2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買って良かったキャンプ用品 Part.37

1 :底名無し沼さん (スプッッ Sdf2-jOkU):2022/10/25(火) 06:52:02.98 ID:gP3l3tUqd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
 
引き続き買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
買って良かったキャンプ用品 Part.34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1634618243/
買って良かったキャンプ用品 Part.35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639851814/
買って良かったキャンプ用品 Part.36
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658300904/

>>1の最後の行にある
はテンプレではありません。
ワ付きスレを立てた時に表示する5chの仕組みですので、次スレを立てる方は最終行までコピーせず立ててください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

191 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-wNf9):2023/03/22(水) 19:40:39.58 ID:xSc2t99Ed.net
>>186
山善のオガワのパクリの折りたたみテーブル

192 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11bd-eiSh):2023/03/22(水) 19:43:30.97 ID:vAj9tDiy0.net
>>191
タイムセールしてるしいいチョイスだな

193 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-mT3d):2023/03/22(水) 20:24:06.71 ID:zG9o8GAta.net
>>186
ロースタイルならこれオススメ
やっぱり組み立て楽なテーブルが一番使いやすい
https://i.imgur.com/hpRwb3H.jpg

194 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33ad-ijvT):2023/03/22(水) 20:27:32.12 ID:RvPclE0B0.net
>>187
テントはソロステです

>>189
椅子はホームセンターの安いのとインフィニティなので、ナイスな椅子辺りを買おうかなと思ってます

>>190
天板が平らなのも良さそうですね!

>>191
ちょうど安くなってますか!

195 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 00:09:48.22 ID:lHGEw3kv0.net
>>194
ちょうど先日ナイスなイス購入して座ってみたんだけど、足つけた状態だと一番短くしてもけっこう座面ていうか膝裏が高いから、上にあるヨーラーのやつみたいに高さが20センチくらいのやつだとメインテーブルとしての使用は使いにくそうだったよ。
足つけずグランドチェア状態での使用なら高さ20センチくらい、足つけて使用なら高さ40センチくらいのが

196 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 00:11:23.96 ID:lHGEw3kv0.net
途中で送信しちゃった
足つけて使うなら40センチくらいの焚き火テーブルとかのほうが使いやすいから、そういうのも考慮して検討するといいよ!

197 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 00:45:08.22 ID:NP1mJbpa0.net
>>195
ナイスなイスは意外と座高?が高くなるのですね!
ありがとうございます。

198 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 19:43:14.01 ID:NP1mJbpa0.net
>>190
色々類似品もありますが、
調べてみると質感で本家ユニフレームが一番良さそうですね

199 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 20:19:16.62 ID:+xYe3mb5d.net
ローチェアだけは止めた方が賢明です

200 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 21:51:40.52 ID:HtJsEdgh0.net
またコイツかよ
自分が合わないだけなのに、下手なアドバイスするなっての

201 :底名無し沼さん :2023/03/23(木) 22:03:30.43 ID:Gl2RpgXm0.net
腰痛やった人には流石に勧めない。

202 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 00:20:46.31 ID:yeJ5VD4jd.net
だね!腰痛持ちは止めといた方がいい

203 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 00:51:58.88 ID:XzGmdUuW0.net
4つ足の椅子楽だろうと思ったら安定性が悪いよな
3本脚の高さ20cm程のが一番使ってる
皆は歩き登山する時の椅子はどうしてる?

204 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 01:07:38.85 ID:5pGXTmwE0.net
クレイジークリークの座椅子かサーマレストの座布団

205 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 02:05:55.52 ID:T6nr5sDxa.net
>>204
クレイジークリークの座椅子気になってた。座椅子に7000円かぁって貧乏人は躊躇してしまう。

206 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp9d-2lPJ):2023/03/24(金) 05:50:32.62 ID:5EopeqyIp.net
地べたスタイルの時は座椅子の有り難みがよくわかる。
季節によっては寝る時のマット代わりになるし。
バイクで行く時は椅子無しマット無しの座椅子をもって行ってる。
勿論、椅子の方が楽だしゆったり出来るから車の時は椅子使ってる。

207 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-Hgtx):2023/03/24(金) 08:21:34.36 ID:VzCE07pqd.net
マットをはめ込んで座椅子になるやつも持ってるがそれ単体でもそれなりに機能するし軽くてコンパクトよ

208 :底名無し沼さん (ワッチョイ a15d-F0re):2023/03/24(金) 08:22:59.21 ID:XzGmdUuW0.net
昔クレイジークリーク座椅子いいなーと思ったことあったけど
地面レベルに座ると立ち上がるの辛いし腰が痛いのよ
アウトドア時程椅子は重宝すると思うんだ
道中汚れなど気になる場所に荷物を降ろすにも椅子があると重宝してる

209 :底名無し沼さん (ワッチョイ a15d-F0re):2023/03/24(金) 08:23:54.25 ID:XzGmdUuW0.net
>>208
おっとすまん
これは俺の感想ね

他人は体が軽いだろうし俺みたいに面倒くさがりではないのだろう

210 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-Hgtx):2023/03/24(金) 08:27:46.58 ID:VzCE07pqd.net
これ登山の時の話ですよ?

211 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-4Zrf):2023/03/24(金) 08:43:39.94 ID:XqJrBq1/a.net
チェアは毎回持って行って設置はするけどほとんど使わずパップテントで座ってる。
正座したり
たまに寝転ぶw

212 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp9d-eiSh):2023/03/24(金) 08:55:14.52 ID:z554yHD4p.net
無難にコールマンのフォールディングチェアが好き

213 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-uGsu):2023/03/24(金) 09:25:21.88 ID:Mke+zrurd.net
>>200の歯軋りが聞こえて来る (笑)

214 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 10:02:23.12 ID:Sp9PAsMO0.net
キャプテンスタッグの座椅子

215 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 11:18:03.81 ID:G+AjoaFGd.net
>>210
キャンプ用品スレだけど?

216 :底名無し沼さん (スーップ Sd33-qaFM):2023/03/24(金) 12:28:10.24 ID:zhT1Lavfd.net
登山でもキャンプでも椅子は持って行かなくなったな。
荷物も減って、焚き火にも近くなるから火を小さくできるし管理もしやすい、そのまま寝転がるのも簡単、良いことしかないよ。
腰痛がどうとか言ってる奴は、地べたへの座り方と立ち上がり方を練習するといいよ。
上半身の使い方でほぼストレスなく立ち座りできるようになる。

217 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 12:32:53.28 ID:Hl6f/YzCp.net
ラーテルワークスのオーロラソフトクーラーは欲しい人には行き届いた感じなのかな
今日再販だから欲しい人は急げよ

218 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 12:50:02.81 ID:VzCE07pqd.net
>>215
>>203からの流れだしな

219 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 12:57:32.09 ID:S4KHxN29d.net
買った後に後悔しきりのキャンプ用品
第一位:ローチェア
第二位:スキレット(鋳物)

220 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 12:58:56.34 ID:0h8FPe05d.net
鋳物のクッカーは自分も買って失敗した
重いと持ち出さないな

221 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 13:08:13.51 ID:Sp9PAsMO0.net
腰に負担が無いけど、比較的軽量で座り心地の良いチェアってどれ?
インフィニティみたいな寝心地は良いけど動き辛いのは除いて

222 :底名無し沼さん (ワッチョイ a15d-F0re):2023/03/24(金) 13:22:27.70 ID:XzGmdUuW0.net
>>219
ローチェア安くなったら買おうと思ってたんだがそんなに?

223 :底名無し沼さん (ワッチョイ a15d-F0re):2023/03/24(金) 13:23:32.03 ID:XzGmdUuW0.net
>>221
車で持ち運ぶだけとか徒歩登山片道5kmとか色々条件あるじゃん
こういうの先に出さないと相談乗ってる連中同士で勝手に加熱しちゃうぜ

224 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-Y3It):2023/03/24(金) 13:24:52.01 ID:ll51QTgPa.net
>>222
人それぞれだから気にすんな
ローチェア苦手なやつは足腰弱い爺が言ってるだけだから

225 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9c5-lHAu):2023/03/24(金) 13:34:48.95 ID:Sp9PAsMO0.net
>>223
自動車で持ち運ぶだけです
何か質問用のテンプレがあるといいのですが

226 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8b-4xVe):2023/03/24(金) 13:37:23.59 ID:Gi3zu2LlM.net
ソロキャンの回数こなしてくると
最初に無くなるのが椅子だな
日本人ってもともと家でも椅子使わないし

次に無くなるのが着火道具
でもテントはどんどん増えていく

227 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 13:59:44.68 ID:k4FPEHVt0.net
俺は椅子好きだよ地べただとあぐらでも脚痺れるからな
あぐらチェアはムーンレンスのヘリノックスタイプ使ってるわ
焚き火とか食事はキャンピングムーンのローチェアのハイバック使ってる
手持ちの机が低いからハイチェアは使ってない

228 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 14:07:15.35 ID:bMVjlRqQ0.net
俺はバイクでソロキャンなんで軽量コンパクト最優先

229 :底名無し沼さん (ササクッテロリ Sp9d-eiSh):2023/03/24(金) 17:15:21.60 ID:ugb+IegDp.net
最近は半分お座敷で半分椅子のスタイルが好きだな

230 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-wNf9):2023/03/24(金) 17:47:13.67 ID:aZTKQLP4d.net
>>227
キャンピングムーンのリラックスチェアーのハイバックいいよな
デカくて重いけど

231 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 18:25:52.93 ID:IdlyRZ2e0.net
家でも椅子使わないっていつの時代よ、、、

車ソロキャンだけど、ロゴスのポータブルあぐらチェア使ってる
足腰弱いというより、体が硬いので地べた座りはキツい

チェアツーとかは比較的軽量と思うけどどうかな?
重量バランスが悪くて、座ってないとすぐひっくり返るのが難点
モンベルとかに展示してあるから試し座りしてみるといいよ

232 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 18:36:12.63 ID:E4zuzyt3d.net
そんなに座りたけりゃ学校のパイプ椅子でよくね?

233 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 18:43:32.59 ID:XzGmdUuW0.net
おれ、この前久々に正座したら足が攣ってつらたん
あとペタッと正座できなくなってたよ
正座がどれほど体に悪いかってのがよくわかる一幕だった

234 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 18:52:35.57 ID:TxJXYjwtd.net
ああ冬の🌌星座はきれいだな心が洗われる

235 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 19:08:31.56 ID:ZZpFYeXLa.net
厚みのある座椅子でコンパクトなのないかなぁ。
理想なのなくて地べたスタイルばかりしてる。ニトリ行くしかない感じか。

236 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 19:10:02.84 ID:556SLm+c0.net
座椅子だってお座敷スタイルじゃないのか、、、?

237 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 19:15:54.71 ID:k4FPEHVt0.net
コンバクトになる厚みある座椅子欲しいならエアマットのやつでいいんじゃね?

238 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 19:23:19.71 ID:556SLm+c0.net
間違った地べたスタイルだった

239 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-uGsu):2023/03/24(金) 20:00:26.48 ID:/Iz/fFKUd.net
>>235 ここだけの話だから絶対に他人には言うなよ!
法事とかで正座をしても脚が痺れない椅子があるやろ?あれが持ち運びにも便利でキャンプでも座ってもいいし枕にもなる優れものやで

240 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-Y3It):2023/03/24(金) 20:05:23.61 ID:QF3pEqAza.net
>>239
お前ちょんまげ?

241 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-4Zrf):2023/03/24(金) 20:14:32.79 ID:S8JnQCTEa.net
>>236
そうですねw

242 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-4Zrf):2023/03/24(金) 20:15:23.96 ID:S8JnQCTEa.net
>>239
ええ…(´・ω・`)

243 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 21:32:39.27 ID:fHi+3T3x0.net
>>221
オーソリティにアルミで安いディレクターズチェア売ってたよ
コールマンの重いの買ってなけりゃ買ったんだがなぁ…

244 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 21:51:27.12 ID:Dp8VbC4GM.net
>>243
買っちゃいなよYou
予備にもなるからさー

245 :底名無し沼さん :2023/03/24(金) 23:19:08.09 ID:XzGmdUuW0.net
>>243
重たいのは家で使うんだ
夏はアウトドア用のメッシュチェアを愛用してる
夏に普通のクッション入り椅子なんて熱こもって地獄よ

246 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4610-4Pnj):2023/03/25(土) 06:40:01.17 ID:lgVcAyVm0.net
そもそも暑い時期にキャンプなんてしない
キャンプそのものが地獄

247 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-dxrA):2023/03/25(土) 06:53:58.75 ID:RbMYGj5Ma.net
>>246
山の方行けば涼しい。

248 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddbb-4Pnj):2023/03/25(土) 07:41:59.90 ID:vx81P2Wi0.net
>>186
テーブルの上に置くであろう道具を一度家のダイニングテーブルにでも並べるといいかも。
それで必要なサイズが分かりそう。
あと、テーブル下にネットが付いてるやつは便利だよ。

249 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddeb-ZNbT):2023/03/25(土) 09:59:50.04 ID:do28YbO80.net
>>244-245
>>221に勧めなよw
ワイはビジョンピークスのハイバックローチェア2脚買ってお腹いっぱいや

250 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddeb-ZNbT):2023/03/26(日) 10:08:34.76 ID:v6FlCXZ/0.net
>>248
最近FUKU氏の動画で出てたサイドテーブル付のメッシュテーブルとか軽そう
尼見たらいろいろあったよ

251 :底名無し沼さん :2023/03/26(日) 10:52:32.21 ID:v6FlCXZ/0.net
説明足りんな
折りたたみのアルミメッシュテーブルね

252 :底名無し沼さん :2023/03/27(月) 09:44:26.53 ID:q8hImmy8r.net
椅子とテーブル持ってても登山始めたら結局軽量化思考こじらせて地べた&現地調達になる
登山始めたら足腰鍛えられて腰痛無くなるし早く登山を始めなさい(悪魔の囁き)

253 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c7-en/9):2023/03/27(月) 10:02:23.21 ID:1XbkDd6/0.net
昔の登山家は重い物持って登ってたんだから重い装備で山を登るんだ

254 :底名無し沼さん :2023/03/27(月) 14:02:47.56 ID:p9pjgjA70.net
焚き火テーブルだと、下に棚を付ける方法が沢山出てくるな

255 :底名無し沼さん (スフッ Sd62-FpoD):2023/03/27(月) 15:05:49.16 ID:Qpa+uIjvd.net
登山スレ行くにはニワカ過ぎてこんな所でなんちゃって登山語るしかないって恥ずかしくないのか?

256 :底名無し沼さん (ブーイモ MM6d-pl5F):2023/03/28(火) 07:30:15.25 ID:95u7hCjdM.net
>>253
よし、ポーターを雇おう

257 :底名無し沼さん (アウアウウー Saa5-f4e1):2023/03/29(水) 06:30:40.09 ID:KBlL1oXoa.net
キャンプ場で撤収スタッフ頼めるとか料金次第では需要ありそう

258 :底名無し沼さん (オッペケ Srf1-uFtd):2023/03/29(水) 06:47:01.02 ID:91mrtoB/r.net
日本人ははした金で高サービスを求めるから無理だな

259 :底名無し沼さん :2023/04/08(土) 01:06:28.04 ID:Xbn/wW8f0.net
そんなサービスあったとして、三つ折りで畳んでたものを四つ折りで畳まれたとか言ってクレーム付けそう
そのくせこれは三つ折りで畳んでくれとは絶対言わないと言う無茶振り

260 :底名無し沼さん (ワッチョイ cdad-6LKx):2023/04/08(土) 06:48:42.10 ID:2wiAC7Sv0.net
あるぞ
実際頼んでる奴いるのかは知らないが

https://tottori-camppark.jp/lp-otatami.html

261 :底名無し沼さん :2023/04/08(土) 11:33:37.40 ID:wTVGEvhed.net
遂に買ってしまったパップテント 今が最安値と思う ビラビラは要らない

262 :底名無し沼さん :2023/04/08(土) 19:07:51.27 ID:13Rs36280.net
アースプリマッド?

263 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 02:01:08.23 ID:2Ck0jRrOM.net
俺もプリマッド買った
撤収時に畳むのが楽でこればかり使うようになった
しかしサイドウォールかスカートのどちらかほしかった

264 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 18:24:38.91 ID:FPdXwFES0.net
知り合いがプリマッド使ってるがTCパップテントとしては今の税別9990円ってのは激安だと思う。
インナーも付いてるし、二股ポールだからスペースも有効に使えるし。
ただフレームが低いのか幕が短いのか解らんけど、地面との隙間がけっこうあるのが問題。
夏しか使わないならそれでもいいけど、インナーがメッシュなのもあって夏以外は辛い。

自分でスカート付けようかとも思ったけど、おれは結局ゼビオで同じ値段のピノマッドを買ったよ。
こっちもTCワンポールテントとしては破格だと思う。二股だしインナー付きスカート付きだし。

265 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 18:27:45.64 ID:FPdXwFES0.net
×フレームが低い
○フレームが高い

266 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 18:57:34.02 ID:kknydHTk0.net
どっちも買えばよくね

267 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 21:57:56.34 ID:dWPdeH2r0.net
ピノマッドってバンドックのソロティピー1TCとほぼ同等品じゃない?

268 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 22:26:27.13 ID:FPdXwFES0.net
>>267
スペックはほぼ同等だけど二股じゃない。
別売で二股ポール買えばいいけど、価格はピノマッドの2倍以上になるな。

269 :底名無し沼さん :2023/04/09(日) 22:59:08.34 ID:4m5zq6hB0.net
100均の火吹き棒
これめっちゃ役に立つな。
元々火吹き棒無しで焚き火やってきたけど、めっちゃ楽だわ

270 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ec1-Ay2p):2023/04/10(月) 00:13:27.44 ID:Cz9KDRO20.net
>>269
俺はAliで当時220円位で買ったけど前後パーツ落としただけの指示棒だよね

271 :底名無し沼さん (ワッチョイ 86eb-49ii):2023/04/11(火) 12:08:46.84 ID:6PAZSDGA0.net
>>269
特にロングがおすすめ
安いしコンパクトだし仕事きちんとするしこれで充分
持ち手というか吹き口のあたりがウッドのやつも持ってるが咥えられないので息を吹きづらいんだよな

272 :底名無し沼さん (オッペケ Srd1-tSf4):2023/04/11(火) 12:18:31.38 ID:Fo/SsKDtr.net
火吹き棒なんて直接咥えたことないわ

273 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ee8-/aea):2023/04/11(火) 12:22:33.04 ID:WD0L5rQy0.net
火吹き棒って咥える物だったのか・・・

274 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 14:09:56.01 ID:I6rLH/jaa.net
俺の火吹き棒を咥えるのをやらないか?

275 :底名無し沼さん (オッペケ Srd1-NwXk):2023/04/11(火) 17:14:07.11 ID:NCZD+7Jnr.net
咥えないと漏れやすい形の火吹き棒なんだろ
テンマクのやつみたいに

276 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 18:25:18.81 ID:zbiBUMTd0.net
よーし、しっかり咥えろよー

277 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 18:28:26.89 ID:9Rs7m+r8M.net
細いのは咥えるしかなかろ

278 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 18:37:36.60 ID:xM+dRHxk0.net
うっかり吸い込んだら肺が焼けそうで怖い

279 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 18:42:01.51 ID:/wm3M8+P0.net
BE-PALの付録が火吹き棒なんだっけ?
あれ使えそう?

280 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 18:49:55.30 ID:q6Zh12Fz0.net
百均のですらちゃんと使えるんだぞ
使えない火吹き棒作る方が難しいだろ

281 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 19:07:28.71 ID:fgaS2xqw0.net
火吹きなんてマックの紙ストローか指笛でだって出来るんだから難しく考えすぎ

282 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 19:16:42.03 ID:/lFyaXzCr.net
つかうちわで十分

283 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 19:18:28.87 ID:q6Zh12Fz0.net
うちわは嵩張るからやだ

284 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 19:44:28.90 ID:zbiBUMTd0.net
うちわ、電力無しでヒトも扇げるのと荷物の隙間にスッと入るし何より扱いに気を使う事が無いのがメリットかな。

285 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 20:28:43.84 ID:xM+dRHxk0.net
団扇で扇ぐとプワーって灰が舞い上がらない?

286 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 20:30:22.41 ID:u4ctsxtma.net
広範囲じゃなくてピンポイントに吹きたいよね。

287 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 20:40:23.27 ID:zbiBUMTd0.net
>>285
そこはPAM制御ですよ。

288 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 20:50:38.72 ID:/g5Re3m20.net
ストローだったら入口と出口が同じだから圧力かからなくね

289 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 20:57:43.59 ID:fgaS2xqw0.net
肺活弱いとかじゃなけりゃストローでやれる
つかテキトーな紙丸めるだけでもいいし
まあ道具揃えてふいんきに浸りたい気持ちも分かるから否定はしないよ

290 :底名無し沼さん :2023/04/11(火) 21:06:18.99 ID:pdF2K5SrM.net
急いで口で吸え!

総レス数 996
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200