2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ボルダリング91段

1 :底名無し沼さん:2022/10/24(月) 01:20:47.66 ID:PSnkePR4.net
外岩、屋内を問わず、
ボルダリング全般について語り合いましょう

前スレ
ボルダリング90段
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663234113/

関連スレ
フリークライミングを楽しもう!Rock.02
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1627847940/

【外岩】関西のボルダリング事情【ジム】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1609569396/

クライミングシューズ何がいい?12
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1610445638/

395 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 10:54:16.14 ID:GHG3PDLU.net
ケバいふたばちゃんもかわいい

396 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 11:29:54.26 ID:xdrbU77J.net
>>394
自分も谷井さん推しだから頑張って欲しい

397 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 12:25:58.71 ID:Gj/s2e0y.net
初段なんか、どこのジムでも常連皆ばんばん落としてすぐ課題不足だろ

398 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 14:13:58.79 ID:H6z2lSzN.net
https://www.instagram.com/p/Ckvc0vQSMGd/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
一枚目のやつみたいにスタートホールドを一瞬タッチして開始ってありなんですか?

399 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 14:34:50.86 ID:H4zCNNNS.net
>>398
今のルール的にあり

400 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 15:00:12.32 ID:/DQSBANy.net
>>399
ありがとうございます
ルール変わったんですね
スタートのハンドホールドは保持(コントロール)するものと思ってました

401 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 15:36:37.08 ID:p3Aj1afh.net
「スタートポジションとは、両手をスタートホールドに触れている状態でかつ足がホールド、もしくは壁をついて地面から体が離れている状態をスタートとしてみなす」
というルールだからアリらしい

402 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 16:07:02.56 ID:5l3tL78c.net
いやその文脈だと大会ルール的には今もコントロールしないとダメだよ
JMSCA和訳で言えば「安定した体勢」にならんとNG
ただそこらのジムの課題はジムルール次第、本人の満足度次第だし好きにしたらいいとは思う

403 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 16:34:46.28 ID:p3Aj1afh.net
なるほど、安定した体勢の定義が難しいね
https://www.instagram.com/reel/CcRX7rtF0B0/

404 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 17:53:03.82 ID:inuV0vzs.net
>>402 和訳はあくまで和訳なので微妙なところある
逆に大会とかでは尾川の解説見たくチョンスタート結構見るようになってきたけど、そこらのジムではまだ保持する前提で作ってること多いと思う
スラブとかちょんスタートすれば楽勝になりまくる課題ばっかりたし

405 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 17:58:21.19 ID:xdrbU77J.net
>>400
ルールの8.18 Aによるとstable Controlled positionを取る。その際にスタートホールドをtouch, Control or Use(以下略)
とあるからタッチはあり

406 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 18:03:15.59 ID:2Q+7O//i.net
一応ジムだと2秒静止とかが基準なんだろうけど、大きい大会だと他選手からの異議が入りまくって進行の妨げになるから4点接地っていう分かりやすい基準になったんだろうな

407 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 18:24:13.07 ID:OKvuAXeF.net
草コンペとかやる時にIFSC基準なのかそのジム基準なのか明確にしてくれないと古株からの文句がありそうだな

408 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 18:27:37.89 ID:JOnsyfZJ.net
ジムでもスタート一瞬タッチ常道化してない?
特に苦しい施設からスタートするスラブ課題

409 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 18:44:24.60 ID:SFAEj3VT.net
立位体前屈で爪先へ指届かない体固いやつだときついスタートあるな
まあ、それで思い出したんだが
大型のホールドの上へ両手プッシュで体上げて乗り込む時に、ハイステップで足届かなくて膝乗せてむりやり乗るやつは体が固いんかな
柔軟性か腹筋あたりかどっちの問題かわからん

410 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 18:49:39.92 ID:b4rA3t1V.net
どんだけ固くても反動つけて一瞬なら指届くだろ
頭使え

411 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 19:03:02.95 ID:DjU+xjZH.net
苦しい施設って高所トレーニングでもしてんのか

412 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 19:23:50.01 ID:yy4acGAR.net
ワキガ臭いやつ近くいる説

413 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 19:40:36.14 ID:60xTwqxd.net
>>394
おー、ご同輩w
なんといっても地味なところがいいのよね
ひたむきさが登りから伝わってくる

414 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 20:24:59.74 ID:jhL4e+QG.net
まぁどうしても明確な何秒とかのルールがなければジャッジの主観に委ねるしかないよな

415 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 20:50:55.16 ID:DYFjg8M0.net
足伸ばしたままだと一瞬でも届きませんが

416 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 20:53:13.60 ID:b+r0XhGy.net
最近、Sが急にクライミング動画の投稿を再開し始めたが更正したってことか?東海クライマー諸氏、情報を。

417 :底名無し沼さん:2022/11/14(月) 21:46:03.87 ID:lJzwWIKu.net
携帯変えるから、データをYouTubeに移しただけじゃない?

418 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 00:31:59.38 ID:AXLhQmJy.net
前腕めっちゃ太くてインスVSR履いてるからめっちゃ強いのかなって思ったら
5級で落ちまくる雑魚だった

419 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 01:34:56.01 ID:bzEPHPfX.net
向こうもお前の事同じと思ってるよ

420 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 06:34:58.92 ID:fAo3FwX+.net
>>416
本人的には、ほとぼりが冷めたって勝手に思い込んでんだろ
今の動画はこれから先のチッピング検証になるな

421 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 10:32:10.82 ID:0SVahUGi.net
段級グレードとVグレード論争起きてるw

422 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 10:49:35.64 ID:U5AbaF1P.net
だから外岩やらコンペ参加しろって
ジム専なんて何の意味もない

423 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 11:09:11.46 ID:VX1hvudL.net
ふたばちゃん黒髪に戻したんだ!!
ハイトーン似合ってないから今のままでいて欲しい。
啓代ちゃんと不仲になったのかの思ったが杞憂だったようだ

424 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 12:30:27.40 ID:0LMFwRGW.net
スラブですげー苦しい姿勢でスタートホールドちょんタッチとか
課題として破綻してねえか

425 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 12:31:52.02 ID:GmlMNspi.net
推しクライマーアイドルスレでも作って、そっちで勝手に悶えてて下さいよ

426 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 12:56:14.50 ID:n8mm6hgi.net
>>422
フィットネスジム通いが皆ボディビルの大会目指している訳じゃないってのと同じで、外岩やコンペに興味ないジム専だって多いのよ

427 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 13:37:45.52 ID:fGBf7vFS.net
外でこの時期にムキムキの上裸連中が岩取り囲んでたむろしてる光景は登山に来た一般人から見れば異様な光景だな

通報とかされないのかな

428 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 14:20:20.63 ID:lCuUpdOl.net
それも過去スレからのコピペですよ

429 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 16:17:05.19 ID:CET9Hc/p.net
ちんちん

430 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 17:49:56.59 ID:0fVtge6W.net
スタートの状態をコントロール出来てないとスタートと認められないから一瞬タッチスタートはダメですね

https://cdn.ifsc-climbing.org/images/Website/2022_IFSC_Rules_201.pdf

B) “Incorrect” where the competitor
1) Fails to achieve a stable Controlled position with both hands and both feet on the
Starting Holds; or
2) Controls or Uses any Artificial Holds or other Structures not marked as Starting Holds
before achieving a stable Controlled position with both hands and both feet on the
Starting Holds.

431 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 18:42:20.26 ID:BsegvE/5.net
コンペでもないなら
タッチやっとのいわゆる変態スラブ課題はジムも割り切ってて、ある種の諦めだろw

432 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 19:22:07.36 ID:Sdk4JZ/R.net
https://www.youtube.com/shorts/PTVRoDBhdY8

オンドラおかしいよ・・・カンテで登れちゃうじゃん・・・

433 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 19:42:47.59 ID:eM1N8qrg.net
>>430
その前の項に>>405の記載があるし>>403で大会の実際の映像を交えて尾川さんが説明してるからなー
一応大会前に審判に説明するみたいのは聞いたことあるけど
それこそ審判に拠るところがでかそう、その辺の講習みたいのあんのかな?

434 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 20:53:35.31 ID:qqpL4Bht.net
>>431
そんな課題あるジムでもコンペではそういう課題はセットしないから、まあ普段は割り切ってんやろな

435 :底名無し沼さん:2022/11/15(火) 23:41:18.36 ID:lCuUpdOl.net
ん?いや>>405もholdはtouchでいいけどposition全体はstableかつcontrolledである必要がある、って言ってるから>>430とは同じ話じゃね
つまりルール上厳密には「一瞬タッチ"しかできない"」姿勢でのスタートはNGってこったろうね
でも実際はチョン触りでも明らかにその姿勢を維持しようと思えば出来ると判断できる場合も多いし結局審判次第なんでしょ
分かりやすいのが両手は持てて、両足が左寄りのスタートホールドに指定されてるけどバランス上片足で乗りたいから右足チョンでOKみたいなやつかと

436 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 01:09:40.57 ID:qAajpATm.net
前ワールドカップでコリンが飛びつき4点支持からすぐダイノして3回登らされたやろ。
>>435 が言うようにその姿勢を一瞬しか維持できないのはダメでボテとそれに付いたドガバがスタートで地ジャンして掴んで足上げて4点支持みたいな一瞬じゃなくても「大丈夫そう」なのは一瞬タッチでもオッケーみたいな微妙なとこある。

437 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 02:34:04.47 ID:1AfnrP73.net
だんだんうざくなってきたな

438 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 04:18:43.24 ID:H0OV8Far.net
今回はヒデスクの解説でよかった

439 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 06:02:14.54 ID:Bd5PKX0J.net
この子は私の教え子でしてね〜

440 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 06:43:05.59 ID:XwSvxxek.net
>>436
3点のみで安定している、そこに4点目はタッチなら良い、ということでしょうね

441 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 09:39:39.94 ID:99yHT7js.net
リードで首に絡まって死んだ事案ある?

442 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 10:05:21.30 ID:M5hzmok9.net
実況ばかり叩かれるけど、ヒデスクはヒデスクで無能
実況の間違いを正せない解説は要らない
そもそも二人とも登っている選手じゃなくて手元のデータばかり見ていて、リアルタイムに適切なコメントができていない

443 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 10:22:35.01 ID:nY6uhSry.net
今どきの感覚だと
話題として触れられもしないのは、叩かれる以下だよ

444 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 14:04:17.57 ID:7D3134KE.net
ノース予選、カテゴリー詐欺w

445 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 15:03:50.84 ID:3Zk5VA0R.net
二子山の話盛り上がってないのかな

446 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 15:43:59.73 ID:XwSvxxek.net
>>441
ギアスリングか何かが首に絡んで死亡というのは聞いたことがある

447 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 16:04:43.72 ID:OmF9v+9c.net
>>441
オートビレイでグランドフォールは聞いたことがある

448 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 19:02:18.17 ID:Paw1Ygwa.net
>>447
外でも結び替えで失敗してグラウンドはある

449 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 19:07:39.21 ID:H0OV8Far.net
>>442
お前は尾川智子の解説聞いてろ

450 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 19:52:04.64 ID:o9eCaP+k.net
>>445
画伯が早速ネタにしてるね

451 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 19:58:46.62 ID:XXGwWtWe.net
>>450
画伯のフットワークの軽さは異常w

つーか某クライミング協会が二子を私物化してるのは何故?
レジェンドクライマーを擁してる協会だからって歴史ある岩場を好き勝手にしていい理由にはならんだろ

452 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 20:01:42.29 ID:M5hzmok9.net
>>449
あの人は頭の悪さが滲み出ているからなぁ

453 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 20:34:04.29 ID:JZIN5EO1.net
クライマーなんて強いやつはえらいって猿山理論で生きてる脳筋動物だから
レジェンドクライマーいるなら何をしても許されると本気で思ってるよ

454 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 20:42:06.79 ID:cYmWbStt.net
範馬勇次郎じゃないんだから

455 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 20:55:48.74 ID:kRaFTa2w.net
クライミングの強さと人格は反比例してる説
あると思います

456 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 21:24:54.83 ID:51GDTMko.net
そんな説ここでしか聞いたことねえわ
まあ、このジャンルやってる奴でおかしなのは全般的に多めなのはわかるけどさ

457 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 21:28:29.18 ID:jvIuL/uR.net
雪国の田舎県だけど、自分の周りの強いクライマーは変人や人格破綻者が多いわ

458 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 22:02:32.16 ID:652jqyGd.net
弱いクライマーも変なの多いし
どうしようもねえな

459 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 22:03:38.02 ID:H0OV8Far.net
>>452
気が合うねw

460 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 22:18:28.13 ID:6WgF5aNt.net
スポーツ別でもブッチギリで奇人変人No1でしょw

461 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 22:31:22.72 ID:fB6s6BAH.net
特に何かの大会を目指してるとかいうわけでもないのに、ストイックに減量したり指を鍛えまくるような連中だからな

462 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 22:39:27.51 ID:glAzBA4S.net
二子の協会の件はレジェンドクライマーがバックにいるじゃなくてそのレジェンドクライマーが会長だ。
理事会はその会長に頭が上がらない、忖度する人達だけで構成されてるので彼の意見がそのまま反映されているから私物化と言われてるのでしょ。

463 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 22:43:50.00 ID:p3QiuIxj.net
>>452
あの人早稲田かどっか出てるけどな

464 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 23:31:26.67 ID:wQKJREdL.net
開拓整備に時間を割いて頑張ってくれてる人に文句言うやつ多くて笑った
俺は登る時間作るので精一杯だから感謝しかないな

465 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 23:35:00.74 ID:lcFE0BCx.net
チョーク汚れが気になるんだけどなんか良い方法ないかな?
メシとかいちいち着替えて外に行くのだるい

466 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 23:36:20.53 ID:dRNncWtC.net
ほんとわかってないよな
ここは文句を言うところじゃなくて
小馬鹿にして嘲笑うところなのにな

467 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 23:46:31.73 ID:j4ezQqNY.net
某会長は、昔から人の開拓したルートに勝手にボルト打ち足すって、直接打ち足された人から聞いたよ

468 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 23:53:03.47 ID:1hJlHIMq.net
どんどんボルトだらけにしてほっしーw

469 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 23:59:37.04 ID:9m9cOzVh.net
おまんこ

470 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 00:12:22.72 ID:F8f2/XRu.net
ボルト打ち足すだけじゃなくてルート名変えたりしてるよ

問題なのは既成ラインの整備と称してあからさまに客寄せ狙いのグレード改定と安心安全を目指したリボルトのライン破壊
クライミングによる町おこしは否定はしないけど商用岩場になってよりシンプルを追求するフリークライミング精神からかけ離れてるよな

471 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 00:44:25.50 ID:JJkw/Cx2.net
ボルト云々は初登者が文句言うならわかるけど
どんな意図でリボルトしてるにせよ使わせてもらうわけだから俺は文句はないな

472 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 07:26:42.27 ID:JOJ7kiHR.net
商用岩場、最近公開してる岩場は商用岩場だろ

473 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 09:13:20.25 ID:vRN6G5MT.net
商用岩場の定義とは。

474 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 10:00:31.66 ID:eI08w0xn.net
岩山なんか、ロシアや北朝鮮が核ミサイル打ち込んで破壊したらクライマー激おこだな

475 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 10:00:44.54 ID:DOovYREM.net
非商用岩場→地権者の許可を取らずに勝手に登ってる
商用岩場→入山料を払う

476 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 10:02:54.68 ID:WZ/BFKwW.net
岩は燃えないし、岩場へ焦げた煤つくだけだろ

477 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 10:59:57.91 ID:L3IJVAdY.net
>>476
見晴らし良くなって、岩も探しやすいw

478 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 12:08:58.47 ID:l5Nj03Ld.net
暇だから富士山登ってくるわ

479 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 12:10:33.24 ID:hBJw/oIy.net
焦げたら洗えばいいだけだし無問題だな

480 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 13:57:43.63 ID:WoXgT0O9.net
>>444
くわしく

481 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 16:59:25.82 ID:5yH0sHxK.net
>>442
星野さんでしょ?
国内大会の決勝になると毎回出てくるけど、全然良いと思わないわ。

482 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 17:36:21.28 ID:z/CYpPpd.net
>>481
そう
なぜ重用されているのか、甚だ疑問

483 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 17:41:55.74 ID:vRN6G5MT.net
この人か
https://www.office-r.jp/hoshino.html

実況のレベル上がるといいね

484 :底名無し沼さん:2022/11/18(金) 08:38:59.94 ID:Ay+BVRHF.net
http://climbing.blog.shinobi.jp/%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8/%E5%B0%8F%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%A4%A7%E3%80%81%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%A9%E5%88%9D%E7%99%BB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8

強かったら何してもいい

485 :底名無し沼さん:2022/11/18(金) 09:08:17.64 ID:GUtNs27j.net
ここで立て続けにレジェンド達が叩かれてワロタ

486 :底名無し沼さん:2022/11/18(金) 11:36:40.13 ID:E+iB11+I.net
昔から激甘で、限界グレード上げるためのジムだったが

487 :底名無し沼さん:2022/11/18(金) 12:01:30.81 ID:bcBWnSlK.net
>>484
奇声あげたり上裸でイキってるボルダラーの大半なんてこんなメンタリティだろ
今さら何言ってんの

488 :底名無し沼さん:2022/11/18(金) 12:11:21.06 ID:l1zt+oug.net
地面掘るよりリードルートにボルト打つ方がよっぽどと思うけどなチッピングと同じじゃん
地面なんてまた土盛りゃいいだけだし

489 :底名無し沼さん:2022/11/18(金) 12:13:05.82 ID:0KSAs6yD.net
岩やホールドしがみついて人生浪費してるだけのジャンル

490 :底名無し沼さん:2022/11/18(金) 12:14:32.97 ID:6+hFY6YQ.net
>>485
レジェンドや著名クライマーや名物珍ジム客あたりは
ここで一回も叩かれてないのはたぶん一人もいない

491 :底名無し沼さん:2022/11/18(金) 12:26:51.46 ID:BMgXC81C.net
表向き「叩かれるのは有名税w」と笑い飛ばしておき、ここでこっそり会話を都合いい方向へ誘導させてな

492 :底名無し沼さん:2022/11/18(金) 12:35:05.52 ID:2HcOxnZJ.net
>>489
靱帯や腱や関節の地味な障害とともにね

493 :底名無し沼さん:2022/11/18(金) 12:42:02.13 ID:QvT3gA5N.net
おまんこ

494 :底名無し沼さん:2022/11/18(金) 14:42:18.91 ID:YIR+m6ch.net
>>479

http://koyamada.dai.hiho.jp/?eid=867308#gsc.tab=0

煤払ったらホールドあった

総レス数 1002
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200