2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買って良かったキャンプ用品 Part.37

1 :底名無し沼さん (スプッッ Sdf2-jOkU):2022/10/25(火) 06:52:02.98 ID:gP3l3tUqd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
 
引き続き買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
買って良かったキャンプ用品 Part.34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1634618243/
買って良かったキャンプ用品 Part.35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639851814/
買って良かったキャンプ用品 Part.36
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658300904/

>>1の最後の行にある
はテンプレではありません。
ワ付きスレを立てた時に表示する5chの仕組みですので、次スレを立てる方は最終行までコピーせず立ててください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

363 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6ec1-Ay2p):2023/04/14(金) 22:04:57.03 ID:DuCkfji/0.net
>>362
重量級の椅子は春~夏~秋は必須
メッシュ張りだから背中から扇風機を当てて使ってる

364 :底名無し沼さん :2023/04/17(月) 16:51:22.04 ID:awZfw36z0.net
コールマンのノーススター
雰囲気はオイルランタン、明るさはLEDと思ってたが、一つで両方こなす
サイズはでかいし燃費も良くはないがお気に入り
ソロでも持っていくが、グルキャンのときに囲んでダベる時間が特に良い

ゴールゼロも持っていくけどね
こっちは手元用に

365 :底名無し沼さん :2023/04/17(月) 17:46:42.58 ID:FL1a78E4r.net
マイルストーンのヘッドライトの一番小さいやつのバンドを外せば28gになるし
手元用ライトならオーライトのキーホルダー型のもっと小さいやつもあるよ

366 :底名無し沼さん :2023/04/18(火) 10:24:02.63 ID:rGJbXnRHr.net
>>364
ガス?ガソリン?

367 :底名無し沼さん :2023/04/18(火) 11:49:23.98 ID:iaGk2POq0.net
>>366
OD缶のやつ
アダプターでCB缶でもやってみたが細すぎてカッコ悪かった
偽革製のカバーもつけたけど気分的にダメだった

368 :底名無し沼さん :2023/04/18(火) 12:32:39.21 ID:rGJbXnRHr.net
>>367
俺も同じやつ使ってるよ
リフレクター付けると下が明るくてオススメ
ノーススターは明るすぎて周囲に光が飛ぶと迷惑かかるので
リフレクターに厚手のアルミホイルでいつもカーテンしてる
見た目は良くないけど実用性は抜群よ

369 :底名無し沼さん :2023/04/18(火) 12:43:23.57 ID:LB2keunad.net
一方よりケロシン化が進んだ我が家であった

370 :底名無し沼さん :2023/04/19(水) 14:59:53.12 ID:6/9wgarE0.net
ノーススターってガスとガソリンので色未若干違うよね、ガソリンの方がやや暖色よりというか

371 :底名無し沼さん (スップ Sdff-BmNb):2023/04/20(木) 08:34:05.56 ID:QO3XAPcbd.net
純正リフレクタ、見たけどたっかいなぁ
手を出しにくいわ・・・

372 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 01:31:35.14 ID:BMQXmoNb0.net
コールマンから出たグリーンカラーのソフトクーラー欲しいなぁ

誰か使っている人いる?

373 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 08:43:30.72 ID:fphiAg8P0.net
https://ec.coleman.co.jp/item/2000037165.html

これ?良さげだね
最近改めてコールマン良いな、と思うようになってきたわ

374 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 08:55:18.63 ID:53cZDRGOM.net
コールマンの全方位な点に於いて、足向けて寝られないっす。
エアーマット270しか持ってないけど。

375 :底名無し沼さん (スプッッ Sdea-NG+s):2023/04/24(月) 09:18:25.70 ID:kDkpDg10d.net
>>373
色ええやん

376 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-hhxV):2023/04/24(月) 09:52:25.95 ID:4+hwfFpCa.net
蓋に口あるのええな
あと中箱取れるのもなかなかいい

377 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 10:08:19.52 ID:fphiAg8P0.net
>>376
釣り用クーラーだとわりと見かけるディティールだけどキャンプ用じゃあまり無いよね

378 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 10:21:34.77 ID:PXpk9Jmca.net
>>377
蓋の口は保冷力に直結するからあるといいよね
だから俺は蓋パカパカが1番氷溶けるから銀シートで中蓋作って入れてるわ

379 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 12:10:37.81 ID:cAZvVFOod.net
色違うの持ってるけど、
保冷力はあくまでも「ソフトクーラーの中では」って前置きがつく程度よ。
まあ安物のハードクーラーにせまるくらいの保冷力はあるような、ないような。
気温が上がってくると、長時間はやっぱ持たないねえ。
車の後部座席に常設して日々の買い物に使うのには便利だ。

380 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 12:15:00.70 ID:cAZvVFOod.net
あと、蓋の口はかなり強力なベルクロなので、
開けるときはけっこうな力がいる。

381 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad19-6yTy):2023/04/24(月) 13:43:21.33 ID:le+tMhX/0.net
>>373
なんか画像見る感じペラくて保冷力よわそう
これで1万円か…

382 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 18:36:24.18 ID:nk+z/XKXp.net
ハンギングラックと折りたたみラック?欲しいんだけどオススメある?ブランド気にしなければ何買っても同じ感じ?

383 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 20:02:28.76 ID:GkXiFANhM.net
>>373
AOのが良くない?

384 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 20:16:38.25 ID:rPhBM/K70.net
>>373
これ持ってるけど、取っ手が長いから地面に着いちゃうのが地味にイヤ

385 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 20:32:56.36 ID:xGRmc7Lqa.net
>>382
ハンギングラックはアルミのだと質感にがっかりするかもしれない。なんとなくスチールの質感を想像してたら特に。
折りたたみラックはバンドックのやつがコンパクトになるし色味もオリーブとスチールの黒でいい感じ。ウッドのラックはかなり嵩張る。車が広いなら問題ないだろうけど。

386 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 20:37:06.02 ID:eB0IdI6F0.net
ハンギングラックはハイランダーの陣幕にもなるやつが安価で潰しが効くな

387 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 20:54:02.08 ID:E6ONu20Ia.net
ハンガーラックでスチールが良いならダイソーのだな、約800円だ
>>386
あれ生地の色がOD色とかブラウンとかあれば良かったんだけどな

388 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 21:11:12.72 ID:tcO8KJLDp.net
>>385
ハンギングラックはとても参考になった
ラックはやはりバンドックがいいか気になってたけど確信に変わったよ
教えてくれてありがと〜

389 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 21:11:46.93 ID:tcO8KJLDp.net
他にアドバイスくれた人もありがとん

390 :底名無し沼さん :2023/04/24(月) 21:47:15.24 ID:bsMfKkVzM.net
>>385
BUNDOKフォールディング ラックは重いもの載せられないからなあ

391 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbd-g+Wl):2023/04/25(火) 06:20:30.41 ID:J6mMYq4M0.net
>>383
クーラーの保冷力より開閉の頻度のが重要だからコールマンのベルクロ蓋は開閉時間を最小限にできるから有効
aoみたいなのはジッパーをガバッと開けるから開閉毎に冷気が逃げちゃう

392 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 08:23:29.05 ID:Nedi4f1Hd.net
AOは内装ががま口っぽく塞ぐからガバっと開かないよ

393 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 09:42:16.16 ID:XSWibTlNa.net
>>390
空の10インチダッヂオーブンや5リットル入れた水サーバーとか置いてるけど全然不安ないよー

394 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 11:36:08.68 ID:3ll6j80c0.net
折りたたみラック=木製な風潮
ニトリから布製のが出たけど、やっぱり安っぽいかな?
でも自宅でも使いやすそう

395 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 20:24:52.27 ID:vc9HD0mZa.net
>>394
バンドック

396 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 21:37:08.52 ID:+xrue0XBM.net
布だとマグは良いとしてタンブラーは置けん

397 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 23:09:46.69 ID:gDbd3uhx0.net
ニトリのいいなと思ったけどバンドックと値段変わらんから安心のバンドック選ぼうかなと思う

398 :底名無し沼さん :2023/04/25(火) 23:59:56.13 ID:sH9c4c1rM.net
>>391
ジッパーの方が早くない?

399 :底名無し沼さん :2023/04/27(木) 19:49:35.83 ID:1mewDJCG0.net
ダイソーのハンギングラック見かけたから買っちゃったけど最近の100均はすげーな
ちょっと高さ足りないけど立派だわ

400 :底名無し沼さん :2023/04/27(木) 19:56:16.99 ID:UElWdHHH0.net
700円であれなら買いだよね

401 :底名無し沼さん :2023/04/28(金) 08:03:58.71 ID:ut0HiudZr.net
ニトリがアウトドア用品出してきてるわ
モンベルのアルパインサーモボトルに匹敵する保温力の水筒とか

402 :底名無し沼さん :2023/04/28(金) 08:08:24.17 ID:bCn9ByBJ0.net
ニトリって何買っても後悔するイメージしかない すぐダメになる

403 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMb1-Et1J):2023/04/28(金) 08:31:49.10 ID:Ok5XGqHWM.net
「お値段相応ニトリ」だからね

404 :底名無し沼さん (オッペケ Srbd-4y61):2023/04/28(金) 08:51:34.70 ID:1eKFKDFxr.net
上にニトリがアウトドア用品出してるって書き込みあるのに全然見てなくてわざとらしい書き込みになってしまった申し訳ない
アウトドアメーカー以外が出すキャンプ用品は消耗品や試し使いする小物なら買いかな

405 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-p1y2):2023/04/28(金) 08:53:53.94 ID:dudqk3Nya.net
>>401
サーモスの山専ボトルとかモンベルのやつとかと保温力比較したやつがネットに結構うpされてるけど保温力かなり良いみたいやん

406 :底名無し沼さん (スッップ Sd0a-Yx/M):2023/04/28(金) 08:56:57.02 ID:U6N+TV0Pd.net
ニトリの丸太カットした鍋敷きは重宝してる もう少し大きく厚いのあれば薪割り台にも使えそう 後 アカシアの木の皿類
まあ雰囲気アイテムを安目に揃えるには程好い

407 :底名無し沼さん :2023/04/28(金) 10:12:44.42 ID:kgMDV5lj0.net
ニトリは良くも悪くも食器しか買ってないな

408 :底名無し沼さん :2023/04/28(金) 10:25:45.46 ID:03Zrwf/yd.net
保冷のカップ使ってるけどガラスのジョッキーやコップってすごく美味しそうで買おうか迷ってる

409 :底名無し沼さん :2023/04/28(金) 10:48:10.53 ID:bCn9ByBJ0.net
飽きたら家で使えるし買えばいいやん 俺は日本酒のグラスを散々色々買って結局ラッパ飲みに落ち着いてしまった

410 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11c5-fzJl):2023/04/28(金) 11:11:19.10 ID:kgMDV5lj0.net
家で保冷ジョッキを使って、キャンプでガラスジョッキを使う様になってしまった

411 :底名無し沼さん :2023/04/28(金) 12:39:58.02 ID:usVIQoud0.net
>>406
薪割り台にしたら一発で割れたって怒ってた奴いたな

412 :底名無し沼さん :2023/04/28(金) 13:38:02.00 ID:Ok5XGqHWM.net
流行りで買ったニトリのスキレット大はいまでも重宝してるよ

413 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-AMII):2023/04/28(金) 14:54:03.31 ID:yDMq31Ksa.net
ニトスキはヒット商品だったね

414 :底名無し沼さん :2023/04/28(金) 16:37:04.87 ID:gRVFSM87H.net
DRIP NOZZLE
コーヒー好きとしては、買ってよかった

415 :底名無し沼さん :2023/04/28(金) 16:41:13.77 ID:C/UG/eyqd.net
俺も買おうかな
コーヒー好きだし

416 :底名無し沼さん :2023/04/28(金) 18:01:45.64 ID:dudqk3Nya.net
俺も買おうかな
キャンプ、登山でのコーヒーはもっぱらスタバのヴィアだけど

417 :底名無し沼さん (アークセー Sxbd-ztya):2023/04/28(金) 21:51:29.73 ID:qW0vfZsRx.net
>>414
いい感じだね!
情報ありがとう
nitoriばかに出来ないな

418 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-7cws):2023/04/29(土) 10:03:38.46 ID:uLhEHnz50.net
バンドックのフォールディングラック買ったが若干ガタツキがある
組み立て方が悪いのか不良品なのか
こういうものでハズレに当たったことないからどの辺までが許容値なのかわからんな

419 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-7cws):2023/04/29(土) 11:13:38.33 ID:uLhEHnz50.net
バンドックのフォールディングラックを持ってる人と状態を比較させてくれ
室内の平坦な場所に置いた時にラックの足の部分が1箇所7mmの差があって結構ガタつく
個人的には大きな差だと感じていて交換して欲しいと思ってるんだけど通常こんなに大きな差はないよね?

420 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-P4dc):2023/04/29(土) 11:18:07.34 ID:k6nDUo0xr.net
鉄の格子状天板だから多少の誤差は出る。クーラーとかコンテナとか重い物乗せるならまったく問題にならない。そもそもサイトの地面は土や芝生で平坦ではないからな

それが許容できないなら高い本家を買え

421 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-P4dc):2023/04/29(土) 11:24:51.03 ID:k6nDUo0xr.net
あーごめん3段のやつか。組立時の歪みだろ重い物載せときゃ自然に直るよ

422 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-7cws):2023/04/29(土) 11:48:39.50 ID:uLhEHnz50.net
そうそう3段のやつ
重いもののせておけば自然に直るものなのか
中国製だから多少の誤差は覚悟してたものの、ガタガタしすぎてラックの役割果たしてないなと思っちゃったよ

423 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-P4dc):2023/04/29(土) 12:01:48.22 ID:k6nDUo0xr.net
尼で買ったのなら交換してもらえば?鉄フレームが曲がってるとか支点からの長さ測ればわかるでしょ。計測して問題なければ歪みだから一旦バラして再組み立てしたらまたバランス変わって良くなるかも

424 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-P4dc):2023/04/29(土) 12:04:21.58 ID:k6nDUo0xr.net
IKEAの組立ラックでもよくあるけど、組み立て次第でガタついたり、取説読まずに組んで天地逆さまに取り付けてたりあるあるなんだよね笑
まぁ取付穴がそもそもズレてたりもあるから実物見ないとなんとも。

425 :底名無し沼さん :2023/04/29(土) 13:14:51.34 ID:fQ1srl5/p.net
返品の手続きした
次きたものも似たような精度ならそういうものだと思って諦めだね
そういうレビューはほとんど見ないから改善されたものが来ることを願うけど

426 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5730-hzXf):2023/04/29(土) 14:23:04.18 ID:9vaJrSV30.net
炭で焼き肉焼きたいんだけど、網だとくっつくし、鉄板だと油が多いし。
何かお勧めはありますか?

427 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-fitb):2023/04/29(土) 14:38:25.58 ID:xFzRTdYw0.net
網の上にBBQシート

428 :底名無し沼さん :2023/04/29(土) 16:18:05.80 ID:dJ/U2N+sd.net
>>426
網はそこまでくっつかないでしょ?
網で焼く焼肉屋だって多いわけだし

429 :底名無し沼さん :2023/04/29(土) 16:29:52.53 ID:MWab7lKXF.net
>>426
網でくっつくのは網を十分熱せれて無いからだよ

430 :底名無し沼さん (ワッチョイ ffc1-fitb):2023/04/29(土) 17:00:55.43 ID:RNN2Jfq20.net
>>426
昔ながらの竹串に刺して串焼き

431 :底名無し沼さん (オッペケ Sr8b-zWge):2023/04/29(土) 17:18:12.71 ID:rqbDirGZr.net
トライポッドで焚火の上に釣って焼く
削ぎ切りしてトルティーヤに挟んでやると子供が喜ぶ

432 :底名無し沼さん :2023/04/29(土) 17:50:45.72 ID:qlpvp7JAa.net
網に酢を塗っておくといいとか聞いた事あるけどやった事ないな
最初くっついてもそのうちくっつかなくなるから
あれは網が焼けてきたからなのかな?

433 :底名無し沼さん :2023/04/29(土) 17:54:13.33 ID:RNN2Jfq20.net
>>432
塗ると良いのは油じゃろ

434 :底名無し沼さん :2023/04/29(土) 18:15:13.63 ID:/Nz84dpJM.net
>>426
100円ショップの網に油を塗る
使い捨て

435 :底名無し沼さん :2023/04/29(土) 18:41:08.03 ID:4qym8QZaa.net
>>426
ジンギスカンプレート使えば余分な油落ちるんじゃない?

436 :426 (ワッチョイ 5730-hzXf):2023/04/29(土) 23:35:51.93 ID:9vaJrSV30.net
みなさんありがとうございます。
すべて参考にします。
網も十分に温めないとダメなんですね。
使い捨てでもいいか。油は落としたいですね。

437 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9f03-fitb):2023/04/29(土) 23:53:08.92 ID:M4hjikj90.net
テンマクデザインの男前グリルプレートだと波状の鉄板だから、余分な油が落ちて美味しく焼けて、
鉄板の価格も2000円くらいで安くて良いんだけど、焦げ付きを落とすのが大変なのが難点。

お湯が出るキャンプ場ならそんなに洗うのも面倒じゃないんだけど、普通のキャンプ場では、
100均の網使い捨てが一番楽だね。

438 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp8b-7cws):2023/04/30(日) 00:23:25.98 ID:A3TR1yVBp.net
焦付きは焚火で焼き切ればお湯でなくても簡単に落とせるぞい

439 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-7cws):2023/04/30(日) 10:55:04.32 ID:NbTsK0aD0.net
バンドックのFDラックの交換品届いた
脚が地に着いて安定してる交換してもらってよかった

440 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7fcf-jcIR):2023/04/30(日) 11:26:51.72 ID:LdGH6Ta90.net
よかったねぇ

441 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MM6b-Ml45):2023/04/30(日) 15:28:07.98 ID:GK8qP1PkM.net
よかったねえ

442 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97bb-izHn):2023/04/30(日) 15:48:00.72 ID:lyMzsZ4W0.net
よかったぁーーねぇーー!

443 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-P4dc):2023/04/30(日) 15:54:50.00 ID:+2zfIlFL0.net
あきさみよー、よかったさー

444 :底名無し沼さん (ワッチョイ 57bd-7cws):2023/04/30(日) 16:03:57.94 ID:NbTsK0aD0.net
あざっす

445 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-TDq7):2023/04/30(日) 16:44:52.69 ID:3+/AqPg/a.net
良かったね
カタカタは気になるもんな

今まで100均の足つき網だったけど最近はアマゾンで買ったチタン焼き網を使ってる

446 :底名無し沼さん :2023/04/30(日) 21:31:34.07 ID:O3e6fjVvd.net
自分もメインはチタン焼き網 
使用後焼ききってスス落とせばそれなりにきれいになる
ただ以前使ってたステンレス焼き網も結構持ったので値段考えれば悪くない

447 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 01:03:47.85 ID:cNtWqJ0d0.net
チタン焼き網って板に穴が空いたやつ?
焦げ付かない?

448 :底名無し沼さん (スッップ Sdbf-wsaa):2023/05/01(月) 16:51:30.19 ID:Ipei6aY4d.net
>>447
それとは別の焼き網の形状でチタン版 大きめなんで焚火台は選ぶかもしれない アマで購入 基本焼ききってたまにブラシ等で洗う

449 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-TDq7):2023/05/01(月) 16:56:58.63 ID:5p72Bhyua.net
多少なり焦げはでますよ
焼く物によるんじゃないかな
フラットだからヘラコテで洗い易い

450 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1b-TDq7):2023/05/01(月) 16:58:04.02 ID:5p72Bhyua.net
自分のは板形状の

451 :底名無し沼さん :2023/05/01(月) 19:08:01.12 ID:p5LjnEeSa.net
キャンプアウトの座椅子。
キャプテンスタッグなんだけど、
地べたスタイルには楽ちん

452 :底名無し沼さん :2023/05/08(月) 22:44:46.21 ID:Ta9rEJBX0.net
最近丸い鉄板30cmぐらいで軽量なのが流行りだけど、使っている人います?
やっぱり便利かな。油跳ねとか煙るが出るか気になるけど。

453 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7ff-4QeJ):2023/05/09(火) 04:45:23.75 ID:UW+dT1ZO0.net
あれ使ってんの在日コリアンだけだろ

454 :底名無し沼さん (ワッチョイ de10-oa33):2023/05/09(火) 07:13:11.53 ID:LDDxPxL+0.net
マルチグリドル、流行ってるね
だいぶ前からパチモンも出回ってるし
いろんな料理ができそうだからあれば便利かもしれないけど荷物がかさばるからいらない

455 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9e97-M+oM):2023/05/09(火) 11:49:53.12 ID:kj7NapZh0.net
マルチグリドルなー
鉄板より大きくて料理しやすそうだけど深さがないなぁと思って買ってない
使ってる人、メリットとデメリット教えてください

456 :底名無し沼さん (ワッチョイ dfbd-KeI6):2023/05/09(火) 11:55:22.51 ID:6Wmr+vmP0.net
深型も出てるね

457 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0bc9-KeI6):2023/05/09(火) 12:13:58.71 ID:qRjreM5W0.net
大人数の時は25年くらい前に買ったリバーライトの北京鍋33㎝を使ってる
フライパンみたいな取手(木製)が付いてるから中華鍋みたいに布巾や手袋がいらないので便利
今は輸出専用になってるみたいだけど

458 :底名無し沼さん (ワッチョイ b7ff-itWf):2023/05/09(火) 12:17:32.89 ID:PVVoiUqk0.net
マルチグリドルは焼き物するときに余分な油が抜けるって以外は炒めも揚げ物も汁物も全て使いにくそうな気がしてな

459 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac3-Tubd):2023/05/09(火) 12:25:10.56 ID:rzQSYkZha.net
他所のサイトで中華鍋振ってるの見て欲しくなったけど間違いなく数回でお蔵入りになるから我慢した

460 :底名無し沼さん :2023/05/09(火) 13:55:56.10 ID:w2/EZgznd.net
マルチグリドルの深型ってもうフライパンでよくね?

461 :底名無し沼さん (ワッチョイ cbc5-krwn):2023/05/09(火) 15:11:39.50 ID:2tindsaZ0.net
マルチグリドルだと中心に余分な油が集まるだろ
ジンギスカンの方が流れていい

462 :底名無し沼さん (クスマテ MM6e-QvGK):2023/05/09(火) 15:31:48.07 ID:k9FOuNyTM.net
アルミ製だし焚火に放り込んだりは出来ないんでしょ?
そうなるとやはり鉄の中華鍋の方がいいよな

総レス数 996
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200