2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本四百名山をみんなで選定したいです。

73 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 09:02:52.04 ID:pxR01SGV.net
>>65
鑓ケ岳は、立山三山でいう別山みたいなポジションかなあ、と。
白馬三山と立山三山は、わざわざ全部のピークを踏まない人が多いし、
白峰三山とかと違って3つで1つというイメージがあります。

74 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 09:05:45.69 ID:KTYq9cQw.net
四百にこだわる事も無いんじゃないの?
百名山に乗っかる気満々に見えるよ
数に制限付けずに三百に入りそびれた名山特集じゃダメなの?

75 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 09:12:39.71 ID:pxR01SGV.net
別山といえば、白山の方の別山は白山から5キロ以上離れてるし、
地質学的にも白山とまったく違うもの。
何より形がカッコいい。
名前が「別山」でなければ二百名山に入ってなきゃおかしい山。

76 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 09:19:14.07 ID:pxR01SGV.net
>>74
それだと議論にならないし、個人的には
「あと100座追加するとしたら何を入れたい?」
って縛りでワイワイ話す方が楽しいです

77 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 09:33:48.90 ID:pIHD4bB9.net
登り方によって良い山って違って来ると思うんだけどね
レストランだってデートに使う店とみんなでワイワイやる店では違う店になる事もあるでしょ
何を基準に選んでんの?

78 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 09:38:18.63 ID:9dW6iOuz.net
>>76
賛同します。こういう同じ趣味の人達でみんなでワイワイできるスレは楽しい。

79 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 09:46:51.11 ID:FL2p/J0Q.net
ワイワイやるのは嫌いじゃないが変なコテに仕切られるのが嫌

80 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 09:56:20.67 ID:X5yaAGeI.net
100名山再選定の方が面白いわ。Jリーグみたいに200名山と一部を入れ替える方式で。

81 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 10:30:34.58 ID:6x5ZIkOB.net
競馬のレースでも最近リステッド分類というのが出来たので

82 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 10:32:31.45 ID:ml/MSb9G.net
>>79
他人の意見取り入れてやる分には問題ナシ
悪質なのは掲示板一人で仕切って潰す違反行為常連小豆しんのすけ金高

83 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 10:38:06.09 ID:CbqSpsN7.net
>>77
何の基準もないよ
このスレで声の大きい人の意見が採用されるだけ

84 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2022/10/23(日) 11:34:20.21 ID:VnvBInnr.net
>>73
わかりやすい例えです。
やはり鑓ヶ岳は白馬岳の一部と捉えたほうがいいかもしれませんね。

85 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2022/10/23(日) 11:36:55.14 ID:VnvBInnr.net
>>77
基準については>>1のURLからご覧ください。
小ピークや明らかにどこかの山の一部などでなければ候補には追加しています。

86 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 11:42:51.17 ID:C/QzlY+I.net
>>75
9年前に一ノ峰付近からの撮影画像が掲示板に載ってたが、容姿に一目惚れした
今でもパソコン内に保存してる
http://2ch-dc.net/v9/src/1666491023106.jpg
これが200や300にも入れないのは、深田クラブ(200選定)や、
日本山岳会(300選定)の責任

87 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 12:55:36.11 ID:6x5ZIkOB.net
味噌の山屋が支持する山では霊仙山が挙がるが、
もう一つ注目されている場所に曽爾高原がある。

曽爾高原のススキこと倶留尊山は三百名山だが
あともう2つほど、四百ならば迷う事なくこれは外せないと思ふ山これ有り。
何故これほどの山が全国的に無名なのか。

「鎧岳」「兜岳」

88 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 13:11:43.73 ID:HUnw3G2y.net
>>75
別山は確定でいいと思う。白山は八ヶ岳くらいの山域なのに端っこの三方岩岳のみで主脈から選ばないのはおかしい。
南アルプスの日向山は天空のビーチと人気だから候補に入れて欲しい。

89 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2022/10/23(日) 17:38:10.39 ID:VnvBInnr.net
別山はかなり支持されているようなので、もう荒沢岳と同じ確定の位置でよろしいでしょうか?

>>87
お互いかなり近距離なので、鎧岳、兜岳2山で1座として扱いますね。

>>88
日向山、候補に乗せておきます。

90 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 18:29:04.34 ID:jJvzfkip.net
やっぱり隠れた名峰と言えばこの山を推薦するかな
https://i.imgur.com/fWb9tZc.jpg

91 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 18:30:20.19 ID:h+9Rxlez.net
白山から見た別山。これはもう確定でいいでしょ。
http://imepic.jp/20221023/662670

92 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 18:34:47.52 ID:h+9Rxlez.net
↑失敗したので写真再アップしました
https://i.imgur.com/SlFFA2j.jpg
https://i.imgur.com/Pzys582.jpg

93 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2022/10/23(日) 18:36:13.63 ID:VnvBInnr.net
>>92
了解です。かなり支持されているようなので、別山は確定ということにします。

94 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 18:38:09.75 ID:Jh9X6Rdk.net
なんでコイツが決定権持ってんだよ

95 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 18:56:38.37 ID:CbqSpsN7.net
>>94
3つ4つ書き込みがあれば勝手に確定してるしな
意味不明だわ

96 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 19:21:55.63 ID:LaBc2iw8.net
石川県民だけど別山は白山の一部の認識だわ

それより医王山が300に入ってるのに
能登の宝達山が圏外なのが納得いかない

97 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 19:49:33.49 ID:h+9Rxlez.net
常念岳と大天井岳が別の山とされてるのに、それより離れてて、遠目にもはっきり別の山に見える白山・別山が一つというのはおかしい。そう思えるのは「別山」という名前のせい。

98 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 19:58:50.53 ID:h+9Rxlez.net
ところで、選定の手続きはやっぱり決めておくべきだと思います。
それがないから、スレ主の胸先三寸で決められてるように思う人が出てくる。
たとえば2人推薦者が出れば2次選考確定とか、5人推薦者が時点で確定とか。
スレ主の手が入らなくても勝手に選考が進んでいくような手続きを決めてはどうでしょう。

それはそれで、なんでお前が手続きを決めるんだっていう人がでてきそうだけど、そういう人は何をやっても文句を言いたいだけなので無視しましょう。

99 :保姆虫 :2022/10/23(日) 21:02:18.84 ID:VnvBInnr.net
ご指摘ありがとうございます。確かにだいたいこれくらいというよりきっちり決めたほうがいいですね。とりあえず現時点では、とりあえず1人が推薦すれば2次選考に、3,4回ほど推薦があがれば確定にしていましたが、>>98の通り、5回推薦があれば確定ということにするのは如何でしょうか?

100 :保姆虫 :2022/10/23(日) 21:05:53.32 ID:VnvBInnr.net
>>96
宝達山、候補に乗せておきます。

101 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 21:19:54.24 ID:TU/MMjUQ.net
ワッチョイ無しのスレで回数数えるのは無駄だろ
いくらでも自演出来るんだし

102 :底名無し沼さん:2022/10/23(日) 21:29:08.06 ID:OOwzRToS.net
最終的には>>1の主宰が決定すればよろし
我々5chごときの書き込みはあくまで参考程度に

103 :保姆虫 :2022/10/23(日) 23:16:09.88 ID:VnvBInnr.net
>>102
私としては入れるか入れないかは5ちゃんねるの方々に委ねたいです。登った山であれば私も推薦したいところではあります。

104 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 06:23:21.36 ID:gdhi2xji.net
>>98
実際に胸先三寸で決めてるだろw

クソスレは早く削除依頼しろ

105 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 06:24:10.48 ID:gdhi2xji.net
>>102
自演イラナイ

106 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 08:06:09.10 ID:tYMl9k4q.net
愛知県の鳳来寺山や猿投山と茶臼山入れるくらいなら三ツ瀬明神山を候補にしてくれ。乳岩の奇岩とオーバーハングの鬼岩に馬の背と見所が多い。

107 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 08:10:35.44 ID:tYMl9k4q.net
白草山は二百名山の小秀山ほど大変ではなく気軽に御嶽山の展望を望めるから人気ある。笹原の尾根道進むと御嶽山がドーン。

108 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 08:22:08.34 ID:tYMl9k4q.net
湯の丸山は放牧場後でレンゲツツジが多く雰囲気ある。隣りの烏帽子岳とセットで登ると丁度良いくらいで北アルプスの展望は圧巻。

109 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 14:47:34.81 ID:ojj3orXO.net
>>99
選定手続きについても、「25日23:59までに代替案が出てこなければこれで決定」みたいにルールを作った決めた方がいいと思います。。
ワッチョイ?とかいうのも付けられたらいいのですが、できませんか?

110 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 16:42:15.00 ID:KZUKpL7S.net
三原山って300に入ってる?

111 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 17:23:46.27 ID:tYMl9k4q.net
島系で入ってるのは利尻岳と宮之浦岳と金北山だけ。
ギネス記録ある高尾山が入ってないのは不思議。

112 :保姆虫 :2022/10/24(月) 18:38:17.60 ID:4ffTGYO+.net
>>106
三ツ瀬明神山、白草山、湯ノ丸山了解です。

113 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 18:38:54.02 ID:KZUKpL7S.net
そうか じゃあ三原山は確定 高尾さんも選定していいな

114 :保姆虫 :2022/10/24(月) 18:41:32.96 ID:4ffTGYO+.net
>>113
三原山、了解です。

115 :保姆虫 :2022/10/24(月) 18:44:56.44 ID:4ffTGYO+.net
>>109
ワッチョイはスレッド作成時につけるものなので、もうできてしまったものにはつけられないです。選定手続きも貴方のような決め方がいいかもですね。ありがとうございます。

116 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 18:48:21.03 ID:92Wih+S+.net
アホか
数人しかレスしてない様な過疎スレで時間制限て
工作しまくりだろ

117 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 19:45:10.49 ID:w/5eLjNt.net
宮崎県椎葉村の扇山 エントリーお願いします。
言いたいことは、↓に書いた。
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/tropical/1655775579/326

118 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 19:50:34.92 ID:9CK3R8K0.net
岡山県鏡野町の泉山、地域から大切にされてる山です
入りませんか?

119 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 20:02:44.05 ID:DALspcEH.net
真面目にやりたいなら
ワッチョイとIP付きでスレ立て直した方がいいと思う

120 :保姆虫 :2022/10/24(月) 20:06:33.39 ID:4ffTGYO+.net
>>117>>18
扇山、泉山、候補に追加しました。

121 :保姆虫 :2022/10/24(月) 20:07:43.07 ID:4ffTGYO+.net
>>119
確かにそうですね。
あとでワッチョイ、IP付きでスレを立て直します。

122 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 21:22:22.16 ID:VuxYg5nE.net
浜松の竜ヶ石山4649👞

123 :保姆虫 :2022/10/24(月) 21:36:59.72 ID:4ffTGYO+.net
「余所でやってください」などとエラーが出るのでもう少しここで続けます。

124 :保姆虫 :2022/10/24(月) 21:53:11.49 ID:4ffTGYO+.net
>>122
竜ヶ石山、了解です

125 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 22:40:17.02 ID:tYMl9k4q.net
利尻島の隣りの礼文島は候補に入れていいと思う。レブンアツモリソウなど固有種が多く花の名山。ただし最高峰の礼文岳は大した事ないので礼文林道や岬コースなど島全体として。

126 :保姆虫 :2022/10/24(月) 22:44:29.09 ID:4ffTGYO+.net
>>125
礼文島、了解です。名称には「礼文岳」で記載しましたが、備考に「礼文島全体としての選考」と載せておきました。

127 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 22:57:22.92 ID:tYMl9k4q.net
双六岳と蝶ヶ岳は確定で良いんじゃない?登った時に三百名山にも入ってないんだと驚いたからね。

128 :保姆虫 :2022/10/24(月) 23:11:42.30 ID:4ffTGYO+.net
>>127
確かにその2つは確定濃厚ですね。
実際に私も登りましたけども三百名山に入っていてもおかしくないくらい良い山でした。入ってないのがびっくりです。

129 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 23:42:23.33 ID:c6Xku+36.net
お前は意見を挟むな
みんなで決めたじゃなくてお前が決めたになってしまうだろ

130 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 00:57:47.10 ID:1DWn4Ark.net
自分も、蝶ヶ岳と双六岳は入ってないのがおかしいと思います。

131 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 01:08:22.16 ID:1DWn4Ark.net
何か削るとしたら、南岳と西岳は通過点って感じだしいらないかな。
西岳のテント場は槍穂高の眺望が素晴らしくて最高なんだけどね。

132 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 07:43:14.68 ID:w2HM/xbH.net
名山の基準として「麓から見る山容」も重要な要素の一つ。
蝶ヶ岳や双六岳は遥か遠くから見る分には地味な山。

なので、三百入りが出来なかったのだろうが四百なら文句なしか。
この企画の筆頭大看板級であろう。

133 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 07:57:22.63 ID:Y8gJr2OU.net
>>128
おまえは黙ってろ

134 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 10:17:32.36 ID:+yljmagD.net
くじゅう連山から三俣山を推したい。
九州百名山で、「山」の字そっくりの個性的な山容。
麓から見ると一番目立つのがこの山。
くじゅう連山の景観を代表する山です。

135 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2022/10/25(火) 16:59:20.60 ID:uSo7VV8J.net
>>131
南岳、西岳 了解です。

>>134
三俣山、了解です。

136 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 20:44:33.44 ID:/UvPrS3k.net
>>133
死ねよゴミ

137 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 21:18:30.64 ID:AOWzzkVW.net
千葉からも一座としたら、鋸山は確定?
他に千葉に山らしい山ってある?

138 :保姆虫 :2022/10/25(火) 21:27:28.35 ID:uSo7VV8J.net
>>137
最高峰の愛宕山は、候補に載せようか考えましたが、山頂が自衛隊基地になってるのでやめてはいました。

139 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 21:31:46.53 ID:UfSfFa/3.net
お前は意見を言うな

140 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 22:34:07.51 ID:W02GW0t4.net
>>137
千葉は鋸山で良いと思う。ラピュタの城のような石切場は世界産業遺産的な価値がある。岩場の覗きもあるからね。

141 :保姆虫 :2022/10/25(火) 22:38:19.40 ID:uSo7VV8J.net
>>137
鋸山、了解です。
千葉県から他の山が出なければ鋸山は確定となりますね。

142 :底名無し沼さん:2022/10/25(火) 22:48:35.37 ID:W02GW0t4.net
愛知県の候補は全部何度か登った事あるけど迷うわ。茶臼山は御在所岳な開発され過ぎ感があるけど南アルプスの展望は良い。猿投山はアクセスが良いので人気でジジババとトレランの山のイメージ。鳳来寺山は三大東照宮があり昔は賑やかだったけど今は寂れてる。三ツ瀬明神山は都道府県の山岳の切手に選ばれるくらいに山容は良いけど地味かな。

143 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 06:54:31.29 ID:SdGRMqvO.net
全く迷わず、明神山一択。

144 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 07:17:36.73 ID:0vkRHP9j.net
愛知の山、まったく行ったことないけど、調べてみたら明神山面白そうですね!

145 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 07:29:27.39 ID:1W/fOgo3.net
>千葉
鹿野山も検討を

関東最古の名刹、ヤマトタケル、一等三角点原方位

146 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 07:53:29.39 ID:yD16ZAQD.net
>>143
やっぱりそうですよね。最初に候補に上がってないので愛知県の山を知らない人たちが選定したんだなと思いましたわ。三ツ瀬明神山に1票。

147 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 08:12:40.74 ID:cwnO2cKb.net
愛知県民だけど身贔屓に見ても1座選定がせいぜい
候補を絞ると一番人気の猿投山か奥三河の盟主 三ツ瀬明神岳の二択だと思う
猿投山は人里に近く歴史的に利用されてきたってのはあるけど、眺望も高さも無いから100座の中に入るべき山では無いので、三ツ瀬明神岳に一票!

148 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 08:15:27.91 ID:yD16ZAQD.net
>>144
乳岩コースがおすすめです。滑るような川底と乳岩の奇岩。鬼岩ではロッククラミング見学。ハシゴと鎖場が連続して大岩のラスボス感。鉄梯子を上がると両サイド切れ落ちた馬の背。ヤマヒルがいるので晩秋から冬がベストシーズン。

149 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 08:30:16.34 ID:cwnO2cKb.net
鈴鹿は既に200•300名山に一つづつあるから、2座入れるのは厳しいかな…
1座だと霊仙山は文句なく確定、2座目は個人的には竜ヶ岳推し
あの開放感は剣山以上 マイナスポイントは300名山の藤原岳の隣ってだけ
雨乞岳は登山道整備が不足しているし、同じ笹山で竜ヶ岳と被る
綿向山は整備は行き届いており冬季の霧氷が魅力も、パンチに欠ける 
鎌ヶ岳は御在所に近すぎ
なので霊仙山>竜ヶ岳の順で推薦します

150 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 10:42:59.39 ID:vXvTWMGT.net
>>149
霊仙山>竜ヶ岳の推薦、同感です。
もし鈴鹿枠が多すぎるなら、四百名山は藤原岳を削って竜ヶ岳でもいい。

151 :保姆虫 :2022/10/26(水) 19:03:15.32 ID:hGyCfr0N.net
>145
鹿野山、候補に載せておきます。

>>149 >>150
特に枠などは指定していないので、入れるべき山があったら入れるという感じです。

152 :底名無し沼さん:2022/10/26(水) 20:51:49.52 ID:2tHdG2sG.net
400と言わず1000まで選んじゃいなよYOU

153 :保姆虫 :2022/10/26(水) 21:45:58.04 ID:hGyCfr0N.net
>>152
1000だとかなり時間がかかってしまうので…

154 :底名無し沼さん:2022/10/27(木) 00:57:35.38 ID:thaGi7Tc.net
鈴鹿山脈最高峰なのに存在感のない御池岳の悲しさよ
テーブルマウンテンは鈴鹿の中でも一番好きなエリアなんだけどな
近鉄の都合でセブンマウンテンから外れてるのと登山口の駐車場キャパが小さすぎるせいだと思っているが

155 :底名無し沼さん:2022/10/27(木) 10:48:35.26 ID:LKPB5Idi.net
300に篭ノ登山が入ってないようね
標高2,227m 隣の湯の丸山と並んで360度大展望の立派な山容で
登山道までのアクセスよく人気で有名な山なんだけど

156 :保姆虫 :2022/10/27(木) 18:42:00.64 ID:lgwQZa6D.net
>>154 >>155
御池岳、篭ノ登山、候補に載せておきました。

157 :底名無し沼さん:2022/10/27(木) 20:49:02.36 ID:5gF+2/QS.net
金華山

158 :底名無し沼さん:2022/10/27(木) 21:43:27.35 ID:RCa0XaHL.net
確かに金華山良いね。馬の背コースなど多彩だし眼下に広がる城下町とリス村が最高。

159 :底名無し沼さん:2022/10/27(木) 21:51:10.42 ID:RCa0XaHL.net
山梨県の竜ヶ岳は確定で良いんじゃない?ダイヤモンド富士が見られるし人気の本栖湖からも近い。
伊豆稜線歩道の達磨山も確定かな。修善寺からも歩けるしレストハウスからなら快適な稜線歩き。

160 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2022/10/27(木) 22:22:27.35 ID:lgwQZa6D.net
>>157>>158
金華山、了解です。

161 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2022/10/27(木) 22:26:42.72 ID:lgwQZa6D.net
>>159
竜ヶ岳、達磨山、了解です。
ただ、近畿地方の竜ヶ岳が400に選ばれた時は、区別する必要性が出てきます。

162 :底名無し沼さん:2022/10/28(金) 09:59:05.35 ID:w4ciU3XY.net
ウペペサンケ
あの山頂稜線は皆さんにも天気の良い日にぜひ歩いてもらいたい

163 :底名無し沼さん:2022/10/28(金) 10:24:57.63 ID:0pIwMUk9.net
>>160
愛知尾張地区~岐阜市近郊における岐阜金華山の支持たるや実に高いものがあるが、
これはあくまで城址であり、マムシさんノブさんの住居

164 :底名無し沼さん:2022/10/28(金) 11:18:14.15 ID:8ji07KEy.net
あといくつ選べばいいんだ……400は多すぎるわ
10くらいで良い

165 :底名無し沼さん:2022/10/28(金) 11:31:52.95 ID:XlOPPyfg.net
こういうので決めると、どうしても人口が多い本州ばっかりになるんだよな

166 :底名無し沼さん:2022/10/28(金) 12:21:57.85 ID:FY8jfTeI.net
本州も東日本だけな
西日本四国や九州は置いてけぼり
いい山もあるだろうに

167 :保姆虫 :2022/10/28(金) 15:16:37.53 ID:UNWKyB2j.net
>>164
流石に400を選ぶのはキツすぎますので、
>>1にもある通り、既存の300に100を加えるという形です。その「100」をみんなで選定したいということです。

168 :底名無し沼さん:2022/10/28(金) 17:04:00.74 ID:VNXKCjX/.net
>>166
氷ノ山に登って鉢伏山を眺めたけれど名山には思えなかった。
雪彦山は岩山で個性があって良いんじゃないかな。
深田百名山の選考は山の品格、個性、歴史だから西日本は歴史は長いんだから名山を上げたら良い。

169 :底名無し沼さん:2022/10/28(金) 17:52:47.86 ID:3xvpuy10.net
IP表示されるように新スレ立てました
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666947070/

170 :保姆虫 :2022/10/28(金) 18:02:23.48 ID:KtNbRA/J.net
>>162
ウペペサンケ、了解です。

>>168
雪彦山、了解です。

171 :保姆虫 :2022/10/28(金) 18:03:47.18 ID:KtNbRA/J.net
>>169
おぉ!ありがとうございます!

172 :底名無し沼さん:2022/10/28(金) 18:49:45.88 ID:W6lVui+J.net
残雪期限定だけど大佐飛山は確定で良いんじゃないかな。
富士見台も百名山が23座望めるし美ヶ原ポジションで有りかな。
信州の伊那に陣馬形山って中央アルプスの展望地があるので候補に入れて欲しい。

173 :底名無し沼さん:2022/10/28(金) 19:25:38.32 ID:3xvpuy10.net
>>172
誘導
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666947070/

174 :保姆虫 :2022/10/28(金) 19:55:17.57 ID:KtNbRA/J.net
>>172
大佐飛山、陣馬形山、了解です。

https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/out/1666947070/

175 :底名無し沼さん:2022/11/03(木) 06:38:14.05 ID:5b4fApx6.net
自演できなくなった途端に過疎ってて笑う

176 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 20:12:56.50 ID:cfTSNLfB.net
てす

177 :底名無し沼さん:2022/11/05(土) 20:14:56.77 ID:cfTSNLfB.net
好日山荘100名山の中から、日本山岳協会三百名山に入ってない山を全部入れたら?
https://www.kojitusanso.jp/100mt/

178 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 07:07:50.02 ID:LASxo1vM.net
自演乙

179 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2022/11/06(日) 12:51:03.04 ID:BQdap0O5.net
>>177
候補には入れておきますね。

180 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 12:54:30.97 ID:OecFwHEz.net
自演

181 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 18:20:58.72 ID:dC0F0NLU.net
日光連山は100、200、300と選定されてるので、400では大真名子山を推薦

182 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 18:25:56.63 ID:rMhd70PR.net
このスレは自演の疑いが強くなるので説得力にかけます
是非IP付きのスレでどうぞ

誘導

日本四百名山をみんなで選定したいです。 IPあり
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666947070/

183 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2022/11/06(日) 18:38:13.90 ID:BQdap0O5.net
>>181
大真名子山、了解です。

184 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2022/11/06(日) 18:38:40.77 ID:BQdap0O5.net
>>182
誘導ありがとうございます。

185 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 18:40:51.03 ID:vgBuU1gw.net
だったらこういうレスは止めといた方がいい
このスレの削除依頼は出したんだろうな?


10 保姆虫 ◆92vSfXrJTM (ワッチョイ bfbd-fAo8 [60.119.80.135])[] 2022/10/29(土) 19:35:01.00 ID:BHWFucui0
念のためですが、
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/out/1666263207/l50

IPなしの方のサイトはこちらです。(旧スレ)

186 :保姆虫 :2022/11/06(日) 21:07:19.09 ID:BQdap0O5.net
>>185
推薦の経緯や、ここで新しく追加した候補の山についての説明も書いてあったので残そうと思っていました。

187 :底名無し沼さん:2022/11/06(日) 21:09:21.36 ID:+g6iskrK.net
向こうのスレにも書けばいいだろ

188 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2022/11/07(月) 20:35:17.03 ID:MbATjLTH.net
>>16
秋田焼山、畚岳、了解です。

189 :底名無し沼さん:2022/11/07(月) 20:36:41.26 ID:MbATjLTH.net
>>189
すみません、スレを間違えました

190 :底名無し沼さん:2022/11/07(月) 20:44:00.46 ID:/iCHCbXb.net
だからこのスレは削除しとけって言ってんだろ

191 :底名無し沼さん:2022/11/07(月) 21:19:23.66 ID:MbATjLTH.net
>>190
では削除することにします。ただここでの推薦などは保存しておきたいので、すぐにはできないと思います。

192 :底名無し沼さん:2022/11/07(月) 23:06:34.06 ID:fdZr2/Jh.net
嵐なんかに相手にするな!
病気だから自分がどれだけ迷惑かけてるか判断できないし正してくれる親しい人間もいないからレスなんか返したらいっそう粘着される
スレ主除いて、自分が1番気になってここを開いて書込みしてる事実に気付いていないんだから病人だわw

193 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2022/11/07(月) 23:33:49.64 ID:MbATjLTH.net
>>192
おっと、ありがとうございます。
私としてはせっかくの判断基準としての情報が残っていたので、削除はあまり望んではいませんでした。
私はまだまだのようですね、

194 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2022/11/07(月) 23:36:27.51 ID:MbATjLTH.net
自演対策として、https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/out/1666947070/l50
このスレッドに書き込みお願いします。
ここでの書き込みは拾いません(上記スレに書くように促しはします)

195 :底名無し沼さん:2022/11/19(土) 18:36:15.16 ID:/ghTzsFm.net
そして誰もいなくなった

196 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 12:31:46.48 ID:5czsu+UB.net
最近気に入ってる番組 にっぼん百低山。
このスレッドには入っているのかな。百低山のスレッドがない

197 :底名無し沼さん:2023/01/15(日) 13:42:25.62 ID:tYYIqQJs.net
この板はスレが落ちないね
日本二百低山でもあげる?日本ヒル名山も面白そうだけどw

198 :底名無し沼さん:2023/01/22(日) 10:57:03.98 ID:j8zNQd/D.net
>>197
日本ヒル名山紹介①
宮城 オボコンベ山

謎の山名がなんか東北っぽく、そそられる。
アイヌっぽいが由来は違う。
ナメ沢を遡行し反時計回りに周回するコースでは活きのいいヒルとの出会いが待っている。マンモス岩の岩場を超え山頂から降りる急坂まではロープ、鎖、木の根を使い三点確保で確実に。林道へ戻る直前に渡渉あり。
体力度★☆☆☆☆
技術度★★★☆☆(グレーディングC相当)
アクセス:自分で調べろ

199 :底名無し沼さん:2023/02/15(水) 23:31:09.47 ID:kaDAsBlP.net
これは良いヒル名山

200 :底名無し沼さん:2023/04/08(土) 14:32:33.24 ID:5PWJbO/9.net
>>130
深田クラブもアホだよな

201 :底名無し沼さん:2023/04/11(火) 13:30:29.85 ID:ygHuM3br.net
奥武蔵野の伊豆ヶ岳

202 :底名無し沼さん:2023/04/12(水) 03:56:20.85 ID:sTFx1m5v.net
>>201
深田が書いた、百名山以外の名山紹介みたいな本に載ってたね。

昔からみな鎖場でゴボウするのが好きだったんだな

203 :底名無し沼さん:2023/04/12(水) 11:44:49.00 ID:qbYerxBM.net
伊豆ヶ岳は西武線沿線の小6遠足が昔は定番だった。近年はしらん。
で、男坂(クサリ場)いかずに女坂を選択する男子は、弱虫野郎!!とクラスでイジメ受けるのがデフォの恒例行事だった。
デブ男とか毎年2~3人は女坂を選択する男子がいて、いじめのターゲットにお前は女だって言われてたな。
運動中水飲んだらたるんでるっていう体罰当たりの時代だったし。

今なら問題になるだろうな。

204 :底名無し沼さん:2023/04/12(水) 18:37:04.33 ID:jkGYRuwA.net
最近は何でもすぐ問題になるからな

205 :底名無し沼さん:2023/04/13(木) 23:38:35.48 ID:hHEpHIRC.net
檜洞丸

206 :底名無し沼さん:2023/04/14(金) 13:16:03.30 ID:YsRJaJkw.net
阿蘇根子岳

207 :底名無し沼さん:2023/04/14(金) 17:37:47.83 ID:+GlNkW4k.net
丹沢の栗ノ木洞

208 :底名無し沼さん:2023/04/19(水) 14:19:31.27 ID:wLmlLPGc.net
日本1000名山っていうのならあるから、参考にしたらいかがでしょうか?

https://www.momonayama.net/mt_list_data/1000/area/area-12.html
例えば千葉県で選出された1000名山はこんな感じ

209 :底名無し沼さん:2023/04/20(木) 04:23:57.89 ID:dbjjGw3o.net
はじめて聞いた
どういう背景があるんだか

210 :底名無し沼さん:2023/04/20(木) 09:20:15.44 ID:NbEVuuIo.net
>>209
標高が高い順に並べただけだから”名山”では無いものも含まれてる

個人の主観が入ってないから議論の余地は無いけどね

211 :底名無し沼さん:2023/04/20(木) 09:23:46.16 ID:NbEVuuIo.net
>>210
ごめん訂正
俺が言ってるのは国土地理院が出してた標高が高い順に1000並べたリストで上のリンク先のは山と渓谷から出てた本が由来みたい
標高順だと千葉県の山は入らないね

212 :底名無し沼さん:2023/04/20(木) 22:10:25.39 ID:dbjjGw3o.net
>>211
ありがと
日本人は番付好きなのね

213 :底名無し沼さん:2023/04/25(火) 11:06:51.72 ID:GVunDG2s.net
各都道府県別の百名山あるから、それみれば網羅されてる

214 :底名無し沼さん:2023/04/27(木) 16:51:39.40 ID:x1iau4w5.net
音羽山

215 :底名無し沼さん:2023/04/28(金) 18:53:26.45 ID:O37hOYGm.net
青ヶ島はどうですか?

216 :底名無し沼さん:2023/05/15(月) 13:40:15.33 ID:Y8DOnqXs.net
檜洞丸は確定だろ

217 :底名無し沼さん:2023/05/25(木) 11:16:43.53 ID:m9rt2gVa.net
秩父の大持山と小持山

218 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2023/05/27(土) 02:09:35.73 ID:T1oT6rDG.net
戻ってきました(トリップ忘れたので次からはメモします)

静かになってたのでもう進展もないかなと思っていたのですが、スレ落ちもせず昨日も書き込みがあったのを知ってビックリです。

これまでに載せてくれた山は全て載せます。

219 :底名無し沼さん:2023/05/27(土) 05:46:41.78 ID:y5IqH1SR.net
中倉山
人の手によって絶景になってしまった

220 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2023/05/27(土) 17:20:59.90 ID:kDjKI/Ya.net
中倉山、了解です。

221 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 11:29:57.85 ID:fGaKy0T5.net
深田百には甲武信岳や空木岳の雨飾山のように名前枠があるから考慮に入れてみては?七時雨山(ななしぐれやま)とか美しいし牛奥ノ雁ヶ腹摺山(最も長い山名)も面白い。

222 :保姆虫 :2023/05/29(月) 21:13:10.15 ID:zaSbZ87i.net
名前も名山の理由の一つと言えると私は思います。候補の一覧の中では、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、七時雨山のほか、1839峰も加えています。

223 :底名無し沼さん:2023/05/29(月) 22:26:31.59 ID:L2DsY41X.net
金糞岳を是非w

224 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2023/05/30(火) 00:39:13.10 ID:Zr3iTHjP.net
>>223
金糞岳って三百名山じゃなかったんですね。入れておきます。

225 :底名無し沼さん:2023/05/30(火) 18:03:55.25 ID:EjnoFcX9.net
岩手の階上岳(はしかみだけ)トレイルも整備されてるし標高の割に高度感ある。いま時期はツツジが有名。

226 :底名無し沼さん:2023/05/30(火) 18:05:28.32 ID:EjnoFcX9.net
岩手県じゃなくて青森県だったわ

227 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2023/05/31(水) 00:23:36.65 ID:u8sgv09A.net
>>225
階上岳、了解です。

228 :底名無し沼さん:2023/06/01(木) 11:50:38.25 ID:gCLy8DDC.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:%E4%BF%9D%E5%A7%86%E8%99%AB%E3%81%A8%E7%99%BB%E5%B1%B1

229 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2023/06/01(木) 20:58:20.37 ID:ik68Svrr.net
>>228
よく見つけましたね

230 :底名無し沼さん:2023/06/06(火) 14:56:26.77 ID:81vFEU9y.net
>>221
名前枠ねぇ
空木岳は名前関係なしに山として考えても文句なしだと思うけど

231 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 11:22:12.35 ID:aCTB3NZy.net
>>228
おー御本人さんですか!
いろいろケチ付ける輩もいますが、
良スレなんで気にせずまったりやりましょう!

232 :底名無し沼さん:2023/06/08(木) 11:36:49.79 ID:HE91x7RC.net
こっちでやれや自演野郎

日本四百名山をみんなで選定したいです。 IPあり
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666947070/

233 :底名無し沼さん:2023/06/16(金) 16:21:33.83 ID:Wr867Olk.net
大室山(丹沢) 
大室山(静岡) シャボテン公園の前)

234 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2023/06/17(土) 13:35:21.64 ID:FcKb1aqB.net
>>233
大室山、了解です。

235 :底名無し沼さん:2023/06/26(月) 15:12:12.18 ID:sJ/FV6th.net
但し大室山は登山禁止です

236 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2023/06/30(金) 00:32:06.56 ID:Pv/xS8p7.net
>>235
登山禁止だと景鶴山もあったりするので大丈夫だと思います。

237 :底名無し沼さん:2023/07/05(水) 17:30:50.42 ID:vG8sKTxW.net
大室山は両方ともOKなのですか?

238 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2023/07/10(月) 20:42:03.12 ID:dtqi8EUl.net
>>237
区別が必要になりますね。

239 :底名無し沼さん:2023/07/12(水) 23:13:48.55 ID:3Wm+VuaM.net
行った時は大室山の火口はアーチェリー場だったな

240 :底名無し沼さん:2023/07/15(土) 13:01:10.91 ID:jqMEvFlk.net
猿投山
丹後富士(青葉山)

241 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2023/07/19(水) 14:18:14.46 ID:0Kibh33Z.net
>>240 猿投山、青葉山了解です

242 :底名無し沼さん:2023/07/21(金) 17:26:42.29 ID:HPsinTlZ.net
伊予ヶ岳 お願いします。

243 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2023/07/24(月) 14:15:57.88 ID:F//Q45zx.net
>>242
伊予ヶ岳、了解です

244 :底名無し沼さん:2023/07/24(月) 16:41:34.42 ID:cmxxUYle.net
伊予ヶ岳は『房総の石鎚山』の異名もあります。

245 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2023/07/25(火) 13:28:27.00 ID:5uSi6JGp.net
>>244
ありがとうございます。備考欄に記載しておきます。

246 :底名無し沼さん:2023/07/28(金) 14:44:58.25 ID:lLq5mehM.net
ありがとうございます

247 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 02:56:19.73 ID:nfhorDR2.net
千葉のマッターホルンだよ

248 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 22:50:32.32 ID:pmp/GBHA.net
鈴鹿の槍ヶ岳こと鎌ヶ岳
鈴鹿のマッターホルンこと鎌ヶ岳

249 :底名無し沼さん:2023/08/01(火) 22:51:04.77 ID:pmp/GBHA.net
イブネとクラシ
候補にお願いします

250 :底名無し沼さん:2023/08/02(水) 13:05:51.27 ID:OtLxS9WWp
私利私欲のために莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣候変動させて災害連發させて人殺して石油需給逼迫させて物価暴騰させて社會に莫大な
損害を与えながらノコ丿コス‐タ゛ンやらに行ってなにやら巻き込まれてるホ゛ケと゛もが,クソ税金泥棒公務員利権のネタにされながら人件費だの
食料だのと1億は税金をドフ゛に捨ててるだろう何の関係もない國民から強奪した莫大な税金使って迎えに行くとか唖然とするが,こいつら
ひとり1O0Ο万ほと゛徴収すべきだし.こういうことのために今後は邦人の出国税ひとり1ΟОO万は徴収しないとな、入管収容て゛税金泥棒
1Ο0%のクソ公務員の過失責任を税金て゛肩代わりするとかやってるガイシ゛ン入國税も1〇О0万は徴収するのか゛筋た゛し,クソ航空機には
航空燃料税1kL1千萬圓、離發着税1回1億円.上空通過税1km10Ο萬円,それ以前にスティンガ−解禁して.私有地からのクソ航空機
撃墜を合法化するのは住民としての普遍的な権利だし、憲法ガン無視で都心まで数珠つなき゛でクソ航空機飛は゛して私権侵害して私腹を肥やす
強盗殺人の首魁斉藤鉄夫ら世界最悪の殺人腐敗組織公明党を壞滅させないと.お前らの生活は苦しくなる―方だという現実に氣つ゛かないとな!

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛口をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
htΤPs://i.imgur.соm/hnli1ga.jpeg

251 :底名無し沼さん:2023/08/07(月) 21:10:10.72 ID:HtnkXzFq.net
牛奥ノ雁ヶ腹摺山

252 :底名無し沼さん:2023/08/07(月) 21:47:37.71 ID:qdJLTBIB.net
猿投山は入れて欲しいな。
東海地方で知名度、年間登山者数トップクラスだよ

253 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2023/08/10(木) 15:45:17.76 ID:/+c8CiPd.net
>>247
そちらも書いておきます。ありがとうございます。

254 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2023/08/10(木) 15:47:00.74 ID:/+c8CiPd.net
>>248
鎌ヶ岳に記載しました。

255 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2023/08/10(木) 15:47:39.79 ID:/+c8CiPd.net
>>251
牛奥の雁ヶ腹摺山、了解です。

256 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2023/08/10(木) 15:50:02.68 ID:/+c8CiPd.net
>>252
登山者数トップクラスという説明の挿入、それと候補での色の変更しました。

257 :底名無し沼さん:2023/08/10(木) 20:33:39.00 ID:hCxbnjxm.net
山梨の日向山

258 :底名無し沼さん:2023/08/16(水) 10:29:15.29 ID:eYpD/AMH.net
>>256
ありがとうございます。

259 :保姆虫 ◆92vSfXrJTM :2023/08/22(火) 14:00:43.30 ID:5KKcze2M.net
>>257
日向山、了解です

260 :底名無し沼さん:2023/11/03(金) 09:41:28.14 ID:gYqIqGkp.net
俺ノ棒山って入ってんの?

261 :底名無し沼さん:2023/11/03(金) 09:42:10.16 ID:gYqIqGkp.net
あ、ごめん、真面目にやってるスレ汚しちまった。

262 :底名無し沼さん:2023/11/03(金) 11:08:17.11 ID:Nf2wsOxv.net
後山(岡山兵庫県境、岡山県最高峰)
修験道が盛んで西の大峯とも言われた

総レス数 262
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200