2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パンパカパ~ン♪また死にました Part474

1 :底名無し沼さん (ワッチョイ df4b-u+1j [123.222.5.51]):2022/11/04(金) 17:52:04.08 ID:/sGsriSK0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

山の遭難事故について報告・討論・議論をするスレです。

前スレ
パンパカパ~ン♪また死にました Part472
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1664868710/
パンパカパ~ン♪また死にました Part473
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666150570/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

714 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-stRS [14.13.130.97]):2022/11/19(土) 14:25:09.57 ID:2CZ7gJ7R0.net
ココヘリでもドローン捜索でみつけたりしてるよな
そっからの救助はヘリとばすにしても
ヘリ扱える人数と
ドローン扱える人数考えたら
ドローン捜索が効率的

715 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33df-UKnD [118.243.98.187]):2022/11/19(土) 16:06:03.85 ID:4q7h2MQU0.net
AC-130ガンシップに積んでる赤外線カメラだと夜間でもあっという間に発見できそうだなぁ

716 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a60-iL0L [219.124.92.252]):2022/11/19(土) 17:53:24.52 ID:vzji9YT70.net
白山・室堂、雪化粧 登山の源さん撮影 「例年より積雪少ない」
2022/11/19 05:00

https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/914167

717 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5aed-TaOI [221.248.105.30]):2022/11/19(土) 18:02:08.19 ID:0sJVmsh90.net
とざんのゲンさんで草

718 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1ae7-wvtx [123.0.76.29]):2022/11/19(土) 18:14:45.08 ID:3S+mrAYs0.net
CR登山の源さん

719 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3ed-uAHi [124.33.196.245]):2022/11/19(土) 18:17:14.25 ID:pawgAChS0.net
同じこと考えてるおっさんがいた
でもパッキーカード無くなってCR~は大分前になくなったらしいね

720 :底名無し沼さん (ワッチョイ 0761-Shfi [138.64.81.190]):2022/11/19(土) 19:47:18.56 ID:/A75/Vm80.net
>>714
こんな記事見つけた
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1457175.html
ソフトバンクと双葉電子工業、東京工業大学工学院 藤井輝也研究室は、
土砂崩れなどにより遭難した人や要救助者の捜索を支援するため、
ドローンを長時間飛行させながら、土砂やがれきに埋まったスマホの位置を特定する
「有線給電ドローンシステム」を開発した。
5mの土砂に埋まったスマホの位置を上空から特定し、救助などに役立てられるという。
(以下略)

721 :底名無し沼さん (ブーイモ MMb6-Og4W [133.159.150.246]):2022/11/19(土) 20:06:31.68 ID:NSx4P/rSM.net
スマホは普通は機内モードだろうし無駄な技術だ

722 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-opmR [106.73.98.1]):2022/11/19(土) 20:14:49.70 ID:dCej4SW10.net
>>580
嫁が無理強いしなければ10歳上の夫はそもそも無理な山行しないしつまり滑落しないんでねーの?
そういうの込み込みじゃないと比較する意味ない

723 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-LO0k [113.153.110.69]):2022/11/19(土) 20:56:26.32 ID:RrEwM27L0.net
「迷彩柄のテントが張ったまま」森林から白骨化した男性の遺体 除染状況の確認中に発見 福島

https://news.yahoo.co.jp/articles/943581237a63864a7e585f3f8517243ff11f973b

724 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-stRS [14.13.130.97]):2022/11/19(土) 21:03:04.32 ID:2CZ7gJ7R0.net
原発近くじゃないか
どういう人がそんなところでキャンプしてんだ

725 :底名無し沼さん (スプッッ Sd5a-hnym [1.75.245.196]):2022/11/19(土) 21:21:17.31 ID:2aouCa/8d.net
これ普通に怖いよな
何のために潜んでたんだろ

726 :底名無し沼さん (ワッチョイ df4d-FFyd [114.152.162.209]):2022/11/19(土) 21:22:48.24 ID:z/p/AJol0.net
青木ヶ原樹海の怪しいテントと同じようなもんかね
原発事故による深刻な汚染で住民がほとんど引っ越して人がいないから
自サツ考えてる世捨て人がふらっと滞在する場所になってしまったのか
知らんけど

727 :底名無し沼さん (ワッチョイ 03a2-9ffr [220.100.48.167]):2022/11/19(土) 21:31:03.15 ID:NWd8TUlP0.net
原発事故に気が付かずに被曝して死亡

728 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-UKnD [60.113.214.167]):2022/11/19(土) 21:35:02.26 ID:fbzjvjdi0.net
死後半年程度なのに?

729 :底名無し沼さん (ワッチョイ 8ac7-ZCBe [133.232.199.17]):2022/11/19(土) 21:47:18.70 ID:qlvu/2JP0.net
俺は伊予ヶ岳でも足がすくむ
しかもロープをゴボウしてる

730 :底名無し沼さん (スププ Sdba-7yGz [49.98.76.137]):2022/11/19(土) 21:50:33.07 ID:C69cgWOwd.net
>>722
それ言い出したら1人なら無理しないのかって話になるぞ
1人でも2人でも無理しないという条件ならば、やはり何かあった時に2人でいる方が通報できる確率できて結局2人の方が安全やん
ソロ登山の方がリスキーだと思うが

731 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-opmR [106.73.98.1]):2022/11/19(土) 21:57:50.83 ID:dCej4SW10.net
>>730
1人なら無理しないでしょ
他人に合わせるから無理するんだから

732 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-noHP [113.144.36.178]):2022/11/19(土) 22:33:52.61 ID:j83OW1t+0.net
>>726
借金抱えてて誰も来ない所に身を隠してたんでは?

733 :底名無し沼さん (ワッチョイ a3d9-z9Kf [124.85.44.138]):2022/11/19(土) 22:34:31.79 ID:8vFVcJxj0.net
>>729
情けねー、しかも往路下山なら尚更

734 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-uAHi [14.11.3.129]):2022/11/20(日) 01:28:26.88 ID:nhvY1Hl70.net
テロでも企てていたのか

735 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1a5f-8wWs [125.0.184.132]):2022/11/20(日) 05:13:05.93 ID:T5m+6zae0.net
迷彩テントだろ、バードウオッチングのやつらも使ってるよな

736 :底名無し沼さん (スププ Sdba-7yGz [49.98.76.137]):2022/11/20(日) 05:44:20.63 ID:D9U/JsVpd.net
>>731
1人でも無理する奴は無理するぞ
問題の本質は「2人で行ってれば何かあった時に片方が助けやすくい。ソロよりか安全度高い」ってことだからそこから個別にあーだこーだ言っていちゃもんつけてもしょうがなくねーか?

事実ソロ登山だとどこで滑落したか分からないとか、情報が不安定なところが明確になりがちだし、道中で下手くその方を助けることができることも多々ある

下手くそ側が気を使って合わせて無理をするとかのデメリットもそりゃあるだろうがメリットを上回ることはないと考えるわ

737 :底名無し沼さん (スププ Sdba-7yGz [49.98.76.137]):2022/11/20(日) 05:46:15.59 ID:D9U/JsVpd.net
途中めんどくさくなって支離滅裂なまま投稿してるが
情報が不安定になりがちだし、のあとに、「でも2人なら」を抜いて書いてしまってるわ

738 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3eeb-noHP [113.144.36.178]):2022/11/20(日) 08:43:43.42 ID:5VyUKI9I0.net
>>736
なるほど
そう言う統計、例えば過去20年の遭難事案のうち複数と単独登山とで助かった割合とか、が公開されてるといいな

739 :底名無し沼さん (ワッチョイ ab57-RUlq [222.144.118.156]):2022/11/20(日) 08:59:22.79 ID:PL5tgodZ0.net
>>729
中間あたりに1箇所、三点確保が難しい場所があって、あそこはロープ頼りに強引に上がり下りしたよ。

740 :底名無し沼さん (ワッチョイ 33da-1wx7 [118.10.91.176]):2022/11/20(日) 09:16:20.97 ID:Idv29r140.net
なさけなくてもいいじゃない
舐めプしてパンパカするよりは

741 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-z9Kf [27.85.205.237]):2022/11/20(日) 09:20:38.87 ID:WTo7euDRa.net
統失まんまなんだよね
やはり禿てまでアニメ見てる高齢者って犯罪者扱いでいいやと
禿を見たら犯罪者と思えは正しい

742 :底名無し沼さん (アウアウアー Sa06-z9Kf [27.85.205.237]):2022/11/20(日) 09:20:54.87 ID:WTo7euDRa.net
すまん、誤爆

743 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9a60-iL0L [219.124.92.252]):2022/11/20(日) 10:17:41.90 ID:xdi70yyF0.net
日光・鬼怒川の山林火災が鎮圧 発生から3日、消火活動は継続【動画】
5:00

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/660254?top

744 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1adf-3XVR [59.137.178.73]):2022/11/20(日) 11:51:09.10 ID:k9i25ojM0.net
事象を注視する作業が始まるのか

745 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bec-tURt [180.9.209.92 [上級国民]]):2022/11/20(日) 13:16:14.54 ID:H8ahgecg0.net
>>736
パーティでもペアでも他のメンバーや相棒に頼る意識があると判断や行動が雑になると思う
「楽」と「楽しい」を混同してる奴とは組みたくない

746 :底名無し沼さん (ワッチョイ 27bb-opmR [106.73.98.1]):2022/11/20(日) 17:52:47.06 ID:ZtRfsNgc0.net
滑落してから生き延びる率みたいな事後を気にするより
滑落しにくい方がいいけどなあ
一定の歳で滑落したら後遺症残って一般生活の歩行すら困難になるだろ

747 :底名無し沼さん (ワッチョイ 1aeb-u0xN [59.138.204.86]):2022/11/20(日) 17:59:47.49 ID:DMX72Qob0.net
ある程度の年齢になると滑落以前に普通の平らな所で転んだだけで大怪我になる。それも真っ平らの床でつまずいて転んだりする。

748 :底名無し沼さん (ワッチョイ 4ecd-ohs1 [153.219.134.62]):2022/11/20(日) 18:05:10.03 ID:454TzpPv0.net
そういう要介護な人は登山どころじゃないだろ

749 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3a65-wOEs [163.131.227.111]):2022/11/20(日) 18:15:23.28 ID:bE/vWZsA0.net
まぁ150mとかの湘南平で2年連続で滑落死するくらいだから何処でも死ねるよな

750 :底名無し沼さん (ワッチョイ 3357-f1UR [118.238.17.130]):2022/11/20(日) 18:22:01.41 ID:ZoFKzId40.net
滑落したら地形と角度次第の運ゲーだしな
3000m級の山だろうが100mの山だろうが急角度の10~20m落ちる場所なんてどこにでもあるわけだし死ねるわな

岩肌の少ないなだらかな雪の斜面ならちょっとハードな滑り台みたいなもんだし100m以上落ちても死んでなかったり

751 :底名無し沼さん (アウアウウー Sac7-ihPV [106.154.145.185]):2022/11/20(日) 18:37:24.80 ID:TGP5pku3a.net
年寄りにとっては家の中でのケガ多いから、家の中が一番危険だよな。

752 :底名無し沼さん (スップ Sd5a-wvtx [1.75.6.211]):2022/11/20(日) 19:12:28.36 ID:R9rYPrVTd.net
宇都宮の古賀志山で2件

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/660573
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/660574

753 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bff-grd7 [180.60.58.4]):2022/11/20(日) 19:12:58.49 ID:WxSNhFfA0.net
1メートルは一命取る。
天保山でも4人は死んでる事に。

754 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 19:24:07.01 ID:a5rSj7lX0.net
>>752
時間差だね
高齢なのにようやるわ

755 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 19:30:45.87 ID:9K2rjgva0.net
>>752
宇都宮の古賀志山

20日午後0時55分ごろ
群馬県伊勢崎市、無職男性(63)が高さ約15メートルの崖から転落 意識不明の重体

20日午後1時半ごろ
小山市、無職女性(74)が約4メートルの高さから転落し、尻などにけがをした


これは前の救助隊が帰る前に落ちてるんだろうか?

756 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 19:33:24.27 ID:9K2rjgva0.net
クライミングは
南伊豆町でインスタクターと親子連れの計3人が死んだのが印象強い
あれが78歳の母親と息子だったもんな

757 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 19:45:04.87 ID:5v7yii0SM.net
>>747
>>751
バカだろw

758 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 20:11:58.73 ID:qsTXANR30.net
岳人の11月号にデータがあったので転載すると
2021年の遭難件数のうち単独行の割合は42%

これだけだともともとソロが多いから…と言えるかもしれんけど
死亡・行方不明者のうち単独行の割合は61%
単独行でやらかすと重大事故に至るリスクは確実に高いと言える

759 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 20:14:47.23 ID:ZtRfsNgc0.net
600mの山で滑落死するっていまいち想像できないなあ
どういう道の間違え方とかして、どういうふうに滑落死するか
誰か映像で撮ってくれたらいいんだが

760 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 20:16:06.40 ID:ZtRfsNgc0.net
>>758
その比率だと遭難は単独登山の方が少ない可能性すらありそう

761 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 20:20:33.72 ID:ZtRfsNgc0.net
ソロ比率は大きめの数字だとこのへんの61.6%
単純比較はできないけど、>>758と併せると死亡リスクが高いかすら怪しいくなる

> 登山者が多い都道府県トップ3は長野県・山梨県・岐阜県! ソロ登山の割合は?
> ソロ登山の計画数の割合は、61.6%。新型コロナウイルスが発生した2020年からソロ登山を計画した件数は年々増えており、2022年でも増加傾向が続いている。

762 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 20:32:30.15 ID:454TzpPv0.net
標高と難易度は何の関係もないぞ
低い山の沢でも10メートルくらい落ちれば死ぬだろうし

763 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 20:48:18.93 ID:C7nIL2Kdr.net
古賀志山はルートが多くて初心者から難所の訓練にまでつかえる

764 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 20:54:46.50 ID:9K2rjgva0.net
>>759
山登ってたら
滑落に標高は関係なのがわかると思うがな
低くても切り立ってるところぐらいあるし
高くてもしっかりした登山道がひかれてて
落ちようがない山だってあるわけで

765 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 21:00:29.07 ID:HIXcLKlw0.net
>>760
単純に人が2人いれば遭難確率は倍になる

766 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 21:16:38.15 ID:DIIeTrIy0.net
>>761
ソロ登山で遭難する確率もグループ登山で遭難する確率も約24%と同じくらいか。

少なくとも、ソロ登山に比べグループ登山のほうが遭難する確率が低い、とはいえないってことだな。

767 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 21:40:45.59 ID:3bQyukXO0.net
どっちでもいいよ
どうせ俺にはソロしか選択肢ないんだし

768 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 21:43:52.41 ID:ZtRfsNgc0.net
>>764
10mの標高差があれば滑落死はできる
でもそれと、600m級の山で遭難できることとは全く関係ないでしょ
遭難して滑落するまで気づかない、気づいても滑落までいっちゃうてのが、どんな道ならありえるのかというお話

769 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 21:46:52.75 ID:L7edvJ/g0.net
クライミングの練習場所として使われてるようなところなんだから標高は関係ないよね

770 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 22:24:28.79 ID:wT19pJqmM.net
>>752
老害って、勝手に真似してバカするから、わざと危ないルート取ったりするわ
それが日本への寄与

771 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 22:27:50.26 ID:/Sr4pptH0.net
>>726

いまさら やけど じつわ


青木ヶ原樹海 も すごく 放射能汚染されてるん やで

772 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 22:37:30.22 ID:OlQMnv4R0.net
どくいり きけん
たべたら
しぬ で

773 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 22:42:47.89 ID:jXm96Iw6M.net
結論 リアルハゲは死ぬ

774 :底名無し沼さん :2022/11/20(日) 22:59:56.91 ID:HCFWcHH50.net
>>771
大熊町の汚染度合いは青木ヶ原の二桁ちがうやん
ハゲは防御力低いからより被曝するだろうけどな

775 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 00:08:24.52 ID:kJaTbt0n0.net
>>752
私有地なので立ち入り禁止になりそうです。

776 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 05:29:04.78 ID:tpXuQRFi0.net
>>775
さすがにそうなるだろうね

777 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 05:41:35.44 ID:MspMDqA20.net
>>752
74と63がロッククライミングwww
まあ飯塚みたいに車で暴走殺人するより自分が死んでくれて良かったわ

778 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 05:45:04.68 ID:MspMDqA20.net
>>758
良いデータだな
やっぱソロの方が危険か

779 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 06:54:42.27 ID:oxZEvaav0.net
>>777
人が死ぬのを喜ぶお前のような人間にはなりたくないものだ

780 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 07:01:55.55 ID:MspMDqA20.net
>>779
文盲で草

781 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 08:30:03.88 ID:1u2bsaJS0.net
>>759
上の古賀志山のは2件ともクライミング中の事故

もっとも古賀志は普通の登山道も鎖場とか岩場あるからそっちでもよく死んでるけどね

782 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 09:11:27.83 ID:swxb/mWHM.net
五合目で戻ってきただけまともだろ
本物なら「関係ねえ!いこう!ドン!」してる

783 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 10:23:35.23 ID:/hgVaw5w0.net
二十歳過ぎたら認知力は落ちてくる

784 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 10:28:43.32 ID:DBauIm8a0.net
ふうん
そういうことか

785 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 11:01:14.63 ID:1gDLJPi70.net
古賀志の事故
https://i.imgur.com/vXWwI3O.jpg

786 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 11:17:05.36 ID:v1ro7VOQ0.net
>>785
懸垂降下で使うロープまちがえた?

787 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 13:06:20.94 ID:MspMDqA20.net
>>785
初歩的なミスなんかな
不謹慎だけど殺人事件のトリックに使えそうだと思った

788 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 13:14:59.81 ID:ykFsMTc70.net
落ちたら死ぬようなところで落ちたら死んじゃうよね

789 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 13:34:03.81 ID:1u2bsaJS0.net
>>788
説得力ある

790 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 13:58:43.97 ID:MspMDqA20.net
小泉構文

791 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 14:04:11.63 ID:yVhbs+BT0.net
>>788
ええ~、そんなことないよ~

792 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 14:12:00.92 ID:zAJI8vDl0.net
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/209274?display=1

由布岳、今年3人目。ちょっと多すぎない?

793 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 14:21:48.96 ID:xcoIfq+eM.net
犬連れに注意して返り討ちにあってるだけかもしれん。

794 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 14:29:56.47 ID:MspMDqA20.net
>>792
例年はどうなんだ?
多いとしても誤差の範囲内でしょ

795 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 14:33:41.82 ID:zkTIRBIg0.net
>>785
記者がクライミングのロープワークの仕組みを分かってないから何言ってるのか分からない文章になる
補助者が持つ命綱という書き方からすると懸垂ではなくロワーダウンとも取れるし或いは懸垂の末端をバックアップ代わりに補助者が持っていたという事かもしれない
誤って装着した補助ロープは補助者が持っていなかったから落ちたと言うならやっぱり懸垂ではなくロワーダウンしようとしたのか
メインロープと見誤る様な補助ロープがそこにあったのもよく分からん

796 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 14:41:12.55 ID:j+4RC4a2r.net
警察発表を右から左に流してるだけだから記者のせいじゃないぞ

797 :底名無し沼さん :2022/11/21(月) 15:32:01.51 ID:JiqD5ztq0.net
土曜に裏妙義で、大規模な捜索あったけどどこにも情報ないな

798 :底名無し沼さん (ワッチョイ 5bec-tURt [180.9.209.92 [上級国民]]):2022/11/21(月) 17:13:01.15 ID:fpOHTeRI0.net
>>792
こんな山だから仕方ないわ
https://i.imgur.com/jhWwyC9.jpg

799 :底名無し沼さん (テテンテンテン MMb6-CMd4 [133.106.32.175]):2022/11/21(月) 17:46:43.76 ID:7uwaSv+CM.net
300mの低山でも、ルート外れていきなり垂直直下の崖だったことある。
スマホ見て確認しながら歩いてたら死んでた。
ってのはある。チンポめっちゃ縮まった。

まぁ、山切り崩して採石場となってた場所なんだけど、反対側からは知らなかった。

800 :底名無し沼さん (スププ Sdba-hb2C [49.98.236.177]):2022/11/21(月) 18:16:48.31 ID:rnI2GxiAd.net
由布岳は、山頂(東峰)に行くだけなら それほどでもないけど、
お鉢めぐりに逝っては、いかんともしがたい

801 :底名無し沼さん (ワッチョイ 939d-eo3L [150.249.109.133]):2022/11/21(月) 19:31:48.18 ID:AsBQvlsP0.net
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022112000292
ユーラシア大陸最高峰の活火山であるロシア極東カムチャツカ半島のクリュチェフスカヤ山(標高約4750メートル)で20日、噴火が始まり、火山弾が放出された。

802 :底名無し沼さん (ワッチョイ df75-Nj8p [114.149.80.6]):2022/11/21(月) 20:05:37.29 ID:VGmK/N/A0.net
>>799
元々ちっちゃいだけじゃん
崖のせいにすんな!

803 :底名無し沼さん (ワッチョイ bbbb-stRS [14.13.130.97]):2022/11/21(月) 20:23:12.32 ID:2TwPT8Av0.net
由布岳ってアクセス便利だし
大半はめっちゃ楽なコースを景色よく登っていくけど
お鉢めぐりだけいきなり難易度あがるんだよな
由布院いったついでに気楽に登ってしまうんでは

804 :底名無し沼さん (オイコラミネオ MMe3-zeL/ [150.66.94.37]):2022/11/21(月) 21:18:31.10 ID:5fi5tYQ4M.net
由布岳、去年までは20年以上死亡事故はなかったはず。今年だけで3人…

5月は西峰の障子戸と呼ばれる岩場(鎖場)で滑落死、6月は東峰の山頂直下で転落死?、今回はお鉢めぐりのナイフリッジで滑落死。ナイフリッジは巻道あるのに

この3件、距離的には至近。

呼ばれてる…?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

805 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Dgcz [60.111.29.217]):2022/11/21(月) 21:32:55.87 ID:R2wH+LNA0.net
>>802
なんだと?
冬山ではみんな縮むよな

806 :底名無し沼さん (ワッチョイ 9afb-AaLU [27.134.153.127]):2022/11/21(月) 21:46:07.53 ID:QbtYToCX0.net
>>799
小鋸山か?

807 :底名無し沼さん (バットンキン MMf7-i3xF [122.18.50.17]):2022/11/21(月) 21:54:52.66 ID:yaNl4OO0M.net
>>792
(๑•̀ㅂ•́)و✧よし!年金3号のゴミ一匹駆除
山の神さんGJ

808 :底名無し沼さん (バットンキン MMf7-i3xF [122.18.50.17]):2022/11/21(月) 21:56:07.51 ID:yaNl4OO0M.net
>>802
>>805
ワロタ
常時皮バリア被ってそう

809 :底名無し沼さん (バットンキン MMf7-i3xF [122.18.50.17]):2022/11/21(月) 21:56:18.21 ID:yaNl4OO0M.net
【事案】肥満体型・薄めの頭髪の男が山林の中にて全裸で仁王立ち 広島
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669012859/

不審者情報(公然わいせつ)について【安佐南】
■ 発生日時 
  11月17日(木)午後4時ころ
■ 発生場所
  安佐南区八木5丁目18番画
■ 内容 
  中学生2人が徒歩にて帰宅中、
   「山林の中にて、全裸で仁王立ちしている男を見た」
との情報が寄せられました。
  まもなく、男は服を着て立ち去りましたが、付近において再度目撃されています。
  男は終始無言で、つきまとい等の行為はありませんでした。
  不審者を目撃した際は、110番通報をお願いします。
■ 不審者
  年齢:40歳代、性別:男性、身長:170cm~175cm、体格:肥満
  服装等:上衣不明、下衣青色ジーパン、ベージュ色キャップ帽
  緑色リュックサック、薄めの頭髪

https://www.gaccom.jp/safety/detail-981234

810 :底名無し沼さん (オッペケ Srbb-ohs1 [126.205.194.145]):2022/11/21(月) 22:15:59.24 ID:hUOVc4W1r.net
>>809
デブハゲは予め殺処分しとけば治安良くなって被害者未然に防げるのに

811 :底名無し沼さん (ワッチョイ df75-Nj8p [114.149.80.6]):2022/11/21(月) 22:42:12.61 ID:VGmK/N/A0.net
>>809
金剛力士様かもしれん、と思ったが、
ホンモノは筋骨隆々とあるから、デブはニセモノだな

812 :底名無し沼さん (バットンキン MMf7-i3xF [122.18.50.17]):2022/11/21(月) 22:55:48.88 ID:yaNl4OO0M.net
https://imgur.com/d0MtW0x.gif

813 :底名無し沼さん (ワッチョイ 63bd-Dgcz [60.111.29.217]):2022/11/21(月) 23:53:27.25 ID:R2wH+LNA0.net
>>812
いぼ痔が潰れたのかな?

814 :底名無し沼さん (アウアウクー MMfb-z9Kf [36.11.225.92]):2022/11/22(火) 00:40:27.86 ID:esdrqifKM.net
>>798
それで何が?山登りしたことある?
筑波山も同じ形ですが

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200