2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

週末の悪天に悪態をつくスレ 61週目

603 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-xk17):2022/11/17(木) 14:59:41.63 ID:9LXwYzyia.net
甲武信岳は一回山小屋泊してみたいなー
コロナワクチン4回打ったから大丈夫でそ

604 :底名無し沼さん (スップ Sd03-jIB1):2022/11/17(木) 16:03:07.82 ID:1mCN0ORLd.net
いま中央本線乗ってるけど茅ヶ岳と八ヶ岳がきれいに見える
見比べると全然似てねえ

>>603
どうせなら金峰山小屋のほうがよくない?

605 :底名無し沼さん (ワッチョイ b557-PXdv):2022/11/18(金) 03:11:15.12 ID:PpfgFMmP0.net
好天だとスレも穏やか⸜( ´ ꒳ ` )⸝

606 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-Zcsg):2022/11/18(金) 06:04:46.29 ID:zkBCw2SLM.net
いや、高山は冬山に変わったんで、単に住人減っただけでは?
日曜日は荒れ模様なのに、怨嗟の声が聞こえんから

607 :底名無し沼さん (ワッチョイ b52d-xk17):2022/11/18(金) 06:38:05.90 ID:f0whNyLo0.net
ほとんどの山小屋が閉じる11月上旬から人がガクッと減るのである
あとは雪が本格的に積もるまで地元の日帰り低山でまったりなので悪天も気にしないのである

608 :底名無し沼さん (ワッチョイ b557-ObcQ):2022/11/18(金) 07:02:40.07 ID:mbedjT2j0.net
地元の低山行く気がしないな

609 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-nDAF):2022/11/18(金) 07:04:34.20 ID:dQ8pEDZrM.net
地元低山で雪が積もるまでのトレーニングや

610 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-5mvz):2022/11/18(金) 07:28:40.00 ID:1DbMu4K1a.net
千葉には地元の低山なんてものが存在しないからな
鋸山と高尾山が2時間くらい
丹沢や奥多摩奥武蔵で3時間
寒い早朝に起きてそこまで時間かけて低山に行くモチベーションを維持するのは至難
冬は日も短くて早く下りなきゃいけないからロングコースはダメだし
かといって低山で前泊する気にもなれんし

611 :底名無し沼さん (スップ Sd03-pUZu):2022/11/18(金) 08:10:53.89 ID:Sb33faWYd.net
12月半ばまで山はお休みだけど
そういえば穏やかな心で週末を迎えられてるな
昨日のヤマテンメール気にしてもなかった

612 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-Zcsg):2022/11/18(金) 08:11:30.82 ID:r29+tMDGM.net
俺は、土曜日は高尾→陣馬山縦走予定

613 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-xk17):2022/11/18(金) 08:16:51.73 ID:eBPzCarGa.net
>>608
低山だとザックに色々詰め込んで普段ではできない遊びができるべ
登山フライパンで肉ジュージュー焼いたり
ざる蕎麦とか作っちゃたり
パスタでメスティン食ったりしてグルメを楽しむとかさ

614 :底名無し沼さん (ワッチョイ b557-ObcQ):2022/11/18(金) 08:18:13.66 ID:mbedjT2j0.net
千葉と茨城はまじで低山すらないからな
1000m以下の里山はモチベあがらんだろ
初心者とか体力がなくなったけど暇だけは持て余してる里山専門のリタイア老人なら話は別だろうけど、杉林と荒れた作業道ばっかの丘を徘徊するのは時間の無駄だよな

615 :底名無し沼さん (ワッチョイ e57a-gPYu):2022/11/18(金) 09:06:39.78 ID:tp7IiW0P0.net
>>610
そんなあなたに飯能おすすめ
伊豆ヶ岳から天覧山までの飯能アルプスの縦走はなかなか歯応えがあるよ

616 :底名無し沼さん (ワッチョイ 45ef-H0Ic):2022/11/18(金) 09:28:06.25 ID:05U96hRB0.net
たしかに関東平野は低山まで遠いな
関西は高い山ないけど低山ならすぐ近くにあるわ

617 :底名無し沼さん (スッップ Sd43-9jvc):2022/11/18(金) 09:38:48.72 ID:n+6xYqI7d.net
名古屋は近くに鈴鹿や伊吹があるからこの時期でも充実してる
冬は雪山を楽しめるし

618 :底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-8K24):2022/11/18(金) 09:42:37.21 ID:ISE5zQPvM.net
明日は八ヶ岳か奥秩父か浅間山か鳳凰三山か、だな。
まだ里山には早いよ

619 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM71-R4aZ):2022/11/18(金) 10:45:25.67 ID:QCc5ptvBM.net
最近は作業道でも杉林でも、
なんならスキー場を登るのだって結構楽しいんだよね。
街の中じゃなければ、自然があればどこ歩いても楽しいみたいな。
高い山の景色に飽きたのか、低山でも楽しさを見つけられるようになったのか。

620 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-PXdv):2022/11/18(金) 10:54:35.09 ID:vPZ4TpEId.net
>>614
茨城北部は短時間で福島栃木行ける

621 :底名無し沼さん (スップ Sd03-ObcQ):2022/11/18(金) 11:26:28.36 ID:JiU+D8evd.net
>>620
雪山までの低山の話で千葉茨城は悲惨だな
って話なのにこれから雪山になるところ持ち出すおまえはアホなんだろうな

622 :底名無し沼さん (ワントンキン MMa3-iGg0):2022/11/18(金) 11:59:04.94 ID:uIvZYw9yM.net
>>621
福島栃木が冬に全域雪に閉ざされると思ってるおまえのほうがどう考えてもアホ

623 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-pUZu):2022/11/18(金) 12:12:10.90 ID:JdMf/696d.net
チバラギもフクシマも同じ県みたいなもんじゃん
くだらないことで喧嘩すんなよ

624 :底名無し沼さん (スプッッ Sd03-PXdv):2022/11/18(金) 12:58:35.38 ID:vPZ4TpEId.net
二ッ箭山や奥久慈、鹿沼の山なら冬でもヘーキ

625 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-rXdr):2022/11/18(金) 13:21:13.12 ID:Q+0qupG+a.net
20日は中部で大雪の恐れきたー

626 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-xk17):2022/11/18(金) 13:52:56.81 ID:pdsfV7A6a.net
>>623
グンマーはどうすか

627 :底名無し沼さん (ワッチョイ b557-Qs/N):2022/11/18(金) 14:58:22.95 ID:mbedjT2j0.net
>>624
だからそのへんは里山だろがアホかちゆーの

628 :底名無し沼さん (アウウィフ FFa9-PXdv):2022/11/18(金) 15:42:22.18 ID:F2pbZRkcF.net
>>627
しらねーよ奥多摩丹沢でも登ってろカス

629 :底名無し沼さん (アウウィフ FFa9-PXdv):2022/11/18(金) 15:43:27.81 ID:F2pbZRkcF.net
1000m超えた低山より西上州や奥久慈のほうが面白いわ

630 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6da8-DDPA):2022/11/18(金) 17:50:58.79 ID:JrArPvAK0.net
19に登って、20に下山を予定しているけど、怖くなってきた。
北アルプスね。
早朝下山とはいえ、山のてんきよほうは悪い方に当たる。

631 :底名無し沼さん (オッペケ Src1-NrQj):2022/11/18(金) 17:58:56.61 ID:8naP0mXdr.net
>>613
マジレスすると、
家でやればいいだろと思うんだが
山で食いもん拘るやつはほぼ例外なく
登山まともにできないトロトロノロノロしたやつだろ

632 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-DkKd):2022/11/18(金) 18:16:03.44 ID:jKcpDivta.net
他人の趣味にケチをつけるような爺にはなりたくないな

633 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-r7lb):2022/11/18(金) 18:23:15.74 ID:OyvjwTdld.net
うわぁ…
山で一緒に食べる人もいない可哀想な人なのかな

634 :底名無し沼さん (ブーイモ MM6b-8K24):2022/11/18(金) 18:49:52.59 ID:R/m2IF45M.net
明日もどこ行こうか迷うなぁ
風も穏やかだし天気もピーカン

635 :底名無し沼さん (スッププ Sd43-Hgwk):2022/11/18(金) 19:05:40.23 ID:w0Fz7/wSd.net
よーし、聖かテカリか塩見行くぞ
…日帰りで

636 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa9-EHNx):2022/11/18(金) 20:20:35.24 ID:/3EKjyJCa.net
さーこれから立山出かけるよー!
おまいらも明日の支度しろや。
明日はガンガンの晴れマーク。
大勝利のヨカーン。
大雪降ったら富山側から行けなくなるので、今年最後の立山になるかもしれん。

637 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbb-38Qr):2022/11/19(土) 08:45:19.10 ID:0dvMDRNb0.net
>>631
登山にまともとかまともじゃないとか誰がどう判断するの?
登山やハイキングは他人に迷惑かけなけりゃ人それぞれの楽しみ方していいし
自分の主観を他人に押し付けるような遊びではないからな

638 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbff-stRS):2022/11/19(土) 12:32:04.47 ID:deaF/GTt0.net
ちくしょう晴れてやがる…
平日忙しすぎて4時半起きとか不可能だわ

639 :底名無し沼さん (スップ Sd22-cd76):2022/11/19(土) 13:38:00.36 ID:wvnPWju5d.net
有料会員にならなくてもABEMAでワールドカップみれるんだな
あやうく980円はらうところだったぜ

640 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-Dh6W):2022/11/19(土) 15:23:31.74 ID:j3x0JPeea.net
ABEを許さない!

641 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-Sbxf):2022/11/19(土) 15:52:58.27 ID:ymR/A52nd.net
>>637
その通り。重くなるけど美味しいもの食べることを山行目的にしたり、テンハク縦走なら飯は二の次にして長い距離稼いで景色楽しむことにしたり。それぞれのテーマでいいのよ。631は楽しみ方を知らない。カッカし過ぎ。

642 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-5kvZ):2022/11/19(土) 16:48:17.35 ID:BnwZJ+W5d.net
北アも穏やかな天気だったな
明日はガッツリ雪降るかな

643 :底名無し沼さん (パナファーイ FA7e-lriv):2022/11/19(土) 17:07:57.90 ID:EqVV5FIlA.net
今沖縄へ向かってるがしばらく晴天のようだな
美ら海水族館とか今帰仁城跡とか旧海軍壕とか摩文仁の丘はこの前行ったから、どこへ行こう

644 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbcd-aBT1):2022/11/19(土) 17:22:37.58 ID:4mrvvchO0.net
>>643
やんばるの大石林山良かったで登山にしては物足りないけど

645 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbb-TaOI):2022/11/19(土) 21:11:58.52 ID:F0hrGUXm0.net
うむ今週もよかった

646 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06cd-QAmu):2022/11/19(土) 22:14:58.52 ID:UuA41ZLJ0.net
>>631
山だからこそこだわりたいって人もいるでしょ。トロトロノロノロとか余計なお世話。山と食を楽しんだもん勝ち。

647 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b5b-8pX1):2022/11/19(土) 23:38:57.52 ID:TdIi6Fpi0.net
今の時期は山は寒いやろ
そもそもそんなことして快適なんか?

普通に今の時期は平地の紅葉を楽しみつつ、ハイキングコースなんかにも
踏み入れる程度が一番やな

まあこれをわいは「散歩」というけど、こういうことやってるん多いな
低山が関東はないってホンマか?

箕面の滝なんかでも、観光客が多いけど、ハイキングコースはほとんどおらへん
シーズンオフでもまったく歩いてなかったら、シーズンインした時に、
歩かれへんから、一応山登りするんというのは理解できるけどな
冬は空気が澄んで、普段が見えへんとこまで見えるというんもええな

648 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06cd-QAmu):2022/11/20(日) 02:51:14.70 ID:DIIeTrIy0.net
>>647
エセ関西人乙

649 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbb-TaOI):2022/11/20(日) 07:13:26.37 ID:lLC4Kdox0.net
山で持論語りたがる爺に捕まるとくっそウゼェよな

650 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4beb-Xf0Y):2022/11/20(日) 08:02:22.35 ID:S3xMFCm80.net
な?関西土人だろ
まともな山がないくせに山語るからおかしくなる

651 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-ihPV):2022/11/20(日) 08:22:08.65 ID:lQA7Cbpla.net
昨日、立山の雄山行ったよ!
快晴→雲が少しの素晴らしい晴れ 結果:普通に大勝利!
八ヶ岳、富士山もバッチリ。北ア行った人は歓喜の鼓舞をしてただろ。

先週より雪が増えて、一の越手前と雄山は冬道が出来ていた。
先週までは秋山って感じだったけど、ガチの冬山だよ。
雪を待ちきれないボーダー、スキーヤーも少数ながら居た。

遭対協のおじさんにピッケル、アイゼン必要と言われたよ。
チェンスパとダブルストックで歩いている人もいたけど、下りで滑りながら下りていたw

急登でチェンスパで下りるのが怖くて立ち往生している初心者女子組がいて
お尻着いて下りようとしてたので、
お尻着いて下りたらそのまま下に行くよーって教えてあげた。

頂上手前の迂回路じゃなく、登山道崩壊した方にもトレース付いているので注意。
トレース付いてたから行ったら、崩壊してた所だけ雪が無くてちょっと怖かったw

頂上の鳥居は斜め半分埋まっていて、鳥居の下はくぐれない。
鳥居の脇から峰本社に行く冬道だよ。
既に頂上から黒部湖側にスキーで下りた跡があった。
雪少ないのにどうすんだろ。
途中で普通にスキー背負って下山じゃねーのw

先週は稀に見る快晴だったけど雪が少なかった。
だから昨日の方が雪を楽しめて大勝利。
来週も晴れなら、カニが待っているから雄山行く。

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 427a-27Za):2022/11/20(日) 09:41:30.10 ID:XHuX5XTc0.net
>>651
長い
そういうのはYAMAPに投稿してくれ

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ c213-A//E):2022/11/20(日) 10:08:38.13 ID:/hQyXVRW0.net
同じところを短期間で何度も行くことについて昔理解できなかったが今はわかる

654 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-hnym):2022/11/20(日) 10:24:14.35 ID:Wsh8PvlTd.net
記憶力が衰えた的なやつ?

655 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-ihPV):2022/11/20(日) 13:37:17.14 ID:lQA7Cbpla.net
好きな山を短期間に何度も行くのは、行かないと後から後悔したから。
「お金掛かるし何度も行くのは…」と躊躇していたら、
季節が変わってしまって1年後になってしまった。
その1年後は、天気等で条件は全く同じじゃないし。
1年後も同様に山行けるとも限らないし。

「この山、今の季節最高!」と思ったら、何度でも行く。
交通費ガーとか関係無い。
山で体験できることは交通費以上の価値がある。

656 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-vOdf):2022/11/20(日) 13:39:48.70 ID:69feKN37d.net
>>655
長い
そういうのはヤマレコの日記に書いてくれ

657 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7712-D2aN):2022/11/20(日) 13:46:47.80 ID:15lKOpe30.net
今週は土曜が仕事だから日曜晴れてくれよな

658 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-ihPV):2022/11/20(日) 13:54:54.22 ID:lQA7Cbpla.net
家でゴチャゴチャ言ってないで、山行けよ。山。

659 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbb-stRS):2022/11/20(日) 14:02:12.57 ID:QQRFAnc70.net
今日は流石に天気悪い
仕方ないのでユニクロ行ってきたが何も買うもの無いからイオンの網買ってきたわ

660 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-ihPV):2022/11/20(日) 14:08:32.45 ID:lQA7Cbpla.net
イオンの網、大人気だな。
ミレー売れなくなるんじゃね。

661 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-6jyb):2022/11/20(日) 14:20:37.43 ID:mTCRnRvud.net
パクリは正義

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6b5b-4Tpl):2022/11/20(日) 17:38:17.51 ID:OwpeKIa/0.net
おまえらもホンマは行きたくないんやろ
そんなもんええ季節の、ベストな光景を見ればええだけや
同じ場所にもう1回行っても初めての感動を味わうんは無理やりやし
要するに安売りしてるんや
安売りすると本当の感動は得られへん
ええで、ええで、自分に正直でええで
わざわざ寒いん我慢して、早起きして今の時期行く必要はあらへん

663 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06cd-ohs1):2022/11/20(日) 17:59:41.76 ID:454TzpPv0.net
>>651
チラシの裏に書いてろ

664 :底名無し沼さん (ワッチョイ e7ef-TaOI):2022/11/20(日) 18:29:39.26 ID:dbhmzbAa0.net
チラシの裏ってチラシだから書くスペースなんてないよね

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06cd-QAmu):2022/11/20(日) 18:50:28.07 ID:DIIeTrIy0.net
>>651
改行多くて読みづらい。

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ aff5-TaOI):2022/11/20(日) 19:18:06.48 ID:lVsHouIC0.net
まあそう言わんとw
冬の雄山ねえこの山自体は2回登ったが
冬の三山は雄山の先が厳しいらしいね。
意外と登りが大変な雄山だが冬はどうなのか?
('ω')

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 862c-TaOI):2022/11/20(日) 21:53:48.06 ID:7IuVDalB0.net
土曜は天気良かったですね。
https://i.imgur.com/tbtu03f.jpg
23日は天気ダメそうかな。

668 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-/lHT):2022/11/20(日) 22:44:33.86 ID:hu900eX/0.net
こんなクソみたいな写真あげて恥ずかしくないの

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff88-+D7/):2022/11/20(日) 23:04:57.32 ID:fR68FCXC0.net
>>667
綺麗ですね。どこですか?

670 :底名無し沼さん (ワッチョイ 862c-TaOI):2022/11/20(日) 23:12:16.05 ID:7IuVDalB0.net
>>669
伊豆の達磨山です。

671 :405 (ワッチョイ cfbb-TOD2):2022/11/21(月) 00:24:33.94 ID:Yb/fh7Ln0.net
11月のくせに暑すぎて寝れんw

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fbd-LO0k):2022/11/21(月) 00:24:54.73 ID:GaKtovrk0.net
伊豆半島は100年ぶりに捕獲された熊が
そのまま放免されたから暫く注意な。
特に闇テン時。

673 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2eb-MmAs):2022/11/21(月) 00:45:55.28 ID:OMfkgxYG0.net
伊豆ヶ岳教えてくれた人サンクス

陣場山や丹沢は真冬の大展望のときに行きたい
高い山は季節外れ

晴れるなら9月や10月に晴れろよと思ってたら良いハイキングコースを知った

674 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 05:57:25.27 ID:yzmrFp8H0.net
>>673
伊豆ヶ岳の男坂は自己責任で登ってる人も多い鎖場で楽しいよ
俺はそこで特訓してる

675 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 09:59:42.26 ID:cji84/jS0.net
>>674
特訓!!

676 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 10:00:48.39 ID:0du0rJSwd.net
男坂で特訓して三大キレット縦走できました

677 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef57-sE5w):2022/11/21(月) 10:43:19.83 ID:1u2bsaJS0.net
鎖ついてる側のルートを鎖なしで上り下りするとか?

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbb-TaOI):2022/11/21(月) 11:52:43.39 ID:uLol1qji0.net
>>677
あそこ山自体に不慣れな人も登ってくるから下るのは別の意味で危ないと思うわw
それより隣の富岳の稜線を行く方が経験値はガッツリ溜まる気がする

679 :底名無し沼さん (ワッチョイ e27a-27Za):2022/11/21(月) 12:06:48.21 ID:yzmrFp8H0.net
>>678
Youtubeに不慣れなBBAが登ってて滑って危なく滑落しそうになってる動画あったわ
ああいうのが来るから紐で入れないようにしてあるのに

680 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbb-TaOI):2022/11/21(月) 12:31:46.03 ID:uLol1qji0.net
すまん伊予ヶ岳と勘違いしてたわ
忘れてくれ…

681 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef57-sE5w):2022/11/21(月) 13:29:52.48 ID:1u2bsaJS0.net
千葉の伊予ヶ岳はだいたい皆上がってきたロープのとこ下りて下山するんじゃないの
家族連れも多いから他人巻きこみそうでその意味では危ない
とみさんのほうは一部ルートは荒れちゃってるて聞いたね

682 :底名無し沼さん (ブーイモ MM3e-5gH3):2022/11/21(月) 18:22:15.01 ID:fyWXNdeNM.net
>>664
昔のチラシは片面印刷だったから裏は白かった
ノート等を買えない子供はチラシ裏で勉強した

けど、今は両面印刷だから書くとこないよねえ

683 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-QAmu):2022/11/21(月) 18:27:11.31 ID:dzWpj8Rxa.net
>>682
まさに俺。今は新聞もネットで済ますから、そもそもチラシが日常生活にないな。今だと何なんだろうな。

684 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef57-sE5w):2022/11/21(月) 18:48:16.32 ID:1u2bsaJS0.net
チラシ裏は落書きするとこだった

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ c213-A//E):2022/11/21(月) 19:18:30.83 ID:V/5Qkbn90.net
タブレット

686 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-ihPV):2022/11/21(月) 20:43:02.96 ID:+/NuF2Hxa.net
曇りで風強いけど、土曜どうするかな。
風強いと体力消耗して、物凄く疲れるんだよね。
体力欲しい。

687 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-6jyb):2022/11/21(月) 20:44:07.53 ID:48ofIgP+d.net
週半ばに雪が積もると予想して立山かな

688 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-ihPV):2022/11/21(月) 21:10:03.83 ID:+/NuF2Hxa.net
>>667
23日は立山行くと書いていた人だろ?
天気は悪いけど、行けば楽しめるぞ。
報告待っているよ。

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ 56bd-5PYZ):2022/11/22(火) 12:23:33.64 ID:GzUVAP9w0.net
長野県の山  2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1530108101/

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2eb-MmAs):2022/11/23(水) 00:04:44.05 ID:nHfevmor0.net
日曜の天気図が期待できる感じ
先月行ったけど、ガスって真っ白だった山に前泊して、また行こうか迷う

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2d-stRS):2022/11/23(水) 08:46:26.66 ID:Wlq+HZwf0.net
>>683
使用済みティッシュ

692 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 09:52:13.61 ID:+sL78qU40.net
>>690
日曜日那須岳行く予定なのに
てんくらcで強風になってるわ
どうしよ?

https://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=09150002&type=15&ba=kk

693 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 10:09:15.58 ID:JkoGEPOE0.net
よゆーよゆー白影になれる

694 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 10:38:35.26 ID:qV9hmepj0.net
そのネタ分かる奴はジジイだろ(笑)

695 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-aBT1):2022/11/23(水) 12:43:33.41 ID:fOzh3Np9a.net
白髭じゃなくて白影?

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ff-TaOI):2022/11/23(水) 12:46:43.80 ID:qV9hmepj0.net
忍者だぞ(笑)

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ 977a-YCJu):2022/11/23(水) 13:01:00.56 ID:+sL78qU40.net
本当に大丈夫ですか?
那須岳は強風がすごいと聞いてて不安なんだけども
新幹線のチケット買ったぞ?

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ cf00-T2/Z):2022/11/23(水) 13:08:03.16 ID:+vES40fo0.net
仮面の忍者赤影でググれ

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ba8-iSd/):2022/11/23(水) 13:08:21.27 ID:MhO5UY5a0.net
危ないとわかってて行くのですか…

700 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8e-V4kX):2022/11/23(水) 13:08:42.76 ID:1I1aNzkjM.net
先月那須岳で帽子吹っ飛ばされて横の谷に落ちていったわ
まあ危険箇所はないから大丈夫だろ
景色見えない中登って何が楽しいの、って山だが

701 :底名無し沼さん (スップ Sd22-cd76):2022/11/23(水) 13:36:18.80 ID:1lQ7oGmwd.net
だいじょーぶ!

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ 862c-TaOI):2022/11/23(水) 13:56:48.66 ID:aHHq3C/B0.net
>>697
マイカーなら急な予定変更も可能だけど、電車やバスだと難しいですよね。
ダメなら温泉で時間潰すしかないですね。

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eb8-3Tzy):2022/11/23(水) 14:54:51.98 ID:8iLfmhvz0.net
外は寒いからな
行きのバスをな、那須湯本温泉で降りてな
鹿の湯のな、48度の湯船であったまって帰りな

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ cfbb-ge7L):2022/11/23(水) 16:19:29.87 ID:hH3tEvkw0.net
鹿の湯行くとしばらく硫黄の匂いが取れなくなる

705 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 20:33:42.87 ID:nHfevmor0.net
>>692
windyの予報では、日曜日の那須岳は
厚い雲が掛かって、雨が降るかの境目

こっちの金峰山も際どい感じだわ
木曜に発表されるヤマテンの週末のおすすめの山域を見てから行く場所決めるわ

706 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 22:11:01.47 ID:puhxLsh30.net
日曜あんまり良くないんじゃなかろうか
今週も土曜仕事だからまあどうでも良いわという諦め

707 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 22:25:07.74 ID:8iLfmhvz0.net
なら、大丸温泉はどうだ?
川がまるまる温泉でさらさらあったまるぞ
水雪は芯から凍えるかんな
悪態ついてパンパカ行くこたねえぜ

708 :底名無し沼さん :2022/11/23(水) 23:08:25.30 ID:Bkn4QCAVa.net
悩んだけど土曜行くことにしたわ。
快晴が一番だけど、冬らしい曇天も良いじゃん。

709 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff57-cd76):2022/11/24(木) 00:26:18.10 ID:UWbiXZ290.net
雲海閣にしとけ

710 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2f-hnym):2022/11/24(木) 11:02:01.78 ID:VCxDrBj2d.net
南アルプスは土曜だけ天気悪いのか
ふぁっく

711 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 11:37:50.16 ID:K6rkCV4H0.net
https://twitter.com/nasuropeway/status/1595600389470289922

那須岳ダメっぽい🙅
(deleted an unsolicited ad)

712 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-Dh6W):2022/11/24(木) 11:51:59.77 ID:6TToIG1Ma.net
土曜日が転がり落ちるように悪くなってきた
平地ですら雨なら山なんて推して知るべしですわ

713 :底名無し沼さん (スップ Sd22-6jyb):2022/11/24(木) 14:19:25.23 ID:Q/VfgoYKd.net
予報の文章と実際出てる予報マークが違いすぎて訳わからん

714 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-AaLU):2022/11/24(木) 14:38:00.94 ID:bu32/rgGa.net
今週日曜が仕事だから午前中にサクッと軽めの登山したかったんだが無理そうだな
たまには休むか

715 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-sE5w):2022/11/24(木) 17:11:38.29 ID:HBvaJ4wzd.net
土曜は久々休息

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ e27a-8wWs):2022/11/24(木) 17:34:19.41 ID:3w9WFyR10.net
>>693
白影は凧に乗らなきゃ飛べないんだろ
自分で飛べるのは赤影と青影

717 :底名無し沼さん :2022/11/24(木) 17:46:23.28 ID:bNfktfmcp.net
どんだけ老人なんだよ

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff57-03yo):2022/11/24(木) 22:15:03.65 ID:UWbiXZ290.net
孫とおんなじ年くらいの貧困女子ととっかえひっかえパパ活してどくどく中田市してる身長190体重102 キロ体脂肪率12%の爺さんでーす

719 :底名無し沼さん (スプッッ Sd22-6jyb):2022/11/24(木) 22:25:40.29 ID:tQY9cqKPd.net
梅毒流行ってるから気をつけろよー

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2eb-MmAs):2022/11/24(木) 22:44:57.19 ID:wsQk/p5N0.net
>>711
まだあきらめてなかったんかい

よしなよ、日曜でさえやめたほうがいいのに、まして土曜に登りに行くなんて自殺志願も同然だよ
俺もアイゼン履いて登ったことあるけど、あの山は高気圧ドーンの日でさえ風がものすごい

721 :底名無し沼さん (スッップ Sd02-sE5w):2022/11/25(金) 07:18:18.93 ID:xs8RkNgid.net
那須岳の強風て有名だけど日本最高クラスなんかね

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbd-5PYZ):2022/11/25(金) 07:18:19.53 ID:O9VcyXqh0.net
皆さま方おはよう御座います。
6時半すぎの駒ヶ根市道中から撮った中央アルプスであります
山をめちゃくちゃ詳しいわけじゃないからあれだが
中央アルプスのどっかであることは間違いないわ

雪かぶっとる中アルの山もあれば
雪かぶってない北アルの山もある
面白いわな
昨日見たが南アルプスの一部も雪かぶってたな
最近雨のあとは山頂付近の白さが増すな
http://imgur.com/MtVlhym.jpg
http://imgur.com/cmAat8T.jpg
http://imgur.com/kgJLbpY.jpg
http://imgur.com/eTAy1zo.jpg

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ff-TaOI):2022/11/25(金) 07:23:54.17 ID:xuqKJqXT0.net
>>722
サンクス♪
中アが見えないとこに住んでるけど、日曜に木曽側から登る予定なんで参考になったわ

2000mちょい越え位はまだ雪は問題なさそうやね!ネンジョイ登ってくるわ

724 :底名無し沼さん (スップ Sd22-hnym):2022/11/25(金) 08:07:26.60 ID:TytbGmBUd.net
>>722
マルチすんなやチンカス

725 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM67-Q/q8):2022/11/25(金) 08:29:48.01 ID:3TAMZdU8M.net
飯豊山と那須岳の境目に日本海からの寒風が強風になるんだよねー。

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff57-cd76):2022/11/25(金) 10:10:40.74 ID:cGNOnyem0.net
国語の成績悪かったろ

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4bbb-TaOI):2022/11/25(金) 10:44:17.58 ID:SKQrUNFu0.net
昨日の富士山は真っ白だったなぁ
昨日今日とドピーカンですな

728 :底名無し沼さん :2022/11/25(金) 17:43:54.94 ID:bAIXeu6ma.net
うむ、来週末の土日も順当に悪そうだな

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2eb-w/TG):2022/11/25(金) 19:56:56.55 ID:9szWmMye0.net
>>721
真冬の唐松岳が経験上は一番かな

730 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06ff-AaLU):2022/11/25(金) 20:08:24.08 ID:zuPZxi8D0.net
自分の経験だと安達太良山も相当風あったなぁ

731 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3b-ihPV):2022/11/25(金) 20:41:53.68 ID:F4FzJX1za.net
さて、そろそろ山に出かけるわ。
午前は持ちそうだから楽しんでくる。

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0657-sE5w):2022/11/25(金) 21:37:02.39 ID:EBwhkovZ0.net
>>730
たしかに安達太良も風強いね

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ e2eb-w/TG):2022/11/25(金) 22:40:14.87 ID:9szWmMye0.net
なかなか強い冬型の天気図が現れませんな

武甲山に日和田山、日の出山に陣馬山に大山に、今年の冬は北風
ビュービュー吹く日に行きたい山がたくさんある!

734 :底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-R0/5):2022/11/26(土) 10:04:34.69 ID:ZTELp5SQd.net
雹が降ってきたな

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fe3-ePCr):2022/11/26(土) 10:16:21.82 ID:qjefLwuu0.net
うひょー!

736 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-OgfA):2022/11/26(土) 10:52:24.52 ID:DgMoaWsv0.net
「安曇野~安曇野は、ファン多し!~」
初回放送日: 2022年11月26日

今回の舞台は安曇野
北アルプスと清流が織りなす美しい風景になぜ多くの人が魅了されるのか、タモリさんがブラブラ歩いて解き明かす

▽安曇野の“ファン”が続々登場!
「ブラタモリ#223」で訪れたのは長野県の安曇野。旅のお題「安曇野は、ファン多し!」を探る
▽わさびファン必見!日本一のわさび農場へ
▽秘伝!タモリ流わさびアイスレシピ▽東京ドーム440杯分の水が湧く!?カギは“扇状地”にあり!
▽地質ファンもビックリ!白い川と黒い川の秘密
▽かんがい施設ファンの憧れ!米作りの“不安”を一掃した「山に向かって流れる水」とは?
▽安曇野ファン第一号はなんと海の民だった?

11月26日(土)午後7:30 ほか 放送予定へ
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/M62Y51MVXL/

737 :底名無し沼さん (ワッチョイ f7ff-Z2Iz):2022/11/26(土) 11:41:15.82 ID:VckvaiLM0.net
や…安曇野……

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff57-L3uZ):2022/11/26(土) 11:54:25.96 ID:jG6OozTY0.net
アズミ
https://ore-game.com/dds1/devil/372280a0/

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7750-Z2Iz):2022/11/26(土) 12:15:08.04 ID:dv+oqYFC0.net
>>738
滑ってるぞ

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff57-L3uZ):2022/11/26(土) 17:24:11.16 ID:jG6OozTY0.net
アズミ氏は半魚人だった

741 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-RVlR):2022/11/27(日) 00:27:55.12 ID:0h2p6R+Qa.net
土曜日、天気まぁまぁ。
しかし、強風+雪ズボズボ+トレースねえぞでまさかの撤退。
ピーク踏まないとモヤモヤする。

742 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-ykd8):2022/11/27(日) 01:32:39.05 ID:sTl5QwKn0.net
金曜に筑波山に登り終わって今シーズンは終わりだな
冬は寒いし、春は花粉症だし5月の連休過ぎまで5か月お休みかな
昔は冬の低山よくやってたけど、代替近場は上りつくしたし

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-ykd8):2022/11/27(日) 01:34:15.70 ID:sTl5QwKn0.net
高山帯の秋山が終わった10月中盤以降メチャ書き込み減ってるのな

744 :底名無し沼さん :2022/11/27(日) 06:46:04.35 ID:CyCcC9laa.net
そりゃこんなとこでクダ巻いてるヤツで冬山までやるのなんか少数派だろ

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7ff-AK4G):2022/11/27(日) 08:22:14.29 ID:3CM0AXFe0.net
冬こそ楽しいと思うんだけどなー。登らずスノーハイクでも良いし。
晴れればガスりずらいし、熊は出ないし。

746 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-bNvV):2022/11/27(日) 08:37:48.13 ID:b72EKE/4a.net
今の時期は一番微妙なシーズンだからな
凍結や寒さの危険性はあっても雪山の醍醐味たる雪上歩きや真っ白い景色は期待できない
夏山の格好では危険性が大きく冬山の格好じゃ大袈裟に過ぎるそんな時期

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffff-wqXJ):2022/11/27(日) 08:42:27.83 ID:d2yJqX/90.net
低山メインのシーズン
まあ街歩きでも良いんだけど

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7f5-twaM):2022/11/27(日) 08:52:33.23 ID:NV2eBNxQ0.net
>>744
まずは低山から!
俺は今年から初めて3座。

749 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-RVlR):2022/11/27(日) 09:39:25.03 ID:jULozVIVa.net
>>746
高山は既にガチの冬山なんだが。
今年は雪少なめと言われているみたいだけど、真っ白の神々しい世界だぞ。

750 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-RVlR):2022/11/27(日) 09:42:57.64 ID:jULozVIVa.net
冬山行く人は多分、冬山スレに移動しているんだと思う。
今、初心者ベテラン含めて人が多いもの。

751 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-IIhh):2022/11/27(日) 10:06:48.32 ID:iYNvvK/za.net
取り敢えず蓼科山頂着いたけど
天気良いな!

https://i.imgur.com/QGyhHn2.jpg

752 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-Qfv1):2022/11/27(日) 10:32:08.52 ID:J8hDOEnAa.net
>>751
このくらいの山だとチェンスパだけ持ってれば大丈夫なの?

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7bb-vdaT):2022/11/27(日) 10:40:19.66 ID:gIogAHV50.net
昨日めっちゃ準備したのに起きたらこんな時間だよ!
すんごい気持ちよく寝れたからヨシとしよう

754 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f03-RubP):2022/11/27(日) 11:39:22.91 ID:rBqsi8Jb0.net
木金と連泊して土曜の午前中の撤収タイムだけ大雨降りやがって、、、
今日は広げて乾燥させないと、、、

755 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-IIhh):2022/11/27(日) 15:55:32.89 ID:ZiyZOCI2a.net
>>752
チェーンスパイク、今日くらいなら
基本使わないけど念のため
携帯はしてる人多いのでは?
下りで神経使うの嫌な人は使ってる人もいるけど

厳冬期は流石にチェーンスパイクのみは
やめといた方が良いと思う

756 :底名無し沼さん :2022/11/27(日) 19:22:56.34 ID:y4V3BeF60.net
那須行ってきた
強風でなんとか茶臼だけ登ってきた

757 :底名無し沼さん :2022/11/27(日) 19:37:57.89 ID:p6CZtMzB0.net
自分も夏に風で茶臼岳で諦めたわ
茶臼岳だけだとちょっともったいないというか物足りない気がするよね

758 :底名無し沼さん :2022/11/27(日) 22:09:02.78 ID:xVXHQhbo0.net
三本まで行こうぜ!

759 :底名無し沼さん :2022/11/27(日) 23:59:07.76 ID:Wwd3kFGb0.net
https://twitter.com/yamausagi107/status/1596823707476819971?t=24-IIDGefLwpgJiAyXgw_w&s=19

これどこだろ、いい景色だなあ
(deleted an unsolicited ad)

760 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 00:28:10.23 ID:/sfhddBP0.net
>>759
恵那山の南側の神坂峠とかのへんじゃないかな

761 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 00:28:43.51 ID:/sfhddBP0.net
>>760
恵那山の北側だった

762 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f30-dsJg):2022/11/28(月) 13:34:05.67 ID:mnCi8UZk0.net
おー、ありがと!
恵那山の方面だったかー、神奈川からはちょーっと遠いけど行ってみたいな

763 :底名無し沼さん :2022/11/28(月) 21:11:58.27 ID:R9dEhcTtM.net
恵那山は山頂の景色はイマイチだけど
北の稜線は割と景色良いんだよね
大菩薩嶺と同じようなもんなのに何故か百名山最悪扱いされる

764 :底名無し沼さん (ワッチョイ d7f5-twaM):2022/11/28(月) 21:20:21.56 ID:kq7fMF/30.net
>>763
大菩薩嶺はあの岩の上が山頂みたいなもんw
そこからの景色はそりゃ見事で。
目の前に富士山がドーン

恵那山は登ったが神坂山は盲点だった。

765 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1f03-YL0l):2022/11/28(月) 22:46:11.89 ID:sDUrJX4f0.net
恵那山は広河原からあえて林道歩いて神坂側から周回したけど、明らかに北側が気持ちいいよ。神奈川から日帰りで歩き応えはあったけど。

766 :底名無し沼さん (スプッッ Sdbf-635b):2022/11/29(火) 09:06:03.02 ID:N4D5HZFod.net
恵那山は神坂峠から登るのがいいんだが
景色が1番いいのが最初のピークで登れば登るほど景色が無くなっていくのが登る気を萎えさせる

767 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77bb-RPwI):2022/11/29(火) 17:31:05.79 ID:rwfu0mTB0.net
今週末はどうしようかなー
最近は行った後一週or二週休みが周期的に来るからありがたい

768 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 07:15:22.61 ID:VWtku9Uld.net
ついにスレが熱的死を迎えてて草

769 :底名無し沼さん (ワッチョイ 17eb-HEJK):2022/12/01(木) 09:10:36.11 ID:2I8FoScO0.net
早くスノーシューでフカモフしたいよ

770 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 10:40:25.38 ID:1RbmYSHV0.net
しばらく不定休なんだよな
週末が水曜になったり月曜になったりする…

771 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 10:47:23.61 ID:6KOLaWCGa.net
とりあえず今週末は良さそうだな
2000m超えない程度の山をブラブラするか

772 :底名無し沼さん (ワッチョイ ff2c-7YAX):2022/12/01(木) 12:34:53.51 ID:tU40GYcC0.net
今週末、ヤマテンだとかなり厳しそうに見えるけど

773 :底名無し沼さん (ワッチョイ 77bb-RPwI):2022/12/01(木) 12:37:07.20 ID:ar/74VUa0.net
まだ凍結とか微妙な時期だし今のうちに奥多摩界隈の赤線増やし&トレーニングでもしようかな

774 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 13:27:01.23 ID:tGQqGUbP0.net
里山徘徊ジジイかよ

775 :底名無し沼さん (ワッチョイ f73c-Z2Iz):2022/12/01(木) 14:17:08.12 ID:0HYtQTFe0.net
金もない暇人がやることだしな

776 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-R0/5):2022/12/01(木) 17:40:45.60 ID:zAY387qQd.net
朝が辛い

777 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-NK8F):2022/12/01(木) 17:46:41.08 ID:QrHMMVfMa.net
社会が辛い

778 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 17:57:26.20 ID:K99soSzZ0.net
20倍カレーが辛い

779 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 18:15:25.56 ID:lz5vwkAUd.net
寒さが辛い

780 :底名無し沼さん :2022/12/01(木) 18:36:20.62 ID:tU40GYcC0.net
土曜日は行けそうだね
日曜は厳しそう

781 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-f0pT):2022/12/02(金) 07:35:22.70 ID:xOq3wweba.net
今週は百里基地航空祭に行かなきゃ
自衛隊板の航空祭スレも天気の話題でこのスレみたいな感じになってるw

782 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMab-na20):2022/12/02(金) 12:15:55.71 ID:OPSbYpx3M.net
日曜日は天気悪いな
百里基地祭も寒空で見るのはキツいべ

783 :底名無し沼さん (ササクッテロル Spcb-vdaT):2022/12/02(金) 17:19:54.87 ID:hhLSDg9pp.net
12月は秩父夜祭で冬が始まる

784 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa5b-RVlR):2022/12/02(金) 20:37:02.31 ID:LXPodJ/qa.net
寒いけど頑張って明日谷川岳行ってくる。
雪が山頂で15cm位しかないみたいだけど、家にいてもしょうがないのでトレーニングで行くわ。
早く真っ白クリームになった谷川センパイに会いたい。

785 :底名無し沼さん :2022/12/02(金) 21:01:49.26 ID:CMJUGWtea.net
最新の情報だと日曜日晴れになったわ
ミツ峠行って年賀状に使う富士山🗻の写真撮りに行こうと思う

786 :底名無し沼さん (スップ Sd3f-R0/5):2022/12/02(金) 22:55:14.19 ID:QjWOpUpId.net
>>784
お気をつけて
私も年末年始あたりに行きます

787 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5cff-SvZ4):2022/12/03(土) 02:56:04.52 ID:z566dRwF0.net
室温20度切ってると思ったら外は氷点下か
せっかくだし低山でも行くか

788 :底名無し沼さん (ワッチョイ b9bd-B/l2):2022/12/03(土) 07:43:32.66 ID:o5ABEJdA0.net
いま人気急上昇中の女性登山者せみさん
今日はこの山に
https://twitter.com/seminosanpo/status/1598796585378680833?t=wB7FQv3Vq5NV3QGIRAk7hQ&s=19
https://twitter.com/seminosanpo/status/1596778033540911104?t=Vq016mOZy72Z3WFsSEDzAQ&s=19
https://twitter.com/seminosanpo/status/1596439968939143175?t=zhX142_nxU7F6sepd2aUUQ&s=19
https://twitter.com/seminosanpo/status/1596384286596530177?t=Z1-SAQKIObHCC1yTL8GiBA&s=19
https://twitter.com/seminosanpo/status/1594642479953113088?t=i03yFj_9ncnXv1CaNkPHmw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

789 :底名無し沼さん :2022/12/03(土) 12:49:02.22 ID:k9Rduydm0.net
なかなか強い冬型の天気図が続かない
そして今月の後半は暖かいらしい
なんだ寒冬じゃないのかよ
景色の良い低山へ行きたいのにな
陣場山や日の出山で「都心が見える! あれスカイツリーじゃん!」とかやりたいなぁ

790 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa3a-64DC):2022/12/03(土) 22:32:22.96 ID:zMX0iU6qa.net
>>786
谷川岳、行って来たよ。
鎖場がまだ雪に埋まってなくて、帰り道は雪が溶けてて鎖場に水が流れてて凄く歩きづらかった。
木の階段も半分顔出してて、まだまだ早い感じ。
でもピーク付近は強風だけど雪もまぁまぁ有って、普通に冬山だった。

791 :底名無し沼さん (ワッチョイ ef14-7R2H):2022/12/04(日) 04:55:38.04 ID:Kj0YKl2P0.net
百里基地航空祭を見に筑波山に登ってこよう

792 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 07:31:12.06 ID:lI4+pdcD0.net
ロシアンスクワットプログラムはじめたから朝から練習いってくる
今日は182.5×4を6本
年食ってもやれてる俺ってかっこいい
でもトレランとかマラソンとかは弱い
だってつまんねーから
1マイル走って懸垂100本→腕立て200本→スクワット300本→1マイル走とかいう持久系なら萌えるけどな

793 :底名無し沼さん :2022/12/04(日) 08:17:23.91 ID:qCUTSXu50.net
>>791
山から基地は見えるんだろうが、飛行機は見えるのか?

794 :底名無し沼さん (ワッチョイ 96ff-4FAg):2022/12/05(月) 06:42:57.36 ID:274qF2hJ0.net
隙あらば自分語りうぜぇ

795 :底名無し沼さん (スップ Sd02-2469):2022/12/05(月) 07:30:38.26 ID:AQpImpnXd.net
>>792は奥久慈筋肉マンていう北関東のスレで自分語りと住民中傷を繰り返してたクズYAMAP会員よ
茨城スレにIDでとる

796 :底名無し沼さん :2022/12/05(月) 12:30:07.84 ID:LjJq7Fsd0.net
>>793
煙しか見えなかった

797 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6c9d-B/l2):2022/12/06(火) 19:56:22.69 ID:yv+coc1Q0.net
冬山装備揃えて車のタイヤもスタッドレスに交換したのに家で捻挫した
泣きたい

798 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-64DC):2022/12/06(火) 20:12:29.28 ID:wrHfYuGRa.net
何で家で捻挫するんだよ?
年寄りが家の中で骨折るのと同じだぞ。

799 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 20:56:33.14 ID:udPRP9VW0.net
家の中なんて年中油断して気が緩んでるからな、しゃーない。

800 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 21:11:31.98 ID:PxDPEIL2p.net
まぁギックリ腰も全く予想だにしていない時になるし

801 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 21:12:17.48 ID:wrHfYuGRa.net
何かジジ臭いスレだな…

802 :底名無し沼さん :2022/12/06(火) 21:40:40.44 ID:udPRP9VW0.net
俺の周りだと、ぎっくり腰初体験の年齢は20代後半~30代前半が多いよ。
総回答数5人くらいだけど。

803 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-64DC):2022/12/06(火) 22:43:09.24 ID:wrHfYuGRa.net
必死な言訳が痛々しいよ…

804 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 04:17:52.13 ID:zfDssKQK0.net
日本人の半数が60歳以上なのに何を今さら
日本では老人が標準なんだよ

805 :底名無し沼さん :2022/12/07(水) 04:36:11.02 ID:JqVxLL4a0.net
>>803
まあ今は想像できないだろうけど、お前もいずれそうなるから。

806 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab5-Rv6X):2022/12/09(金) 11:28:39.80 ID:W66/YGKra.net
過疎ってんな今週末土曜日は晴れそうなのに

807 :底名無し沼さん (スッププ Sd02-vSmg):2022/12/09(金) 12:15:14.23 ID:eVZ48GWQd.net
土曜仕事で日曜行く予定だったのに日曜は駄目そう…?
関西までは行けないし

808 :底名無し沼さん :2022/12/09(金) 13:01:44.36 ID:BcPERtnj0.net
>>807
どこに行くつもりなのかわからんから答えようがないけど、関東だと大丈夫そうなところ多いな

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ 2ceb-JkWk):2022/12/09(金) 20:13:57.23 ID:oymhxDLs0.net
増税で車手放そうと思う
スタッドレスタイヤ買う余裕もないわ

810 :底名無し沼さん :2022/12/10(土) 13:04:45.05 ID:rQQba9pB0.net
車売った金でスタッドレス買えるやん。

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ c7a8-F1cQ):2022/12/10(土) 13:31:30.96 ID:DXtx7Oy60.net
頭いいな

しかし今年は雪が少ないね。
平日にしっかりと降っておいてほしい。

812 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67f5-rzw/):2022/12/10(土) 14:59:30.51 ID:DZlAQ8ae0.net
>>809
俺はオールシーズンタイヤをポチッだ所だ。
高い買い物だむろんローンだよ。

813 :底名無し沼さん :2022/12/10(土) 21:26:35.85 ID:b8zk97Qfa.net
今日谷川岳行ったよ。
朝から下山まで雲一つない快晴で、温かく風も弱め。
富士山、金峰山も見えて感動の稀に見る大勝利。

真っ白な雪山に谷川ブルーが映えてたよ。
先週より雪が4-50cm増えていた。
先週は木道が見えてたけど、今週はもう雪の中。
鎖場の鎖は少し出てるけど。

谷川センパイも冬モードに入りますた。

814 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-tM68):2022/12/11(日) 23:11:59.87 ID:Np2ZFSYra.net
オールシーズンタイヤって夏はノーマルタイヤよりグリップが悪く、
冬はスタッドレスタイヤよりグリップが悪い
つまり年中 性能が低いタイヤというイメージなんだが

815 :底名無し沼さん (ワッチョイ 67bb-9NI9):2022/12/12(月) 02:04:36.90 ID:u/AvpEGM0.net
ミドルミドルだからな。
車関係に関わっている奴らは普通は買わない。

816 :底名無し沼さん (スプッッ Sd7f-RY6i):2022/12/12(月) 06:58:21.85 ID:o4vVaHWDd.net
車に関わってるやつというか普通の知能があれば買わない
どんだけ安い命してんだよ(笑)

817 :底名無し沼さん (スプッッ Sddb-1nPk):2022/12/12(月) 16:58:38.07 ID:+nz8TY3Qd.net
しばらく気温低いね
まるで1月みたいな

818 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM7b-6zm/):2022/12/12(月) 20:09:21.99 ID:FGwiPpa/M.net
雪道をオールシーズンタイヤでもキチンとカウンター当てれば雪道も上がれるから。
運転下手にはわからないけどな

819 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa9f-tM68):2022/12/12(月) 21:07:21.03 ID:tjHfpWYWa.net
運転が上手い人はムダなリスク背負わないで素直にスタッドレスなりチェーンなり履くよ
自分は上手い、と思い込んでるバカがカウンターとかバカらしいことを言い出すw
ローン組んでまで買ったものを否定されて悔しかったんだろうけど、事故って他人に迷惑だけは掛けんなよ

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-JQ7K):2022/12/12(月) 21:15:05.46 ID:FW99pe9x0.net
チェーンが必要な状況を避けるのが上手い人
山も終わってるしな

821 :底名無し沼さん (スップ Sdff-RY6i):2022/12/12(月) 21:33:25.30 ID:UWpmMyOHd.net
>>820
噛み合ってない馬鹿はレスしなくて良いのよ

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4711-GD9R):2022/12/12(月) 21:37:07.47 ID:afPV/+S20.net
ローンでオールシーズンタイヤ(笑)買うような底辺層は
冬山行く時間あったら日雇いのバイトした方が良いお

823 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-DDnY):2022/12/12(月) 21:50:16.88 ID:f2XZuAfha.net
おまいら、ほどほどにしとけ。
金持ちケンカせず。

824 :底名無し沼さん (ササクッテロル Sp1b-JoLh):2022/12/12(月) 23:12:23.37 ID:waTuxV/ep.net
カウンター当てるとか藤原とうふ店かよw
ガードレールにブチかますと1枚20万くらい請求されるぜ

825 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fcd-rpPa):2022/12/13(火) 01:19:30.22 ID:juWoOEu70.net
>>818
本当に上手い奴は、雪道であっても、ノーマルタイヤでカウンター当ててコントロールできるよ。運転下手には分からないだろうけどな。

ただ、できたとしてもそんなことはせずに、素直にスタッドレスに履き替え、チェーンも準備、ジャッキが使えるようにしておき、スタック脱出具も備えておく。

826 :底名無し沼さん :2022/12/13(火) 02:58:37.37 ID:wlw/wlVDa.net
素直に車買えよ

827 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8b-KU4r):2022/12/13(火) 08:55:08.20 ID:HmXgNqhTM.net
今週土曜は雪、日曜は晴れるが強風
日曜の風さえ穏やかなら今年一発目の雪中テン泊行きたいところ

828 :底名無し沼さん (ワッチョイ 675f-lOAh):2022/12/13(火) 10:16:26.16 ID:I/ASzTqX0.net
>>818
運転が上手い人ってのはクルマのコントロールじゃなくてリスクのコントロールができる人のことですよ

829 :底名無し沼さん :2022/12/13(火) 12:24:40.53 ID:7mbmseQ7M.net
冬山に登らない人って人生損してるよね
夏山なんて登らなくていいから冬山登れ

830 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-vhBi):2022/12/13(火) 13:01:21.55 ID:AievOp1Qa.net
昨シーズン冬山はたっぷり行ったから今年は控えめにしとこうかなと思ったからまだスタッドレスも履いてない
今週末に交換して年末に冬山行こうかな

831 :底名無し沼さん (ワッチョイ df3c-3TNT):2022/12/13(火) 13:26:08.69 ID:xyOLhSfH0.net
冬山は温泉に入りながら眺めるものだよ

832 :底名無し沼さん (ワッチョイ 47cd-mLLg):2022/12/13(火) 18:36:30.00 ID:b4Pr+7gd0.net
春になったときは雪山が恋しくて早く冬になれと思ってたのに冬が来るとまたあの重い靴やアイゼンはくのめんどくせえってなっちゃう

833 :底名無し沼さん (ワッチョイ df57-wIXj):2022/12/13(火) 21:36:17.23 ID:OI9UZw4X0.net
鳥の囀りや虫の鳴き声が好き

834 :底名無し沼さん (ワッチョイ 278c-vUnc):2022/12/14(水) 22:34:23.00 ID:Ea3LhNfT0.net
冬山なんて寒いし行くの大変だし何で登らなきゃいけねえんだよ

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-2xBY):2022/12/14(水) 22:37:47.04 ID:Is/s3fwa0.net
暑くないじゃん

836 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-tM68):2022/12/14(水) 22:38:37.86 ID:2vYn0VUIa.net
ワイ愛知県民、喫茶マウンテンの冬季単独無酸素登頂に挑む

837 :底名無し沼さん :2022/12/14(水) 22:53:02.08 ID:3dan0B/20.net
やっぱりコーヒーはキリマンジャロやな

838 :底名無し沼さん :2022/12/14(水) 23:12:36.63 ID:f7ZQEdf50.net
週末はどうでもいい
年末晴天に恵まれてくれ

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ df57-wIXj):2022/12/15(木) 00:04:54.06 ID:iM7aTI460.net
久々土曜がピンポイント狙われてるけどまあ今週はいいや

840 :底名無し沼さん :2022/12/15(木) 10:48:20.16 ID:e5a9v7a0d.net
年末年始前の最終確認でテン泊したかったんだけど何この天気
ファックファック

841 :底名無し沼さん (ブーイモ MM8b-NPZy):2022/12/15(木) 12:00:17.51 ID:+YSU1KArM.net
>>840
悪天だとパウダーが死なないから最高やん?

842 :底名無し沼さん :2022/12/15(木) 18:01:50.71 ID:ZKdL9toB0.net
>>834
冬山が寒いのは稜線に出てからねw
登ってる時は暑くて暑くて。

843 :底名無し沼さん :2022/12/15(木) 20:32:26.53 ID:GlyZ9YlB0.net
10年くらい車なし原チャ、チャリンコ生活してたが
女はマジで寄り付かなくなるね
今年安倍晋三処刑を記念して軽自動車最高峰のコペン買ったよ
前はジムニーだったせいか運転しててこんな楽しい車初めてね

844 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-DDnY):2022/12/15(木) 21:36:06.54 ID:4YPlyGLRa.net
土曜は天気イマイチだから会社行って溜まってた仕事するわ。
みんなは楽しく山行ってくれ。

845 :底名無し沼さん (アウアウエー Sa9f-tM68):2022/12/15(木) 23:22:38.23 ID:Ez1CZTlLa.net
天気が悪くても会社いくほどヒマじゃねぇな

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ c750-3TNT):2022/12/16(金) 07:57:59.81 ID:hqXpQMNl0.net
>>843
パヨクさんオッスオッス

847 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-tM68):2022/12/16(金) 11:43:50.58 ID:MilvqxBfa.net
さーてオールシーズンタイヤでカウンター当てながら美濃戸口まで行ってくるかwww

848 :底名無し沼さん (スップ Sd7f-RY6i):2022/12/16(金) 11:48:50.98 ID:XY6cFiT2d.net
>>847
テク()あれば赤岳山荘まで上がれるよ
もちろんオールシーズンタイヤでカウンターあてながら(笑)

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ df37-RiSi):2022/12/16(金) 16:54:36.43 ID:fwUR0G9Q0.net
日曜、極寒の爆風じゃん

850 :底名無し沼さん :2022/12/16(金) 19:34:42.98 ID:0Im53QjE0.net
土曜日は午後から雨か雪、日曜日は爆風か。
どっちがいいかな。

851 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa6b-DDnY):2022/12/16(金) 21:43:07.16 ID:8ZJy9hKva.net
修行で土日連チャンで行けよwww

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ df35-AjLY):2022/12/16(金) 23:30:46.86 ID:DA1CQppJ0.net
どちらか行くという発想が素晴らしい

853 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-7+x3):2022/12/17(土) 10:11:10.42 ID:gRNYQlgud.net
来週と年末は頼むぞ

854 :底名無し沼さん (スッップ Sd8a-840Q):2022/12/17(土) 16:18:35.12 ID:Z+gc77pqd.net
アスファルト タイヤ 切りつけながら を思い出すな

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3bd-CtWr):2022/12/17(土) 16:58:41.58 ID:H8aqZnsF0.net
雪を期待したが低山辺りだとさほど気温下がってないのな。

856 :底名無し沼さん :2022/12/17(土) 22:25:16.97 ID:Ducr9SOgd.net
蓼科山の山麓は積雪20cmくらい

857 :底名無し沼さん :2022/12/18(日) 00:44:54.53 ID:VGRm4JXA0.net
今年の後半は週末の天気に、とにかく恵まれない年だったな
平日にバンっと晴れて、「あー仕事休んで遊びに行きたい……」と何度思ったことか
そして悪天の週末を迎えるということを繰り返して毎日泣いていた

858 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-N2O4):2022/12/18(日) 08:30:43.19 ID:Lm/y9tG9a.net
来週もイマイチだわ。
12月初めまでは雪が全然無くて、10日過ぎから雪続き。
なんなのこのクソ天気は。

来週、今年最後の山行だから晴れて欲しいのに。
吹雪の中歩く修行はパンパカしそうだから、やりたくない。

859 :底名無し沼さん :2022/12/18(日) 11:26:25.98 ID:ET9aLYbs0.net
1月の3連休には山は
すっぽり雪に埋まるだろうね。

860 :底名無し沼さん :2022/12/18(日) 17:25:22.01 ID:DTbETr4qM.net
https://i.imgur.com/n90g4YY.jpg

https://i.imgur.com/vk2JhAd.jpg

まあまあ積雪&晴れ。風も意外と穏やかだった

861 :底名無し沼さん :2022/12/18(日) 17:36:46.58 ID:ET9aLYbs0.net
塔ノ岳か

862 :底名無し沼さん :2022/12/18(日) 17:48:54.72 ID:DTbETr4qM.net
そう塔ノ岳
蛭ヶ岳まで行くつもりだったが、ヘタレて丹沢でギブアップ
ガチ冬山やらない層なら今日は良い日だったかもね

863 :底名無し沼さん :2022/12/18(日) 17:49:49.97 ID:InLgweKi0.net
ユーシンとか書いてあるしそうだね

864 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-N2O4):2022/12/18(日) 21:46:00.67 ID:/L/Mm4mqa.net
この時期、丹沢に雪があるんだ。びっくり。

865 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-CtWr):2022/12/19(月) 07:22:34.76 ID:MeKzssUBd.net
昨日一昨日で降雪したのでは?

866 :底名無し沼さん (スップ Sd2a-kn6P):2022/12/19(月) 12:23:34.07 ID:Y7dChmdkd.net
身体が寒さになれない:;(∩´﹏`∩);:
今週は千葉あたりの山に逃げたい

867 :底名無し沼さん (ワッチョイ 66cd-p4ya):2022/12/19(月) 21:10:01.80 ID:pepHn7r50.net
わいもまだ雪山行く覚悟できんわ

868 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6aeb-21Zm):2022/12/19(月) 21:12:54.55 ID:jAGuao3f0.net
ついに来たぞー!
待ちに待った週末の大寒波!
今週の土曜日は陣馬山で僕と握手!

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5b3c-7+x3):2022/12/20(火) 11:00:54.33 ID:MXcXIeJ+0.net
今週末こそ頼むぞ

870 :底名無し沼さん :2022/12/20(火) 12:55:55.45 ID:eke+8eAv0.net
週末は大掃除だ

871 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-N2O4):2022/12/20(火) 14:20:52.60 ID:1FnTm11na.net
土曜、天気悪いじゃん。
今日すごくいい天気
、山行きたかったわ。

872 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-N2O4):2022/12/21(水) 20:44:47.20 ID:zTqEnR7da.net
土曜は雪だ
日曜は良さげ

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ eb9d-PD/V):2022/12/21(水) 21:30:27.34 ID:0tH+iU9+0.net
日曜は北横岳いくぞ

874 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-R50x):2022/12/21(水) 22:33:39.18 ID:gDXvo/T7a.net
爆風だろ日曜

875 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7eeb-XlG+):2022/12/21(水) 22:59:04.21 ID:o/Ojam+C0.net
https://images.newswitch.jp/images/22aa2f82-15ac-421e-93ae-2aa4a64df048.jpg

アイシンは柔らかい材料を活用した自動車部品の組み立てを自動化する。常に形状が変化するゴム製チューブなどは取り扱いが難しく、人手に頼ることが多い。自動組み立てを前提とした製品構造に変更し、自社開発した専用ロボットハンドで組み立てる。第1弾として新豊工場(愛知県豊田市)に導入し、人による作業に比べて1時間当たりの生産性を従来比2・6倍に高めた。国内外の工場で同ノウハウを共有し、製品ごとに自動化率を引き上げる。

新豊工場では車のスライドドアやバックドア、シートを電動で作動するための駆動部品を生産しており、今回初めてパワーバックドアシステムに搭載する挟み込み検知用センサーの組み立て工程を自動化した。

同工程は長さ約1メートルの「センサー」と呼ばれる部品を樹脂製のブラケットに正確に沿わせながら取り付ける。従来はセンサーに両面テープを貼り付けた上で、粘着面を保護する剥離紙を剥がしながら、ブラケットに押し当てていた。

自動化に当たり、製品構造を見直した。ブラケットに40―50カ所のへこみを作り、そこにセンサーをはめ込む。仕様や設計変更により、ブラケットの形状が刷新しても対応できようにロボットハンドと治具を自社で開発。柔軟性を持たせた。

同工場ではシート向け機構部品なども製造するが、プレス加工できる硬質製品のため、自動化率は高い。一方、センサーはこれまで工程の半分以上しか自動化できていなかったが、2025年にはシート向け部品と同程度の高水準を目指す。

新豊工場ではセンサーとブラケットの組み立てを自動化する2つ目のラインを整備中。現在は1台のロボットではめ込みと検査を実施しているが治具を工夫し、2台のロボットで作業と検査を分担する。これによりさらなる生産性の向上が期待できるという。

876 :底名無し沼さん :2022/12/22(木) 10:17:04.58 ID:1FqZl46Wd.net
日曜の南アルプスはいいやん
土曜日ラッセルして日曜ピーク踏むパターンだな

877 :底名無し沼さん (スプッッ Sd2a-kn6P):2022/12/23(金) 07:20:13.46 ID:fgbbpPD0d.net
はっはーざまみろー休みとってやったぜー
今日明日は山だぜー⸜( ´ ꒳ ` )⸝

878 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMe6-VNsq):2022/12/23(金) 09:16:28.33 ID:AcRwFFk3M.net
雪山さいこー

879 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 09:50:46.22 ID:Ucpa/nvHa.net
土曜日の日帰りで雪山天気良さそうな場所あんまなさそうだな
大菩薩くらいでお茶を濁すか雪山じゃなくて近所の低山にするか

880 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 15:22:40.56 ID:bfTo3demd.net
藤原岳避難小屋パーティ事件
https://i.imgur.com/DSNZsQF.jpg

881 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 15:25:13.00 ID:7qGJRYKQd.net
悪びれずに平気で顔を公開できるその心臓にビビるわ

882 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 15:27:57.45 ID:bfTo3demd.net
魚拓
https://megalodon.jp/2022-1223-0138-48/https://yamap.com:443/activities/21537461

883 :底名無し沼さん (スップ Sd8a-4zxU):2022/12/23(金) 16:49:44.65 ID:L+eR+Z0kd.net
https://yamap.com/activities/21552469/article#image-293258670

クリスマス会なんて誰でもやってるわ

884 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa8-ru77):2022/12/23(金) 18:10:12.42 ID:jlqvos2h0.net
パイ投げというのは本当に食べ物のパイを投げたのかな?
食料が貴重な山でよくそんなもったいないことを。
そもそも下界でも食べ物を投げることはしないけど。

885 :底名無し沼さん :2022/12/23(金) 18:46:20.65 ID:pE5pdI/OM.net
おっぱい投げなら参加しないわけには行かないけどな

886 :底名無し沼さん (ワッチョイ bece-740s):2022/12/23(金) 20:24:45.29 ID:cP4w+byW0.net
スゲーなこれ
死んでも消えないんだろ?画像って

887 :底名無し沼さん (ワッチョイ becd-6my/):2022/12/23(金) 20:26:18.50 ID:kntE7MXB0.net
>>881
だな。怖いもの知らずだよ。

888 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa9f-N2O4):2022/12/23(金) 21:11:42.02 ID:HHWrkgD6a.net
明日北横行ってくるわ。
木曽駒行きたかったけど爆風なので北横でがまん。

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4fd5-mp9B):2022/12/24(土) 09:23:06.16 ID:zrb4qdMs0.net
この寒さで布団から出るのは危険すぎる

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3bbb-aH43):2022/12/24(土) 09:44:32.65 ID:qYjuP1e20.net
寒すぎるしフルメタルジャケットでも見るか

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4791-6CMJ):2022/12/24(土) 09:45:42.31 ID:YosqcQDm0.net
雪中行軍はやめた方がいいな
メシ食えんし
行くなら降った後の好天やな

892 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa71-yL8W):2022/12/24(土) 09:52:17.47 ID:6BqowFqLa.net
元旦どこ行くの?
木曽駒行きたいけど、人が多分少ないから
ズボズボだと思うので止めとく。

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71f5-4Ar3):2022/12/24(土) 10:10:05.66 ID:0+cDjX190.net
>>892
今年は藤原岳、竜ヶ岳、木曽駒に登った。
正月明けに綿向山をと思案中。
樹氷の山と聞いたので。

894 :底名無し沼さん (スッププ Sd03-Z8HU):2022/12/24(土) 10:15:00.94 ID:dzZkFlRxd.net
今週は時期が悪いから年末年始にかける

895 :底名無し沼さん :2022/12/24(土) 22:03:12.08 ID:uN1S+ejz0.net
日本海側にどんどん積もって正月休みの伊吹山は最高の雪山になるじゃん

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ 070e-sz2a):2022/12/25(日) 00:51:33.09 ID:bAlVYpl30.net
>>890
シャイニングじゃないのか、そこは

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5feb-nP02):2022/12/25(日) 01:38:51.91 ID:FOjiRta70.net
神々の山嶺がアマプラに来るようだ

898 :底名無し沼さん (スッップ Sdaf-vsku):2022/12/25(日) 16:04:58.34 ID:rXwnLBfPd.net
年末年始は期待できそうだな

899 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM89-7HIL):2022/12/25(日) 16:10:53.35 ID:N0U2hXq1M.net
パンバカもね

900 :底名無し沼さん :2022/12/27(火) 14:20:34.72 ID:pvSHkBYf0.net
濃厚接触者になっちゃった
年末年始全滅だよ

901 :底名無し沼さん :2022/12/27(火) 17:38:39.26 ID:cpcgxWkoM.net
濃厚接触者云々とかまだやってるの?
いつまでやってんだよ、恥ずかしいな笑

902 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM89-7HIL):2022/12/27(火) 18:57:47.48 ID:ZpYj+dGpM.net
そろそろ冬休み入ったから平日もこのスレの対象にしていいよね?

903 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-aCuF):2022/12/27(火) 19:03:53.78 ID:s5PibSYT0.net
明日から休みなんで里帰りついでに那須行く

904 :底名無し沼さん (ワッチョイ cd12-eqE1):2022/12/27(火) 20:56:34.11 ID:rrED2pTt0.net
今年は年末年始の曜日の並びが最悪だよなぁ

905 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab3-yL8W):2022/12/27(火) 21:56:44.95 ID:ORftruz1a.net
>>902
ダメです。
あくまでも週末が対象。
正月休みの無い人もいるんだよ。

906 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa8-8YZP):2022/12/27(火) 22:16:45.19 ID:idYrAz+G0.net
趣旨としては、平日は快晴なのに週末になると天気が崩れる、しかも3週連続で~、みたいな感じなんだよね。

907 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 08:30:30.73 ID:hvb+3qc7d.net
年末年始は八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、浅間山周辺は良さそうだね
谷川岳や北アルプスはあまり良くない感じかな

908 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 12:16:54.52 ID:/UcSxk5Wr.net
冬場は公共交通と天気の関係で行き先がだいたいパターン化してしまう

909 :底名無し沼さん :2022/12/28(水) 12:37:44.80 ID:5gLVVpiNd.net
まだ寒さに慣れない:;(∩´﹏`∩);:

910 :底名無し沼さん (ワッチョイ bb35-2Znf):2022/12/28(水) 20:36:10.90 ID:kG0Yik4Y0.net
どうせこの季節日本海に近い山はほぼ晴れないからな

911 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab3-yL8W):2022/12/28(水) 22:22:48.86 ID:SPP3FbKza.net
元旦に谷川センパイに行くよ。

912 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5fa8-8YZP):2022/12/28(水) 22:52:12.82 ID:7qNuWuYa0.net
日の出前から登るんか、寒そうやな。
ご来光狙い?

913 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5feb-nP02):2022/12/29(木) 08:15:13.85 ID:uHejg4sS0.net
水上の天気微妙じゃなかったっけ

914 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3fc7-jADb):2022/12/29(木) 11:05:12.23 ID:2T3T6sGm0.net
磐梯山で火山性地震多発ですって

915 :底名無し沼さん (ワッチョイ 21eb-CF6b):2022/12/29(木) 12:31:46.80 ID:BPgb9V9u0.net
何かが産まれそうだな

916 :底名無し沼さん (ワッチョイ d3e3-kjyB):2022/12/29(木) 12:39:18.07 ID:XKW3vd3m0.net
>>915
あの事故からちょうどひと回り…
ヤツは静かにエネルギーを溜め込んでいたんだ

917 :底名無し沼さん (ワッチョイ c511-gB2L):2022/12/29(木) 14:52:56.86 ID:Y2HO23ls0.net
磐梯山噴火したら雪崩すさまじそうだな

918 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71f5-4Ar3):2022/12/29(木) 19:37:25.22 ID:wR8TeSvS0.net
おまえら雪山に逝くなら明日か明後日だぞ!!
元旦から寒波がやってくるぞ!!!

919 :底名無し沼さん :2022/12/29(木) 21:43:12.94 ID:k0CKdnCMM.net
クロノトリガーみたいに磐梯山の地下深くに眠ってたやつが生まれてしまう、、、

920 :底名無し沼さん (アウアウウー Sab3-yL8W):2022/12/29(木) 22:10:39.29 ID:c9RKp3yra.net
おまいら年末、年始の登山はどこ行くのよ?

921 :底名無し沼さん (スッップ Sdaf-vsku):2022/12/29(木) 22:15:58.54 ID:p58UxL97d.net
今年は南アルプスだろ
快晴が待ってるぜ

922 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9bc3-ioZf):2022/12/29(木) 23:29:47.23 ID:OFCxHbzp0.net
来月9日まで暇だから登りまくりだぜ、と思っていたけど
休日初日の今日、地元の雪山で4時間くらいラッセル地獄してきて、
なんか山はとうぶん行かなくていいかな、とか思い始めてる。

923 :底名無し沼さん (スッップ Sdaf-Z8HU):2022/12/30(金) 04:55:40.23 ID:IyT31gRCd.net
谷川岳行きたかったけど天気悪いし黒斑山行ってくる

924 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 17:01:58.28 ID:kCuVzSAh0.net
>>917
近場の温泉泊まりに行くのでハザードマップ確認した
裏磐梯地区と猪苗代地区はマトモに火砕流か泥流食らう

泊まる予定地はそれてたけど、他のお気に入りの温泉が
巻き込まれる位置なのでやめて欲しい…

925 :底名無し沼さん :2022/12/30(金) 19:37:47.26 ID:EEYxEDgia.net
噴火したらまた新しい温泉ができるかもよ?

926 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6314-DLel):2022/12/31(土) 08:26:29.87 ID:l7glX+1H0.net
昨日丹沢行ってきたけど天気良くなかった

927 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0eeb-Hg2a):2022/12/31(土) 14:26:34.39 ID:jvT4btXG0.net
丹沢って登っても楽しくないだろ

928 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-mp5t):2022/12/31(土) 16:18:10.99 ID:1O9bb297r.net
谷川岳はラッセル祭りでタイムオーバー

929 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a57-GdGO):2022/12/31(土) 18:15:44.38 ID:b9HqvlJW0.net
>>927
主観による

930 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-peqZ):2022/12/31(土) 21:39:42.32 ID:y2PZKkqma.net
明日は午後に雪が降りそうな谷川岳やめて、のんびり北横にするわ。
雪が少なそうだけど青空見たいし。

931 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bf5-/EFQ):2022/12/31(土) 21:46:53.78 ID:8NrIWUn10.net
北横ねエ
モンスターは相変わらずだよw
https://pbs.twimg.com/media/FlSxbsYaAAAY3Hh?format=jpg&name=large

932 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5af3-hX/W):2023/01/01(日) 04:33:20.24 ID:E9EzbV2C0.net
積雪少なくて天気悪いし今年はハズレでしょ

933 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bf5-/EFQ):2023/01/01(日) 05:51:06.23 ID:hT1QMUMm0.net
これでも少ないの?
https://pbs.twimg.com/media/FlSxbsXaAAArsAT?format=jpg&name=large

正月寒波でまた降るからネ!

934 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ee0-mp5t):2023/01/01(日) 06:10:22.91 ID:W2bpkOjl0.net
木が原型を確認できないくらいまでいかないと

935 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-TwI4):2023/01/01(日) 11:03:52.91 ID:fplbSWq20.net
どっか行こうかと思ったけどこのところ微妙に雲が抜けなさそうだな
首都圏はこんなにピーカン続きなのに

936 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-TwI4):2023/01/01(日) 11:06:16.97 ID:fplbSWq20.net
>>908
公共交通だと雪山は辛いよなぁ
かといって俺も夜の雪道を走りたくはないし帰りの消耗してる時に神経使いたくないわw

937 :底名無し沼さん :2023/01/01(日) 12:00:43.03 ID:XQtW0AAo0.net
夜間移動すると除雪前だったりして動けなかったりなー

938 :底名無し沼さん (スッップ Sdba-2W39):2023/01/01(日) 13:30:27.08 ID:bZAzdhoHd.net
行かない理由ばかりだな
南アルプスはあたりだったぞ
ご来光も見れたけど風強くなってきて鼻水とまらない

939 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-x729):2023/01/01(日) 13:46:15.20 ID:nNkmFKpia.net
黒斑山も当たりだった
安達太良山も行きたいがなんとも言えない予報だな

940 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 00:23:51.34 ID:k4eX2Dxaa.net
北横行って来た。
なんか雪、少ない。
この冬は、どこのエリアも全体的に雪少なくないか?
ドカ雪来い来い

941 :底名無し沼さん (ワッチョイ df4d-FECD):2023/01/02(月) 00:50:09.32 ID:UHhncYV+0.net
今の時期はそんなもんでしょ。
日照時間が長くなって空気中の水蒸気が増えればそれが雪になって降り積もる。
そして降り積もった雪が落ち着いて締まった雪になれば歩き易くもなる。
だから1-2月が雪山登山のシーズンなんだよ。

942 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 04:08:04.53 ID:iKBfpaaad.net
明日はよさそうなの奥多摩奥秩父くらいか
ワンチャン浅間いけそうだったのに雲広がっちゃった

943 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 05:12:19.10 ID:iKBfpaaad.net
つーかそれ以前に爆風だな
危ない危ない

944 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bf5-/EFQ):2023/01/02(月) 08:27:20.71 ID:ZAXuqB2Z0.net
次の3連休、土曜はパスして日月狙いだね。

945 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-peqZ):2023/01/02(月) 15:24:51.21 ID:o0O3QLWFa.net
来週土曜はどこも雪予報。
行くところねえわ
高尾山でも雪マーク出ているぞw

946 : 【大凶】 (アウアウウー Sac7-npMi):2023/01/02(月) 15:50:05.48 ID:ua9HNvfNa.net
>>945
がっつり積雪ならむしろ朗報なんだろうけどな

947 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-peqZ):2023/01/02(月) 16:13:07.87 ID:o0O3QLWFa.net
ああ来週どこ行ったらいいの。
雪降っているのに歩いたら普通に寒い。

948 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 16:43:06.97 ID:ZAXuqB2Z0.net
寒いのに冬登るなよ!

949 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-peqZ):2023/01/02(月) 17:34:51.86 ID:76buOFWNa.net
猫を背中に入れてハンテン着て登ればいい。

950 :底名無し沼さん :2023/01/02(月) 21:30:12.25 ID:RwEyoY5nM.net
酒飲みながら温めながら登れば大丈夫

951 :底名無し沼さん (スプッッ Sdba-y47Y):2023/01/03(火) 19:01:41.10 ID:zxE5GT2Id.net
今週末は土曜ダメの日曜晴れか。

952 :底名無し沼さん :2023/01/03(火) 20:29:04.18 ID:fu3UTg/50.net
SNSとか見てると正月くらいゆっくり家で過ごせばいいのにって思うようになってしまった

953 :底名無し沼さん :2023/01/03(火) 20:51:16.30 ID:UxHFbx3S0.net
あえて正月に行く理由が全くないわ
冬山は混雑するわけでもないし

954 :底名無し沼さん :2023/01/03(火) 21:38:52.58 ID:6dTcpnnWa.net
まとまった休みにずっとのんびりしてられるのって正月ぐらいしかないからな
GWや盆休みは遊び歩くのに忙しいしw

955 :底名無し沼さん :2023/01/03(火) 22:11:04.63 ID:rwEWPJ6ed.net
以上、負け犬の遠吠えでした(笑)

956 :底名無し沼さん :2023/01/03(火) 22:35:25.51 ID:2YQiQVFP0.net
正月に遊ばなくてどうするよ

957 :底名無し沼さん :2023/01/03(火) 22:47:59.67 ID:XhLA4ZXka.net
大雪だよぉ!マイナス10度以下になるところでキャンプするなんて変態くらいだヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

958 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1bf5-/EFQ):2023/01/04(水) 10:04:20.22 ID:78K/IG3C0.net
3連休東海地方はC判定だなw
名古屋から足を延ばして毛無山⇔大見岳ピストンしようかな。
チェーンスパイクで行けそうなので。今のところA判定だ!
雪を被った富士山の展望に期待しようか。

959 :底名無し沼さん :2023/01/04(水) 22:14:49.25 ID:7LnflA6ga.net
あああ土曜、どうしたらいいの。
ホワイトアウトしたらパンパカしちゃう様な山は行けない。

960 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4eff-mxe0):2023/01/04(水) 23:39:28.22 ID:G0qlfXgm0.net
大人しくしとけよ
次の週は高温で雪崩リスクかな
まあ冬はべつに山がだめでもスキーがあるから

961 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 08:23:01.31 ID:2s7c4RAea.net
>>960
来週の異常な高温は、スキー場臨時閉鎖になる勢い?
スキー場が軒並み10度超え予報やぞ。

962 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-TwI4):2023/01/05(木) 14:52:17.75 ID:70qIspah0.net
山がダメなら体力作りついでに関東自然歩道でもパパっと走破しようかなとも思ったが
意外と距離あるんだよなこれ…

963 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 15:44:48.54 ID:JWpRD8ka0.net
関東ふれあいの道踏破しろ百名山制覇よりレアだぞ

964 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 18:14:04.43 ID:70qIspah0.net
東海自然歩道もついでにやろうぜ
静岡山梨のあたりは道が終わってるが

965 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97ff-ChaJ):2023/01/05(木) 21:39:27.35 ID:UUb7zPJC0.net
なんか週末天気悪いと思ったら
なんだ三連休だからか

966 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 22:28:37.01 ID:E625c40Aa.net
今まで散々晴れておいて3連休初日は悪天とかふざけんな。

967 :底名無し沼さん :2023/01/05(木) 22:41:36.73 ID:qCuq4cyCd.net
>>963
関東のいたる所通ってるよなあれと思ったら総距離1799キロもあんのな

968 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27eb-vzh+):2023/01/06(金) 01:40:21.91 ID:/Dlx91zx0.net
踏破者200人くらいしかいないって聞いた

969 :底名無し沼さん :2023/01/06(金) 04:41:20.54 ID:GsChmAXV0.net
アクセス悪くて1日1~2コースしか行けない場所とかもあるしな…
千葉でさえマザー牧場から勝浦間とか下手すると山の中ぐるぐるコミュニティバスしか走ってないっていう

970 :底名無し沼さん :2023/01/06(金) 08:51:16.54 ID:opXoR9y4d.net
山梨きたけどほんと今年積もらんなー
明日に期待

971 :底名無し沼さん :2023/01/06(金) 16:56:59.82 ID:gdwJogRR0.net
普通に明日天気いいな、風も弱いし

972 :底名無し沼さん :2023/01/06(金) 21:41:59.83 ID:v81SXpWLa.net
ズボズボが嫌で、いつまでたっても谷川岳行けない…。
ヤマップで腰までの雪でラッセル渋滞→撤退のレポ見ると途端に弱気になるダメな自分w

973 :底名無し沼さん :2023/01/06(金) 21:58:23.34 ID:dI9JrnGT0.net
谷川岳は蟻の行列のような大渋滞の写真を見てから行くのが怖くなったよ。

974 :底名無し沼さん :2023/01/06(金) 22:11:13.66 ID:w1qNVGNkd.net
本当は谷川岳行きたいけど、昨日高尾山行って疲れたから明日はまた高尾山だな
これが高尾山スパイラルか

975 :底名無し沼さん :2023/01/06(金) 22:26:53.06 ID:O8PeaOFUa.net
マイナス20度なるって。外出るのも嫌だわ。早く春にならんかな( ᐪ꒳ᐪ )

976 :底名無し沼さん :2023/01/07(土) 00:16:20.51 ID:BvKdalqE0.net
>>972
たとえ敗退でも、人のトレース使って前の人にくっついて登った山頂よりよっぽど価値あるぜ
それこそ冬山の醍醐味だよ

977 :底名無し沼さん :2023/01/07(土) 00:18:56.36 ID:fgVylxUVd.net
ずっと悪天候だったし今日の谷川岳はラッセル地獄だろうね
頑張ってください!

978 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-PQFN):2023/01/08(日) 00:30:12.73 ID:ADmADf2Ma.net
土曜はヤマップ見たら谷川岳は晴天で恒例のアリの行列(笑)だったんだ。
失敗した。行けばよかった。
遅く行けばラッセル無しだったわ。
避難小屋も埋まったようだし、そろそろ行かないと。

でも北横でお手軽に八ヶ岳ブルーを堪能したからいいや。
霞がかかっていたけど、北アも見えた。

979 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93a8-koS4):2023/01/08(日) 08:05:46.10 ID:ukaS5iCk0.net
当たりはこの連休だったか
直前まで平地でも大雪だなんだとか言ってたくせに

980 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-PQFN):2023/01/08(日) 09:24:20.69 ID:YYppHQyra.net
今日も良い天気だよ。

981 :底名無し沼さん :2023/01/08(日) 18:27:34.38 ID:/tPXARwc0.net
来週末雨らしいから明日行っとかないとな

982 :底名無し沼さん :2023/01/08(日) 18:44:24.41 ID:bC1zLQMya.net
来週の土曜どうするかな。
どこも全部雨だよ。
雪ならまだしも雨。
氷雨で風邪ひくわ。
休養日か。

983 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93a8-koS4):2023/01/08(日) 21:13:04.40 ID:ukaS5iCk0.net
今日は結局ガスガスだったようでニッコリ

984 :底名無し沼さん (ワッチョイ f9a8-l7g+):2023/01/08(日) 21:18:18.31 ID:dfu9DcKr0.net
八ヶ岳周辺は晴天だったぞ

985 :底名無し沼さん :2023/01/09(月) 09:12:12.80 ID:ylzhE52i0.net
金曜クッソ快晴で土曜アカンな

986 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9357-1RLq):2023/01/09(月) 21:00:35.95 ID:LZKxLLK50.net
おや今週土日悪いな
去年と同じ奴が運用してるのか

987 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-PQFN):2023/01/09(月) 21:02:11.69 ID:fWvFS7Uta.net
天は金曜休めって言ってるんだよ。
素直に会社休んで山行け。

988 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79bb-Or7w):2023/01/10(火) 01:40:59.05 ID:u/Y/MKH90.net
>>987
さすがに日帰りのために有給使うのはもったいねえよ…

989 :底名無し沼さん (ワッチョイ abeb-aLII):2023/01/10(火) 14:24:12.90 ID:CngQajcH0.net
有給なんて取ろうとしたら公開説教される会社だから無理だわ

990 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-WGxu):2023/01/10(火) 16:52:29.87 ID:QJ6JZY4Td.net
>>989
最低5日有給取らないと会社が法律違反の筈だけど、どうやって会社はくぐり抜けてるんだ?

991 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-0Reg):2023/01/10(火) 17:20:51.94 ID:TE+z7Ck1a.net
んなもん土日や祝日、盆暮れ正月を稼働日にして、
「休みたいなら有休使え」にするだけやろ?

992 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91f5-+dDj):2023/01/10(火) 18:04:36.29 ID:v8OZzjMd0.net
https://tadaup.jp/loda/0110180245222498.jpg
(・ω・)

993 :底名無し沼さん (ワッチョイ 79bb-Or7w):2023/01/10(火) 19:37:08.24 ID:u/Y/MKH90.net
人気の山とかどうでもええ
赤線繋ぐぞ赤線繋ぐぞ赤線繋ぐぞ

994 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa85-PQFN):2023/01/10(火) 21:51:11.39 ID:vpQyfhg8a.net
赤線の女

995 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5365-Li7Y):2023/01/11(水) 16:26:22.28 ID:9I18Lq440.net
今週末、あったかいらしいね!

996 :底名無し沼さん (ワッチョイ c112-03PQ):2023/01/11(水) 17:24:46.99 ID:MUg3yGje0.net
あったかいのはいいが雨まで頼んでないぞ

997 :底名無し沼さん (ワッチョイ c112-03PQ):2023/01/11(水) 17:27:08.58 ID:MUg3yGje0.net

週末の悪天に悪態をつくスレ 62週目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1673425576/

998 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71f3-d+VJ):2023/01/11(水) 18:39:52.92 ID:0nQ7CLAG0.net
北アルプスに中央アルプスに雪もっと降ってくれないと

999 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-Yc0T):2023/01/11(水) 18:50:34.41 ID:xTCq8YHxd.net
正直もっと降って締まって欲しいです

1000 :底名無し沼さん (スッップ Sdb3-Yc0T):2023/01/11(水) 18:50:49.24 ID:xTCq8YHxd.net
やっぱいいです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200