんでそんなに必死なの?
涸沢云々は煽りにもなっとらんよ🤣

901 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 12:22:40.14 ID:iSumZ0Qw0.net
>>900
はいはい、お前はTX履いて徳沢でキャンプだったな(笑)

902 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 12:22:54.54 ID:cmbqjhXPM.net
なるほど、俺固い靴合わんな~って思ってたけど、体重軽いせいなのね。

903 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 12:23:58.58 ID:iSumZ0Qw0.net
>>900
煽りも何も>>898が恥ずかしいとオモワナイお前はエアプバレバレよ

904 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 12:29:46.73 ID:TPP/yre1d.net
>>900は河童橋から小梨平を日帰りピストン出来る強者だよ。

905 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 12:43:59.78 ID:q+EGdJl00.net
上高地から徳沢までの険しい道のりをTXも履かずに行くやつおりゃん
舐めてると大けがするぞ

906 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 12:50:32.71 ID:cisZOfun0.net
>>896
そこまで強ければかなり重いテン泊装備でも楽勝じゃない?

907 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 12:54:02.37 ID:XaKKOoRAa.net
板が変われば基準も変わる
登山靴の柔らかいソールの基準は
普段履きのスニーカーだったんだよ
変なのが居座っていたせいでさ

908 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 12:54:49.89 ID:XaKKOoRAa.net
すまん
登山靴スレの柔らかいソール だった

909 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 13:46:31.94 ID:BkZpWoz5d.net
下山後の上高地~横尾間はきついわ

910 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 13:58:23.02 ID:TPP/yre1d.net
>>907
あそこは長靴厨が暴れてなかったっけ?

911 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 15:25:19.58 ID:pYWZ9d3Qd.net
>>903
何でそんなに真っ赤なの?
スカルパに親でも殺されたの?

912 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 15:28:09.67 ID:q+EGdJl00.net
スカルティバ

913 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 18:53:31.34 ID:iSumZ0Qw0.net
>>911
メーカーも分からないエアプはアークでも着て岐阜の町でも歩いてろよ。
山来てもどうせ小梨平でバテるんだから。

914 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 19:26:48.18 ID:I/nPZoCWd.net
>>911
むしろお前が必死すぎなんだが?TXがショボいファンシューズだと知って悔しいのか?

915 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 19:56:53.51 ID:Dw4hKhsJd.net
>>913
>>914
発狂してスレ埋めるのはいいけど
ちゃんと次立てろよ

916 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 20:06:52.27 ID:I5aUSEl8d.net
>>915
発狂してるのお前だろうに・・

917 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 20:10:24.31 ID:I/nPZoCWd.net
ボクチンが必死で買ったTX5をバカするな!そう言いたいならそう言えば良いのにね

918 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 20:12:03.81 ID:+KzBm0cQ0.net
ボクチンが必死で買ったTX5をバカするな!

919 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 20:17:20.31 ID:I/nPZoCWd.net
よろしい!

920 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 20:25:57.38 ID:cisZOfun0.net
ワイはモンベルのアルパインクルーザー2300で夏はもちろん
冬も低山ならいけるな
トレランシューズもいくつか持ってるけどソールの耐久性が低い気がする

921 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 20:27:49.30 ID:Dw4hKhsJd.net
>>916
自分のレスも読めないのか
やっぱ馬鹿だったな🙄

922 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 20:28:04.92 ID:q+EGdJl00.net
ボクチンからしたらワイドサイズしかはけないからタックスファイブ履けるだけうらやましいよ

923 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 21:26:15.80 ID:CLT6XTIv0.net
普通にTXシリーズは良い品だと思うんだけど
(ワッチョイ 4b83-uddh)
は何で目の敵にしてんの?
ただのレス乞食?

924 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 21:35:33.84 ID:cl0ptKvqM.net
乗鞍がダメで蝶ヶ岳にしようと思ったら林道が工事中で通行可能時間が少ししかない
雪が降ったからトレースもないだろうし旅行支援で駒ヶ根YHに泊まって木曽駒と宝剣岳に行ってきた
昨日は途中で入笠山も寄ってきた
宝剣は登りはアイゼンなし下りだけ軽アイゼンを使った
短いけど西奥より難易度があったな
クルマは宿の駐車場に置かせてもらったので1200円だった
昔は宝剣山荘が25日くらいまでやってたので完全冬山装備で檜尾から下りたことがあった

925 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 21:42:20.08 ID:cl0ptKvqM.net
あまりにも天気が良いので帰るのもったいなくなって今は小諸にいる
旅行支援で安く泊まってるのに+小諸市独自のお土産券も貰って使いきれんぞ
明日は四阿山にでも登ってきて小諸券でリンゴ狩りしてくる
国道20号の長野は毎年10回以上きてるけど18号の長野は30年前に高妻山に行った時以来なので勝手がわからん
富山からの高速バスで通過したのは何度もあるけど基本寝てるし

926 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 21:44:05.81 ID:yuaumQiK0.net
これぞ日本人のコミュニケーションって感じだな
小中学生同士じゃなく高齢者同士のやり取りってのが凄い
矮小さが際立ってるな

927 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 22:55:36.75 ID:vMFqv34+0.net
年金多くもらえるひまな高齢者は旅行支援も使いまくれて良いのぉ
年金もらえるまで20年以上あるが
今の高齢者に貢いだ割にはあまり貰えなくて結局70歳まで働きそう

928 :底名無し沼さん :2022/11/18(金) 22:58:47.11 ID:+KzBm0cQ0.net
お金貯めて早めに引退すればいいじゃん
昔は昔今は今アーリーリタイアつってたけど、最近だとfireて言うのか?

929 :sage :2022/11/19(土) 05:15:26.18 ID:LbRph/XH0.net
一応書いとく
全国旅行支援 旅行会社経由だと使えなくても宿泊施設直だと使えるよ!

930 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 05:44:09.01 ID:l7XoD1gf0.net
どうでもいいわ乞食旅してるのはお前くらいだろ

931 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 05:45:41.90 ID:+gJF0LFGa.net
>>927
資産生活ね
出ていく前日にアメリカ債券の利息で4300ドル入ってきた
今の為替で60万
利息でドル債券の再投資してるんだけどA+のトヨタドル社債が5%になってた
数年これを繰り返してるだけで受け取り利息が雪ダルマ式に増えて
次は来月に配当がく
起きたのでこれから出発する

932 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 06:00:38.25 ID:6OHe4WI/d.net
すごいねー

933 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 06:26:25.87 ID:4mrvvchO0.net
本当だったらこんな場末にはいないよねーw

934 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 06:27:31.35 ID:TKTmM+3G0.net
>>921
バカは自分がバカなことにすら気がつかないんだな。だから、TXなんて恥ずかしい靴を自慢しちゃう(笑)

935 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 06:28:25.79 ID:TKTmM+3G0.net
>>923
ぼくわばかです?って言いたいの?

936 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 06:31:44.71 ID:TKTmM+3G0.net
>>933
ここにいる奴は30000円の靴買って粋がるのが精一杯だからな。

937 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 07:19:24.33 ID:l7XoD1gf0.net
で、結局乞食旅自慢が精一杯でしたとさw

938 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 10:04:51.31 ID:MPtpo7OuM.net
ホカってどう?
底は結構硬いみたいだし履いてる人も多いから気になる

939 :底名無し沼さん :2022/11/19(土) 11:46:41.45 ID:MKh9/1pca.net
登山靴スレ80
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1668200195/

あるいはこちらでどうぞ

【日本アルプス大縦断415km】トランスジャパンアルプスレース【TJAR】★9
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666833637/

940 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 12:58:28.24 ID:+RACG2U90.net
BSP、アルプスやってるよ!

941 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 15:43:53.53 ID:L18y4QRC0.net
四阿山だったけどスゲー景色よかった
北アルプスが1列でズラーと見えたわ
お前らがいつも週末の駐車場争奪戦とか言ってたので心配してたけど駐車場に誰もいなかった
山頂には入れ替わりで頻繁に人が来てたので話を聞いたら菅平牧場からだったのね
そっちからだとなだらかで楽だったらしい
浅間山の向こうに富士山とか見慣れない景色だったので新鮮だった
温泉で510円そこで定食990円で3枚使用
小諸券でリンゴ2袋もらって佐久の道の駅で1500円で野菜果物をもらってきたのでお土産が大量になってしまった
佐久の道の駅の手前で橋を渡った時に槍ヶ岳が見えた

来週は根石山荘が来週いっぱいまでなので天気が良ければ一番候補
残りの候補は白樺湖に泊まって八ヶ岳
女神湖のガソリンスタンドで使えるらしいので効率的だ
12月は山梨になって小淵沢に泊まって八ヶ岳 清里に泊まって甲武信岳(そっちは同時に済ますかもしれん)
石和に泊まって奥秩父か鳳凰あたりだね

今回は浅間山も考えてたんだが実は朝起きたら曇ってて雲が低く垂れ込めてたので登山禁止だしやめた
それが登山口までの40分くらいで快晴になってしまった

942 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 16:06:18.39 ID:Gkt5fjyiM.net
3行でまとめろ

943 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 17:05:08.01 ID:L18y4QRC0.net
初日に入笠山に登り駒ヶ根泊 2日目に木曽駒ヶ岳+宝剣岳に登り小諸泊
3日目に四阿山に登り野菜果物を大量に貰ってきた
毎日快晴で走行距離690㌔で高速ガソリン食費まで込みで2万で足りた

944 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 17:14:59.38 ID:CSGil8S60.net
またあんたか…

945 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 17:40:58.44 ID:MQGt9OnQ0.net
日記は日記スレへどうぞ

946 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 18:39:19.30 ID:TGP5pku3a.net
>>942
北アに無関係の山でしょ。
入笠山は南ア、木曽駒は中ア。

947 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 18:51:43.42 ID:YsJiTyY90.net
四阿山登ったアルプスが見え良い山だった
小諸の旅行クーポンでリンゴや野菜買えた
来週もどっかに行こうと思う

948 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 18:53:40.88 ID:DIIeTrIy0.net
>>836
3行にまとめろって言ったのにまとめられないのかい?

949 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 19:12:50.90 ID:9LcOcGCT0.net
ゴ

ソ

950 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb91-Mika):2022/11/20(日) 19:53:34.75 ID:xsV6uGJA0.net
>>941
調べてみたけどあずまやさんって言うんだね。めちゃくちゃ良い山体だし眺めも良いし最高だねー。関西人だけど本当に羨ましい。
仕事リタイヤしたら関西を出て親戚も多くて釣りも楽しめる尾道に住むか、好きな山を眺められる長野に住むか悩むわー。やっぱ長野良いなぁ

951 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2b0-0oDx):2022/11/20(日) 19:59:50.03 ID:X2OXwm8+0.net
アッチコッチで乞食旅日記w

952 :底名無し沼さん (ワッチョイ 36e3-3Mkt):2022/11/20(日) 20:17:33.10 ID:L14a3YSl0.net
>>951
丁稚かな?

953 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4289-stRS):2022/11/20(日) 21:18:22.42 ID:aUSdRKIz0.net
https://i.imgur.com/DOkqfhQ.jpg

954 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 03:34:09.99 ID:eayE4gu10.net
>>946
佐久の橋から槍ヶ岳が見えた
普段見ない角度から北アルプスが一直線で見えた
北アルプスを角度を変えてを見に行ったようなもん

955 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1285-67eE):2022/11/21(月) 08:35:24.20 ID:u/qZw28Q0.net
お金とクーポンの話でお得なのはわかるけど
読み返して恥ずかしくならないのか
そして小学生の算数の問題みたいに見える

956 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-kCvv):2022/11/21(月) 10:13:36.11 ID:zGxIxFO/a.net
得って言っても将来から持ってきたお金なんですが…

957 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 14:20:25.67 ID:xcoIfq+eM.net
増税前に中央線に飛び込めば払わず済むし…

958 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 17:15:10.16 ID:eayE4gu10.net
>>955
登山してる奴とか車中泊が基準なのに何を恥ずかしがるんだか
貧乏だからやってるわけじゃなくてカネを無駄に使う事とか全く興味がないだけ

959 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 18:16:24.88 ID:dzWpj8Rxa.net
>>958
登山者が車中泊を基本にしてるのか

960 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 18:19:46.26 ID:dzWpj8Rxa.net
>>959
途中送信してしまった。車中泊が基準になってるのかどうか、カネをムダに使うことに興味がないにしても、書いてる

961 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 18:52:44.00 ID:3i6I4LUXd.net
松本の東横インが常宿

962 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 18:57:04.60 ID:r1+LKAqHd.net
早朝に寝起きで運転したくないし、
駐車場の場所取り兼ねてるから車中泊だな
無駄な金云々はちょっと恥ずかしい

963 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 19:12:53.30 ID:vnc+XDfs0.net
九州人って北アルプスに年何回行くの?

964 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 19:14:34.92 ID:gHNGe/l5M.net
数年に1回だろう

965 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 19:18:04.23 ID:V/5Qkbn90.net
北ア通うなら松本住むのががいいんだろうけど最低でも東京か名古屋じゃないとな
大阪だともう遠い

966 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 19:38:35.59 ID:V07leFi00.net
>>965
東京から北ア、例えば上高地って
車でどの位掛かるの?
名古屋だと3時間半くらいで
あかんだな着くけども

967 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 19:54:54.86 ID:V/5Qkbn90.net
順調にいって4時間
でも帰りは地獄よ中央道

968 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 19:59:34.32 ID:XYnTp/Hw0.net
場所にもよるけど金曜の夜出発だと行きでも地獄を見る

969 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 20:11:34.07 ID:oxZEvaav0.net
帰りは諏訪湖か談合坂で飯食って仮眠、大月~八王子の渋滞が30分以下になってから出発。帰宅は23時~2時の間。

970 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 20:39:00.85 ID:/PgSzAr80.net
東京は登山口までのバス恵まれてるから羨ましい
縦走し放題やん

971 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 20:43:01.63 ID:3i6I4LUXd.net
>966
3時間半ってせせらぎ高速経由で?東北道なら2時間半で行く
>969
談合坂じゃなく双葉SAじゃない?
自分はほったらかし温泉入って小作でほうとうと馬刺し食ってくことが多い

972 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 20:44:15.19 ID:ZVuzs5650.net
岡山住みだが年3回は行く。神戸から松本まで飛行機。会社の旅費交通費で落とせるからその点は恵まれてる。

973 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 20:44:52.35 ID:V/5Qkbn90.net
せせらぎ高速と木曽高速

974 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 20:44:59.38 ID:3i6I4LUXd.net
>970
毎日アルペン様々だよなあ
パレスサイドビル建て替えないのだろうか

975 :底名無し沼さん (ワッチョイ b2f0-yKLN):2022/11/21(月) 21:01:49.58 ID:V07leFi00.net
>>971
すまん正確には名古屋ではない
名古屋の方が話しが通じ易いと思ってね
西三河なんで名古屋高速を迂回して
豊田南から東海環状で東海北陸道
清見から中部縦貫ってルート

976 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-ihPV):2022/11/21(月) 21:31:15.76 ID:+/NuF2Hxa.net
東京住みだけど毎週新幹線で立山行っているわ。
東京富山は近くないけど、新幹線、高速バスあるから山梨から富山行くよりはずっと近い。

977 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 21:42:56.96 ID:JeVIaxd/0.net
毎週とかスゴいな
富山県人だが今年は立山行かなかったわ

978 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 21:45:48.82 ID:+/NuF2Hxa.net
富山の人が立山行かないなんてダメじゃんw
立山は富山の宝

979 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 21:56:36.60 ID:g6zssfqs0.net
近いとかえって行かないものだよ

980 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 22:03:34.53 ID:+/NuF2Hxa.net
そうだね。
近いといつでも行けると思うもんね。
裏山だよ。

毎週毎週、富山だ長野だーとか
お金と時間掛かるから
引越した方が良いのかもしれない。

山の近くに住んでいる人がマジ羨ましい。
人生、ガチャの当たり引いているよ。

981 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 22:04:26.81 ID:ZsuWs4Fw0.net
自分は東京都民だけど、高尾山も東京タワーもスカイツリーも登ってる
近いから行かないって人はただの天邪鬼

982 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 22:31:01.31 ID:fQahsjRe0.net
京都の人も金閣寺も清水寺も行ったことないって言うしね

983 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 22:37:33.03 ID:qc2vB1L90.net
数十分程度の移動で行ける所謂観光地って特別な思い入れや目的がないと何か行く気がしないってのは何かわかる

984 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 22:39:25.12 ID:w5lOGwp20.net
大阪人だけど大阪城の天守閣に登った事ないし、通天閣もあべのハルカスも展望台に行った事ないな。
串カツも大阪人はあまり食べないと思う

985 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 22:43:10.24 ID:+/NuF2Hxa.net
えええ、大阪人は串カツ食べないの??
大阪城の天守閣は流石に登るでしょ?

986 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 22:45:14.52 ID:VGmK/N/A0.net
>>984
大阪生まれ信州住みだけど、里帰りしたら必ず串カツ行く
住んでると食わんもんかね

987 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-ihPV):2022/11/21(月) 22:51:18.42 ID:+/NuF2Hxa.net
東京はソウルフードと言えるような、食べ物が無いわ。
もんじゃ、深川めしなんて、誰も食べないし。

ただ、お金出せば日本中、世界中のおいしい物が食べられるけどね。
庶民にはあんま関係無いわ。

988 :底名無し沼さん (スップ Sd22-T8Ze):2022/11/21(月) 23:06:00.60 ID:uj4kEHdgd.net
>>987
にぎり寿司、天ぷら、うなぎ

食べたことないの?

989 :底名無し沼さん (スップ Sd22-T8Ze):2022/11/21(月) 23:15:12.51 ID:uj4kEHdgd.net
>>987
あんパン、カレーパン、あんみつ

食べたことない?

990 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06cd-QAmu):2022/11/22(火) 00:01:23.25 ID:CBah022v0.net
>>971
小作もほったらかし温泉も知らなかったので今度行ってみます。ありがとうございます!

991 :sage (ワッチョイ fb7d-IOzX):2022/11/22(火) 00:15:00.87 ID:CjiBj2W50.net
関西以西の居酒屋はハズレが無いけど、東はハズレが多い。
富山の飯はうまいから関西?

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ e74d-iL0L):2022/11/22(火) 00:44:17.11 ID:ZsSxL5/a0.net
古くは北陸道や北前船があってJR西の北陸本線もあったし関西との繋がりは深いな

993 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 04:34:48.62 ID:W3jC3I39d.net
>>988
>>989
ソウルフードな

994 :定期BOT :2022/11/22(火) 06:56:24.20 ID:uPZIb4WCF.net
交番勤務の警察官に 覚醒剤中毒者が混ざっている可能性が指摘されている。

剣道や柔道、ラグビー、レスリング、相撲 最近は登山、マラソンなどをしていると、警察の採用で優遇などあるように見える。
たいへん心強く、とてもありがたい。
ところが、学生時代にドーピングで薬物依存症になっている若者が、実は結構いるんじゃないのか。
処分を受けずに出世を繰り返している警察官が存在しているのかもしれない。 とても心配している。

「警察官になれるから大丈夫だよ」 と言って、 学生に薬物をすすめている体育会系OBの警察関係者がいるのではないか 心配している

995 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 07:24:48.99 ID:HqEORIKo0.net
立山は行くのに金掛かるから地元民はそれほど行かない

996 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 07:30:59.48 ID:uBYk45xc0.net
>>981
高尾山にはそこそこの頻度で行くけど、それは北アルプスや八ヶ岳までの交通費を捻出できないから…

997 :底名無し沼さん (スップ Sd22-cd76):2022/11/22(火) 08:01:58.98 ID:065aXd99d.net
5ナンバーに乗り換えるから車中泊きつくなるわ
イレクターパイプベッド作るかな

998 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 08:45:56.93 ID:m/Ai7c4/0.net
>>985
串カツは元々通天閣下の〝ジャンジャン横丁〟って戦後のバラックみたいなディープで薄暗い所で営業してた〝八重カツ〟と〝だるま〟だけで西成の雰囲気がかなりキツイので大阪の一般人が「串カツ食いに行こう!」なんで場所じゃなかったんだよね。
大阪城、通天閣、ハルカスは見るけど態々登らない。
東京行ったらスカイツリーや、東京タワーには登ったけどなw

999 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 11:07:01.98 ID:wZJrKVwD0.net
>>996
それでいいじゃない
都民で毎週北アルプス行くなんてまず無理
普段は高尾、奥多摩、丹沢で金と体力蓄えてるよ、自分も

1000 :底名無し沼さん :2022/11/22(火) 11:31:36.46 ID:KnEcVg+da.net
高尾山って行ったことないけど、むかしデパートの屋上にあったような遊園地が山頂にありそうなイメージ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200