2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パンパカパ~ン♪また死にました Part474

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ df4b-u+1j [123.222.5.51]):2022/11/04(金) 17:52:04.08 ID:/sGsriSK0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

山の遭難事故について報告・討論・議論をするスレです。

前スレ
パンパカパ~ン♪また死にました Part472
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1664868710/
パンパカパ~ン♪また死にました Part473
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666150570/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

651 :底名無し沼さん :2022/11/17(木) 17:08:40.32 ID:cbD3qfnd0.net
マイナーなところ行くとロープがトラロープかよ細wぐわんぐわん動いてるしあやしいwとか、
絶対ロープか鎖必要だろここ!無いのかよってところがよくあるので鎖場はありがたい。特にキレイな鎖なら整備されてる証拠だしね

652 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5a57-+tW7 [61.214.139.167]):2022/11/17(木) 17:51:02.43 ID:KcSLMahE0.net
>>642
声出して笑ったわ

653 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1eb-e/Hr [106.173.213.107]):2022/11/17(木) 18:06:27.55 ID:XkQuDUKO0.net
映画「アルピニスト」のマーク・アンドレ・ルクレールはやってる事凄過ぎた。

654 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa79-3uSg [106.154.6.201]):2022/11/17(木) 18:16:07.79 ID:h5JdTFMTa.net
>>647
乾徳山の岩場は長年点検されてなくて鎖が切れかかってたんだよね。
気付いたガイドが自治体に報告してすぐに付け替えられたが、それまでの登山者は気付いても誰も知らん顔だったのかね。
まあ鎖といえど完全に信用するなってことだね。

655 :底名無し沼さん (ワッチョイ ddbb-BvCT [14.13.130.97]):2022/11/17(木) 18:17:23.88 ID:q3a7Llug0.net
アルピニストの人はADHDだよな

656 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1eb-e/Hr [106.173.213.107]):2022/11/17(木) 18:45:20.55 ID:XkQuDUKO0.net
でも、クライマーとして凄いよね。

657 :底名無し沼さん (スッップ Sd7a-pUZu [49.98.159.131]):2022/11/17(木) 18:49:46.29 ID:W8WWR9q8d.net
頭おかしくないと頭おかしい行為はできない(褒めてる)

658 :底名無し沼さん (オッペケ Srb5-jcE7 [126.193.176.42]):2022/11/17(木) 19:11:13.88 ID:IkYvwFk0r.net
一般人から見れば山登りする人も頭おかしいと見られてるんだもん。危険行為だし疲れる事するのは理解できないんじゃないの

659 :底名無し沼さん (バッミングク MM65-huRB [180.40.113.135]):2022/11/17(木) 19:27:58.97 ID:MjVcQpNEM.net
>>654
乾徳山のは切れかかってても使えるレベル
某富嶽百景の山のロープなんか目の前で使ってた奴が切ったわw
使う必要無いところで頼るからこうなると思った。

660 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad57-PXdv [222.144.118.156]):2022/11/17(木) 21:03:13.42 ID:nAw0wQog0.net
>>642
なんでそんな質問するかなーw

661 :底名無し沼さん (テテンテンテン MM8e-BvCT [133.106.33.19]):2022/11/18(金) 00:10:31.71 ID:yLnvBHruM.net
>>650
アレックスオノルドは慎重であまりフリーソロやってないから大丈夫そうな気がする
ディーン・ポッターはワンコとダイブしたり無茶してたな
フリーソロのレジェンド達は半分くらい亡くなってるらしいね

662 :底名無し沼さん (ワッチョイ 61a8-DDPA [42.125.30.52]):2022/11/18(金) 00:19:54.75 ID:JrArPvAK0.net
雪山で死にたい。
発見されることなく、やがては土に埋もれて消えたい。

663 :底名無し沼さん (アウアウアー Safe-bJZz [27.85.204.161]):2022/11/18(金) 03:56:17.95 ID:XwOJqVO7a.net
>>644
これカメラかなり傾けて撮ってるからな

664 :底名無し沼さん (スフッ Sd7a-nE6g [49.106.206.149]):2022/11/18(金) 04:39:11.96 ID:KIgY6r2Kd.net
>>642
ブルーシートに包まれては山の滑落遭難や疲労凍死など誰が見ても明らかなら死体だけど交通事故で亡くなる場合には救急搬送が普通で医師の立ち会いが無ければ死亡判定は出来ない。テレビ局が入っての話なら谷原さんは間違っていない。

665 :底名無し沼さん (ワッチョイ ad2d-xk17 [222.11.16.173]):2022/11/18(金) 06:44:42.30 ID:f0whNyLo0.net
甲斐駒ヶ岳の直登コースでおしっこちびるくらいビビったオラには垂直登攀なんて無理ぽ
鎖場だと思ったら本当に直登なんだもん怖い怖い

666 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1eb-e/Hr [106.173.213.107]):2022/11/18(金) 07:53:45.70 ID:nS/yIXMN0.net
>>663
奥の山の稜線が傾いてないのはなぜ?

667 :底名無し沼さん (ワッチョイ 762c-8KOW [217.178.137.102]):2022/11/18(金) 07:57:03.78 ID:KwLXqH1z0.net
奥の山が傾いてんだろ

668 :底名無し沼さん (スッププ Sd7a-b8sy [49.105.103.58]):2022/11/18(金) 08:08:18.66 ID:rWhv80yrd.net
栗城思い出すなw

669 :底名無し沼さん (ワッチョイ a1bb-nM9H [106.72.139.64]):2022/11/18(金) 08:15:59.21 ID:Evq6M1dv0.net
>>663
動画が山ほどあるだろ

670 :底名無し沼さん (ガックシ 068e-H0Ic [133.5.7.166]):2022/11/18(金) 12:09:05.77 ID:h+Kv90ym6.net
>>663
栗城さん、成仏してください

671 :底名無し沼さん (ワッチョイ f688-Qhz1 [153.210.25.190]):2022/11/18(金) 12:44:40.85 ID:cisZOfun0.net
>>662
全裸で奥深い沢にダイブしたら良いかもしれないな
服や荷物があると見つけられてしまう

672 :底名無し沼さん (ワッチョイ f688-Qhz1 [153.210.25.190]):2022/11/18(金) 12:46:25.91 ID:cisZOfun0.net
>>665
そんな怖いところありましたか?
どこだろう
黒戸尾根の梯子?

673 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-DDPA [1.79.87.193]):2022/11/18(金) 13:07:36.72 ID:6JxGIZ6fd.net
直登コースと書いてあるではないか

674 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa79-p72/ [106.129.63.240 [上級国民]]):2022/11/18(金) 13:49:38.01 ID:fZhs3yfTa.net
志村ー!
https://youtu.be/FtM5oHceEzs

675 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4dbd-ZKGJ [126.54.173.221]):2022/11/18(金) 13:56:15.47 ID:OSdvpuWm0.net
直登コースは初見で曲がらずすすんで行ったけど格段難しくもない
高度差に馴れがないと怖いかも
でもそんな高度差感じるとこなかったけどなぁ

676 :底名無し沼さん (ワントンキン MM6a-yGcz [153.248.39.221]):2022/11/18(金) 14:25:19.22 ID:O9b8LoFYM.net
雪山で死ぬのって最悪の手じゃね
高い木のてっぺんとかに死体や荷物引っ掛かって見つけられやすいし
暖かくなって雪が解けてから腐るから何ヶ月間も死体残ってて発見される確率高いし

677 :底名無し沼さん (アウアウウー Sa79-xk17 [106.146.42.37]):2022/11/18(金) 15:03:07.36 ID:OXDOcQxIa.net
>>672
ろくに調べずに行って直登コースって書いてあるけどどうせ鎖やロープがあるから大丈夫でしょー
と軽い気持ちで登るとパニックになる
あと花崗岩はパラパラと崩れるから経験がないとめっちゃ怖い

678 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5a2-W2kq [220.100.48.167]):2022/11/18(金) 16:39:04.41 ID:RDZ/XpxT0.net
石鎚山ラストの鎖は、鎖に完全に載って鎖をハシゴみたいに使うのが正しいの?

679 :底名無し沼さん (スッププ Sd7a-b8sy [49.105.101.83]):2022/11/18(金) 17:38:09.56 ID:E7lLQ9CSd.net
>>678
フリーでチャレンジしてみたけど、途中で行き詰まってゴボウ
ええ、ヘタレですとも

680 :底名無し沼さん (ブーイモ MMe1-ccTm [210.138.208.84]):2022/11/18(金) 17:53:09.98 ID:f+oUuL9KM.net
岩が樹脂で固めてあるしアトラクションだぞあれは

681 :底名無し沼さん (バッミングク MM65-huRB [180.40.113.135]):2022/11/18(金) 19:00:25.76 ID:EgpB0cucM.net
>>678
あんな太い丈夫な鎖なんか使わなくても行けるじゃん
どうしても掴まなきゃ気がすまないなら捕まえばよい
なんか、この程度の語りだと、尾道千光寺に石槌山模した鎖場あるけど、余程そちらの方が掴む必要あって笑いながら昇ったわ

682 :底名無し沼さん (スッップ Sd7a-4CYG [49.98.40.125]):2022/11/18(金) 20:01:38.00 ID:aRX9/Qlud.net
千葉の鋸山山頂「地獄のぞき」で60メートルの降下引き揚げ訓練 2消防本部
2022/11/18 19:18

https://www.sankei.com/article/20221118-MRLJ7YTS6JN7VAMJX5NP2MRS4E/

683 :底名無し沼さん (ワッチョイ 762c-ccTm [217.178.134.29]):2022/11/18(金) 20:04:48.46 ID:qZhom1i30.net
石の隙間が樹脂で埋めてあんのにどうやって登るんだか

684 :底名無し沼さん (ワッチョイ f688-Qhz1 [153.210.25.190]):2022/11/18(金) 20:22:30.26 ID:cisZOfun0.net
滑りそうだな
行ったことないけど

685 :底名無し沼さん (ワッチョイ f1cd-AQiD [112.68.132.62]):2022/11/18(金) 20:40:37.75 ID:M51fcR9i0.net
去年の白山の事故11月24日だったんだよね
今年は白山雪ないな

686 :底名無し沼さん (ワッチョイ daff-BR6u [123.225.97.0]):2022/11/18(金) 22:41:00.55 ID:1CsV8hNM0.net
へー、あぶみ梯子ずっと登ったけど樹脂は気付かなかった

687 :底名無し沼さん (ワッチョイ 6eeb-oQVG [111.99.241.15]):2022/11/18(金) 22:41:34.35 ID:ag5PACTk0.net
>>678

あーこの間行ったけど、ぶっとい鎖のせいで
かえって難易度あがってないかと思った

試しの鎖がちょっと嫌だったなってくらい

688 :底名無し沼さん (ワッチョイ b5a2-W2kq [220.100.48.167]):2022/11/18(金) 23:03:22.15 ID:RDZ/XpxT0.net
みんな色んな鎖場逝ってるんだな

689 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e91-hvSN [121.87.247.148]):2022/11/19(土) 01:02:11.38 ID:N2Bpcv/o0.net
>>685
でも自然は急にドカーっと降雪するじゃろ

しかし今年はパンパカ弱いな
これから来ないとも限らんがインパクトが無い
お前ら山行ってこいや。そして壮絶に散ってこい

690 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-TaOI [113.158.62.57]):2022/11/19(土) 04:20:11.15 ID:fiq0W1yn0.net
あの先生どうしてる?

691 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0e91-hvSN [121.87.247.148]):2022/11/19(土) 04:44:49.83 ID:N2Bpcv/o0.net
殺人ドクターなら元気に山登ってるんじゃね

692 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-SRsN [133.106.33.49]):2022/11/19(土) 06:55:58.39 ID:yXWshrdBM.net
ヤマレコで水曜日曜とレコを投稿されてます。かなりのフォロワーがいます。

693 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a35-Rfvf [123.48.160.151]):2022/11/19(土) 09:54:47.44 ID:Z2VZ8LQ10.net
18日午後2時50分ごろ、岐阜県大野郡白川村野谷の野谷荘司山(約1800メートル)の山頂から南東約1キロの岩場で、県警山岳警備隊員が登山者とみられる男性の遺体を発見した。高山署は今年8月に山中で行方不明となっていた静岡県富士市の男性=当時(79)=の可能性が高いとみて、身元の確認を急いでいる。

 署によると、遺体は標高1050メートル付近の滝の下にある岩場で、あおむけに倒れた状態で見つかった。緑色のかっぱを身に着け、付近にザックとストックがあった。

 県警は男性が遭難した8月に計26人態勢で捜索を行ったが、発見できずに一時中断。落葉の時期を待って18日朝から捜索を再開していた。

https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/161520

694 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a35-Rfvf [123.48.160.151]):2022/11/19(土) 09:56:13.11 ID:Z2VZ8LQ10.net
落葉の時期に捜索再開なんてのもあるんだな

695 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0761-Shfi [138.64.81.190]):2022/11/19(土) 10:09:21.78 ID:/A75/Vm80.net
繁った木に隠れてた遺体が降雪まで見えるようになる

696 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-stRS [14.13.130.97]):2022/11/19(土) 10:32:03.50 ID:2CZ7gJ7R0.net
落葉かつ雪積もる前かー
まめに捜索してくれてるんだな
お疲れ様です

697 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-RsKQ [14.9.17.64]):2022/11/19(土) 10:32:22.94 ID:+BXBKdPr0.net
ウエアは原色系のド派手で目立つの着ないとダメだな。山○道みたいなアースカラーなんてもってのほか

698 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bec-tURt [180.9.209.92 [上級国民]]):2022/11/19(土) 11:05:28.99 ID:XLv5UdFS0.net
猟期に入って早速撃たれたのか?w

699 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4e88-Dgcz [153.210.25.190]):2022/11/19(土) 12:11:50.99 ID:WXfT78/50.net
8月からのご遺体ってどうなっているのだろうか

700 :底名無し沼さん (バッミングク MMcb-i3xF [180.40.113.135]):2022/11/19(土) 12:20:09.25 ID:4PW9RrhYM.net
そりゃうじ終わって白骨化

701 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-noHP [113.144.36.178]):2022/11/19(土) 13:13:15.08 ID:j83OW1t+0.net
生きてた場合だけど、夜間に赤外線カメラ持った自衛隊の偵察ヘリとかで探せないのかね?

702 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ed-uAHi [124.33.196.245]):2022/11/19(土) 13:35:31.50 ID:pawgAChS0.net
木の葉に遮られたりすると人間位の熱量だとわからないんじゃないかな
あとダウンとか着て暖かいのは熱を逃がさないからだろうけど、赤外線で見たときには見え難いと思う

703 :底名無し沼さん (ワッチョイ 97ff-wz7Y [122.26.39.6]):2022/11/19(土) 13:35:31.59 ID:TaaHznO30.net
赤外線なんて射程短いから山岳に限らず捜索そのものに向いてない

704 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bec-tURt [180.9.209.92 [上級国民]]):2022/11/19(土) 13:40:46.88 ID:XLv5UdFS0.net
>>701
天災でもない馬鹿な国民の遊びの後始末を自衛隊に要請するなんて税金の無駄

705 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ed-uAHi [124.33.196.245]):2022/11/19(土) 14:02:00.85 ID:pawgAChS0.net
赤外線での捜索が有効なら別に自衛隊のヘリでなくても良いと思うが、やってないのはあまり有効でないからかと
今後ドローンが発達して木々に邪魔されず、それなりに低い高さで長時間森の中も捜索できるようになると
夜間ローラー作戦みたいなのができるようになるかもしれないし

706 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-noHP [113.144.36.178]):2022/11/19(土) 14:04:53.72 ID:j83OW1t+0.net
>>704
やっぱり技術的には自衛隊だったら探せるんだな
中国やロシアと戦争始まったら同様の事やるんだから、軍事訓練としてやるんだったら必ずしも税金の無駄にならない気もするんだけどね

707 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33df-UKnD [118.243.98.187]):2022/11/19(土) 14:04:55.03 ID:4q7h2MQU0.net
>>703
熱線センサーじゃないの、ジャングルに潜んでいるゲリラ見つける奴

708 :底名無し沼さん (スッププ Sdba-f1UR [49.105.82.12]):2022/11/19(土) 14:06:19.63 ID:pxuJDJRqd.net
ドローンが山岳捜索のエポックメイキングになりそうな惜しいとこまでは来てるんだよな
あと少しの改良なんだよ

709 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-noHP [113.144.36.178]):2022/11/19(土) 14:07:20.35 ID:j83OW1t+0.net
>>707
自分もそれ聞いた気がするんだよね

710 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-stRS [14.13.130.97]):2022/11/19(土) 14:07:58.19 ID:2CZ7gJ7R0.net
このスレでもでてたと思うけど
赤外線のドローン捜索はやってるで?
道志村でもやってたし

711 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-noHP [113.144.36.178]):2022/11/19(土) 14:10:12.61 ID:j83OW1t+0.net
>>710
そうなんだ
もしドローンで遭難者の捜索ができれば
ウクライナみたく逆に戦争にも使えるよね

712 :底名無し沼さん (スッププ Sdba-f1UR [49.105.82.12]):2022/11/19(土) 14:11:08.50 ID:pxuJDJRqd.net
日本もウクライナを見て軍事用ドローンに本腰入れる→偵察ドローン技術発展→捜索ドローンに転用

の流れかもしれない。今より飛行力も精度も高いやつね。戦争が技術を進める例に

713 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-stRS [14.13.130.97]):2022/11/19(土) 14:21:03.57 ID:2CZ7gJ7R0.net
youtu.be/JQliwhIlQ9s

こんな感じで熱源がみえる

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-stRS [14.13.130.97]):2022/11/19(土) 14:25:09.57 ID:2CZ7gJ7R0.net
ココヘリでもドローン捜索でみつけたりしてるよな
そっからの救助はヘリとばすにしても
ヘリ扱える人数と
ドローン扱える人数考えたら
ドローン捜索が効率的

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33df-UKnD [118.243.98.187]):2022/11/19(土) 16:06:03.85 ID:4q7h2MQU0.net
AC-130ガンシップに積んでる赤外線カメラだと夜間でもあっという間に発見できそうだなぁ

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a60-iL0L [219.124.92.252]):2022/11/19(土) 17:53:24.52 ID:vzji9YT70.net
白山・室堂、雪化粧 登山の源さん撮影 「例年より積雪少ない」
2022/11/19 05:00

https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/914167

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aed-TaOI [221.248.105.30]):2022/11/19(土) 18:02:08.19 ID:0sJVmsh90.net
とざんのゲンさんで草

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae7-wvtx [123.0.76.29]):2022/11/19(土) 18:14:45.08 ID:3S+mrAYs0.net
CR登山の源さん

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ed-uAHi [124.33.196.245]):2022/11/19(土) 18:17:14.25 ID:pawgAChS0.net
同じこと考えてるおっさんがいた
でもパッキーカード無くなってCR~は大分前になくなったらしいね

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0761-Shfi [138.64.81.190]):2022/11/19(土) 19:47:18.56 ID:/A75/Vm80.net
>>714
こんな記事見つけた
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1457175.html
ソフトバンクと双葉電子工業、東京工業大学工学院 藤井輝也研究室は、
土砂崩れなどにより遭難した人や要救助者の捜索を支援するため、
ドローンを長時間飛行させながら、土砂やがれきに埋まったスマホの位置を特定する
「有線給電ドローンシステム」を開発した。
5mの土砂に埋まったスマホの位置を上空から特定し、救助などに役立てられるという。
(以下略)

721 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-Og4W [133.159.150.246]):2022/11/19(土) 20:06:31.68 ID:NSx4P/rSM.net
スマホは普通は機内モードだろうし無駄な技術だ

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-opmR [106.73.98.1]):2022/11/19(土) 20:14:49.70 ID:dCej4SW10.net
>>580
嫁が無理強いしなければ10歳上の夫はそもそも無理な山行しないしつまり滑落しないんでねーの?
そういうの込み込みじゃないと比較する意味ない

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-LO0k [113.153.110.69]):2022/11/19(土) 20:56:26.32 ID:RrEwM27L0.net
「迷彩柄のテントが張ったまま」森林から白骨化した男性の遺体 除染状況の確認中に発見 福島

https://news.yahoo.co.jp/articles/943581237a63864a7e585f3f8517243ff11f973b

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-stRS [14.13.130.97]):2022/11/19(土) 21:03:04.32 ID:2CZ7gJ7R0.net
原発近くじゃないか
どういう人がそんなところでキャンプしてんだ

725 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-hnym [1.75.245.196]):2022/11/19(土) 21:21:17.31 ID:2aouCa/8d.net
これ普通に怖いよな
何のために潜んでたんだろ

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ df4d-FFyd [114.152.162.209]):2022/11/19(土) 21:22:48.24 ID:z/p/AJol0.net
青木ヶ原樹海の怪しいテントと同じようなもんかね
原発事故による深刻な汚染で住民がほとんど引っ越して人がいないから
自サツ考えてる世捨て人がふらっと滞在する場所になってしまったのか
知らんけど

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03a2-9ffr [220.100.48.167]):2022/11/19(土) 21:31:03.15 ID:NWd8TUlP0.net
原発事故に気が付かずに被曝して死亡

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-UKnD [60.113.214.167]):2022/11/19(土) 21:35:02.26 ID:fbzjvjdi0.net
死後半年程度なのに?

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ac7-ZCBe [133.232.199.17]):2022/11/19(土) 21:47:18.70 ID:qlvu/2JP0.net
俺は伊予ヶ岳でも足がすくむ
しかもロープをゴボウしてる

730 :底名無し沼さん (スププ Sdba-7yGz [49.98.76.137]):2022/11/19(土) 21:50:33.07 ID:C69cgWOwd.net
>>722
それ言い出したら1人なら無理しないのかって話になるぞ
1人でも2人でも無理しないという条件ならば、やはり何かあった時に2人でいる方が通報できる確率できて結局2人の方が安全やん
ソロ登山の方がリスキーだと思うが

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-opmR [106.73.98.1]):2022/11/19(土) 21:57:50.83 ID:dCej4SW10.net
>>730
1人なら無理しないでしょ
他人に合わせるから無理するんだから

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-noHP [113.144.36.178]):2022/11/19(土) 22:33:52.61 ID:j83OW1t+0.net
>>726
借金抱えてて誰も来ない所に身を隠してたんでは?

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3d9-z9Kf [124.85.44.138]):2022/11/19(土) 22:34:31.79 ID:8vFVcJxj0.net
>>729
情けねー、しかも往路下山なら尚更

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-uAHi [14.11.3.129]):2022/11/20(日) 01:28:26.88 ID:nhvY1Hl70.net
テロでも企てていたのか

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a5f-8wWs [125.0.184.132]):2022/11/20(日) 05:13:05.93 ID:T5m+6zae0.net
迷彩テントだろ、バードウオッチングのやつらも使ってるよな

736 :底名無し沼さん (スププ Sdba-7yGz [49.98.76.137]):2022/11/20(日) 05:44:20.63 ID:D9U/JsVpd.net
>>731
1人でも無理する奴は無理するぞ
問題の本質は「2人で行ってれば何かあった時に片方が助けやすくい。ソロよりか安全度高い」ってことだからそこから個別にあーだこーだ言っていちゃもんつけてもしょうがなくねーか?

事実ソロ登山だとどこで滑落したか分からないとか、情報が不安定なところが明確になりがちだし、道中で下手くその方を助けることができることも多々ある

下手くそ側が気を使って合わせて無理をするとかのデメリットもそりゃあるだろうがメリットを上回ることはないと考えるわ

737 :底名無し沼さん (スププ Sdba-7yGz [49.98.76.137]):2022/11/20(日) 05:46:15.59 ID:D9U/JsVpd.net
途中めんどくさくなって支離滅裂なまま投稿してるが
情報が不安定になりがちだし、のあとに、「でも2人なら」を抜いて書いてしまってるわ

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-noHP [113.144.36.178]):2022/11/20(日) 08:43:43.42 ID:5VyUKI9I0.net
>>736
なるほど
そう言う統計、例えば過去20年の遭難事案のうち複数と単独登山とで助かった割合とか、が公開されてるといいな

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab57-RUlq [222.144.118.156]):2022/11/20(日) 08:59:22.79 ID:PL5tgodZ0.net
>>729
中間あたりに1箇所、三点確保が難しい場所があって、あそこはロープ頼りに強引に上がり下りしたよ。

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33da-1wx7 [118.10.91.176]):2022/11/20(日) 09:16:20.97 ID:Idv29r140.net
なさけなくてもいいじゃない
舐めプしてパンパカするよりは

741 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-z9Kf [27.85.205.237]):2022/11/20(日) 09:20:38.87 ID:WTo7euDRa.net
統失まんまなんだよね
やはり禿てまでアニメ見てる高齢者って犯罪者扱いでいいやと
禿を見たら犯罪者と思えは正しい

742 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-z9Kf [27.85.205.237]):2022/11/20(日) 09:20:54.87 ID:WTo7euDRa.net
すまん、誤爆

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a60-iL0L [219.124.92.252]):2022/11/20(日) 10:17:41.90 ID:xdi70yyF0.net
日光・鬼怒川の山林火災が鎮圧 発生から3日、消火活動は継続【動画】
5:00

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/660254?top

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1adf-3XVR [59.137.178.73]):2022/11/20(日) 11:51:09.10 ID:k9i25ojM0.net
事象を注視する作業が始まるのか

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bec-tURt [180.9.209.92 [上級国民]]):2022/11/20(日) 13:16:14.54 ID:H8ahgecg0.net
>>736
パーティでもペアでも他のメンバーや相棒に頼る意識があると判断や行動が雑になると思う
「楽」と「楽しい」を混同してる奴とは組みたくない

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-opmR [106.73.98.1]):2022/11/20(日) 17:52:47.06 ID:ZtRfsNgc0.net
滑落してから生き延びる率みたいな事後を気にするより
滑落しにくい方がいいけどなあ
一定の歳で滑落したら後遺症残って一般生活の歩行すら困難になるだろ

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aeb-u0xN [59.138.204.86]):2022/11/20(日) 17:59:47.49 ID:DMX72Qob0.net
ある程度の年齢になると滑落以前に普通の平らな所で転んだだけで大怪我になる。それも真っ平らの床でつまずいて転んだりする。

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ecd-ohs1 [153.219.134.62]):2022/11/20(日) 18:05:10.03 ID:454TzpPv0.net
そういう要介護な人は登山どころじゃないだろ

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a65-wOEs [163.131.227.111]):2022/11/20(日) 18:15:23.28 ID:bE/vWZsA0.net
まぁ150mとかの湘南平で2年連続で滑落死するくらいだから何処でも死ねるよな

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3357-f1UR [118.238.17.130]):2022/11/20(日) 18:22:01.41 ID:ZoFKzId40.net
滑落したら地形と角度次第の運ゲーだしな
3000m級の山だろうが100mの山だろうが急角度の10~20m落ちる場所なんてどこにでもあるわけだし死ねるわな

岩肌の少ないなだらかな雪の斜面ならちょっとハードな滑り台みたいなもんだし100m以上落ちても死んでなかったり

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200