2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part167

1 :底名無し沼さん :2022/10/20(木) 07:59:25.96 ID:HPKTDrLj0.net
公式サイト
http://www.montbell.jp/

◇◇◇モンベルをまったり語るスレ◇◇◇ たぶん3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1586528425/
シベリア避難所
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇シベリア避難小屋
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1528677197/
自転車板
【mont-bell】モンベル総合 5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589358669/
スキースノボ板
モンベルについて語るスレ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1419741580/

次スレは>>950が「宣言後」立てて下さい。
スレ立ての際は自演荒らし対策のため>>1の本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part166
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1645684629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

257 :底名無し沼さん (ワッチョイ df75-itdH [114.156.234.138]):2022/11/08(火) 21:53:12.75 ID:Cr5AyWVn0.net
>256
基本はメリノウールかジオラインのベースレイヤーを履いて、
その上にトレイルアクションタイツを履く

場所によってはこれだと暑すぎるのでベースレイヤーを厚手一枚にして、トレールアクションタイツは無しにしたりする
(私は暑がりなんでベース1枚のみが大半)

258 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfa8-+RUA [42.125.30.52]):2022/11/08(火) 22:07:04.64 ID:+PM9mMdO0.net
トレールアクションタイツのみにはしないのでしょうか?

259 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-ETyJ [60.104.84.219]):2022/11/08(火) 22:15:45.97 ID:iVuyr0Id0.net
アンダーウェアは素肌に着ていいんだよね?

260 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fbd-RS5k [219.59.84.102]):2022/11/08(火) 22:26:53.44 ID:xoVZt8pH0.net
>>256
日帰りとかで運動量が多くなるならジオじゃない?
俺は汗かきなのと暑がりなので大体はジオかな
厳寒期はメリノにするけど

261 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc7-0GKQ [219.102.21.160]):2022/11/08(火) 23:17:36.18 ID:UuQYfv2h0.net
タイツ2枚重ねとかあり得ないな
ユニクロ女子かよ

262 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-TwTk [126.156.127.16]):2022/11/08(火) 23:26:32.50 ID:cq3oGzzfp.net
真冬はトレアクタイツにレインパンツだけどアルプスとか行くわけじゃないからむしろ暑いくらいだ。今年はジオLWにレインパンツ直試してみるか

263 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fc7-pSqO [61.197.153.244]):2022/11/08(火) 23:41:18.04 ID:YzRMJPsG0.net
トレールアクションタイツってタイツって名前だけどジャージみたいな感じだぞ
いわゆる通常のピッタリタイツとは全然違う

単に厚着しすぎであり得ないって意味ならすまん

264 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-urPj [1.112.57.57]):2022/11/09(水) 07:19:05.92 ID:PZllAi+x0.net
下肢にミッドが必要なのって−20℃くらい?

265 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff7d-3u+m [121.85.203.51]):2022/11/09(水) 07:19:48.28 ID:NVEVCUEx0.net
11~12月くらいに標高高くはないとこでのキャンプに行ったり自転車に乗るとき用の服が欲しいのですが
シャミースジャケットは購入予定で、加えて買うとしてウィンドシェルってダウン着るような時期だとあまり必要ないでしょうか?
今はユニクロとかの普段着でありあわせで着ています

266 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-urPj [1.112.57.57]):2022/11/09(水) 07:22:48.13 ID:PZllAi+x0.net
寒いときにダウンの上にハードシェル(モンベルじゃないけど)はよくやる

267 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 09:57:32.88 ID:HzVHE9Jmp.net
シャミースに限らずフリースは汗かく運動に向いてないよ
あったかいの欲しいならUlサーマラップ買っとけ。個人的に冬の自転車はあったかくするより防風に振った方がトータルで快適 走り初めは寒いが

268 :底名無し沼さん (ブーイモ MM83-Ioxw [210.138.179.168]):2022/11/09(水) 10:07:30.49 ID:elAjoPbuM.net
風は冷たいけど日差しは強い

269 :底名無し沼さん (ワッチョイ fffb-RcNQ [183.176.123.73]):2022/11/09(水) 10:19:45.21 ID:uB8jqYd30.net
>>265
マウンテンジャージ

270 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp33-ArDb [126.254.122.172]):2022/11/09(水) 11:07:56.61 ID:0xRodD0cp.net
>>265
トレールアクションパーカーもいいぞ

271 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fb6-Ioxw [125.30.61.246]):2022/11/09(水) 11:52:56.00 ID:za3Nxyt50.net
袖の通し心地まで考えると
服装選びって難しいな
ソフトシェルは使いやすいけど
すんごい引っかかる

272 :底名無し沼さん (スッププ Sd8f-93PE [27.230.96.30]):2022/11/09(水) 12:14:24.23 ID:QI26tZIcd.net
マルチトラウザーズやガイドパンツサーモがずっと入荷待ちになっているんですが今冬シーズンに購入は無理なんですかね?
冬用のパンツが欲しかったんですが…
ちなみにアルパインパンツは持っています。

273 :底名無し沼さん (ワッチョイ df75-itdH [114.156.234.138]):2022/11/09(水) 12:30:55.58 ID:I3qF79gj0.net
>>272
ロッシュパンツでいいやんって言おうと思ったら廃盤になってた…
アウトレットで安くなってるからサイズが合えばこれでいいんじゃない?尻が防水なのはほんと便利

274 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-Znbc [106.146.106.67]):2022/11/09(水) 12:34:56.04 ID:8AG9t/zca.net
265です。皆さんありがとうございます
重要度高そうですし風防げるものは買おうと思います
名前知らないのもあったので、挙げて頂いたのは近々見に行ってみます

275 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffbd-urPj [1.112.57.57]):2022/11/09(水) 13:18:47.56 ID:PZllAi+x0.net
ロッシュパンツってバブルの頃のスキーウェアのようなデザインだな

276 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-TwTk [126.156.127.231]):2022/11/09(水) 13:30:25.84 ID:5b9gyudqp.net
アルパイン持ってるなら何買う必要あるの?
去年までのマルチトラウザーズでもいいじゃん ネット在庫ないなら店舗に電話して店頭分探してもらえ

277 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-dLet [126.219.184.48]):2022/11/09(水) 17:02:10.67 ID:gfy2Z3v90.net
>>267
>>270
トレールアクションジャケットと
ULサーマラップの違いというか
使い分けがわからん

278 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa23-Znbc [106.146.105.29]):2022/11/09(水) 17:06:29.64 ID:F7NuHxcva.net
近くに直営店がないから取り扱いのある近所の店にきたけど、あまり種類はないようで教えてもらったのはほとんど試せなかったです…
ウインドシェルはライトシェルアウタージャケットとウインドブラストはあって、前者は着心地よかったですが通年は使えない感じでしょうか?
後者はなぜかめちゃくちゃ大きかった…w
サーマラップは価格帯違う分よさそうだし気になります

279 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff71-mfKF [111.216.247.130]):2022/11/09(水) 17:31:15.85 ID:wdLqMAyX0.net
マウンテントレーナーパンツは廃番みたいだが後継はどれ?

280 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fcd-Znbc [92.202.22.108]):2022/11/09(水) 18:10:15.77 ID:0UDa3XSF0.net
>>277
全ての上位互換がulサーマラップや

これからのアクティブインシュレーションは化繊ダウンの時代や

281 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 21:53:16.49 ID:0kUuX3Yl0.net
あー、ガチョウの毛むしりてえ
ガチョウの羽毛むしりてえよお

282 :底名無し沼さん :2022/11/09(水) 22:14:56.39 ID:eI8FqKzKa.net
500m-1000mの雪山で外気温-10度くらいでも風が弱ければサウスリムの下にメリノタイツ(ワークマン)だけで登っている
風が出てきたらレインパンツ履く程度

上半身はモンベルじゃないけど同等品で例えるとジオラインLWにトレールアクションジャケット相当だけ
風が出てきたらソフトシェル

283 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-4x8d [60.94.35.159]):2022/11/10(木) 03:27:08.89 ID:AL8cgg2F0.net
>>272
スリムタイプが欲しいって事?
俺の冬はガイドパンツ+タイツだ

284 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fb6-Ioxw [150.31.53.246]):2022/11/10(木) 03:42:38.46 ID:dFCGnJKf0.net
キャスティングサーマルジャケット
これ便利そうだな

285 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f44-ERFA [118.240.180.176]):2022/11/10(木) 06:05:21.54 ID:8E3ShHP90.net
>>282
北海道か東北か北陸にお住まいですか?

286 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 07:19:14.62 ID:p6ox8EFCK.net
>>284
ULサーマラップを少し厚手にしたようなウェア
それ以外の違いは首周りが少しゆったりしてて襟の作りも柔らかくなってるから着心地が良い
似た作りでも名前の通り行動より中間保温着の志向を上げた感じ

287 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-kXLl [49.98.169.211]):2022/11/10(木) 07:48:11.78 ID:1R32V/2Ad.net
>>286
ワンサイズ上げて通勤に使うのもよさそうだな

288 :底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-8Q+/ [118.22.197.196]):2022/11/10(木) 08:10:02.50 ID:rvbZmhGXM.net
>>286
ミドルレイヤーとしてアクティブインサレーションとして使うならULサーマラップ、保温着として使うならキャスティングサーマルジャケット
ってことでいいのかな?どっちか欲しいわ

289 :底名無し沼さん (スププ Sd9f-Znbc [49.98.237.86]):2022/11/10(木) 09:59:56.28 ID:p5pxrt2qd.net
保温着として使うなら重量的にダウンの方が高性能やない?

街できるなら知らん

290 :底名無し沼さん (ガラプー KK83-vkjZ [2kA0qUL]):2022/11/10(木) 10:19:11.22 ID:p6ox8EFCK.net
まあ大きな差は無いから多少動きやすいかフワッとした着心地かぐらいの感覚の好みで決めて良いかと

291 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ffb-vtEc [219.109.117.17 [上級国民]]):2022/11/10(木) 10:25:38.96 ID:XHDRbr+r0.net
ULサーマラップってライトシェルジャケットと似たような運用と性能で少し汗抜けがいい感じですか?

292 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fef-zlm6 [118.8.10.177]):2022/11/10(木) 12:23:06.93 ID:Zb3G23NX0.net
その使い分け、俺も気になる

293 :底名無し沼さん (スププ Sd9f-KT9n [49.98.53.5]):2022/11/10(木) 13:24:51.62 ID:re2WGOPmd.net
ウインドマスター買ってクッカーも揃えたけど
日帰りで湯沸かししかしてないな
最初からアルパインサーモボトルだけ買っとけば良かったわ

ガス節約するためにアルパインサーモボトルにお湯入れて持っていって早く沸かせるようにするのはありだろうか

294 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffec-mrlK [153.130.236.172 [上級国民]]):2022/11/10(木) 13:32:26.78 ID:RPSYsgkm0.net
コンロはアルコールでのんびり沸かす
燃料が安いしドラッグストアで買えるから補給に困らないのが良い

295 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff71-mfKF [111.216.247.130]):2022/11/10(木) 14:08:41.05 ID:aSxUVIN+0.net
ユニクロのダウン、いつの間にか立体裁断で750フィルパワーになってた
もうモンベルと変わらないな

296 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-0jr9 [133.106.160.251]):2022/11/10(木) 14:24:46.24 ID:nVQRM9TUM.net
ガスバーナーって周りが冷めたおにぎりとかパンとか食ってる中で目立つ形でお湯を沸かしてカップラーメンを食ったり、あつあつのコーヒーを飲むというマウントを取るためにあるんじゃなかったのか

297 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-RS5k [60.124.6.128]):2022/11/10(木) 14:28:48.92 ID:s9wraQwN0.net
冷たいおにぎり齧ってる横でカップ麺の美味そうな匂い立てられると殺意を覚える。

298 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fed-tVdn [118.13.89.90]):2022/11/10(木) 14:30:03.93 ID:L6f3ZtRP0.net
>>296
何1人で飲んでんだよ周りに振る舞えよ
ていうか一緒に登る仲間がいるだけで羨ましいわ
俺はいつも1人なのでマウントとか考えたことも無いし
熱々のラーメン食いたいから持ってってるだけだ

299 :底名無し沼さん (ササクッテロロ Sp33-Kduf [126.253.97.48]):2022/11/10(木) 14:32:12.37 ID:ynIZOJDyp.net
アルファ米食うよりは冷めたおにぎりのがよっぽど美味いけどなw

300 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 14:52:54.68 ID:DP4nl3OH0.net
>>297
パウダートラックビブのポケットにカイロと一緒に入れておく

301 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 14:55:08.92 ID:DP4nl3OH0.net
朝スープジャーを熱湯で温めてレンチンしたコンビニおにぎりを押し込むってのもやったことあるな

302 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 15:50:43.59 ID:UeM6rT0X0.net
今の時期の低山、アウターってどれがいいだろ。トレールアクションだとちょっと暑すぎる。

303 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 15:58:58.04 ID:NKbiEEOJp.net
ウルトラライトシェルパーカ
真夏の低山とか厳冬期の3000mとか以外なら大体使える
それでもこないだ東北の1600くらいの山行ったけど暑くて頂上付近でしか着なかった

304 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 16:00:55.85 ID:0nnjBySQ0.net
フィルパワーが全てでは無いからそうとも言い切れなそう

305 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 16:02:13.02 ID:tzsfT9ZWF.net
クラッグ

306 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 16:07:41.65 ID:3NOAAN8zM.net
軽量薄型ダウンの使い道が難しい
雨に弱いし高いし
リュック背負うと潰れるし
風を通さないわけでもないし

フリースでいいじゃん

307 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 16:07:50.57 ID:3NOAAN8z0.net
ワレメ

308 :底名無し沼さん (スプッッ Sd9f-s5Pg [49.98.7.99]):2022/11/10(木) 16:14:07.53 ID:qcsecwX0d.net
ダウンは車で日帰りならエマージェンシーアイテムだから
通常はザックに入れっぱなし
万一の時一晩過ごせるように夏なら薄手やベスト型
冬なら暖かいのを持つ

着て歩きたいならサーマラップとかウインドシェルとかになる

309 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f9d-Znbc [150.249.109.133]):2022/11/10(木) 16:18:07.65 ID:v2LW04op0.net
0度ぐらいなら行動中は半袖Tシャツ1枚で行けるわ

310 :底名無し沼さん (ガラプー KKa3-vkjZ [2kA0qUL]):2022/11/10(木) 16:47:34.87 ID:p6ox8EFCK.net
>>306
そこでフリースから嵩張りと重量を改善した上位互換の薄手化繊綿ウェアをもう一枚忍ばせとくという人もいる。
行動着の薄手化繊+1サイズ上の薄手化繊を重ね着。

311 :底名無し沼さん (スップ Sd1f-Ua23 [1.75.8.163]):2022/11/10(木) 17:33:48.41 ID:+nI3IRgud.net
フラットアイアンの赤の実物見たけど意外と悪くない
色合い的に街着として使っても違和感無さそう

312 :底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-s5Pg [1.75.244.29]):2022/11/10(木) 17:34:27.82 ID:vo/vjLxad.net
ベース(シャツ)、レイン、ダウンは鉄板として
アクティブインサレーションは個人差出るよね
フリースは旧世代アイテムだから重くて嵩張るよ
ポーラテックアルファとかオクタとか探すと良いよ
モンベルだとトレールアクションとかサーマラップだけど暑いね
薄いインサレーションとウインドシェルの組み合わせがおすすめだよ

313 :302 (ワッチョイ 5fb5-Ssk3 [222.149.120.224]):2022/11/10(木) 17:51:51.22 ID:UeM6rT0X0.net
いろいろご意見ありがとう。参考にさせていただきます。

314 :底名無し沼さん (ブーイモ MM83-2Iaa [210.138.177.109]):2022/11/10(木) 18:11:51.73 ID:TRuVp4nAM.net
>>306
プリマロフトの化繊ダウンならなんの問題もないわけだが。

315 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 18:24:59.80 ID:aSxUVIN+0.net
ダウンは山頂で休憩する時に羽織るものでは
行動中はザックに入れておくものであり、圧縮率の高さでダウンに勝るものはない

316 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 18:38:09.09 ID:DP4nl3OH0.net
フリースでも薄いのだと冬場に下着の上に着るのにちょうどいい

317 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 19:08:37.03 ID:gkKDly5o0.net
>>314
科学繊維はダウンではない

318 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 19:12:14.65 ID:Brt9+P4n0.net
ダウン原理主義者が現れた!

319 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 19:18:08.49 ID:Yb7aUEPX0.net
原理主義も何も明確な間違いで草

320 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 19:27:08.96 ID:re2WGOPmd.net
>>302
LWジオライン+Tシャツ でいける
山頂着いて休憩中はウインドブラスト

321 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fe2-8gy9 [118.240.22.248]):2022/11/10(木) 20:31:42.32 ID:tJ2/wYPz0.net
ダウンは数年後獣臭くなったら本物

322 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-0jr9 [133.106.184.57]):2022/11/10(木) 20:36:47.50 ID:pIVKiFJDM.net
すごいことに気づいてしまった

323 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe3-Kq0T [211.5.115.41]):2022/11/10(木) 20:58:46.97 ID:vz6bXQvz0.net
あったかいマフラーある?
筒形のはあるけど、スーツだとちと変なわけで

324 :底名無し沼さん (ワントンキン MMdf-M1w3 [153.140.43.58]):2022/11/10(木) 21:03:30.75 ID:Ax8bufdUM.net
プリマロフトとかエクセロフトとか化繊ダウンも体積比でダウンくらい高いんだろうな
ダウンのが嵩高とはいえ安かったらもう少し厚くするよな

325 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 21:06:17.47 ID:WR8eRYf8d.net
ダウンマフラーとかあるけのスーツなら普通のバーバリーカシミヤとかが良いんじゃ?

326 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 21:28:31.72 ID:z1GHen0w0.net
ユニクロのウルトラライトダウンをポチった。
2022年モデル、マジで750FPになってるやん。

327 :底名無し沼さん :2022/11/10(木) 21:30:37.43 ID:ZxTqBtwQa.net
>>285
北海道です
手稲山で1000m藻岩山で500m
ピークハントしないスノーシューハイクでも基本同じ装備
ダウンやハードシェルも持って行くけど腰下ろしてメシ食う時以外は使わないですね

脱ぎ着は気温より風の影響が大きい

328 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-0jr9 [133.106.160.188]):2022/11/10(木) 21:57:32.12 ID:X64aSXv8M.net
パーマフロストライトを持ってるんだけど洗濯を簡単にしたくてサーマランドパーカを買ったよ!
良い買い物したわ

329 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffeb-UQSh [113.159.216.74]):2022/11/10(木) 23:55:41.82 ID:oHRUzpvq0.net
>>328
いい色買ったな!

330 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 05:45:09.22 ID:dWip9Xkn0.net
>>327
北海道の冬の寒さはパネエっすね
以前ニセコにスキー行ったときに-15℃で風邪引いた

寒さはともかく北海道の登山はヒグマがいるから命がけだと思う

331 :底名無し沼さん (ブーイモ MM4f-0GKQ [133.159.152.2]):2022/11/11(金) 07:42:09.58 ID:T6B15amBM.net
冬は冬眠してるよ

332 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-wgF3 [126.54.173.221]):2022/11/11(金) 09:36:08.93 ID:aQBOAVra0.net
北海道は遠いな
登山好きでも百名山ハンターでもないと行く人少ないでしょ

333 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 10:16:38.29 ID:zvL1Q1F6M.net
>>325
だわね。とはいえ、モンベルの謳い文句になってる、驚くほど暖かい筒形のネックウォーマーは本当に暖かくてスーツなのに着用しちゃう。
あのふわふわでマフラーをつくってくんないかなーw
今日もまたモンベルに行っちゃおうっと。

334 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 10:17:21.08 ID:6WpLtx7E0.net
北海道の山があまり眼中にない人はその魅力を知らないだけだと思う
遠いという理由で知ろうとしない
北アルプスを極めれば格下に過ぎないと思ってる

335 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-TwTk [126.156.123.205]):2022/11/11(金) 10:52:10.92 ID:EZ/sA1FRp.net
クリマエアマフラーじゃいかんのか

336 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7ffb-vtEc [219.109.117.17 [上級国民]]):2022/11/11(金) 13:25:18.01 ID:6WTZ2OJ/0.net
太ったらシャミースLがきれなくなった
ライトシェルアウタージャケットLはなんとか着れるがきつめ
モンベルは店舗で試着しないとあわないよね
やはり登山というリスクのあるジャンルだから商品もものすごくシビアに設計してるね

337 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5f44-ERFA [118.240.180.176]):2022/11/11(金) 13:35:02.70 ID:dWip9Xkn0.net
>>336
モンベルはサイズはそんなにシビアじゃないと思うよ
つまりは、あなたのサイズのほうが…

338 :底名無し沼さん (ガラプー KK83-vkjZ [2kA0qUL]):2022/11/11(金) 13:46:07.97 ID:w7TdjIZ6K.net
肩周りは適正身長の標準体重あたり狙ってるんだけど腹周りは+15kgくらいの脂肪を許容してるサイジング

339 :底名無し沼さん (スップー Sd1f-Dy/0 [1.73.15.83]):2022/11/11(金) 14:27:13.03 ID:e7Zi2Xc6d.net
去年から冬山に登り始めたのですが、休憩時の保温着でおすすめを教えてください!

近畿圏で1000mほどの低山で、一番寒い時の気温は-5~-10℃くらいです。
行動中の寒さは全く問題無いのですが、休憩中がとにかく寒くて…。

去年はインナー、中間着(薄手のフリース系・山専用品)、UNIQLO ULダウン、レインウェアの4枚で凍えてました。
今のところ、収納時のサイズと保温力からアルパインダウンパーカーを考えているところですが、化繊も気になるところでして。

340 :底名無し沼さん (ワッチョイ df75-itdH [114.156.234.138]):2022/11/11(金) 14:48:14.47 ID:8PwB+WNI0.net
登山用かつ休憩時の保温着なら軽量なのが望ましいのでダウンの方がおすすめ 
コスパと暖かさでアルパインダウンはいいですよ

341 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp33-TwTk [126.156.125.45]):2022/11/11(金) 14:57:20.95 ID:4rs+aCl6p.net
アルパインダウンかもうちょい予算足せるならアルチプラノがいいよ
アルパインダウンにするならシェルの中に着る事多めならフード邪魔だからジャケットの方おすすめする
アルチプラノならフード着脱式なんでどっちにでもなれる
後はアウターを見直すことかな

342 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-i86E [49.98.152.72]):2022/11/11(金) 15:05:58.75 ID:qIe7Tqkid.net
寒い時は休憩しないという手もある

343 :底名無し沼さん (ワッチョイ dffb-d8nO [218.40.122.111]):2022/11/11(金) 15:07:13.18 ID:gwaEnnBH0.net
アルパインダウンの上にアウター着たりするんですか?
2サイズぐらい大きいアウターじゃないと着れないと思うんですけど。
実際着る人っているんですか?

344 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fd6-5j3/ [118.241.166.247]):2022/11/11(金) 15:14:04.38 ID:twjMMoht0.net
休憩中ならツェルト被ると風遮られてあったかいよ
装備を足すよりあるものを有効に使う方が荷物も増えないし賢明だと

345 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffec-mrlK [153.130.236.172 [上級国民]]):2022/11/11(金) 15:17:01.99 ID:p9Tj4OdY0.net
>>334
俺的には森林限界から先には興味がないので機会があったら行きたいと思ってるよ。
標高300mくらいでハリオアマツバメの営巣を観察できるなんて素敵だし。

346 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 16:11:15.99 ID:MD0HWhYn0.net
>>334
ヒグマが怖いから

347 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 16:14:08.05 ID:R8tAqYd9M.net
>>335
さんくす!今買って来た!今日もまたまた買っちゃったー

348 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 16:22:08.82 ID:I32DWyN80.net
中に着る用のフリースやサーマラップ、インナーダウンなどがSだとジャストだけど両手上げると丈が腰骨ちょうどくらい、Mだと全体的に若干だぼつく感じだったのですが
丈とフィット感どっちを優先したほうが保温的にいいでしょうか?
アウターはちょうどいいのがあってよかった

349 :底名無し沼さん :2022/11/11(金) 16:24:56.29 ID:+YUvXWRzp.net
>>339
ユニクロダウンは街用です

命を預けるアイテムじゃありません

350 :底名無し沼さん (スッップ Sd9f-i86E [49.98.154.126]):2022/11/11(金) 17:50:30.81 ID:yX1ckIkld.net
>>344
そんな感じだよ
ユニクロのULダウンでもいいし、手袋やニット帽を被る被らないでずいぶん変わるし、ツェルトはあまり使う人いないけどかなりの防寒防風になる

自分は2000m越える雪山でもダウンはほとんど着ることない
テント用にはもちろん持っていくけど

351 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff08-N96K [121.93.170.211]):2022/11/11(金) 18:04:24.35 ID:oe21Q9RG0.net
>>339
行動着とインナー、フリース系の中間着が気になる

352 :底名無し沼さん (ブーイモ MM0f-bhfQ [163.49.213.34]):2022/11/11(金) 18:38:43.56 ID:CPCjbEFJM.net
>>349
あなたが命を預けるアイテムは何ですか?

353 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fef-zlm6 [118.8.10.177]):2022/11/11(金) 18:42:19.70 ID:X+AbyiqB0.net
>>339
十分そうだけどなあ
風が強かったとか? レインが薄手とか? 

354 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fe2-8gy9 [118.240.22.248]):2022/11/11(金) 18:48:06.22 ID:SCazpA1x0.net
>>349
ユニクロダウンは山でもいけるじゃろ
夏の

355 :底名無し沼さん (ブーイモ MMa3-Ioxw [202.214.231.74]):2022/11/11(金) 18:56:11.52 ID:7RlR8wxsM.net
349は通ぶってみたかったんだろう

356 :底名無し沼さん (オッペケ Sr33-pbv6 [126.166.154.23]):2022/11/11(金) 19:22:47.86 ID:yt1yjGjvr.net
まあ毎年スペックダウン値段アップだからなウニクロダウン
USダウンアノラックはサイコーだぜ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200