2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買って良かったキャンプ用品 Part.37

1 :底名無し沼さん (スプッッ Sdf2-jOkU):2022/10/25(火) 06:52:02.98 ID:gP3l3tUqd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
 
引き続き買って良かったキャンプ用品情報を共有しましょう。

※次スレは>>980が立ててください

前スレ
買って良かったキャンプ用品 Part.34
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1634618243/
買って良かったキャンプ用品 Part.35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639851814/
買って良かったキャンプ用品 Part.36
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1658300904/

>>1の最後の行にある
はテンプレではありません。
ワ付きスレを立てた時に表示する5chの仕組みですので、次スレを立てる方は最終行までコピーせず立ててください。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

85 :底名無し沼さん (ワッチョイ 914e-ALNw):2023/03/05(日) 00:08:22.69 ID:K6hAysLg0.net
>>84
一番の安売り

86 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-zPeu):2023/03/05(日) 00:19:27.41 ID:eTul75gwd.net
ファミキャンかソロキャンかで使用する道具はまったく異なるから一緒くたにしたら如何なものかと

87 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71bb-u+TF):2023/03/05(日) 08:02:39.26 ID:EJCClC4C0.net
ソロキャンだけどテーブルだけは広い方が使いやすい。
軽くて持ち運びも便利、かつそこそこ広いテーブルってありますかね?

ローチェアも買う予定なのでローテーブルを検討してる

88 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbbd-aUoQ):2023/03/05(日) 08:15:01.49 ID:hTMmfPfY0.net
>>87
左右開いて小物類置くのに便利。

https://i.imgur.com/wkRhezg.jpg

89 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-T4uI):2023/03/05(日) 08:32:43.61 ID:hiqguCaTM.net
地面だよ
この広大な大地全てがあなたのテーブルなのさ

90 :底名無し沼さん (ワッチョイ 99bd-FlTG):2023/03/05(日) 09:17:49.69 ID:m4Xb9dnL0.net
もう少し予算とか素材とか希望書いてもらわないと何とも

91 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-zPeu):2023/03/05(日) 10:42:23.03 ID:tQ0xJvjhd.net
>>87 ローチェアや止めた方がいいよ!多分オレの忠告を聞かずに買って後悔するパターンだと思うけど

92 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-6vWg):2023/03/05(日) 15:02:53.00 ID:JqCUviYha.net
別に俺はローチェアあかんとは思わんけど
そら飯食うなら、しっかりした高さのテーブルと椅子のが食べやすいけど
それ以上に景観や雰囲気を損なうし、足腰ガッタガタでも無ければ別に好みやろ

93 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-LeBh):2023/03/05(日) 15:56:57.56 ID:MnMfiEisa.net
ハイチェア派はローチェアを否定する傾向にあるからな
対してローチェア派は推すだけでハイチェアを否定はしない
これ豆な

94 :底名無し沼さん (ワッチョイ 19c7-BdxG):2023/03/05(日) 16:07:05.49 ID:HZFNL8oN0.net
ハイチェアは外では使えるけどテント内で使いにくいのがなぁ
持ってる装備や腰の具合で考えたらいいだけなんだけどどちらが正解とかではない

95 :底名無し沼さん (ワッチョイ 93e5-bYG4):2023/03/05(日) 17:04:20.50 ID:+R8UwHkx0.net
ローチェア派にとってはロー、ハイは特に理由の無い、好みで選んでるだけのゆる~い選択

ハイチェア派にとってはローチェア≒腰痛との戦いだから絶対に譲れないテーマ
「どっちでもいいじゃん?」では済まされない重大なテーマだからローチェア派とは本気度が違う

96 :底名無し沼さん (ワッチョイ fbbd-aUoQ):2023/03/05(日) 17:53:14.79 ID:hTMmfPfY0.net
ローハイってテントやスタイルで選ぶんじゃない?
確かに腰痛持ちにはグラウンドタイプは辛い。

97 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-zPeu):2023/03/05(日) 18:27:00.42 ID:eG7ikWA8d.net
まあ物事の本質を見極める目があれば結論は言わずもがなかな~(^o^)

98 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71bb-u+TF):2023/03/05(日) 19:54:54.95 ID:EJCClC4C0.net
>>88
いいね!
凄く理想的なのでAmazonでとりあえずカートに入れておいた!

99 :底名無し沼さん (ワッチョイ 71bb-u+TF):2023/03/05(日) 19:58:28.59 ID:EJCClC4C0.net
>>91
今日ワークマンでアルミ製ローチェア買ってきて今座りながらイマイチなことを体感してる。
店頭のスチール製は座り心地良かったけどアルミ製は浅くて座り心地悪いわ。
とりあえず次のキャンプでは今まで通りハイチェア(アームチェア)とこのローチェアの両方持って行くことにする。

100 :底名無し沼さん :2023/03/05(日) 20:46:51.32 ID:rs4lUFRoa.net
椅子だとキャンピングムーンのハイバックのローチェアが気に入ってる
デカくて邪魔だけどしっかりしてるから安心して座っていられる

101 :底名無し沼さん (ワッチョイ c1c9-Qpn1):2023/03/05(日) 20:56:27.98 ID:GtVciZw00.net
>>96の言うようにパップテントや小さいドームテントのキャノピーだとハイチェアは頭が幕に触れる
コットだってテントによってはローコットしか使えないしな

102 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-zPeu):2023/03/05(日) 21:07:12.55 ID:H7z37yEUd.net
>>99 分かってくれてありがとうm(_ _)m
キャンプが趣味の生活25年なかなか聞いてくれる人が少なくて今夜はぐっすり眠れます (-_-)zzz

103 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-97Nv):2023/03/06(月) 02:34:38.73 ID:22+hl/Izd.net
>>100
一緒
座面固くていいよな

104 :底名無し沼さん (スププ Sd33-s/rs):2023/03/06(月) 13:20:37.13 ID:58GRR+ZLd.net
俺はファミキャンで飯作ってテーブルで過ごすのはもちろんハイチェア。ソロなんかでちょっとローテーブル置いて景色見てゆっくりする時はローみたいな感じ。ヘリノックスのローチェアとか折り畳んで軽量だしザックに入るから登山でも使えるし

105 :底名無し沼さん :2023/03/08(水) 19:41:04.09 ID:c1cx04XCr.net
セリアのアルミグリル網がテーブルにもなって98g
https://i.imgur.com/Ia98ejb.jpeg

耐荷重は書いてないけどおそらく5キロぐらい
写真の物はスノーピークのチタンシングルマグ450で64g
同じくスノーピークのスプーンとフォークが一体化したスクーで16g
ソロキャンでラーメン食べるなら丁度良い大きさ

106 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-IJRA):2023/03/08(水) 22:19:32.87 ID:Y3bCZuUda.net
ええやんけ

107 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-zPeu):2023/03/08(水) 23:49:00.99 ID:+tWhVNeHd.net
せやな、ローチェアは腰を言わさんかいな?立ったり座ったりはわしは無理やで

108 :底名無し沼さん (ワッチョイ b3ad-u1jV):2023/03/09(木) 00:55:32.53 ID:RFCg6vvg0.net
セリアの足付き網はマジで名品

109 :底名無し沼さん (スププ Sd33-YbEL):2023/03/09(木) 07:45:43.61 ID:ty+InvWqd.net
ヒマラヤの先月のセールでコットン製ハイバックローチェアが2脚で7kでしたわー
ローチェアデビューしたった

110 :底名無し沼さん (スプッッ Sd73-kCZp):2023/03/09(木) 10:12:55.75 ID:KYsbCfKxd.net
脚付き網はピコグリルで熾火で肉や魚焼くときも使える。五徳ピットだと距離があり過ぎるので丁度いい。

111 :底名無し沼さん (オッペケ Sr45-KdrN):2023/03/09(木) 10:36:22.39 ID:d7u5pivVr.net
https://i.imgur.com/1Kb998y.jpg
ちょっと待って!その袋捨ててませんか?!
これは誰でも真似できます!入手容易!お手軽ライフハック!
アウトドア系ミニマリスト財布が流行る中でジップロックに迫る圧倒的軽量財布!重さ2グラム!
クレジットカード類は輪ゴムで止めて袋の中にイン!
グミ系のパックは表面にアルミ加工が施されているので防水機能バッチリで破れにくい!
デザイン豊富でおしゃれなミニマリスト財布が欲しいならグミを食べよう!

112 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-+FsP):2023/03/09(木) 10:58:14.90 ID:PEK/4Qsia.net
>>111
いいね!! 真似したくないけど

113 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-zPeu):2023/03/09(木) 11:06:19.00 ID:dQG+8RNKd.net
お茶漬けの袋でも代用可能です

114 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMeb-nOum):2023/03/09(木) 17:36:12.19 ID:VTwnzhicM.net
アルミ加工だとスキミング対策にもなるな

115 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa1d-/qqg):2023/03/10(金) 10:46:52.74 ID:a4ZdgGvVa.net
太陽フレアやEMP攻撃対策にも!

116 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-zPeu):2023/03/10(金) 11:42:44.79 ID:GZkAayDud.net
ゴキブリの侵入には耐えられないお!

117 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41c5-rQ/Z):2023/03/10(金) 12:11:43.75 ID:cb1jjdaR0.net
例え密閉しても、ちん毛はどこにでも入って来る

118 :底名無し沼さん (スップ Sd73-iMts):2023/03/10(金) 12:23:58.89 ID:Kuqzifexd.net
チン毛は旅をするのです

119 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-HKDs):2023/03/11(土) 11:09:46.02 ID:ajx1D1j7a.net
チン毛選手権
音楽の教科書の間から出てきた

120 :底名無し沼さん (オッペケ Sr85-jwYa):2023/03/11(土) 12:44:43.14 ID:+lyjeIIGr.net
チン毛に見える毛は大抵ワキ毛だった

121 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-4I+e):2023/03/11(土) 17:25:11.73 ID:D7jvLf6Wa.net
パチグリルは買ってよかったなぁ。
楽すぎる。

122 :底名無し沼さん (ワッチョイ e5bd-fJFv):2023/03/11(土) 17:47:58.27 ID:cT1+zjkQ0.net
自分もパチグリル760買ったけどなんの不満もないわ
気使わなくていいしAmazonアウトレットで2000円ぐらいだったわ

123 :底名無し沼さん (ワッチョイ 562c-0b29):2023/03/11(土) 18:42:31.19 ID:JcJWysWK0.net
パチグリル良いよね
ただ燃焼良すぎて芝が焦げるから
ダイソーのB4ステンレストレーも敷くことにした

124 :底名無し沼さん (スフッ Sd9a-D2Gg):2023/03/11(土) 19:03:01.62 ID:Cp+bAm6md.net
TOKYO CAMPの焚き火台も忘れないで

125 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa89-Ep8z):2023/03/11(土) 19:26:30.84 ID:aWJl+1Aha.net
tokyo campよりはパチの方が使いやすいんだよな…

126 :底名無し沼さん (ワッチョイ d9c9-JIpj):2023/03/11(土) 19:36:13.44 ID:4Y5ilHqE0.net
>>123
おれはWattsの160x260㎜のステンレストレーを3枚並べて敷いてる
これだと480x260㎜になってB4サイズより幅が100㎜ほど大きくなるし、重ねればパチグリルのケースに入る
パチグリルはUNLIMITED WORKS(DOKICAMP)のやつ

127 :底名無し沼さん :2023/03/11(土) 20:47:18.38 ID:v4tzQbfva.net
私はジベタリアンのジベシートって焚き火シートに水張ってる。
火床低くても芝生焦げないよ。

128 :底名無し沼さん :2023/03/12(日) 11:49:20.88 ID:K17qCBd50.net
ために、なる!良スレだわ

129 :底名無し沼さん :2023/03/12(日) 12:10:16.61 ID:DKHy4Okrd.net
ええわあ~ほんのり

130 :底名無し沼さん :2023/03/12(日) 13:11:03.19 ID:XvaMDVTqr.net
BEAMSがたまに本気出すので要チェック

アウトドアグッズ通販|BEAMS
https://www.beams.co.jp/category/hobby_10/
ライター・アッシュトレイ通販|BEAMS
https://www.beams.co.jp/category/hobby_08/

131 :底名無し沼さん (ワッチョイ ceeb-exBz):2023/03/17(金) 11:01:37.05 ID:QLs/IczD0.net
ギアケースのLサイズ
あのyoutuberは好きではないがあのケースはいいなあとずっと迷っていて漸く購入してみた
ケースというよりバッグというデカさだがとりあえずの道具は一通り入るし
小物があちこち迷子にならなくて収納下手な自分でも使いやすくなった

132 :底名無し沼さん :2023/03/17(金) 13:36:10.38 ID:k7QOYxkU0.net
ギアケースの普通のやつは、マックスペディションより安いし大きめだから使ってるけど、
Lサイズはさすがにカバン並みにデカすぎだろが!と思ったが

133 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bb-BGJm):2023/03/18(土) 07:57:16.97 ID:ezcfJ2nD0.net
ハードタイプのギアボックスって使ってる人多いけど、あの魅力は何?
車に積み込みやすいから?
道具入れるときにハードタイプだと入らないものが出たり、車からの移動が面倒そうなので自分は帆布バッグとか使ってる。

ハードタイプのギアボックスのおすすめポイントを教えてほしい。

134 :底名無し沼さん (スフッ Sd33-uGsu):2023/03/18(土) 08:04:56.12 ID:TMGDM7jBd.net
ギアボックスって!?

135 :底名無し沼さん (スッップ Sd33-2lPJ):2023/03/18(土) 08:23:15.50 ID:Bx5TokXwd.net
道具箱?

136 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11bd-P9w5):2023/03/18(土) 08:25:54.29 ID:Gu9DR0jd0.net
自分は最初ソフトコンテナだったんだけど今は箱型のハードタイプ使ってるよ
荷物が少なくなれば十分おさまるし車の積載が楽なのとテーブルとして使えるのがいいところかな

137 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 08:41:58.32 ID:ezcfJ2nD0.net
>>134
コンテナとかツールボックスとかああいう固い道具箱のつもりで書いた。

138 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 09:15:39.55 ID:qN9D/0xn0.net
トランクカーゴとかの事か?
そりゃ重ねても潰れないし現地でテーブルや椅子にもなるし濡れても汚れても問題ないし値段も知れてるし便利だよ
人によっては車外にも積むし便利な道具だよ

139 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 09:48:18.96 ID:oZN737shd.net
>>133
多少雨降ったり霜おりても外に放置できるし撤収楽なとこかな?

140 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 10:14:00.15 ID:4wjDnF3bd.net
午前3時に雨
ソフトコンテナ使ってるけど雨に降られた時にハードタイプの方ならそのまま寝てられたなぁと思った

141 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33ad-ijvT):2023/03/18(土) 11:15:23.54 ID:XOw0IwVP0.net
ソフトコンテナも上にODのシートとか被せておけばいいんだけども、
防水性はやっぱりトランクカーゴが楽だな

142 :底名無し沼さん (ワッチョイ 11bd-P9w5):2023/03/18(土) 11:24:42.95 ID:Gu9DR0jd0.net
すり鉢状のスタッキングできるハードボックスだと車に積み込むときにデッドスペースができるからやめた方がいいと思うよ
だから今はアルミコンテナとかYETIのボックス使ってる

143 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 12:09:48.33 ID:NrpxrLpja.net
ガサツな私にはソフトが向いてる。
車に気にせずドカッと詰める方がいいかな。ハードタイプで傷つけちゃった。

144 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 14:38:23.76 ID:nLWuOcsY0.net
キズがつくのを気にするくらいガサツなんだな!

145 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33ad-wNf9):2023/03/18(土) 15:42:20.65 ID:7Y5RcFN30.net
>>142
みんなそんなにカツカツ積んでないから大丈夫だ

146 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91c7-mT3d):2023/03/18(土) 15:48:20.57 ID:cx6+IeJX0.net
片付け楽だからコットとタープとテントをトランクカーゴに突っ込んでるわ

147 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 18:24:04.80 ID:Dkfy69pV0.net
ルーフラックに乗せるからハードなボックスは必須
それと別にルーフバッグもあるが

148 :底名無し沼さん (ワッチョイ c9bb-BGJm):2023/03/18(土) 18:46:05.46 ID:ezcfJ2nD0.net
みんな結構ハードタイプの箱使ってるんだな。
重ねて置けるのはいいなぁと思うけど、帆布バッグに全道具入れてる自分も1つくらい使ってもいいか。

最初に買うならコレがおすすめとかありますか?
(サイズとかメーカーとか)

149 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-4Zrf):2023/03/18(土) 19:03:03.89 ID:rtXBFoPxa.net
私も帆布バック。来月にはアルバートルの大きいの買うつもり。
自立してくれないと使いにくいですね。

150 :底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp9d-2lPJ):2023/03/18(土) 19:10:50.64 ID:NRWJOqg9p.net
俺も帆布バックにテント・寝袋・マット・クーラー以外の道具は全部詰めてる。
帆布バックの中にダイソーで買った樹脂の箱入れて自立できるようにしてる。

151 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 19:26:26.64 ID:ZivXM1HS0.net
トランクカーゴからアルバートのソフトに変えたわ
収容力がUPして見た目共に気に入ってる
同メーカーのソフトクーラーも揃えようかと思ってるけど使ってる人いる?

152 :底名無し沼さん :2023/03/18(土) 23:56:35.04 ID:aqedIkEV0.net
こちらを再利用

実質part38

153 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 01:16:05.00 ID:j+zwUFVX0.net
DCMのクリアトランクコンテナにした。

そう、あまのじゃくなんだ。

154 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-ySSg):2023/03/19(日) 01:25:58.21 ID:ZaV8e3MKa.net
自分はトラスコのトランクカーゴ
フラット天板仕様でテーブルにもイスにもなり便利だわ

155 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1b74-mT3d):2023/03/19(日) 01:46:25.71 ID:C2w4MhkN0.net
トラスコの持ってたけど無印の黒も買い足したそれとは別にコメリで折り畳みツールバッグも買った

156 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-ySSg):2023/03/19(日) 02:43:28.25 ID:ZaV8e3MKa.net
無印からダーク系が発売されたとは聞いているのだけど黒色?
以前白は持っていたのだけど汚れ易くて手放してしまった、無印のは多分同品質なのに安いよね

157 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33ad-wNf9):2023/03/19(日) 03:03:15.19 ID:kvmZdtn80.net
>>156
ほぼ黒色

158 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-ySSg):2023/03/19(日) 04:04:51.57 ID:ZaV8e3MKa.net
>>157
ありがとうございます

159 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 07:49:44.89 ID:pVHZReFr0.net
>>156
トラスコのと無印、両方持ってるけど、蓋の形状が微妙に違って無印のほうが少し高いから、容量、値段的に無印のほうがおすすめ。

160 :底名無し沼さん (ワッチョイ 41bd-BQ3C):2023/03/19(日) 09:46:37.32 ID:EX+5OZ9X0.net
ハンガーラックって使ってます?
尾上製作所のマルチハンガーというのを知ってから、欲しくてたまらないです。
ランタンとかフライパンとか、物を掛けつつ、
焚き火調理とかもできたりで、見た目と実用性が両立してそうで。
尾上に限らず、便利とか、買ったけど使わないとか、情報お願いします。
ちなみにファミキャンがメインです。

161 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 10:00:59.24 ID:9mw09P6td.net
持ってて良い一品だと思います!お買い上げになりましたら大事になすってください

162 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 10:44:14.87 ID:nvix38JJ0.net
>>160
「迷う理由が金額なら買え、買う理由が金額ならやめとけ」

163 :底名無し沼さん (ワッチョイ a15d-F0re):2023/03/19(日) 11:16:57.28 ID:Pv3KNar10.net
>>162
我慢できない人に向けた射幸心刺激するだけの言葉だと未だに気づかず使うヤツ
カード破産させるような無茶苦茶な事言うなよな
他人事だと思って本当に頭悪い

164 :底名無し沼さん (オッペケ Sr9d-ymLC):2023/03/19(日) 11:55:29.72 ID:6fejklECr.net
>>160
アルミの軽いハンガー持って行ってるけど無くても困らない
鉄製の重いやつなら絶対持って行かない要らない

165 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 12:24:45.26 ID:C2w4MhkN0.net
自分は持ってないけどハンガーラックはダイソーでいいんじゃない?

166 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 12:50:12.23 ID:ZG1Oa+2pr.net
>>163
我慢できない人は買うのをそもそも迷わないだろ
他人から言われなくても遠からず買うだろう
それに普段から迷って買わないような人が安易に買いすぎてカード破産するとも思えない
カード破産するような相手は他人から言われなくても…同じことよ

167 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 13:05:07.99 ID:j+zwUFVX0.net
経験者のありがたーいお言葉ですよ。
よくよく拝聴しましょう。

168 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 13:19:42.05 ID:ZaV8e3MKa.net
>>159
ありがとうーございます
耐荷重100kgまではいらないからその分容量増えるといいなとは思っていた

169 :底名無し沼さん (ワッチョイ 91c7-mT3d):2023/03/19(日) 13:36:49.76 ID:Lsqa3aQX0.net
もし車の屋根とか車外に縛るなら無印よりトラスコの方が蓋にベルト固定しやすい凹みがあるからオススメよ

170 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa95-Y3It):2023/03/19(日) 13:40:16.74 ID:7P7W4Z3Fa.net
例のスノピの画像はよ

171 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 17:25:39.65 ID:rvNF+gIY0.net
ハンガーラックは連泊時や日中と夜の寒暖差が激しい時にあると便利
上着かけたり寝るときにパーカーかけたり
洗い物した調理器具を干したりもできる
車を脇に停めておけるなら無くても構わない

172 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 22:51:25.46 ID:/QWSzgdQa.net
なくても困らないけど、
あったら便利でかっこいいよ(˶'ᵕ'˶ )︎

173 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 23:07:53.35 ID:gW8mSjbF0.net
アルバートルの大を持ってるけど、本当に大きくて中に物を詰めると動かないから、
軽い物ばっかり入れてるw

174 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 23:10:40.95 ID:/QWSzgdQa.net
>>173
鍛えましょう!

175 :底名無し沼さん :2023/03/19(日) 23:14:57.04 ID:C2w4MhkN0.net
ワットノットのツールバッグですら突っ込みすぎて重いから断捨離しようと思ってんのに
アルバートルLは突っ込んだら30kgくらいになるんじゃね?

176 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 00:07:34.92 ID:zQcQyBas0.net
パラコード張っとけ

177 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 00:34:57.95 ID:eUm7z7qq0.net
雨の日用に、防水性のあるボックスが欲しいな
片手で持てるレバーがついてるのだと、リングスターとかになるのかな?

178 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 02:01:38.58 ID:7zZEyUgX0.net
途中で降りだしたら入れ替えるのかい?

179 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 02:14:37.65 ID:afOYZt+Cd.net
雨に唄えば

180 :底名無し沼さん :2023/03/20(月) 10:09:57.91 ID:w3CuXlDwd.net
>>177
自分も持ち手つきのハードボックス欲しくて探したんだけど、リングスターかアステージってとこのやつしか見つからなかったよ。
アマだと自分が欲しかったサイズはリングスターのアースカラーは4000円くらい、赤や青だと2000円くらい、アステージは緑と黒のツートンで3000円くらいだったからアステージにしたわ。

181 :底名無し沼さん :2023/03/21(火) 01:09:42.29 ID:Zi/Tsqrl0.net
>>180
やっぱりそのくらいだよね
リングスターのアースカラーは良いんだけどもちょっとお高いのが悩む
アステージは防水パッキンがついてるし

182 :底名無し沼さん:2023/03/21(火) 11:56:42.93 ID:XdvtMTib0.net
>>180
2000円じゃないぞ
それは多分サイズが少し小さいやつ
アースカラーのと同じ容量の青や赤のは普通に3600円とかするよ

183 :底名無し沼さん (ワッチョイ e1bb-7amU):2023/03/21(火) 13:58:53.28 ID:dhNwK6Kg0.net
サンコープラスチックでええで。

184 :底名無し沼さん :2023/03/21(火) 16:17:59.60 ID:Re0IeJkn0.net
ロードアウトゴーボックス良かったよ

総レス数 996
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200