2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本アルプス大縦断415km】トランスジャパンアルプスレース【TJAR】★9

1 :底名無し沼さん:2022/10/27(木) 10:20:37.92 ID:U9F9DGww.net
大会サイト
https://tjar.jp/

トランスジャパンアルプスレース(Trans Japan Alps Race)とは?
https://tjar.jp/2022/about/index.html
日本海/富山湾から太平洋/駿河湾までその距離およそ415Km
北アルプスから中央アルプス、そして南アルプスを、自身の足のみで8日間以内に踏破する。

445 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 06:10:07.44 ID:kPhTalu+.net
>>444
出場選手のブログとか見るとカメラマンに張りつかれて質問攻めされるのかなりストレスみたいだけど、
トップ選手や人気選手ほどその率が高いから仕方ない的な感じ。

モッチもイライラしてたのか、TJARでてるだけですごいのにそれ以上求めるな的な事言ってたね。

446 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 06:20:22.79 ID:XzRPctWo.net
>>445

しゃーない
そういうもんだ

よーきもカメラに慣れたのは3からだし。

447 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 07:03:26.67 ID:ZjGGbVWg.net
いつまでくっついてくる感じですか?

448 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 07:25:37.76 ID:XRtmutct.net
>>433
日光駅から

449 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 07:58:53.59 ID:o4Zz8DZS.net
竹内さんは西駒んボッカで15kgの薪背負って鳩吹公園から西駒山荘まで歩いたけど、オレより速いし力強かった。

450 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 08:15:19.33 ID:2C1sZZyO.net
>>446
田中陽気のグレートトラバース1
谷川岳で発狂するところが見ものだよなw

451 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 10:01:04.96 ID:n8aLpzXR.net
鍋割山荘の草野さんが若い頃なら、4日切るかもしれん
いや、今でも完走できたりして

452 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 10:08:29.10 ID:vFr0/dpK.net
>>450
谷川岳じゃねー

453 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 11:13:11.20 ID:RfnEf5NV.net
もより駅から登山口まで距離が一番近い百名山教えてください。

454 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 12:40:46.46 ID:0Goo0Oq+.net
谷川岳かな
雲取山とか丹沢山だと距離あるし
立山とか木曽駒ヶ岳も駅っちゃー駅だけど

455 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 13:51:38.42 ID:sFJOagSd.net
スレ違いもいいところだが開聞岳だろ

456 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 14:27:51.80 ID:iaoQ0hT/.net
>>419
年末年始あたりかなあ

457 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 14:30:28.65 ID:jn/Rl7Wy.net
>>431
これが先ずはすごい

458 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 17:32:30.73 ID:hqvvrR4Q.net
大会報告書って読み応えある?

459 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 17:39:10.79 ID:vMt3EA/L.net
>>458
めちゃくちゃあるよ!マジおすすめです
読み物としても各選手の個性が出てるし(すんごく細かく書く人、結構おおざっぱな人とか)
テレビじゃわかんないこともてんこ盛りだし、各装備品もとても細かく書いてあるから
レースや登山やる人は参考になるんじゃないかな?

今年のレース追ってた人なら、あの場面でこの選手はこんなこと考えてたのねとか
インスタライブじゃわからないことも補完されるからあの時の感動もよみがえるよ

自分は過去分の報告書も買おうか考え中

460 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 17:44:55.29 ID:rq2nu5d5.net
ほんとめちゃくちゃオススメだよ
装備や行動食は自分の山行にものすごく参考にしてる
GPSやテレビ放映では見えない駆け引きや人間ドラマみたいなものも各自の報告から色々読み取れるし

461 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 17:49:26.49 ID:hqvvrR4Q.net
>>459 >>460
ありがとう、早速ポチります

462 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 18:13:26.45 ID:1vjw4PWJ.net
>>459
>>460
トランスアルプスレース大全を買ってからの方がより良いと思う。
報告書は参考になる情報は多いけど、感想文に過ぎないところもあるので。

463 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 18:32:27.79 ID:vMt3EA/L.net
>>462
トランスジャパンアルプスレース大全も読んだけど
自分の印象としては以下だな

TJARがどんなものか知りたい       → トランスジャパンアルプスレース大全
2022のレースや選手について知りたい  → 2022の報告書

個人の感想だが、今年のレース追ってた人なら報告書の方が楽しいんじゃないかな

464 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 18:58:59.07 ID:3hBTS1+b.net
2012年からの全ての映像を円盤にして欲しいな

465 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 22:15:14.52 ID:sFJOagSd.net
一般人だと30キロ走った後に早月尾根登ったらそれだけで確実に力尽きるからな
あそこを3時間半で登るって想像しただけで恐ろしい

466 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 22:34:46.73 ID:iTPLevDF.net
選手も一般人
とか書いてる人がいた

467 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 22:47:57.60 ID:rsvy7VdJ.net
>466
出場経験者本人がみんなそこら辺の人って言ってる
そこら辺の人が一生懸命手を伸ばして辿り着く領域

468 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 22:48:26.74 ID:/KB9MLUb.net
早月尾根って登りのCT9時間だっけ?

469 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 22:48:28.29 ID:rsvy7VdJ.net
>466
動画貼り忘れたわ
https://youtu.be/Nwuern8vDFM

470 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 22:50:52.72 ID:XRtmutct.net
早月尾根って、関東だとどの辺の山になるの?

471 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 22:53:43.16 ID:O1j6rhQo.net
標高差や距離やコースタイムから判断しろよ

472 :底名無し沼さん:2022/11/16(水) 22:56:32.06 ID:4L+gvEmD.net
早月尾根と甲斐駒の黒戸尾根が同程度だっていうな

473 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 08:15:36.89 ID:CeVw2eOL.net
谷川の西黒尾根もいい練習になるよ

474 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 08:26:14.95 ID:R7BtZ6Eg.net
>>473
距離短いから2往復しないと…

475 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 09:43:57.81 ID:RidQHM4f.net
早月尾根は岩場ゴロゴロだから(一般登山道としては)距離アップの割にかなりキツい
丹沢とかで同じ距離アップ歩くのとは全然違うね

476 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 11:09:55.11 ID:NmYVknAM.net
>>4 の懇談会聴講してきました
色んな話聞けてとっても楽しかった!

うすうす気が付いてたけど、O畑選手天然さんだわw

M月選手はTVでも放映されてた南アルプスでの朝焼けのシーンが心に残ってる景色だそう

M野選手は職場からの帰宅ランでトレーニングしてるとのこと

477 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 12:08:22.98 ID:twFepZgq.net
早月尾根をあのタイムで登っちゃう選手たちが千丈の地蔵尾根ではかなり時間かかってるのを見ると、やっぱ過酷なんだなと思う。

478 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 12:12:22.61 ID:tLf/6Yda.net
序盤と終盤(中盤)だしね。

479 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 12:14:23.63 ID:tLf/6Yda.net
登山道なら時間かければもしかしたら俺もと思うが
舗装路85kmとかは無理だな。

480 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 12:29:34.07 ID:wrT4HM5t.net
名前にイニシャル入れる意味ある?

481 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 12:31:10.02 ID:wrT4HM5t.net
>>479
だから理想としてはフルマラソンとウルトラマラソンの両方で基準タイムをクリアするくらいの実力は付けてないとダメだよね

482 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 13:12:38.81 ID:gzHKCMDJ.net
土井さん半月板切除してあの苦行は将来人工関節待ったなしなのでは

483 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 13:55:14.68 ID:EUrMtO5J.net
土井さん生駒山でトレーニングしてるとか感慨深いものがある

484 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 14:53:54.57 ID:ZWik9Kzf.net
関西ってゆるい山歩きしてる人多い印象あるけど、突き抜けてる人も多いんだよな

485 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 15:39:08.88 ID:valchzTC.net
加藤文太郎、植村直己、花谷泰広
兵庫県勢もハイレベル

486 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 15:58:54.03 ID:n4edWs4+.net
KLTRとかSHIGA1も関西だね

487 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 16:32:46.57 ID:3K04ppUN.net
関西は日本アルプスへのアプローチが関東より少し遠いだけ
条件的に大差ない
でも、今回や広島の選手は3000級でのトレーニングがなかなか出来ないことを不利だとこぼしているね

488 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 16:43:21.97 ID:ZWik9Kzf.net
>>487
TJAR出る人はそうかもしれないけど、一般的に関西は高い山ないから関東の方がきつい山歩きしてる人が多いのかなとは思ってる

489 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 17:06:34.50 ID:RidQHM4f.net
トレーニング目的で走る人は大差無いだろうけど
ピークハントするだけの一般登山者の体力は関西<関東<甲信越だろうな
六甲山トレイルみたいなTJAR出場者でもそれなりに大変なロングコース自体は存在するけど
一般人が頑張って登ろう!ってなるような高い山はまあ確かに関西には無いな

490 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 18:01:49.03 ID:3K04ppUN.net
自分は東京の南部に住んでるから1番よく行くのは丹沢で大倉尾根標高差1200m
関西で標高差1000mの急登ってなかなかないの?

491 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 18:38:24.16 ID:OMQC4Ttw.net
低山でも300m急登とかあるからなぁ

陸上部が盛んな地域は登山も強い人多そう

492 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 19:43:08.13 ID:c9KwbWmw.net
>>483
生駒なんだ?
ダイトレかと思ってたわ

493 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 19:44:02.77 ID:c9KwbWmw.net
>>490
伊吹山くらいじゃね

494 :底名無し沼さん:2022/11/17(木) 20:40:53.14 ID:VNyqvHXc.net
横山岳も1000あるんでは
なかなかきついよ

495 :底名無し沼さん:2022/11/19(土) 21:05:01.12 ID:b7HySYjF.net
今UTMB2022やってるけど本場のアルプスもやべえな

496 :底名無し沼さん:2022/11/19(土) 21:12:33.80 ID:rTkotF7j.net
TJARよりマラソン寄りでコレジャナイと思った。

497 :底名無し沼さん:2022/11/19(土) 21:26:54.93 ID:O8bdgGgW.net
キリアン・ジョルネと土井さんだとどっちがすごいか対決してほしい

498 :底名無し沼さん:2022/11/19(土) 21:55:13.24 ID:8H9YUgcX.net
日本人のトップクラスが30位とか世界はヤバいな
今回大会はアフリカンも参加し出したらしい。マラソンもそうだったように今後もは台頭してきそうだ

499 :底名無し沼さん:2022/11/19(土) 21:58:38.03 ID:J5B70e2B.net
>>497

さすがにキリアンに失礼。
無知にもほどがある。

500 :底名無し沼さん:2022/11/19(土) 21:59:38.59 ID:J5B70e2B.net
>>496

コレジャナイじゃなくて、トレランですよ。

501 :底名無し沼さん:2022/11/19(土) 22:10:30.54 ID:Klv55PFk.net
>>498
日本のトップってコロナでトレラン始めた電気屋さんでしょ?
ソルトが通じずスープはあっちとか言われて仕方なくハムを持って補給した水を噴きながら走ってたのは笑ったけど
ポテンシャルはスゴく高い人かも

502 :底名無し沼さん:2022/11/19(土) 22:17:20.70 ID:+LT0ESa8.net
丹羽さんオバちゃんだけど凄いね
小原さんが調子悪いのはコロナの後遺症なんかな

503 :底名無し沼さん:2022/11/19(土) 22:18:54.42 ID:N3xy22Gs.net
キリアンはサロモンとは円満じゃなく分かれたと思うけど、二位の人が新しいサロモン選手でサロモンの意地を感じた。

504 :底名無し沼さん:2022/11/19(土) 22:27:47.50 ID:R6AiBcqN.net
UTMB 2022 正に死闘だった

505 :底名無し沼さん:2022/11/19(土) 22:30:20.17 ID:nRMVi/2p.net
丹羽さん本人と間近で話したことあるけどこの人がUTMBで女子上位って思うくらいすごく小柄で華奢なんだよね
女性のトレイルランナーで速い強い人ってそういう人が多い印象
170前後の大柄な女性トレイルランナーで速い人見たことないw

506 :底名無し沼さん:2022/11/19(土) 22:48:36.68 ID:2o2CfTJl.net
>>505
女子マラソン、駅伝の日本選手なんてみんな小柄でガリガリの人ばかりだからな。
今注目の不破選手なんて実物見ると本当に驚く。足なんて小学生より細いし、胸囲も70無いんじゃないかってくらい薄い。

あんなガリガリは女子体操か女子長距離かってくらい。

みゃこもYouTubeではポッチャリに見えるけど実物はやたら細いよ。

507 :底名無し沼さん:2022/11/19(土) 23:09:16.95 ID:nRMVi/2p.net
>>506
不破選手のwikiみたら154cm37kgだったわ
もう少し体重ありそうな感じだったから意外w
スカイランナーで日本代表にもなってる吉住選手も143cm34kg
小柄でガリガリ華奢なのが有利なんかね
男性はそうでもないよね
土井さん背かなりあるしなぁ

508 :底名無し沼さん:2022/11/19(土) 23:18:04.59 ID:+LT0ESa8.net
吉住友里もかなり特殊

509 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 00:09:55.26 ID:hsmbRtBe.net
TJARに外人が出ても試走できてない超ロングコースなのと言葉の壁で不利になるのかな、それでも記録更新してきそうだけど。

510 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 00:57:29.58 ID:VcRS6tmg.net
>>497
エスパー伊藤と比べんな

511 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 01:04:47.78 ID:Hh1TlaUT.net
>>510

面白いこと言ったつもりかもしれないけど、
ずいぶんと失礼だな。

512 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 08:34:09.22 ID:uqt3eLJn.net
遅ればせながらNHKオンデマンドでみたよ
自分も結婚遅かったからか、竹内さんのリタイアみて泣いてしまった
息子が大きくなったらまた山を走りたいな

513 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 08:57:17.18 ID:JaJeI8CB.net
>>509
賞金もないし誰も出たいと思わない
よほど日本アルプスに通いつめてるアジア人ならありうるけど、そういう人はかなり登山寄りでランナーではないだろう

514 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 09:01:44.71 ID:jbftc/mK.net
意外と白人でも出たいって人出てきそう
日本語ペラペラな人いるし金ある人多そうだし日本人みたく限界試したいとかで

515 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 09:45:18.73 ID:fZ5RWI/M.net
冒険大好きな外人なら喜んで挑戦しそうだけどな

516 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 09:50:42.78 ID:TXzbz435.net
優勝しても30万弱のレースが現地ではこんなに人気なんだ
プロまでいるって驚いた
何で儲けてるんだろう?遠征費用もバカにならないだろうし
日本人選手は本業の収入をぶっ込んでんだろうね
公務員の人はスポンサーの援助も受けられない?受けれる?どっちなのかな

517 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 12:17:58.48 ID:6rDuznzB.net
土井さんガッツリノースの広告塔だけど、あれは無償提供とかじゃなくて形式的な少額購入とかモニター使用とかなんだろうか

518 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 13:53:29.73 ID:r/JF/1Kv.net
>>516
>>517
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1074627325

519 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 16:00:45.18 ID:CLKzI3rl.net
へー 副業もそこそこ融通きくんだな
たとえば趣味の漫才でM-1優勝して賞金貰うとかでも問題なさそうだね
そっから事務所入ったら副業なんだろうな

520 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 16:13:56.13 ID:lPxxwvv+.net
UTMB見て羨ましいと思ったのは景観の美しさね
自然の美しさもそうだけど、電線、看板、ガードレール、側溝、トタンのボロ小屋とかないのが本当に羨ましい
日本は国土景観において人工物が醜すぎるんだよな

521 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 16:23:21.25 ID:lPxxwvv+.net
TJAR狙ってる外国人はいるよ
このポールさんね

ttps://www.hikeandbike japan.com/post/the-trans-japan-alps-race-part-1

522 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 16:50:18.45 ID:1hQ7Y6b9.net
UTMF1位の西村、3位の万場、あと小原。
この辺は次のTJAR出るかもなあ。
万場は土井と僅差だったとは言え全然若い。

523 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 17:13:33.74 ID:geF/oOYd.net
ツェルト倒されてはい終了ってなりそうだな

524 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 17:38:15.37 ID:fcYpAQap.net
西村、万場、小原ってほとんど100マイルじゃなかったっけ
土井さんは香港のレースで300くらいの距離走ってたと思う

525 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 17:47:59.34 ID:1hQ7Y6b9.net
>>498
2009年は鏑木さんが3位。
2019年は小原さんが8位。

今後はアフリカ勢に加えて中国勢も
バンバン出て来るだろうね。

南米、中東勢はその後か。

526 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 17:49:56.92 ID:BusIHg4t.net
>>525
シナ人はマラソン強くないけどね

527 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 17:50:23.02 ID:BusIHg4t.net
>>525
南米中東もマラソン強くないぞ

528 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 17:51:31.66 ID:1hQ7Y6b9.net
北田雄夫はもっと評価されるべき。

529 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 17:53:21.79 ID:1hQ7Y6b9.net
>>526
前回のUTMFでは中国人と言うか香港人が2位。
中国のトレラン大会で凍死しちゃったけど。

530 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 17:57:47.71 ID:1hQ7Y6b9.net
南米と言うか、メキシコには
先住民のタラフマラ族とかがいる。
スペイン人と先住民の血が混ざった南米も
ポテンシャルは高いと思うんだよな。

531 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 17:58:11.02 ID:uqt3eLJn.net
>>529
凍死・・・中国のトレランは命懸けだな

532 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 17:58:49.04 ID:BusIHg4t.net
非アフリカンのマラソン最速は日本人な。

533 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 17:59:03.40 ID:uqt3eLJn.net
竹内さんいい人生だったなあ
後半は明日の楽しみにとっておこう

534 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 18:10:42.44 ID:fcYpAQap.net
>>530
そのタラウマラ族の人をハセツネか何かに出してなかった?
そして棄権だった気がする

535 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 18:12:46.77 ID:uqt3eLJn.net
>>534
UTMFじゃね?夜走るのに慣れてなかったとかいう理由に笑ったけどw

536 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 18:15:36.32 ID:fcYpAQap.net
UTMFだったか、( ・ω・) ㌧

537 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 18:20:07.68 ID:1hQ7Y6b9.net
民族衣装にトレランザックのロレーナさん。
ハセツネは樹林帯のアップダウンがキツすぎたのかもな。
TJARの稜線部のみゲスト出演で走らせたら強いかもね。
ロード走らせるのはかわいそうだけど。

538 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 18:24:12.60 ID:1hQ7Y6b9.net
竹内さんもだけど
今年のUTMF最後尾の72歳の完走爺さんも
リスペクトするわ。

539 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 19:45:43.75 ID:6rDuznzB.net
あの爺さん謎だよな
若い頃は何かしらの猛者だったんだろう

540 :底名無し沼さん:2022/11/20(日) 22:21:35.52 ID:83CRajlw.net
>>529

え、あの人凍死しちゃったんだ。残念。

541 :底名無し沼さん:2022/11/21(月) 08:18:43.73 ID:0rZ4JAfa.net
後半も見終えたよ
望月さんと赤石小屋の榎田さんとの対話良かったね

常連ばかりで会話の輪の中に入れなかったときに
声をかけてくれたのが榎田さんだった
すごくいい人だったのを覚えてるよ

542 :底名無し沼さん:2022/11/21(月) 11:28:32.69 ID:jkZJIk4A.net
土井さんも榎田さんに挨拶に行ってるんだけど、そっちは無しだったね。

543 :底名無し沼さん:2022/11/21(月) 11:46:25.87 ID:j/SNmmRv.net
土井さんも行ってるんだ
なんで望月さんだけ放送したんだろ
また南アルプス縦走したくなったよ
荒川前岳手前のガレ場は地獄だったなあ

544 :底名無し沼さん:2022/11/21(月) 12:27:48.02 ID:4xmibj/f.net
>>543

今回はしゃーない
ミスターTJARの帰還がメインだし

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200