2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 35

1 :底名無し沼さん:2022/11/10(木) 14:08:35.19 ID:eRb53wxI.net
ファミリーキャンプからソロキャンプまで分からない事は何でも質問してみよう
ベテラン勢は教えてあげよう

誰か初心者用テンプレ作って下さい

※次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 34
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1666127974/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 29
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1653731311/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 30
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1655672959/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 31
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1657961820/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 32
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1660087903/
【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 33
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1663766613/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

185 :底名無し沼さん:2023/09/23(土) 00:16:34.11 ID:bWk/1u78.net
何だよ株の塩漬けみたいなもんか

186 :底名無し沼さん:2023/09/23(土) 06:18:36.98 ID:4T0G5oSM.net
>>184
明日もう一度来てください。本当の焦げつきというものをお見せしますよ。

187 :底名無し沼さん:2023/09/23(土) 08:37:37.28 ID:rUiYHs/E.net
山奥の小さい店に連れて行かれて
今朝取れたやつを目の前で大将が丁寧にやってくれる
そんな究極の焦付き

188 :底名無し沼さん:2023/09/23(土) 12:20:51.28 ID:asB2N1Qj.net
今朝獲れた雷鳥をいただけるなんて!(違

189 :底名無し沼さん:2023/09/23(土) 12:23:13.08 ID:asB2N1Qj.net
あ、ゴメん。
今朝盗ってきた生米を丁寧に炊いてくれるなんて!

190 :底名無し沼さん:2023/09/24(日) 01:45:25.79 ID:3LH00NRC.net
でも日本人も悪いんですよ

191 :底名無し沼さん:2023/09/24(日) 19:11:35.66 ID:F4NRuYFk.net
雷鳥って美味しいの?

192 :底名無し沼さん:2023/09/24(日) 19:15:35.96 ID:+IPDB3bO.net
サンダーバードー♪

193 :底名無し沼さん:2023/09/24(日) 19:38:57.95 ID:DcQUklNR.net
キジとかと一緒じゃねえの?(適当

194 :底名無し沼さん:2023/09/24(日) 20:35:15.17 ID:HDzDb+91.net
雉肉って散弾混ざってるやつかな

195 :底名無し沼さん:2023/09/24(日) 21:06:41.52 ID:jvOO4p99.net
>>186
来ましたが本当の焦げつきはいかに

196 :底名無し沼さん:2023/09/28(木) 19:54:25.60 ID:QBn0mBjF.net
ちょいと質問させてください
7月と9月、普通ならオフシーズンだけど今年初めてキャンプしたんですが、
22時ぐらいになるとランタンに集まってた虫がパタっと少なくなるのはなぜ?
誰か知ってる人います?

197 :底名無し沼さん:2023/09/28(木) 20:15:21.67 ID:tWTbKU6V.net
>>196
気温かな
知らんけど
午前4時位から虫の声がして目が覚めて2度寝して7時頃起きた頃にはもう虫の声がしなかった

そういうのも含めてキャンプ面白いと思ってる

198 :底名無し沼さん:2023/09/28(木) 20:22:47.69 ID:qVjzef37.net
>>196
湿度が上がるから

199 :底名無し沼さん:2023/09/28(木) 20:33:34.66 ID:XKPxOrNP.net
シンプルに夜露が降りる、てことだな。

200 :底名無し沼さん:2023/09/28(木) 21:21:00.80 ID:QBn0mBjF.net
>>198
ありがとう
そっかー!そうだよね
暑い時期は深夜から夕食やらすることにするよ

201 :底名無し沼さん:2023/09/28(木) 23:59:47.79 ID:nqiY8S6u.net
>>200
完ソロならいいけど周りの迷惑も考えてね

202 :底名無し沼さん:2023/09/29(金) 06:23:55.88 ID:f7UHhcsu.net
>>201
そこは大丈夫
基本知り合いの所有する山で野営なんだ

203 :底名無し沼さん:2023/09/29(金) 09:22:07.21 ID:IfO2MXQm.net
虫対策ならよくある方法だが、
手元のランタンは最小限の光量にして、少し離れた場所に明るいランタンを設置する
そうすると虫は明るいランタンに集まるから、こっちに来る虫は減る
あと、食器は白いものは避ける

204 :底名無し沼さん:2023/09/29(金) 09:49:43.27 ID:nDeuzCFQ.net
遠くにガスランタンつけて
手元にLEDなら熱量も少ないから虫もやって来ないだろう

そう思ってた時期が僕にもありました…

205 :底名無し沼さん:2023/10/01(日) 14:57:01.15 ID:WSfUwi2u.net
アライテントのエアライズとモンベルのステラリッジテントのどっちが張りやすいですか
ツーリングで河原などキャンプ場以外で張ることも多いので夜でも張りやすく撤収しやすいテントが欲しいです

206 :底名無し沼さん:2023/10/01(日) 15:41:09.09 ID:zNAkN8bz.net
>>205
インナーが吊り下げ式のモンベルのステラリッジのほうが設営撤収は楽だろうね

207 :底名無し沼さん:2023/10/01(日) 20:06:55.53 ID:WSfUwi2u.net
>>206
有難うございます
モンベル好きなので好都合です

208 :底名無し沼さん:2023/10/06(金) 15:58:43.31 ID:BjuOO3Dv.net
30cm程度の軽いトングを探してます(火バサミとして使う予定)
チタン製がいいのですが、何故かこのサイズは見つかりません
何かオススメはありますか?

209 :底名無し沼さん:2023/10/06(金) 16:21:32.17 ID:fHuNspNV.net
スノーピークに27センチのがあるけど

うわ2400円だって

210 :底名無し沼さん:2023/10/06(金) 16:22:32.49 ID:fHuNspNV.net
あ、よく見たらステンレスだったわ
トングに500円以上出す気持ちが分からんねぇ…

211 :底名無し沼さん:2023/10/06(金) 16:57:44.90 ID:FbtkvHZU.net
>>208
ベルモントのhibasami良いよ
長さ33cmの約80g、割と太い薪から小枝までOK

212 :底名無し沼さん:2023/10/06(金) 17:00:39.27 ID:FbtkvHZU.net
ベルモントのはチタンではないけどね
チタンマニアのは25cm位だっけ

213 :底名無し沼さん:2023/10/06(金) 21:33:00.32 ID:IaYaFmvX.net
素材マニアさんですか?
収集もまたひとつの楽しみ方ですね。

214 :底名無し沼さん:2023/10/06(金) 21:47:47.58 ID:fHuNspNV.net
ダイソーのじゃ重いって人も中にはいるんだろう、多分
箸よりは重いし

215 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 01:01:08.14 ID:zUwC+ya6.net
>>211
ダイソーのトングが同じくらいの長さで42gだからなぁ
勿論質は別物なんだろうけど

216 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 02:15:51.01 ID:YWstdXXN.net
ダイソーのとセリアの使ってたけどへたる

217 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 07:17:01.45 ID:/JMz44gu.net
結局またキレイキレイな次が欲しくなるから同じ事になるんだぜ。

218 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 10:49:38.40 ID:3YvUgdZL.net
100均のは寿命が短いのもあるからなぁ
火吹き棒は壊れたし、クッカーケースはジッパーがイカれたし、スタッフバッグはほつれてきたしで、
値段と品質はバーターだなと
なら最初から良いもの買った方がいい
お金云々より「もう壊れてのか」という精神的なものが大きい

219 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 12:53:10.84 ID:hmZ0xwa0.net
逆にセールとか100均とかで間に合わせで買ったものが意外と長持ちして、なんかカッコ悪いな微妙だなと思いながら使い続けることもある。

220 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 14:29:12.91 ID:89ZZ5U17.net
おっと俺の自撮り棒改火吹き棒の悪口はそこまでだ
吹き口にゴムが巻いてあって口当たりがナイスなんだぜ

221 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 15:16:23.79 ID:+zm2uHQf.net
>>220
なるほど、いい活用方法や

222 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 16:12:22.51 ID:sp99b3NE.net
買って試すなら百均も良いだろう
使ってみて壊れるぐらい使い込んだなら
改めて良い物を買うのもいいんじゃないかな

223 :底名無し沼さん:2023/10/07(土) 18:22:21.44 ID:Kxd+9cQP.net
祖父の家は竹の火吹きがあったな。
あれは良いものだ。

224 :底名無し沼さん:2023/10/11(水) 15:15:15.39 ID:T/+rSjkw.net
>>223
それ尺八

225 :底名無し沼さん:2023/10/11(水) 15:18:43.80 ID:YnCx2FKs.net
ホムセンで竹買ってきて節を抜けばいいじゃん

226 :底名無し沼さん:2023/10/11(水) 21:56:21.77 ID:WRwzMFIR.net
火吹き棒忘れた時、管理人さんに伐採した竹を貰って火吹き棒作ったん思い出すわ
風量多いのが気に入って暫く使ってたけど、嵩張るから結局使わなくなった

227 :底名無し沼さん:2023/10/11(水) 22:17:33.64 ID:LN6Q83Zj.net
be-palがすぐに売り切れで買えないからなんとかしろ

228 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 01:05:43.94 ID:Bbu12dPm.net
コンビニ回れば買えるやん

229 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 14:31:59.84 ID:yUCOd2Ri.net
be-palが売り切れとか見たことないわw

230 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 14:39:34.34 ID:h4NV8qVg.net
ロッキングチェアが欲しいのですが
ヘリノックスが1番よく出てきます
使用感はどんな感じか教えて貰えますか?

231 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 15:34:54.53 ID:uBNYB24m.net
最悪

232 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 16:31:01.42 ID:dzqwUrZB.net
達人に質問なのだが、一般的にキャンプでの調理ってのは焚火を想定したクッカーを選ぶものなのかな?
もしそうならスノピのアルミパーソナルクッカーとかスキレットとか中華鍋でも買おうかなと
登山のひとみたいにプリムスやジェットボイルなどガス缶で調理するひともいるのかな?
または焚き火は鑑賞用で調理は別とか

233 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 16:33:24.97 ID:dzqwUrZB.net
ついでにテントはステラリッジでも買っとけば登山にも使えそうですね
でも山岳用テントに焚き火ってNGすよね?

234 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 16:44:11.49 ID:8PYR1SDe.net
必ずしも焚き火である必要は無くて、OD缶やCB缶で調理でもいいかと
更に軽量化するなら固形燃料やアルストでも可

235 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 16:48:51.26 ID:oac8/6ee.net
焚き火調理のが少ないと思うけど
夏とかやってられんし
普通にガスバーナーが多いでしょ
シングル、ツーバーナー、調理の基本道具でしょ

236 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 16:55:05.99 ID:dhDRYOAV.net
>>232
焚き火、ガスバーナー、ガソリンバーナー、アルコールバーナー、固形燃料と様々だから自分の好きにするのが一番だね

237 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 17:09:24.17 ID:5NrJePYi.net
「達人に質問」と書いてあるのだが
答えているのは自分を達人だと思ってる奴なのか、それとも文字が読めなかったのか

238 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 17:19:00.68 ID:UGl0XJ+T.net
アルミのクッカーは焚火向きってわけじゃないからな。別に無理ではないけど
あと登山用のテントって短辺に入り口があるから中で景色見ながらまったりしづらい。これも別に無理ではないけど

ってな感じで実際のイメトレができてない印象は受けるな

239 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 18:02:44.95 ID:F9h+y8vw.net
>>237
達人って名前なのかもしれない

240 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 18:07:16.94 ID:dhDRYOAV.net
>>237
思ってないよ
枕詞みたいなもんだと解釈したし、別に達人でなくても答えられる質問だし

241 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 18:32:46.56 ID:RZ5gR12d.net
焚き火調理楽しいけどな
炭で網焼きとか大抵美味しい
不馴れなうちは薪より炭で調理オススメ
クッカーはガスなら人数にもよるけど最初は家庭用を流用しても良いと思う。
コーティングしてあるフライパンは大概直火NGなので気をつけて

242 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 18:39:21.86 ID:CqcNOhLx.net
煤けるのが嫌だから焚き火で使うのは鉄板か網だけ
ご飯のときは固形燃料で自動炊飯で後はCB缶調理

243 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 19:56:26.19 ID:vQ7SJHYw.net
これからの時期は熾火が長く保つオガライトも候補
日が傾いて来た頃にオガライトで焚き火を始めて暖を取り、熾きになってきたら網なりグリルプレートなりを乗せて晩酌のアテを焼く

244 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 20:05:47.83 ID:Nd5jmKp/.net
ヒロシがキャンプ芸人からラジコン芸人に成りましたが、キャンプ場でラジコン遊びするのはアリですか?

245 :底名無し沼さん:2023/10/12(木) 22:08:47.87 ID:F9h+y8vw.net
管理者に確認してオーケーもらえて周りに迷惑かからないならいいんでないの

246 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 04:11:38.35 ID:w9wp7wdO.net
調理しないなら焚き火とか要らなくね
カッコつけマン多いんだな

247 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 04:25:23.41 ID:idQWW5vF.net
>>246
子どもの頃から焚き火が好きでな
キャンプの目的が焚き火したいから

248 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 04:33:28.65 ID:JKJ1eSYN.net
焚き火で料理する人がマイノリティだとは知らなんだ

249 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 04:40:28.66 ID:emmGLbTP.net
ゆるキャンですらススが付くからやらないって言ってるくらいなのにな

250 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 06:58:25.29 ID:Oum7ZSam.net
煤がついたら捨ててかえる

251 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 07:21:41.37 ID:l2r+SpbU.net
すげぇ
焚き火で調理するしないだけでギスギスしてきたぞ
これがキャンプの達人か

252 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 07:28:16.08 ID:rtLLF3kO.net
>>246
w

253 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 07:49:50.47 ID:l5VACAUU.net
>>246
見るのが好きな人だっているんですよ!

254 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 07:57:24.70 ID:VvZ5Z8ZH.net
火事になるからやめろ

255 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 09:46:32.76 ID:JKJ1eSYN.net
>>253
放火魔予備軍だな

256 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 11:37:03.92 ID:l5VACAUU.net
ええ…

257 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 11:40:56.73 ID:OWOUOyjN.net
ただでさえ初心者は寝つきづらいのに焚火なんてやったら
髪とか服とかに煙臭染み付いて余計寝られなくなるぞ

258 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 12:13:16.51 ID:+Q9Xcg4I.net
何キャンプごときでマウント取ってんだよキモ
貧乏クズ死んじゃえばいいのに

259 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 12:38:53.41 ID:XV4ga6LZ.net
キャンプと山歩き用にリュック買おうと思ってるんだけど
黒だと蜂が来るからやめた方がいいって
キャンプと普段のこと考えたら黒いいけど
山歩いてる時に黒いの背負ってたらバカって思われんの?

260 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 12:44:05.76 ID:OnBH2GER.net
非常時の視認性の問題もあるんけ?

261 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 12:45:31.99 ID:CkGYkuRG.net
黒の買って、登山の時には派手な色のザックカバー付けたら良いじゃん

262 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 13:31:52.85 ID:ePcV8R63.net
>>259
人それぞれじゃね?俺は信号機みたいなダサい服は着たくないわ

263 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 13:32:29.77 ID:ePcV8R63.net
黒に寄ってくるってのもいまだに科学的根拠ゼロだし

264 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 14:03:12.24 ID:XV4ga6LZ.net
山歩き用の買うならどうせなら富士山もいつか行けるようなやつに
しようかなとか思い始めて決まらん

265 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 16:24:36.47 ID:qUm9c43X.net
100均でオニヤンマ君もどきを再販しないのはなんで?

266 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 16:25:44.37 ID:bw+V/Uoe.net
オニヤンマのシーズン終わったから

267 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 16:29:29.01 ID:pwH8StL1.net
やっと登山のシーズンが始まったね
暑いと外出る気にならん 夏は夜キャンプ専門だた

268 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 17:45:24.38 ID:0STni2ia.net
ここ登山のスレじゃないぞw

269 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 17:52:39.38 ID:CIp5e5+L.net
まあ似たようなもんだ 気にすんなハゲ

270 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 18:26:26.09 ID:6lzqqFKz.net
>>268
次スレでテンプレに入れるわ

271 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 18:28:45.10 ID:6lzqqFKz.net
アイテムについてまたはテクについてならまだしも、登山キモティーはスレ分けないとな

272 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 18:33:48.06 ID:CE4VZJOU.net
そいつ登山もしてない半端者っぽいぞ

273 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 18:40:59.38 ID:v3OVtraS.net
少なくとも運営的には似たようなもんやろってことで同じ括りになったんだろうな
まあ、似たようなもんやろ ただのケチな野外オタクや

274 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 21:08:57.84 ID:Yuu3KDqk.net
>>263
何度も見かけたが黒いものに寄っていくよ
見たことない?

275 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 21:16:47.19 ID:EhE46+1A.net
そいつ単なるレス乞食

276 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 21:58:09.63 ID:BF8fihYC.net
焚火ってそもそも外で暖をとるため(と調理)のものよね…それを調理しないからどうとかって

277 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 22:11:26.99 ID:riHyQKD9.net
>>259
それは相馬さんに相談すべき

278 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 22:15:16.92 ID:6lzqqFKz.net
焚き火ってそんな縛りないだろ

279 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 22:16:33.13 ID:gHoqCh6H.net
直火でやるわ

280 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 22:39:22.49 ID:AWxmpQfx.net
キャンプで焚き火無しとかwwwって知人には言われたけれど「面倒くさくね?」の一言で会話終わったわ
俺も出来ることなら焚き火してキャンプならではを味わいたい気持ちはあるけれど、結局はST310様だけで全て完結するのよ

281 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 23:15:27.66 ID:TzyonO/s.net
「いちばん美味いラーメンは何」みたいな不毛な話だよな

自分の好みのスタイルやってりゃいいだろ
どれだけ余裕ないんだよ
そういうところがめんどくさいキャンパーが嫌われるところだって気づけよ

282 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 23:21:19.48 ID:XV4ga6LZ.net
アルストでカレーメシと菓子パンだわ
ソロだと焚き火危なくね?

283 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 23:26:29.64 ID:0STni2ia.net
トイレが近いから焚火なんて怖くてやれないわ

284 :底名無し沼さん:2023/10/13(金) 23:27:01.52 ID:l2r+SpbU.net
マジで焚き火するしないだけで、こんなに他人を否定できる人種すげぇわ
身近にいてほしくない

285 :底名無し沼さん:2023/10/14(土) 00:04:02.45 ID:GIOEPygD.net
>>280
冬とか寒い時期に行かないなら焚き火はいらないかもね

総レス数 825
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200