2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 34

567 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM1d-82D6):2022/10/31(月) 12:19:44.73 ID:0Pqqi7pJM.net
電源付きサイトならまだしも、
ポタ電なんてどうせ安物使ってるだろうし、
そんなポタ電で電気毛布なんてリスクでしかない。
無難に寝れる寝袋使って、念の為、ならまだわかる。

568 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-XOvL):2022/10/31(月) 12:33:36.58 ID:T3h641bJr.net
>>557
イスカがスーパーウーノという厳冬期用化繊シュラフを出してた時代、確か25年くらい前だったと思うが
その頃から色々使ってみた結論がシュラフもレイヤードしたほうが便利というのが俺の結論

あんたが何年どんなキャンプしてきたのか知らないけど俺の判断が変わることはないよ

569 :底名無し沼さん (アウアウクー MM45-iNrM):2022/10/31(月) 12:36:00.77 ID:jCqgc3KdM.net
ペグハンマーの代わりにホムセンで買った手斧の後ろ部分でペグ打ってるけどいいよね?今のところ斧もガタついてないし。

570 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-XOvL):2022/10/31(月) 12:36:16.51 ID:T3h641bJr.net
>>561
#0,#2,#3持ってるけど縫い方なんて変わんないぞ?

571 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-XOvL):2022/10/31(月) 12:39:13.05 ID:T3h641bJr.net
ポタ電で電気毛布はよほどデカいのじゃないと持たないよ
うちは今エコフローのデルタミニだけど満充電で朝までギリギリ
一回やってみてこりゃダメだと止めた

572 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-9Pyr):2022/10/31(月) 12:42:08.54 ID:CImagPV/M.net
>>567
どうせ安物ってw
自己紹介乙w
ちなみにポタ電とポータブルバッテリーは違うからね
あと
無難に寝れる寝袋ってw

573 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-wl1a):2022/10/31(月) 12:44:03.81 ID:YhTc6YySa.net
別に3シーズンを冬に工夫して使うのは人の勝手だけど、洗う手間とか乾かしたりと面倒だから俺は金があるなら冬用シュラフ買った方が楽でいいと思う

>>517
nangaしか知らんからnangaかうなら
600dx
雪降るようなところいくなら900dx
でいいよ。他のメーカー気になるならスペック見て同じやつ選べばいいと思う。
オーロラシリーズが防水付きだからオススメ。
コラボモデルは色に制限があるけど安いよー

574 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-Lwbx):2022/10/31(月) 12:46:29.18 ID:4xu8UkFXa.net
>>568
あなたはそれでいいのだろうそれは否定はしないが
でも初心者さんにはその方法は適さないって話よ

575 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-wl1a):2022/10/31(月) 12:47:49.97 ID:YhTc6YySa.net
>>517
あと155サイズはショートのがいいかもね。

576 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-9Pyr):2022/10/31(月) 12:50:03.69 ID:CImagPV/M.net
>>571
電気毛布はだいたい70wだから最高温度で8時間として560wh以上のポタ電を選べば他に携帯の充電とかしても大丈夫
二人なら1000wh以上のものを選ぶ
シュラフの中に電気毛布入れれば半分くらいの消費で済むよ

577 :底名無し沼さん (スププ Sd33-dswC):2022/10/31(月) 12:57:48.14 ID:DaKUWZWmd.net
>>568
シュラフカバーは蒸れて湿ったりしませんか?

578 :底名無し沼さん (スップ Sd33-6Yif):2022/10/31(月) 13:17:37.03 ID:TI7EyEeFd.net
どこ行くか次第だけどジミニーシュラフでは工夫しても厳冬期は厳しいと思うよ
電源サイトで慣れてからもう一度何が必要か考えた方がいいと思う

579 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-XfJ2):2022/10/31(月) 15:57:09.93 ID:82A2B5ddr.net
初心者が車載に余裕ある車で行くなら
不安だと思えば家の羽毛布団でも持っていけ、駄目そうなら車に退避しろ。で昔から結論出てるだろ

当人そっちのけで玄人ぶってレスバするほうが見苦しいからいい加減止めとけ

580 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Spc5-AZP2):2022/10/31(月) 16:05:46.13 ID:bI1TUb0Fp.net
>>579
車に退避して一晩中エンジンかけてサイト周辺に排気ガスと騒音垂れ流すの?俺が近くにいたら窓叩いてエンジン切れっていうからな

581 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 16:14:34.87 ID:bgGGOf6bd.net
冬キャンプとか、ストーブ持って行けば解決じゃん。
おこもりキャンプになるけどさ。

582 :底名無し沼さん :2022/10/31(月) 16:27:17.71 ID:ksJJJCfQa.net
コンパクト収納に拘らないならダウンシュラフじゃなくて化繊でいいんじゃないかな
真冬で使えるものでもダウンに比べて全然安いし、十分暖かい
ただし収納サイズはデカいw

583 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-XfJ2):2022/10/31(月) 17:01:11.42 ID:82A2B5ddr.net
>>580
生きるか死ぬかの状況の場合でも言いたいなら言えばいいだろ
そんなことまで知らんわ

普通の頭なら車で退避しろと聞いたなら場外の駐車場に移動すると思うがな

584 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-0zG1):2022/10/31(月) 17:33:52.90 ID:ZvXmUpaqa.net
11月に富士五湖あたりでキャンプを考えているのですが、寒さはどのくらいですか?
ホームセンターで買ったテントや寝袋で大丈夫でしょうか?

585 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-dwwJ):2022/10/31(月) 17:35:08.25 ID:znUn5MUra.net
>>582
車でも現実的じゃないくらいデカいヤツあるよなw

586 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-9Pyr):2022/10/31(月) 17:46:16.63 ID:oeetZ+Gld.net
初心者だけで氷点下のとこは止めておいたほうが良い

587 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-Imxv):2022/10/31(月) 18:16:02.17 ID:4WkFfcpwa.net
Nemo寝袋愛用してるけど冬めちゃくちゃいいよ

588 :底名無し沼さん (スップ Sd33-T9F3):2022/10/31(月) 18:18:39.80 ID:811w2V3md.net
電源付き毛布とかつかうと金玉臭くなるから嫌なんよね

589 :底名無し沼さん (ワッチョイ b303-0zG1):2022/10/31(月) 19:15:41.41 ID:0cvT9goS0.net
11月で氷点下になるのですか?

590 :底名無し沼さん (ワッチョイ d906-NpS5):2022/10/31(月) 19:21:53.28 ID:AU/9gwQZ0.net
全然なるといっても深夜に‐2℃くらいまで下がる程度で日中はそんな冷え込まないんだけどね
いい寝袋もって厚着してけばそんな大変じゃないけどね
氷点下は霜対策が一番重要で朝焚火台やバーナーがすぐ動かせなかったら地獄
OD缶のパワーガスと着火しやすい着火剤は必須
あとは耐火のブランケット

591 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-9Pyr):2022/10/31(月) 19:30:45.31 ID:P8bf/3CgM.net
>>588
電源付き毛布って・・・
凄いの持ってんだな

592 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-xrmx):2022/10/31(月) 19:41:05.67 ID:F+fmVtMF0.net
>>584
真夏でも朝晩の涼しい富士五湖周辺には、
別荘や企業の保養施設があって、
運動部の合宿にも人気なんだぜ!

真夏でも深夜から早朝の時間帯に涼しいって事は、
11月~4月頃の寒い季節、
富士山の上の方が白くなってる期間は、富士五湖エリアが相当な寒さになると覚悟して行くべきだろう!

安らかに眠れ!!

593 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b2c-JTsV):2022/10/31(月) 20:09:08.20 ID:nhjE3itF0.net
これからの時期ガス缶は裏アルミのランチバッグに入れてから寝てる
100均のだから気休め程度なのだろうけれど朝付かなかった事はないな

594 :底名無し沼さん (ワッチョイ b303-0zG1):2022/10/31(月) 20:26:17.81 ID:0cvT9goS0.net
>>590
WORKMANの12000円の寝袋だったら大丈夫ですか?

595 :底名無し沼さん (ワッチョイ d906-NpS5):2022/10/31(月) 20:39:48.61 ID:AU/9gwQZ0.net
単体では寒いと思うけど凍死はしないかな
俺はAmazonの化繊の5000円の封筒型で‐5℃越したことあるし

596 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-kD+u):2022/10/31(月) 20:55:28.35 ID:Qxn/+hrmd.net
湯タンポがあれば安物シュラフでも何とかなる

597 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1374-XfJ2):2022/10/31(月) 21:30:57.61 ID:gGfcpQkA0.net
安物封筒型シュラフ二枚重ね+湯たんぽが安くて現実的なラインだな
気にしないのなら外側は中古でもいい

598 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbeb-NZq4):2022/10/31(月) 21:32:38.30 ID:GE2rBVXb0.net
寒い時期のバーナーは液燃一択

599 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b2c-JTsV):2022/10/31(月) 21:38:22.35 ID:nhjE3itF0.net
>>597
封筒インマミーの方が良くない?
封筒だけだと頭が寒い

600 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bb-7/BH):2022/10/31(月) 21:42:47.87 ID:DFTQeOz/0.net
>>589
11月のいつなのかによるけど、参考までに昨年のふもとっぱらだと11月24日くらいからは夜に氷点下になってる。

https://fumotoppara.mirailabo.dev/iot/cam/dayview.php?year=2021&month=11&day=24

601 :底名無し沼さん (ブーイモ MMdd-3aEK):2022/10/31(月) 22:27:31.44 ID:Gy76YyyKM.net
>>594
WORKMANフュージョンダウン1200の快適温度は、1度
ふもとっぱらの11月の最低気温は、マイナス3度くらい
なので、スペック上は危険
11月でも前半の放射冷却キツくない日なら5度くらいだが

602 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbeb-NZq4):2022/10/31(月) 22:36:38.04 ID:GE2rBVXb0.net
>>599
フード被って寝ないの?

603 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-dJQS):2022/10/31(月) 22:57:39.53 ID:v0LrJvKY0.net
なんかさ、メスティンやクッカーでスタッキングできるって初心者の頃は喜んでたけど、
調理したあと綺麗に洗って乾かさないと元通りスタッキングできないやんけって気付いて萎えた

604 :底名無し沼さん (ワッチョイ 537d-ttDD):2022/10/31(月) 23:00:35.76 ID:FS1sqFfX0.net
>>594
12,000円出せば中華の厳冬ダウンとインナーシュラフ買えると思うよ

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ 130f-XwRk):2022/10/31(月) 23:18:13.03 ID:hUtJQ3Vp0.net
冬は気合いとバーボンだよ

606 :底名無し沼さん :2022/11/01(火) 04:20:42.06 ID:rddM95U40.net
>>585
ベアーズロックのシュラフなんかビール樽かってくらいバカでかいねw
でも真冬でも余裕で使える暖かさ

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-AZP2):2022/11/01(火) 08:35:23.00 ID:mDodIvxY0.net
>>604
厳冬どころか秋口までのゴミが何だって?

608 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-juJ7):2022/11/01(火) 09:25:16.19 ID:9wBuSAsAd.net
アマゾンで売ってるテックエボのダウンシュラフは結構あったかい
ふもとっぱらとかなら春まで問題なさそう

609 :底名無し沼さん (ワッチョイ d98d-6P04):2022/11/01(火) 10:10:41.58 ID:7iljifv/0.net
真冬サーカスTCに純正のグランドシート敷いて直接マットとか敷いて寝れる?
やっぱインナーテントとかないとスカートからの隙間風でさむいかな?

610 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-aImb):2022/11/01(火) 10:23:22.28 ID:zv5bOaUFd.net
うん寒いよ

611 :底名無し沼さん (ササクッテロ Spc5-2XFo):2022/11/01(火) 10:30:35.47 ID:/v+aI9MHp.net
>>609
それ外に直接寝てるのと変わらんでしょ

612 :底名無し沼さん (ワッチョイ d98d-6P04):2022/11/01(火) 10:39:37.53 ID:7iljifv/0.net
>>610
>>611
やっぱ寒いかー
DODのカンガルーテントがamazonで安くなってるから買うかな

613 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-sE8P):2022/11/01(火) 10:50:04.85 ID:jr6SikCfd.net
シュラフ使わないのかと思った

614 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-aImb):2022/11/01(火) 10:50:46.98 ID:zv5bOaUFd.net
>>612 それって夏用じゃね?

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ d98d-6P04):2022/11/01(火) 10:56:32.16 ID:7iljifv/0.net
>>613
インフレーターマットにホットカーペット敷いて勿論シュラフも使う
>>614
コットンでフルクローズできるからインナーとしてなら冬でも使える…よな?

616 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-AZP2):2022/11/01(火) 11:20:46.44 ID:0ENO1A2Na.net
>>614
メッシュが少ないから夏用ではないな

617 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-0zG1):2022/11/01(火) 12:23:47.76 ID:oHIuKYU7a.net
アルパカプラスとアルパカコンパクトどっちを買えばいいの?( ;´・ω・`)

618 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-wl1a):2022/11/01(火) 12:32:04.22 ID:BYxtoGINa.net
>>609
動画とかみてたら、ワンポールテントでインナーテント使ってない人結構いるよね。
ストーブとかあれば行ける気がするけど、どうなん?

619 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-sE8P):2022/11/01(火) 12:49:08.90 ID:bi+uh98Od.net
>>618
防寒対策できてるなら何も問題ない

620 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc5-0BLP):2022/11/01(火) 13:04:11.18 ID:zSJEuY+7p.net
>>618
ちゃんと防寒すればインナーテントなくても平気だよ
その「ちゃんと」が聞くだけではなかなか難しいので実際にやって慣れていくしかないね

621 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-XRu8):2022/11/01(火) 13:06:48.83 ID:T7/N6/1sa.net
>>617
そこはあえてパセコ

622 :底名無し沼さん (ワッチョイ d98d-6P04):2022/11/01(火) 14:14:17.57 ID:7iljifv/0.net
今ヒマラヤ行ってTCルーテント買ってきた
カンガルー楽しみだぜ!
ソロなら単体でもいけそう

623 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1374-XfJ2):2022/11/01(火) 14:20:15.90 ID:I0tIAGiY0.net
おめ!いい色買ったな!

624 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81c7-AfpZ):2022/11/01(火) 14:55:02.45 ID:qhbvHNw50.net
ビジョンピークスのテント何気にいいもの多いよね
バタフライシェルターが気になる

625 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1bb-CMcu):2022/11/01(火) 16:43:16.00 ID:zDG0XxoL0.net
>>458
固形燃料でポケットストーブとか使って炊くと安定するよ。
自分は初期のキャンプは固形燃料&ポケットストーブのみで全料理やってた

626 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/01(火) 17:00:18.92 ID:iUXFx3Upa.net
キャンプマナーについて意見が欲しいのですが、
自分がキャンプするときは22時過ぎたら静かにして他の方に迷惑をかけないようしています。会話もなるべく小さな声でするように気を遣っているのですが、
グルキャンしてる人が0時過ぎても大人数で焚き火を囲んで話してたりしてうるさかったり、朝の4時ぐらいから焚き火しながら話したりいうことがあるのですが、これはマナー違反に入ると思いますか?
もしマナー違反だった場合みなさんは注意とかしますか?

627 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-9Pyr):2022/11/01(火) 17:01:47.48 ID:lwfK+GKrd.net
>>625
そだよな
俺も
調理は固形燃料→炭火OR焚き火→ガスって感じで変わったけど
炊飯はずっと固形燃料だな

628 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9eb-XRu8):2022/11/01(火) 17:04:19.97 ID:Z5M+ZDL70.net
>>624
値上がりする前に買ったけどまだ試し張りすらしてないw
今の値段見てびっくりした

629 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-9Pyr):2022/11/01(火) 17:05:16.44 ID:lwfK+GKrd.net
>>626
キャンプ場のローカルルールに従って居なけれなマナー違反では無くてルール違反です
ルール違反である旨を伝えて注意しましょう

630 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-sE8P):2022/11/01(火) 17:10:42.62 ID:DOpYXCvpd.net
>>626
明らかなマナー違反だけどそういう奴に理屈が通る気がしないので遭遇したら諦めてる

631 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9eb-XRu8):2022/11/01(火) 17:17:35.52 ID:Z5M+ZDL70.net
>>626
区画サイトで隣のサイトの夫婦が遅くまで喋ってたので注意をしたら、
奥さんは謝ってくれたけど、旦那はふてくされて、自分がテントに戻ったら聞こえるように嫌味言われたことあるわ

632 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-sE8P):2022/11/01(火) 17:20:57.81 ID:DOpYXCvpd.net
>>631
もう一回言ったらええねん

633 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/01(火) 17:23:10.75 ID:LiEX+uV+a.net
>>629-631
マジレスあざす

自分も630みたいに思ってあきらめた人間です
631みたいに注意して嫌味いわれたらり揉めたりするのも嫌だし、こっちは1人で向こうはグループで険悪になった時に今のご時世何されるかたまったもんじゃ無いしな…

634 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Spc5-AZP2):2022/11/01(火) 17:26:09.65 ID:nAPtW9Rap.net
管理人がきっちりした人なら、ルールやマナーを欠いた人には直接注意してくれるよ。そういうキャンプ場にはマナーの良いキャンパーが集うのでキャンプ場選びも重要

635 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/01(火) 17:27:24.99 ID:jCJMTbp1a.net
それと欲をいえば、真っ白で明るくて目に刺さるぐらいのLEDランタンとか照明を煌々と照らすのはいかがなものかと思うのは自分だけですか?
今はブームのせいか、人が多過ぎて隣のキャンパーとの距離が近過ぎたりして、静かで薄暗い中で焚き火眺めるキャンプがなかなかできなくて悲しい

636 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/01(火) 17:29:55.38 ID:jCJMTbp1a.net
>>634
本当に管理の厳しいとことかマナー良いとこだといいですよね
ブームのせいか人気のとこは取れないし
初めて行くとこで失敗したりするとマジで萎える

誰が書いてたが山買ったらええやんってなってしまう笑

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-wwnn):2022/11/01(火) 17:46:50.59 ID:PR6VYyrQ0.net
年一回とかのイベントとして、仲間と集まって野外で非日常を楽しみながら夜通し盛り上がりたい
みたいな一般人の気持ちも分かるんだが、まぁキャンプ場の常識ってのは別だわな
俺はそんなのが近くにいたら黙ってふてくされる

638 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-gcVw):2022/11/01(火) 17:55:25.81 ID:tokzy278a.net
21時くらいまでは喋って盛り上がってる分には別に構わんかなぁ、そりゃ友人と集まったら喋りたいし
でもそこ超えたら流石に静かにしてくれって思う、それでも騒ぎたいなら居酒屋行けと言いたい

639 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-AZP2):2022/11/01(火) 18:00:24.71 ID:hPukt6vKa.net
>>635
流石にそれは自己中

640 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-yFri):2022/11/01(火) 18:11:16.96 ID:6MbBuDxMM.net
>>626
管理人に電話して文句言えばいいのでは

641 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-yFri):2022/11/01(火) 18:13:12.38 ID:6MbBuDxMM.net
>>635
冬の平日に無料キャンプ場行きなさい

642 :底名無し沼さん (ワッチョイ 812b-82D6):2022/11/01(火) 18:27:58.17 ID:ugxd1HwA0.net
評価がいいとこに行くとして(そういうとこは管理人がちゃんと対応してくれる
それでもそういう人に遭遇したら、直接は言わない。
あくまで管理人通す。
今の御時世、何かあったらどう豹変するかわからん人多いよ。
嫌がらせのリスクもあるし。

643 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-rABE):2022/11/01(火) 18:31:26.73 ID:ubyTzeRjd.net
>>568
じゃ、ここで言う意味ないよね?
他人の意見は聞かない!俺は正しい!!
壁にでも言ってれば?

644 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-rABE):2022/11/01(火) 18:37:48.92 ID:ubyTzeRjd.net
>>561
縫い方と、今してる話題と関係あるの?
あ、縫い方で暖かさが変わるのか…
確かに偏りがないようにとかあるかもね

645 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-rABE):2022/11/01(火) 19:01:22.81 ID:ubyTzeRjd.net
>>572
死体袋w

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69d0-DNkG):2022/11/01(火) 19:04:22.67 ID:MLOmMoAg0.net
>>635
これは判る
深夜3~4時くらいにテントめっちゃ照らされた事あるわ
それで目覚めてマジでむかついた

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69d0-DNkG):2022/11/01(火) 19:06:26.07 ID:MLOmMoAg0.net
あ、懐中電灯かと思ったらランタンか
それは全然平気

648 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-Lwbx):2022/11/01(火) 20:51:49.91 ID:lLUhl29oa.net
ヘッドライトも気をつけないとね

649 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-kD+u):2022/11/01(火) 21:02:39.31 ID:PwdKnJqZd.net
携帯も圏外でトイレもない寂れた山の野営場とかいつ行ってもほとんど人がいない

650 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-HVqp):2022/11/01(火) 21:21:48.64 ID:leONnM/jd.net
マナーの基準は人によって全然違うからルールに反してないなら我慢するしかない
マナーにうるさい人だって、もっとマナーにうるさい人から直接文句言われたら気分悪いだろ

651 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b2c-JTsV):2022/11/01(火) 21:33:08.86 ID:5CN7ku0w0.net
川沿いのサイトなら声を水音がかき消してくれるから最高
やたら笑い声がでかい馬鹿はキャンプ場に来るな

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 697d-Ukwr):2022/11/01(火) 21:37:50.33 ID:Lobw3OpR0.net
昔グルキャンで22時過ぎても話しこんでしまって、おっさんに注意されたことあったけど、そのおっさんが寝出したらキャンプ場に響き渡るくらいのイビキかいてやがったことがあったなぁ
そんときは自分たちが悪いと思ったから注意されてもイラッとはしなかったけど、いらないトラブル避ける為にも管理人に言ったほうがいいと思う

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9c5-HVqp):2022/11/01(火) 21:45:47.44 ID:Nqqm27Cx0.net
>>652
色んな人間が集まるとこで直接文句言うとトラブルになりやすいからそれが良いな
厳しめに対応してくれるならそれはありがたいけどそういう対応してくれないなら自分の基準がおかしいのかもしれない
あんまりカリカリせずに大きい心で居るのが良いよ

654 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbeb-NZq4):2022/11/01(火) 21:54:03.28 ID:RlATgPSN0.net
キャンプ客じゃなくて併設の宿泊施設にスポーツクラブの引率で来てた数名が12時過ぎても大騒ぎ止まりそうにないから直接文句言ったことあるわ
自分らの部屋でやれと

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ 39bb-7/BH):2022/11/01(火) 23:09:02.75 ID:aX+pPjxW0.net
>>635
人が集まるキャンプ場に行って、人多いというのはわがままだろ。

静かで空いてるディズニーランド行きたいわー、とは思うけど、それは求めちゃいけない。

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb35-3A4z):2022/11/01(火) 23:12:46.23 ID:ZO0WP+w00.net
>>646
懐中電灯でもヘッドライトでも、夜にテントを照らされるの迷惑

ランタンと違って指向性があるので本当に眩しい

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99d0-wl1a):2022/11/01(火) 23:53:34.71 ID:8CsPAN7M0.net
>>617
アルパカプラスは純粋に改良版みたいだね。
情報が無さすぎて少し心配だけど純粋なスペックならプラス、安心買うなら今までのアルパカだね

658 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99d0-wl1a):2022/11/01(火) 23:56:21.90 ID:8CsPAN7M0.net
てか夜中の連絡先教えてもらうようなキャンプ場しか行ったことないんだけど、そういうの絶対避けたいならレビュー低いところいかなきゃいいんじゃないの。
フリーサイトなら最初から期待しないほうがいいと思うよ。

659 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-0zG1):2022/11/02(水) 05:59:09.59 ID:P18w1P6Ra.net
今月の中旬頃、渚園か竜洋海洋のキャンプ場を取ろうと思っているのですが、氷点下いくほど寒いですか?

660 :底名無し沼さん (スプッッ Sde5-OLQj):2022/11/02(水) 06:29:29.99 ID:7RhwwioXd.net
>>659
どちらも標高ないし、今のところ最低気温が10度前後だから、そこまで下がらんと思うが、渚園は風が強い日が多いから、体感温度は低めだろうね

661 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-xrmx):2022/11/02(水) 07:35:49.41 ID:H+V40cmN0.net
>>649
猪とか熊に襲われそうで怖い。
冬眠前の時期だったら、微かな物音でも小便チビッちゃうかもw

662 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-aImb):2022/11/02(水) 07:46:44.05 ID:H/Rm+skXd.net
アナグマは怖いよ!

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-xrmx):2022/11/02(水) 07:47:24.16 ID:H+V40cmN0.net
グーグルのクチコミを調べたり、
直接電話で問い合せた方が良いと思う。

そもそも気温や天候は、
神様も仏様も、マザームーンも、予測不能だっぺ?
気象予報士ですらハズレる事があるんだから、
南極観測隊と同じくらいの装備で臨んでくださいませ♪♪

664 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa8b-1QYA):2022/11/02(水) 08:42:04.95 ID:M//QgLLMa.net
天気予報は三日前からならおよそ当たってるな。
特に風向の予測を見てテントの向きを決めたり。
十年、二十年前と比べ便利だね。

665 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-9Pyr):2022/11/02(水) 09:39:42.55 ID:Sf6Iiey9d.net
渚園は温度は滅多に氷点下にはならないけど風が半端ない
設営を諦めて帰ったの何度か見た
予報風速の✕3くらいの風が吹く
風無い日晴れた日は本当に穏やかで良いとこなんだがなぁ

666 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-0zG1):2022/11/02(水) 10:05:38.68 ID:P18w1P6Ra.net
渚園のキャンセル待ち予約合戦に勝つ方法を教えて下さい(>ω<。)

667 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-mkQm):2022/11/02(水) 10:40:12.41 ID:vUqmYaPOa.net
まず服を脱ぎます

668 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/02(水) 10:59:46.97 ID:TEtblA3ka.net
635だけど、別に多いのに文句とかLED使うなってことじゃ無いんだ
人が多いのは、キャンプ場がその人数を受け入れているから別におこるわけじゃない。そのキャンプ場選んだのも自分なわけだし
LEDだってルール違反じゃないから使ってる人に怒るわけじゃない
キャンプの楽しみ方は人それぞれだし、そういう楽しみもあるよねって話し

だからお互いの楽しみの邪魔にならないように、LEDのライトを当てる部分は自分のサイト周りだけとか、暖色使うとか、ヘッドライトを照らす時下に向けてとか、フリーサイトで自由に場所取れるなら、適度な距離をってのを思うわけです

じゃぁ管理人に言われなかったから、夜遅くに周りを照らして明るく騒ぐのも自由だよねって言われるとそれはどうなんだろうってことよ

669 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-sE8P):2022/11/02(水) 11:01:14.64 ID:KWPWoY5gd.net
隣と距離とれるキャンプ場探す方が気が楽ね

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b48-2/nd):2022/11/02(水) 11:05:48.54 ID:36P4Is0f0.net
初めてキャンプに行った時に、自分だけ白色のLED使っててちょっと恥ずかしかったw
みんな暖色使うもんなんだな
でも、ライトの使い方ってちょっとコツが要るから初めから完璧にできる人は少ないと思う

671 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/02(水) 11:06:02.60 ID:hzq+4UI+a.net
そう思う

672 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-aImb):2022/11/02(水) 11:09:33.65 ID:BcWchhJ4d.net
キャンプだと普通に考えて暖色系だよね!

673 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/02(水) 11:13:41.61 ID:hzq+4UI+a.net
キャンプブランドとかからも、クリアーカバーて真っ白のLEDのランタンあるからねー
そういったやつを使ったり、キャンプいったりすると、やっらり暖色がいいなーって思うよ

674 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-wl1a):2022/11/02(水) 11:18:53.99 ID:h3PgkQRWa.net
>>668
夜は静かに照明落としてってルール設けてるキャンプ場のが多いと思う

675 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-Lwbx):2022/11/02(水) 11:26:18.36 ID:OihpTamFa.net
白は白で便利な面があるから使い分けかと

676 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-9Pyr):2022/11/02(水) 11:34:10.42 ID:+EC/AhmSd.net
幕内はLED
幕外はオイルランタンとガスランタンにしてる
自分のエリアだけでも雰囲気を楽しみたいからね

677 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/02(水) 11:36:05.98 ID:0Ac/2U04a.net
>>668
基本そうですよねー
ただ夜になると管理人いないと、ある程度マナーを逸脱する人はいるんだと思う

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b48-2/nd):2022/11/02(水) 11:37:25.37 ID:36P4Is0f0.net
>>675
わかる
料理する時とか白色のほうが見やすいよね
普段は暖色の暗めのやつを複数使って、必要に応じて白色を使う
そういう事って、何度かキャンプ経験しないとわからないからなあ

679 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/02(水) 11:39:33.43 ID:0Ac/2U04a.net
ソロテントの前室無しでキャンした時に寝る時の荷物どうしてますか?
自分は貴重品とバックパックだけテントに入れてあとはタープの下なんですが、椅子とか、食器とかの結露や夜露へのいい対策あったら教えて欲しいです。

680 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-1jgo):2022/11/02(水) 12:17:19.14 ID:KHCg82vtr.net
椅子は畳んでタープ下に置いておけば良いと思うよ
というか布製の物以外は別に濡れても拭けば良いんじゃない?

681 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-0zG1):2022/11/02(水) 12:33:03.91 ID:64zBzLmLa.net
竜洋海洋公園オートキャンプ場だったら、渚園キャンプ場より人気ないから予約取りやすい?

682 :底名無し沼さん (スップ Sd33-OLQj):2022/11/02(水) 12:47:41.17 ID:JNnIiVsEd.net
>>681
予約状況見てみなよ
人気のあるキャンプ場だぞ

683 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-9Pyr):2022/11/02(水) 13:12:49.66 ID:+JXybBZcM.net
両方とも聖地になっちゃったからなぁ
特に年末年始
前は、予約なんてなくても大丈夫だったのに・・・

684 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-AZP2):2022/11/02(水) 13:18:55.32 ID:E+AP5jtPa.net
うむ、昔から比べると凄いよね
キャンプブームが下火とか絶対ウソだわ

685 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa8b-1QYA):2022/11/02(水) 13:23:20.76 ID:CQR1V0Oea.net
やはり灯火は男色系!(違

686 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa8b-1QYA):2022/11/02(水) 13:25:04.45 ID:CQR1V0Oea.net
>>679
百均のブルーシートかけてデカクリで留めてる

687 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM63-82D6):2022/11/02(水) 13:39:28.78 ID:GuhBa6swM.net
>>684
条件がいいとこはブームが去っても数年は今までより混むと思うよ。
淘汰されるのは調子こいてたど田舎とかだけ。

688 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/02(水) 13:43:38.00 ID:xSUJp89ga.net
>>680
>>686

ありがとう
椅子畳んでシート被せるの試してみます

689 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-oXa1):2022/11/02(水) 14:02:14.80 ID:7GsKFGjlr.net
渚園も竜洋も平日なら取れるぞ、てかどっちともそんなに意地になっていくほどのキャンプ場でもない気が
特別景色がいいわけでもないんだしさ

690 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-9Pyr):2022/11/02(水) 14:02:25.92 ID:CPu0f9AaM.net
>>687
んだな
ここ2~3年でオープンしたとこはやばいだろうな
グランピングとか洒落たの作っても維持費が高いしサービスも落とせないから人件費もかかり続ける
地元のおっちゃんおばちゃんが空き時間で周り番でやってるとこ以外はブーム終わっら駄目だな

691 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-9Pyr):2022/11/02(水) 14:04:36.12 ID:CPu0f9AaM.net
ちなみに渚園も竜洋も市が民間委託してるんでブーム過ぎても大丈夫なはず

692 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1c5-NpS5):2022/11/02(水) 14:23:02.66 ID:v1da+DdB0.net
ならここは聖地担った?

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1ba-+Wfn):2022/11/02(水) 14:44:16.50 ID:Yk8wShF80.net
静岡?

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1ba-+Wfn):2022/11/02(水) 14:44:28.47 ID:Yk8wShF80.net
ふもとっぱらはみんな行かないの?

695 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa8b-1QYA):2022/11/02(水) 15:08:33.32 ID:CQR1V0Oea.net
ブームに乗るのも楽しいかもなぁ。てなところ

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b48-1AOC):2022/11/02(水) 15:20:22.33 ID:36P4Is0f0.net
近場にキャンプ場できたが、車横づけできず、簡易トイレ、水道無し、街道沿いで車の音が聞こえる、豚舎が近くて臭い、狭い
この条件で3000円だわ
つぶれろって思う

697 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-9Pyr):2022/11/02(水) 15:28:00.83 ID:sSwJFrJ3M.net
>>696
狭い臭いはだめだな
混んでるのそこ?

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b48-1AOC):2022/11/02(水) 15:30:39.25 ID:36P4Is0f0.net
>>697
混んでないが新しいから珍しさで少しは客入ってる
リピートは無いだろうな

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b48-1AOC):2022/11/02(水) 15:32:51.59 ID:36P4Is0f0.net
あと、景色は畑ビュー

700 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/02(水) 15:58:11.64 ID:7jId5asCa.net
>>696
それはないわー
なんで、そんな悪条件で作ったんだよ笑
野営の方がマシレベル

701 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-9Pyr):2022/11/02(水) 16:49:32.79 ID:VipeX93wd.net
>>696
晒して良いじゃね?
知らずにネットで予約して現地ついたら豚臭いとか悲惨だわ
キャンプ場のHPには水は無いとかは出てるかも知れんが豚臭いとかは書かんもんな

702 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-aImb):2022/11/02(水) 16:58:12.39 ID:KHr791zUd.net
>>696 土屋?

703 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-9Pyr):2022/11/02(水) 18:07:07.57 ID:VipeX93wd.net
>>696
それで3000円とか酷いな
高規格並みの施設の渚園
フリーサイトが410円

704 :底名無し沼さん (スップ Sd73-3bG1):2022/11/02(水) 18:17:34.86 ID:KlozYhwId.net
豚舎とかお似合いじゃん

705 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-XfJ2):2022/11/02(水) 18:28:04.41 ID:Js33Yn4qr.net
明らかに倉庫街の中の芝のグラウンドを区画分けて色々整備しましたってとこに
隣のベイサイドホテルの温泉入り放題、ただし翌朝は一回だけという微妙にケチくさく
トイレはホテルの屋外トイレ、水道は仮設っぽいシンクが辛うじてある
まぁここまではいいとこっぽいが
お値段もそこそこ強気で一番最低で1区画5000円に大人1000円子供500円
まぁここまでは以下略
…毎晩元々隣接してたフットサルコートが煌々と電気を照らしてくれて
夜遅くまでワーワー叫びまくって明るい雰囲気を演出してくれるというね
下見に行ったとき23時になってもまだやってたわ

706 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-XfJ2):2022/11/02(水) 18:30:23.95 ID:Js33Yn4qr.net
質問スレで愚痴ってるだけでも仕方ないので
自分が遭遇した一番酷かったサイトや注意点とか教えてほしいな

707 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/02(水) 18:30:30.33 ID:i9VJ+U7Ga.net
街中で騒ぎたい大学生用のキャンプ(笑)用のじゃね?

708 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba2-yFri):2022/11/02(水) 18:43:42.66 ID:FFoENsWx0.net
そろで行くならフリーサイトに限る。

709 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-XfJ2):2022/11/02(水) 18:48:20.07 ID:Js33Yn4qr.net
>>707
凄い限定的なのに値段設定のハードル高すぎないっスかねw

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba2-yFri):2022/11/02(水) 18:55:01.42 ID:FFoENsWx0.net
車乗り入れ不可で、急な階段30段ぐらい(それ以外の通路無し)登ったところにある狭い区画の砂利サイトで地面に3~5センチぐらいの石ころが無数に転がってて、まともな流しが無く石桶の汚い水道があるだけで、当然シャワーも無し、砂利のクセに直火不可でソロで5000円というところに行ったことがある。

711 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-9Pyr):2022/11/02(水) 19:00:31.14 ID:Ka7aAhgEM.net
>>710
景色さえよければ他の事は我慢出来る
で、何ビューだったんだ?

712 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ba2-yFri):2022/11/02(水) 19:02:14.88 ID:FFoENsWx0.net
>>711
ひたすら山かな。埼玉と群馬の県境にある標高600Mぐらいの山の山頂部にあるキャンプ場。

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11cd-gcVw):2022/11/02(水) 19:48:44.20 ID:kpEH0JfV0.net
インナーマットって結構高いと思いますが、やっぱり正規品買った方が後悔は無い感じでしょうか
皆さんはインナーマット使われてますか?

714 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-mkQm):2022/11/02(水) 20:00:03.92 ID:D8ImKINFa.net
シルバーシート#3000と#4000

715 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-mkQm):2022/11/02(水) 20:00:43.67 ID:D8ImKINFa.net
インナーか

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0baa-GGb+):2022/11/02(水) 20:01:50.42 ID:kCwAkzkJ0.net
正規品って何を指してるか解んないけど、
わいはワンポールテントで下には薄いシート敷いて、そこへコメリの養生マット敷いて、石油ストーブでぬくぬくしてるわ。
的外れだったらすまぬ。

717 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-aImb):2022/11/02(水) 20:04:40.69 ID:eSEN2gAgd.net
兎に角、冬場の野営は背中を守れとしか!忘れるなよ

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ad-DNkG):2022/11/02(水) 20:29:30.82 ID:QblUbuz20.net
コット+インフレーターマットでいい

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11cd-gcVw):2022/11/02(水) 21:22:30.88 ID:kpEH0JfV0.net
>>716
コールマンでもスノピでも、それぞれのテントに対応したインナーマットが販売されていると思います
そういったものは高いので銀マットやフォームマットでも良いのか…が知りたかった次第でした

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bb-1QYA):2022/11/02(水) 21:30:12.67 ID:LrRY8HXB0.net
試行錯誤してみなされ。
その日々が糧となる。

721 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71fe-3BNr):2022/11/02(水) 22:18:07.10 ID:nYl1+wXU0.net
冬は専用でもなんでもない、キャプテンスタッグのウレタンマットに厚み8センチぐらいのインフレーターマット重ねて使ってる

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69e1-hXoY):2022/11/02(水) 22:18:57.64 ID:9YMCxuhD0.net
インナー自体使わないのでいらない

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b7d-8MhB):2022/11/02(水) 22:43:46.83 ID:9OoVOgaH0.net
シュラフの下に敷くマットで、たまにサイズが短いのがあるけどやっぱり足痛かったり冷たかったりするのかな?

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-DGrd):2022/11/02(水) 23:33:56.78 ID:L0i/9yo70.net
シュラフないでは厚着しない方がいいというのを見るのですがどう言った理屈なのでしょうか

725 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69d0-DNkG):2022/11/03(木) 01:14:16.60 ID:iUYFd+ld0.net
>>696
近年タケノコのようにオープンした民間に多そうなイメージ
初キャンプそんなとこだったら行くの嫌になんだろうね

726 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-Lwbx):2022/11/03(木) 01:48:41.00 ID:wnW7tghTa.net
>>719
純正はそのテントのサイズに合わせてあるのが利点
収納嵩張ってもいいなら絨毯なりパズルマットなり敷いてもいいし、インナーテントに収まるなら好きなマット買えばいいのでは

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 814e-82D6):2022/11/03(木) 06:46:16.36 ID:uEAmawQg0.net
>>724
家の布団で着込んで寝てみ?寝苦しいから。
人によっては疲れが取れない。
とはいえ、スウェットやフリースくらいなら問題ないよ。
結局は人による。
もう一つは、薄着で快適に寝れるくらいのシュラフでないと、
冬はもしもを考えたら危ないからってことでもある。

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1374-XfJ2):2022/11/03(木) 07:45:20.43 ID:6dZISUN+0.net
>>719
寸足らずや余りがあるとズレやすいんでないかい?
ソロテントだとそういうの気にならないけどファミリーテントで長く使うなら純正のほうが先々まで安心だね

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bb-1QYA):2022/11/03(木) 07:50:05.14 ID:P3xe/gIK0.net
結論:己でキメロ

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-xrmx):2022/11/03(木) 08:08:56.07 ID:vR4v5C+r0.net
>>728
北海道在住者かな?
それとも、北海道出身者?

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69ff-6Yif):2022/11/03(木) 08:24:47.46 ID:bC3QlXDA0.net
インナーマットは嵩張る割に薄いのですぐ使わなくなったな
その分インフレーターマットを厚くした方が良かったわ

732 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-wwnn):2022/11/03(木) 08:45:06.15 ID:y4G0TEK2r.net
>>729
これ、質問スレのレスなんだぜ…
間違ったことは言ってないんだろうが、これ、こう見えて質問スレのレスなんだぜ…

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11cd-gcVw):2022/11/03(木) 09:44:20.50 ID:VUaLpWXo0.net
色々とアドバイスありがとうございます、まずは安いパネルマットでやってみます
ダメでも他のところに転用出来ますし

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91f8-tf1W):2022/11/03(木) 09:58:07.46 ID:UvDFxDhi0.net
ダイソー銀マットの上から好きなラグ敷くのがおすすめ

735 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-9Pyr):2022/11/03(木) 12:37:27.61 ID:plxjc7c5M.net
薄着でも安眠出来るシュラフ
万が一に備え寝辛いがある程度着込んで寝るシュラフ
キャンプ場次第かな

736 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-XCkM):2022/11/03(木) 13:19:35.28 ID:Yl9khncxr.net
いま注目の女性登山者
せみさん
本日は空木岳へ
https://twitter.com/seminosanpo/status/1587997322243616768?t=7vC7hnYUM4YpLPw3tcLbEA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

737 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebcf-sE8P):2022/11/03(木) 14:45:08.89 ID:wjjFnj590.net
唐突な宣伝

738 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8d-TKK0):2022/11/03(木) 15:13:48.40 ID:2mJ/exXEM.net
今までふもとっぱらっていうワードは関東とかそっちのほうの人達が山麓の事をさす俗語と思ってた。たった今気づいたわ。

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-xrmx):2022/11/03(木) 15:39:02.89 ID:vR4v5C+r0.net
>>738
そんなキミには、
「千葉のふもとっぱら」と呼ばれてる某キャンプ場の独自ルールを授けよう!


https://i.imgur.com/RWjEA6i.jpg

740 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-aImb):2022/11/03(木) 16:36:25.70 ID:As0BT33Td.net
>>738 初心者なら仕方ない

741 :底名無し沼さん (ワッチョイ d906-NpS5):2022/11/03(木) 16:59:23.56 ID:2+g6c4rK0.net
>>739
これまともなルールじゃね?
そんな独自か?

742 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc5-0BLP):2022/11/03(木) 17:10:10.51 ID:T/W3CVhRp.net
1番下だけつまらんルールだな

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ 814e-82D6):2022/11/03(木) 17:15:38.23 ID:uEAmawQg0.net
割と普通のルールだろ。

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-FDmF):2022/11/03(木) 17:24:48.23 ID:8KjQi5q40.net
めちゃくちゃマトモなルールやん
見回りもしてくれたら最高

745 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-9Pyr):2022/11/03(木) 17:26:58.57 ID:22AzAoLGM.net
楽器、スピーカー禁止が無い

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9eb-XRu8):2022/11/03(木) 17:31:38.10 ID:AobT75Vf0.net
森のまきばか

747 :底名無し沼さん (スップ Sd33-T9F3):2022/11/03(木) 17:34:29.83 ID:qpd7YTzpd.net
オートバイのバカはマジでムカつくからな
朝からブンブンブブブーんて暖機運転してるやつ

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b2c-JTsV):2022/11/03(木) 17:43:00.79 ID:FayeR5Si0.net
バイク連中ほんと常識無いよな
21時過ぎとかでも来たりするし>>747の言うように朝っぱらから撤収してうるせえし

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-AZP2):2022/11/03(木) 20:46:42.21 ID:sQNC029R0.net
>>739
常識的なルール。これをおかしいと思う人はDQN

750 :底名無し沼さん (スップ Sd33-T9F3):2022/11/03(木) 20:49:31.50 ID:qpd7YTzpd.net
タトゥー入れてるようなDQNは意外と良いキャンプ道具持ってる

751 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ef-AZP2):2022/11/03(木) 21:00:04.81 ID:SBVkRzOV0.net
>>739
サイトの大きさにもよるけど、
手持ち花火はダメだと思うわ

752 :底名無し沼さん (ワッチョイ 697d-Ukwr):2022/11/03(木) 21:11:06.09 ID:S3kMme2Q0.net
おまんらソロキャン中心?

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebcf-sE8P):2022/11/03(木) 21:16:33.53 ID:wjjFnj590.net
うん

754 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-AZP2):2022/11/03(木) 21:27:37.55 ID:5Hu883kSa.net
ファミキャン 2/3
ソロキャン 1/3

755 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-9Pyr):2022/11/03(木) 21:56:40.93 ID:F3ZJOQ9Ud.net
>>739
ボール遊び禁止
高規格のとこはほとんど禁止されてる

756 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-wwnn):2022/11/03(木) 22:01:41.06 ID:i3CMoiYk0.net
子供が走り回るとこで焚火するなんて頭おかしいっていう感覚の人もいるとは思うよ
個人的にゃキャンプ場では焚火が当たり前で子供がおかしいんだけど、そこを決めるのは管理者だろうから

757 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-Lwbx):2022/11/03(木) 22:07:46.05 ID:wnW7tghTa.net
読んでみたけど割と普通のルールだった

758 :底名無し沼さん (ワッチョイ fb74-FDmF):2022/11/03(木) 23:40:19.33 ID:8KjQi5q40.net
>>748
サイレントタイムが朝7時までのキャンプ場で
朝5時からガチャガチャ騒がしく撤収始めて
6時に爆音で出てったバイカー3人組は最悪だった

759 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13eb-24pA):2022/11/04(金) 02:34:44.12 ID:W9GmVrAV0.net
初心者なんだけど、個別予約者同士で現地集合禁止の理由を教えて下さい。騒ぐから?
ふもとっぱらでソロx2名でキャンプした際、車を複数登録出来ない?とかそんな理由だった気がするけど、友人に言われるがまま、それぞれで予約して現地合流してしまった
739を読むと2張りまではOKとも読めるけど、一般的にはマナー違反だったのだろうか?

760 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM95-TKK0):2022/11/04(金) 03:12:49.51 ID:AWvHGoNhM.net
>>739
都会からくる所はもっと厳しそうな印象だった。タトゥーとかなんかそれっぽいけどな。

761 :底名無し沼さん (スププ Sd33-TpYm):2022/11/04(金) 06:09:48.04 ID:NL4hUdhHd.net
>>759
大騒ぎして周りに迷惑なグルキャン禁止てことでしょ

762 :底名無し沼さん (スップ Sd33-T9F3):2022/11/04(金) 06:44:01.32 ID:Hjtez6u0d.net
オフ会みたいな感じでそれぞれの焚き火台持ち寄って談笑してるグループみたいなのYou Tubeでもあるじゃん

763 :底名無し沼さん (ワッチョイ 814e-82D6):2022/11/04(金) 07:02:10.14 ID:qkibDWVO0.net
>>759
騒ぐから。
なので、団体予約だと、端へ割り当てたり少し離れたとこになることもある。
そうなると水場やトイレに遠かったりしがち。
それを回避するためにバラで予約して、環境いいとこに集まるやつがいる。
そういう過去があるからだろうね。

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-0BLP):2022/11/04(金) 08:10:07.99 ID:v1jgrqc/0.net
>>759
突発オフ会とかやめてねって事じゃない?
周りに迷惑かけないならそこまで厳格ではないんじゃないか?

765 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-Ukwr):2022/11/04(金) 08:15:55.57 ID:Kqh9FUb/a.net
例えば一張で予約しててキャンプしないやつが夜だけ合流して盛り上がるとかそういうの禁止ってことかと思った
隣あわせのキャンプ者同士が集まるの禁止って厳しくね?

766 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-aImb):2022/11/04(金) 08:27:37.10 ID:7cJ/wZEnd.net
その隣に迷惑が掛からなければ良し、じゃないと喝!

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b48-2/nd):2022/11/04(金) 08:33:02.19 ID:2XTKvGVO0.net
>>765
大人数で酒飲んで話してると煩いのよ
あと、大人が数人集まろうと思うと中には無理に予定やり繰りして夜に来る人もいる
管理人無しルールも無しのキャンプ場だと、夜10時頃に来て設営始めて宴会始める人達もいる

768 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa8b-1QYA):2022/11/04(金) 08:44:29.04 ID:2rgfyiYea.net
要は騒がなければ文句も言われないて。
それを出来ない奴らがいるから色々明文化される。
飲酒が主因なんだよな。(敢えて悪とは言わない

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11cd-gcVw):2022/11/04(金) 08:55:05.45 ID:MLzFuAsh0.net
人によって常識は違うと言われるけど、他人のことを考えればやらない当たり前のことさえ守ってれば何も言われないと思う

770 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-aImb):2022/11/04(金) 08:58:20.39 ID:7cJ/wZEnd.net
要するに迷惑を掛けないことに尽きる

771 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Spc5-0BLP):2022/11/04(金) 09:04:37.71 ID:sz9QldcCp.net
その迷惑が人によってまちまちだからなぁ
難しいよね

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-xrmx):2022/11/04(金) 09:08:55.69 ID:NlT37Edz0.net
>>739】のスクショを貼った理由
 ※ 終わりの3分だけ観てね!
( 最初から観たい方は、ご自由にどうぞ♪ )

https://youtu.be/J-rWIvUZzls

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b48-2/nd):2022/11/04(金) 09:10:16.57 ID:2XTKvGVO0.net
キャンプをパーティーか何かと勘違いして来ようとする人もいるから、キャンプ場で明文化してくれるのは助かる
知り合いの女性がキャンプを始めると言い出して一緒にキャンプに行ったんだが、キャンプしないオッサンが何人も来ようとして困ったことがある
あの人たち、下心はあっても悪気は無いんだよなあ
「もしあなた達がゴルフをしてる時に、ゴルフをする気が全く無い私がビールの差し入れ持って遊びに行ったらどう思います?」と言ってやったが

774 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa8b-1QYA):2022/11/04(金) 09:10:48.71 ID:2rgfyiYea.net
まあ、流石に24時以降は静かにしないとな、なんて奴はいないと信じたい。
だいたい飲酒が人をそうさせるんだよな。

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1bb-CMcu):2022/11/04(金) 09:14:35.11 ID:SLLYmTgl0.net
>>649
トイレの無いところは人が来ないだろうと思って、キャンプ道具買うときに最初にトイレ用テントと折りたたみ式のトイレ、凝固剤、BOS消臭袋買ったよ

776 :底名無し沼さん (アウアウクー MM45-iNrM):2022/11/04(金) 09:18:40.30 ID:gZatXzsHM.net
中途半端に飲むから良くないんだよ
設営終わって昼間っから泥酔すれば22時にはイビキかいて眠るじゃろうて

777 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-xrmx):2022/11/04(金) 09:20:28.97 ID:NlT37Edz0.net
当該キャンプ場のグーグルクチコミ投稿
★1低評価コメントを御参照ください。

778 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19bd-AZP2):2022/11/04(金) 09:24:16.49 ID:UZ/5/kZT0.net
グルキャンは迷惑行為だよ。キャンプ初心者には理解できないと思うけど。日本人は群れになると何故か気が大きくなって大騒ぎする傾向。ひとりやふたりだと静かな人もね。
で、キャンプ場って自然の音は気にならんけど人の声や音楽とかすげー気になるのよね。だから静かなキャンプ場を探して行くわけだけど、そういうとこにもグルキャンしたくて中で集合する連中がいる。だから集合禁止、グルキャン禁止と明文化してくれるキャンプ場は有り難いし存在価値がある

芸人なんてウェーイを職業にしたような連中だから静かにキャンプするって発想がそもそもないわけで。ヒロシですら焚き火会のときはウェーイしてるだろ

779 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1bb-CMcu):2022/11/04(金) 09:25:45.69 ID:SLLYmTgl0.net
>>748
夜中の2時くらいに集まって夜通し真横で会話されたこともあるぞ

780 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-9Pyr):2022/11/04(金) 09:30:01.02 ID:j1OSnmx9d.net
>>776
そうゆう奴らって
昼間他で遊んで夕暮れのいい雰囲気をぶち壊しながら車のヘッドライトテント設営して夜中から宴会開始ってパターンだよ

781 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-HVqp):2022/11/04(金) 09:30:07.44 ID:kctHbIpOd.net
今の日本ではベトナム人やらブラジル人に代表される移民も増えてきたぐらいだし「迷惑かけなきゃ良い」「常識」なんていう日本の昔からの曖昧な基準は成り立たない
細かいとこまでルールで縛るべきで、それに反してなければ文句付けるのはおかしいと思うけどな

782 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b48-2/nd):2022/11/04(金) 09:33:38.82 ID:2XTKvGVO0.net
>>776
俺がそのパターンだw
最近は、泥酔する前に眠たくなって昼寝するが昼寝後も酒飲むから夜もしっかり寝れるw

783 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-AZP2):2022/11/04(金) 09:40:46.35 ID:TtpyO0ONr.net
迷惑行為といえばSNSの撮影キャンプも大迷惑。ギャーギャー騒ぎながら撮影機材を並べて、バエのためか知らんがランタンいっぱい焚いてドローン飛ばして、挙げ句に他人の車が見切れるから移動させろとか、遊んでる子供にそこどけとか、もうやりたい放題。撮り鉄同様迷惑な奴等。

784 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-HLP5):2022/11/04(金) 09:53:19.51 ID:uqNCZXHua.net
サイトを撮影されてアップされたな何の断りもなく
移動中チラとでなく正面から堂々とだ
さすがに俺の姿は無かったが

785 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9eb-XRu8):2022/11/04(金) 09:55:22.34 ID:OPC5L7lx0.net
ふもとっぱらを出禁になったゆーちゅばーがいたなw

786 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-juJ7):2022/11/04(金) 10:04:04.38 ID:ywOxf/KXd.net
朝の四時頃に若者グループを説教してるおっさんの怒鳴り声で起こされたことある
若者が何したかは聞き取れなかった

787 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/04(金) 10:12:47.95 ID:h6rZjaX9a.net
いるね、夜になると集まり出して、焚き火とか椅子とか増設して、フリーサイトをいいことに借りてない範囲まで広げで夜中になっても永遠と語り合いたい(笑)をしてる奴らね
なんかそんなことしたいなら他のとこでやってくれよと思うよ

誰かが書いてたけど、自然の音とか気にならない。自然の音がうるさいぶんには文句なんてない!むしろ自然を楽しみに来てるんだよ、森のざわめきや夜空、草の匂いに朝と鳥のさえずりとかさ

騒ぎたい、集まりたいなら他でやればいいと思うよ

788 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/04(金) 10:13:09.41 ID:h6rZjaX9a.net
質問スレなのにすまぬ

789 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-9Pyr):2022/11/04(金) 10:21:35.23 ID:I9nhZD29M.net
初心者さんはこのスレ読んで注意する側にいてほしいからね

790 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-2XFo):2022/11/04(金) 10:27:42.19 ID:EdWi40MU0.net
以前会社の仲間とキャンプしたんだけど、初キャンプで道具は何も無い奴がいて全部レンタルとこちらが準備したんだ。それは全然良いのだけど、当日何故かアコースティックギターだけ持参して夜に弾き語り?を始めやがったww皆んなで止めたら、キャンプと焚き火といえばギターじゃないの?とのこと。

791 :底名無し沼さん (オッペケ Src5-wwnn):2022/11/04(金) 10:35:21.96 ID:wRYFzYe4r.net
単にさ
4人でキャンプに行くとして、4サイト占領するか1サイトで4人入るか
前者はキャンプ場としては嬉しくないわな

792 :底名無し沼さん (ワッチョイ d98d-6P04):2022/11/04(金) 10:48:05.14 ID:luog2mMr0.net
4.2×5.4のタープに、28mmのポールは適してる?32の方が良いかな?

793 :底名無し沼さん (スププ Sd33-T9F3):2022/11/04(金) 10:50:55.07 ID:1pk3B+3wd.net
ソロキャンしながら延々と5ちゃん見てカッカしてるのもどうかと思うけどね

794 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-9Pyr):2022/11/04(金) 10:55:32.15 ID:I9nhZD29M.net
>>790
40数年以上前のキャンパーにとっては焚き火=キャンプファイヤー
そしてみんなで酒を呑みギターの演奏のもとフォークソングを合唱する
ギターが弾けるってのが皆の中心になれる時代があったんだよ

795 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-AZP2):2022/11/04(金) 10:58:33.86 ID:JEwKYpDRa.net
俺はキャンプで騒音は気にならないが
シャボン玉が他人のサイトに入って他人のテントに当たってても平気な顔してる親とか、狭い場所でボール遊ぶされる方が嫌だわ

796 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b48-2/nd):2022/11/04(金) 11:00:26.47 ID:2XTKvGVO0.net
>>792
上から下まで太さ28mm以上あるポールならたぶんOK
タケノコのように伸ばすタイプで一番下だけ太くて上は20mm以下のやつだと折れるかも

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b48-2/nd):2022/11/04(金) 11:04:03.86 ID:2XTKvGVO0.net
大人のパリピは嫌だが、子供が騒ぐのは多少気になっても我慢できる
ファミキャン勢は子供を遊ばせるために来てるんだろうしなあ

798 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-aImb):2022/11/04(金) 11:06:11.51 ID:EJQ3QR5bd.net
つ「マナー」人が嫌がることをするな

799 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-HVqp):2022/11/04(金) 11:07:44.45 ID:TKHh6hT7d.net
夜中の話し声に直接注意しても言い返してきたら何も出来ないだろ、大きな声の基準なんかハッキリしないし

800 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/04(金) 11:10:34.33 ID:XDOYIMoIa.net
もとより夜中は話すなって話では?

801 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-HVqp):2022/11/04(金) 11:13:32.64 ID:j8WPC4W4d.net
>>800
それがルールなら従う必要があるな
マナーだとしたらあまりにもしつこく強要すれば強要罪の可能性がある

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-2XFo):2022/11/04(金) 11:17:00.18 ID:EdWi40MU0.net
シャボン玉て別にそんなに気にならないけどなあ。車の真横でやられたら嫌だけど、一個二個ぐらいじゃないの?

803 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-AZP2):2022/11/04(金) 11:24:07.35 ID:JEwKYpDRa.net
>>802
グルキャンでシャボン玉企画みたいなのされたのは嫌だったわ
風向きによったら結構届く

804 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-9Pyr):2022/11/04(金) 11:24:58.92 ID:I9nhZD29M.net
キャンプ場もクワイエットタイムとかぼんやりした案内じゃなく
22時以降、音を出していいのは赤子といびきだけってすればいいのにな

805 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/04(金) 11:40:00.96 ID:BPjvJVI1a.net
シャボン玉とかボールって動きが予測不可能なものを近くでやられたら、そら気分よくないよな
ただでさえ、自分の机とか食器についたりぶつかったりすると思うとハラハラするしさ

>>804
たしかにクワイエットタイムとか、なるべく協力してねって言い方は少し弱いよね
日本人っぽい言い方ではあるんだとさ、若いことか、察することの苦手な人やお酒飲んで気が大きくなる人には効果ないと思う

806 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-Lwbx):2022/11/04(金) 11:40:45.19 ID:lLfG2Z0ua.net
子供がはしゃぐのは微笑ましいけど自分のサイト内に入るとか目の前走り回るのは困るので親にそれとなく注意した事はある

807 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-mkQm):2022/11/04(金) 11:46:19.19 ID:/Cw7Yf6Ba.net
シャボン玉の中にはそいつの菌とウィルスが入ってる病原ボールとも言える

808 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-HVqp):2022/11/04(金) 11:46:41.99 ID:ewvozieGd.net
>>804
そういう方向で良いと思うよ
管理者が迷惑だと思う行為はハッキリと細かくルールで禁止するべき
逆に言えばルールに無い事は他人に強いてはいけないし、そこのルールが甘くて気に入らないなら他に行くだけ

809 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-XRu8):2022/11/04(金) 12:01:57.32 ID:XNtkULEua.net
食事してる横でシャボン玉は嫌だなw

810 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-sE8P):2022/11/04(金) 12:09:18.30 ID:YyDa8ooXd.net
この流れならちんちん出しても気付かれないな

811 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/04(金) 12:16:48.33 ID:AY1wS8GTa.net
>>810
キャンプ場の芝生の隅で朝から立ちションしてるおっさん見た時は、ものすごい嫌な気持ちになったよ
ちんこ出してもバレますよ

812 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-3BNr):2022/11/04(金) 12:18:33.16 ID:AY1wS8GTa.net
朝早くからおっさんの立ちション見て、すごい嫌な気分になったわ

813 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-sE8P):2022/11/04(金) 12:22:00.22 ID:YyDa8ooXd.net
たしかに

814 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9d-Lwbx):2022/11/04(金) 13:11:24.60 ID:lLfG2Z0ua.net
確かに

815 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-aImb):2022/11/04(金) 14:05:18.16 ID:pdh9QojCd.net
タカシ!コラッ

816 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-xrmx):2022/11/04(金) 17:57:21.44 ID:NlT37Edz0.net
>>794
第一次キャンプブームの頃のマナーや常識は通用しない。
80年代末期頃~90年代前半の第二次キャンプブームを経て、
2010年代後半からジワジワとキャンパーが増加し始めて、
今は、第三次キャンプブーム。
災害時の避難所生活をレジャー感覚で疑似体験するようなファミキャンや、
アニメの影響でオタク系のソロキャンパーなんかも急増した。

昭和40~50年代の常識は、令和の時代に通用しません。

817 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8b48-2/nd):2022/11/04(金) 18:09:39.00 ID:2XTKvGVO0.net
でも子供の林間学校では今でもキャンプファイヤーして歌うたうんだろ?

818 :底名無し沼さん (スププ Sd33-NZq4):2022/11/04(金) 18:43:49.93 ID:UPd/+WjTd.net
山の神とか降臨するよなw

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-xrmx):2022/11/04(金) 18:49:40.02 ID:NlT37Edz0.net
コイツら、出禁にしようぜ!!

https://youtu.be/BaH_ms3MHAQ

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ ebcf-sE8P):2022/11/04(金) 18:52:38.34 ID:+Z/USqpN0.net
10年前て

821 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9eb-XRu8):2022/11/04(金) 19:15:08.69 ID:OPC5L7lx0.net
やっぱりキャンプファイヤーと言ったらマイムマイムだよな

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71fe-3BNr):2022/11/04(金) 19:41:28.54 ID:ffZnDxwX0.net
キャンプファイヤー楽しそうやん
今でもやるんかなー?

たぶん許可とってんだし出禁にしろはひどい

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ 89bd-xrmx):2022/11/04(金) 19:50:19.73 ID:NlT37Edz0.net
再生回数が凄いw
日本人よりも外国人のコメントが多くてビックリだな!

https://youtu.be/0EX3tQWswj0

824 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5112-sXll):2022/11/04(金) 20:57:32.85 ID:BbjKCRC60.net
>>817
もーえろーよもえろーよー
炎よもーえーろー

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ c174-0ddv):2022/11/04(金) 20:57:33.26 ID:fQLedDBI0.net
>>759
読解力やばくね?

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 65bb-CxZu):2022/11/05(土) 04:12:11.00 ID:sn0tDNBJ0.net
日本人以外のキャンパーってみたことないんだけど、やってる人いる?

827 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5cd-RS5k):2022/11/05(土) 06:22:48.85 ID:qbHipcmS0.net
中国っぽい感じと韓国人、南米っぽい感じの人たちは見たことある
ゴミの後始末とかもちゃんとやってて凄いなって思った

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ b2d0-LbYN):2022/11/05(土) 06:51:22.69 ID:EDoBrluf0.net
コロナ前は初夏の北海道で台湾から来てキャンプしながら道内回ってる家族と可居たよ

829 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0dc7-yzAO):2022/11/05(土) 07:12:51.38 ID:Y1xbXs2v0.net
Google mapのキャンプ場のクチコミ見てると海外から来た人も結構いるよ

830 :底名無し沼さん (ラクッペペ MM96-kPAi):2022/11/05(土) 09:16:24.63 ID:WsTdtDInM.net
同じマンションに住む在日韓国人は登山、自転車、キャンプ大好きだな
焼肉屋だけど店閉めて年がら年中行ってる

831 :底名無し沼さん (JP 0Hd6-VoRT):2022/11/05(土) 11:02:50.73 ID:FlhnbseCH.net
韓国のキャンプ動画、すげえ装備だよな

832 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-yzAO):2022/11/05(土) 11:20:26.79 ID:POit52vid.net
>>831
見たい韓国語で検索したの?

833 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM96-OJMu):2022/11/05(土) 11:23:00.51 ID:7m4OrxNMM.net
キムチ国は金持ちと貧乏人しかいないんで中間が居ない
だからインスタでも一握りの金持ちの豪華なやつしか出てこない
でも、食ってるのは焼肉ばっかり

834 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-JhrU):2022/11/05(土) 11:45:43.21 ID:cEnKwZ3jr.net
韓国語で検索すると結構しっかりキャンプ楽しんでる人多いよね
豚バラとキムチ食べてる人多い

835 :底名無し沼さん (アウアウクー MM39-+CZQ):2022/11/05(土) 11:56:50.54 ID:qLfEZXQUM.net
好っきゃなー、キャンプでもキムチかぁ。
棺にもキムチ入れてもらうのかな。
(個人の感想

836 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-Jc4K):2022/11/05(土) 12:33:00.83 ID:aQJzMDwur.net
>>835
産湯もキムチ汁に漬けとけ

837 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 17:36:14.94 ID:coUZPQEvd.net
キャンプ用チェアの専用スレがないのでここで聞きます
できるだけ軽くしかもくつろげるやつ
VENTLEX焚き火チェアかNatureHikeアウトドアチェアとで迷ってる

838 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 18:22:10.83 ID:filvE0CFd.net
ローチェアは座りっぱなしならいいが立ったり座ったりが多いときつい
二つあるといいけど荷物が増えるし2wayのもあるから検討してみては

839 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 18:50:04.02 ID:1i5jn9hed.net
ローチェアだと高くしても座面が23cmてあるんだけど身長165でも低すぎないかな

840 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 19:47:41.08 ID:6E1TAHav0.net
股下次第では

841 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 22:49:37.36 ID:H2hPImIe0.net
P153とOD缶をいい感じに収納できるクッカーってないかな
今はスノピの450mlチタンマグの中にバーナー入れてそれをガス缶で塞いでネットとかで固定しちゃおうかとか考えてる
なるべく軽くコンパクトにまとめたい

842 :底名無し沼さん :2022/11/05(土) 22:59:11.57 ID:uMi4BLPra.net
110缶なのか250缶なのかで違うのでは

843 :底名無し沼さん (ワッチョイ f5ed-pSqO):2022/11/06(日) 12:09:19.15 ID:rH/rX20I0.net
必死にスタッキングする必要ある?と思うんですが
登山するなら分かるけどキャンプって車から道具下すだけじゃん
業界がスタッキング洗脳してれあれこれ買わせようとしてやがるぜ

844 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-NdCh):2022/11/06(日) 12:11:44.04 ID:ltDDJy4Ba.net
スタッキングするのを楽しむのも趣味なんだよ

845 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ecf-AgqX):2022/11/06(日) 12:16:58.13 ID:YSPEdVUk0.net
荷物コンパクトにできると色々楽なんよ

846 :底名無し沼さん (アウアウクー MM39-yYwr):2022/11/06(日) 12:20:14.73 ID:A7feoVWaM.net
おれは、スタックキングになるっっ!!(ドドーン!

847 :底名無し沼さん (ワッチョイ 51bb-bOnd):2022/11/06(日) 12:42:22.22 ID:lwl8Mijh0.net
シェラカップとかクッカーとか何十個もスタッキングできてコンパクトになるって言っても
そもそも持っていかないのが一番コンパクトだからな

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ecf-AgqX):2022/11/06(日) 12:42:59.46 ID:YSPEdVUk0.net
それな
余分なものは持っていかない

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0906-8gy9):2022/11/06(日) 12:59:53.00 ID:/Fz2xxeZ0.net
>>843
登山もするよ
>>848
余分なもの持っていきたくないからチタンマグ1個にまとめようとしてるわけで

850 :底名無し沼さん (スププ Sdb2-y4h7):2022/11/06(日) 13:09:23.49 ID:K/u0OMjzd.net
>>840
そのとおりだけど答えが欲しい
たとえば「170cm股下平均(又は短足)の私だと何十cmで快適」のような体験記
それに軽量チェアではこれがオススメとか
みんなオートキャンプばかりで担ぎや自転車で運ぶ用軽量チェア持ってる人は少ないのかな

851 :底名無し沼さん (スフッ Sdb2-i86E):2022/11/06(日) 13:12:48.20 ID:LDRsVkMtd.net
ローチェアは止めとけ!腰が、、、

852 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-qlmW):2022/11/06(日) 13:13:13.21 ID:Lb3XatCka.net
>>850
スゴイッスはダメなん?

853 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-qlmW):2022/11/06(日) 13:14:49.03 ID:Lb3XatCka.net
>>850
できるだけ軽くか、スゴイッスは軽くないわ、ごめん

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ecf-AgqX):2022/11/06(日) 13:18:08.53 ID:YSPEdVUk0.net
>>850
身長関係なしにどのくらいの高さに快適さを感じるかは人それぞれだしなあ
高さ調整できるタイプのチェアひとつ買ってみるのはどうだろうか

855 :底名無し沼さん (スププ Sdb2-y4h7):2022/11/06(日) 13:25:28.10 ID:K/u0OMjzd.net
>>851
そういう感想が欲しかった。なるほど
高さが二段階に出来る物で高くしても23cmてどんなだろうて35cmないとキツイかな
高い物ほど重くなるので、高さと軽量化はトレードオフになるから悩む

856 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ecf-AgqX):2022/11/06(日) 13:29:31.48 ID:YSPEdVUk0.net
いっそマット敷いてお座敷スタイル
俺はソロの時はこれ

857 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-+Yvh):2022/11/06(日) 13:29:40.77 ID:uoYOf8a9d.net
わけわからんものをスタッキングするならともかくソロクッカーのスタッキングは割と合理的だよ
その時使うものがまとまってるから使いやすい
俺はプリムスのソロクッカーに250のOD缶、エバニューチタンマグ、revo3700入れてる

858 :底名無し沼さん (スププ Sdb2-rnk8):2022/11/06(日) 15:27:50.52 ID:I5PeIC75d.net
ローチェアの立ち上がりで重要なのは手摺りだよ。
手すりがないのは論外として、布とかではない
しっかりした手すりが有れば立ち上がりやすい。
布でも手をかけるところにフレームが入ってたりとかね。
軽量タイプならa-liteのマンティスなんかは
比較的楽だったな。

859 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 15:34:32.59 ID:I5PeIC75d.net
a-liteのstoneflyは肘掛け部分が手のひらを置く場所にあって
立ちあがろうとすると自然に力が入って楽だったな。

860 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 15:39:59.94 ID:vqwQjJ2xa.net
>>850
自転車でキャンプやってんのか?

861 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 15:43:43.05 ID:YE/9u7GS0.net
>>786
盗みだろうか

862 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 16:45:38.51 ID:e6B0xxiWr.net
>>857
クッカーのフライパン部分いるかなーって考えてんのよ
450のマグの中に300のマグ入れればコーヒーだって作れる
小さい鍋2つがちょうどいい気がしてんのよ

863 :底名無し沼さん :2022/11/06(日) 16:59:40.40 ID:QSUuZxn1p.net
>>841
110ガスで良ければスタンレーのアドベンチャーキャンプクックセット。
中のプラコップを取って使ってる。
ついでにGSIのステンボトルカップLと組み合わせるといいよ。

864 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-JFGb):2022/11/08(火) 08:09:35.14 ID:TsAYIoZ1d.net
毎回準備の時間に追われてしまってなかなかゆっくりできる時間や子供たちと遊ぶ時間がほとんどない。2泊できればいいけど基本1泊だから翌日も朝から片付けでほぼ終了。
結構こうゆう人多いかなって思うんだけどみんなどうしてるのかな?
なんかコテージやバンガローでもいいかなって思っちゃった。
ちなみにファミキャンでテントもツールームの大型で荷物はかなり多い。

865 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-JhrU):2022/11/08(火) 08:17:21.76 ID:O4smeDgQ0.net
確かに別に無理してテントたてなくてもバンガローとかでもいいと思うよ
軽くて設営簡単で大きめのツールーム1つにしてみるのもいいかもね
バルホールとか

866 :底名無し沼さん (ササクッテロ Sp79-H+tu):2022/11/08(火) 08:24:25.68 ID:nRhYBBVRp.net
>>864
アーリー、レイトが出来るところはなるべく申し込む。設営にも遊び要素を入れて子供達にも手伝わせる(ウチはインナー設営、マット、寝袋展開等は嫁さんと子供の役割)、何より荷物を取捨選択して身軽にするが一番かな。

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-qlmW):2022/11/08(火) 08:43:00.69 ID:wifipEXG0.net
うちはファミキャン一泊でも余裕だけどな。料理に拘らないから食材や調理器具は少ない、暖房器具は石油ストーブだけ、椅子やテーブルは軽量コンパクトだから設営撤収が楽な道具を選択してる。

バエキャンプ的な道具を揃えると軽量化は難しいね。まぁそれも拘りだからね。

868 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-H6/a):2022/11/08(火) 09:14:56.01 ID:JxSLbhbNa.net
頑張って朝から入るかだねえ

869 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-RS5k):2022/11/08(火) 10:13:38.70 ID:gESG2or7a.net
単純に近くのキャンプ場に行くじゃダメなのかなと思ったけど都会じゃ難しいのか
田舎のウチじゃ車で30分圏内にオートキャンプ2つと無料で出来るところが数箇所ある

870 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-LsEt):2022/11/08(火) 10:13:47.92 ID:TQOzLWGea.net
>>864
俺は今年から二泊できなきゃ行かないようにしたわ。
1日目に鍋とか作っておけば、何もしなくて良い時間が数倍伸びた。

871 :底名無し沼さん (スッププ Sdb2-3uUF):2022/11/08(火) 10:16:01.75 ID:Ts9WX7RGd.net
海岸でやれば時間なんか関係ないし混雑も無い

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ adc5-8gy9):2022/11/08(火) 10:33:02.75 ID:nuVggw220.net
>>864
テントをワンタッチやワンポールなど設営が早い物に
食器は紙皿や割り箸で、調理もアルミ使い捨てや安い網で
キャンプ場もゴミは有料でも引き取ってくれるところ

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e48-V5zQ):2022/11/08(火) 10:49:43.59 ID:cKHpssNM0.net
>>864
洗い物を持ち帰ってすれば少しは時間できるぞ
よくファミキャンで全部の食器を徹底的に洗ってる人いるけど、家で洗えばお湯も出るし早いだろ

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1258-agt/):2022/11/08(火) 11:51:52.06 ID:sSB76+a20.net
正直実家の庭でテント広げるだけで楽しい

875 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM96-OJMu):2022/11/08(火) 12:44:58.09 ID:kz9rdVMoM.net
>>864
ファミキャンで大型テントを子供に邪魔されながら一人で設営してる夫の姿は哀愁すら感じる
嫁「私は食事の準備!」

876 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-AjXn):2022/11/08(火) 12:59:30.86 ID:bADRPcM2a.net
手伝ってくれない嫁なのはてめぇの目利きが手伝ってくれない嫁を選んだアホなだけ

877 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-+Yvh):2022/11/08(火) 13:48:31.95 ID:fTu+rbGjd.net
飯を出来合いにして焚き火はやめる
テーブルチェアマット等は組み立て式からワンタッチ式に変える
これでウチは一泊でも楽になった

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ d260-i86E):2022/11/08(火) 13:59:09.13 ID:XjHsmW+60.net
何が面白いの? 子どもがかわいそう

879 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 14:29:33.08 ID:tWcFo7eD0.net
九州にはチェックアウトの決まりない所や、無料キャンプ場多いから翌日デイキャンまで予約して昼過ぎくらいに帰るって事やるんだけど本州にはないの?

まぁ設営撤収楽なフォールディングチェアやマットを蛇腹+銀マットにしてるけど

テントはワンポールとタープスタイルにして、2日目はワンポールを先に撤収してから帰る直前までタープ内で飲食して寛いでる

880 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 15:39:47.41 ID:PgouwwYFd.net
本州にもありますよ。
でも、基本レイトチェックアウトは有料ですね。
個人的にキャンプ場オーナーと仲良くなって時間融通してくれるところは何件かありますが、コンスタントに行かないと仲良くなれないですからね。
うちは遅いときは17時チェックアウトとかしてるので1泊でも問題ないです。

881 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-ebGm):2022/11/08(火) 17:50:36.87 ID:veUup2sgd.net
>>876
誰かそんな話してた?

882 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-AjXn):2022/11/08(火) 17:52:36.67 ID:iMO8FSEza.net
これがアスペか

883 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-ebGm):2022/11/08(火) 17:59:00.18 ID:veUup2sgd.net
>>882
すまん。
正直教えてほしい。
誰が嫁が手伝ってくれないとかいっての?

884 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-llA9):2022/11/08(火) 18:03:31.62 ID:vqUidHTma.net
>>883
>>882がアスペなだけだから気にしなくて良い

885 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-ebGm):2022/11/08(火) 18:06:24.34 ID:veUup2sgd.net
>>884
ありがとうございます
自己紹介してるだけだったと理解しました

886 :底名無し沼さん (アウアウクー MM39-yYwr):2022/11/08(火) 18:16:19.90 ID:NNZf1k1oM.net
夫婦分業だな。

887 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 18:41:04.53 ID:paf3o4ud0.net
焚き火・炭火したあとの灰と炭って、水の入ったバケツで消火したあとはそのまま水ごと灰捨て場に捨てていいの?
この前行ったキャンプ場で聞いたらOKだったけど、灰捨て場は灰と混ざってドロドロの水捨ててOKと思って良い?

888 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 18:43:43.37 ID:5yqhsW0UM.net
俺がファミキャンしてたころは、テントやタープの設営は俺と息子で、テント内のセッティングは嫁と娘でというふうに分業して、かかっても一時間で終わって、そんなに苦ではなかったけどな。
逆に何にそんなに時間を取られるのか聞きたい。

889 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 18:47:58.54 ID:E1z/lBxW0.net
>>887
すいばんに捨ててた

890 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 18:56:11.41 ID:MtqECUSNd.net
>>888
ウチも分業化してるわ
テント、タープは男の仕事だ罠
荷物多いから1時間じゃ終わらんけど

891 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 19:05:05.14 ID:sHKVGwHua.net
>>889
すいばんって何?

892 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 19:06:36.46 ID:q5orNu1w0.net
>>887
良いか悪いかと言う判断より
NGと言われても処理出来る道具を自作しとけ

893 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 19:12:42.40 ID:iVuyr0Id0.net
>>887
ドロドロのまんま捨ててる人は見たことないや
燃やしきって出てる灰なんてほっときゃすぐ冷めるから灰はそのまま捨てていいと思うんだけどな
炭と灰を仕分けて固形物の炭だけ水消火して捨ててるのが普通だと思うよ

894 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 19:26:45.40 ID:3sC3dIzE0.net
>>887
ここはその他のキャンプ場の管理人がいると思ってるの?
行った先のキャンプ場の指示に従うだけでしょ?
怒られたら5ちゃんでいいって言われたんだもん!って言うの?

895 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 19:28:43.81 ID:NWEk7jsp0.net
>>887
火消し壺の方が楽だよ

896 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 19:51:03.32 ID:jUovAM5Id.net
>>887
焚き火台に水かけると寿命縮むよ
錆びるし

897 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 19:56:10.51 ID:E1z/lBxW0.net
>>891
水盤、洗面所、トイレ手洗い

898 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 19:56:32.24 ID:E1z/lBxW0.net
あ、トイレに流せばいいんだー

899 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 20:10:11.62 ID:tWcFo7eD0.net
どこかに流すって、浄化槽や配管内に溜まるんでは?

素直に火消し壺買って、炭は次回まで入れたまま、灰は灰捨て場か鎮火仕切って燃えるゴミで良いんじゃ

900 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 20:16:53.74 ID:jUovAM5Id.net
ああ間違えた残り火を水入れたバケツに入れて消火するって事ね
んな事誰もやらないんでそのまま車に積んで帰ってください

901 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 20:20:36.08 ID:E1z/lBxW0.net
土に埋めろ

902 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 20:29:00.66 ID:hue+Rz1dd.net
>>901
お前が埋まってろ

903 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 20:56:17.00 ID:JxSLbhbNa.net
用意で大変っていうのは結局のところ時間に余裕をもつで解決するから朝か昼には入場するで解決すると思うんだよね
昼に入っても設営やらなんやら多く見積もっても2時間と考えたって14時、その後子供と遊んだり他の何かもできる
帰宅日はチェックアウト朝10時じゃない遅めのキャンプ場を選ぶか、デイキャン追加すれば時間はだいぶ余裕できると思うんだ

904 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 21:01:46.80 ID:sHKVGwHua.net
893の言うようにするのが良さそうなので今後はそうしようと思います。アドバイスしてくれた方ありがとう

905 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 21:13:40.65 ID:E1z/lBxW0.net
水ばけつで消化後に律儀にざるでこさないとだめか?

906 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 21:18:15.27 ID:PWTFn4j80.net
寝る前に火消し壺か火消し袋に焚き火台の中身全部入れろ
翌朝そのまま持ち帰るか灰捨て場あるなら捨てに行け
水掛ける必要なんか無い

907 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 21:18:37.74 ID:NWEk7jsp0.net
>>906
これ
一番楽

908 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 21:20:22.67 ID:E1z/lBxW0.net
デイキャンプならどうすんだよばかなの?

909 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 21:22:04.21 ID:PWTFn4j80.net
>>908
撤収の最初に焚き火の処理すれば撤収終わる頃には持ち帰れるくらいには冷めてるだろエアプが喚くな

910 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 21:26:52.56 ID:E1z/lBxW0.net
冷めないが?

911 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 21:27:09.28 ID:E1z/lBxW0.net
そんな撤収遅くて初心者か?

912 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 21:54:05.59 ID:NWEk7jsp0.net
>>911
ただの時間配分下手くそやん

913 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 22:01:08.10 ID:hue+Rz1dd.net
自分の火が消える頃合い把握してないってそれこそ初心者じゃねえか

914 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 22:04:56.49 ID:stiufCv+0.net
どうしてこんなに煽り合うんだろう
キャンプ好きな人ってこんなのばっかりなのかな

915 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 22:05:07.42 ID:E1z/lBxW0.net
むかついた
だめだ、埋めよう

916 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 22:06:09.93 ID:iBX77G/xd.net
以前からいる荒らしか

917 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 22:13:13.34 ID:iVuyr0Id0.net
これからの時期は朝だけ針葉樹小割で一気に温まって湯沸かししてカップラーメン食ったら撤収開始
メンテしながらゆっくり片付けて終わる頃には灰で冷えてるな
色々記事見てると広葉樹薪推し一辺倒だけど杉も捨てたもんじゃない

918 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 22:23:58.58 ID:Utsp/FHL0.net
その時の状況でやり方変えればよし

919 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 22:25:50.76 ID:3Sjmj2W00.net
みんな夜ちゃんと歯磨く?
面倒くさくてキャンプのときぐらいいいじゃんてなっちゃう

920 :底名無し沼さん :2022/11/08(火) 22:48:06.50 ID:JU5Xhgyf0.net
>>917
なるほどね。
片付けあるから朝の焚き火は避けてたけど針葉樹ならそれが出来るのね。

921 :底名無し沼さん (ワッチョイ 69d0-QRcc):2022/11/08(火) 23:45:59.35 ID:y6eszrli0.net
>>864
テントじゃなくて荷物の量が時間かかってる原因だと思う。
時間かかってる物を列記するだけでも変わりそうだけども。
バンガローにタープ張れる所もあるからそこが落し所というか楽だけどね
ファミキャンしてるYou Tubeの動画見てみて比較してみたらいいのでは。

922 :底名無し沼さん (スップ Sd12-agt/):2022/11/08(火) 23:48:21.55 ID:09R32Vjud.net
歯磨きします
いつキッスするかわからないからね!

923 :底名無し沼さん (ワッチョイ a2a2-LG/G):2022/11/09(水) 00:18:41.59 ID:h4tUrQij0.net
燃えカスは持ち帰って灰は燃えるゴミ
形あるものは次回の焚き火で再使用
そもそも水で消火なんて有り得ない

924 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-QRcc):2022/11/09(水) 07:09:42.47 ID:3dTCGyjsa.net
寝るときキャノピー下ろすんやけど、ガイロープのペグってみんなどうしてます? 抜いてますか?
夜、焚き火終わったあと、残った炭、灰を火消し袋にいれて焚き火台の上に置いて寝るんやけど、皆様は夜 焚き火終わったあと どこまで片付けして寝ますか?

925 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-Jc4K):2022/11/09(水) 07:16:12.23 ID:TPvzW1OIr.net
水で消火しても乾燥させたらまたすぐ燃やせるぞ
中まで簡単に沁みないからな
逆に水に漬けてても一時間程度じゃ完全消火出来ずに車内で再発火の可能性も十分あるから気をつけなければならない

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ b235-v1w/):2022/11/09(水) 08:43:12.53 ID:sszOQ8uv0.net
>>924
ペグも抜かないしロープも地面にポイーで寝てるわ

927 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-ETyJ):2022/11/09(水) 10:54:22.70 ID:YGngIz/zr.net
>>924
残り火は全部ソロストーブに突っ込んで寝てる
朝には灰

928 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-OJMu):2022/11/09(水) 10:54:27.49 ID:jIX3U2Opd.net
>>924
盗まれると痛いものは全部幕内に
入れてる
あと雨が降りそうならプラス濡れたくない物を入れる

929 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-AgqX):2022/11/09(水) 11:40:32.21 ID:Wxg3N3Lvd.net
>>924
焚き火の片付けは概ね俺もそんなもん

930 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-s5HY):2022/11/09(水) 12:04:58.54 ID:eE8pXtPwa.net
モバイルバッテリー式の電熱マットとかどうなんだ?
使ってる人いない?

931 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-H+tu):2022/11/09(水) 12:10:34.22 ID:GbLRPk4w0.net
寝るときに使う前提だと、ポタ電と電気毛布に比べてパワー不足面積不足で、気休め程度にあれば良いかなという程度。焚き火や食事中に膝掛けとしてつかうならオススメ。

932 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-s5HY):2022/11/09(水) 12:32:12.11 ID:LUj7gHIta.net
>>931
ありがとう
足だけ冷えるからカイロぶち込みのままで良さそうやね

933 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-QRcc):2022/11/09(水) 12:33:10.89 ID:/cTsmpoca.net
>>924です
回答ありがとうございました!

934 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-OJMu):2022/11/09(水) 13:18:50.88 ID:jIX3U2Opd.net
>>930
イマイチだった
コスパ的には
貼るカイロの方がましだな

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ a203-uJYE):2022/11/09(水) 17:14:08.33 ID:jUoulR8T0.net
今週の土曜日の渚園キャンプ場のキャンセル結構連絡メール来るんだけど、瞬殺で埋まる…
みんなどうやって勝ち抜いているの(>ω<。)

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5e48-V5zQ):2022/11/09(水) 17:48:53.85 ID:zM7ebUmM0.net
まったく別のキャンプ場だが、管理人にお土産をだな・・・

937 :底名無し沼さん (スップ Sdb2-OJMu):2022/11/09(水) 18:00:09.75 ID:jIX3U2Opd.net
>>935
そこは浜松市から民間の管理会社が業務委託を請けているんで
その会社に就職すればいい

938 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 18:09:41.74 ID:UdErSHdRa.net
ステンレスのクッカー使ってるだが、油引いて、卵とか薄い肉とか焼こうとすると張り付いてしまうんですが、何か対策とかありますか?
やっぱりアルミとかテフロン加工されてるやつじゃないと難しいですかね?
みなさんどんなクッカー使ってますか?

939 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 18:36:38.46 ID:5RGx8ifx0.net
油引いて一旦温めてから適温まで冷やして調理。後は分からないから料理人のsnsのぞいてみたら?

940 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 18:36:48.98 ID:jIX3U2Opd.net
>>938
ステンレスはなんか魚の生臭い臭いがしてだめだったな
今は椀ものはアルミにしてる
焼くなら鉄パンをしっかりシーズニングするのも楽しみ

941 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 18:43:26.01 ID:eQXmqvH9a.net
ステンレスはどうしてもくっ付きやすいから100均のバーベキューシートでも使えば?

942 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 18:52:52.61 ID:LJRzHsBk0.net
ステンレス製の調理器具は、 
熱伝導率が銅やアルミ製の調理器具よりも悪いから、
火が当たる部分だけが局所的に熱くなる事を知らないアルか?

遠火でじっくりと林間学校の飯盒炊爨みたいに加熱調理するとか、
調理器具と熱源の間に座布団を挟むとか、
ムードンコを被せるとか、
ムードンコの代わりにクレラップで包んで輪ゴムでキツキツに〆ちゃうとか・・・

※ 信ずる者は、騙される♪♪ (⁠・⁠∀⁠・⁠) 

943 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 19:00:26.50 ID:SHB6WzrV0.net
>>935
自分も今まで全敗だったけど、たまたまスマホさわってる時にキャンセル通知きてソッコーで予約したら奇跡的に予約できたよ。
土日分の予約はキャンセル通知来て1分経過したらもう無いかも…

944 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 19:08:28.70 ID:HltH7bo9M.net
>>938
自分は網焼き以外の調理はアルミスキレットをガス調理で使ってる

普通のスキレットは重くてかなわん

945 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 19:40:12.90 ID:6h4xa31TM.net
部分入れ歯になって寝る時は外せって言われたんだけど、キャンプの時も外した方がいいのかな?

946 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 19:50:26.23 ID:RgFPY0JN0.net
>>935
3年くらい前はガラガラだったのに・・・

947 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 20:00:24.09 ID:RaRoA+zwM.net
>>935
Amasearみたいに、スクリプトで自動予約。

948 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 20:03:59.75 ID:jIX3U2Opd.net
>>946
アレのせいです
地元の俺大打撃
思いついたら1時間後にはテントの設営
今は年内無理ゲー

949 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 20:13:01.69 ID:lCS1IQvY0.net
 火消し壺の灰に水かけてほったらかしにしといたら、カチカチになって取れなくなったんですけど
砕く以外に取る方法ってあります?

950 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 20:36:24.31 ID:t1Kg1kJf0.net
>>946
すべてのキャンプ場がコロナ前と比べちゃ駄目なレベルで変わりすぎてるから…

951 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 21:06:39.50 ID:Fbx9//Jc0.net
コロナってよりゆるキャン前ゆるキャン後な気がするけど

952 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 21:09:09.15 ID:8HFUgPk6M.net
評価されて朝ドラヒロインに抜擢されたしな

953 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 21:10:57.31 ID:Kx8nVMZ90.net
渚園はゆるキャングッズで溢れてるけど竜洋は全くないね

954 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 21:22:02.40 ID:/Enwa/zMM.net
煤がひどいけど香りが良くて最近ヒノキの薪にハマってる

955 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 21:32:33.80 ID:sQPNKo+a0.net
>>935
さながら難民キャンプだよ。無理して行かなくて良いのでは

956 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 21:40:55.39 ID:cEFfoLWY0.net
みんな1月とか2月にもキャンプ行くの?
キャンプ始めてそろそろ2年だから1月二月も行ってみようかなってなってる

957 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 21:44:24.92 ID:k1W1HFcZa.net
寒いから行かない

958 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 21:58:12.30 ID:hNpp4ndb0.net
>>956
雪がなければ行く

959 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 22:09:08.60 ID:wfaj2Fyk0.net
雪中はテント倒壊あるから行きたくないわな
積もるまでは行きたいかな

960 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 22:19:04.55 ID:5fAAJBwSM.net
>>956
冬は晴天率高くて、空気も澄んでるから、景色良いところは最高だよ。
一点の雲も無いところで、日の出は気持ちいい。
俺の場合、昔は朝一でスキー場の頂上に登ってたが、最近は冬キャンに代わってきたかな。
ウインタースポーツ好きなら楽しめると思う。寒いのが苦手な人は駄目かな。

961 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 22:23:30.21 ID:/Enwa/zMM.net
雪中キャンプ楽しみ~

962 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 22:24:17.12 ID:DMpnsTl60.net
かまくらつくる?

963 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 22:24:50.01 ID:DMpnsTl60.net
雪なら炭はうめて鎮火すればいいか?

964 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 22:25:24.13 ID:DMpnsTl60.net
炭はもとは木だからな
自然に帰らないとかほらふくやつがいるけど

965 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 22:34:17.43 ID:wfaj2Fyk0.net
昨日の荒らしかよ馬鹿が

966 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 22:43:25.60 ID:+bam6xNP0.net
バイクで2年くらい日本を放浪する予定なのですが、キャンプ泊、東屋等で使うテントや寝袋を探してます。
初心者で今までキャンプは雪中キャンプ一回しか経験無いです。
バイクに積むので軽さと機能性を兼ね備えた物を探してますが何かオススメのテントや寝袋ありますか??

967 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 22:48:08.65 ID:wfaj2Fyk0.net
>>966
シマロンと電鉄シュラフ

968 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 22:52:12.61 ID:uxiY6T5U0.net
モンベル旧ムーライト1型か2型
バンドックソロドーム

寝袋は各季節変えないといけないし何ともいえんね

969 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-5diq):2022/11/09(水) 23:07:04.82 ID:IIc0LzASa.net
>>967 >>968
ありがとうございます検索してみます!やっぱり寝袋は季節によって変えないといけなそうですかね。

970 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 23:57:05.35 ID:RgFPY0JN0.net
バイクならコンパクトな方がいいけども、2年となると洗えた方がいいのがな

971 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM91-sCFW):2022/11/10(木) 01:06:32.91 ID:PunHMmVMM.net
難民キャンプみたいになってたら夜落ち着いて寝れなそう…フェスにいく感覚なのかな。。。地方民なんだがほとんどのキャンプ場が貸切だった頃が懐かしい…

972 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-IHnQ):2022/11/10(木) 07:04:16.67 ID:Nk0a7Ad/0.net
>>966
東屋を独占して寝ようなんてナメた事を考えてるのか?

お前が寝てる間にドレンボルトを抜いて草むらに投げてやんよ!!

目が覚めたら単車の周囲がオイルでニュルニュルになってたら感謝してしろ!

973 :底名無し沼さん (スプッッ Sd12-Oll5):2022/11/10(木) 07:17:37.28 ID:UBsymPSkd.net
100均のキャンプ用品でも充分ですか?

974 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-AgqX):2022/11/10(木) 07:56:26.39 ID:Qr/FKm58d.net
物によります

975 :底名無し沼さん (スフッ Sdb2-i86E):2022/11/10(木) 08:57:10.31 ID:8+TXbaCNd.net
>>973 贅沢すぎます、自作しましょう

976 :底名無し沼さん (スッップ Sdb2-JFGb):2022/11/10(木) 09:44:09.34 ID:vmJ0ssqbd.net
子供が準備、撤収の戦力になるところはありがたいよね。
まだ7歳、4歳だから手伝うって言ってくれても正直戦力にならないんだよね。
例えば翌日の撤収のために当日中に片付けを結構しちゃう人もいる?

977 :底名無し沼さん (ワッチョイ 81bd-H+tu):2022/11/10(木) 09:52:49.78 ID:bgdJoHCI0.net
積み込みの順番もあるし結局は最初日に片付けがメインになるね。皿とか洗い物は終わらせて、最終日の朝は紙コップ紙皿でなるべく小作業のみにするよ。

978 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-0jK1):2022/11/10(木) 10:16:00.58 ID:zQqn2Gyna.net
938です
みなさんありがとうございます
熱した後に冷ますとい工程をしてなかったのでしてみます
それでもうまくいかなければ、アルミの試してみようかと

979 :底名無し沼さん (ワッチョイ a203-JI9n):2022/11/10(木) 10:29:23.47 ID:NRGR3XQO0.net
ステンレスは張り付きやすいから妥協も必要

980 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-RS5k):2022/11/10(木) 10:29:39.81 ID:uTfyBZCAa.net
撤収日の前日夕方にはほとんど片付けちゃうなぁ
翌朝なんてコーヒー沸かすくらいだし、ちゃっちゃと片付けて近くの有名なお店や喫茶店で朝ごはん食べる

981 :底名無し沼さん (スッププ Sdc6-3uUF):2022/11/10(木) 10:35:20.16 ID:uY/kbp9Id.net
別荘というか古い家買いたいわ

982 :底名無し沼さん (スフッ Sdb2-i86E):2022/11/10(木) 10:41:03.43 ID:eg/yXzLNd.net
>>981 意外と修理費やら何やらで大変みたいよ!それだけの覚悟があればレッツトライ

983 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM91-CotA):2022/11/10(木) 11:01:20.46 ID:tMm8RrIXM.net
古い家は地雷だぞ。
断熱材皆無でクソ寒い。
セットで気密性もないから虫が入りやすい。
メンテもしてない家だとシロアリ他虫天国で躯体死んでる。
庭に憧れても草取り草刈りで追いつかない。

984 :底名無し沼さん (スププ Sdb2-JFGb):2022/11/10(木) 11:04:33.03 ID:4dMri20Cd.net
虫は慣れるけど草刈りが面倒
除草剤使うと楽だけど近所から怒られる場合も有るし

985 :底名無し沼さん (スフッ Sdb2-i86E):2022/11/10(木) 11:07:18.27 ID:dg76X0Txd.net
除草するなら海岸からヒトデの死骸をたくさん拾って来てすり潰して庭に蒔けばオッケー!

986 :980 (アウアウウー Sacd-RS5k):2022/11/10(木) 11:15:00.17 ID:pKwljIhNa.net
すみません、次スレ立てられませんでした
>>990さんお願いします

987 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM91-Ddrf):2022/11/10(木) 20:33:54.91 ID:xceHnQUAM.net
>>985
へー、そうなんですかなんでヒトデが効くんでしょうね?

988 :底名無し沼さん (ワッチョイ b1ff-n0LH):2022/11/10(木) 20:40:26.96 ID:AJ9LxI7H0.net
>>986
ほれ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1668080412/

989 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9a-OJMu):2022/11/10(木) 23:22:30.29 ID:Pnu/D/7jd.net
>>988


990 :底名無し沼さん (オッペケ Sr79-qlmW):2022/11/11(金) 10:45:59.53 ID:7/saxodHr.net
ギアのコーデはブランド統一?色味?
キャンプは奥が深いわ

991 :底名無し沼さん (スププ Sdb2-i86E):2022/11/11(金) 11:17:31.91 ID:+Muc2Fmid.net
>>990 すまん、ギアなんて言わないでくれます!ニワカ臭が激しくて

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0d4e-CotA):2022/11/11(金) 11:40:40.85 ID:ZDBCYXDy0.net
むしろギアって言葉を否定する人は古臭いだせーオッサンって鼻で笑われてるんだぞ

993 :底名無し沼さん (スププ Sdb2-i86E):2022/11/11(金) 11:43:50.14 ID:1r5pdZnQd.net
>>992 それでいいんだよ!酸いも甘いも噛み分けたキャンパーの証拠だから

994 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9bd-qlmW):2022/11/11(金) 11:45:53.16 ID:mqfW3yre0.net
>>991
ぼくの周りはみんなギアって言ってますよ。ギアのコーデがうまい人は上級者ですよね。テントとタープ、アイアン製のギアの色や配置が統一感あってバランスがいいと周りのキャンパーさんの視線も熱いですね。ガレージブランドでカスタムもマストですね。
やっぱキャンプは面白い!奥が深い!

995 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-qlmW):2022/11/11(金) 11:54:21.16 ID:XqUhhGJUa.net
>>991
古臭いおじーちゃんはギアの事をなんて言うの?
キャンプグッツ?

996 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1258-agt/):2022/11/11(金) 11:58:00.67 ID:AM6b1EH/0.net
物の具

997 :底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-qlmW):2022/11/11(金) 12:03:35.61 ID:XqUhhGJUa.net
>>996
確かにおじいちゃんがギアって言ってたら可笑しいよね
おじいちゃんはギアって言わない方がいい

998 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 12:16:27.57 ID:lsqPUSHFd.net
どゆこと?

999 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 12:16:33.00 ID:lsqPUSHFd.net
ねえ

1000 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1258-agt/):2022/11/11(金) 12:21:42.62 ID:AM6b1EH/0.net
お??

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200