2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

北アルプス127

1 :底名無し沼さん :2022/10/18(火) 20:37:17.78 ID:HaQuun2tr.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

  ↑
冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい。(立てると一行消えます)

長野県警察 山岳情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/index.html
富山県警察 登山情報
http://police.pref.toyama.jp/cms_cat_police/108020/
岐阜県警察 山岳情報
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kurashi-anzen/chiiki-anzen/sangaku-jouhou/
北アルプス山小屋友交会
http://kita-alps.yamagoya.gr.jp/
信州登山案内人をご紹介します/長野県
https://www.pref.nagano.lg.jp/kankoki/sangyo/kanko/tozan/annainin/index2.html
長野県山岳遭難防止対策協会 山岳レスキュー 最前線(ヤマレコ内)
http://www.yamareco.com/sotaikyo
富山県山岳遭難対策協議会
http://toyamaken-sotaikyo.jp/
岐阜県北アルプス山岳遭難対策協議会
http://www.kitaalpsgifu.jp/index.html
信州 山のグレーディング
http://yamareco.info/labo/files/grade/160324grade.pdf
日本アルプス登山ルートガイド 北アルプス

前スレ
北アルプス126
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1664795365/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

588 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eeb-nyQN):2022/11/11(金) 12:53:04.01 ID:9LJ6T/X80.net
ガンダム背中についてるアレがランドセルと呼ばれてた気がする

589 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-fYv4):2022/11/11(金) 12:55:28.67 ID:KsAhcsJka.net
>>575

ドル最近になって買ってたんだ

590 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-+RUA):2022/11/11(金) 13:08:50.57 ID:3TX19Jycd.net
この人の2000万円は俺にとっての2万円程度の感覚なのであろう。
おれも2万円消えたらしばらく込むかも。

591 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6988-bhfQ):2022/11/11(金) 13:11:46.93 ID:6dfp6XoA0.net
>>588
マジか、ランセルって覚えてた

592 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-O8ex):2022/11/11(金) 13:20:06.62 ID:dOCy9bgud.net
ラッセルならお任せするわ

593 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 16:15:28.22 ID:HN1zo0HVa.net
>>575
25で借金1億出来て首吊る寸前まで行ったけど、10年で2億返して40歳のピーク時は5億資産あったけどまた投資で失敗して4億借金出来てまた10年で6億返して、今は資産3,000万程で自営して細々生きてる。
55歳の今登山楽しんでるよ。人生山あり谷あり。登山と一緒だよ。

594 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 16:23:28.22 ID:KQpCb+qSd.net
>>593
どうやって25で一億も借金を作れたのか?
投資でプラス五億からマイナス四億?
でまた六億稼いだ?

そういうのはTwitterで養分釣るのに使ってくださいね。

595 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-+Mc2):2022/11/11(金) 17:04:15.65 ID:5mC2D66Na.net
>>594
時代はバブル真っ只中。悪い先輩から教えて貰った土地転がしで土地担保になんぼでも貸してくれたよ。2億返したのは宅地開発で儲けた金。それ元手にIT長者になって15年前が一番金持ってた。派手な生活してたから悪い輩が寄って来るもんで今思えば若さ故の甘い話に乗ったんだ。
6億作ったのはその会社売った金。今は親から受け継いだライフライン関連の事業を個人でしてるだけだ。
養分作るつもりなんてサラサラない。山の頂に立ちたいだけだ。以上!

596 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 17:46:57.22 ID:K7A6T7y4d.net
長いので三行でお願い

597 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 17:55:48.29 ID:rK35arBcM.net
カカクコム?

598 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 18:05:12.54 ID:HtYQ/RJv0.net
株かー
とりあえずこの2年で100万以上は損したな
嫁には内緒

599 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 18:22:38.90 ID:VVYRc1sa0.net
>>574
羨ましい
病気による寒がりだから山は寒くてもう行けない

600 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 18:32:01.97 ID:rHPb87GK0.net
金持ちはええわね
地味にちまちま稼ぐしかない
老後の不安しかないわ

601 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 18:39:40.99 ID:R7aWkzQ+M.net
>>598
えぇ
この2年は適当に優待とって余り売るだけで
年間100万の利益出てるわ

給料とインカムゲインは生活費と貯蓄、
キャピタルゲインは登山や旅行、と分けてる

602 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 18:53:33.27 ID:dWip9Xkn0.net
俺は累計で山道具に70万、交通費等のランニングコストに21万を費やした

603 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 19:04:03.09 ID:DVagFhFc0.net
母が亡くなって一段落
10年以上放置してあった持ち株見たら2倍以上値上がっててびっくり
相続のために全戸籍出してもらったら10歳年上の知らない異父兄がいてさらにびっくり、しかも父欄空欄
カアチャン何してたんだよ。。。

604 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 19:17:29.00 ID:8hNqtfbRM.net
>>602
70万はけっこうガチだな
交通費は百名山ぜんぶ行けば150~250万円はかかるらしいが

605 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 19:23:51.65 ID:TWaS6R5Q0.net
>>596
バブルでテッペンもドン底も経験
ITで一旗上げるも騙されて一文なし
親から受け継いだ事業をやって資産3,000万

606 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 19:56:40.25 ID:JI4Dzenj0.net
山道具で一番高いのはカメラだったりする

607 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 20:13:25.11 ID:Za5B1x4vd.net
>>605
あってるのは親から受け継いだってところだけなんでしょ(笑)

608 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 20:16:08.83 ID:IfcQyK1i0.net
資産3000万円が実家の土地と家だけってオチやろうな。

609 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 20:50:38.46 ID:cME7V1oQd.net
>>600
それが一番
595が述べてる典型例が叔父で、爺さんが億単位の借金肩代わりした
そこで終わればまだいいけど、こういう奴って借金をする事に対して緩いからまた親の財産を担保に商売を始めた
それでうちは遺産放棄したし親の兄弟仲も最悪
地道に生きてく事って大切
登山は贅沢すればキリがないけど、地道な稼ぎで賄える趣味だし

610 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 21:18:15.01 ID:9LJ6T/X80.net
>>606
山道具でダントツなのはクルマだよ
酒飲まないしクルマが趣味だから構わんけど
なくても生活できるけどクルマにかけた金額は総額で1500万くらいかもしれんです
225R18/40のスタッドレスを購入したら25万だったわ
山いかなきゃ冬タイヤなんか要らんし

611 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 21:20:54.26 ID:BbX1ho0J0.net
40インチでその価格なら激安ちゃう?

612 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 22:39:49.38 ID:R0xbTXo90.net
明日夜7時半、ジャンダルムやるみたいね

613 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 22:42:52.31 ID:89lZTSBh0.net
>>610
車やバイクなど、乗り物趣味にカネかけるのは自分も同じだったからわかる
けどそれを登山資金に加えるのは違うだろ
そもそも車社会の田舎は日常生活の足だから元が取れてる
東京や埼玉神奈川の利便性の良い所に住んでる人とは違う
維持費にケチつけながら見栄張って車を持つくらいなら、ローン組んでまで持たない選択肢の人達の方が賢いと思うね

614 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 22:56:12.83 ID:9n/Z9LcEa.net
登山用途で車の金額で入れるなら
太平洋側の平地の都市部だったら
AWD分の増額とスタッドレスくらい
年換算したら6、7万位やろ

今年は中場人柱な気分で
225/55R19ホイール付きの中華タイヤを
13万強フジで購入してみた
年始に美濃戸口まで行ってみるつもり

615 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 22:57:03.50 ID:/zs24JsF0.net
軽自動車で車中泊してる俺とは随分違うなー
寒くて眠れんしポータブル電源と電気毛布欲しいけど悩むな
軽も30万キロ越えてるし困ったもんだわ

社内貯蓄1500万あるけど60歳でリタイヤして
山旅したいから切り崩したくないから今は耐えるしかないな

616 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 22:58:08.36 ID:yMopEP9n0.net
美濃戸まで行けよ
美濃戸口って二駆で安いスタッドレスでも行けるだろ

617 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 23:08:28.51 ID:9n/Z9LcEa.net
>>616
一応八ヶ岳山荘より先は
AWDスタッドレスに4輪金属チェーン
推奨じゃなかったっけ?
新車だしスタックでチェーンの可能性がある所まで
入り込むのもちょっと気が引ける
隣の桜平も美濃戸より過酷だしな
唐沢鉱泉なら余裕そうではあるけど

618 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 00:02:06.95 ID:Dc3x+TLtr.net
>>617
単純にプラドみたいに2.2トン超えてる車だと下りで止まらない事がありえるからそう言ってるだけでチェーンじゃないと止まらないという事はない
そもそもよほど変な時間に行かない限り砂撒いてある

619 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 00:09:07.77 ID:g04pmVuVa.net
>>618
スレ違いにレスありがとね
当日の状況次第って感じか
年始なら車の入りは多そうだね
車重1.9tは有るけどもしもの
オフロードモードと前輪非金属チェーンで
突っ込んでみるかなぁ

620 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-YWxG):2022/11/12(土) 03:39:48.02 ID:2VeDLYXa0.net
>>611
突っ込んでくれて悪いね

621 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 06:36:10.10 ID:x+BVTnngd.net
雪山行くなら4ナンバーの4駆軽の中古(今は高いけどw)が最強だぞw
維持費は安いし雪道でスピード出さないしぶつけても平気だからな
ポリタンかコンクリブロック何個か積んどけば軽さ問題も解決www

622 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 06:37:14.65 ID:x+BVTnngd.net
軽ならスタッドレスタイヤも安いぞ

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ b557-ObcQ):2022/11/12(土) 07:19:11.01 ID:nv+VyJOi0.net
わしは車はどーでもいい人なのでライズやで

624 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-qOXV):2022/11/12(土) 07:23:21.51 ID:1FRy+N+9a.net
>>612
テレビでするんですか?何ちゃんですか?

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ dde9-BAH0):2022/11/12(土) 07:35:00.38 ID:2YGVGjxX0.net
地方民は長野に行くまでの道のりが遠いから軽四だと高速が大変なのよね
自動運転とかサポート盛々のだとまた違うのかも知れないけど

626 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-qOXV):2022/11/12(土) 07:49:37.36 ID:/JUzx8qE0.net
>>625
そうそう。近場なら軽でええねんけど、高速で1時間以上走るなら軽はキツイ。

627 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 08:25:55.00 ID:0wnngJY0d.net
軽でも250万出せばターボに自動運転で小仏トンネルの渋滞もなんとかなる

628 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 08:33:52.42 ID:IrTGz1T+0.net
茨城民だけどコンパクトカーで九州はキツかったから大きい車買ったわ

629 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4b88-Qhz1):2022/11/12(土) 09:28:32.89 ID:HkNEArYB0.net
コンパクトカーで深夜早朝の高速道路で
トラックに囲まれながら走るのが怖い
今はジムニーシエラに乗ってるが、でかい嫁のSUVで本当は登山に行きたい

630 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-pUZu):2022/11/12(土) 09:35:43.49 ID:svCHHmLJd.net
やっぱミニバンよ
前泊余裕だしバイク積めば縦走ルートが広がる
軽とか棺桶じゃん🥴

631 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-Baln):2022/11/12(土) 09:45:18.14 ID:x+BVTnngd.net
棺桶とよく言われるけどもう20年軽バンに乗って無事故無違反で生きてますがなにか?
棺桶連呼してる人は速度違反や事故しまくりの人では?(笑)

632 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-pUZu):2022/11/12(土) 10:02:39.18 ID:svCHHmLJd.net
>>631
他人からぶつけられることを想定してないんだ
今まで遭難したことないからツェルト要らない理論で笑っちゃうよ🤣

633 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 10:40:43.45 ID:x+BVTnngd.net
>>632
だったらそんな危険な軽自動車を生産している日本の自動車メーカーは殺人ほう助で訴えたらどうですかwww

634 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 10:45:40.11 ID:x+BVTnngd.net
あと例えがおかしいw
お前がそんな安物の小さなツエルトでは遭難死するからゴアテックスの大きなツエルトを使いなさいと言ってくるに対して俺は一人分の小さなツエルトで十分ですと言い返しているだけで不要とは言ってないのと同じだwww

635 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 10:46:04.51 ID:K23qqSnp0.net
喧嘩しないで😭

636 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 10:49:59.81 ID:SlKY6A5id.net
>>634
コンプレックス刺激しちゃってごめんね🥲

637 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 10:52:37.48 ID:OSD45C8ld.net
当たらなければどうと言うことはない

638 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-NrQj):2022/11/12(土) 10:57:18.39 ID:iLmz4COrr.net
車板でやれや

639 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-Baln):2022/11/12(土) 10:58:29.44 ID:x+BVTnngd.net
>>636
一応書いておくけど嫁は普通車乗ってるし経済的に苦しいから軽自動車ではなく登山で便利だから乗ってるだけw
まあ、お前らみたいに普段はベンツとか書かないだけまともだろwww

640 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bcd-arJA):2022/11/12(土) 10:59:13.11 ID:ZlvGJrjq0.net
まあミニバンの棺桶度も軽についで高いと思うけど・・・。それに棺桶度だけで車を選ぶわけじゃないし。自分の車がイッチバーン!って言いたいために、軽をとぼしてどうすんだ? ミニバンだって、人によっては(笑)だぞ。いちいち他人の車に絡まないほうが身のためだぞ。

641 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-1tbF):2022/11/12(土) 11:04:37.94 ID:rFpe4HRO0.net
なんだかんだ言って、結局PROBOX

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-ZKGJ):2022/11/12(土) 11:15:23.49 ID:a03l86k80.net
高速でトラックにサンドイッチにされたら軽でもミニバンでも同じ棺桶だぞ

643 :底名無し沼さん (ワッチョイ 454d-4CYG):2022/11/12(土) 11:18:45.64 ID:WE+zpO9E0.net
その条件だと無事な車の方が少ないw

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0303-otIy):2022/11/12(土) 11:38:30.96 ID:urkXkXjO0.net
登山口行くまで狭い道や酷道も多く駐車スペースも狭い
ところあるから軽四とかヤリスクロス程度が便利だと思うよ。

645 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-4c/N):2022/11/12(土) 11:58:10.22 ID:rNjgFzhOa.net
ぶつけられるのが怖いやつは戦車にでも乗れよ

646 :底名無し沼さん (スップ Sd03-ObcQ):2022/11/12(土) 12:35:34.44 ID:sERWomdxd.net
5代目プリウスがかっこよさげ

647 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-AQiD):2022/11/12(土) 13:02:06.73 ID:4nXeE+OQa.net
四駆の軽トラとか林道農道走ってても停めておいても怪しまれないし登山用に欲しいです

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-1tbF):2022/11/12(土) 13:02:58.92 ID:rFpe4HRO0.net
ハイエースにコムス積んでいくんが一番いい

649 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 13:22:41.60 ID:HkNEArYB0.net
>>642
レクサスLXなら多少は平気かな?

650 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 13:26:08.43 ID:HkNEArYB0.net
>>631
一般道を使っての登山なら軽バンも良いね
コスパもいいし

651 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 13:50:49.99 ID:8HZBT4NBd.net
トルクあって高速燃費に優れるディーゼルのSUVに
登山口までの林道も入れるEbikeがバランスいいと思って
CX60とYPJ買ったが、
全幅1900mmには参った。東横インの立体駐車場に入れないw

652 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 13:57:58.00 ID:BXLdcaczM.net
>>647
幌付きにすれば車中泊もできるな(´・ω・`)

653 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-uddh):2022/11/12(土) 14:02:04.00 ID:r6zc2pvRd.net
イバラギやグンマーあたりの田舎者ウザイ(笑)

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-uH0k):2022/11/12(土) 14:02:44.02 ID:xmzmhwRf0.net
俺みたいに棺桶そのものに車輪付けて霊力で走らせればええねん。
天界にも行けるぞ?

655 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-J2Kx):2022/11/12(土) 14:51:01.89 ID:HcO0VtCJM.net
前から思ってたんだけど、
霊柩車って最高のキャンピングカーだよな。絶対寝れるしさ

656 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-pUZu):2022/11/12(土) 14:57:39.54 ID:E64Ew/d0d.net
どうせ皆、最後に乗るのはナスの牛なんだから仲良くしようぜ

657 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-R4aZ):2022/11/12(土) 15:11:19.70 ID:PIlXd4+xM.net
都市から高速4~5時間運転して登山口で車中泊して登る人。
地方に住んでいて自宅から30分で登山口に行ける人。
両者でクルマの正解が噛み合うわけない。

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2beb-YWxG):2022/11/12(土) 15:39:27.49 ID:2VeDLYXa0.net
通行禁止の場所を除いて日本国内でスバル+スタッドレスで行けない場所はない
結局はこれが最終回答になる

渋の湯に帰ってきたらクルマが半分雪で埋まってた状況でもレガシィで普通に帰ってこれた
そこまで行く何100キロの運転の方が優先度高い

30年前はソアラでどこでも行ってた後にスバルばかり

サードカーだった4ナンバープレオ4WDのコストパフォーマンスは最強だったね
自動車税4000円とかだった

今のインプレッサ4WDとか17キロ走るからな
今までの最高は5月に新穂高に行った570キロでの17.6キロ
初代レガシィとか最高で10だったのを考えると優秀過ぎる

659 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-uddh):2022/11/12(土) 15:48:43.23 ID:Tl7o/Pc/d.net
>>658
じいさんはそろそろ免許返納したら?

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3b0-P7la):2022/11/12(土) 15:55:16.47 ID:pW+soZK10.net
なんだ車半分かよ
俺のとこじゃルーフまで埋まってどこに車があるかわからん
面倒でもルーフだけでも出しておかないと除雪車が知らずにラッセルして
さらに雪を積まれてしまうからな
そんな時は必死で雪かきして脱出するけどスバルじゃないとなんて
地元民は言わないぞFRは辛いなFFなら大丈夫、初心者なら四駆にしとけくらい
山と同じで道具に頼り切ったりするヤツは伸びしろがない

661 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4b-PVea):2022/11/12(土) 16:20:10.16 ID:m6HWfoqiM.net
こいつら一体だれと戦ってるの?

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6da8-DDPA):2022/11/12(土) 16:23:14.40 ID:WjsTH3P10.net
自分の価値観以外のものは全て敵なのであろう、もはや老害そのものではなかろうか。

663 :底名無し沼さん (スフッ Sd43-pUZu):2022/11/12(土) 17:25:24.56 ID:Di0BFdHFd.net
争うのはもうやめて🥲

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-uH0k):2022/11/12(土) 17:56:05.27 ID:xmzmhwRf0.net
・・・そえ
争・・・そえ・・
争え!戦え!!憎しみ合え!
それこそが我が力の源
ククク・・・👹

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 25f5-z/tc):2022/11/12(土) 18:03:43.82 ID:BCvUcfTt0.net
道具代をケチると…

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1d76-KjBH):2022/11/12(土) 18:10:52.68 ID:cBFDB27o0.net
なんだかんだで軽トラ最強

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2de6-J2Kx):2022/11/12(土) 19:00:33.77 ID:TnUelQw20.net
マニュアルの軽トラで
小仏トンネル→都心の渋滞4時間完走したらキツイだろうな

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d82-tcgO):2022/11/12(土) 19:14:00.67 ID:HoY5ea5c0.net
車半分も雪で埋もれるところってどこ

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ 75bd-ZKGJ):2022/11/12(土) 19:19:32.19 ID:a03l86k80.net
俺は下道5時間あれば大抵の中部の駐車場までいけるから軽で充分だわ

670 :底名無し沼さん (スッププ Sdab-Lkr0):2022/11/12(土) 19:25:36.30 ID:UHMHai2Td.net
下道5時間。。

671 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-PnSp):2022/11/12(土) 19:33:06.04 ID:nEFQhXwxd.net
百名山スペシャル始まった

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2333-dJI7):2022/11/12(土) 19:56:58.55 ID:s2VGu/Ez0.net
>>465
どう考えてもそっちのが気になるよな

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2333-dJI7):2022/11/12(土) 20:09:15.91 ID:s2VGu/Ez0.net
ロムってて幽霊のくだりでビビってたけどそこからうんこの流れになってFXで2000万飛んだやらスバオタのジジイの話聞いてたら怖くなくなった

674 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2de6-J2Kx):2022/11/12(土) 20:14:19.61 ID:TnUelQw20.net
百名山とTJARと出川とブラタモリ被ったのに今気づいたw
レグザのタイムシフト録画ホントありがたい

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1530-w0rV):2022/11/12(土) 20:53:16.16 ID:y4s0sqp60.net
BSの百名山
豚の背だってw
間違いにも程がないか

676 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2de6-J2Kx):2022/11/12(土) 21:31:58.93 ID:TnUelQw20.net
どきょうだめしでGWに滝谷の避難小屋一人で泊まって
この手の話はだいたい大丈夫になった

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6da8-DDPA):2022/11/12(土) 21:50:17.90 ID:WjsTH3P10.net
今の時期の週末の三股や中の湯等麓の登山口駐車場は、まだ混み合っていますか?

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ edeb-3Byl):2022/11/12(土) 22:13:20.52 ID:WJa+b5230.net
>>671
「いい夢旅気分」を見てたら録画するのを忘れてたorz

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ d500-UZaC):2022/11/12(土) 22:52:06.76 ID:1B2o1r+k0.net
>>677
中の湯の登山口駐車場は24時間ガラガラ

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-Qhz1):2022/11/12(土) 23:21:21.45 ID:P6dQiyvV0.net
>>660
オレは伸び代なんてどうでも良いから高性能四駆に乗りたいです

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ a5bd-Qhz1):2022/11/12(土) 23:23:33.83 ID:P6dQiyvV0.net
>>675
豚の背??
地元の低山に豚の背みたいな尾根あるよ

682 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6da8-DDPA):2022/11/12(土) 23:33:27.60 ID:WjsTH3P10.net
>>679
すみません、中房温泉と間違えました。

683 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 23:36:13.48 ID:6k7dB0LY0.net
>>682
中房温泉駐車場は宿泊者専用だからガラガラで当たり前

684 :底名無し沼さん :2022/11/12(土) 23:42:00.52 ID:WjsTH3P10.net
>>683
何度もすみません、燕岳の登山口の登山者用駐車場になります。

685 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 00:16:22.74 ID:HZpxY+tzd.net
年末年始は混むけど
もう登る人そんなにおらんよ

686 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 07:32:30.10 ID:AIp9WaIX0.net
>>671
見たけど、猿回しで行ってるだけなのに 制覇とかステップアップ的なことほざいてて
なんかモヤモヤした
一人で行かねえと行ったうちに入らねえよ

687 :底名無し沼さん :2022/11/13(日) 07:33:51.96 ID:AIp9WaIX0.net
>>675
ガイドが口頭でも行ってなかったっけ?
つい最近名称変えたのか?w

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1530-xLyV):2022/11/13(日) 09:12:12.71 ID:CfM73QuY0.net
>>681 >>687
奥穂〜ジャンで豚の背と字幕が出て
ナレーションでも豚と言ったから驚いた
ガイドも言ってたとしたら恥ずかしいね

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200