2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買って良かったキャンプ用品 Part.37

1 :底名無し沼さん (スプッッ Sdf2-jOkU):2022/10/25(火) 06:52:02.98 ID:gP3l3tUqd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
 
引き続き買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
買って良かったキャンプ用品 Part.34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1634618243/
買って良かったキャンプ用品 Part.35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639851814/
買って良かったキャンプ用品 Part.36
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658300904/

>>1の最後の行にある
はテンプレではありません。
ワ付きスレを立てた時に表示する5chの仕組みですので、次スレを立てる方は最終行までコピーせず立ててください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

807 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9119-t7+p):2023/06/04(日) 14:47:59.29 ID:gNS6Plyi0.net
>>806
それ別のコットと勘違いしてんだろ

808 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-ZgAk):2023/06/04(日) 16:08:52.20 ID:bpD7FAXga.net
>>804
コールマンのって脚がジャバラというか組み合わさってるのを拡げるやつかな、ティンバーリッジの機構とは違うけど似たようなのはそれが最初かもね
(他に違うコールマンのあったっけ?)
機構が違うけどユニフレームの広げるだけのとか、サイドポール内蔵だと古くはボイジャーコットやワイルド1のキャンパーズコットみたいのもあった

809 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee2c-3pGu):2023/06/04(日) 16:14:31.07 ID:vYMDUaK+0.net
>>804
ティンバーのは重さが3種類ある
真ん中のグレーは今売られていないみたいだけれど最軽量の黒が2.9kgで1万弱
コールマンのは5kgオーバーで1万強だね

810 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee2c-3pGu):2023/06/04(日) 16:19:05.45 ID:vYMDUaK+0.net
コールマンのは持ってないけれど画像見る限り作りは一緒に見える

https://i.imgur.com/LjrFlVz.jpg

811 :底名無し沼さん :2023/06/04(日) 16:25:52.66 ID:o0E1AYkv0.net
コレをコンパクトっつうんだから、まったくアメ公のサイズ感覚たら。

812 :底名無し沼さん :2023/06/04(日) 16:28:20.23 ID:vYMDUaK+0.net
>>811
アメ広「(コンバータコットと比較したら)コンパクトだろ」

813 :底名無し沼さん :2023/06/04(日) 16:34:24.24 ID:AWqdN0IBr.net
コールマンのトレイルヘッドIIかコンパクトローコット2.0か
どっちの話をしているのかわかってない希ガス
しかもティンバーもコストコで売ってるやつとキャンプベッドを勘違いシている希ガス

814 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee2c-3pGu):2023/06/04(日) 16:39:35.91 ID:vYMDUaK+0.net
そういうことね
ティンバーのはこれな

https://i.imgur.com/m8fYide.jpg

815 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-+nQt):2023/06/04(日) 16:40:59.32 ID:AWqdN0IBr.net
>>811
アメ公「てめぇトレイルヘッドIIアーミースタイル(9kg)担がせて行軍させるぞこの野郎」

でもコンパクトローコットも6kgあるんだよな

816 :底名無し沼さん (オッペケ Sr91-+nQt):2023/06/04(日) 16:45:44.59 ID:AWqdN0IBr.net
コールマンのコンパクトローコット5kgだた
2.9kgは軽くていいね。値段も変わらないし

817 :底名無し沼さん (スッップ Sda2-ZEwb):2023/06/04(日) 16:55:43.94 ID:FCT5ASWsd.net
>>814
これこれ、ホント凄いよね
コットどころか救急、災害用の保管担架として
そのうち爆発的に拡がる気がするわ

818 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-ahsM):2023/06/04(日) 17:27:35.42 ID:mi3UExAn0.net
米軍担架みたいなのコットとして使ってる人いるしね

819 :底名無し沼さん (ワッチョイ c619-SxQ1):2023/06/04(日) 17:30:23.96 ID:8cODO/fa0.net
コールマンのコットってGIしかイメージないな。クッソ重い
持ってる

820 :底名無し沼さん (ワッチョイ 06eb-gN5W):2023/06/04(日) 17:42:05.99 ID:50IBfSZY0.net
>>806
ボンボンベッドな

821 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-ZgAk):2023/06/04(日) 18:14:54.59 ID:bMXvhv/ca.net
>>810
あら、これは知らんかった

822 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-adUG):2023/06/05(月) 20:44:49.26 ID:MS0q93We0.net
>>796
えっ?まじで?
リンクとかある?

823 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9191-7EkS):2023/06/08(木) 15:09:02.76 ID:rNjbZO5z0.net
買ってよかったテント用の防水スプレー教えてください。

824 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-ZgAk):2023/06/08(木) 15:41:38.41 ID:VeZ3ZhE0a.net
>>822
https://upioutdoor.com/information/alitebygrandtrunk/

825 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-ZgAk):2023/06/08(木) 15:43:40.81 ID:VeZ3ZhE0a.net
蝶のロゴが良いのなら却下かもだけど
エーライトは生地が薄いのが難点だ

826 :底名無し沼さん (ワッチョイ 85c5-w4Nq):2023/06/08(木) 15:51:37.38 ID:6mIM2BBh0.net
>>823
靴用のアメダスをそのまま使ってる

827 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 18:55:28.03 ID:tp/wCocx0.net
>>823
服や雨傘用のスプレー式撥水剤は、あまり効果が無かった。

828 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 18:59:41.97 ID:sfjP4uNPa.net
>>827
フッ素とシリコンと使い分けてなさそうなバカの書き込みだな

829 :底名無し沼さん (スプッッ Sd02-v9L8):2023/06/08(木) 19:13:40.75 ID:llJuXzlid.net
最近板全般的に書き込み減ってるけど、逆にオラついたカキコが増えてきた気がするな

830 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee2c-3pGu):2023/06/08(木) 20:52:17.98 ID:GiXZF+hy0.net
TCにフッ素系防水コートしたいのだけれどどのメーカーが良いでしょうか
幕は薄いと評判のヨンヨンベースではし

831 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 21:32:58.43 ID:UNS1oxEIa.net
キャンプが一番盛り上がる季節って秋よな?
夏のキャンプって修行よね。避暑地的なとこは絶対に争奪戦でなかなか行けないし

832 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 21:35:30.72 ID:WghAQL1r0.net
>>829
タラコと信奉者たちがやってるんじゃないかな
タラコが当初権利無くした頃、侵入して鯖破壊活動行ったとかいわれて鯖落ちる事が有った
年間数億稼いでいた当人がやるのはわかるが
対して何も貰ってない信奉者がやるのはわけわからんよな

833 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 21:37:51.65 ID:yGmLAIpr0.net
>>830
自分でやるの?

834 :底名無し沼さん :2023/06/08(木) 21:39:38.35 ID:L+Vt7QY0d.net
>>830
TCタープにニクワックスのコットンプルーフ使ったがバッチリだった
乾燥まで酸っぱい匂いでいっぱいでした

835 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee2c-3pGu):2023/06/08(木) 22:12:59.35 ID:GiXZF+hy0.net
>>833
業者に頼むほどの高級テントではないので自分でやろうかなと
>>834
ありがとうございます
参考にさせて頂きます

836 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5ecf-aLDN):2023/06/08(木) 22:57:05.51 ID:BE2SWeA/0.net
>>830
鹿番長のフッ素タイプの防水スプレーでよくね
ホームセンターにもあるし

837 :底名無し沼さん (スププ Sda2-JxIt):2023/06/09(金) 03:27:56.79 ID:dcPQ+PlFd.net
>>831
俺は雪解け〜梅雨前迄がシーズンだな

838 :底名無し沼さん (ワッチョイ ee75-adUG):2023/06/09(金) 05:25:57.78 ID:f5AmJLb40.net
>>824
チョウチョ無くなったんか…

839 :底名無し沼さん (ワッチョイ 09bb-m5oU):2023/06/09(金) 06:27:53.57 ID:cCWvI//e0.net
正月キャンプは確かに修行。
それを敢えて行く面白味。(おバカ

840 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-45Yn):2023/06/13(火) 02:51:51.51 ID:1POjVtBu0.net
ただの雑談なんだけど、浄水器ってキャンプで使うタイミングとかある?
ロマンあって欲しいなとは思うけど一回も使わずに終わりそうなんだよな

841 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1382-fj5f):2023/06/13(火) 03:11:05.36 ID:AaYcAO780.net
>>840
日本国内でのキャンプ場でのキャンプなら、カタディンとかの浄水器は無くても良いと思う。
整備されたキャンプ場では無くて、野宿レベルなら有っても良いと思うけど。
水源が怪しいと思うなら、浄水器使ったほうが安心は出来るとは思う。

842 :底名無し沼さん (スッププ Sd33-6hQ6):2023/06/13(火) 06:41:42.50 ID:8eHAypvcd.net
山奥で水道の水が真っ白なキャンプ場に行ったことがあって浄水ボトル買ったけど邪魔で結局持っていかない結果になった

843 :底名無し沼さん :2023/06/13(火) 07:41:55.64 ID:itdNunAmM.net
ナルゲンの口につけられるアタッチメントがあればなといつも思う>浄水器

844 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-aio0):2023/06/13(火) 08:04:45.79 ID:IYWSeSYhr.net
それ濾過したい液体の中に浄水器ぶち込むタイプでならもうあるだろ

845 :底名無し沼さん (アウグロ MM0b-y/Fx):2023/06/13(火) 08:14:21.77 ID:iUMgNZ0WM.net
男のロマンであるサバイバルグッズの一つが浄水器

846 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b19-8sUu):2023/06/13(火) 08:23:17.85 ID:qAUSKSEQ0.net
キャンプや登山用途なら日本ではそんないらんね
まぁロマンじゃなくても防災用でいると思うけどな。日本人、水はいつでもあると思ってるし
防災厨のおまえらですらバーナーだのの話にしかならんしなw
近くにちょっと掘れば湧くところ見つけてるし、雨水タンクもつけてる

847 :底名無し沼さん (アウグロ MM0b-y/Fx):2023/06/13(火) 08:34:14.66 ID:iUMgNZ0WM.net
透明なグラスに湧き水を入れて太陽にかざしてみ
小さいエビみたいな何かがいるから

848 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b19-8sUu):2023/06/13(火) 08:39:23.76 ID:qAUSKSEQ0.net
だから浄水器がいるんだろ。ロマン君って馬鹿だよね

849 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-43+h):2023/06/13(火) 08:46:59.50 ID:4FXdIiUC0.net
防災グッズも兼ねてソーヤーミニを買ったけど、浄水器を通すとちょろちょろしか水が出ないから普通のキャンプ場の水道水では使わなくなっちゃったな
コンパクトだから遭難とか何かあった時に便利だとは思うけど

850 :底名無し沼さん (アウアウクー MM85-TQHI):2023/06/13(火) 08:49:56.74 ID:s285v4iaM.net
工程表ベースで行うキャンプならもう水持ってきゃ解決じゃん。

851 :底名無し沼さん (アウグロ MM0b-y/Fx):2023/06/13(火) 08:50:07.51 ID:iUMgNZ0WM.net
>>848
俺はそれを飲み干しても元気だけどね

852 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9b2-2rqm):2023/06/13(火) 08:51:14.75 ID:DVZfp7AI0.net
>>847
ボウフラだな

>>848
浄水器より漂白剤が良い
一週間くらいなら漂白剤入れて混ぜて飲む
もしくは一度沸騰させて飲むんだな

853 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b19-8sUu):2023/06/13(火) 09:00:31.28 ID:qAUSKSEQ0.net
>>852
いや浄水器でいいだろ。煮沸は燃料いるしな。まぁ薪もストックしてるけど
あとは沢いくから大腸菌だのエキノコックスだの騒がれたときに試しに買ってみたけど849なんだよね
なので防災行

>>851
マジかよ。さすがロマン

854 :底名無し沼さん (ワッチョイ a9b2-2rqm):2023/06/13(火) 09:08:27.14 ID:DVZfp7AI0.net
>>853
病原菌系は浄水器ではほぼスルーだだから漂白剤か沸騰を出してるんだ
水道浄化設備もある意味漂泊してるからね
生物由来のは薬物対処するしかない

とはいえ非生物由来はおっしゃる通り浄水器が有効だが
非生物由来だと基本何やっても対処不可能だな

855 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b19-8sUu):2023/06/13(火) 09:11:22.90 ID:qAUSKSEQ0.net
>>854
そうなん?ソーヤー、大腸菌は止められるって言ってるけど
重金属やウィルスはダメだけど

856 :底名無し沼さん :2023/06/13(火) 10:10:10.43 ID:+76VVYhAp.net
浄水した上で煮沸がセオリーかと思ったが違うんだなぁ

857 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-45Yn):2023/06/13(火) 11:21:28.79 ID:1POjVtBu0.net
エキノコックスも止められるよね
てか大抵こいつが謳い文句になってるけどそんなやばいのか

858 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-ysBz):2023/06/13(火) 11:28:20.58 ID:yGFv84dGr.net
昨日のテレビの冒険少年だかで紹介された携帯浄水器が楽天市場のランキング上位に来てるな
2リットルが1日分の飲料水になるから2リットルまでの軽量ボトルも必要なんだけど

859 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMd5-rMj8):2023/06/13(火) 11:29:54.23 ID:wxaFSxW4M.net
湧き水井戸水とか飲用しか汲まないけど、それでも生水のままは飲まないね。必ず沸かしてるわ。
ピロリ菌もいたりするんでしょ?

災害用の浄水器ってどこまで信用できるんかな?
溶け込んでるものに関してはとれないじゃないかな?

860 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-P2LM):2023/06/13(火) 11:36:36.54 ID:D+DidJEsa.net
セイシェル?だったかな携帯浄水ボトル買ったけどまだ使った事ない
野戦で水は貴重品と教えられたせいか無駄に使う事がないからかな

861 :底名無し沼さん (ワッチョイ 7b19-8sUu):2023/06/13(火) 11:37:13.30 ID:qAUSKSEQ0.net
溶け込んでる重金属なら煮沸してもダメだろw

>>858
またキレイにパクってんな。どこのだよ、これ
普通にソーヤー買った方がよくね?

862 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-aio0):2023/06/13(火) 11:48:17.94 ID:ISAOGt5Er.net
パクリからのテレビマーケティングは草
住所調べてあっ察しってなるやつ

863 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19ff-rMj8):2023/06/13(火) 12:19:18.94 ID:1Bcam/p/0.net
>>861
そういう水は手を着けない方がいいよね。
災害時でのどが渇いてたとしても

どうしてもって言うなら、環境をみるしかないよね。
水の流れに沿って地面の色がおかしくなってないかとか?

うちの裏山も湧き水がでてるけど、沢ガニやイモリがして蚊もヤブ蚊もいる。基本的にはいけると思うけど畑につかってる。

864 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-45Yn):2023/06/13(火) 16:06:13.14 ID:1POjVtBu0.net
ガチの人は煮沸じゃなくて蒸留するから重金属も安心だな
まあセイシェルとかピュリファイヤーはカッコいいから何回か欲しいと思ったけど結局ロマン枠か
使いもしないレザーマン買った前科があるから気がついたら戸棚に並んでいるんだろうけど

865 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-aio0):2023/06/13(火) 16:44:55.89 ID:5Yw58bxer.net
レザーマンは使うぞ主に冬山で
仕事でもサージ常備だけど

866 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-BCZP):2023/06/14(水) 00:09:02.13 ID:XCOWFHzca.net
そういえばレザーマンプライヤーとマイクラ買ったけど使ったことないなw
まあ困った時の…かな

867 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-aio0):2023/06/14(水) 00:12:45.57 ID:OaPdQZwIr.net
困った時には置き場所忘れてるやつな

868 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-BCZP):2023/06/14(水) 01:35:14.69 ID:vE5OSRvDa.net
まあね、基本的にトランクカーゴに入れてあるから場所はわかるけども
ビクトリノクスのクラシックとウエンガのマルチがどこ行ったかわからない、爪楊枝と鼻毛切りに鋏使ったかな位だ

869 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-45Yn):2023/06/14(水) 04:21:29.62 ID:NVKlrra60.net
レザーマンのシグナル買ったけどダンボール開けるのにしか使ってないよ

870 :底名無し沼さん (アウアウエー Sae3-330i):2023/06/14(水) 13:56:07.82 ID:tqjdFQVEa.net
反射材入のガイロープ買いたいんだけど、おすすめ教えておくれ
タープのメインロープにも使いたいんで、20mとか30mなど長めで売ってるのがいいんだけど

871 :底名無し沼さん (アウアウクー MM85-TQHI):2023/06/14(水) 17:52:55.68 ID:/Zn2q4b2M.net
黄色。1000%目に入るぞ。
https://i.imgur.com/u2NTxoK.jpg

872 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-a1pJ):2023/06/14(水) 20:16:31.00 ID:eW2xOBDg0.net
8cmインフレータブルマットはどこのメーカーの買うのが正解か教えてください
高くても1.5までで

873 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-WhLy):2023/06/14(水) 20:31:59.47 ID:X6y4Aatd0.net
質問が抽象的過ぎてな
どうせシートゥサミットとかワックとかベントラックスとか有名どころは押さえた上で結論出せずに質問してるんだろうけど
ここで票が多いのを選ぶぐらいなら楽天とかAmazonで購入者数が多いのを選ぶのと変わらないからとりあえず一個買ってみなよ

874 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ad-i3ni):2023/06/14(水) 20:35:12.03 ID:hl9qOUv+0.net
安物インフレーターマットは大きくて収納も面倒で、使わなくなるに10ペリカ

875 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-43+h):2023/06/14(水) 20:38:49.93 ID:3/NiM6DSa.net
>>873
最後に「そしてずっと結論出せずに買えないでいる俺に教えてくれ」が抜けてるぞ

876 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-WhLy):2023/06/14(水) 20:41:36.88 ID:X6y4Aatd0.net
>>875
既に持ってるし当面買い替える予定はないが、個人差が大きいものを無条件で勧めるつもりもないな
おまえなりの結論があるなら煽る前に答えを教えてやれよ

877 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-wRd0):2023/06/14(水) 20:53:04.78 ID:qd5ZB9x+a.net
ベントラックス持ってて悪くないけど、ほか持ってないし比較できない。普通の人はこんな感じだと思うしここで聞いても結局いろんかレビュー見て判断することになると思うよ?
ただ8cm以上のマットは思ってるよかデカいと思うからその点は考慮しといたほうがいい

878 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01c5-JQtP):2023/06/15(木) 09:32:25.32 ID:PlPzarxz0.net
中古ショップで8~10cmのインフレーターマットが化繊シュラフよりも場所を取っているのを見ると、
シートゥサミットの二つ折りで畳めるマットで良かったといつも思う

879 :底名無し沼さん (スプッッ Sd33-0EOK):2023/06/15(木) 09:35:12.67 ID:PS8xFWHFd.net
マットスレあるよ

880 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-dVkh):2023/06/15(木) 09:48:43.86 ID:kHCiWdlTr.net
インフレーターマットは5センチまでだな
10センチ最高とか言ってる人は素人
なんやかんやでサーマレストに落ち着いた

881 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-8SPj):2023/06/15(木) 11:57:22.55 ID:P5O1EhXca.net
分厚いのは寝心地確かにいいんだけど、ほんとサイズがな…

882 :底名無し沼さん (アウアウクー MM85-TQHI):2023/06/15(木) 12:05:33.54 ID:Li7DobzuM.net
コールマンのシングルエアーマットで充分よ。

883 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-DkgB):2023/06/15(木) 12:27:45.30 ID:E6lFYKqAa.net
ソロなら10センチでも車に乗るだろ

884 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-Va1k):2023/06/15(木) 12:44:11.95 ID:ziMEyAtPa.net
コールマンのマスターシリーズ使うと他の使えなくなった
高いだけはあるよ

885 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01c5-JQtP):2023/06/15(木) 13:41:30.06 ID:PlPzarxz0.net
コットの上にインフレーターマットだと、完全にベッドになるのがいいんだよな
コットの幅に縛られず寝返りが打てるし
その分積載量が必要だが

886 :底名無し沼さん (アウアウクー MM85-TQHI):2023/06/15(木) 14:38:13.79 ID:Li7DobzuM.net
なにそれ無限コット?(違

887 :底名無し沼さん (スップ Sd33-6hQ6):2023/06/15(木) 17:26:10.16 ID:VCcYZJgfd.net
コットやめて10センチ使ってるわ

888 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19fb-+ZNf):2023/06/15(木) 17:42:07.69 ID:dc5pfsK+0.net
布団屋で買ったセミダブルのマットレス二枚で家族4人で寝てる 家より快適

889 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19d8-FQJx):2023/06/15(木) 20:30:43.23 ID:NLnHgoL+0.net
>>888
びっくり、車に積むの大変でないかい
サーマレスト良いけど、庶民にはちと高いよね

890 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-45Yn):2023/06/15(木) 21:16:07.61 ID:UPH/t6pA0.net
気がついたらテントはモンベル、シュラフとマットもモンベル、クッカーもモンベル
つまらない人間になってしまった
チェアテーブルだけ他メーカーなのも小さな悪あがき感がでてクソダサい
いろんなメーカー使って好きなもの集めました感を出したいキャンパー人生だった

891 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0b74-LK6K):2023/06/15(木) 21:35:37.03 ID:WUdHYtdz0.net
>>890
それ何も悪くないと思うぞ。つまらないなんてことは無いしダサくもない
インフルエンサーとかYoutuberに騙されるなよ

892 :底名無し沼さん (ワッチョイ 13ff-wRd0):2023/06/15(木) 21:39:02.07 ID:x96/o2Lk0.net
>>885
それコットいらなくね?

893 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bd-dVkh):2023/06/15(木) 21:46:21.26 ID:gxNr7FAh0.net
ネイチャーハイクのエアマットええぞ

894 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-ztO6):2023/06/15(木) 22:15:15.50 ID:2kqQxaJn0.net
>>890
テントはMSR、シュラフとマットはスナグパック
クッカーとカトラリーはベルモント
テーブルはSOTOなのにバーナーはイワタニ
こんな統一感の欠片も無い道具でキャンプしてると
統一メーカーで揃えている人が格好良く見える

895 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1303-2rqm):2023/06/15(木) 22:36:42.86 ID:cDhFVi/+0.net
>>890
ちなみにチェアは何を使っているの?
チェアはヘリノックス以外だとモンベルで売っているやつはいまいち買う理由がないから、別のを買うのは正解な気がするけど

896 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-WhLy):2023/06/15(木) 22:42:47.37 ID:50FdKdgP0.net
ブランド統一は結構好きだぞ
互換性高く作ってるんやろうなって謎の信頼感がある

897 :底名無し沼さん (ワッチョイ 59bd-WhLy):2023/06/15(木) 22:43:51.61 ID:50FdKdgP0.net
互換性ではなく親和性か

898 :底名無し沼さん (ワッチョイ e9bb-CU3t):2023/06/15(木) 22:44:38.87 ID:UPH/t6pA0.net
>>895
ヘリノックスですぅ;;
モンベルが代理店なんて知らんかったんや

899 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-BCZP):2023/06/15(木) 23:03:39.20 ID:U3LsQUu6a.net
>>892
ハイコットだと寝起き楽ではある

900 :底名無し沼さん (オッペケ Sr05-z4z8):2023/06/16(金) 00:21:09.49 ID:4TX1Rg/9r.net
>>898
数え役満やな

901 :底名無し沼さん (ワッチョイ 01c5-JQtP):2023/06/16(金) 09:39:43.08 ID:oMzMz2GJ0.net
>>892
マットだけだと斜面や地面の大きな凹凸が吸収しきれなかったりするからな

902 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-53VX):2023/06/16(金) 10:58:58.54 ID:WFwYfKZBd.net
シュラどんぶりとかいう木の蓋ついたやついいなと思ったら高い

903 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-ZDDd):2023/06/16(金) 12:28:49.80 ID:DzmCWftDd.net
安物の中華ククサ。紙ヤスリで整えてガスコンロで炙ればなかなか良い

904 :底名無し沼さん (アウアウウー Sadd-43+h):2023/06/16(金) 13:13:21.04 ID:TNM3UpCKa.net
安物の中華は何か抽出されてきそうで怖いんですよ

905 :底名無し沼さん (アウグロ MM63-y/Fx):2023/06/16(金) 13:38:16.95 ID:qQR51YeeM.net
煮沸消毒すればいいじゃん

906 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa8b-TQHI):2023/06/16(金) 13:39:34.57 ID:zNYRiqlLa.net
いや重金属類とか。。

総レス数 996
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200