2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高尾山~陣馬山 Part110

1 :底名無し沼さん:2022/10/30(日) 10:41:13.07 .net
高尾山を語りましょう。

公式サイト
https://www.takaotozan.co.jp
ビジターセンター
https://www.ces-net.jp/takaovc/
高尾森林センター
https://www.rinya.maff.go.jp/kanto/takao/
高尾山薬王院
https://www.takaosan.or.jp
高尾通信
https://www.takaopress.net
高尾山商店街公式サイト
http://www.takaosan.jp/
京王・西東京バス時刻表
https://www.bus-navi.com
神奈中バス時刻表
https://www.kanachu.co.jp/dia/
京王高尾山温泉
http://www.takaosan-onsen.jp
高尾山ミュージアム
http://www.takao599museum.jp
陣馬高原ハイキングマップ
http://i.imgur.com/RM7bZms.jpg
     
※前スレ
高尾山~陣馬山 Part109
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1662911428/

495 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 17:14:59.69 ID:IaXbl4y2.net
>>389
11/27の日曜日?

陣馬はこんなに人居なかったけど、高尾はすごいな・・・

496 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 17:15:31.52 ID:FEpKzBDn.net
今時はネットで 紅葉 見頃 で検索して出てきた時期に集中するからなあ
たしかに来週は空くかも

497 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 18:22:07.84 ID:1VJHKoDt.net
>>482
トレランじゃなくて、普通に歩いてなので叩かれてはないと思いますけど、、、

紅葉楽しんでのマッタリ縦走ですよ

498 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 19:05:20.64 ID:X+sAGmGJ.net
>>490
近年では12月第1週の週末は混んるけどね。

499 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 19:22:16.02 ID:0stGsygV.net
>>482
陣馬方面から高尾山にケチつけてたのは金高だけでしょ
自分も逆の方が好きだけどね

500 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 20:49:57.88 ID:MmW/iLFO.net
高尾→陣馬 疲労度が上。帰りに駅までバスが面倒。最後に最高の景色が拝める
陣馬→高尾 終盤に混むのが嫌。駅に着けるのが嬉しい。蕎麦や温泉も楽しめる

501 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 21:16:34.13 ID:uHfXGeOm.net
自分も陣馬→高尾が好き
温泉と帰りの交通の便が良いから

502 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 21:30:05.89 ID:kJIHtS6N.net
利便性なら陣馬→高尾なんだろうが
温泉はともかくバスだって陣馬高原だって1時間に一本はあるし相模湖駅に直接歩くって事も出来るから高尾→陣馬は良いと思うけどなぁ

503 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 21:46:51.40 ID:GmtZqgdD.net
>>502
陣馬山から相模湖?藤野じゃね?

504 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 22:02:16.14 ID:kJIHtS6N.net
>>503
藤野だった

505 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 22:03:21.12 ID:JnHFh5vu.net
ハイクシーズンに陣馬からだと、
高尾駅から2台のバス移動で
全員が同じタイミングで登り始めるよね

506 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 22:06:42.15 ID:rVmtdZuf.net
>>505
この前、平日なのに2台バスだった
休日なら3台あるかもな

507 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 22:08:34.66 ID:IPFSwWqm.net
陣馬ならバスなんて面倒なことせずに藤野駅から登山口まで歩けば良くね?とか思うけど。
20分くらいなら丁度良い足慣らしだろ。

508 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 22:25:36.11 ID:uHfXGeOm.net
高尾まで中央線で一本だから
そこから陣馬行きのバス乗る方が楽

509 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 22:29:51.25 ID:w7dZF1Kz.net
>>505
高尾駅からタクシーでハイキングコース入口まで乗り付けるやつの勝ち

510 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 22:31:05.92 ID:w7dZF1Kz.net
>>507
なんかね、高い登山靴はいている人は無駄にロード歩くと靴が無駄に減るから嫌なんだってさ。

511 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 22:32:15.17 ID:w7dZF1Kz.net
>>508
向かいのホームの大月行きに乗る方が楽だけどな

512 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 22:32:53.98 ID:+c9kdhLX.net
>>507
京王線だと乗換がね。
準特急で高尾についてもホームで結構待つ。

513 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 22:34:40.81 ID:Ba9ui7IZ.net
>>510
陣馬高原下のバス停から新ハイキングコースの入り口までまで
街道沿いを15~20分歩くけどね

514 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 22:37:23.91 ID:2z71LGC4.net
>>509
そこまでやるなら、高尾景信往復でいいと思う
景信山陣馬間は歩いていても全然面白くないし。

515 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 22:41:59.52 ID:wH1bvE9R.net
>>507
ケーブル山頂駅から山頂まで20分の人でも、藤野駅から陣馬山登山口まで20分以上掛かるわ。

516 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 22:44:20.36 ID:ZDqvph7w.net
>>512
待たないダイヤで行けばいいだろ。
お前は京王民じゃないな。

517 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 22:50:57.25 ID:SvRnVrbX.net
>>515
粘着でおぞましいね

518 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 23:07:33.40 ID:wNjpsFgD.net
>>517
彼はこのスレで他人を罵倒することだけが生き甲斐の基地外だから無視した方が良いよ

519 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 23:11:10.56 ID:4kL5S0ro.net
>>510
高い靴ねえ。陣馬や高尾山周辺なんてスニーカーとかでも十分なんだけどね。散歩用に安い靴買えばたくさん歩けてお得じゃないの?
1番の悪路が麓の2号路だし。

520 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 23:16:24.50 ID:WPMpVHpG.net
>>516
準特急とか言ってるしな、埼玉の田舎者なんでしょうね

521 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 23:18:41.79 ID:WPMpVHpG.net
>>514
そりゃお前さんが巻き道ばかり歩くからだろうよ・・

>>519
それはあなたの感想でしょ?

522 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 23:32:19.65 ID:MImlYTxQ.net
スニーカーで意地になってんなーとか思って最近の検索したらどれも俺のランニングシューズより遥かに底が厚くて丈夫そうで動きやすそうで草なんだ

523 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 23:53:11.11 ID:CNKwtsna.net
朝寝してたかお食堂で昼飯食って踏切渡って北口で小仏か陣場高原か時間が合う方乗って、景信か陣場登って、城山でビール飲んで、病院に下りて高尾で屋台のラーメン食って帰り

524 :底名無し沼さん:2022/11/29(火) 23:58:44.21 ID:2tZLW9p7.net
>>519
それ一般的には病院裏とか病院道って呼ぶんじゃないの?
正式な2号路は北と南のループ状の狭くて平坦な道だよ

悪路と言えば紅葉台南や小仏峠の泥濘、景信山のトイレ辺りの泥グチャ、日影乗鞍の渡渉、一丁平北巻き道の泥道などはスニーカーで歩きたくないなあ

525 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 00:09:19.81 ID:gAHmxF+V.net
また障害者の管理人が暴れてるな。

526 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 00:21:01.39 ID:1hMJ9Aew.net
>>525
お前は自称奥多摩通なのに三頭山に登ったことないし御嶽山に登っちゃうエアプさんでしょ?

527 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 00:51:08.57 ID:8OuE8hVR.net
>>524
特に春先な
その辺は滑って尻餅ついて泥だらけの人多数
その時期だけは長靴がおすすめ
洗うの楽だしw

528 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 01:10:43.43 ID:it+iMdg6.net
>>519
高尾山なんてスニーカーで十分っていってる奴って単に高い靴買えないだけなんだよなぁ。
哀れだねぇ

529 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 02:16:55.00 ID:Mle6Vy3n.net
管理人がまた介護をねだっています

530 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 03:10:07.32 ID:MSwz7wwD.net
>>516
待たないダイヤで中央本線藤野まで行くって言うなら
バスだって待たないダイヤで高尾から陣馬高原下まで全然面倒じゃないって事になるが

531 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 04:14:03.82 ID:JXXhsvr2.net
>>529

https://i.imgur.com/XCckkjW.jpg

532 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 06:12:50.08 ID:+VJ+hFWw.net
僕は高尾から陣馬のが好きかなあ
高尾の賑わいから陣馬の寂しい感じになるのが秋を感じさせて良い感じなので
というか富士山を左に見ながら登れるので気持ちが良い

533 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 06:38:06.12 ID:yJd08Egb.net
高尾から陣場まで往復すればいいじゃん

534 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 07:09:36.53 ID:aJbc4FNR.net
ピストンって飽きない?

535 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 07:58:31.48 ID:tjIDpfYO.net
>>534
年中行ってなきゃ行きと帰りで景色違うから飽きないんじゃないの?

536 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 08:11:54.29 ID:0vKuyF6S.net
>>519
小仏城山と小仏峠の悪路
小仏峠の狸の周辺

ここでたいていの人は靴を汚す
君は地図ばかりみてるエアーハイカーだな

537 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 08:18:19.95 ID:tjIDpfYO.net
景信山手前の急登なんかも下りでスニーカーじゃ滑りやすいんじゃないの?

538 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 08:56:56.02 ID:F+uHOieb.net
>>536
エアじゃなくて高尾山口から高尾山頂までのルートしか行ったことない人だろう
草伸び放題の夏の林道とか秋冬の縦走路の泥濘とか知らんのよ
519が唯一知ってる険しい道が霞台までの病院裏ルートだけ
でも金刀比羅道とかも岩多くて狭いから個人的には広い病院道より歩きにくいね

539 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 09:33:31.01 ID:dNEDmloO.net
>>537
前日に雨が降ったりするとかなり滑る

540 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 12:30:12.11 ID:ktv7WoD7.net
>>533
往復するのは凄いっすね。

541 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 12:59:08.54 ID:skO+tQJM.net
>>540
片道3-4時間やろ
バカ尾根丹沢山往復より楽ちんよ

542 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 13:20:15.92 ID:kQnHOp4i.net
>>541
地図でしか物言わない奴は楽で良いな

543 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 13:21:57.39 ID:qsCg99Y8.net
他人のことなんかだれも分からないんじゃないの

544 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 13:52:53.27 ID:a6lHIUVU.net
>>542
足馴らしで重装備抱えて往復する人たちいるよ
休憩込みで最低でも8時間切るくらいで歩くとさ

545 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 13:53:28.11 ID:St4FEtwy.net
今日の午前中に高尾山登ってきたけど靄ってました
湿気が高くて軽く汗かいた

546 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 14:15:27.45 ID:VGvJLweB.net
今日は暑いよ。八王子市内で20度超えてるから。

547 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 14:25:16.45 ID:rQ2rwv9B.net
ほんと今月は立冬過ぎても日中18℃超えてたりと暖かかったね
さすがに来月は平年並みに下がるみたいだけど

548 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 14:35:04.52 ID:TTiL2wGP.net
>>544
話は10分の1くらいに聞く習慣を身に付けような。

549 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 14:58:15.14 ID:AMbrh3u9.net
>>548
これが噂のヤマレコ信者か

550 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 15:07:08.31 ID:aJbc4FNR.net
バカ尾根はピストンできるけど高尾→陣馬はピストンできる自信がない

551 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 15:07:39.14 ID:aJbc4FNR.net
体力的な意味で↑

552 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 15:28:33.21 ID:li8L9DLo.net
初めて高尾から陣馬に行ってみたんだが、AUの電波が無くてびっくりしたわ。

AUが弱いだけ?

553 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 15:33:30.32 ID:PFNxt0cP.net
>>552
ドコモだって稜線の途中で繋がらない所あるからどのキャリアでも一緒でしょ

554 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 15:45:54.15 ID:li8L9DLo.net
>>553
ドコモも無いのね。
了解、ありがと。

555 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 15:47:58.19 ID:nVnS+wXs.net
>>552
auは3Gなくなってから繋がらない所が増えたらしい。
キャリア回線でもUQなどの格安回線並み

556 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 15:48:03.71 ID:P0dhr23C.net
>>552
景信山の2段目のお店はPayPayが使える

557 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 16:29:57.73 ID:mxhvgKfR.net
>>549
君の名言集だよ

高尾山はケーブル使って登るのが通

大垂水の富士屋はコロナ前に閉店

高尾山景信山は普通に歩いて65分

57は50くらいに入る

埼玉人は陣馬山から高尾山に縦走する

藤野から陣馬山高尾山と縦走するのは邪道

高尾山ベースには青のミレーのTシャツで行く

下りを走った人と歩いた人の時間が同じなのは普通

トレランは巻き道を走る

午後3時の稲荷山コースは人がたくさん

トレッドミルで一時間走ると宝くじが当たったり女性にモテモテになる

558 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 16:31:33.16 ID:mxhvgKfR.net
>>556
うちのdocomoは電波入らずペイペイ使えなかった・・

559 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 16:39:32.78 ID:AkEeWOMy.net
景信山は山頂でもauの電波が悪いな
高尾エリアは全般的にauが弱い

560 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 18:26:21.57 ID:nSCKVVN2.net
景信山はdocomoでも電波圏外多い
PayPay対応意味あるんかね
せめて交通系かEdy決済の方が

561 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 18:50:23.86 ID:2le6ZC2+.net
276 底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-uwt/) sage 2022/11/30(水) 18:49:17.22 ID:AkEeWOMy0
Test

562 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 18:51:07.13 ID:cO3Yj/u7.net
>>401のヤマレコのログ見つけた
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4916050.html

https://imgur.io/OsqAe4o?r.jpg


足の指が痛くなったって書いてあるし本人かな
女性って書いてあるけど
https://imgur.io/fQZVOUW?r.jpg
https://imgur.io/VaBPLUv?r.jpg

563 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 20:25:56.41 ID:bM2ZIDGi.net
スネークすげぇw

564 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 20:38:39.81 ID:IHhdIJZD.net
>>562
何と戦ってるのか知らないけど、金高のようなゴキブリ老人でもない人を晒すのは辞めた方がいいよ

565 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 20:47:58.74 ID:YcWnZMmu.net
自分から晒したのなら良いけど、どこの誰のか分からないログを晒すのはヤバイぞ。

566 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 21:23:02.14 ID:KXWvAufc.net
>>550
女性が私はピストン得意って言ったらヤバイよな。

567 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 21:47:15.82 ID:u7r2ZLir.net
>>542
歩いたことあるの?
何時間くらいかかった?

568 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 21:58:31.64 ID:lf6aK9KB.net
次は伊豆ヶ岳から天覧山までの飯能アルプス縦走にチャレンジしてみようと思う

569 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:01:46.01 ID:0+FSwL/C.net
タイムにケチをつける奴は
そもそもコースタイムを信じてるだけか
あるいは現実を受け入れることができない無能

570 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:11:45.23 ID:uiSCa+Us.net
>>568
それこそ天覧山→伊豆ヶ岳にしないと山下りになっちゃうよ…

571 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:11:48.15 ID:mwhHef+2.net
>>569

https://i.imgur.com/RJ0oJhF.jpg

572 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:23:20.00 ID:JHVwMECM.net
>>571
グロ画像?
クリックしてもらいたいなら本文を書かないとね

573 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:26:47.43 ID:ewBUHgD8.net
>>569
そうだよね
なんでそんなに他人のタイムを否定したいのか理解できない
高尾周辺のコースタイムって登山したことない人向けに、凄い遅めに設定されているから参考にもならない

574 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:28:29.70 ID:4tYx+u3m.net
>>573

https://i.imgur.com/PQM2ZTS.jpg

575 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:30:30.39 ID:op07gjZI.net
ナチュラルに傷つくこと書くからついに狂っちゃったよ。

576 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:32:04.54 ID:4tYx+u3m.net
>>575
君の名言集だよ

高尾山はケーブル使って登るのが通

大垂水の富士屋はコロナ前に閉店

高尾山景信山は普通に歩いて65分

57は50くらいに入る

埼玉人は陣馬山から高尾山に縦走する

藤野から陣馬山高尾山と縦走するのは邪道

高尾山ベースには青のミレーのTシャツで行く

下りを走った人と歩いた人の時間が同じなのは普通

トレランは巻き道を走る

午後3時の稲荷山コースは人がたくさん

トレッドミルで一時間走ると宝くじが当たったり女性にモテモテになる

577 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:33:20.10 ID:op07gjZI.net
なにそれ?その意味不明な文字の羅列頑張って書いたの?
マジで狂ってるな…

578 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:35:08.15 ID:4tYx+u3m.net
>>577
42才無職コドオジ必死だね(笑)

579 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:36:14.50 ID:JXXhsvr2.net
>>577
狂ってるのはお前だから、そんなことも分からなかった?

580 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:36:53.75 ID:uiSCa+Us.net
>>578,579
金高

581 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:37:32.29 ID:Gt0ftxDg.net
もっと狂わせたらかえってマトモな方向に向くかもな、試してみるかww

582 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:39:11.32 ID:AkEeWOMy.net
効いてる効いてるw
もっと狂わせようwwww

583 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:39:45.47 ID:op07gjZI.net
>578,579
ごめんねおじさん、傷つけて。でも荒らしはやめようね。

それと無言アピールからかわれて逆上ってマジでヤバい隠キャにありがちなムーブなんでリアルで犯罪起こさないでね。。。

584 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 22:58:03.77 ID:qWmHBWc/.net
おじさんというか、お爺さんかもしれないけど、傷ついていなくなっちゃったのかもなー

585 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 23:08:02.78 ID:fboCIm+Y.net
結局、何の画像を貼ったのさ?

586 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 23:09:24.03 ID:fboCIm+Y.net
勝手に第三者と戦って(あるいは自演?)
粋がってて、
そもそもオレは大学生だからね

587 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 23:16:05.29 ID:JXXhsvr2.net
>>586
42才の大学生(笑)

588 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 23:16:57.45 ID:JXXhsvr2.net
>>586
君の名言集だよ

高尾山はケーブル使って登るのが通

大垂水の富士屋はコロナ前に閉店

高尾山景信山は普通に歩いて65分

57は50くらいに入る

埼玉人は陣馬山から高尾山に縦走する

藤野から陣馬山高尾山と縦走するのは邪道

高尾山ベースには青のミレーのTシャツで行く

下りを走った人と歩いた人の時間が同じなのは普通

トレランは巻き道を走る

午後3時の稲荷山コースは人がたくさん

トレッドミルで一時間走ると宝くじが当たったり女性にモテモテになる

俺は大学生ね(42才)

589 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 23:18:44.58 ID:QmoY5PAf.net
>>583
隠キャって何?
漢字もかけないの?

590 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 23:19:32.14 ID:lO4jnbci.net
>>583
42才のコドオジは陰キャも書けないのか(笑)

591 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 23:20:16.27 ID:vThSCtqg.net
65分君、新しいキャラを作ろうとするも無惨に失敗

592 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 23:21:01.66 ID:e6qHBAF/.net
もう、おじさんを虐めるのはここらへんでやめた方が良いんじゃない?
おじさんはちょっと錯乱気味だし、万が一のことを考えると、これ以上追い込むのは良くないかと。。。

593 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 23:21:23.18 ID:op07gjZI.net
マジの気狂いやった😨

594 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 23:21:55.42 ID:Dw18Csx2.net
>>586
65分君、富士屋はいつ閉まったの?

595 :底名無し沼さん:2022/11/30(水) 23:22:33.57 ID:vThSCtqg.net
>>586
お前いつもボコボコにされてるな(笑)

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200